2: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:45:12.67 0
草
3: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:46:44.44 0
そもそもこういうのが狙いだろ
4: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:47:16.04 0
将来はこうなるんやろうな
5: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:47:31.50 0
すげえ
6: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:48:00.84 0
正しい使い方なのはわかるけど
なんか笑っちゃうな
なんか笑っちゃうな
9: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:48:51.96 0
ハチミツも買えるやん!
12: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:50:39.53 0
路上パフォーマーもペイペイ契約できるかな?
13: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:50:48.46 0
今無料だからな
そのうち金かるけど
そのうち金かるけど
15: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:51:07.13 0
こないだネットカフェいったら、
部屋にキャッシュレス決済を広めるバイトの広告貼られてたから、
まああるんじゃね?
部屋にキャッシュレス決済を広めるバイトの広告貼られてたから、
まああるんじゃね?
16: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:51:21.20 0
目を疑うわ
18: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:53:42.72 0
100円ショップか
うちの近所にもあったな
うちの近所にもあったな
19: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:54:36.33 0
家の中から撮影してんのか
20: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:54:43.61 0
こういうの利用する層って現金しか持ってなさそう
22: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:56:58.21 0
こんなん笑うわ
24: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:57:45.71 0
まさか野菜の直売所で
26: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:58:20.93 0
ネタじゃなくて本当に審査通るよpaypayは
27: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:59:00.62 0
やべーなそろそろ時代に置いていかれつつあるぞ俺が
29: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 18:59:55.81 0
サークルとか小さなイベントでも導入してるのあるからな
30: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:00:24.18 0
売り上げ代金を盗まれない利点だな
31: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:00:38.27 0
募金なんかもこれでやれば金集まるかもな
33: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:01:37.64 0
他人のQRコード上から貼られて売上盗まれるぞ
35: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:02:32.03 0
2年くらいは導入費タダなんだろ確か
36: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:02:41.44 0
これは衝撃だわ
37: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:03:20.03 0
これええやん
小銭無くて千円札入れて要らんものまで買ったことあるわ
小銭無くて千円札入れて要らんものまで買ったことあるわ
40: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:04:03.43 0
ほんとに使えるか試したくなるな
41: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:04:25.12 0
こういうの見てキャッシュレスってええなって思ってくれる人が一人でもいれば幸い
49: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:08:22.10 0
>>41
PayPay立ち上げて画像拡大してスキャンしてみな
PayPay立ち上げて画像拡大してスキャンしてみな
51: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:11:35.78 0
>>49
スキャンしてみたけど画像からじゃ読み取れなかった
スキャンしてみたけど画像からじゃ読み取れなかった
42: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:05:31.68 0
ジジババはスマホ持ってんのか?
47: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:07:45.46 0
こういうのワクワクする
56: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:16:29.48 0
中国じゃ当たり前って日本以外で無人販売なんて成立するのかよ
中国とか何の躊躇いもなしに持っていきそうだ
中国とか何の躊躇いもなしに持っていきそうだ
80: 名無し募集中。。 2019/05/23(木) 00:00:26.70 0
>>56
電子決済が普及しすぎて信用スコアが落ちるとなにもできないらしいな
それで無人コンビニが可能になったと
電子決済が普及しすぎて信用スコアが落ちるとなにもできないらしいな
それで無人コンビニが可能になったと
57: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:19:33.66 0
また中国に一歩近づいたな
58: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:20:24.40 0
オフィスグリコもペイペイ対応したんだけど
使うとペイペイ!って声がオフィスに響き渡るから恥ずかしくて使えない
使うとペイペイ!って声がオフィスに響き渡るから恥ずかしくて使えない
60: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:22:03.51 0
導入コストが安くすむからな
QRコード貼るだけ
QRコード貼るだけ
61: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:23:24.42 0
PayPay利用者は決済しないで持っていきそう
62: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:23:59.10 0
何かおしゃれっぽく見えるし俺の実家辺りのリアルクソ田舎とは違いそうだな
63: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:25:34.50 0
ドラッグストア限定でまた20%始まるし神過ぎる
65: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:26:18.31 0
結局お金を置かれることになる
66: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:33:08.28 0
うちの庭にも貼っとくかな
68: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 19:55:43.26 0
インターネッツだって僻地向けだったしなあ
70: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 20:05:18.66 0
人感センサーLEDライトには突っ込まないのか
81: 名無し募集中。。。 2019/05/23(木) 00:58:53.29 0
セブン、ローソン、ファミマでPayPay決済できるってんだから勝負あったかもな
83: 名無し募集中。。。 2019/05/23(木) 02:36:09.72 0
誰が使うんだよw
74: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 21:23:16.90 0
こういうのやコミケに便利なんだよ
76: 名無し募集中。。。 2019/05/22(水) 22:21:30.01 0
めちゃめちゃいい考えじゃんこれ
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1558518280/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:11 ▼このコメントに返信 まぁ現金置きっぱよりはずっといいよね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:15 ▼このコメントに返信 PayPayだったかは忘れたけど路上パフォーマーでこういうの導入してるのはみたことある
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:16 ▼このコメントに返信 フリマとかも全部ペイペイで払える時代が来るんやろか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:16 ▼このコメントに返信 むしろこっちが正しい使い方であって
電気来てるレジでIC型の電子マネー使わずにQR使うのは馬鹿のすること
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:20 ▼このコメントに返信 自販機とか機械が小銭扱う場面でもキャッスレスは優位性あるけど
まだ一般化するか様子見な所あるからな
普及すれば今まで出来なかった使い方も生まれそう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:20 ▼このコメントに返信 いや、これ多分他人のQRやろ
で別人に金が入る
中国人がやってたことそのままやん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:22 ▼このコメントに返信 中国では現金の信用が無いから電子決済が主流になってるだけなのに、日本は遅れてるとかいうアホが多くて草も生えない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:24 ▼このコメントに返信 こういう使い方だとコードを貼り替えたり勝手に偽コード貼ったりして問題になった
日本ではまず放置してみる方針なのかね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:31 ▼このコメントに返信 確かにこれ偽物の可能性あるな
まあ、そこの金が入ってるビン盗んだ方が早いがw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:32 ▼このコメントに返信 便利やなぁQR決済
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:32 ▼このコメントに返信 同人イベントで使えるのピコ手までじゃね
何人かに一人くらいならそこまで混まないかもだけど
いちいちやってらないぞ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:33 ▼このコメントに返信 布団シーツ被って行ってみかん全部回収して逃げたら終わりやんけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:42 ▼このコメントに返信 日本で流行らないのはアホみたいに同じものを作って互換性を持たせないから
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:46 ▼このコメントに返信 ホンマに売り手のペイペイに繋がってるのか不安
横取りあるんちゃうん?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:57 ▼このコメントに返信 ペイペイ!って音ミュートにできへんのかなぁ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 23:13 ▼このコメントに返信 米6
マジこれだと思う
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 23:21 ▼このコメントに返信 >>7
いまだにこれを信じてる奴まだいるのか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 23:24 ▼このコメントに返信 米17
「治安の悪い国=カード普及率の高さ」は
ゆるぎないデータだぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 23:27 ▼このコメントに返信 かっけえ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 23:28 ▼このコメントに返信 ロド芋もPayPayやってたな
現金だと小銭の手渡しや釣り銭準備がうざいという話だった
-米17
残念ながらマジだ
中国の場合はATMですら偽札が出てくる国
現金の信用度が著しく低いんだよ
だから銀行間の取引だけで済む電子決済が流行っている
NFCは特許があるし機材は店負担で個人商店では導入は厳しい
QR決済は客のスマホでアプリを入れるだけ、店側の負担が少ない
という利便性も相成って爆発的に普及しただけの話
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 23:39 ▼このコメントに返信 >>17
現金持ち歩くのめんどくさいとか行っちゃうタイプの人かな?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月23日 23:59 ▼このコメントに返信 決済端末は客側のスマホだけだし2年間は手数料関係は無料だから一切損がないからな
導入するだけほぼノーリスクノーコストでメリットしかないのが今だしな
個人商店みたいな店ほどさっさと導入しなきゃいけなかった
正直個人商店で出遅れた奴は商売のセンスないからさっさと店畳んだ方がいいよマジで
キャンペーンも終わったけど結局キャッシュレス決済自体政府が進めているから10月からも国を挙げてポイントバックあるしな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月24日 00:16 ▼このコメントに返信 やっぱ日本もお札変えようとしてるのは現金のレベルを下げて電子マネーに移行させたいからなんだろうな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月24日 00:49 ▼このコメントに返信 オフィスグリコの騒音はあるあるなんやな
それを知ってかペイペイに音量設定あったで
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月24日 02:29 ▼このコメントに返信 米23
定期的に変えてて今回のサイクルも例年通りだって話が普通に出てただろ
何でそうやって勝手な想像だけで自己完結するんだ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月24日 06:05 ▼このコメントに返信 中国は電子マネーのデータ政府が管理してるから国民のサイフの紐にぎってるような物。
政府に都合の悪い人物は電子マネー使えないように凍結したりできる。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月24日 19:44 ▼このコメントに返信 ※26
管理出来てないから規制しようとしてるじゃねーか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月24日 19:45 ▼このコメントに返信 ※26
政府以外が金を作り出せる状況になってるから中国としたら都合が悪いんだよなぁ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月24日 20:07 ▼このコメントに返信 なるほど何も知らんジジイがやってる無人販売所に
勝手に読み取り機置いて搾取することも出来るわけか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月24日 20:09 ▼このコメントに返信 パブリックアート作品の近くに投げ銭用に置いとくことも出来そうだな