1: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:13:20.92 0
「私も日本のパンはどれも柔らかいと感じます。あまりに柔らかすぎて日本のパンは苦手というフランス人も結構多いと思います」
「無理、無理! 僕はクリームの詰まったパンは苦手だね」
ttps://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/7444
「無理、無理! 僕はクリームの詰まったパンは苦手だね」
ttps://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/7444
3: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:14:54.10 0
日本のフランスパン食えばイイじゃん
4: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:15:19.78 0
カチカチもふかふかもどっちも好きやで
10: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:17:04.16 0
日本の食パンをスープにつけると確かに不味い
食い方が違うんだわ
釜飯に永谷園のお茶漬けかけてるようなもんだろ
食い方が違うんだわ
釜飯に永谷園のお茶漬けかけてるようなもんだろ
16: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:18:11.37 0
歯ごたえ欲しいよね
18: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:18:42.68 0
セブンのパンも甘いよな
22: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:19:53.67 0
コンビニで売ってるようなやつだろ
パン屋さんのとはぜんぜん違うし
パン屋さんのとはぜんぜん違うし
25: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:20:26.11 0
カレーパンとクリームパンは不評
27: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:21:08.62 0
生クリームじゃなくてカスタードクリームだしな
36: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:25:13.68 0
好みの問題だから好きなもん食ってればいい
37: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:25:39.94 0
クリームパンめっちゃうまい
39: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:25:59.15 0
焼き立てメロンパンこそ至高
40: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:26:06.89 0
フランスのパンは硬くてしょっぱくてしんどかった
ハムもチーズもしょっぺえし
ハムもチーズもしょっぺえし
41: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:26:13.23 0
むしろ日本の柔らかいパンが流行り始めてんだよな
寿司のように世界中で日本の惣菜パンが提供されるようになるよ
寿司のように世界中で日本の惣菜パンが提供されるようになるよ
42: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:26:46.06 0
あごの強さがそもそも違うんだよ同じもん食っても感覚が違う
43: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:26:58.93 0
焼きたてのバゲットが最高
少しあぶったバゲットも最高
少しあぶったバゲットも最高
45: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:27:40.72 0
日本パンは柔らかくてうまいでいいじゃないか
46: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:27:50.88 0
バゲット美味いけど破片が散らばるのをなんとかして欲しい
47: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:27:59.79 0
ヨーロッパの硬質系パンも好きだけど柔らかいパンも好き
そんな人間が世界中で増えてます
そんな人間が世界中で増えてます
51: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:28:33.56 0
日本ではカサカサのパンほど安っぽい
53: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:28:55.33 0
こだわってる人もいるってだけだからな
56: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:29:38.21 0
これに関してはマジでそう思う
57: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:29:38.33 0
フランスの家庭料理は不味いので信用してない
58: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:29:43.86 0
日本で本格的なフランスパン作っても誰も欲しがらないし
アルプスの少女ハイジでも都会にいって柔らかいパンを食って
感動したって話もあるし
アルプスの少女ハイジでも都会にいって柔らかいパンを食って
感動したって話もあるし
59: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:29:44.74 0
柔らかいパンは好きだけどヘビーなクリームパンは苦手だわ
60: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:29:50.93 0
100メートルごとにパン屋があるくせに多様性は認めず同じようなパン屋が意味なく並ぶフランス
61: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:29:53.28 0
フランスって菓子パンの文化無いんだっけ
63: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:30:49.18 0
本場も柔らかくなってきてるぞ
64: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:30:51.76 0
固いパンが無いならケーキ食えばいい
67: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:31:21.18 0
勝手に言わせとけばいい
俺らも勝手に言う
俺らも勝手に言う
68: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:31:33.53 0
カリフォルニアロールは寿司じゃない
69: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:31:34.15 0
バターが効いてるのはうまい
85: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:36:16.01 0
酸味がいいよね
あちらのパンは
あちらのパンは
90: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:37:16.16 0
マーガリンだかショートニングやめたらええ
91: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:37:34.72 0
日本はバケット売ってない
92: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:38:42.61 0
日本じゃハード系はマニア向けだわ
95: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:39:44.99 0
当然日本の菓子パンが好きだっていう外人もいるけどね
97: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:40:19.21 0
主食が硬いってフランス人だけじゃね
100: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:41:22.73 0
美味いバケット食べようと思うと近くにパン屋が必要だし
パン屋があっても大抵はこれだったら食パン食べるっていうバケットしかおいてないしな
パン屋があっても大抵はこれだったら食パン食べるっていうバケットしかおいてないしな
107: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:43:37.94 0
香ばしくカリッとしたバゲットが好き
食パンとか飢えをしのぐための食いもん
食パンとか飢えをしのぐための食いもん
108: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:44:31.48 0
良い小麦とバターが自給率100%でいつでも簡単に手に入るフランスと勝負になるわけなかろう
141: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:53:53.06 0
>>108
マドレーヌやクッキーなんかの焼菓子はフランスのスーパーに並んでる物でさえの日本の有名パティスリーよりもずっと美味しいレベル
勝負できるのは北海道くらいかな
マドレーヌやクッキーなんかの焼菓子はフランスのスーパーに並んでる物でさえの日本の有名パティスリーよりもずっと美味しいレベル
勝負できるのは北海道くらいかな
115: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:46:17.65 0
フランスパン最近食べてないわ
119: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:47:57.70 0
バゲットは外カリカリ中ふわふわ最高っす
122: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:48:28.02 0
ライ麦パンみたいなのでサンドイッチしてる印象
125: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:49:15.51 0
硬いパン好きだけどこの間前歯欠けたから食べるの怖い
129: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:49:43.99 0
やわらか〜〜い
132: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:50:16.83 0
日本のパンは甘いとよく聞くな
菓子パンじゃなくても甘いと
菓子パンじゃなくても甘いと
143: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:54:44.32 0
>>132
そりゃ生地にビックリするくらい砂糖入れるからな
佐藤がイースト菌の薄幸をうんたらかんたらでパンが柔らかくなるって
パン職人のおっさんが言ってた
そりゃ生地にビックリするくらい砂糖入れるからな
佐藤がイースト菌の薄幸をうんたらかんたらでパンが柔らかくなるって
パン職人のおっさんが言ってた
133: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:51:02.88 0
コッペパンの方が色々うまい
136: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:52:35.78 0
山崎製パンのトースト新時代がサクサクで美味しかったのに消えたね
138: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:53:05.64 0
食事と一緒に食べるならバケットが欲しいというのはよくわかるが
1本買っても食べきれないしそんなに頻繁に欲しいわけでもないし
売れないんだろうな
1本買っても食べきれないしそんなに頻繁に欲しいわけでもないし
売れないんだろうな
139: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:53:19.33 0
日本はなんでも柔らかくて甘ければ良いってなる
俺はすっぱいりんごやキウイが好きなんだよ!
俺はすっぱいりんごやキウイが好きなんだよ!
176: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 21:37:56.42 0
>>139
わかる
甘いキウイとか何も美味しくない
わかる
甘いキウイとか何も美味しくない
145: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:56:04.48 0
日本にもハード系の旨いパン屋はあるのに
甘ったるくてマーガリンたっぷりの食パンもどきの菓子パンが
高級と名乗ってるのが恥ずかしい
甘ったるくてマーガリンたっぷりの食パンもどきの菓子パンが
高級と名乗ってるのが恥ずかしい
148: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 20:58:19.72 0
セブンのカスクートがリニューアル毎に柔らかくなっていく
152: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 21:03:01.67 0
フランスのパンを見下すような真似はするなよ本当に無知で恥ずかしい
159: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 21:13:09.29 0
日本のパンはパンとは言えないから
160: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 21:15:10.11 0
あんな固いもん食えるか
162: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 21:16:27.21 0
どんだけ固いか本場のやつ食ってみたいな
164: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 21:20:31.39 0
なんでもかんでも柔らかい=美味しいだもんなwww
166: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 21:25:10.71 0
ありゃあガムやで
168: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 21:29:01.47 0
なら食わなきゃいいじゃんw
190: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 21:52:07.08 0
あんパン食え
193: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 21:52:53.35 0
バゲットスーパーでいつも売れ残ってる
208: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 22:04:25.84 0
コンビニの棚がサンドイッチ ハンバーガー ブリトー ホットドッグなので察してください
209: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 22:04:56.91 0
ドイツのパン美味しかったけど固すぎて口にダメージ受ける
慣れてないだけかと思ったがドイツ人も口痛いらしい
慣れてないだけかと思ったがドイツ人も口痛いらしい
211: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 22:06:15.44 0
セブンイレブンが世界で一番旨いよ
216: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 22:09:00.72 0
デイリーヤマザキも世界で一番旨いよ
233: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 22:19:05.84 0
本場フランスパンは世界的に人気なの
239: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 22:25:33.52 0
日本のパンって安いね
海外だと一個600円とか普通にする
日本の3倍くらいのイメージ
海外だと一個600円とか普通にする
日本の3倍くらいのイメージ
260: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 22:42:10.36 0
ネギの方が体にいいからそれでいいよ
271: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 23:03:38.43 0
セブンイレブンのサンドイッチも美味いがヨーロッパはそれ以上なのか
293: 名無し募集中。。。 2019/05/26(日) 00:44:48.09 0
バケットはまずいけどフィセルバターガーリックは旨い
297: 名無し募集中。。。 2019/05/26(日) 00:50:41.95 0
フランスでサンドイッチ買ったけど同じ食パンの柔らかさだった当たり前か
317: 名無し募集中。。。 2019/05/26(日) 01:58:44.66 0
フランスの街はルンペンだらけ
332: 名無し募集中。。。 2019/05/26(日) 02:42:00.27 0
天然酵母パン好きだけどな〜
近所に旨い店があるけど店主が高齢で跡取りいないからいつまで買えるか心配だわ
近所に旨い店があるけど店主が高齢で跡取りいないからいつまで買えるか心配だわ
354: 名無し募集中。。。 2019/05/26(日) 04:43:56.31 0
まぁ日本のパンはあくまでお菓子で主食にしてる奴はいろいろ間違ってる
355: 名無し募集中。。。 2019/05/26(日) 04:49:08.38 0
ケーキを食べればいいじゃない
385: 名無し募集中。。。 2019/05/26(日) 07:30:57.48 0
ブレッド食べるか
283: 名無し募集中。。。 2019/05/26(日) 00:02:17.89 0
外がカリッ、中がフワッがいい
250: 名無し募集中。。。 2019/05/25(土) 22:31:59.37 0
日本人はやわらかくてもっちりがすき
ドイツ人は硬くてパサパサが好き
ドイツ人は硬くてパサパサが好き
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1558782800/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:38 ▼このコメントに返信 というか日本のはパン自体がまずいから、色々と入れたり付け足して味をつけてんだよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:40 ▼このコメントに返信 日本人向けに作ってんだからフランス人がどう思うかなんて知るか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:40 ▼このコメントに返信 そして日本では八重歯すきっ歯の人間が蔓延して世界からの笑いものになるという
ガキのうちは固いものしっかり食えや
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:41 ▼このコメントに返信 コンビニスーパーで売ってるパンしか食べた事なきゃそらまずいよ、あれらはパンに限りなく近い何か
イーストの食品記名をパン酵母に変えたの本当嫌い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:43 ▼このコメントに返信 嫌なら喰うなよ!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:44 ▼このコメントに返信 硬い無味のパンが最高
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:45 ▼このコメントに返信 だからどうしろと
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:46 ▼このコメントに返信 じゃあフランス引きこもってろや
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:46 ▼このコメントに返信 唾液の量とか外人さんと違うって焼きたてジャぱんでやってた。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:47 ▼このコメントに返信 別に悪く言うつもりはないけど、フランス人に合うようには作られてないからな。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:49 ▼このコメントに返信 クロワッサンとかいうパン売るの禁止にしろ
あんなん美味過ぎて食べすぎちゃうじゃん
太るわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:49 ▼このコメントに返信 米3
煎餅でも食ってろ入れ歯爺
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:50 ▼このコメントに返信 海外の人が米を砂糖で甘く柔らかく炊くのを日本人が受け入れられないのと一緒
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:50 ▼このコメントに返信 日本は柔らかい=美味しいだからね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:51 ▼このコメントに返信 日本人は味覚オンチのクセに常に上から目線だから改善の余地がない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:51 ▼このコメントに返信 日本にケチつける暇あったらイスラム連中に媚び売っとけや
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:52 ▼このコメントに返信 石でも食ってろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:53 ▼このコメントに返信 買い溜め&保存性優先のパンと一緒にしたらあかんわ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:53 ▼このコメントに返信 なら、無理して食わなくても結構。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:53 ▼このコメントに返信 回転寿司とかでハンバーグのせたやつを平気で食ってる日本人もいれば、ああいうのは味以前に生理的に無理だって日本人もいるのと同じだよ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:53 ▼このコメントに返信 わかる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:53 ▼このコメントに返信 自分とこの文化がメチャクソになってたら誰だって文句のひとつも垂れたくなるんだなこれが
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:54 ▼このコメントに返信 バゲットだけ食っとけ知恵遅れフランス人
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:55 ▼このコメントに返信 米7
別に好みに合わないって話をしてるだけでどうこうしろとは言ってないだろ
というかお前だって前にアメリカのカラフルな料理の記事にボロクソに文句言ってたじゃん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:55 ▼このコメントに返信 >>15
自己紹介ですか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:56 ▼このコメントに返信 あいつらは、固いのが好きなんじゃなくて、水分量減らして焼かんと傷みやすいから
仕方なくそうしてるだけだぞ。乾パンと一緒や。
あと、日本のパンは主食じゃねえから。
お菓子に「甘すぎる!」って文句言ってるようなもんだわ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:57 ▼このコメントに返信 本場フランスではフランスパンでしばいたりするから強度は必要なんだろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:58 ▼このコメントに返信 まあ日本人からしたらパンはご飯じゃないしなあ
お菓子だもん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:58 ▼このコメントに返信 知らんがな。食わなきゃええやんくだらん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:58 ▼このコメントに返信 これに文句言ってるやつもカリフォルニアロールは寿司と認めないんだろ?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:59 ▼このコメントに返信 硬くて口を切るパンをくったことがあった
やっぱちゃんと調理法調べて買うべきだな
せめてスープ用意しとくべきだった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:02 ▼このコメントに返信 日本は女子供向けに商品を作る。日本の成人女の味覚はおかしい。幼児のままで止まってる。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:03 ▼このコメントに返信 俺はフランスパン硬くてパサパサで嫌いだしそういうもんなんだろうなー
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:03 ▼このコメントに返信 なんだおめぇ焼きそばパン食ったことねえのか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:06 ▼このコメントに返信 米30
「本場日本の」とか言ってなきゃどうでもええわ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:09 ▼このコメントに返信 文句言う前に自分で焼くだろ。簡単に出来るんだから。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:10 ▼このコメントに返信 米15
そういうお前は何人だ?言ってみ?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:11 ▼このコメントに返信 米35
何の話しをしてるんだカス
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:11 ▼このコメントに返信 米37
お前と違って日本人だよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:12 ▼このコメントに返信 そもそも日本でパンがひろまった明治期から
主食ではなくお菓子としての性格が強かった、日本は米食の国だからな
だからあんパンとか作られたんだぞ
文句言うのが150年遅いわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:13 ▼このコメントに返信 こうやって管理人のフランス嫌い思想に染まっていくココの住人達よ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:14 ▼このコメントに返信 そもそも元記事がパンの本場のフランス人が本物のオススメパン屋を紹介!という偏向的なものなので全く参考にならない。
日本のパンは独自の進化を遂げてバリエーションが多く、フランスのパンと異なるのは当然、好みが異なるのも当然。そこに良し悪しの差は無い。欧米→カッコいい→真似するとカッコいいという典型的なステレオタイプは多いが、ここまであからさまにやるのは久々に見た。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:15 ▼このコメントに返信 米39
自分の味覚障害を人種のせいにしてるのか?
日本人が味覚障害ならミシュランで最も多くの星を獲得したりはできないと思うよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:16 ▼このコメントに返信 米38
アスペ乙
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:16 ▼このコメントに返信 アメリカの重くて固いパンすこだ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:18 ▼このコメントに返信 もう昔に、フランスの若者は固い伝統的なパンを避けて、柔らかいパンを食ってるってニュースになってた
ニュースを知らない舶来崇拝だろうね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:18 ▼このコメントに返信 アメカスはトーストする文化圏で
しっかり焼くカリッカリに焼く
日本の半焼けのようなもっちりフワフワ系は受けん
日本の惣菜パン菓子パン上手ぇーってコメントしてる奴は総じてweeaboo
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:21 ▼このコメントに返信 スレ中にも出てきてるけど
日本式の柔らかいパンがマジで流行り始めてるんだよな
訪日外国人のメロンパンのプチブームのせいかもしれないけども
というかスーパーで売ってるロールパンとかも最近ガチで急速に美味くなってきて驚く
ハード(カッチカチの伝統パン)、ソフト(パン屋さんのほどよい硬さのパン)、モアソフト(くちどけの優しい柔らかい袋詰めパン)
この三つが自由に食えてこそだよ
どれにもそれぞれ良さがあるんだから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:21 ▼このコメントに返信 日本のパンしか食ったこと無い上に別にパンにはこだわりが無いからどうでもいいっていう。
フランスの人はパンにこだわりとプライドがあるんやからそら凄いんやろうな。知らんけど。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:22 ▼このコメントに返信 仏人が言うならしゃーない(-.-)
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:23 ▼このコメントに返信 わいも柔らかいパン美味いと思わんな
なぜあそこまでモチフワを求めるんだろ 女子供向けなんだろうか
だからなるべくフランスパン的な固めのを買ってるが
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:23 ▼このコメントに返信 米47
嘘ばっかりつくなよ
箱(なんと食パンが紙箱売り!)から出してそのままピーナッツバター塗って食ってるぜ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:25 ▼このコメントに返信 >日本のパンは苦手というフランス人も結構多いと思います
だからなんなんだよ。
フランスのパンは苦手という日本人も結構多いと思います。
って言って欲しいの?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:26 ▼このコメントに返信 個人の好み定期
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:26 ▼このコメントに返信 記事に日本人が食ってるのはパンじゃなかった!?
とかかいてあるけど、じゃあ商品名にパンって書いて売ってる企業全部国民騙してんの?
あと本物か知らんがたった三人しかいねえのにフランス全体の意見みたいに言うな、フランス国民に失礼やろ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:27 ▼このコメントに返信 バゲットそのままバリバリ食うのすげー好き
菓子パンは菓子パンで好きだけど用途が違い過ぎる
って話じゃん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:29 ▼このコメントに返信 >>46
去年いったとき普通にみんな固いのくってたぞ。なんか水分がすくなかった
お米もなぜか固かった
イタリアも固かった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:31 ▼このコメントに返信 米52
アレ柔らしい食パンちゃうでオッサン
しかもトーストしとらんがな、手軽に食えるからそうしとるだけし
総じてデブ食扱いや
”トーストする食パン”は固めかちかちや
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:31 ▼このコメントに返信 そうかフランスのパン食ってろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:32 ▼このコメントに返信 腐った肉にテカテカソースかけて誤魔化して食ってる味音痴のフランス小僧が何言ってんだか。
アルザス地方を再びドイツに取られてしまえ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:32 ▼このコメントに返信 都会で売ってるフランスパンは固め
郊外だとふにゃふにゃ、噛み切りにくいだけで全然固くない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:41 ▼このコメントに返信 日本のパンは小麦じゃなく変な化学物質の塊だよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:41 ▼このコメントに返信 スープにつける系だったら堅いフランスパンの方がうまい。食べ方が違うんだろうね。
フランス人甘党だから菓子パンはいけるんじゃないかなぁー?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:48 ▼このコメントに返信 食パンは特に軽くてパンじゃない味がするな
ホームベーカリーか天然酵母の膨れてないクソ重いパン好き
65 名前 : 名無しのまとめりー投稿日:2019年06月06日 01:53 ▼このコメントに返信 フランス人がフランスのパンを好きなのは当然だし、日本のパンのことを悪く言っても何とも思わん
だが西洋かぶれの知ったかぶりドヤ顔日本下げ日本人はウザいと言わざるをえない
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:54 ▼このコメントに返信 インドネシア人「惣菜パンうっま!うちでも取り入れたろ!」
敷島製パンとかの力もあったけど現地でウケたのでインドネシアでは日本の菓子パンとか惣菜パンが市民権を得ている
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:59 ▼このコメントに返信 日本のパンは焼いて食え
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:02 ▼このコメントに返信 元記事でパンとは呼べないけど好きって言ってくれてるじゃん
どっちも美味しいと思うよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:02 ▼このコメントに返信 どうでもいいわ
って、なんでフランス人に聞くん?
尋ねるならパンを伝来したポルトガル人だろ
まぁ、どっちもどうでもいいけど
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:06 ▼このコメントに返信 まぁピザ生地でさえ甘いからな意味わからんわな
麺パスタ類も分からんが店頭に並んでいるのは甘いらしい
80年代の米国かよってぐらい味覚趣向の変化が著しい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:09 ▼このコメントに返信 >>3
ふっるいふっるい、人間なんだろな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:10 ▼このコメントに返信 >>13
潰して豆打乗せてくれたらいくらでも食います
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:11 ▼このコメントに返信 白人は唾液が多いから、ぱさぱさの堅いパンを全く苦にしないんだよな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:12 ▼このコメントに返信 >>20
?
75 名前 : しおん投稿日:2019年06月06日 02:26 ▼このコメントに返信 日本のパンもフランスのパンも美味しいよ。
食べてみて好きになったら嬉しい事だ。
苦手な人は無理に食べなくても良いんです。
争う事なんて何も無いですよ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:33 ▼このコメントに返信 海外は固くて身が締まってるものが高級だという認識ってのを何かで読んだ事がある。
ジャガイモもパンも焼き菓子も。野菜は栄養が詰まってるから身がぎっしりと固い方が高級で、痩せた土地で育った作物は栄養が乏しい為にスカスカ。パンも保存が効くように沢山の小麦を贅沢に使ってある方が良いとかなんとか。だから日本の柔らかくホクホクとしたジャガイモやフンワリとしたバターやミルクたっぷりのパンは安っぽく舌が感じるんだとか。
事実は知らないけど、柔らかな舌触りの日本のパンやホクホクのイモ、しっとりとした焼き菓子は好きだけどなぁ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:35 ▼このコメントに返信 それはお前個人の好みだろ、だから?としか言いようがない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:36 ▼このコメントに返信 黒人よりも舌バカの白人風情が「食」語ってるとか笑えるわw
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:37 ▼このコメントに返信 天候が悪くてグルテンが少ない小麦だから硬いパンになっちまっただけだろうが
米食ってる日本には合わねえんだよ
本物なんて必要ねえんだよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:47 ▼このコメントに返信 日本のパンは食事ではなく、おやつがメイン
海外の食事には甘いだろう
だが、それに対して文句を言う筋合いはないだろう白人主義ども
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:50 ▼このコメントに返信 ただの感想でこの反応、お前ら気持ち悪いわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:53 ▼このコメントに返信 日本人は唾液の量が少ないからしっとりめのパンが合う
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:58 ▼このコメントに返信 スープやシチューとかに浸けて食べるのが前提のパンと比べられてもねぇ。ライ麦使った香ばしいパンとかは、スープに浸けて食べると旨いけどね。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 03:03 ▼このコメントに返信 昔
生?これを生で食べるとか信じられない、喜ん食べるのは日本人くらい
丼は世界一下品な食べ物、こんなもの喜ん食べるのは日本人くらい
和牛は柔らかすぎて腐ってるみたい、こんなもの喜ん食べるのは日本人くらい
昔から日本の食文化には否定から始まるし、いつもの事だよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 03:06 ▼このコメントに返信 フランス人に好まれなかったからって日本人の味覚バカにし始めるやつの情けないことよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 03:06 ▼このコメントに返信 バゲットでもバタールでも、バター塗りながら丸かじり一本食いが好き
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 03:12 ▼このコメントに返信 日本人に教えるつもりで研修にきて逆に日本の惣菜&菓子パンに魅了されたフランス人パン職人もおるぞ
お国柄もあるだろうけど最終的には個人の好みだよなー
あと関係ないけど米粉パンをなんとか世界に売り出せないだろうか
あれ日本の大学が米粉でパン作る技術開発したから間違いなく日本発のパンだよね?
小麦アレルギーの人も食べれそうだしいいと思うんだけど
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 03:21 ▼このコメントに返信 マック も サブウェイ も、当然フランスにあるんだが、
何故記事では、日本のパンだけを批難しているのか?
答え:編集者の舶来信仰と日本を貶める意図が詰まっているから
報道に、ご用心ご用心 w
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 03:36 ▼このコメントに返信 パンにケチつけられてネトウヨぶちギレwww
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 03:40 ▼このコメントに返信 こいつらのやってることは寿司ポリスと一緒だよな
お前らはパンポリスかと
元々日本人向けに作っているのだから好き作らせろと
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 03:42 ▼このコメントに返信 フランスで受けてる食い物が、そのまま日本人ウケする訳じゃないから別に良い
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 04:09 ▼このコメントに返信 食い方違うし…
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 04:13 ▼このコメントに返信 正直フランスの庶民料理がしょぼすぎてもはや彼奴等は料理のイキりあいではライバルとは思わない。
平均の質で完全に日本が圧倒している。まぁフランス人は移民の質が悪いからって放言するけどさ。
※89
日本臣民に語りかける前に身の程を知りなさい(ニッコリ)
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 04:22 ▼このコメントに返信 お前ら本当に上か下かの話好きだよね
獣みたい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 04:38 ▼このコメントに返信 マウントオナニーするのにいちいち外国人の手を借りないといかんのか?
こんなのにフランスの名前利用するのは失礼じゃねーの?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 04:39 ▼このコメントに返信 コンクリートのような黒パンとか食べてきた歴史見るに味覚腐ってるだろ
フランスなんかはヨーロッパの中でも無駄に根拠ない自分の国が一番な自信家だし
何かにつけて他国を見下してるよねあそこ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 04:48 ▼このコメントに返信 柔らかくしてる分、小麦発酵させて空気いれまくってコスト安くしてるし、安っぽい味なのは同意
まったく腹がふくれん理由の一つ。
現地のフランスパン食ったことある奴このスレで何人いるんだろうな・・・(笑)
日本に本物のフランスパンが存在することは不可能なのにねぇ・・・不思議
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 05:08 ▼このコメントに返信 そもそも、 フランス人というフランス人、 今のフランスにいるの?
北アフリカやアラブから昨日今日やってきた他所様が、フランス人の看板立ててるケースも多いからな
フランス人といったって、 中身がどうなのかはようわからしませんな (京都人風)
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 05:09 ▼このコメントに返信 菓子パンに限らずマーガリンだらけのパンしかねえからなぁ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 05:12 ▼このコメントに返信 日本土人は醜い面でにぎり飯でも貪ってろって事じゃないの?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 05:18 ▼このコメントに返信 フランスのパン叩ける奴は現地フランスでパン食ったことあるやつだけ。
馬鹿ばっかだなほんと
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 05:32 ▼このコメントに返信 ヌテラ塗りゃどれも一緒
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 05:34 ▼このコメントに返信 フランスに限らずアメリカやヨーロッパ圏は確かにカチッとしたパンだわ。
顎の筋力が退化してる日本人女性は食べるのに疲れて今さら受けつけないだろうな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 05:40 ▼このコメントに返信 パン屋が百貨店で本格的なバゲット売ったら焦げてると苦情出た挙げ句
販売中止にされた話あったな
そんなもんよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 05:46 ▼このコメントに返信 そういうパンもあっていいと思うけどそういうパンばっかりなのがね・・・
フランス人やドイツ人が好むようなパンを売る店もあるけど少ない
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 06:02 ▼このコメントに返信 そりゃ元々あっちの文化だしな
フランスのそのへんの店で食うサブウェイみたいなフランスパンのサンドウィッチとか確かにうまいもん
硬いやわい以外にバターとか原料や水や焼き加減の差がありすぎる
喫茶のケチャップあえねっちょりナポリタンでイタリアパスタに対抗するようなもんよ
当然味の好みは当然あるけど、日本式ねっちょりナポリタンで本場と戦えるという自信がある奴だけパン勝負挑めよ?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 06:06 ▼このコメントに返信 ああそう?で植民地への謝罪は?何日本の金から国連使ってやってるの?
アフリカへの謝罪とワールドカップ辞退しろクソ国家
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 06:13 ▼このコメントに返信 >>8
でも海外のよくわからん寿司とかにケチつけるんだろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 06:16 ▼このコメントに返信 戦場カメラマンがお土産に持っていくと世界中で喜ばれるのが山崎のダブルソフトだぞ
まっちゃんも絶賛の鉄板ネタやで
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 06:18 ▼このコメントに返信 一般的なお前らが思い浮かべる日本のパンは
企業が提供してる袋詰めの日持ちするように作ってるカサカサパンだから
惣菜パンにしないとパン自体が不味いのがばれるからしょうがないんや
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 06:21 ▼このコメントに返信 >>89
安倍と麻生にケチつけなければ動かんよ
パン?チョンじゃなくフランス人が日本のパン否定してるの?なら俺らには関係ない
それよりアニメ鑑賞が大事だ
これがネトウヨ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 06:54 ▼このコメントに返信 はいはいおまえらはかったいパン食ってろよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 06:55 ▼このコメントに返信 こういう主張をわざわざしちゃう辺りがねw
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 06:56 ▼このコメントに返信 ホントガキ臭い民族
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:07 ▼このコメントに返信 フランスの元植民地のベトナムのフランスパンのサンドイッチ バインミー食ったら顎が疲れてたいへん!
あんなん毎日食ったらすっげー小顔になるんじゃないかと思う
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:10 ▼このコメントに返信 >>9
人種というか作りが違うんだよな
ヨーロッパ人ワカメ消化しにくいとか舌の味蕾が少ないとかなんかで見たわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:12 ▼このコメントに返信 そんなに青筋立てんでもええやないの
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:12 ▼このコメントに返信 世界的に流れ的にはイギリスのサンドイッチや、アメリカのピーナッツバター塗りまくりの柔らかい食パンが主流で、フランスパンのがややマイナーな気もするけど
菓子パンにしても、日本人だって塩気の強いパンと比べりゃドーナッツと大差無い感じで見てると思うが
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:17 ▼このコメントに返信 確かに右に倣えで
どのメーカーもどの商品も
フニャフニャなのはそう思う
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:17 ▼このコメントに返信 好みは人それぞれやししゃーない。ワイは日本のパンもフランスパンも好きやどっちもうまい
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:22 ▼このコメントに返信 あくまでフランス人の好みはこうって言う記事なんだしそんなに切れる事無くないか…?
へえ、そうなんだ。くらいに読んでおけばいいだけじゃん
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:27 ▼このコメントに返信 唾液の量が違うから、全部ヨーロッパのレシピで作っても美味しくはならんよ。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:32 ▼このコメントに返信 ???「クリームパンないの?」
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:44 ▼このコメントに返信 知り合いのフランス人、アメリカ行って甘いパン喰いまくって数十キロ太ってたぞ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:46 ▼このコメントに返信 うるせえパスタ茹でずに固いまま食え
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:48 ▼このコメントに返信 そら日本人向けだからだろうがよ!!!ってなるわ
わざわざ嫌なら叩かずフランスパン食ってろよ...
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 08:02 ▼このコメントに返信 フランスパン好きだけど日本人が作るフランスパンしか食べたことない
丸いフラスパンのカリカリの表面に溶かしバター塗られてたやつは美味しかったけど移転して食べられなくなって残念
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 08:12 ▼このコメントに返信 米2
ホント。コレ。嫌なら食うな。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 08:12 ▼このコメントに返信 フランスパンは画材であって食うものじゃないぞ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 08:26 ▼このコメントに返信 日本のパンは保存食として作ってないから
自分が何食べてるか分かってないいんじゃね
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 08:51 ▼このコメントに返信 これ確か口の構造自体が欧米人と日本人で違うんだよな
将太の寿司2で言ってた
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 09:00 ▼このコメントに返信 コンビニのパン食うてんやないの?
ちゃんとしたパン屋のはそんなひけをとらんけど…
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 09:14 ▼このコメントに返信 別にムッシューに食ってもらおうと思ってないし
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 09:16 ▼このコメントに返信 ただ日本叩きしたいだけだろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 09:23 ▼このコメントに返信 もともと食料の保存目的だから向こうのは水分抜いてカチカチだったり塩っけが強いのかもね
日本ではそんなの抜きだから食べやすさ優先で柔らかいのかも
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 09:41 ▼このコメントに返信 意志みたいなパン食ってろ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 09:42 ▼このコメントに返信 >>24
こんなまとめのコメント欄で誰それが何喋ったとか覚えてるの怖すぎない?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 09:49 ▼このコメントに返信 よっしゃーフランス人の力を借りてチョッパリを馬鹿にするニダ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 09:49 ▼このコメントに返信 柔らかくすることに労力を割いてきたから、柔らかくて当然。
40年前はもっと固かったというか堅かった。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 10:10 ▼このコメントに返信 人間って結局小さい頃から沢山食べてた物をおいしく感じるからな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 10:23 ▼このコメントに返信 パスタとか一緒に食べるパンが日本だと合わないのが多いのは確か
硬質系のパンで美味しくて安いのって中々無い。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 10:31 ▼このコメントに返信 まあ外人に期待してるのは「なにこれ美味しい!日本のパンサイコー!スゴーイデスネ」だけだからな
ホルホルの邪魔されるとてきめんに発狂
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 10:53 ▼このコメントに返信 釜めしに永谷園のお茶漬けはいいバランスでやれば、美味しそうな気がするな。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 11:12 ▼このコメントに返信 柔らかいながらも弾力と噛みごたえがあるパンを出してる老舗パン屋のおっちゃん曰く、日本のパンは生地に多量の砂糖と遺伝子組み換えの小麦を使う柔らかいパンばかりで体に良い訳ない、子供の頃から柔らかいパンばかり食べてると噛む力も弱くなるからダメだ。つってた。
固いパンってガチガチなイメージ持たれがちだけど、本当に美味しい固いパンは弾力あって良く噛んで素材の味がわかるパンなんだ…そういう客の健康を考えられるパン屋がもっと増えれば良いのになぁ…
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 11:51 ▼このコメントに返信 日本人好みに作っているんだから。本格派志向で売れなかったら意味がないでしょ。
カレーやラーメンと一緒で、店で売るなら本格派よりも日本人が買ってくれるor食べに来てくれる味にしないと潰れてしまう。
中には本格派志向の日本人もいるから、そういう人向けのパンなりを外人は買えばいい。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 12:06 ▼このコメントに返信 以前サンドの伊達ちゃんが「カッコつけてないで白くてフワッフワのおいしいパンを食え」って言ってたよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 12:18 ▼このコメントに返信 なにも付けずに、もっちもちの食パンをちびちびとかじりながら食べるの好き
味わって食べるとまた発見がある
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 12:56 ▼このコメントに返信 本番に近いバケット出すと伊勢丹の件みたく焦げてるってクレームつくからな
日本じゃ柔らかい焼き過ぎずじゃないと
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 12:57 ▼このコメントに返信 >>131
硬いのが食べやすいとかパサパサしたのが食べやすいとか?
知らんかったわ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 12:58 ▼このコメントに返信 ネット弁慶のいきり日本人様は世界三大料理に日本料理が入ってると思ってそう。しかもマーガリン,ショートニング,イーストフードの害悪添加物も知らない。そしてそれをうまいとか笑えねーよ。ここにいる奴はバターとマーガリン、ホイップクリームと生クリームを同じ物だと思ってそう。味覚がおかしいとかブーメランだよ…流石日本だ。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 13:01 ▼このコメントに返信 嫌なら食うな。勝手にフランスパンだけ食っとけ。誰も文句言わん。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 13:07 ▼このコメントに返信 日本のはカタツムリやカエルの足と一緒に食うために作られてないからなぁ。しゃーない。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 14:03 ▼このコメントに返信 >>4
日本に住んだ事がある外国人YouTuber数人が「東京はパンが不味くて美味しいパン屋を探す為に何軒もパン屋をはしごした」って言ってたから、コンビニのパンとか関係なく根本的に好みが違うんだと思う
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 14:07 ▼このコメントに返信 >>14
そのせいで金持ちの子ほど顎が細くて面長な子多いらしいね
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 14:16 ▼このコメントに返信 >>32
じゃあ日本人でも成人した男は外国人と同じく日本のパン不味いって思ってんのか?って言うと別にそうじゃないだろ
ただ外国人とは好みが違うってだけの話なのに女子供のせいとか言って、しかも自分でハート連打してんのマジでダサすぎw
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 14:19 ▼このコメントに返信 >>43
日本の調査員はほとんど日本人だからそれはあんま関係ない
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 15:32 ▼このコメントに返信 >>3
頭固そう
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 15:44 ▼このコメントに返信 >>150
全部憶測で勝手に絶望してるの草
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 16:06 ▼このコメントに返信 >>32
急に女入れてきたな、お前童貞だろ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 19:05 ▼このコメントに返信 乾パンでも食べさせればいい
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 07:19 ▼このコメントに返信 >>22
パンは元々中東辺りで食ってたもんでフランスのものではない
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 07:23 ▼このコメントに返信 >>42
いつからフランスがパンの本場になったんだ?
エジプト時代からエジプト人はパンを食べてるがフランスはその時代はまだ焼き方さえわからんかったやろ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月10日 17:04 ▼このコメントに返信 >>9
自分もその話知ってる。焼きたてジャパンか‼️