1: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:23:07.28 ID:gTaGGVSId 
米、牛肉



2: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:23:17.05 ID:Chm7jd4pd
ウインナー

20: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:25:21.94 ID:8IKcrCDJ0
>>2
シャウエッセン高いよなー

6: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:23:37.81 ID:6Fm9UXAb0
500mlのペットボトル






 
8: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:23:52.21 ID:5KiwSOOI0
米実家から無限に湧いてくるワイ
ありがたい

269: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:46:14.81 ID:Q0KSLqQ3x
>>8
ワイもそのタイプや

9: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:24:05.25 ID:YhCbKLq0d
野菜

10: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:24:05.97 ID:OqIOvzUq0

11: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:24:18.93 ID:8IKcrCDJ0
果物

12: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:24:23.04 ID:TkwT9G/V0
野菜、刺身

13: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:24:27.22 ID:7NC4QDLH0
電気代

18: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:25:13.58 ID:Z5UPSBg60
干し椎茸

22: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:25:35.33 ID:gTaGGVSId 
牛乳もそこそこ高かった

24: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:26:03.40 ID:v4ur9TFqa
長芋

25: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:26:07.14 ID:Lw9JCK8w0
玉ねぎ

27: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:26:27.77 ID:YGZPM8bHp
ウインナーって高いくせして1袋に5本くらいしか入ってなくて悲しくなる

28: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:26:53.87 ID:dNP4Tml4d
逆にやたらと安かった物は?
トイレットペーパー

30: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:27:24.13 ID:8ZaORycHd
>>28
豆腐

33: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:27:45.92 ID:H5Nu3YT60
>>28
卵、納豆

53: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:29:22.14 ID:tutnRRpp0
>>28
うどんとか焼きそばはその気になればめちゃくちゃ安いのある
メーカー品は高い

56: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:29:52.87 ID:Lw9JCK8w0
>>28
ホタテとか牡蠣とかイメージよりずっと安かった

62: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:30:20.82 ID:6Fm9UXAb0
>>28
食パン
80円とかで朝食2回分になるのはすごい

31: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:27:27.73 ID:QzPGcKGJ0
飲み会で月の食費の半分がぶっ飛ぶ

34: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:27:46.15 ID:ga4OGmpy0
しいたけ、のり、刺身

37: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:28:10.02 ID:tutnRRpp0
ウインナー
トマト

40: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:28:18.67 ID:gfndCX1/d
通信費
なんだかんだ月1万近くはかかるわ

42: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:28:25.62 ID:Ud9YkvIP0
オクラやな
玉ねぎ3つ入りとオクラ1つが同じ値段でたまげたわ

43: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:28:29.43 ID:YGZPM8bHp
安い食材もあんまり安いと怖いから下から二番目くらいの値段帯のを買う

46: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:28:49.68 ID:6APCtDJGd
調味料
自炊するとなると色々必要だしかさむ

48: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:29:00.34 ID:LbrqOevJ0
もやし以外のカット野菜

51: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:29:12.72 ID:MS9SsI1Ia
マジでウインナーは思うよな

79: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:32:01.13 ID:v8BPBc3P0
>>51
パンパンに膨らんだ袋に小さいの4、5本しか入ってないのは衝撃

54: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:29:23.91 ID:YGZPM8bHp
刺身もマグロは高いけど
ひかりものは安いからよく食べる
シメサバとか

55: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:29:39.11 ID:AMysszaUd
冷凍餃子は意外と安かった

80: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:32:06.30 ID:b26VNvbUM
>>55
これ

65: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:30:32.46 ID:tutnRRpp0
>>55
わかる
作る手間や外で買ってくるより餃子は主食になるし、数少ない自炊しててもそこそこコスパいい冷凍食品

61: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:30:08.58 ID:e7rQz5c60
牛肉は平気でg200円もするブルジョワ階級の食い物や

63: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:30:21.15 ID:S0QpT+hj0
マジレスするとガス代ちゃう?
実家の有難みに気付いたわ

73: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:31:26.79 ID:2Z5FZtM00
>>63
プロパンやろ
お部屋探しでミスったな

84: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:32:27.98 ID:p2eT617l0
>>63
都市ガス万歳やぞ

71: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:31:09.90 ID:Dz+O8WSgd
実家居たときは果物死ぬほど食ってたけど一人暮らししてからは全く食べなくなったな

82: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:32:18.21 ID:r8yivttx0
>>71
バナナばっかやわ
他は高くてなあ

75: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:31:44.44 ID:tutnRRpp0
>>71
ワイも食わなくなったら口内炎出来まくったからビタミンの大事さわかったわ

72: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:31:18.06 ID:edZXqLdM0
でも餃子はまずい
食い物としてまずい

83: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:32:23.02 ID:pmzSXO+Ka
ジャム
アオハタしか買わない

88: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:33:01.57 ID:dY3IDQr40
割と洗剤がすぐなくなる

101: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:34:01.18 ID:v4ur9TFqa
>>88
しかも結構高いよね
あとボディソープとシャンプーも

90: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:33:15.62 ID:XfAD4Poi0
牛肉、野菜(トマト、ほうれん草、しいたけ)かな

玉ねぎ、ジャガイモ、にんじん、ピーマンあたりはいける

99: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:33:54.26 ID:pmzSXO+Ka
牛乳
ガソリンの方が安い

100: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:33:58.45 ID:r8yivttx0
胸肉って安いよなあ

121: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:35:37.21 ID:az7ddGpKr
>>100
一人暮らしするまでいまいち胸とももの区別ついとらんかったわ

102: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:34:12.08 ID:rA/hW+pga
明太子
くそたけぇ

109: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:34:46.75 ID:1E+13TrI0
>>102
これは思った

105: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:34:33.23 ID:ygwHRoUbd
上水道プラス下水道が水道料金


これマジで知らなんだ

240: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:44:12.97 ID:Irnu76qp0
>>105
これな

111: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:34:49.89 ID:YALtWe1rd
ほうれん草、キャベツ、白菜、大根は実家に行けば無限にくれる
収穫時期の時だけだけど

114: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:35:10.89 ID:5KiwSOOI0
冷凍保存と一週間で献立組めると自炊は安いんやけどな
無理やわ

115: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:35:12.35 ID:pmzSXO+Ka
ツナ缶が意外と高いから買わない
鯖缶はここ最近値上げしてしまった

122: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:35:45.67 ID:r8yivttx0
>>115
イワシ缶に移行やな

119: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:35:30.99 ID:5artDpkod
魚は想像よりは安い

145: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:37:42.39 ID:tutnRRpp0
>>119
焼き魚は安いけど2切れで売られてたり焼くの面倒で手を出しにくい
刺身はたまに買う

120: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:35:34.58 ID:b26VNvbUM
ふりかけ、お茶漬けが意外に高い

124: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:36:05.99 ID:GHss7zik0
野菜
高いし腹膨らまないし刻むのめんどい

130: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:36:24.20 ID:ENZ1cjz+M
野菜は高いと思うわ
他の栄養素は安く済ませられる

131: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:36:30.99 ID:TSrcKcKG0
バター高すぎやろ
ここまで高くなかった記憶あるんやが

423: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:00:01.89 ID:R1AEL3MWp
>>131
チーズも高い

134: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:36:39.34 ID:gbxYk4tYM
ティッシュってどこも高いよな

143: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:37:41.60 ID:ygwHRoUbd
>>134
枚数も減ってあの値段だからな
中には品質の悪い微妙につるつるしたやつもあるから注意やな

151: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:38:07.44 ID:r8yivttx0
>>134
ホムセンとかで5個パックで300円くらいやろ
安い方やと思う

157: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:38:51.25 ID:gbxYk4tYM
>>151
150枚✕5が大体178円くらいが底値やな

140: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:37:37.41 ID:T+GGEsHi0
ティッシュは近くのパチ屋がイベントの時にボックスでくれるからタダやぞ

141: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:37:39.55 ID:YALtWe1rd
高くて買えないってのもあるけど面倒だから袋麺に走る事が多い

142: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:37:41.16 ID:vkJiQBVT0
ワイ「サランラップクレラップたっか!おっ安いラップあるやんけ!」
使用後ワイ「…やっぱサランラップかクレラップだわ」

146: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:37:48.19 ID:EJgmvE8r0
通信費やろ

携帯電話で6000円
固定電話とネットで4500円
スカパーで4500円

実家なら0円だったのに

154: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:38:37.06 ID:RCD8CCo60
土が欲しいと思ってもなかなか手に入らないねんな
田舎みたいに自分の敷地とか他人の敷地から勝手に取るわけに行かん

170: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:39:35.71 ID:OqIOvzUq0
>>154
捨てるときは捨てる時で困るしな

189: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:40:37.96 ID:RCD8CCo60
>>170
土使った生ごみのリサイクル興味あるけど絶対臭くなる

229: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:43:29.13 ID:OqIOvzUq0
>>189
せやね、コンポストみたいなところに入れるにしてもお隣さん近いときついわ

156: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:38:47.54 ID:d+59tv540
ウインナー
でもやっすいの買うとクッソまずい
やっぱシャウエッセンや

159: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:39:04.46 ID:r8yivttx0
サランラップが意外に高い

161: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:39:07.21 ID:sdkVlheO0

風呂好きやしガバガバ湯船に入れてたらいい金額になったわ

163: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:39:10.60 ID:TQK/+A+z0
牛肉ほんま高いよな
味付け焼肉みたいなのが安い時買うくらいやわ

211: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:42:06.33 ID:tutnRRpp0
>>163
時間的に割引品とか買えんから家で牛肉はカレー作るとき以外食わなくなったなぁ
飲み会や誰かと外食行くときは牛肉食いだめる

168: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:39:23.38 ID:T+GGEsHi0
どうせズボラが自炊しても余らすだけやからおとなしく牛丼とか食ってたほうがいい

171: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:39:43.39 ID:vqjaby1v0
冷凍肉団子はめっちゃ安い
うどん、そば、ラーメンに入れて美味しく食べられる

173: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:39:47.62 ID:gbxYk4tYM
ノンフライヤー使ってるけどめちゃええな

181: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:40:13.19 ID:+KFPF89yM
業務スーパーの冷凍唐揚げがありがたい

221: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:42:57.47 ID:tutnRRpp0
>>181
油で揚げるの面倒じゃね?

248: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:44:56.97 ID:+KFPF89yM
>>221
チンしてそのまま食ってたけど裏見たら油かオーブントースターって書いてあるやん…

270: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:46:23.66 ID:tutnRRpp0
>>248
オーブンは油抜けるしからっとするからオススメやで
ただ油ぎった唐揚げも作りたくなる

192: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:40:59.28 ID:T+GGEsHi0
ゴミ袋が一番高い

193: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:40:59.87 ID:jBC/+4mZM
コープは何もかも高いよな

205: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:41:50.13 ID:LITP/gvha
間違いなく一人暮らしのせいでエログッズに使う金が増えとる

210: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:42:05.80 ID:Ml0GeQQa0
牛肉とかは別に食べたなくてええけど野菜高騰が一番キツイ

219: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:42:43.09 ID:g3p3oCJO0
ガス代

227: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:43:24.19 ID:A3uSMxAqp
>>219
これ
請求書きてビビる

235: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:43:59.97 ID:NHAM1c4ia
>>219
抑えてるけど毎日シャワー浴びるし自炊やから1万近いわ

236: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:44:01.53 ID:Us1+xyMw0
魚たけーわ
肉に比べてコスパ悪い

256: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:45:18.18 ID:ZOYv2ECZ0
>>236
ものによるな
サンマアジなんかは安いしあとは大体高い

243: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:44:27.68 ID:0a6qaDvOM
家計簿付け出したら家計簿つける為に生きてる感じがしてきてなんか苦しい。

244: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:44:47.04 ID:Pg1VOD18d
今の時期に売ってるジャズりんごマジで旨い

251: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:45:04.18 ID:6vnD/84Va
フルーツ高くてよう買わんわ

253: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:45:07.87 ID:EJgmvE8r0
バナナとかキウイしか買えなくて草

255: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:45:08.39 ID:FImlcPvj0
ガスはほんま高いな
水温める時レンチンになったわ
電気代高くなったけどまあガスよりはマシや

257: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:45:21.79 ID:k/WhXJL70
ものすごく金に対して敏感になったけどなんかやだ

258: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:45:25.71 ID:az7ddGpKr
果物は一個100円のりんごとかより何百円のでかいのがコスパ良かったりするぞ
冷凍しやすいパイナップルおすすめ

262: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:45:42.77 ID:Irnu76qp0
ガスも途中で業者変わったりするともう終わりや

263: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:46:03.36 ID:UZ8v2Lisr
ガスも電気も思ってたより安いわ
両方合わせてもいま4000円いかない

266: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:46:08.72 ID:sRi1Agb+0
CCレモンとかなっちゃんがファンタとかコーラより何十円か高いのはなんでや

268: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:46:14.42 ID:EJgmvE8r0
パイナップル食べると口の中がズタズタになるからやだ

271: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:46:24.62 ID:A3uSMxAqp
フルーツは高い前に一人だと多いから買わない
小さい缶詰くらいの量カットで売ってくれんかな

277: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:47:13.17 ID:zQY9acrfp
豆腐の安さと腹持ちの良さに泣く

280: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:47:20.38 ID:u6Czsgr3a
アスパラガスとかいう高級食材
なお好みが分かれやすい模様

298: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:48:34.45 ID:G4uq1Aia0
国産ワカメ

308: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:49:29.45 ID:A3uSMxAqp
ツナ缶でにんじんしりしり作ると簡単でうまいよな

313: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:49:42.63 ID:OBHRRdu00
あの緑の粉チーズ高すぎやろ

325: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:50:21.41 ID:OLo1xminM
国産にんにく高いよなあ

329: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:50:57.58 ID:WGIxaHDN0
とりもも安いときに買いだめして親子丼ばっかり作るわ
料理のレパートリーもスキルもホンマに増えんわ

341: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:51:43.53 ID:tutnRRpp0
>>329
ワイやん
ペットボトルに入ったタレみたいなの欲しいけど売ってないわ

349: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:52:31.87 ID:WGIxaHDN0
>>341
めんつゆあれば十分やなぁ
たまにコンソメにして野菜スープや

331: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:50:59.56 ID:0a6qaDvOM
野菜ジュース、納豆、豆腐
この辺でなんとなく栄養を頂く
たまに鶏肉100g100円以下なら唐揚げに
後は結局炭水化物や

334: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:51:18.51 ID:yLhFvBpj0
牛乳やね
高いっつうか運ぶのが無理

336: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:51:24.15 ID:OqIOvzUq0
ぶどうは安いから毎日食ってるわ

366: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:54:37.41 ID:OqIOvzUq0
国産ニンニクは高いな、中国産が安すぎなのもあるけど

368: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:54:47.49 ID:MhfLs2p00
リンゴ
ドライフルーツ
干芋
クッソ高くて腰抜けたわ
いつも買ってきてくれたマッマありがとう

397: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:57:23.46 ID:5artDpkod
>>368
ワイ干し芋は段ボールに入ってる物だと思ってたけどスーパーとかに売ってるパック詰めの干し芋マジで高いな
農家から直接買う方がええ

409: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:58:18.59 ID:irUUk01v0
>>368
干し芋高いのは知ってたけど一番好きなんだよな
焼き芋より高いってどういうことや

404: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:58:01.78 ID:oBi66vMid
通信代
月4500円とか高いねんぼけ

414: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:58:59.25 ID:A3uSMxAqp
玉ねぎはマジで日持ちするよな
常温で数週間余裕

415: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:59:09.61 ID:oBi66vMid
自炊とかめんどくさすぎやろ
コンビニの冷食や

425: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:00:21.38 ID:iqizCMHC0
洗剤の類い
ほんまPayPayとLINE Payは有難い

426: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:00:34.05 ID:sRi1Agb+0
ワイ「ガス高いな…これやったらスマホとPC使いまくった電気代どうなるんやろ…」
電気代「5000円ぐらいでええぞ」
ワイ「ファッ!?」

427: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:00:35.36 ID:r8yivttx0
カット野菜炒めセットって安いのはもやしばっかで実質割高よな

429: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:00:37.36 ID:u6Czsgr3a
独身の男で自炊してる奴って結構いないんだよな
ワイの会社でワイだけやから皆驚いてたわ

432: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:01:02.24 ID:efuWT3ev0
掃除道具とか全般 流し掃除するだけで結構金かかる

433: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:01:07.27 ID:KQbp8f6F0
トマト
ツナ
カット野菜

440: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:01:30.43 ID:1GVV+BjVa
野菜高いわ
健康的な食事にしようとするとめっちゃかかる

貧乏人ほど炭水化物とかでジャンクデブ化するってのがほんまよくわかる

465: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:03:20.95 ID:L+S9YjEg0
イカはまあ我慢できるがタコはめっちゃ高い

466: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:03:23.17 ID:RCD8CCo60
調理の仕方がわからないものネットで調べると出てくるから便利や
昔は友達が必要やったろうな

518: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:06:50.31 ID:ki5Tp1mB0
外食と比べて安く済むというより同じ値段で量食えるの方が適切

519: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:06:58.47 ID:1aig2Bse0
>>518
これ

541: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:08:42.11 ID:hZFo1BYpM
スーパーの袋で持ってってくれるからゴミ袋が指定ってシステムがよくわからない

546: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:08:54.50 ID:Czrr55M6a
飯なんて外でいいんだよ
片付けとかやってられん

559: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:09:45.54 ID:sskSQtjt0
安いウィンナー買ったら皮付いてなかった

589: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:11:26.76 ID:hZFo1BYpM
サイコロステーキが安く感じる牛肉コーナー

590: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:11:28.22 ID:THHwncxG0
野菜食えないってやつは少し奮発してええドレッシング買うとええで

591: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:11:29.24 ID:EJgmvE8r0
魚肉ソーセージがええよな
生でよし焼いて良し炒めてよしカレーに入れてよし

595: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 21:11:42.44 ID:4GBAPzzZ0
果物は野菜やら肉やらより割高よな
おかんようリンゴとか毎朝食わせよったなほんま

144: 風吹けば名無し 2019/06/18(火) 20:37:42.22 ID:gbxYk4tYM
わい生活ギリギリ、なんj民の節約術が知りたい






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1560856987/





ワイ「4月から一人暮らしだし物件探すか」1階はやめとけおじさん「1階はやめとけ」ワイ「ん?」