1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:08:12.902 ID:K029jBeA0 .net
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:08:27.640 ID:K029jBeA0 .net
あまりにも調子に乗りすぎ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:08:40.582 ID:K029jBeA0 .net
なんであんなに妙に強気なん?銀だこって
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:08:58.018 ID:TGbA+6Qd0.net
>>4
売れてるからだよ
売れてるからだよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:08:56.004 ID:K029jBeA0 .net
いや高すぎるんだって
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:09:06.537 ID:TGbA+6Qd0.net
>>6
いや高くないね
いや高くないね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:10:08.885 ID:UNkaZMwXd.net
大阪の安すぎるたこ焼きは何入ってるのか怖くて逆に買えない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:12:01.410 ID:o+MSDKHh0.net
>>14
逆にあの材料で変なもの入れる余地ねーだろ
逆にあの材料で変なもの入れる余地ねーだろ
249: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 15:17:16.898 ID:rqtMxXYf0.net
>>14
高校生の頃、高校の近くのクッソぼろい屋台でたこ焼き一個20円〜で売ってるばあさんいたわ
滅茶苦茶美味かったけど変なもん入ってるかもとか考えたことなかったな
高校生の頃、高校の近くのクッソぼろい屋台でたこ焼き一個20円〜で売ってるばあさんいたわ
滅茶苦茶美味かったけど変なもん入ってるかもとか考えたことなかったな
16: 除悪士・加藤ネオ神官宅間ヴァンガー 2019/06/09(日) 12:10:43.399 ID:bhbHIctD0.net
たこ焼きは美味しいから売れてるんやろ?
原価で価格を見る価値観と満足感で価格を見る価値観の二種類があると考えた場合、別に銀だこはそこまで理不尽ちゃうやろ。
ほかのたこ焼き屋嫌がらせして潰してるとかなら別やけど
原価で価格を見る価値観と満足感で価格を見る価値観の二種類があると考えた場合、別に銀だこはそこまで理不尽ちゃうやろ。
ほかのたこ焼き屋嫌がらせして潰してるとかなら別やけど
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:12:32.342 ID:K029jBeA0 .net
高すぎる
小麦粉+タコ
タダ同然のその2つの組み合わせでなんと!衝撃の!!!600円に化けます!!
買ってくれる人がたくさんいるので銀だこは暴利を貪っています!!!!!
小麦粉+タコ
タダ同然のその2つの組み合わせでなんと!衝撃の!!!600円に化けます!!
買ってくれる人がたくさんいるので銀だこは暴利を貪っています!!!!!
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:16:26.836 ID:pie6ijlO0.net
>>26
商売ってそういうもんじゃん原価厨か?
材料費と手間暇と人件費とか考えろよ
商売ってそういうもんじゃん原価厨か?
材料費と手間暇と人件費とか考えろよ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:17:59.084 ID:K029jBeA0 .net
>>46
はぁ
人件費考えてもねぇ
銀だこはアコギな商売してるよ
暴力的な値段設定に近い
はぁ
人件費考えてもねぇ
銀だこはアコギな商売してるよ
暴力的な値段設定に近い
188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 13:09:29.479 ID:29JuQy7+0.net
>>53
ブランド代、CM代が入ってないぞ。たまたま食った安いやつがベラボウにマズイってのがある可能性があるやろ。
品質保証代やがな
ブランド代、CM代が入ってないぞ。たまたま食った安いやつがベラボウにマズイってのがある可能性があるやろ。
品質保証代やがな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:13:40.835 ID:lhN67ioda.net
客の立場だから文句言うしたこ焼きでこの値段に西の人が抵抗感持つのは当然だが高くても売れるなら限界まで高く売るのは売る方からしたら当たり前
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:15:23.365 ID:K029jBeA0 .net
>>31
でも流石に値段設定おっかしくないっすか?!?!
でも流石に値段設定おっかしくないっすか?!?!
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:15:33.671 ID:jQ3NuWA40.net
銀だこの飲み屋行ってみたい
44: 除悪士・加藤ネオ神官宅間ヴァンガー 2019/06/09(日) 12:15:55.853 ID:bhbHIctD0.net
銀だこが売れれば相対評価で安いたこ焼きも売れるんやからええやん
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:16:46.167 ID:gPaBRMhx0.net
築地ブランド
48: 除悪士・加藤ネオ神官宅間ヴァンガー 2019/06/09(日) 12:16:49.259 ID:bhbHIctD0.net
安いたこ焼き屋なんて普通にあるやろ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:17:39.740 ID:S6ilBUQW0.net
観光客向けの値段なんてそんなもんだろ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:18:07.153 ID:TGbA+6Qd0.net
>>50
大阪人も好きだぞ
大阪人も好きだぞ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:19:11.836 ID:K029jBeA0 .net
>>55
嘘つくな
大阪の中心地に銀だこはないぞ
味のわかる大阪人はそんな油まんじゅうに目もくれない
嘘つくな
大阪の中心地に銀だこはないぞ
味のわかる大阪人はそんな油まんじゅうに目もくれない
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:20:54.300 ID:TGbA+6Qd0.net
>>60
嘘じゃないぞ
大阪人に聞いてみなよ
嘘じゃないぞ
大阪人に聞いてみなよ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:22:09.412 ID:K029jBeA0 .net
>>67
お前は大阪人じゃねーじゃん
想像で語るな
本物の大阪人は銀だこなんて軽蔑してるんだぞ
お前は大阪人じゃねーじゃん
想像で語るな
本物の大阪人は銀だこなんて軽蔑してるんだぞ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:23:33.010 ID:TGbA+6Qd0.net
>>71
してないぞ
大阪人も普通にうまいうまい食ってるよ
してないぞ
大阪人も普通にうまいうまい食ってるよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:17:45.714 ID:IsSuqeZHp.net
高い食い物は味覚があるやつに向けて作ってるんやで
君のためちゃうで
味覚が無いやつのために作られてる安くて多いの食えばええんやで
君のためちゃうで
味覚が無いやつのために作られてる安くて多いの食えばええんやで
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:18:21.434 ID:K029jBeA0 .net
>>52
銀だこ、うまいか?
銀だこ、うまいか?
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:20:22.083 ID:IsSuqeZHp.net
>>56
まず俺からしたら600円ごときで高いって感覚が全く理解できんわ小銭やん
まず俺からしたら600円ごときで高いって感覚が全く理解できんわ小銭やん
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:21:31.880 ID:K029jBeA0 .net
>>64
「おやつ」の値段じゃないじゃん
「晩御飯」の値段じゃん
中華料理屋行けば普通にちゃんとしたうまいメシ食える
「おやつ」の値段じゃないじゃん
「晩御飯」の値段じゃん
中華料理屋行けば普通にちゃんとしたうまいメシ食える
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:18:04.207 ID:5YHnyZx3a.net
確かにマックならセット、サイゼならランチが食べられる価格ではあるが…
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:18:48.981 ID:Tw0p4ypw0.net
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:20:37.131 ID:sZ8q91JW0.net
>>59
これは銀だこ
これは銀だこ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:20:41.720 ID:KvAGv3hy0.net
そもそもたこ焼きってもっと外側フニャフニャで中はとろける、んでアクセントにタコがある物だと思っていたのだけどね
銀ダコをたこ焼きの括りにするのはどうなのかなあっと思うわ
銀ダコをたこ焼きの括りにするのはどうなのかなあっと思うわ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:21:34.755 ID:IsSuqeZHp.net
値段相応やろ
としか
としか
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:26:06.689 ID:AsuzKBWg0.net
銀だこ美味しいねん!
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:26:17.474 ID:o/GgmNMz0.net
タコが高いからしゃーない
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:28:32.906 ID:70nVfdr5M.net
高いと思うなら買うなよ
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:29:14.276 ID:IsSuqeZHp.net
>>89
これ
これ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:29:35.089 ID:K029jBeA0 .net
いやさ
好きなら別に食ったらいいよ。なにも言わんよ別に
だけどさ冷静になって考えると
ただの小麦粉とタコにそんな高いカネ出すなんて
バカだな〜、頭ゆるいな〜ってそう思っちゃうんだよねー
好きなら別に食ったらいいよ。なにも言わんよ別に
だけどさ冷静になって考えると
ただの小麦粉とタコにそんな高いカネ出すなんて
バカだな〜、頭ゆるいな〜ってそう思っちゃうんだよねー
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:31:04.837 ID:tPWr6MIC0.net
実際ぼったくりだけどあれぐらい金取らないと焼く奴居なくなるんだろうな
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:31:18.704 ID:G2Y16h6Xa.net
たこ焼き好きなら安いほうだろ
たこ焼きアンチか?
たこ焼きアンチか?
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:32:24.176 ID:Bl1F8XNDa.net
高くてうまい方がいい
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:34:22.965 ID:r/ctaMyf0.net
他に安いたこ焼き売ってないからなたこ焼き食いたきゃ銀だこしかねえ
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:35:42.633 ID:iJhdn0PZ0.net
>>107
自分で作れや
たこ焼きって本来そういうもんだぞ
自分で作れや
たこ焼きって本来そういうもんだぞ
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:34:25.444 ID:K029jBeA0 .net
お前らの金銭感覚どうなってんのマジで
高すぎると思ってるんだろ実は
高すぎると思ってるんだろ実は
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:36:13.759 ID:Y0NsnZGld.net
>>108
高い≒良いもの
こんな考えのややつに支えられてるんだろ
高い≒良いもの
こんな考えのややつに支えられてるんだろ
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:36:01.837 ID:Xy6ANMui0.net
祭りのたこ焼きは高いと思う
でも祭りだから買う
材料とか違うだろうけど祭りのやつより高いってのは
でも祭りだから買う
材料とか違うだろうけど祭りのやつより高いってのは
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:38:27.394 ID:C6aryXTy0.net
銀だこ美味いけどそんなに掛けるならもうちょっと出して飯屋行くわ
価格設定高すぎな
価格設定高すぎな
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 12:42:49.093 ID:AsuzKBWg0.net
ええか?「たこ焼き」と「銀だこ」は「軟式野球」と「硬式野球」くらい違うんや。
お前らどちらも野球でくくって話するからおかしなるんや。
お前らどちらも野球でくくって話するからおかしなるんや。
192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 13:12:11.007 ID:mD3mX5wJ0.net
タコ高いつうけど回転寿司じゃ2カン100円で出てくるじゃん
195: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 13:13:20.005 ID:6YTSQEw80.net
大阪のたこ焼き屋さんが関東に出店してくれないかな
203: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 13:33:07.482 ID:+kqtx7//0.net
揚げてるのはたこ焼じゃない
211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 13:44:03.258 ID:OPJtlHWOa.net
ブランド価値があるんだよ
「銀だこ」のタコ焼き
「銀だこ」のタコ焼き
216: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 13:51:16.320 ID:kmjIuFE8a.net
俺はフニャフニャのたこ焼き嫌い
229: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 14:05:45.258 ID:bsJcHKVs0.net
行列までいかなくてもチラホラ買い物客は見る
600円の価値があると思う人がそれだけいるってことだよ
美味い不味いは好みだし
高くて不味いと多数が思ってるなら新店舗はできない
今後は知らないが今はそれなりに受けてる味
タピオカなんかもそうじゃね?
600円の価値があると思う人がそれだけいるってことだよ
美味い不味いは好みだし
高くて不味いと多数が思ってるなら新店舗はできない
今後は知らないが今はそれなりに受けてる味
タピオカなんかもそうじゃね?
233: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 14:12:02.524 ID:xqm3FlTv0.net
小麦粉は安いが、タコが高い
よって普通
よって普通
252: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 15:35:09.626 ID:gmNmu+uhM.net
京タコの方が好きだったんだけどほとんどなくなっちゃったな
253: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 15:36:21.029 ID:8SKL4AMl0.net
近所の銀だこは4軒隣に12個300円のたこ焼き屋があるから誰も行かない
なんでそこに建てたのか?勝てると思ったのか?
なんでそこに建てたのか?勝てると思ったのか?
254: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 16:21:59.869 ID:l06/JabVK.net
>>253
安すぎる
安すぎる
256: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 16:24:07.094 ID:aXGYVDED0.net
入れ物にぎゅうぎゅう詰めにしてあるのが本当のたこ焼き
257: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 16:28:48.664 ID:uVcN93580.net
たこ焼きは一個50円がボーダーライン
258: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 16:29:17.648 ID:uVcN93580.net
ちなみに難波の地下街に銀だこあるからな
260: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 16:43:06.090 ID:6bbe7MBAM.net
冷凍のたこ焼きで良いんだよ
183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 13:07:31.062 ID:VFYASLLQ0.net
今はタコが高いし労力考えたら仕方がない
と若干思うけど、流石に1個100円は高すぎる
と若干思うけど、流石に1個100円は高すぎる
248: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 15:12:51.374 ID:lOjLjjfi0.net
屋台とかのふにゃふにゃでトロトロなのより銀だこのほうがすこ
244: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/09(日) 14:25:14.858 ID:Ce9RvJp50.net
美味いんだからしょうがない
つい買っちゃうわ
つい買っちゃうわ
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1560049692/

◆【朗報】銀だこ、今日から大創業祭セールでたこ焼きがなんと!
◆築地銀だこ ←正直に感想言ってけ
◆【悲報】「銀だこ」が関西人に嫌われる理由wwwwwwwww
◆【画像あり】日本でいちばん激安なたこ焼き屋が凄すぎる!7個50円! 15個100円!150個でも1000円(笑)
◆築地銀だこ ←正直に感想言ってけ
◆【悲報】「銀だこ」が関西人に嫌われる理由wwwwwwwww
◆【画像あり】日本でいちばん激安なたこ焼き屋が凄すぎる!7個50円! 15個100円!150個でも1000円(笑)
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:38 ▼このコメントに返信 8個で580円やん。自分が貼ったリンク先も読めないのかこのガイジは
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:39 ▼このコメントに返信 貧乏人は食うなよ臭いから
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:43 ▼このコメントに返信 たこ焼きって準備したり片付けするのちょっと面倒だしな
だから自宅でたこ焼きすることの心理的、慣習的ハードルが低い大阪でたこ焼きが安いのは当たり前
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:44 ▼このコメントに返信 そもそも嫌なら買わなけりゃいい話。
家で業務用の冷凍たこ焼きでも食ってろよ。
出先でもたこ焼きでなきゃいけないわけでもないだろうし、どうしても食べたいなら別に1食1000円未満ならそこまで理不尽な値段でもないだろうに。
納得いかないから買わないって人が増えたら売る側も変化していくのが市場の原理だし、買わないのは前提でさらに文句言ってるなら面倒な奴だわ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:44 ▼このコメントに返信 お前らの銀だことココイチ嫌いは異常
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:44 ▼このコメントに返信 嫌なら買わなければ良い
俺は銀ダコを買った事は一度も無い
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:44 ▼このコメントに返信 たこ焼き食べたくなってきた
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:45 ▼このコメントに返信 いつも思うけど、高いという主張に貧乏人と返すのはモヤモヤする
金あろうがなかろうが適正な価格じゃないものに金出したくはないだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:45 ▼このコメントに返信 バカで頭ゆるいと思う人らより稼げてないんだろうなw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:46 ▼このコメントに返信 さすがにたこやき600円が高いと思うのは貧乏人すぎないか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:46 ▼このコメントに返信 スーパーの惣菜たこ焼きのほうが美味かったわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:47 ▼このコメントに返信 世の中には水一杯に1000円払う人もいるんだから高くないよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:47 ▼このコメントに返信 俺はカリカリのたこ焼きが食いたいんじゃ
大阪のやつは本家かも知れんが別ジャンル
ピザやパスタみたいなもの
本場のものよりテリヤキチキンのピザやナポリタンを食べたい時があるんよ
カリカリで格安でメジャーな店舗があったらそっち行くがない以上俺はこれからも銀だこに行く
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:47 ▼このコメントに返信 大阪人だけど銀だこ美味しいと思うよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:47 ▼このコメントに返信 メンヘラやな
ネトウヨみたいな臭いがする
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:47 ▼このコメントに返信 パクパクの100円たこ焼きでいいかってなる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:48 ▼このコメントに返信 なんか中学生みたいで微笑ましいと思った
逆におっさんでこの思考だと怖い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:48 ▼このコメントに返信 米8
専売されてるなら別だが、市場原理が働いてる物に高いってケチつけるのは貧乏人は買うなよとしか言いようがないでしょ?
自分が思う適正価格にしろって暴論だって理解した方がいい
というか、そんなに安くできると思うなら自分が商売始めればいいのに
バカは口だけなんだよなホント
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:49 ▼このコメントに返信 昔の銀だこの値段を知ってたら値段上がったとか高くなったって思うのはある
けど今の時代に580円はまぁ普通
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:50 ▼このコメントに返信 俺たちネット民は銀だことココイチに親殺されてるからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:50 ▼このコメントに返信 >>18
おまえ銀だこの人間なん?
関係ない第三者なのにそんなこと言ってたらウザイから黙ってろよ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:51 ▼このコメントに返信 米5
どっちも5年以上食って無いわ
その二つは高すぎる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:55 ▼このコメントに返信 たこ焼きに変なもん入れる方が原価高くなるわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:55 ▼このコメントに返信 米15
隙あらば自己紹介
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:56 ▼このコメントに返信 >>20
最近はタピオカとか刺青入れた既婚者にも親殺されてるな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:56 ▼このコメントに返信 大阪の安いたこ焼きってそもそも賃料ほぼ発生してなくて年金もらってるような老人がやってるだろ
こういう独り善がりの商売が蔓延してるから日本は賃金高くならないんだよ
儲けほぼ無くてもいいならそりゃ安く出来るよ
その分若い人達がしわ寄せ食うわけだが
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:56 ▼このコメントに返信 米21
銀だこに限った話じゃないね。頭に栄養行ってないのか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:57 ▼このコメントに返信 ニートかクソガキなんやろな
スーパーでタコの値段見たことないんかな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:58 ▼このコメントに返信 銀だこ食べたことないわ
そもそも、たこ焼きを食べる機会がない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:58 ▼このコメントに返信 好きで食ってるなら何も言わないって言ってるわりにめちゃくちゃ口出ししてるが
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:59 ▼このコメントに返信 ごでぃばに就職すればいいじゃん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:59 ▼このコメントに返信 昔は8個で400円だったからすげえ高く感じる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 11:59 ▼このコメントに返信 米15
ヴィーガンとかフェミニストに近いニオイもするな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:02 ▼このコメントに返信 >>15
人の話を聞かず自分の主張ばかり
むしろブサヨのオーラが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:02 ▼このコメントに返信 >>10
無知って怖いね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:02 ▼このコメントに返信 米21
乞食に来られる方がウザい
臭い汚い金がない、こんなのに来てほしい食い物屋とかないから
炊き出し行けよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:03 ▼このコメントに返信 ワイもたこ焼きを日常的に食べないわ
銀だことか大阪のたこ焼き食べてる人って食事(おかず?)として食べてるの?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:03 ▼このコメントに返信 銀だこは普通のたこ焼きよりカリッとして中トロで手間かかってんだから妥当やろ
もしボッタで受け入れられない!って本気で思ってんなら商いの才能ないから諦めよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:03 ▼このコメントに返信 おかしくないから売れているし商売が続いている
以上
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:04 ▼このコメントに返信 >>8
じゃあ出さなけりゃいいじゃん。たこ焼きなら業務用冷凍の安物でも、家のホットプレートで自作でも食えるだろ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:05 ▼このコメントに返信 >>21
保育園児以下の返しだね(^_^)
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:06 ▼このコメントに返信 >>21
買わなけりゃ無関係の第三者にだってなれるのに、わざわざ文句言ってる奴は買って食ってる上で文句垂れてるってことになるぞ?
ウザいから安物の冷凍たこ焼き齧りながら黙ってろよ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:06 ▼このコメントに返信 1000円以上するラーメンもおかしい?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:06 ▼このコメントに返信 ブランド価値と技術料みたいなもんだしな
不満なら6個100円のような安いところ行けばいいんじゃねーか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:07 ▼このコメントに返信 原価なんて商品価格からみたら誤差みたいなもんやろ。
人件費土地代はもちろん、本社の維持費から材料の輸送費まで引っくるめたのが商品価格やぞ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:08 ▼このコメントに返信 米21
銀だこの人間なら意見していいの?面倒臭い客は来ないで欲しいです
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:08 ▼このコメントに返信 本当にぼったくりならすぐつぶれる
つぶれないならその値段に満足して買ってる人が大勢いる
それだけのこと
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:09 ▼このコメントに返信 食ったことなくて美味そうだな食べたいなと思いつつもオヤツなのかゴハンなのか分からなくて食べる機会なかったけど、
最近、酒のツマミっぽく売り出してるのみて、これならいけるかと思った。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:09 ▼このコメントに返信 社員必死だな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:11 ▼このコメントに返信 自分の道理と違うことが世に蔓延っていることがおかしいと思うって、はっきりいって脳の病気だよね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:12 ▼このコメントに返信 >>45
ほんこれ。
原価厨って材料の話しかしないけど、ものが出来るまでの流れとそれを作るって維持するのにかかる費用を考えてないよな。
例えば100円均一では爪切りも100円なんだが、100円だけ渡されて自作できる奴はそういないだろ。
銀だこだって店構えて人働かせて材料揃えて作ってあの値段なんだから、それに文句があるなら自分で全部やればいいじゃん。誰も無理矢理買わせてるわけじゃないのにグダグダ文句言ってる奴って銀だこしか食えない体なの?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:13 ▼このコメントに返信 米49
赤と馬鹿は北朝鮮行けよ、ここは資本主義の国なんで
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:13 ▼このコメントに返信 >>49
アンチの方が必死だろw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:13 ▼このコメントに返信 最近こういうの多い気がする
原価とか考えてたら外食なんかできないし洋服だってスーパーで安く売ってるようなものじゃないと着れなくなるよ
嫌なら買わなきゃいいだけ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:14 ▼このコメントに返信 道頓堀 くくる 美味い。
大阪行くたびに食ってるけど、ああいう店があるなら銀だこ行く必要はないと思う。
でも銀だこってタコ焼きっていうか別の食い物だよ。ラーメンに対する次郎みたいな。
56 名前 : ほえほえ投稿日:2019年06月11日 12:14 ▼このコメントに返信 セブンイレブンもそうだが買う人がいるから高くするんだぞ。牛丼屋みたいに競合すればいいんだがな。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:16 ▼このコメントに返信 大阪は100円で8ヶとかやったからな
部活の帰りによく食ってた
もう淘汰されてもうたけど懐かしい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:22 ▼このコメントに返信 >>20
俺はサーカスのライオンに父親殺されました
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:23 ▼このコメントに返信 価値観押しつけるガイジ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:25 ▼このコメントに返信 どうせ文句言いながらうめえうめえ言って食ってんだろうなこいつ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:27 ▼このコメントに返信 大阪のたこ焼きより旨いからセーフ
お好み焼きも広島の方が旨いし
粉もん文化(笑)
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:28 ▼このコメントに返信 銀だこのって揚げてるから別物
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:28 ▼このコメントに返信 米5
マックもそうだったけど、ネガキャンしすぎてタダの宣伝になってたよね
で、推しまくってたモスが斜陽に。ボンビーに憑かれるよりは嫌われた方がええね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:28 ▼このコメントに返信 まずたこ焼きの相場が違いすぎる
スレ内でもあるけど、西の生まれか東の生まれ
かで全然変わってくる所
九州なんかはそこら辺に安くて上手い
軽バンで作るたこ焼き屋台があるけど、
関東では全然見かけない
そして銀だこは丸いお好み焼きって印象。
銀だこより個人的には成田駅のたこ焼きの
方が好きだね。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:30 ▼このコメントに返信 おかしいんだったら買わなければいいんやで
俺は買わん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:31 ▼このコメントに返信 まあ100パーセントぼったくりだわな
これなら自分で作った方が全然良いし
自分で作れない人は冷凍のやつでも買っとけって感じ
自分で作れば(タコの時価によるけど)大体100個近く作れる量で材料費は500円とかそのぐらい
市販の冷凍のやつは40個入りで500円前後
コストパフォーマンスを考えれば(多少味に違いがあったと仮定しても)銀だこはあり得ない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:32 ▼このコメントに返信 小麦粉だんだん値上がりするしタコも野菜も価格安定しないし
確かに高いとは思うけど暴利とまでは到底思わん
最近は他の店や屋台も値上がりしてるしな…
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:33 ▼このコメントに返信 寧ろ今ならそこまで言うほど高くはないけどな。
昔はそんな値段変わってないから確かに高いと思ってたけど。
今は普通に前よりもずっと頑張ってると思う。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:37 ▼このコメントに返信 銀だこはたこ焼きとは別物のたこ揚げって言う食いもんと思えば値段も気にならん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:38 ▼このコメントに返信 別に詐欺しているわけでもなくただ売っているだけなのに文句言われるってwww
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:39 ▼このコメントに返信 ただの小麦粉とタコにそんな値段はおかしいって言うなら
ケーキとかもそうなるけど 言ってみれば小麦粉と砂糖と牛乳だぞ殆ど
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:39 ▼このコメントに返信 高いと思う
だから、買わない
それで終わりの話だろ。啓蒙することじゃねえよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:40 ▼このコメントに返信 タコはスーパーで買うと意外と高い
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:41 ▼このコメントに返信 >>1
標準語も喋れない穢多の食い物って隠し味に水銀入れるんだろ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:41 ▼このコメントに返信 美味さに見合わず値段が高いと思われたらおのずと売れなくなるよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:41 ▼このコメントに返信 この1や、原価厨が馬鹿だって言われるのは単純な話で「高いと思うなら買わなきゃいいじゃん」ってだけなんだよな。買いたい人は買うんだからさ。
馬鹿どもは考えてみろよ、フェラーリって高すぎるから安くしろ、とか、ロレックスは高すぎるから安くしろとか言ってたら「貧乏人が馬鹿な事を」って思うだろ?その価格で買いたい人がいるから商品ってものは成り立ってるんだよ。
文句言ったって何も変わりゃしないし、自分のコジキ根性さらすだけだからやめてほうがいいよ?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:42 ▼このコメントに返信 タコが昔と違ってヨーロッパでも需要出てきたから、タコ高いんだぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:42 ▼このコメントに返信 まぁボッタクリだな
薄利多売はしない方針ってだけだろうが
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:43 ▼このコメントに返信 ×たこ焼きが食べたい
○たこ焼きを売っているのが目に入って何となく食べたくなる
だから自分で作れとか原価が云々は見当違いな意見なんだよな
単に競合店がないだけだよ。銀だこより安くて美味いたこ焼き屋が近くにあればそっち食う
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:43 ▼このコメントに返信 材料費だけ見て高いとか言われてもね。原価計算すれば妥当だろ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:49 ▼このコメントに返信 ええ・・・銀だこ崇拝者多くない?
まあどうでもいいけどさ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:55 ▼このコメントに返信 >>81
別に銀だこ崇拝ではないだろ。別の店の話題であっても、生活必需でも無いし、他にいくらでも類似や代替の手段はあるんだから、値段設定に不満があるなら二度と行かなけりゃいいで済む話だぞ。
それなのにずっと文句垂れてる奴が頭おかしいんだわ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:57 ▼このコメントに返信 ちなみに原材料の小麦とタコも
不作&不漁で結構値上げはしてる
その上でぼったくりかどうかは知らん
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 12:59 ▼このコメントに返信 材料費だけを原価と呼んで「できらぁ!」って言うならさっさと家帰って自分で作れ。お望み通り無駄の無い適正価格のたこ焼きが食えるぞ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 13:05 ▼このコメントに返信 福岡のラーメンスタジアムとか来たら原価厨憤死しそう
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 13:08 ▼このコメントに返信 外がカリッとしてるのは評価できるが。
油まみれで不味かった。
もう二度と食わない。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 13:11 ▼このコメントに返信 そもそも生活圏にたこ焼き屋が銀だこくらいしかない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 13:12 ▼このコメントに返信 関西大手粉物チェーンのじゃんぼ総本店とか600円出したら14個ぐらい買えるぞ(15個630円)
銀だこはたこ焼きじゃなくて揚げたこなので別物
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 13:18 ▼このコメントに返信 なに怒ってんだろと思ったらたこ焼きはおやつって認識なのね
普通にそれだけでお腹一杯なご飯だと思ってたわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 13:21 ▼このコメントに返信 買えない人間は無理して買わないんでいいんだよ
買える人だけ買えばいいんだから
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 13:22 ▼このコメントに返信 >>79
理屈屋ならまだマシなのに、我慢出来ないだけかよ。
たこ焼きならコンビニでもスーパーでも売ってるぞ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 13:24 ▼このコメントに返信 関西ってそんなにたこ焼き安いのか?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 13:33 ▼このコメントに返信 化粧品の原価見たいなもんだな、銀だこは広告料上乗せかな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 13:33 ▼このコメントに返信 米92
飲み屋がついでにやる店でも6個300〜350円が相場だしチェーン店でも6個350円で高い方
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 13:44 ▼このコメントに返信 ただの店舗としてだけでなく、チェーン店としての維持費(組織管理、新商品開発、広告、調査)も込みだからなぁ
この値段で納得して買う人もいるし、買わない人もいるってだけの話だな。俺も高いとは思うから買わない側だけど
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 13:59 ▼このコメントに返信 高いのはまぁ許せるんだけどそれならもうちょい量増やしてくれとは思っちゃう。たまに無性に食べたくなる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:03 ▼このコメントに返信 銀だこはホールディングタイム短いから、アツアツ出す分捨てながら焼いてるから原価40%超だぞ。飲食でそんな原価高いとこ無いぞ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:17 ▼このコメントに返信 >>74
無粋やけど、また書くね。
差別はやめて。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:19 ▼このコメントに返信 スレ91
>>好きなら別に食ったらいいよ。なにも言わんよ別に
益体も無いことグチャグチャ言っとるやん
こいつ脳に障害持ちか?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:23 ▼このコメントに返信 >>37
イッチのノスタルジー。
ばばあが民家の一階で売ってるヤツ。
消防が百円握りしめて、ダッシュで友達と買いに行く。
大阪オッサンの思い出。
大人の日常になると、あんまり食べ無くなる。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:25 ▼このコメントに返信 >>52
キューバでもエエか?
寒いのキライやねん!
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:29 ▼このコメントに返信 米66
これをぼったくり=法外な料金請求と思うとは、100%貧乏人だわな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:30 ▼このコメントに返信 >>74
お前文頭にそれつけないと喋れないの?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:32 ▼このコメントに返信 米66
全員がソレやると経済動かないから原価の基準になってる小麦も手に入らなくなるか値段めっちゃあがるからな
貧乏人の強がりだって自覚持て減価中は
自炊が最強なら結構、いちいち食い物のスレにあらわれてアピールせんでいい
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:40 ▼このコメントに返信 米66
多少味が違うなら別物だろ
スレの1もそうだけど、バカにしてる人より貧乏そう
節約するのは良いが、稼ぐ事も考えような
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:00 ▼このコメントに返信 ピザのほうが割高感あるなぁ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:07 ▼このコメントに返信 あんなはした金の小銭程度で高いってどんな食生活してんだよ(笑)
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:25 ▼このコメントに返信 ネットで高い高いいわれてるから5個で800円くらいかと思ってたら、
8個で580円なのか。しかも税込みで。
まあ基本的にファーストフードはどこも割高なので、軽い食事としては高いっちゃ高いけど、たまに何人かと食べる前提なら安いほうなんじゃないのと思ってしまった。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:35 ▼このコメントに返信 寿司と一緒やろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:50 ▼このコメントに返信 みんな銀だこすごい食べるんだな
たこ焼きっていつ食っていいかわからん
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:08 ▼このコメントに返信 米110
目に留まって気が向いたら食う、ファストフードなんてそんなもんやろ
ちな俺は嫁子供とフードコート行った時にたまに食う
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:40 ▼このコメントに返信 >>94
そんな安いんか!!ええなあ…
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:09 ▼このコメントに返信 へー思ってたより安いな今度たべよう(社員並感)
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:13 ▼このコメントに返信 高すぎやろぼったくりや!あんなんタコ焼きやないわ本場のタコ焼き食えや(大阪人並感)
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:42 ▼このコメントに返信 たこ焼きの修行は10年かかるから
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:50 ▼このコメントに返信 >>34
同類だぞ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:42 ▼このコメントに返信 食わなきゃそのうち安くなるよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:53 ▼このコメントに返信 大阪にも銀だこはあるがフードコートの中とかだね
特別嫌われてもいないが美味いという人もいない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 19:31 ▼このコメントに返信 安い店なんて安物の小麦粉とか水とかむしろヤバイものしか入ってないだろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 19:40 ▼このコメントに返信 近所のおばちゃんとかが自営でやってるたこ焼き屋とかお好み焼き屋が上手くてチェーンの店にはあまり入った事ねぇや。
大阪住みだけどこれは普通に美味い不味い関わらず銀だこ高いと思うぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月11日 23:24 ▼このコメントに返信 京都と大阪の府境に住んでるが、たこ焼きは6〜8個で300円ぐらいが大体の相場のイメージだわ。そこまで大きくはないけどね。銀だこは食べたこと無いけどそんな高いんならまあ確かに食べる気はしないな。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月12日 01:48 ▼このコメントに返信 >>10
高いじゃん、常識的に。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月12日 01:49 ▼このコメントに返信 >>42
後半の煽りは不要やったな。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月12日 14:00 ▼このコメントに返信 >>98
日本なんて9割方言地域だし立場的に差別というか逆に置き去りにされて勝手にイライラしてる基地なだけ
というかそれが日本の昔からの伝統なうえに伝わるんだし問題ない
標準語しか分からない日本語が不自由な人なんだろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月12日 14:02 ▼このコメントに返信 >>6
草
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月12日 14:06 ▼このコメントに返信 >>15
その言葉使うの辞めておいたほうがいいよ
最近嫌われているあの民族と間違われるし
現実では使ってないネット民だろうけど
色んな意味で私は使うのを辞めた
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月12日 17:13 ▼このコメントに返信 >>74
非人にはわからないんだろうね。君みたいな非人には。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月12日 17:19 ▼このコメントに返信 >>49
ガイジの方が必死やで。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月12日 17:20 ▼このコメントに返信 >>55
銀だこは銀だこ、くくるはくくるやし。
二郎は二郎という食べ物と同じ認識でいんじゃない。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月12日 17:21 ▼このコメントに返信 >>81
ガイジかな?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月12日 17:21 ▼このコメントに返信 >>88
揚げてはいないんだけどね。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月13日 01:49 ▼このコメントに返信 食わなきゃいいじゃねーか
俺も銀だこは高いと思うから食わねーぞ
それだけなのに何をグチャグチャ文句言ってるんだよ(笑)
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月13日 07:31 ▼このコメントに返信 高いと文句言うなら買わなきゃええだけやんw
動画とかで銀だこ風たこ焼きの作り方とか色々あるし食いたいなら作ればええんやで?
一人で作ると寂しいし面倒やけど…たこ焼きパーティーとか楽しいし金かからんからええで
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月13日 15:36 ▼このコメントに返信 1000円超えてから文句
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月14日 11:06 ▼このコメントに返信 まぁ高いとは思う