1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:47:35.295 ID:xG3mYBEFa .net
もういやだ
元々全くやりたくなかったのを嫁の強い希望でやることになったが
そんなものに500万って何だよおい
新婚旅行5回行けるわボケ
元々全くやりたくなかったのを嫁の強い希望でやることになったが
そんなものに500万って何だよおい
新婚旅行5回行けるわボケ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:48:03.411 ID:ufPwLP5g0.net
ゴンドラで降りてくるの?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:48:22.363 ID:oi9hoI2g0.net
祝儀でプラマイゼロになるようにしろ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:15:49.091 ID:z41X8TdP0.net
>>3
無理なんだよなあ
無理なんだよなあ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:48:45.404 ID:ui5fGJ8g0.net
何人呼ぶんだよw
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:49:59.099 ID:xG3mYBEFa .net
>>5
73
73
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:50:53.388 ID:ui5fGJ8g0.net
>>9
それで500万とか高過ぎ
料理はいくらなんだよ?
それで500万とか高過ぎ
料理はいくらなんだよ?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:52:57.218 ID:xG3mYBEFa .net
>>14
18000
18000
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:55:27.846 ID:ui5fGJ8g0.net
>>26
それで何で500万越えんの
10回くらい衣装変えんの?
それで何で500万越えんの
10回くらい衣装変えんの?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:49:16.288 ID:xG3mYBEFa .net
ならんわ
どんだけケチればプラマイゼロになるんだよ
どんだけケチればプラマイゼロになるんだよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:49:58.157 ID:WG9ZXi+Ma.net
フラッシュモブ考えてる?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:50:44.777 ID:bFCXu5q+0.net
祝儀で半分くらい集まるやろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:50:53.156 ID:ijeEn8tVa.net
某有名ホテルでやったけど60人で310万で済んだぞ
人数は少ない方だと思うが
人数は少ない方だと思うが
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:51:12.351 ID:jJyMppPa0.net
ご祝儀て戻ってくる分を差し引けば250万ぐらいになるだろ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:51:14.920 ID:oGaPkfpa0.net
高えよ
アホ?
アホ?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:51:54.175 ID:+br7yrhca.net
式場変えろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:52:14.299 ID:RA4k/UytM.net
今からでも遅くない
逃げよう
逃げよう
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:52:14.986 ID:e5TgABYTd.net
祝儀3万包む呼ばれた側のことも考えてそれなりの飯は出せよな
あからさまに飯ケチってると2万返せと言いたくなるし祝う気も失せる
あからさまに飯ケチってると2万返せと言いたくなるし祝う気も失せる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:52:19.865 ID:xG3mYBEFa .net
まあこれからガッツリ削る予定
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:52:21.251 ID:jJyMppPa0.net
親族だけでやっても150万掛かったわ
人数たくさん呼んでもそんなに変わらずに式をやれると思えば気が少しは晴れないか?
人数たくさん呼んでもそんなに変わらずに式をやれると思えば気が少しは晴れないか?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:53:01.171 ID:rufBGFCa0.net
俺は前日からホテル借り切りって200万くらい
祝儀が300超えたから黒字でした
祝儀が300超えたから黒字でした
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:53:03.450 ID:y2IM/av50.net
まじめに400までが限度だろう
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:53:51.200 ID:xKum0JSF0.net
500とかオプションつけすぎぃw
まぁそれで嫁が納得するならいいんじゃね
嫁の要望押さえて式挙げてギスギスして離婚するよりは安く済むんだし
まぁそれで嫁が納得するならいいんじゃね
嫁の要望押さえて式挙げてギスギスして離婚するよりは安く済むんだし
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:54:27.798 ID:9hKRzjYQa.net
家の頭金にでもすりゃいいのに
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:54:37.617 ID:xG3mYBEFa .net
結婚式の準備と昇進試験の時期がモロ被りで毎日ストレスフルだ
タバコもやめてたのに復活した
タバコもやめてたのに復活した
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:54:48.764 ID:xKum0JSF0.net
18000とかだいぶ高いのいったな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:57:27.011 ID:qpKKNCf20.net
高くても350くらいだろ
150人くらい呼ぶのか?
150人くらい呼ぶのか?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:57:31.579 ID:j7DstuPd0.net
その500万は折半なの?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:58:03.935 ID:8C8WdiJQ0.net
>>40
これから結婚するのにその考えはおかしいと思う
これから結婚するのにその考えはおかしいと思う
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:58:05.803 ID:PD52GDBhd.net
人呼びすぎ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:58:05.868 ID:BNX72TB70.net
500人呼べば元取れるじゃん
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:58:27.389 ID:h0mlrYFpa.net
うちは270くらいでおさまったな
色々自作する羽目になったが
色々自作する羽目になったが
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:59:15.688 ID:oDCwfKAi0.net
俺は300万ぐらいだったかな
削れるところないか見直してみたら?
削れるところないか見直してみたら?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:00:41.169 ID:TMIFPez20.net
結婚式高すぎ 俺一生独身だわ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:02:23.899 ID:SkQN1soc0.net
>>47
式は必ず挙げなきゃいけないもんじゃないから気にするな
式は必ず挙げなきゃいけないもんじゃないから気にするな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:03:53.511 ID:q6ipfQIT0.net
結婚式ってどう考えてもボッタクリ過ぎだよな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:05:43.265 ID:g3EPu7uVa .net
結婚式のあの数時間の間にウン百マンが飛んでいくって恐ろしいぜ
出る側は大して記憶に残らんのにな
出る側は大して記憶に残らんのにな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:06:01.694 ID:k45DDWY6d.net
結婚式屋でも始めようかな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:08:14.281 ID:3K60W+MIa.net
準備中だけでも何度か喧嘩するぞ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:08:43.450 ID:2c9AhPji0.net
頑張って貯めた500万…
嫌なことに耐え続けてコツコツ貯めた500万…
嫌なことに耐え続けてコツコツ貯めた500万…
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:09:45.556 ID:5jykFXXgM.net
今は式挙げないやつ増えてるし俺も式挙げたくねえなあ友達少ないし
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:10:11.762 ID:JL7mUb4R0.net
阿呆らしいな
こんなん身内だけで予算50万円で十分だろ
こんなん身内だけで予算50万円で十分だろ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:11:55.995 ID:tOSo+jZ60.net
全ての手配にマージンが発生するので自分で全て手配すればかなり安くなる
「一から二人で考えて、自分たちだけのオリジナル結婚式にしよう」とそそのかして、
自分たちだけで準備すれば半額くらいにはなるけど凄いめんどくさい
「一から二人で考えて、自分たちだけのオリジナル結婚式にしよう」とそそのかして、
自分たちだけで準備すれば半額くらいにはなるけど凄いめんどくさい
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:12:41.361 ID:VHGxhdG20.net
結婚式場のバイト異常に給料いいけどこういうことだったのか
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:14:32.307 ID:g3EPu7uVa .net
社会人になってからコツコツと1500万貯めたんだよね
それがたった一晩で、しかも元々自分がやりたくもなかったイベントのために、式のために呼びたくもない会社の人間や付き合いなどない親戚をかき集めて、そいつらに数時間祝ってもらうために500万近く払うことになるとは思わんかった
それがたった一晩で、しかも元々自分がやりたくもなかったイベントのために、式のために呼びたくもない会社の人間や付き合いなどない親戚をかき集めて、そいつらに数時間祝ってもらうために500万近く払うことになるとは思わんかった
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:16:30.989 ID:ilRjgqCU0.net
>>72
自分が主導権握れよ
嫁のいいなりなってたら結婚してから苦労するぞ
自分が主導権握れよ
嫁のいいなりなってたら結婚してから苦労するぞ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:17:08.351 ID:tOSo+jZ60.net
>>72
新居の計画立てて、ライスシャワーとIHのどっちがいい?とかやるんだな
新居の計画立てて、ライスシャワーとIHのどっちがいい?とかやるんだな
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:24:23.759 ID:L3ULo/vta.net
>>72
折半しないのか?
全部お前持ちとかその時点で別れるだろ
折半しないのか?
全部お前持ちとかその時点で別れるだろ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:14:53.945 ID:wHc18IoW0.net
高い結婚式やると離婚するぞ。
ソースは俺
ソースは俺
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:16:07.184 ID:5jykFXXgM.net
>>73いくらやったん?
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:17:16.849 ID:wHc18IoW0.net
>>76
400半ばくらい。
祝儀で半部くらい回収できたかなってとこ。
新婚旅行、指輪とか合わせたら考えたくもない金額だったわ。
400半ばくらい。
祝儀で半部くらい回収できたかなってとこ。
新婚旅行、指輪とか合わせたら考えたくもない金額だったわ。
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:18:34.000 ID:5jykFXXgM.net
>>80半分しか回収できんのか…辛すぎるわ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:19:51.532 ID:wHc18IoW0.net
>>82
新築物件購入イベントが発生したらローン生活やね。。
新築物件購入イベントが発生したらローン生活やね。。
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:15:59.884 ID:cSATINgw0.net
何のために生きてるのか分からなくなってくるな
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:20:12.241 ID:2o6xm8fja.net
500万でディズニー挙式した人も離婚してたな
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:22:08.091 ID:wcKaIVu90.net
結婚式に呼ぶ友人がいない
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:22:43.789 ID:SkQN1soc0.net
>>90
俺もだわ
写真も全く残ってないし
俺もだわ
写真も全く残ってないし
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:23:18.183 ID:g3EPu7uVa .net
俺もそう思ってたが、それが意外と来てくれるもんだぞ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:39:19.062 ID:P+Z5OBjD0.net
なんでそういう金銭感覚合わんのに結婚を決めたのか
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:40:15.226 ID:DgKswLZbp.net
色々割引効いて最終的には400位に落ち着くから安心しろ
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:44:37.455 ID:UVPF00xM0.net
>>99
逆じゃない?最終的に100万くらい上がる印象
逆じゃない?最終的に100万くらい上がる印象
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:47:41.265 ID:l6UVUdUI0.net
500万とか頭おかしいわ
50万でも高いって思う
5万ならまぁ一生に一度だしやってもいいかな?レベル
50万でも高いって思う
5万ならまぁ一生に一度だしやってもいいかな?レベル
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:49:29.780 ID:dUtBjPxm0.net
>>104
まあ冷静に考えて半日で終わるセレモニーに日本人の平均年収以上の額必要とかどうかしてるわな
まあ冷静に考えて半日で終わるセレモニーに日本人の平均年収以上の額必要とかどうかしてるわな
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 01:02:18.122 ID:kGSbFDZn0.net
呼ばれる方も高いと迷惑だわ
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 01:07:59.490 ID:66llvucj0.net
母親100万、義母100万、父親100万、岐阜100万、祖母4人100万ずつ、祖父4人100万ずつ
さらに曾祖父曾祖母を使えばさらに金もぎ取れる仕組みよ
さらに曾祖父曾祖母を使えばさらに金もぎ取れる仕組みよ
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 01:10:50.515 ID:5jykFXXgM.net
>>113岐阜県巻き込まれてて草
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 01:12:34.166 ID:ihWT+LaX0.net
そんなお金に余裕有るわけでもないのに500万も使うって嫁の金銭感覚大丈夫か?
そんな湯水のように抵抗なく使えるのは自分で稼いだ金じゃないから説ない?
嫁社会経験あるの?
そんな湯水のように抵抗なく使えるのは自分で稼いだ金じゃないから説ない?
嫁社会経験あるの?
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 01:19:13.246 ID:S45+NTid0.net
ちゃんと削らないとそれ最終的に800万ぐらいになるぞ
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 02:20:19.678 ID:2c9AhPji0.net
これ何か言おうものなら「一生に一度の〜 」って言われるんだよなぁ
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 02:21:49.094 ID:8jDmqqmi0.net
結婚後の生活なーんも考えてない宣言
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:12:47.457 ID:yBOmuSNU0.net
500万とか何したらそんないくんや
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/10(月) 00:00:12.512 ID:g3EPu7uVa .net
今オプション付きまくってるからね
まだまだ削る余地あり。
ただ500は衝撃的だった
まだまだ削る余地あり。
ただ500は衝撃的だった
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 23:56:25.130 ID:u7Y2C+lO0.net
ちゃんと話し合え
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1560091655/

◆【悲報】ワイの結婚式!キャンセル!ww!ww!ww!ファーww!ww!
◆彼女に「結婚式は上げたくないけど入籍はしたい」と言われたんだが
◆ブライダル屋「結婚式は最低300万円から!!お花飾ると30万円!新郎新婦がゴンドラで登場100万円!!二人の思いでビデオ50万円!!」
◆女さん「結婚式に呼ばれて新郎新婦の半生のビデオを見させられるときが一番死にたくなる」
◆とある女性、結婚式でフラッシュモブをやられ離婚を決意
◆彼女に「結婚式は上げたくないけど入籍はしたい」と言われたんだが
◆ブライダル屋「結婚式は最低300万円から!!お花飾ると30万円!新郎新婦がゴンドラで登場100万円!!二人の思いでビデオ50万円!!」
◆女さん「結婚式に呼ばれて新郎新婦の半生のビデオを見させられるときが一番死にたくなる」
◆とある女性、結婚式でフラッシュモブをやられ離婚を決意
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 07:45 ▼このコメントに返信 >
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 07:47 ▼このコメントに返信 いやいくらなんでも500はやべえ
削れ削れ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 07:49 ▼このコメントに返信 男が女性のために資産を投げ打つのは当然でしょ
女性の価値は地球より重いんです
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 07:50 ▼このコメントに返信 プランナー「おっ、ぼったくってやろ」
高いので他の式場に変えますと言えば安くなるんとちゃう?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 07:50 ▼このコメントに返信 >>3
つまんねーよ、ちんさんw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 07:54 ▼このコメントに返信 どんだけ高いとこでやるんや…
麻痺してくるけど、よく考えろ
車1台買えてくるからな。70ー80人なら350万あれば十分立派に出来るぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 07:56 ▼このコメントに返信 普通、呼ぶ人数から逆算して予算の上限を決めてからプラン選ぶよね。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 07:56 ▼このコメントに返信 このご時世に結婚式に500万かけるとか地雷だと思うがねぇ
見栄っ張りな奥さん持つと苦労するよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 07:57 ▼このコメントに返信 そもそも結婚式は祝儀で回収って考えがおかしいよな
祝うのはいいけど対して仲良くない職場の奴とかにこんな考えで呼ばれるのは迷惑過ぎる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 07:57 ▼このコメントに返信 すでに財布握られてて草
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:01 ▼このコメントに返信 結婚式は女性のためのものだからプレゼント感覚でないと無理
しかも相手からあのとき結婚式やってくれなかったって一生、言われ続ける
いっそ平日にハワイとか遠方で近い親戚だけ呼んでやれば
交通費・宿泊費全額だしても半額以下で抑えられる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:02 ▼このコメントに返信 結婚後の生活に投資したほうがマシだわな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:03 ▼このコメントに返信 映像写真関係は削れる
頼まなくても友達か親族が勝手にカメラ回してる
逆に飯と引出物はケチるな、会社の同僚レベルの付き合いで呼ばれたなら楽しみは飯と引出物くらいなんだから
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:03 ▼このコメントに返信 昔だったら一生もんだけど、今は離婚するしな
そこに金かけたがるヨメはそのあとの人生も金がかかる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:05 ▼このコメントに返信 今時両家で折半するのも珍しくないだろ。
家に嫁いでた時代ならともかく
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:05 ▼このコメントに返信 いろいろオプションつけてるからだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:06 ▼このコメントに返信 結婚式と披露宴の違いが分からないやつ多過ぎ
披露宴までするから高くなるんだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:07 ▼このコメントに返信 有名芸能人じゃねーんだから、いくらなんでも身の丈に合わない額だろw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:08 ▼このコメントに返信 ハワイで親族で結婚式
帰ってきて1.5次会
150万もかからん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:08 ▼このコメントに返信 招待客の食事と引き出物ぶんは祝儀でまかなえるから
のこりの式、花、写真などの部分だけ自分らで払うようなもんだし
お金かけるところにメリハリつければ持ち出しは150万くらいで済むと思うよ
それくらいはお互いの親族含む価値観のすり合わせのいい機会だと思って。
ここで話し合ってすり合わせできないようなら結婚も考え直したほうがいい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:10 ▼このコメントに返信 結局300くらいで出来るんだろうが、本人が全然やりたくなさげなのが致命的だなぁ
嫁さんが皆に見せたいような美人ならやる気も起きるんだろうが…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:13 ▼このコメントに返信 花やキャンドル、写真を削るのだ。特に花は最低限でokだし、お色直しは1回で良い。ドレスも基本料金の中で抑えれば100万は削れる、
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:19 ▼このコメントに返信 出席者側も色々準備しなくちゃいけないし休日返上でわざわざお金払いに行くわけよ
家族以外は正直迷惑
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:23 ▼このコメントに返信 うちの妹600万かけて式して旦那の不倫で半年で離婚したぜ
あんなもんやる必要なし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:25 ▼このコメントに返信 残りの貯金もまんさんのランチ代だなw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:34 ▼このコメントに返信 俺 バリ島で教会式と村借り切ってブードゥー式で挙式して帰ってきて披露宴。
ごうけいで300万。まぁバリの旅費入れると250万くらいかな。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:35 ▼このコメントに返信 節約意識がない女と結婚すると大変ですよ、、、
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:36 ▼このコメントに返信 米26
間違えた 挙式で200万、旅費入れて250万。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:39 ▼このコメントに返信 結婚式に大金かけるようなアホは詐欺企業に名簿まわってそうだな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:40 ▼このコメントに返信 都内の外資系高級ホテルで式挙げたけど、25人で450万円だった。 ただご祝儀で持ち出し50万くらいで済んだから助かった。
ただ、中途半端に金かけるよりも思い出になってよかったわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:44 ▼このコメントに返信 ヤバすぎ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:44 ▼このコメントに返信 >>29 本当の金持ちはモノよりも思い出に金かけるよ。 高級時計や車なんて既に揃えてるから、正直どうでもいい。
別に今更100万円の詐欺にあっても何とも思わんし、ダメージもないわ。貧民そして結婚できない男の嫉妬は見苦しいわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:46 ▼このコメントに返信 >>29 むしろ結婚式に金かけないとか、どんだけ金に困ってんだよ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:48 ▼このコメントに返信 うちは結婚式自体やってない。
今色々ありすぎて、すげーギスギスしてる。
なんか、こういうセレモニーっぽいことしないと、自分は結婚したんだって自覚に欠けて(倫理的な)色んなハードルが下がる人もいるらしい。てか、そんな相手にウンザリしてる。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:50 ▼このコメントに返信 >>30
ご祝儀1人16万平均?
先に掛け算くらいしておこう。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:51 ▼このコメントに返信 >>32
見事なまーんですねw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:52 ▼このコメントに返信 >>35
1人350くらい出した人がいたんだよきっとw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:53 ▼このコメントに返信 一生に一度の式だから、多少は披露宴にかける金額もでかくなっても仕方がないにしても
精精200万か300万程度だな
それ以下でも収まってくれる嫁もいるから、世の中わからんわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:56 ▼このコメントに返信 披露宴もなし!指輪の交換もなし!
指輪の代金も全て、今後の住居(物件)探しの方につぎ込んだほうがいいという
堅実的な嫁もいます
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 08:58 ▼このコメントに返信 冠婚葬祭だけ時代に取り残されている、ご祝儀相場というどんぶり勘定とかいいかげんにしろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:00 ▼このコメントに返信 金銭感覚狂ってる嫁と長続きした話聞かないんだが、その辺どや?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:02 ▼このコメントに返信 見積もりの段階で交渉もしてないのにギャースカ喚くこの旦那、大丈夫か
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:03 ▼このコメントに返信 くだらねえ。ほんま結婚式ってクズだわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:07 ▼このコメントに返信 ワイベトナム妻と結婚
現地費用で50万円程度やった
このショボさでどこが50万?って感じはしたけど、日本みたいに設備など整ってないしな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:12 ▼このコメントに返信 ご祝儀で嫁の爺さんから山貰ったけど、
正直現金の方がうれしかった。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:13 ▼このコメントに返信 >>1
73人で500万とかどこのホテル?
この時期に予約=8月あたりだろうし、どう考えてもぼったくり。晒していいと思うよ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:16 ▼このコメントに返信 うちの結婚式披露宴の収支決算、プラス170万だったわ
皆さま多大な御祝儀、ありがとうございます
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:17 ▼このコメントに返信 これ多分ディズニーだろうなぁ
うちの嫁もディズニーで挙げたがってたが値段見て他のことしようったなった
ディズニー無理やり挙げようとして破談になったバカ女を何人か知ってる罪作りな夢の国だ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:22 ▼このコメントに返信 披露宴やめりゃいいのに。
うち沖縄の雰囲気良いチャペルで式とお食事会だけやって3-40万くらいだったぞ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:24 ▼このコメントに返信 >>32
本当の金持ちって何だよ
具体的に年収いくらの話?
ビルゲイツじゃあるまいし年収1000万だろうが100万の詐欺なんてあいたくないし
どうせ自分で稼いだ金じゃないしって寄生女の考えが透けて見え過ぎだぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:27 ▼このコメントに返信 >>6
350万とか新車買えるじゃん()
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:27 ▼このコメントに返信 あほくせー、そこそこいい車かえるな。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:32 ▼このコメントに返信 ご祝儀頼みの奴ってホントに卑しいな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:36 ▼このコメントに返信 一般ピーポーで金はばら撒くってぐらいの金銭感覚持ってる人か嫁を溺愛してる旦那じゃない限り500万はたけーよ
出してもせいぜい400万。大して貯金がありもしないのに500万以上の式を要求してくる嫁は見栄っ張りか散財家だから結婚する前に早めに見きっとけ。
あくまでも結婚は「ゴールイン」じゃなくて「スタート」だからな
※42
あんたも大概な散財家だろうよww
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:37 ▼このコメントに返信 どうせ離婚するんだから結婚式なんて安くやれ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:39 ▼このコメントに返信 やりたい方に全額払わせればいいだろ
※42が出してくれるらしいよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:43 ▼このコメントに返信 一人頭7万弱だろ?
全員グアムへ連れて行って、むこうでパーティーしたほうが安いんとちゃうか?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:53 ▼このコメントに返信 安い所で豪華に挙げて300万に抑えたから150万くらい黒字になったな
普通、親とか爺婆が50〜100万くらい祝儀出してくれるし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 09:57 ▼このコメントに返信 こういうの嫁がやりたがるって言うけど
なんで金だすのは旦那なの?やりたい方が出せばよくね?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:01 ▼このコメントに返信 いつもの人の文章だしいつもの釣りだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:04 ▼このコメントに返信 500万あれば毎年30万くらいの配当がもらえるような株もある訳で……
とてもじゃないけど一日で使う金じゃないよ、と思うのは駄目ですか?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:06 ▼このコメントに返信 結婚式の見積合わせが結婚前の最初の試練なんだよなあ。
ここで、嫁の意見を全飲みして自分が不満を抱えるやつは長続きしないし、逆に嫁の意見を押さえ込むやつも長続きしない。
自分と嫁の意見を擦り合わせて、お互いに納得できる妥結点を探れる能力が要求される。
次は新婚旅行だぞ。
気の合う友達でもないやつと1週間も寝食を共にするって、超ストレス。今までは恋人だから甘やかしてたツケが一気に襲ってくるぜ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:18 ▼このコメントに返信 有名人でもなんでもないただのモブの結婚式に500万とか…
挙げる奴が減ってるからボラれてんじゃねーの?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:24 ▼このコメントに返信 >>35
親族だけ呼んだ。
最低でも10万円、平均で20万円くらいだよ。 普通に200万円くらい持ち出し覚悟してたから、ありがたかった
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:24 ▼このコメントに返信 アホな嫁を持つと苦労するな。そんな金かける価値もないのにな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:26 ▼このコメントに返信 >>63 お前はモブだから他人の心配しなくていいよ。 自分の人生主人公と思えなきゃ、死んでるのと同じ人生だわな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:27 ▼このコメントに返信 三三九度くらいはしてみたいがイクラくらいやろか(彼女すらいないけど)
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:27 ▼このコメントに返信 名古屋は今でも800〜1000万行くのかな?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:28 ▼このコメントに返信 ホテルで食事だけにしてみ、1人り1万円で十分な料理食える
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:28 ▼このコメントに返信 >>50
年収1400万円とそこまで高くないけど、 親の遺産で数十億と毎年株配当で500万円入ってくる。
別に100万の詐欺に遭っても何とも思わんわ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:29 ▼このコメントに返信 米66
反応しちゃうモブの図w
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:31 ▼このコメントに返信 女の見栄だけの為のイベントだからな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:33 ▼このコメントに返信 >>50
まずは年収1000万円になってから、おいで。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:34 ▼このコメントに返信 >>37
バカだなー。 こういう高級ホテルで挙げる親族には大体金出してくれる奴いるよ。 底辺には分からんと思うけど
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:35 ▼このコメントに返信 >>48
ディズニー高いね。リッツカールトンよりも見積り高くて引いた
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:35 ▼このコメントに返信 >>66
本当に主人公だと思ってるならこんなレスに反応しないんだよなぁ…
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:38 ▼このコメントに返信 ウェディングドレス買って着付けて写真撮ってからパコればそれで充分な気がするけどわざわざ式挙げる心理がイマイチわからない
真心で祝ってもらうだけならそんな盛大にやる必要もないし……
いや、でも基本的には一生に一度のイベントだからなあ、うーむ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:38 ▼このコメントに返信 本当に金持ちだったらまとめサイト、しかも暇速なんて見るか?
時間の使い方が凡人過ぎるよね?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:42 ▼このコメントに返信 >>61
結婚出来ないだろうから考える必要ないよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:45 ▼このコメントに返信 >>66
こういう自分が主人公だと思ってるモブが騙されて見栄でなけなしのお金落としてくれるから上が潤うんだ。いやぁありがたい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:46 ▼このコメントに返信 >>78
底辺は底辺を煽らないと自分のアイデンティティを保てないからね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:49 ▼このコメントに返信 >>78
凡人というか、まさにモブやな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:55 ▼このコメントに返信 >>82 このサイトはニートの集まりだからな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:57 ▼このコメントに返信 >>78 別に金持ちでも凡人でも2ちゃんのまとめくらい観るだろ。 どんだけ視野狭いんや
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 10:59 ▼このコメントに返信 >>46
マンダリン、シャングリラ、グランドハイアット、フォーシーズンズとかはその人数でも600くらいは最低いくで。 会場の装飾花が全部ニコライバーグマンだったりするからな。 食事も一人2-3万で150万近く飛ぶし、衣装変えとかいれたら普通に600すら越えると思う
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:04 ▼このコメントに返信 ※78
まあまあの金持ちだけどまとめサイトよく見てるよ。
名前出す商売しているけど、Twitterはアホが絡んでくるし余計なこと言っちゃうからやらない。
レスバで時間取られたくないし、コメント欄に書きたいこと書きなぐるくらいでちょうどいい。
金持ちである証拠を出す気もないし、信じるも信じないも自由だけどね。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:07 ▼このコメントに返信 金はあっても時間の使い方が貧しいのね
品性は金じゃ買えないからしゃーない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:19 ▼このコメントに返信 米84
視野が狭いというか、理想が高すぎたかな
金持ちは余裕があって、好きな事に時間を費やしてるイメージが強いんだが
まぁ実際には金だけあっても育ち悪くて無趣味、味の違いも時間の使い方もわからんって奴もいるんだろうな
俺みたいな貧乏不定期自営業ならともかく、金持ちでそれって…
とはいえ、なにかを楽しめる感性は金じゃ手に入らんから、仕方ないか
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:43 ▼このコメントに返信 >>34
それはお気の毒に
自分とこも式は挙げて無いけど、妻も自分も式やドレスアップは必要無いって考えだったんで写真すら撮ってないし、お祝いは友達から飲み会開いて貰ったくらいだけど妻とは今でも仲良くやってる
あ、でもその分新婚旅行はしっかり楽しみたいって考えが互いにあったから旅行にはしっかり時間と金は使ったけどね。支払いも半々で
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:45 ▼このコメントに返信 一生に一度とか言われてふっかけられてそう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:41 ▼このコメントに返信 見積もりが増えることはあっても減ることはまずない。減った場合は新婦の満足度と引き換えであり、不満を引きずることになる。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:45 ▼このコメントに返信 まあ親が上京世帯だったり単身上京して地元と付き合い皆無、ワープアみたいな奴だと結婚式挙げる意味なんか少ないか無いだろうな
そういうやつ増えてるしネットやここにも多いだろう
もはや結婚式は地元地域と付き合いのある奴だったり会社関係で付き合いがある上級のものだよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 13:44 ▼このコメントに返信 元とって赤字にしたくないならとにかく大規模に。
200人超とか。
デメリットは知らないオッサンおばはんの余興を押し込まれたり、
親しくない会社の人間を呼ぶ羽目になったりすることかな。
自分は53人(だったと思う)で400万はかからなかったと思う。
お色直し1回、料理は2.5マソ。
25年前の話。
ちょっと高いかもしれないが嫁希望で地元で一番格式が高いホテルだったんだ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:52 ▼このコメントに返信 東京で親族と友人30人くらい呼んで総額30万、ご祝儀でもらった15万引いて自己負担15万でけっこう満足な式挙げられたよ。もちろん色々工夫したり手作りしたりはしたけど。式場やプランナーの言いなりになってたら青天井だよ。がんばって。自分も式なんぞって思ってたけど、やってよかった。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:53 ▼このコメントに返信 500万円を年利5パーセント三十年運用で最近話題の2000万円用意できるのに、配偶者がお花畑だと苦労するね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:12 ▼このコメントに返信 岐阜にわろた
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:15 ▼このコメントに返信 ヨッメが「ここがいい!」ってホテルや式場決めてて
直接行ったとしたら、正規料金で見積もられるぞ。
ゼクシィとかハナユメとかの情報サービス利用して
「ここもいいかな〜チラ」みたいな態度だと
式場側も気を使ってくれるし、サービス利用割引みたいなのくれる。
そして、最初の手付金用に現金持っていくと尚吉。
どうせやるであろうことは先に調べてからの方が
いろいろ優遇してもらえるぞ。
うちは100万くらい安くしてもらえた上に各種商品券も貰った。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月12日 01:48 ▼このコメントに返信 >>93
25年前という親子の年齢差の人がしたり顔で自分語り隠しのアドバイスとはね…
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月12日 22:05 ▼このコメントに返信 >>70
年収オークションきっしょ
平日昼間から寄生虫が考えたウンコみたいな設定披露してないで
お金のありがたみを知ろうな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月14日 04:54 ▼このコメントに返信 女だけど、500万とかあり得ないわ…。
呼ぶ人数100人も人数いかないのに、なんでそんなにかかるんだ…奥さん金遣い荒すぎやない…?
500万あれば新車買って、海外旅行して、マイホームの頭金だって払えますよ?