1: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:13:05.44 ID:XmB91nHe0.net
答えられず



5: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:13:58.70 ID:oSTmN+HZp.net
美味いのがピーマン
不味いのがパプリカ

57: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:23:58.49 ID:X+BvgRiQ0.net
>>5
パプリカめっちゃ美味いで

9: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:14:58.44 ID:EUldsAxp0.net
いっぱい食べて自分で調べてみな
って言うんやで






 
2: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:13:33.14 ID:V0daw3wb0.net
ピーマンはウリ科
パプリカはナス科

8: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:14:42.35 ID:aR9gZhi+0.net
>>2
これほんと?
ワイは騙され続けて疑心暗鬼なんや

10: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:15:12.67 ID:V0daw3wb0.net
>>8
調べればわかることやろ
人に聞く前に調べる癖つけたほうがええで

16: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:17:14.72 ID:aR9gZhi+0.net
>>10
これもほんと?
調べるクセってつけたほうがいいの?

30: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:19:02.89 ID:oVkMmUQP0.net
>>16
ピーマンとパプリカは分類は同じや
ちなみに唐辛子も同じや

64: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:25:00.42 ID:+ynHgbrXa.net
>>10
調べても出て来ない定期




4: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:13:57.48 ID:cwwQTH1up.net
緑色のがピーマンで赤とか黄色いのがパプリカ!

32: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:19:23.91 ID:fY28VhX5M.net
>>4
ピーマンも熟すと赤くなるんやで

35: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:20:06.72 ID:04JPkQFU0.net
>>32
緑→黄→赤 の順に熟していくんやで

44: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:21:18.01 ID:znvyThRu0.net
>>35
はえー
信号機パプリカで代用できるやん

48: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:22:20.22 ID:GX4rjyH5p.net
>>44
どうやって光らせるつもりなんや?

54: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:23:20.49 ID:J9RePPir0.net
>>48
ピーマンにライト当てればエエ

7: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:14:19.56 ID:04JPkQFU0.net
ピーマンが熟したのがパプリカやぞ なおビタミンはパプリカの方が多い模様

12: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:15:34.27 ID:2Xctxuds0.net
肉厚で甘いのがパプリカや

13: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:16:00.53 ID:DJl0GDKMp.net
パプリカの花は咲いたら晴れた空に種を蒔かないかん

14: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:16:09.07 ID:cwwQTH1up.net
なぁなぁワイの説はどうや?

17: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:17:23.76 ID:8U4ayK6Y0.net
>>14
ピーマンも赤くなるぞ

39: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:20:41.35 ID:Fpmuao4ZM.net
>>17
そら塗ったら赤くもなるやろ

50: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:22:40.16 ID:8U4ayK6Y0.net
>>39
ガイジか?熟すと赤くなるんやぞ

26: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:18:37.66 ID:Hbn0wVAxd.net
肉厚なのがパプリカ

31: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:19:16.72 ID:2TbuOTRm0.net
パプリカって種ないじゃん
見りゃわかるだろ

42: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:21:03.83 ID:2TbuOTRm0.net
>>31
調べたらあったわ
日照時間が関係ありそう

33: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:19:56.82 ID:7ipV/TfUa.net
ワイニキ「一緒に調べてみよっか!」
名器「うん!」

37: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:20:25.51 ID:aR9gZhi+0.net
>>33
わぁー優しい
こういう人についていきたい

45: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:21:55.29 ID:J9RePPir0.net
>>33
これが正解やな

34: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:20:05.61 ID:Q8ccGG07a.net
青椒肉絲とかピーマン料理の代打にパプリカって合うんか?

38: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:20:28.98 ID:04JPkQFU0.net
>>34
合わない 熟してて苦味が無い

46: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:22:06.05 ID:Q8ccGG07a.net
>>38
色鮮やかになって良さげやがどこもやっとらんとこから想像するべきやったね
ワイは無能やわ

36: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:20:22.23 ID:9hYdeMu+0.net
美味しいのがパプリカや

41: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:21:01.25 ID:fY28VhX5M.net
>>36
ピーマン熟して赤くなると甘いんや

49: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:22:34.35 ID:hwBQoAsSd.net
ピーマンの赤色verやで

51: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:22:41.26 ID:OkZJAwnM0.net
焼肉に合うのがピーマン
トマト料理に合うのがパプリカ

52: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:22:45.46 ID:aR9gZhi+0.net
全部パプリカじゃなくてもちょっとパプリカのチンジャオはあるやん
あれは色味の問題なんやろな

60: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:24:26.80 ID:Q8ccGG07a.net
国産のパプリカ見たことないんやが日本じゃ作れないのけ?🤔

69: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:26:32.91 ID:9hYdeMu+0.net
>>60
パプリカを育てるには日本は暑いし寒いんや

74: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:27:18.16 ID:FJSc9srG0.net
>>60
普通にあるやろ

83: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:28:50.92 ID:Q8ccGG07a.net
>>74
うせやろ?近所のスーパーではだいたい韓国産やわ

61: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:24:30.55 ID:FJSc9srG0.net
赤か緑なのはピーマンで赤か黄か緑かオレンジなのがパプリカ

62: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:24:42.51 ID:crYgAqFu0.net
赤ピーマン黄ピーマンとパプリカって同じやと思ってたけど違うんやな

70: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:26:48.38 ID:S4xjgII80.net
>パプリカとピーマンは、どちらもナス科トウガラシ属に分類されています。

つまり品種が違うだけなんやな

84: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:28:53.15 ID:Fpmuao4ZM.net
>>70
トウガラシの親戚なんか
てことは赤いのが本体やろ

90: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:29:29.59 ID:y3EDoURba.net
>>84
唐辛子は緑やで

71: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:26:49.61 ID:/pDZX7SQ0.net
色で見分けろ
緑がピーマン、それ以外の色はパプリカでええぞ!

73: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:27:09.48 ID:RCEfFzQ20.net
違うとこが分からないならなんでピーマンとパプリカが違う野菜だと思ったの?

79: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:28:13.89 ID:y3EDoURba.net
>>73
アホか名前が違うやん

77: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:27:58.90 ID:aR9gZhi+0.net
実は「ピーマン」も「パプリカ」も、ナス科のトウガラシ属の植物。 辛みのないトウガラシの一種になります。
同じ品種のため明確な違いや定義はないのですが、実の厚みや味で分かれています。
一般的なピーマンは成熟前に収穫するので「緑色」をしていますが、その時期で収穫せず熟させると、黄色やオレンジ、赤色へと変化していきます


おい、調べたらやっぱり嘘だったじゃねえかよ

91: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:29:45.91 ID:Fpmuao4ZM.net
>>77
調べて正解やったやんけ

101: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:31:27.89 ID:8U4ayK6Y0.net
>>77
成長を感じる

80: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:28:18.00 ID:0JqIWP8B0.net
熟れたピーマンがパプリカやないの

85: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:28:59.98 ID:GX4rjyH5p.net
甘くて美味しいのがパプリカ
苦くて美味しいのがピーマンやぞ

93: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:29:54.85 ID:r8MgpjJ30.net
ピーマンとシシトウとトウガラシはぼんやり区別やぞ
辛味薄い品種のピーマンにシシトウの形のやつあるし

95: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:30:19.54 ID:9hYdeMu+0.net
ピーマンがロリっ子でパプリカが熟女や
パプリカの方が美味しいのは当たり前やね

104: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:31:45.99 ID:Gyyhvs/wr.net
カリフラワーとブロッコリーも違い分からんわよ😡

110: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:32:43.07 ID:r8MgpjJ30.net
>>104
カリフラワーが緑色になったのがブロッコリー説とブロッコリーが白色になったのがカリフラワー説未だどちらも一定の強度を持ったまま研究中や

152: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:44:11.29 ID:xtCmlak10.net
未成熟がピーマンで成熟したのがパプリカやで

156: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:45:12.51 ID:k437lWa+x.net
>>152
未成熟?
つまりどういうことや

123: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:35:16.41 ID:TNMt8mu/a.net
ピーマンパプリカの違いって蛾と蝶の違いくらいしかないやんけ

136: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:38:13.66 ID:imt6ll310.net
パプリカだけオシャレ食材扱いされてるの不公平やろ

89: 風吹けば名無し 2019/05/25(土) 18:29:23.39 ID:flh5ZSee0.net
結局なにが違うんや






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1558775585/