1: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:34:32.83 ID:thzlWt+OM.net
今週のSPA!面白い。タピオカブームに参入した人の話
— RK (@kawauchi_co) 2019年6月6日
・首都圏で5〜7坪の店を8ヶ月で3店舗出店(費用計500万円)
・400円のタピオカミルクティー(M)の原価率10%
・ミルク30円、タピオカ5.5円、紅茶の茶葉2円
・都内の店は月6千杯、粗利216万円、家賃21万円、人件費80万円
・3店舗で純利益300万円弱/月
その店はタピオカ大盛り無料らしいんだけど、実はタピオカが入る分、高価なミルクが少なくて済むから原価が安くなるって話がめちゃ面白い。
— RK (@kawauchi_co) 2019年6月6日
ちなみに中国のECでは業務用の黒タピオカが1.5kg×12袋で約5,000円弱で売っているのでそれを買えばタピオカドリンク900杯作れるとな…🤔
5: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:35:25.03 ID:PnOReczc0.net
今だけや。
127: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:45:49.61 ID:/xeUqQmvF.net
>>5
これ
飲食店は流行が去ったり
競合できたらおしまい
これ
飲食店は流行が去ったり
競合できたらおしまい
8: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:35:57.21 ID:bSeUiiWsM.net
わいもやろっかな
9: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:36:11.10 ID:nUb+UROmr.net
3年以内どんだけ稼げるかが勝負
142: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:46:30.11 ID:Ntu4URD80.net
>>9
3年ももつわけがない
1年もつかどうかだろ
3年ももつわけがない
1年もつかどうかだろ
180: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:48:52.80 ID:mmDaCVgF0.net
>>9
3ヶ月やろ
3ヶ月やろ
216: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:51:27.11 ID:z5V+9aERd.net
>>9
半年もてば立派やで
所詮ただのジュースやし
半年もてば立派やで
所詮ただのジュースやし
10: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:36:25.00 ID:hMMVKz87a.net
ブーム見極めて撤退もスマートにせんとな
11: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:36:37.11 ID:Qji5/KeX0.net
すぐ廃れてくんやろ
12: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:36:50.45 ID:QmAuwBFSp.net
秋頃には飽きられてるやろ
454: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 14:08:13.04 ID:MiNU1vXTF.net
>>12
ホット系でもう一花咲かせるかな
ホット系でもう一花咲かせるかな
474: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 14:09:28.07 ID:tt5FyPaMa.net
>>454
ホットだとストローで飲むめない
ホットだとストローで飲むめない
13: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:36:59.02 ID:+/hGyGqN0.net
結局なんだかんだと理由をつけずにすぐ行動起こせる奴が強いんや
14: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:37:11.24 ID:Hcf3MmJFr.net
逃げ時が肝心やね
15: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:37:16.43 ID:Q7qJw/XC0.net
タピオカって別に結構前からあったやん
16: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:37:17.20 ID:1mYfD/DEd.net
せやな
17: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:37:21.56 ID:Qdg8hhvP0.net
本業にするのは怖いな
18: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:37:22.82 ID:k0+Dcwf9d.net
こういう人らは駄目だったら言われんくても即撤退するやろ
19: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:37:26.40 ID:5PWyV8qf0.net
もう群馬とか埼玉の田舎者しか飲んでないから飽きられてきてるよ
28: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:38:46.07 ID:SW9Z4LavM.net
>>19
田舎に詳しいんやな
田舎に詳しいんやな
20: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:37:47.44 ID:EqAn2rYad.net
白いたい焼き思い出せ
21: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:37:54.18 ID:WMdV8uCBr.net
秋中盤までは流行りそう
22: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:37:55.72 ID:LOobCXLha.net
ええと思うなら真似したらええやん
23: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:37:57.57 ID:BGgBIxOYM.net
ブーム作っちゃえばそんなもんや
先見性があったってことや
あとは撤退時期の見極めだけや
先見性があったってことや
あとは撤退時期の見極めだけや
24: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:38:05.25 ID:kNUmtstP0.net
食いもん屋はこれでええ
次の商売はハズレ引くかも知れんし
次の商売はハズレ引くかも知れんし
27: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:38:42.69 ID:hBs86Whl0.net
速攻廃れるしエエんちゃうか
29: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:38:48.49 ID:IzGzxU4q0.net
畳む準備怠らんかったら勝ち抜けやな
31: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:38:59.05 ID:OeXQdES/a.net
そのうち白いタイヤキコースやろなあ
32: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:39:01.40 ID:sCnYxq4k0.net
これブームに乗っかり続ければずっと稼げるんじゃね
見極めが大変だけど
見極めが大変だけど
33: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:39:05.32 ID:dfuEEJN50.net
台湾人が全員タピオカに自信ニキ扱いされて困惑してんの草
34: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:39:09.90 ID:s0JbMdBia.net
引き際が肝心やな
37: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:39:33.21 ID:h81LkFTN0.net
次ナタデココくるで!
38: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:39:33.98 ID:YsNechjl0.net
白いたい焼きで破産ニキを思い出した
借金2820万円。白い鯛焼きのせい。
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/08/05(月) 17:05:51.75 ID:4S639GAn0
そろそろ死のうと思ってる。脱サラして上手く行くと当時は思っていた。
家族に迷惑がかかるから店がヤバくなった時点で離婚。
娘二人とは年に2回ほど会うのみ。
死のうと思ってる。
借金2820万円。白い鯛焼きのせい。
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/08/05(月) 17:05:51.75 ID:4S639GAn0
そろそろ死のうと思ってる。脱サラして上手く行くと当時は思っていた。
家族に迷惑がかかるから店がヤバくなった時点で離婚。
娘二人とは年に2回ほど会うのみ。
死のうと思ってる。
39: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:39:38.67 ID:bPlC40bBa.net
いまナタデココ専門店がないのを考えれば引き際だけが肝心やな
41: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:39:43.99 ID:imf434lj0.net
次300万でどれだけ金プール出来るかやろな
ブームがどこまで続くか
引き際見誤ったらエラいことやで
ブームがどこまで続くか
引き際見誤ったらエラいことやで
46: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:40:17.98 ID:kStHxBmq0.net
ワイもタピオカパンつくろかな
47: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:40:18.40 ID:keviL2Au0.net
引き際見極めなあかんけどボロい商売や
50: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:40:28.16 ID:RIQjUrMUd.net
タピオカの場合ドリンク系だから白いたい焼きよりかはまだ長持ちしそう
56: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:03.24 ID:cay7vGvQ0.net
こういうブームにフットワーク軽くついていければ強いんやろなぁ
57: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:06.89 ID:L62uz6Axd.net
76: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:42:34.58 ID:upeKHFRvd.net
>>57
安いし好きやったのになんで廃れたんや
安いし好きやったのになんで廃れたんや
84: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:43:02.92 ID:Jx3xJ85Fa.net
>>57
懐かしい
まだあんのか?
懐かしい
まだあんのか?
122: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:45:20.72 ID:jbb8wC2yM.net
>>57
なついな
子供の頃よくフルーツアイス買ってたな
駐車場スペースの営業許可でよく隣の精米店と揉めてたな
なついな
子供の頃よくフルーツアイス買ってたな
駐車場スペースの営業許可でよく隣の精米店と揉めてたな
139: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:46:21.27 ID:Piyxbl/C0.net
>>57
破産してて草
破産してて草
187: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:49:25.17 ID:OZ3XA7BnM.net
>>57
これ大好き
これ大好き
264: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:54:40.23 ID:n4zBagYT0.net
>>57
うちの近所にまだあるわ
聞いたら破産したけど看板使い続けてええよって言われて続けてるらしい
うちの近所にまだあるわ
聞いたら破産したけど看板使い続けてええよって言われて続けてるらしい
60: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:28.84 ID:qKrYxxgid.net
チーズハットグとかいう食い物も秒速でブーム終わったな
67: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:57.58 ID:FSJ4t8G1d.net
>>60
アメ横とか新大久保いけばまだぎょうさん並んどるで
アメ横とか新大久保いけばまだぎょうさん並んどるで
352: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 14:02:24.69 ID:3/kL3ktt0.net
>>60
あれ美味しそうだけどどうなんやろ
あれ美味しそうだけどどうなんやろ
61: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:37.21 ID:Nfj1XSxoM.net
次何かなねえ
ナタデココとこんにゃくゼリー合わせた奴とか来るかな
こんにゃく高くて難しいか
ナタデココとこんにゃくゼリー合わせた奴とか来るかな
こんにゃく高くて難しいか
62: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:38.47 ID:7yN3/7yZ.net
タピオカそんな安いんだ
63: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:48.81 ID:imf434lj0.net
韓国のチーズビョーンのヤツはまだ流行っとんの?
85: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:43:04.32 ID:keviL2Au0.net
>>63
原宿で見たで
原宿で見たで
100: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:43:47.72 ID:imf434lj0.net
>>85
ほーんまだ流行っとるんやね
サンガツ
ほーんまだ流行っとるんやね
サンガツ
64: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:49.00 ID:pPZw0UFVa.net
昔からやってた所が割りを食うパターン
90: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:43:17.70 ID:iEd+tz9Jd.net
>>64
これ
近所に昔からやってるタピオカの店あるけど新しく出来た店に全部客持ってかれて暇そうにしてたわ
客なんて結局新しくて話題性があるほうないくのが当然やで
これ
近所に昔からやってるタピオカの店あるけど新しく出来た店に全部客持ってかれて暇そうにしてたわ
客なんて結局新しくて話題性があるほうないくのが当然やで
66: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:52.76 ID:nSFevhWW0.net
設備投資に金かけんで済むから引き際間違えなかったら勝ち組
68: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:57.81 ID:Zmbm4aAc0.net
こんな嗅覚持っとる奴なら3年で億稼いで次のビジネス始めるやろ
70: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:41:59.71 ID:+2lW88Ly0.net
はえー羨ましい
73: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:42:17.42 ID:qPAZlsjZ0.net
瞬間最大風速やろ
75: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:42:34.15 ID:dhLBnrV+0.net
すぐブーム終わりそうだけどな
カロリー高すぎるし
カロリー高すぎるし
77: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:42:34.61 ID:TaF26eIF0.net
瞬間風速的なものだ
78: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:42:36.43 ID:hMMVKz87a.net
次は間違いなくコーヒーゼリーやぞ
お前ら準備しとけ
お前ら準備しとけ
89: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:43:16.77 ID:kpSGL3atM.net
こういうのは行列を作ったら勝ちやからな
92: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:43:23.14 ID:1+dWXGxy0.net
一過性だから投資設備分回収するまではマイナスみたいなもん
130: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:45:57.07 ID:jDugC+7yd.net
>>92
この手の店の回収は最初の2〜3ヶ月でやってしまうんやで
この手の店の回収は最初の2〜3ヶ月でやってしまうんやで
94: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:43:25.25 ID:+Ej7O2jkd.net
アホに低コストな物を売る商売が一番やで
102: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:43:52.53 ID:6/VAhgLAd.net
女のブームってマジでイナゴなんやな
103: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:43:55.89 ID:pypWMZB40.net
白鯛焼きで同じ光景見たぞ
115: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:44:39.28 ID:xq6xRsUy0.net
トレンドの嗅覚が鋭い人は強いぞ☺
116: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:44:41.81 ID:YsNechjl0.net
ブーム終焉はいきなり来るんもんなんやな
東京の豊洲とか勝どきあたりに出店した際の悪夢は今でも夢に見る。
ひさしぶりに実店舗に自分も行って、前日の深夜から大量に鯛焼きを焼いて、
当日は最低でも30万円ぐらい売り上げるぞ!ってみんなで意気込んでたのだけど、
白い鯛焼きブームも完全に終わってて当日10個しか売れなくて、トータル売り上げが1,800円だった。
1500個ぐらい鯛焼きを捨てた時は「終わった」と本能的に感じた。
東京の豊洲とか勝どきあたりに出店した際の悪夢は今でも夢に見る。
ひさしぶりに実店舗に自分も行って、前日の深夜から大量に鯛焼きを焼いて、
当日は最低でも30万円ぐらい売り上げるぞ!ってみんなで意気込んでたのだけど、
白い鯛焼きブームも完全に終わってて当日10個しか売れなくて、トータル売り上げが1,800円だった。
1500個ぐらい鯛焼きを捨てた時は「終わった」と本能的に感じた。
120: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:44:50.81 ID:2O33l5rNd.net
ブームは一過性やからな
123: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:45:31.15 ID:dBXtvXEd0.net
たい焼きブームもすごかったな
近所で売ってたジャーマンたい焼きなるものが好きやったわ
近所で売ってたジャーマンたい焼きなるものが好きやったわ
131: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:45:59.03 ID:dhLBnrV+0.net
>>123
白いたい焼きとかクリームたい焼きとか流行ってたわ
白いたい焼きとかクリームたい焼きとか流行ってたわ
126: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:45:47.30 ID:txomYMAq0.net
フワフワかき氷 タピオカと来て次はアレか
129: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:45:54.60 ID:e8Slec+c0.net
今年中にブーム終わるで
140: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:46:21.86 ID:31GSsb47d.net
まあ夏終わるくらいまでやろな
143: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:46:34.47 ID:tarKh0zqM.net
有能やんけ
流行りにはどんどん乗っていけ
流行りにはどんどん乗っていけ
150: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:46:59.49 ID:y04UamIha.net
ティラミス再ブームまだ?
160: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:47:51.41 ID:YKicyITla.net
>>150
ワイはずっとすきやで
ワイはずっとすきやで
175: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:48:44.81 ID:y04UamIha.net
>>160
ワイもやで
ワイもやで
151: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:47:08.17 ID:b0XadgKp0.net
ピーク過ぎたら閉店すりゃいいだけだろ
170: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:48:29.70 ID:Zce5u0/zd.net
そういう嗅覚あるやつがビジネスで勝っていくんや
しゃーない
しゃーない
173: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:48:40.35 ID:qKrYxxgid.net
ワイはプリン好きやからプリン流行ってほしい
195: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:49:58.39 ID:JbyIyWJ90.net
チーズドックとタピオカミルクティー両方提供する店開けば最強なのでは?
205: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:50:40.65 ID:qKrYxxgid.net
>>195
臭そう
臭そう
197: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:50:06.52 ID:zM7Hrjk0a.net
こういう奴は引き際までちゃんと考えてるやろうな
204: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:50:31.52 ID:kNUmtstP0.net
もう広告屋と次のブームは詰めてるやろなあ
237: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:53:02.71 ID:wwpWR8DM0.net
インスタやらで揃って同じことするのがダサいって風潮にならんのかね
ピエロでしかないやん
ピエロでしかないやん
251: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:53:57.06 ID:bo0xJh/Y0.net
>>237
同調圧力なんやろね
同調圧力なんやろね
279: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:55:37.39 ID:/ryOISBo0.net
>>237
人間の進化の過程で周りのマネした人が生き残って来たんやろ
人間の本能や
人間の進化の過程で周りのマネした人が生き残って来たんやろ
人間の本能や
286: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:56:35.56 ID:YKicyITla.net
>>279
なんか妙に納得した
なんか妙に納得した
300: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:57:26.06 ID:HWWR4XZl0.net
>>279
逆張りなんJ民すぐ絶滅しそう
逆張りなんJ民すぐ絶滅しそう
244: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:53:32.47 ID:pokHlouja.net
win-winの関係やね
280: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:55:45.47 ID:qnSIrShKa.net
こういうやつってブーム過ぎても別の事業成功させるんやろな
293: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:57:01.25 ID:YSFUwL8b0.net
>>280
せやで
見切りつけた時にチェーンごと売り払って
新しい事業でまた同じ事するんや
せやで
見切りつけた時にチェーンごと売り払って
新しい事業でまた同じ事するんや
308: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:58:22.50 ID:UESNcy0Ma.net
>>280
いやブームに乗り調子にのりその後失敗するやつが大半東京の飲食店なんてどんだけ入れ替わり激しいことか
マネーの虎に出てた社長とか殆どそう
いやブームに乗り調子にのりその後失敗するやつが大半東京の飲食店なんてどんだけ入れ替わり激しいことか
マネーの虎に出てた社長とか殆どそう
281: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:56:00.64 ID:AjTgvzYZ0.net
こういうのって速さと行動力だよな
316: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:59:02.62 ID:+mzqgWlXa.net
つぎはクレープ屋さんが流行るとおもうわ
ワイを信じろ
ワイを信じろ
324: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:59:51.87 ID:xq6xRsUy0.net
>>316
それなら言わずに自分でやってぼろ儲けするべきでは🤔
それなら言わずに自分でやってぼろ儲けするべきでは🤔
347: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 14:02:01.34 ID:jbb8wC2yM.net
>>316
いや違うクロワッサン屋さんや
いや違うクロワッサン屋さんや
317: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:59:05.67 ID:hrszfMOpM.net
次はアロエナタデココヨーグルトが来るぞ
買い貯めとけ
買い貯めとけ
344: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 14:01:50.80 ID:JAa5e7drd.net
あれが流行りそう×
あれを流行らす◯
あれを流行らす◯
402: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 14:05:07.75 ID:rfN51R7R0.net
ブームに乗れた人すごE
128: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:45:52.43 ID:uhG/73KI0.net
ブームもんは難しいからなあ
149: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 13:46:55.29 ID:t/Ghi8Iva.net
稼げるうちに稼ぐんや
406: 風吹けば名無し 2019/06/07(金) 14:05:14.86 ID:VnkacZFK0.net
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559882072/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:33 ▼このコメントに返信 今だけやの負け惜しみっぷりが堪らん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:35 ▼このコメントに返信 稼げるだけ稼いでブームが去ったらすぐ閉店して次のブームに備えろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:36 ▼このコメントに返信 いうてもブーム気取って8ヶ月で3店舗も立ち上げるのは楽して金儲けというより商才の勝利の正当な対価な気がする
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:37 ▼このコメントに返信 白いたいやきで学んでないんやろなあ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:37 ▼このコメントに返信 流行りが変わったらすぐに商品が変わる店とかないかな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:40 ▼このコメントに返信 宝くじ当たった人スゴイみたいなもんやと思うわ。
賭けに出たからこの人は成功してる。凄いし羨ましい。
しかし、日の当たらない所では沢山の人が死んでるわけだ。
僕には度胸ないっす。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:42 ▼このコメントに返信 フットワークが軽いと後出しでも勝てるから強いね。まあここでいうフットワークの軽さわ行動力だけじゃ無くて資金力(または信用)も必要だけれども。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:42 ▼このコメントに返信 キッチンカーで流行りものを売って儲けたい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:43 ▼このコメントに返信 羨ましい。
こういう行動の早さがないから俺は株で勝てへんのやろな。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:44 ▼このコメントに返信 タピオカタピオカタピオカタピオカタピオカタピオカタピオカタピオカタピオタピオカカ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:44 ▼このコメントに返信 むしろなんではやったの?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:45 ▼このコメントに返信 春水堂みたいに本場の老舗しか残らんやろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:48 ▼このコメントに返信 ブーム去ったら即撤退するに決まってるやろ
荒稼ぎした金でしばらく遊んで次のブームに備えてる
現代版賞金稼ぎみたいな生活やろな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:48 ▼このコメントに返信 >>9
今日上がってしまったが大赤字出した某工業株をなるべく安く仕入れて寝かせておけ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:49 ▼このコメントに返信 こういうのが商才か
凄い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:49 ▼このコメントに返信 特にブームが来てるのがこの1年ってだけで数年は売れてるだろ
この1年で現れて売れてるってわけじゃない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:49 ▼このコメントに返信 早期参入と引き際が肝心やね
ぼけっとしてると白たい焼きやつけ麺コース
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:50 ▼このコメントに返信 名東区藤が丘のタピオカドリンク屋のおばちゃん(お姉さん?)元気にしてるかな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:52 ▼このコメントに返信 「今だけ」連中って最低でも数十年は続く商売を手がけててのマウントなんだよね?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:53 ▼このコメントに返信 >>3
コレメンス
どこまで持続させられるかやろなあ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:58 ▼このコメントに返信 ガキしか食わねーだろ いつも見てて思うは安いもんで喜んでんじゃねーよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:59 ▼このコメントに返信 まあ稼ぐだけ稼いで撤退が正しい
ただ多くの経営者は撤退時期をミスる・・
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:01 ▼このコメントに返信 米5
流行じゃないけど大阪の難波にコラボ料理しか作らないお店がある
コラボのネタは尽きないし限定グッズも売るし手堅く繁盛してるよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:01 ▼このコメントに返信 ボロい商売だな
海外の屋台で100円以下で売ってても買わないのに
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:02 ▼このコメントに返信 ブーム終わったらすぐ撤収すればプラスで終わるやろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:02 ▼このコメントに返信 >>4
アホか
ブーム最初から儲ける奴と後乗りで初期投資をペイ出来ずにもがく奴がいるとすると1の奴は前者で白いたい焼きのツイートの奴は後者やろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:09 ▼このコメントに返信 笑いが止まらないレベルではないんじゃない?
300万は会社員からしたら多いかもしれんが
起業家達からしたらザラに居るレベルやろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:10 ▼このコメントに返信 >>6
こういうのを博打と思ってるウチは養分になるだけやし参入せん方がええやろな
広い人脈と素早く参入出来る要領を持ったやつだけが儲けられる
あと、一番大事なのがリスクをカバー出来る資金
つまり脱サラとか人生かけてタピオカ屋をやってる訳ではないってこと
そんなやつそうそうおらん
株と一緒でコバンザメはただの養分
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:16 ▼このコメントに返信 >>16
うーん、莫大な利益出るのは今だけやと思う
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:18 ▼このコメントに返信 >>27
ザラじゃないやろ
そんなんやったら皆企業してる
ラーメン屋がどんなけ潰れてるか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:19 ▼このコメントに返信 >>3
できる人間が儲けるのは当然
多分引き際も上手いことやると思うわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:19 ▼このコメントに返信 タピオカの店内みたら分かるけど、やろうと思えば1日で撤退できるレベルの内装やから、稼ぐだけ稼いで撤退がデフォなんやない?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:20 ▼このコメントに返信 >>12
当たり前やろブーム終わったら即撤退するんやから
その時に初期投資をペイ出来てるかどうかのゲームや
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:23 ▼このコメントに返信 ケバブみたいに移動販売でなんとかならん?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:25 ▼このコメントに返信 >>11
LCCで台湾が身近になって現地でタピオカミルクティーを飲んだその名残じゃない?
今年の年末年始の時点でタピオカミルクティーは日本でも売れるって思ってた
但し、俺は現地の物価と同レベルならって想定してたけど…こんなボッタクリ価格で成立するとは、、、ブームって恐ろしい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:28 ▼このコメントに返信 地味に開店時の費用で借金してるから、その借金分を儲けないといけない
国はありとあらゆる税金をかけてきて、忘れた頃に細かく大きく沢山払う事になる
人件費も嵩む
借金はゆるゆるだからどこまでもいけるけどな…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:29 ▼このコメントに返信 ブームが終われば終了・・・とかいってる人はわかってない
ブームが終われば次のブームに鞍替えするだけの話
こういうフットワークが軽く行動力ある人は設け続けるよ
そもそもとしてすでに初期投資は回収してるんだからあとはどこで利確するかって話なんだから
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:41 ▼このコメントに返信 米37
そんなフットワーク軽く大きな事してたら納税作業に殺されるぞ
起業には色々な法律があって制限されてるし、かなりの邪魔が入るぞ、人間超えた超人ならできるかもな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:09 ▼このコメントに返信 飲食で成功する奴は青臭い夢ギラつかせてる奴じゃなくてプライド捨て切ってこういうブームをイナゴし続ける奴だからな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:12 ▼このコメントに返信 米11
仕掛け人がいるからでしょ。分かった上で乗っかって楽しんでる人らはいいけど破産してる人はほんとアホだと思う…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:16 ▼このコメントに返信 白たい焼きのアホは結局死んだのか?
アホだから口だけだろどうせ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 01:49 ▼このコメントに返信 中国のタピオカがタイヤだったって昔あったな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:00 ▼このコメントに返信 タピオカの代表格といえばゴムタイヤ混入事件と靴のゴム混入のツートップだ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:15 ▼このコメントに返信 嫉妬民が今だけや今だけや言ってるけどやってる方もハナからそのつもりやろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:37 ▼このコメントに返信 ワイは白いたい焼きモチモチしてて好きやったで…コンビニで見かけたらたまに買う
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 03:53 ▼このコメントに返信 で、チーズタッカルビはどうなったん?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 04:03 ▼このコメントに返信 >>10
タピオカって昔も流行らんかった?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 04:15 ▼このコメントに返信 ここで稼いで次の商売へ繋げるんやろ、そんなもんや
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 05:16 ▼このコメントに返信 どんなものでも、ブームは一過性のものだから、ブームに便乗した商売っていうのは引き際さえ間違えなければうまくいくよな...
引き際さえ間違えなければ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 06:39 ▼このコメントに返信 それだけ稼いだら後はブーム去る前に売却で完璧やん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 07:12 ▼このコメントに返信 名古屋駅のJPタワーに行く方にある店でえらい行列作ってたわ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 08:04 ▼このコメントに返信 中華街で数十年前から売ってるわ
今凄い行列なのかなあ
焼きショーロンポーに勝てるのかタピオカ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 08:14 ▼このコメントに返信 ブームになったやつを都内からちょっと離れた所で売り出せば結構儲かる。それ以外の時はケバブ売れば困らん。
って韓国人が言ってました。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 08:18 ▼このコメントに返信 チーズハットグは作り手によっておいしかったりまずかったりするからもういいかな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 08:25 ▼このコメントに返信 こういう流行りの飲食をコロコロ業態変えながらやってると儲かるのかな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 08:32 ▼このコメントに返信 >>16
そんな感じで未練断ち切れないやつがせっかく稼いだ金減らす
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 10:17 ▼このコメントに返信 白いたい焼きと一緒、ブームに乗っかってスパッとやめたら勝ち組み。白いたい焼きで、借金背負った人のまとめ記事読んだことあったわ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 10:41 ▼このコメントに返信 >>11
タピオカなんてずーっと前から有るのにな
よくわからんわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 10:52 ▼このコメントに返信 ブームって
・えっ?○○知らないの?だっさーw
・みんな知ってるよ〜
・えっ?まだハマってんの?だっさーw
・もう××の時代だよ〜
って流れていくよな。
乗る方も作る方も、どの柳の下にドジョウがいるのか上手く見極めて立ち回らないと、無駄に踊らされることになる。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 11:40 ▼このコメントに返信 ブームに上手く乗っかれれればそのくらいは儲かるだろうな
あとは退くタイミング
そこで失敗して最終的に借金にするやつもいる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 16:23 ▼このコメントに返信 俺もやろう!まずは外イベントからやな
これからの時期は暑くなるし、田舎はこれからタピオカ屋が算入してくるくらい遅れてるでな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 18:46 ▼このコメントに返信 普通にスーパーやコンビニに売ってんのにわざわざ並んで割高なものを買う情弱もおるんやな
中には買いたくないけど仲間外れになりたくなくて買ってるのもいそうだけど
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 22:34 ▼このコメントに返信 >>11
今回のタピオカブームは台湾のタピオカブームを利用したマスコミと韓国人の押し売りだよ。
ちょいまえのホットグと同じ系列だから、ゴミの放置や食べ残しや飲み残しの放置も同じバックだかなんだよ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 22:35 ▼このコメントに返信 >>19
三度目のブームですよ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月08日 23:51 ▼このコメントに返信 まあ、ようは現代のテキ屋よね
ブームを上手く捕まえて短期間で売り上げて、下火になったらさっさと次へ
言うたら商社だって似たようなことしとるわけだし、馬鹿にしたもんでもないかと
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月10日 09:05 ▼このコメントに返信 >>19
こういう詭弁を弄する人って大学すら出てないのかな?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月10日 11:42 ▼このコメントに返信 簡単に言うけど事業を次々鞍替えするって始めるにも撤退するにも準備がメチャクチャ大変だと思うが、、
それが出来るのはやっぱり手腕があるんだろう。普通の人には真似できんね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:56 ▼このコメントに返信 黒タピオカの原料はふるたいや