1: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:05:15.76 ID:ef2uLhsU0.net
やよい軒、定食のごはんおかわり有料化失敗して明日から元通りに戻るっぽい pic.twitter.com/AXluT3MNv3
— karia(かーりあ) (@karia) 31 mai 2019
11: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:09:02.87 ID:Zi5GK+CA0.net
やらんくていいことをやるからや
3: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:06:11.19 ID:Co2cc10Od.net
おかわりてそんな集客できんのか
12: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:09:36.09 ID:6BscoSNva.net
戻した所で失った信頼は取り戻せないやろ
4: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:06:17.26 ID:FiLF87gjM.net
こんなんで客が離れるのがやばいやろ日本
10: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:08:50.67 ID:p9eqP1Xf0.net
>>4
客をなめてるからね
値上げより舐めた態度が問題や
客をなめてるからね
値上げより舐めた態度が問題や
30: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:11:59.68 ID:PYuCpJTT0.net
>>10
これ
これ
5: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:06:50.12 ID:unGx35pia.net
ほんと舐めてるよなこの店
8: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:08:13.18 ID:pBTM0D/nd.net
>>5
舐めとるのはただやと思ってバカバカ食いまくる客やろ
舐めとるのはただやと思ってバカバカ食いまくる客やろ
31: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:12:30.86 ID:KqZ3RPFrr.net
>>8
タダでバカバカ食えるから需要があったのでは?
タダでバカバカ食えるから需要があったのでは?
95: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:24:34.06 ID:77mjcg2OF.net
>>31
これメンス
これメンス
7: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:08:02.56 ID:e1B0wGUa0.net
もともと東京とかでの実験や言うてたやろ
9: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:08:25.44 ID:NGTRm6fQa.net
客層理解してなかったんか
15: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:09:51.34 ID:D5EZiY/ea.net
お代わり有料なら大戸屋行った方がええからなぁ
18: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:10:24.85 ID:q5/vYpK5d.net
ラグビー部員みたいなやつが4杯も5杯も食うから
19: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:10:32.50 ID:xdy7FOMbM.net
やよい軒あんま行ったことねーわ
何がうまいの?
何がうまいの?
22: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:10:55.40 ID:iMavE+uta.net
>>19
チキン南蛮
チキン南蛮
20: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:10:35.31 ID:sHc2XJ3k0.net
ワイには松乃家がおるからな
21: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:10:50.19 ID:O96lUZNhM.net
もともとおかわり前提のくそ小さい茶碗やったけどそのままおかわり有料にしたんか?
26: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:11:42.30 ID:p9eqP1Xf0.net
>>21
無能企業やしやってないやろ
無能企業やしやってないやろ
25: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:11:31.63 ID:SbbrJdpT0.net
この案内も分かりにくいわ
無料に戻しましたって書けよ
無料に戻しましたって書けよ
27: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:11:46.38 ID:5AeuAoaa0.net
実験したんやろうけど不評に決まってるやろ やるまでもないわ
33: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:12:50.28 ID:e9YGt9el0.net
有料でおかず大盛りやれば生き残れるで
35: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:13:13.71 ID:pBTM0D/nd.net
やよい軒はごはん食べ放題分値上げすればええやろ
36: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:13:30.89 ID:fp4XZfsU0.net
2ヵ月かそこいらだろおかわり有料になり始めたの
根性なさすぎ
根性なさすぎ
41: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:14:32.26 ID:suC21+Cw0.net
実質値上げで客減ったんか?
44: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:15:05.81 ID:BNMIYDB8a.net
>>41
減らなかったらそのままにするやろ利益になるんやし
減らなかったらそのままにするやろ利益になるんやし
51: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:16:05.36 ID:suC21+Cw0.net
>>44
ふーん
アホなことやったんやな
一度離れた客を取り戻すのは時間かかるぞ
ふーん
アホなことやったんやな
一度離れた客を取り戻すのは時間かかるぞ
42: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:14:42.11 ID:D4ad9Z/10.net
2、3ヶ月でごめんなさいするってよっぽど客が離れたんやな
45: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:15:12.57 ID:/tcR/bZcM.net
遅いぞ
一度離れた客はそんなちっこいビラなんか見ないわ
一度離れた客はそんなちっこいビラなんか見ないわ
47: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:15:19.03 ID:e1B0wGUa0.net
やよい軒「おかわり有料化」を一旦終了 12店舗で試験導入、運営会社「これから検証」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000001-jct-bus_all
定食チェーン「やよい軒」が巻き起こした「ご飯論争」が、一旦の区切りとなった。
同チェーンでは白米ご飯の「おかわり」を一部店舗で試験的に有料化していたが、2019年5月31日に無料に戻した。今後、本導入はあるのか――。
■「テスト結果をこれから検証」
やよい軒では4月16日から、定食のごはん(白米)のおかわり(+30円)と十六穀米の大盛への変更(+50円)の有料化に踏み切った。
全国約380店舗のうち12店舗で試験導入した。
やよい軒といえば、「ご飯おかわり無料」が競合との差別化となり、消費者からの支持も高かった。
それだけに、SNS上では「悪手すぎる」「ショックを隠せない」と抵抗感を示す声が相次いだ。
やよい軒を運営するプレナス(本社・福岡市)は4月15日、J-CASTニュースの取材に、「おかわりをなさらないお客様より、おかわりをする方と同じ価格であることが
不公平である旨のご意見がありました」と試験導入の理由を明かし、「期間は未定」と答えていた。
それから約1か月半後の5月31日、試験導入は全店舗で終了し、ふたたび「無料」に戻った。
プレナスは6月3日、取材に対し「テスト結果をこれから検証する」といい、本導入するか否かを判断していくとした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000001-jct-bus_all
定食チェーン「やよい軒」が巻き起こした「ご飯論争」が、一旦の区切りとなった。
同チェーンでは白米ご飯の「おかわり」を一部店舗で試験的に有料化していたが、2019年5月31日に無料に戻した。今後、本導入はあるのか――。
■「テスト結果をこれから検証」
やよい軒では4月16日から、定食のごはん(白米)のおかわり(+30円)と十六穀米の大盛への変更(+50円)の有料化に踏み切った。
全国約380店舗のうち12店舗で試験導入した。
やよい軒といえば、「ご飯おかわり無料」が競合との差別化となり、消費者からの支持も高かった。
それだけに、SNS上では「悪手すぎる」「ショックを隠せない」と抵抗感を示す声が相次いだ。
やよい軒を運営するプレナス(本社・福岡市)は4月15日、J-CASTニュースの取材に、「おかわりをなさらないお客様より、おかわりをする方と同じ価格であることが
不公平である旨のご意見がありました」と試験導入の理由を明かし、「期間は未定」と答えていた。
それから約1か月半後の5月31日、試験導入は全店舗で終了し、ふたたび「無料」に戻った。
プレナスは6月3日、取材に対し「テスト結果をこれから検証する」といい、本導入するか否かを判断していくとした。
53: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:16:33.25 ID:Obah/fey0.net
>>47
おかわり30円ってそれくらいで騒いでたんか
おかわり30円ってそれくらいで騒いでたんか
74: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:19:14.01 ID:rV2WWC/uM.net
>>53
場所によって100円とかあったはず
場所によって100円とかあったはず
64: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:18:17.59 ID:rV2WWC/uM.net
>>47
おかわり有料実施するか検討中じゃん
客減るのなら有料化ありだけど
おかわり有料実施するか検討中じゃん
客減るのなら有料化ありだけど
144: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:32:40.54 ID:9aRnXcPk0.net
>>47
テスト結果を検証します→検証結果は発表しません(無料のままずっと据え置き)
テスト結果を検証します→検証結果は発表しません(無料のままずっと据え置き)
154: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:34:31.23 ID:0W/ypKWSd.net
>>47
これおかわりなくなった分は安くなってたんか?
単におかわりの値段が増えただけならおかわりしない勢も納得せんやろ
これおかわりなくなった分は安くなってたんか?
単におかわりの値段が増えただけならおかわりしない勢も納得せんやろ
50: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:15:58.96 ID:mCACOHhKM.net
この文言だと有料無料に関わらず大盛りとおかわり完全に廃止したんかもしれんぞ
54: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:16:54.84 ID:e1B0wGUa0.net
もともと試験導入や言うとるのに撤回したとかアホか
72: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:19:08.63 ID:9XwQDSRUd.net
>>54
これで何もなかったらそのまま全国でしれっと導入されてたに決まってるだろ
舐めた態度で客が減ったからあわてて辞めたんだよ
これで何もなかったらそのまま全国でしれっと導入されてたに決まってるだろ
舐めた態度で客が減ったからあわてて辞めたんだよ
55: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:17:08.83 ID:yencmak10.net
最初の一杯が少量過ぎるからな
あれでおかわり有料なら誰も行かんわ
あれでおかわり有料なら誰も行かんわ
61: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:18:06.75 ID:+/yZZDoT0.net
お代わり自由がやよい軒の長所やしなぁ
お代わりしない客の配慮とか訳わからん事言うからや
お代わりしない客の配慮とか訳わからん事言うからや
62: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:18:09.02 ID:MSJD8s/G0.net
客がどう感じるか考えてなかった問題よな
店「原材料高騰でやむなく値上げ」
客「しゃーない」「削るところは削ったんだろうが無理なもんは無理」
店「お代わりしない客から不公平という声が出て値上げ」
客「は?」
店「原材料高騰でやむなく値上げ」
客「しゃーない」「削るところは削ったんだろうが無理なもんは無理」
店「お代わりしない客から不公平という声が出て値上げ」
客「は?」
91: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:23:57.42 ID:vWh5lfz5F.net
>>62
これ
客が言ってるからな〜って態度がクソ
これ
客が言ってるからな〜って態度がクソ
66: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:18:47.68 ID:FAwGx8af0.net
やよい軒の客層考えれば有料化なんかうまくいくわけないわな
68: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:18:52.57 ID:j5AOCKX90.net
客足想像以上に遠のいたんやろうなぁ
これは経営陣が無能やわ
これは経営陣が無能やわ
81: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:20:36.88 ID:CBT30xc9H.net
三大値上げ糞言い訳
筋肉への負担を減らすため減量
おかわりしない客から不満があったので値上げ
あと1つは?
筋肉への負担を減らすため減量
おかわりしない客から不満があったので値上げ
あと1つは?
86: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:22:56.78 ID:BrV5vtTR0.net
>>81
おいしくなってリニューアル
おいしくなってリニューアル
90: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:23:53.12 ID:j5AOCKX90.net
>>86
これはセブンやなぁ
どんどん小さくなったり量が減っていってるのひどすぎるわ
これはセブンやなぁ
どんどん小さくなったり量が減っていってるのひどすぎるわ
108: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:26:57.20 ID:77mjcg2OF.net
>>86
これ一回サイズだけ変えて「女性用」みたいにせんかった?
ほんまゴミやね
これ一回サイズだけ変えて「女性用」みたいにせんかった?
ほんまゴミやね
87: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:23:17.97 ID:D4t8jjE20.net
試験導入で12店舗やったように見えるけど消費者には全店でやったと思ってる奴がかなりおると思うで
94: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:24:17.12 ID:9XwQDSRUd.net
>>87
最終的には全国で導入されるんだからそう捉えてもおかしくはない
最終的には全国で導入されるんだからそう捉えてもおかしくはない
89: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:23:50.58 ID:ehQ86yC/a.net
おさわり導入したら流行ると思うわ
98: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:25:21.79 ID:l68dgsGDM.net
切り替えの判断早いっすね
100: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:25:33.48 ID:SbbrJdpT0.net
こういうのは一度離れたら戻ってこないぞ
114: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:28:00.73 ID:l68dgsGDM.net
>>100
あっさり戻ってくると思うで
元々やよい軒のご飯無料目当てに通ってた奴が意地張って不買運動するとは思えん
あっさり戻ってくると思うで
元々やよい軒のご飯無料目当てに通ってた奴が意地張って不買運動するとは思えん
101: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:25:34.55 ID:QIiBE6XMd.net
お代わりしない人が不公平だって騒ぐのお門違いだよな
103: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:26:09.46 ID:0M8ImWtL0.net
「おかわりをなさらないお客様より、おかわりをする方と同じ価格であることが
不公平である旨のご意見がありました」
この価値観だけは全く理解できんわ
不公平である旨のご意見がありました」
この価値観だけは全く理解できんわ
111: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:27:17.19 ID:I9Es+Tc5p.net
>>103
おかわり有料化するための方便やと思う
おかわり有料化するための方便やと思う
124: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:29:11.77 ID:i03Z8Sos0.net
>>103
日本特有の回りくどさや
正直に言えんのよ
日本特有の回りくどさや
正直に言えんのよ
138: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:32:12.19 ID:MSJD8s/G0.net
>>124
この場合は逆で正直に言ったんちゃうの?でも、
「お代わりしない客の要望は聞いて、お代わりする客の要望は聞かない店なんやな?ほーん?」
ってならんとでも思ってたんかね?
この場合は逆で正直に言ったんちゃうの?でも、
「お代わりしない客の要望は聞いて、お代わりする客の要望は聞かない店なんやな?ほーん?」
ってならんとでも思ってたんかね?
155: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:34:33.21 ID:uKHavdCDM.net
>>103
ならおかわりありの代金を据え置いて、おかわりなしの代金を下げろって話だよな
ならおかわりありの代金を据え置いて、おかわりなしの代金を下げろって話だよな
116: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:28:03.79 ID:JycFxzewp.net
おかわりを有料にするんじゃなくてご飯減らしたら30円引とかにすればよかったやん
120: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:28:49.22 ID:7WfjUf8p0.net
せめて50円割り引いておかわりに50円取れよ
121: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:28:49.24 ID:Ya7/vsf5a.net
おかわりしない人は値下げする
だったらここまで叩かれてないよな
だったらここまで叩かれてないよな
127: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:29:59.10 ID:YLePvud70.net
お代わり自体ダメよみたいにとれるな
130: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:30:39.54 ID:RUrzCpckd.net
有料期間終了してこれから検証とか言ってる時点で検証するまでもなくダメージ食らってんじゃねえか
134: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:31:20.29 ID:Dn+qB/ib0.net
有料でもおかわりできなくなったとしか読めんわ
139: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:32:12.65 ID:jcs/OCTO0.net
>>134
だよな
だよな
135: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:31:49.69 ID:ZsudYeWA0.net
おかわり継続で定食値下げすれば人もっと増えたのに
単価や民度下がるからやらんやろうけど
単価や民度下がるからやらんやろうけど
147: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:33:15.67 ID:jcs/OCTO0.net
>>135
おかわり無料の頃は5杯とか10杯お代わりしたり、こっそりタッパーにご飯詰めたりする客多かったししゃーない
おかわり無料の頃は5杯とか10杯お代わりしたり、こっそりタッパーにご飯詰めたりする客多かったししゃーない
153: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:34:18.20 ID:IdhB+rgZa.net
>>147
タッパーは草、さすがに嘘やろ
タッパーは草、さすがに嘘やろ
157: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:35:05.46 ID:jcs/OCTO0.net
>>153
カバン中にタッパー忍ばせてるおばはんとか30くらいの男いるで
カバン中にタッパー忍ばせてるおばはんとか30くらいの男いるで
143: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:32:35.86 ID:8hzFy6LAM.net
そのまま丼もおかわり出来るようにしてくれや
145: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:32:44.26 ID:VTLqpoLpM.net
159: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:35:27.77 ID:fFhm5n2+0.net
有能ワイ、サラダバーがある五右衛門へ
161: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:35:42.29 ID:lReSd6Q5a.net
>>159
無能では?
無能では?
85: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:22:50.42 ID:F/7ceJcBM.net
一度失った信頼はおかずと一緒でもうもどらんのやで
158: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:35:18.90 ID:lReSd6Q5a.net
間違いを認められる有能ということにしておく
164: 風吹けば名無し 2019/06/03(月) 13:36:00.75 ID:djgf9jNjd.net
駄目と思ったらすぐ戻すのは偉いな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559534715

8
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:24 ▼このコメントに返信 うちの近くリーマン沢山居るはずなのに平日昼飯時でも空くようになったから相当やろうね。
昔は並んどったのに悲しいな。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:25 ▼このコメントに返信 やよい軒のアイデンティティはご飯のおかわりと例の漬物だけだろ
それを蔑ろにして、値上げを客のせいにして誤魔化すような体質が叩かれてるわけよ
客を馬鹿にするな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:26 ▼このコメントに返信 提供してるものを据え置きで実質値上げしたらそりゃ反感買うに決まってんだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:27 ▼このコメントに返信 そもそも試験的に有料にするって話だったのに、なに鬼の首をとったかのように騒ぎ散らしてるんだこいつらは
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:31 ▼このコメントに返信 米4
でもって文句言ってる奴に限って利用してないんだよな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:32 ▼このコメントに返信 元々おかわりする人しかやよい軒に用事ないのは試験する前から分かってたと思うけどね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:32 ▼このコメントに返信 お代わり自由の店で1回もお代わりしたことない小食だけど別に不公平何か思ったことないな、普通の人はそんな考えに至らないと思うが
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:32 ▼このコメントに返信 そりゃ、出してるおかずは、自社のほも弁と同じ質なのに、
おかわり課金したら、持ち帰り容器がついてこないのに
ほも弁より2〜300円高いという謎の店になるから当然でしょ…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:37 ▼このコメントに返信 おかわりを有料化したことより
その理由を客に転嫁したのがマズかった
素直に値上げしますと言えばここまで批判されることは無かったよ
「おかわりしない人が不平等」とか「実験しただけ」とか
自分たちに都合の良い言い訳ばかりの企業
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:37 ▼このコメントに返信 おかわり自由に30円払うのがいや
ってすごいな
30円払うだけでおかわり自由になるなら喜んで払うけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:38 ▼このコメントに返信 自分たちの一番の売りを無くす超絶無能采配だったな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:39 ▼このコメントに返信 散々叩いといて最後に申し訳程度のフォローレスをもってくるのなんなの?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:41 ▼このコメントに返信 米9
実際一部の店舗だけだったし試験的にって最初から言ってたろ
話を理解してないやつらが文句言ってただけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:42 ▼このコメントに返信 経費削減したいだけのくせに「おかわりしない人にとって公平性がー」とかふざけた言い訳つけたのがそもそもの間違い
牛乳900mlに減らして筋肉の負担が減りました!ってのと同じ流れ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:44 ▼このコメントに返信 おかわりしない客が不平等と訴えおかわり有料化
ここホント意味わからない
おかわりしたいと店員に言った人だけにこっそり無料で出してたとかなのかなぁ?
それなら知らなかった人が不平等と言いたくなるのもまぁ分かる
当店はおかわり無料ですって店の表に年寄りでも見えるくらいでかい看板でも出しておけばいいのに
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:45 ▼このコメントに返信 米13
だからその試験の理由が不満だって言ってんでしょ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:46 ▼このコメントに返信 こういうの見る度にガリガリ君の潔い値上げは有能だったと思うわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:46 ▼このコメントに返信 セブンのおいなりさん減量の言い訳が「別の商品なので」は最強だと思った
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:46 ▼このコメントに返信 お変わりしない輩のせいでこんな事になったんだろ
ソイツら叩けよw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:47 ▼このコメントに返信 ごはん一杯無料にしたらええんちゃう?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:48 ▼このコメントに返信 民度が高くなるかと思ったらKGKしかいなかったってことだな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:49 ▼このコメントに返信 んで全体を値上げする方向に動かざるを得なくなる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:50 ▼このコメントに返信 そしてまた赤字へw
売上がヤバイから おかわり を止めたのに
止めたら更に売上が減って、復活して儲けが減るってねw
もう無理やんw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:51 ▼このコメントに返信 米19
??
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:53 ▼このコメントに返信 客層がどうにもならないんだろうからこのまま高齢化社会で先細りしていくチェーンだろうな
5月の月次が落ち込んで慌てて戻すとか行き当たりばったりすぎる
目先じゃなくて長い目で見たらお代わり代金取るのは英断なのに
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:54 ▼このコメントに返信 米10
その分メニューそのものの値段に転嫁されてるに決まってるじゃん
「実質無料」とか信じちゃうタイプ?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:55 ▼このコメントに返信 別にええんやで有料のままでも
定食屋みたいなもん掃いてほったるほどあんのやでw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:55 ▼このコメントに返信 こんな事でいちいち目くじら立てるなよ
余裕無さ過ぎ
餓鬼かよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:55 ▼このコメントに返信 一度失った信頼と客は戻らんのやで
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:57 ▼このコメントに返信 米28
さすがにネットとはこういう場所ですと言わざるを得ない
そんなに目くじら立てることじゃないよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 17:57 ▼このコメントに返信 米9
そんな腹減ってんのかお前
イライラしすぎでしょw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:01 ▼このコメントに返信 多分初めに文句言った客層はおかわり出来ない五穀米を頼んだ人やで。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:01 ▼このコメントに返信 おかずなくても米食えればいいってやつは案外居るぞ
俺は少食だし米だけで箸進まないタイプだから分からんけど
そういう層が支えていたのに値上げしたらそりゃ客足遠のくよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:01 ▼このコメントに返信 「おかわりしない客にとっては不公平だからおかわり有料化」
まではいいんだよ! まぁその通りだろうな思う!
この件の問題というか、客をバカにしてると感じる理由は、
「おかわりしない客にとっては不公平だから、値段はそのままでおかわりは有料化」と、
おかわりしない客のせいにして実質値上げをした事!
「基本料金は(今までのおかわりのコスト分)値下げして、おかわりは有料化」にするか、
或いは「コスト増の影響でおかわりは有料化します」という説明だったらここまで嫌悪感はなかった!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:04 ▼このコメントに返信 言うほど文句言ってるのは380店舗のうちの12店舗に行った人ばっかなんか?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:04 ▼このコメントに返信 >30円払うだけでおかわり自由になるなら喜んで払うけど
元は0円だったっつうの。しかも理由が酷かったんだよ
>こんな事でいちいち目くじら立てるなよ
こんな事こそがこの店の最大の売りだったんだよ。経営方針くらい把握しとけ
>定食屋みたいなもん掃いてほったるほどあんのやで
そうじゃなくて特徴あったからこその評価だったんだよ
全然わかってない的外れな指摘多くて笑える。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:05 ▼このコメントに返信 おかわり有料程度で客離れるとか‥
とりあえずやよい軒の客がガチ底辺しかいないってのは分かった
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:05 ▼このコメントに返信 自分のところがどういう需要で成立してるか把握してない企業って単純にアカンやろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:06 ▼このコメントに返信 おかわり有料で離れるのは理解できるけど、コスパで判断しただけなのに「失った信頼」とか糞滑稽
ただの財布事情のくせに信頼がどうとか嘯くなよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:07 ▼このコメントに返信 有料化で客が離れるというより
おかわりできる定食屋という個性を捨てたから
客が離れただけだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:07 ▼このコメントに返信 米35
一部ではじめたら全店に当てはめるのがチェーン店の基本だぞw
米37
いままでどういう層だとおもってたんだwww
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:10 ▼このコメントに返信 舐めた態度は、違法合成薬物が原因なのに、職に就けない社会的弱者の引きこもりに責任を負わせている、まとめサイトや、官公庁に蔓延している上級国民と、テレビ・アキエ婦人と田口容疑やとのつながりを報じていないような、舐めた態度のほうに、責任があるような気がするけどなあ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:11 ▼このコメントに返信 何の問題もない
騒いでるお前らは、最初から店行ってないだろうしw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:12 ▼このコメントに返信 元々5月末までの予定だったぞ
今後の売り上げがどうなるかはわからんが
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:14 ▼このコメントに返信 スレチの意味不明なコメ混じってて草
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:15 ▼このコメントに返信 やよい軒って普通のチェーン店だとおもうけど、この騒動でついちゃった底辺デブイメージを拭い去るのは難しいね。
たかがおかわり無料廃止ごときで発狂する客層を見誤ったのがすべてだな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:15 ▼このコメントに返信 経験から言うと有料化とか値上げとかを切欠にして、他の店に行ってみたりすると良い店が見つかり、疎遠になったりする事が多い。
時々、こういう事あった方が良いかもね。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:16 ▼このコメントに返信 乞食排除するなら店始める時からじゃないと無理ゲーって事なんだな
いい社会実験だったと思う
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:17 ▼このコメントに返信 これで利益アップだろうなぁって思ったらすげー落ちたんだろうな
お替り無料でできるからいってる層が多いって事がわかったな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:17 ▼このコメントに返信 不公平と感じる人がいるらしいから、我慢して二度と行かないようにするわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:18 ▼このコメントに返信 ※10
おかわり有料化って「30円」だったのか…w
こら文句言ってる方には同情できんな
客ナメてる以前に、文句言ってる奴らがそもそも白米をナメてるだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:18 ▼このコメントに返信 高槻店だけ残して
あとは閉店しても良いよ
その程度の価値の店
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:18 ▼このコメントに返信 正直な理由を言ってくれれば納得するのに変な言い訳するから拗れるんや
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:18 ▼このコメントに返信 >>15
客席のど真ん中にお替り用の炊飯ジャーがあるような店だぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:18 ▼このコメントに返信 おかわり自由がどのくらい利益を圧迫してたかしらんけど
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:19 ▼このコメントに返信 値段コロコロ変動するのはアカンわ、牛丼チェーンもそんな感じやったし
一品一品を値上げするならそれほど文句は出なかったと思うで
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:19 ▼このコメントに返信 >>19
ただの口実だと思われたんだろ?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:19 ▼このコメントに返信 劣化宮本むなし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:20 ▼このコメントに返信 だからって
安くて出所のわからないような米を提供し始めたりするなよ?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:21 ▼このコメントに返信 そら無料おかわり自由が無かったら劣化大戸屋だし
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:22 ▼このコメントに返信 >>30
自分も含めて、ここにコメントするような人は普段利用していないよね。
多分実店舗で、しつこく店員さんに食い下がる悪質クレーマーみたいな人が何人も現れたんじゃないかな?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:23 ▼このコメントに返信 米の仕入れ価格がキツすぎりらしいな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:23 ▼このコメントに返信 こんなもん、一部店舗の期間限定だとしてもそれで反発招いたら全体に影響が及ぶから悪手だって言われてたんだろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:24 ▼このコメントに返信 >>25
元々、同程度のチェーン店の中では割高な店で、お替り無料だったから、それでも支持されてた面があったから、それを辞めたら周囲より割高な店が残るだけ。
将来、考えるなら値下げとセットじゃないと
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:25 ▼このコメントに返信 底辺デブ「やよい軒が改悪ー!おかわり無料がー!実質値上げー!もう行かないー!」
一般人「へぇーで値上げっていくらなの?」
底辺デブ「…さっ30円(ボソッ)」
一般人「えっ?聞こえないよ。もう一回はっきり言って」
底辺デブ「30円でぇすっ!でっでも五穀米なら50円!(迫真)」
一般人「(呆れ)」
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:25 ▼このコメントに返信 やよいなのに迷走か
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:27 ▼このコメントに返信 >>48
改めて実験が必要なことか、それ?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:29 ▼このコメントに返信 普通に値上げすればええねん
消費者を舐めた糞みたいな言い訳するからアカン
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:30 ▼このコメントに返信 舐め腐った企業だから潰れてくれ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:31 ▼このコメントに返信 これただのテストなのに
まるで全店舗のようにまとめは拡散してたよな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:31 ▼このコメントに返信 これのせいで納豆朝食370円が400円になってしまってた
400円払うなら松屋行ってソーセージエッグ定食たのむ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:32 ▼このコメントに返信 不公平だ!なら「おかわり無し」の人間は、値段下げろ!!
なんでどっかのメタボサラリーマンや学生の飯代を負担せにゃならんのだ?
猛省を要求する!!
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:36 ▼このコメントに返信 無職やニートだったら、外食には行けないだろうし、貧乏フリーターや学生も頻繁には行けない。
貧しいけど普通に働いている人が、炭水化物を沢山食べる事で何とか心の平和を保っていたと考えると、色々考えさせられるね。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:37 ▼このコメントに返信 >>72
うるさい!皆おかわりしたらいいやんけ!いっぱい食え!(怒号)
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:37 ▼このコメントに返信 おかずスティールされる店だっけ?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:38 ▼このコメントに返信 元々貧乏人向けの店なんだから
おかずのメニュー減らすなりして質を下げたらいいんじゃないのか
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:40 ▼このコメントに返信 お代わりしまくりの意地汚い奴ならちょっとしたことで文句言いそうだけど、
お代わりしない奴がわざわざ文句言うか?って気がする。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:41 ▼このコメントに返信 >>76
それをやると劣化さくら水産になる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:41 ▼このコメントに返信 クソ貧乏人どものメンタリティをなめたらいけない
いままでのサービスによる「おトク」がなくなって普通になっただけなのに、ものすごい損害を受けたように騒ぎ立て、相手をさも悪辣な銭ゲバ守銭奴の如く貶めるのがクソ貧乏人だ
しかし心配はいらない
サービスが再開されれば、何事も無かったかのように、当たり前に恩恵を貪りだすのもまたクソ貧乏人だ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:42 ▼このコメントに返信 いやもういいです、さようなら
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:42 ▼このコメントに返信 3杯以上食べるおかわりモンスターなんて、そんなに居ないだろ。居るの?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:42 ▼このコメントに返信 店も客も舐め合うやさしい世界
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:42 ▼このコメントに返信 なんか「蜘蛛の糸」みたいだな
低層定食チェーンという煉獄に垂らされた「おかわり自由」という「蜘蛛の糸」
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:44 ▼このコメントに返信 >>81
俺やで漬物とご飯食い過ぎておかず食えなくなったんやで
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:45 ▼このコメントに返信 どーせ量喰えればいいって客なんやし、出所のクソ怪しい米使えばええだけなのに
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:46 ▼このコメントに返信 >>10
そういう問題じゃない
自身の最大の長所を無くす愚行をやらかしたんだぞ
定食の方をあげるほうがまだマシだった
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:47 ▼このコメントに返信 底辺乞食さんイライラで草
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:48 ▼このコメントに返信 有料化の理由を客のせいにしたからだぞ
飯屋が客のせいなんて言っちゃったら完全アウトだろ
何かあった時逃げるのが丸わかりだわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:48 ▼このコメントに返信 >>51
客層を分析出来てないんだから店の落ち度だろ
30円も払いたくない層が客の大半なんだからニーズに合わないことをやるとろくなことがない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:49 ▼このコメントに返信 底辺相手の商売は大変よねぇ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:49 ▼このコメントに返信 家の近くは100円だったな。チェーン店でなんでこんな値段設定違うんだ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:52 ▼このコメントに返信 >>8
でも店内で調理してるし、カット野菜や冷凍フライ物ばかりのほか弁とは比べられない。
質は明らかに違うよ。そこ外れ店なんじゃないの?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:52 ▼このコメントに返信 美味しくなってリニューアルで値上げしてお代わりしない場合は30円引きが正解
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:53 ▼このコメントに返信 企業努力をしない&頭の悪いところへはお金落としたくないなぁ。マックとかすき家とか。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:54 ▼このコメントに返信 >>18
訳わかならすぎるわw 買わんけど
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:55 ▼このコメントに返信 >>52
意味不明
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:58 ▼このコメントに返信 >>20
管理が大変
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:02 ▼このコメントに返信 企業には企業努力を無条件無制限に、コスト負担せずに求めてるけど、
そういうのが巡り巡って結局自分のクビ締めたり、苦しめたりしてるんだよなあ
自分だって企業で働いてるんだからさ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:06 ▼このコメントに返信 おかわりに文句を言ってた客ってのも自作自演で存在しないんでしょ?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:21 ▼このコメントに返信 お代わり有料なら他のもっと美味い店行くわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:21 ▼このコメントに返信 おかわり自由ならやっていけないから有料化、なら何の問題もないのに
「おかわりしないやつらがクレーム言うんですよw」
なんてふざけた事言ったらそりゃ総スカンだわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:22 ▼このコメントに返信 >>4
しかもごく一部の店舗でだから、ほとんどの店は今まで通りだったのにね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:26 ▼このコメントに返信 ご飯のお代わり前提の値段やったからな、基本的に不味いから値上げするならそら人離れますよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:29 ▼このコメントに返信 日本人だったら言葉に含まれる深い意味や定義を考えて、察してあげてほしい。
●食べ放題:
制限なし
●おかわり自由:
食べ放題ではない。店は制限しないとは言っていない。(限度がある)
店はあえて最大値を提示しないけど、本当は1, 2回で止めてほしいと思っている。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:31 ▼このコメントに返信 >>93
これなら名采配
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:31 ▼このコメントに返信 ワイのよく行く店舗は実験店やないから元からノーダメージやわ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:34 ▼このコメントに返信 いうても最近の定食は松屋ですらやよいより高いしあの味であの価格の店って無い気がする
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:36 ▼このコメントに返信 こんだけ慌てて戻すって事は値上げしてない店まで客が飛んだんやろなぁ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:38 ▼このコメントに返信 潰れてもホットモット本命で、やよい軒とかお遊び程度やろもん。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:43 ▼このコメントに返信 客にご飯よそわせんのやめりゃいいんじゃねーの?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:46 ▼このコメントに返信 おかわり有料にしないといけないほど経営が苦しいってイメージが付いちゃったな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:49 ▼このコメントに返信 一度離れてもすぐに戻るに決まってる。プライドあったらおかわり乞食なんかになるかいや。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:53 ▼このコメントに返信 米96
ライバー乙
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:54 ▼このコメントに返信 >>164
>>駄目と思ったらすぐ戻すのは偉いな
ダメと思うなら、アンケート取ってやらない選択肢しろ
偉くはない
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:54 ▼このコメントに返信 有料化に対する言い訳がましい説明が反感買うだろうに
全国的に社員首切りになるだろうね。馬鹿幹部のせいで
食い物やなんて代わりがきくからね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:56 ▼このコメントに返信 米96
高槻やよい
でggrks
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 19:58 ▼このコメントに返信 おかわりしない民からしたら、なんのメリットもないおかわり有料化。
これをこっちの為にと言われてもなあ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:04 ▼このコメントに返信 あれれ〜?
無事アベノミクスのお陰で景気がいいはずなのに不思議だな〜〜
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:05 ▼このコメントに返信 で、不公平感をなくす代替案は?w
この店のお為ごかしにも付き合いきれんわ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:10 ▼このコメントに返信 店なんてバイトしかいないから何も気にしてないよ。
会社の経営がとか誰が考えるよ!真面目か!
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:10 ▼このコメントに返信 そんなことより鶏もも一枚揚げを復活させろ
これが無くなる前は週1でかよってたが、
無くなってから月1程度や
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:16 ▼このコメントに返信 スレでも言われとるけどサービス改悪の理由をクレーム客のせいにしてるのが最高に印象悪かったわ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:18 ▼このコメントに返信 ここでケンカしても意味ない
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:25 ▼このコメントに返信 おかずのSTEELもOKに戻りましたか?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:25 ▼このコメントに返信 >>2
デブが切れてて笑う
戻したんだからいいじゃん
デブは腹の脂肪は大きい癖に心は小ちゃいな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:25 ▼このコメントに返信 >>10
数十円払うのが痛いならそもそも外食しないでしょ
唯一の武器を自ら捨てる行為に対してバカじゃねーのっていう感情がデカいんだと思う
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:30 ▼このコメントに返信 お代わり自由をやめるのにいらん言い訳したのが最悪だったな
原材料高騰につきお代わり自由はできなくなりましたごめんなさい
でよかったのに客から不公平と言われたのでって
小学校の終わりの会じゃないんだからw
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:31 ▼このコメントに返信 >>37
問題はそこじゃないと思うけどな
元スレにもあるけど、普通に値上げしてたとしたら受け入れられてそう
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:32 ▼このコメントに返信 お か わ り い た だ け だ ろ う か
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:33 ▼このコメントに返信 言い訳と内容が一致してないからやろ
「不公平と言うからおかわりなし値下げ」か「経営大変だからおかわり値上げ」って言ってれば最初からそりゃ仕方ないってなるわ
「不公平と言うからおかわり値上げ」ってあほかと
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:34 ▼このコメントに返信 おかわり自由
※ただし、セシウム米に限る
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:34 ▼このコメントに返信 米118
デフレで売れる企業は大ダメージやぞw
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:36 ▼このコメントに返信 米125
戻したから良いじゃんとかアホかな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:47 ▼このコメントに返信 ただ単にお替りの回数に制限かけるだけでもだいぶ違うだろうに。
正直お代わりは1回で十分。
お代わり2回までに制限にしとくべきだった。
変な言い訳したのはイメージが悪くなってもしかたない。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:49 ▼このコメントに返信 おかわりしない奴を値引きしないから悪い。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 20:56 ▼このコメントに返信 采配フラフラで草
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 21:00 ▼このコメントに返信 >>136
要介護采配や
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 21:09 ▼このコメントに返信 頭良い人が考えてるとは思えない
ま、今の大卒首都暮らしに庶民感覚などない
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 21:17 ▼このコメントに返信 数多の企業の悪いところ
お得さで囲っておいて、集まったらサービスの質を落とす
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 21:20 ▼このコメントに返信 やっぱり自分がなぜ受け入れられてるかを把握するのって大事なことなんだな
売れた途端に脱ぎ仕事嫌がる女性タレントとか見てる気分
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 21:31 ▼このコメントに返信 おかわり有料で離れるような底辺は馬鹿にされてもしゃーない
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 21:34 ▼このコメントに返信 行ったこと一度もないけどとりあえず店を叩いてる人おるよな
俺実際に行ったことないし、文句いう資格すらないなぁと思う
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 21:34 ▼このコメントに返信 外野が偉そうなこと言ってるけど
おかわり目当てが信頼とか臭すぎる
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 21:38 ▼このコメントに返信 ※140 が分かりやすい例を挙げているけど
自社の強みをよく理解していなかったんだろうね
ユニクロに高級路線を求めていない消費者と高級路線にシフトしたかった上層部のように
一度ついたイメージを変えるのは並大抵のことではない
やよい軒と言えばお代わり自由というのが売りであったのは間違いがない
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 21:45 ▼このコメントに返信 >>1
なんカスみたいなコミュ障が騒いでるのを真に受けるからこんなズレた事言っちゃってるけど
お代わり無料にしたら当初の盛りを少なくして、足りない分は自分でよそうから廃棄が少なくなるんやで
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 21:47 ▼このコメントに返信 それよりとりかつか一枚あげをだな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 21:48 ▼このコメントに返信 嫌われたら終わりだよ
ドロリッチのように客は帰ってこない
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 21:58 ▼このコメントに返信 過去の釣りタイトル詐欺の煽り記事と後は勝手な妄想だけで成り立ってるまとめだな
真実見えてるやつがほとんど居なくて草も生えねぇ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 21:58 ▼このコメントに返信 はじめから30円アップしときゃいいのに
3杯以上食うことはないが、1杯目が極端に少ないんだよな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 22:18 ▼このコメントに返信 >>140
言い得て妙
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 22:32 ▼このコメントに返信 豚に飯ただで何杯も食わせる代わりに
おかわり有料にしておかずの方を割り増す実験だったっけ?
じっさいにおかずは目に見えるくらい量増えてたのか?
米15
こういう実験だ
結果味はそこそこでいい豚ばっかりだったって判明したんだろ
今後はぎりぎりまでおかずの質おとしても大丈夫だな、おかわりさえ無料にしとけばwww
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 22:33 ▼このコメントに返信 豚野郎
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 22:34 ▼このコメントに返信 米37
ガイジレベルの低能なんだろうけど
それってやよい軒の料理の質が悪いって言ってるのと同義って理解できてる
出来てないんだろうなあwww
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 22:38 ▼このコメントに返信 >>145
君こそズレてるぞ。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 22:45 ▼このコメントに返信 試験的ってのも30円ってのも客の意見によりってのも
すべてがせこいんだよ
ご飯のみでおかわりしまくってたデブよりせこい
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 22:45 ▼このコメントに返信 おかわりで集客できるとは思わないし
おかわり有料で客足が離れはしないだろうが
潜在顧客の選択肢から外れるってのはよくわかる。
やよい軒か吉野家なら吉野家選ぶだろうから
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 22:49 ▼このコメントに返信 満足感があるかどうか
値段じゃないんだよ、気が付かないならそれでも良いよ頑張って
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 22:56 ▼このコメントに返信 おかわり無しなら、ほっともっと弁当2個食うわ
味もあんま変わらないし
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 23:14 ▼このコメントに返信 言い分はともかく労働者の給料上げろって言う奴らが
値上げにだけは敏感ってのはなんかダブスタに見える
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 23:28 ▼このコメントに返信 現実問題、(実質)値上げはニュースになるけど、戻しても大してニュースにならんからダメージは大きいのでは
ニュースのソースなんて大して読まない人も多いから、全店でおかわり有料化と勘違いして行かなくなり、戻しても知らない人が一定数いても不思議ではないかと
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 23:42 ▼このコメントに返信 これさ
「ほら見ろ!おかわりするヤツと同じ値段なのはおかしいってお前らの声を聴いた結果がこれだよ!」
って言い訳を作りたかったんじゃないかなぁ
最初から無視してた方がよかったんじゃねえのってのは秘密だ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 23:53 ▼このコメントに返信 安晋三政権が言うように経済発展してるならこの程度の値上げに文句言う人はいないはず
嘘が平気でまかり通る腐った社会と中流崩壊という事実に目を向けろ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 23:55 ▼このコメントに返信 米17
ガリガリ君はもともと安いし、値上げしてもまだ他社製品より安いからね・・・
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 23:55 ▼このコメントに返信 >>5
ソースは?
ソースは?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 23:56 ▼このコメントに返信 家族層増やしたいなら最初からそうしないと駄目
もう汚ならしい乞食が大量にいる店ってイメージついてるから今さら無理だよ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 23:57 ▼このコメントに返信 >>10
値上げ理由が原因で叩かれてたのであって有料化に対して騒いでたのは一部のデブだけだろ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月03日 23:59 ▼このコメントに返信 >>13
アホすぎて草
試験実施理由が叩かれてるんだぞ
ま、アスペじゃ分からんかw
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 00:03 ▼このコメントに返信 原材料の値上げを原因にすればデブのクレーマーを敵に回すだけで済んだのにね
客のせいとかにするからね余計に叩かれるんだよ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 00:10 ▼このコメントに返信 てかマジでこいつら大嘘つきだな
今確認してきたが公式は一部店舗でおかわり有料化開始するときからテスト期間だから5月末で一旦終了するって言ってたやん
ごはん有料にする理由を客のせいにしたってのも確認したしそれは確かに俺もクソだと思うわ
ただそれ知ってるってことはテスト期間だったってことも知ってたわけやろ?
乞食さん腹いせに印象操作かよタチ悪いわ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 00:32 ▼このコメントに返信 >>154
どこが?
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 00:49 ▼このコメントに返信 ださ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 03:07 ▼このコメントに返信 ほんと古事記多い国なったよね
惨めすぎる・・・
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:20 ▼このコメントに返信 ※172
財務省主導で貧困政策実施してるからね。文句は官僚に言おう。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:21 ▼このコメントに返信 試験だろうが一度不快に感じたら尾を引くからなぁ。そこを理解してない馬鹿が多い。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:50 ▼このコメントに返信 おかわり自由だからこそ、たいして旨くもない定食を食いに行ってるのに、おかわりないなら他の旨い定食屋行ったほうがマシ。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 08:41 ▼このコメントに返信 普段散々叩いてるクレーマーと何が違うんだ
自覚ないクズが多すぎだろ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 08:41 ▼このコメントに返信 貧乏人相手のビジネスは大変
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 09:13 ▼このコメントに返信 >>170
廃棄はこの話に関係ない
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 09:14 ▼このコメントに返信 >>164
ブルドック
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 12:23 ▼このコメントに返信 ほーんデカイ茶碗にして大盛り無料からのおかわり有料にすれば良かったんかね?
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 12:38 ▼このコメントに返信 やよい軒に行く理由って味よりもご飯お代わりして腹一杯食べることだもんね。
1番の長所潰してなにがしたいんだか
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 15:30 ▼このコメントに返信 >>65
問題はそこじゃないけどな。
おかわりしない人に不公平とかいう訳分からんクレームを真に受けて対応したとこが批判されてたのわかんないの?
経営きついから値上げしますならほとんどの人はこのご時世だし仕方ないなで終わったよ。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 15:31 ▼このコメントに返信 >>112
無駄なプライド持ってますねえ。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 15:36 ▼このコメントに返信 >>162
値上げに文句言ってる奴なんか一部だろ。
大多数が文句言ってるのは値上げを客のせいにしたとこだよ。お前こそ事実から目逸らしてんじゃねえよ。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 17:42 ▼このコメントに返信 日本人は損得だけじゃなくて誠意も求めてるからな
俺は味さえ改悪されなければそれで良いけど、吉野家は豚丼の味を値上げする為に変えやがったから絶対許さん。値上げだけしろよ…。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 17:54 ▼このコメントに返信 安価な定食屋としての地位を築いてきたのに値上げしたらいかんわな
数十円程度って思うだろうけど、その数十円上がった値段でもう少し美味い定食屋があるならそっち行くだけ
それだけ日本の低価格帯の店の選択肢は多い
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 18:16 ▼このコメントに返信 おかわりするひとと同じなのは不公平っていうならおかわりしない人はその分安くなる方が正しいよな
据え置きでおかわりする人だけプラスって不公平いうてるやつに何の得もないんだが
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 20:37 ▼このコメントに返信 ご飯おかわり無料目的の客層なんだからそりゃ駄目でしょう。
ラーメン二郎が二郎系辞めると言って客来ると思う?。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:39 ▼このコメントに返信 >>125
ダイエット中か?
糖質は抜くと確かにすぐ痩せるけど、基礎代謝も大幅に減ってるから、リバウンドしやすいで
ふつうに健康の範囲内で自分の欲しい量を食べることが一番良いんだよなぁ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:51 ▼このコメントに返信 実質値上げなのに客の意見を意見を汲み取ったとかいう大義名分を振りかざしてたからね。やよい軒の言い分ならおかわりなしを値下げすりゃ良いって話になる。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 03:19 ▼このコメントに返信 不公平を理由にするなら価格据え置きで「おかわりしなかったら30円引き」にすりゃいいじゃん
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月06日 15:07 ▼このコメントに返信 メンドクサイやつがいっぱいいるな。
モンクレの誠意を見せろ!と同じ。
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月09日 01:50 ▼このコメントに返信 へー行った事ないが客層がアレなんやな