1: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:07:53.67 ID:N3y71qd8p.net
「平成」との別れを惜しみ、岐阜県関市平成(へなり)地区の空気を詰めて売り出された缶詰「平成の空気」が、完売していたことがわかった。缶詰を企画した会社は「予想以上の人気だった」と驚きを隠さない。
材料の空気にお金はかかっていないが、缶の材料費などでもうけはないと稲本さんは説明する。関市の地元には「どこにでもある空気を売るのは詐欺ではないか」という苦情も寄せられた。
しかし、地区や周辺住民の有志で地域おこしに取り組んできた美濃羽治樹さん(69)は「缶詰は元号橋で地元の人たちが思いを込めて、正真正銘の平成の空気を詰めた」と反論する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00000072-asahi-soci
6: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:09:12.13 ID:v5XKd6k7a.net
反論になっとるか?
5: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:09:03.42 ID:TMhBwf6V0.net
買うバカが悪い
14: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:09:43.08 ID:Js+oitW20.net
思いを込めたんならしゃーない
10: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:09:28.07 ID:OTcToLIm0.net
1080円の缶ってなんやチタン製か?
11: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:09:29.17 ID:B6sVjnI90.net
富士山でも売ってるしセーフ
16: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:10:01.26 ID:+5GDFSbyM.net
恥ずかしくないんかね
22: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:10:42.75 ID:+846zHLu0.net
インドの露天商みたい
26: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:11:18.11 ID:Hg4ote8ed.net
利益しかないんだよなあ
27: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:11:20.86 ID:sLJGR2Py0.net
まだ富士山の空気の方がマシやろ
30: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:11:30.45 ID:wOLJVEKI0.net
はっきり言って馬鹿しかいない
34: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:12:01.55 ID:qC8q7LwH0.net
詐欺ではないよな
38: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:12:28.36 ID:tfO9XNkl0.net
そんなもん買うの記念館だけでええわ
一般市民が持ってどうするんだよ
一般市民が持ってどうするんだよ
41: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:12:53.53 ID:849PvqvZH.net
何年もずっとタダで吸ってきたのに今更平成の空気なんかありがたがるかよ
42: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:12:54.58 ID:VeEhUsoo0.net
令和の空気入れて再販しそう
47: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:13:15.89 ID:w6a44jtB0.net
詐欺ではなくね
49: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:13:16.69 ID:eYh/FfQv0.net
買うバカがいるんだから成立してる商売
平成の空気は事実だろうし嘘はついてないしなんの問題もない
平成の空気は事実だろうし嘘はついてないしなんの問題もない
57: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:13:41.07 ID:VeEhUsoo0.net
>>49
ガイジかな
ガイジかな
78: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:15:07.42 ID:eYh/FfQv0.net
>>57
買う奴がガイジなんやぞ
平成の時に生産された事実があって合意の上で成立してるなら詐欺でもなんでもない
買う奴がガイジなんやぞ
平成の時に生産された事実があって合意の上で成立してるなら詐欺でもなんでもない
63: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:14:18.01 ID:hcWD5eseD.net
400年後とかなら欲しいかも
73: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:14:39.26 ID:c6MNyW160.net
国民総ガイジ化してるな
76: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:14:55.40 ID:UffI4Pg20.net
今ポテチ買ってくれば平成が感じられるぞ
82: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:15:26.88 ID:7jY10EMy0.net
鳥取とかも平成の砂とか瓶詰めで売れば良かったのに
83: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:15:28.55 ID:X+zkbQiu0.net
まぁコレクターアイテムなんてそんなもんやろ
90: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:15:50.92 ID:ER1zcKW00.net
こういうのって何十年も持ってりゃ面白いネタになるからな
111: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:17:03.36 ID:2JEQL5H5a.net
>>90
こんなもん今から適当に作ってもバレへんやろ
こんなもん今から適当に作ってもバレへんやろ
138: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:18:32.26 ID:WKK4Tqnx0.net
181: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:21:25.90 ID:THjM8jke0.net
>>138
くさそう
くさそう
191: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:22:16.04 ID:wje+vZ+30.net
>>138
中古てもう無いやんけ
中古てもう無いやんけ
143: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:18:45.73 ID:SA5Q5/X/0.net
ハワイの空気みたいなのあったなぁ
144: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:18:46.10 ID:zfq9fu6w0.net
大正の空気なら買ってたかも
166: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:20:36.85 ID:wQGH9sxIa.net
これを集めればオトナ帝国が作れるじゃん
167: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:20:40.23 ID:grm0Zu+q0.net
空気に嫉妬するなよ
183: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:21:30.25 ID:UlHKghnCa.net
この空気一気に開けたらどうなるんや
184: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:21:38.91 ID:EV1whh4V0.net
平成31年の空気も令和元年の空気も何一つ変化ありません
192: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:22:17.30 ID:WKK4Tqnx0.net
缶詰の中の空気って何年くらいで全部入れ替わるんやろな
200: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:22:40.75 ID:q5t5RSCh0.net
ちなみにこの道の駅のパン屋は割とおいしいで
203: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:22:54.89 ID:svmvYmI9a.net
まあ詐欺同然の商売やと思うけどこれに関しては100%買ったやつが悪い
148: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:18:54.54 ID:uawvzfKUr.net
なんだかんだ30年後くらいにみつけてフフッってなるし意味あるやろ
ワイはいらんけど
ワイはいらんけど
129: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:17:59.90 ID:oTfN936q0.net
これ喜んで買えるような人間やったら人生楽しいやろうなとほんとに思う
164: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:20:12.82 ID:mGriavlM0.net
>>129
これは分かる
こういうの見てワイはバカバカしいと思ってしまう…
けど陽キャというかそういう人たちはこういうのを楽しめてるんだろうなと
これは分かる
こういうの見てワイはバカバカしいと思ってしまう…
けど陽キャというかそういう人たちはこういうのを楽しめてるんだろうなと
88: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 16:15:44.76 ID:RKcMYyJI0.net
わざわざこんなん買わんでも今なら大抵の缶詰に平成の何かが入ってるだろ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1558854473/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:04 ▼このコメントに返信 詐欺って、誰か騙されたんです?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:04 ▼このコメントに返信 くだらね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:05 ▼このコメントに返信 商品としてだましてるわけでもないし、買う側も分かってて買ってるだろ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:06 ▼このコメントに返信 ジョークグッズみたいなもんやろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:06 ▼このコメントに返信 買ってるバカ意外と多くて草
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:08 ▼このコメントに返信 南極の氷みたいに平成の大気が詰まってる氷の方が少しは有り難みがありそう
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:08 ▼このコメントに返信 いやいや、これのうち数個が数千年後国宝に認定されてるかもしれんよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:10 ▼このコメントに返信 缶蹴りしようぜ!!
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:10 ▼このコメントに返信 >>7
こちらが4000年前の人類の頭の弱さを象徴する缶詰です
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:11 ▼このコメントに返信 ドラえもんを読んだことがない世代が増えて
ユーモアのセンスを養われないまま
大人になったバカが増えたんだな。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:13 ▼このコメントに返信 人件費まで入れればわりとトントンやろ。
わざわざ手作業で一個一個やってるし。
工場で大量で作れば100円でも利益でそうだけど。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:16 ▼このコメントに返信 商品の内容に嘘偽りは無いわけだし詐欺ではないな。
JKが履いてたパンティって言えば高値で売れるのと同様の、
至って公正な取引やね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:16 ▼このコメントに返信 買うやつは馬鹿だのアホだのとばっかり書き込んでる連中は仲間に入れてもらえなくて遠くから悪態つくガキみたいだなw
なにか被害を被ったわけでもないのに買う方が納得して買って楽しんでるなら別にいいじゃん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:17 ▼このコメントに返信 適当にそのへんで缶詰作ったならともかく、平成という時代の空気を平成地区で封入したってネタ込みだからこそ記念やジョークみたいな感じで買う人も多かったんだろうしな
特に外から文句つける事でもないと思う
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:32 ▼このコメントに返信 詐欺とかアホか
なにを騙しとんねん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:33 ▼このコメントに返信 今は買う奴が馬鹿だと思うけど
100年後1000年後まで保存してたらどうだろうね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:38 ▼このコメントに返信 別に売るんはええけど利益ゼロは嘘やろ
ほんまに利益出てへんなら発注先が悪い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:38 ▼このコメントに返信 儲けてない(利益がないとは言ってない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:41 ▼このコメントに返信 これ喜んで買うようなやつはどこでも馬鹿だと思われるだけだぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:46 ▼このコメントに返信 買う方もわかって買ってるんだからいいだろ
でも利益でないってのは無理あるだろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:46 ▼このコメントに返信 数万年でも保存しとけば化石と同じレベルで価値出てくると思うぜ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:46 ▼このコメントに返信 600+350の発注で安くないんだから妥当な値段だと思うけどな。
これで儲けてるって思っちゃうやつ、コミケで弱小サークルでも儲かってると思い込んでそう。
こういうのって沢山作らないと安くならないんだぞ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:50 ▼このコメントに返信 昔月とか火星の土地権利書みたいなのもあったけど、そういうの買う人ももう馬鹿認定される時代か……
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:50 ▼このコメントに返信 あんだけ報道してたわりには、1000個弱しか売れてない。
1人でやってるパン屋が売る数だぞ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:57 ▼このコメントに返信 オトナ帝国イイネ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:57 ▼このコメントに返信 アイデアの勝利だから、売れるのは良いとして
利益が無いは脱税する気まんまんだからダメだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:02 ▼このコメントに返信 圧縮してスプレー缶にしたら駄目なんだろうか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:04 ▼このコメントに返信 無いわけ無いし、そもそも利益がある事を責める気なんて毛頭無いが嘘の言い訳はウザい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:05 ▼このコメントに返信 売る方も買う方も楽しくやってんだから文句言われる筋合いないよね
これにケチつける奴は物の価値の本質が理解できてない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:08 ▼このコメントに返信 つまり、堂々と 利益?ありますが何か?
で良いんだよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:11 ▼このコメントに返信 別に違法って訳でもないんだから勝手にやればいいのに、なんですぐにバレるような見え透いた嘘をつくのか
まぁ、後ろめたいんだろうな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:12 ▼このコメントに返信 昭和生まれのおっさんの屁も売るか?
33 名前 : ウシジマ投稿日:2019年05月27日 00:16 ▼このコメントに返信 ブランド品と一緒で、世の中には中身の無いイメージに金を払うやつが大勢いる。パッケージも高い値段設定も、何か価値のあるものが入っていると想像させることに意味があるんだ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:19 ▼このコメントに返信 空気缶詰は30年前にもあったやろ
なんでいまさらいちゃもんつけとんねん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:28 ▼このコメントに返信 缶の加工にラベル作成とラベルの取り付けの人件費と材料費加工費考えると1000個以下じゃ利益なんてあんましでないだろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:35 ▼このコメントに返信 むしろせっかくやるんだったらちゃんと利益出せよ
ただの話題作り・・・でも、まあ文句をつけるほどのことでもないけど
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:35 ▼このコメントに返信 これで儲かると思ってるニート多すぎだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:37 ▼このコメントに返信 話の種を1000円で買ったってだけだろ?
クレーマー貧困層はどんだけ余裕無いんだよw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:40 ▼このコメントに返信 もう缶無いからwww儲かんないwww
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:43 ▼このコメントに返信 >>22
缶ジュースww
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:43 ▼このコメントに返信 まぁ少なくとも詐欺ではないわな。
買う奴はアホやと思うけどまぁそれもそれで本人が納得してるならええんとちゃう?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:44 ▼このコメントに返信 1個1000円で利益ないわけないだろアホか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:47 ▼このコメントに返信 米40
何億個作ってると思ってるんだよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:48 ▼このコメントに返信 >>7
経年劣化して缶が壊れるよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:49 ▼このコメントに返信 普通に欲しいとまではいかないけど買ったらみんなでネタになるだろ
友達もいねえのかこいつらは
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:56 ▼このコメントに返信 缶詰製造機2台と缶詰950個で18万ぐらいか?
一缶200円ぐらいか…… ラベルシールも外注してたら250〜300円ぐらいかかってるか?
意外とかかるなぁ……
あとは人件費がどれぐらいかかったかだなー
儲かるかっていわれりゃ、950個じゃ儲かりはしないなぁw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 01:29 ▼このコメントに返信 よくヒトモドキでアコギな商売しようと思ったねえ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 01:35 ▼このコメントに返信 1000円を1000個で売上100万円
(缶本体150円+フタ25円+キャップ25円)×1000個で20万円
(ラベル本体100円+キャップシール50円)×1000個で15万円
写真見ると缶詰製造機4台だから8万円
人件費がボランティア10人×2週間×弁当お茶代1000円だとしても14万円
雑費5万円
へそプロダクションとかいうとこが噛んでるので、コンサル料10〜20万円(もっとするかも)
安く見積もって出費72〜82万円だから、有志団体は本当に儲かってないだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 02:13 ▼このコメントに返信 ラベルは金粉入りだぞ
俺は要らないけど、実際儲かってないだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 02:42 ▼このコメントに返信 ネタアイテムだろ
それをわかってて楽しんでるのに
アホが電話でクレームとかガイジすぎだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 02:58 ▼このコメントに返信 やっかみがひどすぎるだろ
お前らより発想が柔軟で行動力があるだけやぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 05:20 ▼このコメントに返信 利益ないってw
青山繋晴じゃないんだから(笑)
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 06:09 ▼このコメントに返信 詐欺って単語さえ文章に付ければ叩けると思ってる脳死が多い
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 08:16 ▼このコメントに返信 詐欺じゃなくてジョークアイテムだろ
どこがどう詐欺なんだよw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 08:34 ▼このコメントに返信 これに関しては買う方が頭おかしい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 09:30 ▼このコメントに返信 昔からあったろ、ハワイの空気とか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 11:54 ▼このコメントに返信 数千年後に地上が毒ガスだらけになるSF世界みたいになったらとてつもない価値が出そうだな
長生きしないとな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 14:25 ▼このコメントに返信 完売して利益出ないならなんで発売したんだよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 19:21 ▼このコメントに返信 まあ嘘じゃないし、買った奴がいたならそういうことだろう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年05月27日 21:44 ▼このコメントに返信 確定申告してないってこと?犯罪やん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月28日 00:54 ▼このコメントに返信 しゃれに1000円出す余裕もないんかね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年01月16日 05:30 ▼このコメントに返信 スネ夫がお土産に持ってきたハワイの空気の缶詰をのび太が空けてしまうシーンあったね
スネ夫は「ハワイの空気が入っていることにロマンを感じるもので開けるものではない」といってブチ切れてたな
クレームつけている奴はのび太だから