1: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:38:22.84 ID:vLwf/vAHM .net
恥ずかしがらずに出ておいで
2: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:38:47.65 ID:E/xAWkgY0.net
ワイやで
7: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:39:24.92 ID:E/xAWkgY0.net
自動で出てくるのに炊く必要ある?
5: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:38:59.33 ID:FFK5sD5n0.net
ニートのフリしとるけど流石にそれは…
3: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:38:57.77 ID:er03BTde0.net
ボタン押すだけやんけ
18: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:42:26.04 ID:UvD14AF9a.net
>>3
エアプ
エアプ
6: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:39:05.76 ID:VwFjiTHw6.net
ずっと実家暮らしなんか?
8: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:39:27.33 ID:IS3iKyFzp.net
土鍋で炊く
9: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:39:37.71 ID:vLwf/vAHM .net
ワイの予想やと意外とおると思うわ
11: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:40:07.16 ID:6uecEhu80.net
無洗米なら誰でもできるやろ
12: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:40:53.59 ID:TqC8I1twM.net
炊飯って簡単そうに見えて実は水加減クッソシビアよな
14: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:41:08.76 ID:l3ijR1Hed.net
無洗米じゃないけど研がずに炊いてるわ
16: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:41:43.56 ID:VwFjiTHw6.net
リア充が彼女できたことないやつを見たときの気持ちがわかったかもしれない
20: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:43:26.37 ID:534xrDkV0.net
林間学校や家庭科で誰もが一度は炊くぞ
21: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:43:52.12 ID:7RFAcPZqd.net
研がずに炊いてみたいけど勇気が足りない
25: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:46:40.02 ID:gYD03hl5r.net
>>21
食べ比べさせてみても絶対味わからんとおもう
食べ比べさせてみても絶対味わからんとおもう
22: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:45:03.28 ID:uc/Tmz3D0.net
無洗米買わずに未だにといとるやつなんなん
まあマッマがそうなんやけど
まあマッマがそうなんやけど
24: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:46:39.84 ID:IS3iKyFzp.net
>>22
別にええやん何が不満なんや
別にええやん何が不満なんや
28: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:47:44.97 ID:uc/Tmz3D0.net
>>24
いや冬とか寒いのにわざわざとくのが理解できんめんどうやし
いや冬とか寒いのにわざわざとくのが理解できんめんどうやし
29: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:48:18.72 ID:pHDliVyFM.net
>>28
大して面倒でもない
大して面倒でもない
33: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:49:28.11 ID:uc/Tmz3D0.net
>>29
掃除を半年に一度しかやらんワイにはめんどい
掃除を半年に一度しかやらんワイにはめんどい
44: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:51:31.40 ID:pHDliVyFM.net
>>33
yも掃除はせんけど
料理は楽しい
yも掃除はせんけど
料理は楽しい
30: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:48:28.27 ID:gYD03hl5r.net
>>28
わかる
ちな洗米
わかる
ちな洗米
37: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:50:14.65 ID:uc/Tmz3D0.net
>>30
もうルーティン化しとるんかな
もうルーティン化しとるんかな
23: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:45:45.17 ID:cx4gV3iG0.net
こどおじってマジでご飯も炊けないし味噌汁の作り方も知らないし洗濯機も使えないしアイロン掛けも出来なさそう
26: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:46:56.05 ID:uc/Tmz3D0.net
>>23
一人暮らし10年してるけどアイロンはつかったことない
一人暮らし10年してるけどアイロンはつかったことない
31: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:48:44.03 ID:6MdbVQ4Da.net
米くらい実家暮らしの学生でも炊くやろ
32: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:49:00.65 ID:gYD03hl5r.net
>>31
マッマに怒られるからダメだぞ
マッマに怒られるからダメだぞ
34: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:49:29.16 ID:6MdbVQ4Da.net
>>32
なんで怒られんねん
なんで怒られんねん
87: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 13:02:29.59 ID:x1aABf4c6.net
>>31
これはエアプ
学生ならレンチンやぞ
これはエアプ
学生ならレンチンやぞ
38: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:50:36.31 ID:ko7Vd/K50.net
無洗米は便利やけど水吸わせるのに一時間以上掛かるからその場で炊いてすぐ食いたい奴には向かんやろな
46: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:52:06.26 ID:uc/Tmz3D0.net
>>38
そんなことせんで炊くけど普通にうまいわ
グルメ舌のやつからしたら違うかもやけど
そんなことせんで炊くけど普通にうまいわ
グルメ舌のやつからしたら違うかもやけど
54: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:53:08.39 ID:ko7Vd/K50.net
>>46
拘りとかそういうレベルやなくて無洗米のパッケージに書いてある事なんやけどな
まあ気にならんならそれでええんちゃうか
拘りとかそういうレベルやなくて無洗米のパッケージに書いてある事なんやけどな
まあ気にならんならそれでええんちゃうか
60: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:54:12.89 ID:uc/Tmz3D0.net
>>54
はえー10年買っとるけど気づかんかったわ
はえー10年買っとるけど気づかんかったわ
39: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:50:46.93 ID:4CmJnRqD0.net
釜洗ったり一食分ずつラップに包んだりするのがめんどくさい
85: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 13:01:27.34 ID:G2LlDZvF0.net
>>39
百均で保存用の容器買ってこい
百均で保存用の容器買ってこい
47: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:52:10.36 ID:KZ7Txr+l0.net
無洗米って不味くないか?結構味変わる
61: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:54:14.75 ID:ko7Vd/K50.net
>>47
適切に水吸わせんと味はイマイチやね
無洗米やない米は研いどる間もガンガン水吸うし
適切に水吸わせんと味はイマイチやね
無洗米やない米は研いどる間もガンガン水吸うし
49: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:52:33.74 ID:RIeo/QkCM.net
1回目しゃもじで研いで2回目は揺すって3回目で炊くわ
最近のはどれも無洗米レベルって聞いて2回目で炊こうかと思うが
最近のはどれも無洗米レベルって聞いて2回目で炊こうかと思うが
51: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:52:53.75 ID:eYJbQMzsM.net
なかなかピンポイントなところに刺さりそうやな
56: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:53:26.50 ID:V2HTuD6fM.net
普通実家に住んでても一通りの家事はまれにやるやろ
炊飯器も触らないとかどんな家庭やねん
炊飯器も触らないとかどんな家庭やねん
68: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:55:44.62 ID:ko7Vd/K50.net
>>56
たまに病的なマッマとかはおるで
過保護やったり自分の仕事取られる事に恐怖感じるタイプやったり
たまに病的なマッマとかはおるで
過保護やったり自分の仕事取られる事に恐怖感じるタイプやったり
70: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:56:24.50 ID:pHDliVyFM.net
>>68
毒親ってやつか?
毒親ってやつか?
77: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:57:51.08 ID:ko7Vd/K50.net
>>70
後者は毒親というより人間的に脆いタイプちゃうかな
専業主婦になると第三者からの評価得る機会が激減するから主婦業に病的なこだわりを見せる
後者は毒親というより人間的に脆いタイプちゃうかな
専業主婦になると第三者からの評価得る機会が激減するから主婦業に病的なこだわりを見せる
81: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:59:26.75 ID:pHDliVyFM.net
>>77
なるほど
別に毎日やるわけでもないのにな
なるほど
別に毎日やるわけでもないのにな
58: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:53:47.88 ID:OlwfJEUh0.net
習慣にしたら面倒臭さを忘れるで
毎朝うんこしたり髭剃ったりするのと同じ
毎朝うんこしたり髭剃ったりするのと同じ
64: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:54:56.52 ID:534xrDkV0.net
>>58
いうほどか?毎朝髭剃るのも歯磨くのも朝シャンするのも夜風呂入るのもめんどくせぇなぁって思いながらやってるわ
いうほどか?毎朝髭剃るのも歯磨くのも朝シャンするのも夜風呂入るのもめんどくせぇなぁって思いながらやってるわ
66: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:55:36.84 ID:uc/Tmz3D0.net
>>58
髭剃りまじでめんどすぎて脱毛するか悩んでる
髭剃りまじでめんどすぎて脱毛するか悩んでる
67: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:55:37.51 ID:V2HTuD6fM.net
>>58
米炊くより髭剃る方が圧倒的にめんどくせえ
米炊くより髭剃る方が圧倒的にめんどくせえ
62: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:54:19.26 ID:pFTWtREYa.net
実家で触らなかったの圧力鍋くらいやな
一人暮らしの今も使ってないけど
一人暮らしの今も使ってないけど
65: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:55:29.68 ID:zyKJUfZI0.net
いきなり炊飯器とか言ってるこどおじはなんなんや
米搗いて薪割って火起こしてフーフーして羽釜で焚くやろ
米搗いて薪割って火起こしてフーフーして羽釜で焚くやろ
75: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:57:25.25 ID:gB8V1ZQFM.net
>>65
IHで鍋じゃいかんのか?
IHで鍋じゃいかんのか?
79: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:58:35.58 ID:zyKJUfZI0.net
>>75
食えればなんでもええんやで
食えればなんでもええんやで
69: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:56:11.58 ID:Rb3zkkbK0.net
正直何合とかよくわからん
この単位いらないよな
この単位いらないよな
73: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:56:54.70 ID:uc/Tmz3D0.net
>>69
ワイは180mlやと思っとる
ワイは180mlやと思っとる
74: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:57:01.24 ID:qZ8Yo9c80.net
炊くのは簡単だが洗うのめんどくせえ
78: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:58:01.04 ID:KFv0PUmOp.net
うちの炊飯器ぶっ壊れたから鍋で炊いとるわ
80: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:58:55.87 ID:uc/Tmz3D0.net
>>78
ガス代やばそう
ガス代やばそう
82: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:59:34.38 ID:ko7Vd/K50.net
>>80
米を鍋で炊く時はガス使う時間くっそ短いぞ
米を鍋で炊く時はガス使う時間くっそ短いぞ
71: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:56:34.04 ID:gKaeqxbor.net
実家暮らしなら米は無限に湧いてくるものという認識やし炊かない方だけ損や
タダ飯最高
タダ飯最高
42: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:51:22.43 ID:zq9Xr07rp.net
わいやで
一人暮らし歴9年やが今までずっとパックライスよ
ふるさと納税で貰ったやつ
一人暮らし歴9年やが今までずっとパックライスよ
ふるさと納税で貰ったやつ
27: 風吹けば名無し 2019/06/17(月) 12:47:37.04 ID:pHDliVyFM.net
実家暮らしやけどこれくらいはやるやろ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1560742702/

◆お米炊く時にオリーブオイルと日本酒いれたら
◆【画像あり】MOCO'Sキッチン名言集【暫定版】
◆ 【速報】「MOCO’Sキッチン」がグランプリ グルマン世界料理本大賞
◆【悲報】速水もこみちオリーブオイルをプロデュース お値段なんと
◆もこみちの趣味wwwwwwwwww
◆【画像あり】M O C O ’ S か る た
◆オリーブオイル「最近サラダ油ちゃんと仲良いよね」もこみち「え?」
◆もこみち「今日はオリーブのオリーブオイル炒めを作ります」
◆【閲覧注意】とあるニュー速民の料理センスが壊滅的すぎると話題に
◆何でイケメンってパスタ作るの好きなの?
◆おいしいスパゲティの作り方教えろ、ハゲ
◆ジャガイモの旨い調理法教えろ あと死ね
◆【画像あり】カップラーメンの美味しい食べ方を極めたからちょっと来い!!!
◆【画像あり】タモリ直伝「タモリ流どんぶり」 リーズナブルで非常に簡単
◆Google先生がレシピも検索できるようになったぞー! & オススメレシピサイトまとめ
◆【画像あり】ビーフジャーキー作った
◆パン職人だけど質問ある?
◆【画像あり】MOCO'Sキッチン名言集【暫定版】
◆ 【速報】「MOCO’Sキッチン」がグランプリ グルマン世界料理本大賞
◆【悲報】速水もこみちオリーブオイルをプロデュース お値段なんと
◆もこみちの趣味wwwwwwwwww
◆【画像あり】M O C O ’ S か る た
◆オリーブオイル「最近サラダ油ちゃんと仲良いよね」もこみち「え?」
◆もこみち「今日はオリーブのオリーブオイル炒めを作ります」
◆【閲覧注意】とあるニュー速民の料理センスが壊滅的すぎると話題に
◆何でイケメンってパスタ作るの好きなの?
◆おいしいスパゲティの作り方教えろ、ハゲ
◆ジャガイモの旨い調理法教えろ あと死ね
◆【画像あり】カップラーメンの美味しい食べ方を極めたからちょっと来い!!!
◆【画像あり】タモリ直伝「タモリ流どんぶり」 リーズナブルで非常に簡単
◆Google先生がレシピも検索できるようになったぞー! & オススメレシピサイトまとめ
◆【画像あり】ビーフジャーキー作った
◆パン職人だけど質問ある?
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 00:51 ▼このコメントに返信 3合炊きで1合食べて残り2合分はタッパー2つで冷凍保存
で日々ぐるぐる回してる
毎回研いでるけど冬はやっぱ無洗米が手が冷えなくてイイネ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 00:53 ▼このコメントに返信 昔転勤で実家から離れて糞パワハラ店舗に入れられて、親が有り難い事に炊飯器送ってくれたが精神参ってて帰る時間も日付変わる前だったからそれ処じゃなかったな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 00:56 ▼このコメントに返信 自分でお米研ぐより機械的に無洗米にされたやつの方が信頼できる気がして無洗米メインだわ
朝弁当に詰める用でしか炊かないから浸水時間は気にならん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 00:56 ▼このコメントに返信 水加減難しい民はエアプか土鍋かのどっちかやな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 00:57 ▼このコメントに返信 何より面倒なのが釜を洗うこと
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 00:57 ▼このコメントに返信 何回かやったことあるけど研いで水入れてポチポチする以外何があるんや
ちなニート
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:03 ▼このコメントに返信 こどおじやけど、米炊くくらい簡単やろ
お米ジャージャー、釜に入れてピッ!
他にすることある?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:13 ▼このコメントに返信 プロ独身者はもう米なんて炊かない
パック飯をレンチン、もしくは冷たいままパクーリや
炊きたてにはかなわんが、冷凍するより美味い飯が食えるし保存期間も長い
災害に備えて300gの大盛りパックを2〜30個は備蓄だ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:14 ▼このコメントに返信 料理関係は後片付けがめんどくさい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:16 ▼このコメントに返信 新米コシヒカリなら米の1.2倍の水を入れて焚くんやで
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:16 ▼このコメントに返信 泡立て器使って研ぐから冬でもツラくないw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:17 ▼このコメントに返信 一人暮らし時代は鍋が無くて空き缶で炊いてた
金が無かった訳ではない
なんで鍋買わなかったのか今になって思うと謎
たぶん鍋を買うという発想が無かったんだろう
その後のホームレス時代は普通に鍋買って炊いてたし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:23 ▼このコメントに返信 ぼくは炊けるもんねフフンってのを聞きたくて立てたスレ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:25 ▼このコメントに返信 家庭科でやるだろ全員
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:29 ▼このコメントに返信 ご飯炊いた事ない奴はこどおじに限らないと思うけどなぁ
一人暮らし未経験の男は既婚でもあらゆる家事ができないというかやった事なくてやる気もない奴多そう
実家で暮らしていた時は母親にやってもらって結婚したら嫁にやってもらう男とかな
自分の父親の事だけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 01:46 ▼このコメントに返信 自分が出来ないからってこんなところで仲間を探すなよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 02:00 ▼このコメントに返信 炊きたての蓋を開けた時の米の香りは絶品だぞ
それをオカズにご飯何杯でも食べれるわ!
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 02:01 ▼このコメントに返信 炊飯器に書かれてる水量目盛りって嘘なんだよな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 02:05 ▼このコメントに返信 炊飯器の調子が悪いので2〜3日に一回飯盒で炊いてる
ガスで炊く場合は最低でも30分は吸水させないといけないので面倒だけどやっぱりガスで炊いたご飯はおいしい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 02:07 ▼このコメントに返信 家庭科っていうけど、俺はやった記憶ないな
実家ならやるだろって言うけど、実家でもやらなかった
プロがいるのにド素人が手を出しても意味ないし、やらずとも出てきたし
俺の場合、大学で一人暮らししてからだからガチのこどおじなんかだったら
一回もやってないヤツがいるのは全然ありえるラインだと思うわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 02:11 ▼このコメントに返信 炊けるまでの40分が待てないで、いつもレンジで簡単2分でゴハンや
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 02:41 ▼このコメントに返信 > 無洗米は便利やけど水吸わせるのに一時間以上掛かる
>拘りとかそういうレベルやなくて無洗米のパッケージに書いてある
これやるの無洗米かどうか関係ないけど
「無洗米の説明に書いてあるから無洗米には必要なんや」
って考えになってるあたりガチでその程度の知識なんだな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 02:43 ▼このコメントに返信 キャンプとかのアウトドア的な炊飯ならやった。家庭用のはやったことない。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 02:47 ▼このコメントに返信 1週間に1回だけ4号炊いてその日喰わない分はサランラップに包んで冷凍庫や
レンジで解凍してレトルトのカレー掛けたり、永谷園の茶漬けにしたりと超有能な保存食になる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 02:55 ▼このコメントに返信 気持ち悪い中国人のクソトピ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 03:05 ▼このコメントに返信 ゆうて今日日いたるところにコンビニもファミレスもほか弁もある訳で。
メシを食う為に米を炊くのが必須って時代でもないのかもな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 03:07 ▼このコメントに返信 いや高校でも調理実習あるやろ無いとかありえんわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 03:19 ▼このコメントに返信 炊飯嫉妬民vs炊飯マウント民
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 04:04 ▼このコメントに返信 無洗米浸水おじさん一人で笑った
体験が伴ってないから急に説明口調になる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 04:08 ▼このコメントに返信 >>7
使ったあとの掃除がめんどい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 04:11 ▼このコメントに返信 >>27
高校はなかったで
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 04:15 ▼このコメントに返信 米22
無洗米のほうが浸水に時間がかかるといってるのではないの?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 04:33 ▼このコメントに返信 あんたら 精米機を仕入れてお
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 04:42 ▼このコメントに返信 おまえら 精米機を仕入れて お好みの玄米を精米したてで炊いてみたいと思わないのか?
日本人にとって最高の贅沢だと思うんだけどな
パック飯はハッキリ言ってまずい 炊いたご飯を冷凍したほうがよっぽそどマシだし経済的だ
「貧乏飯とグルメが出会ったとき」でSNSで発信したら共感多数だと思うわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 05:14 ▼このコメントに返信 水加減はシビアというか釜の大きさ計量カップの大きさ米の種類で変動するから難しく感じるんやな
最初に線丁度で炊いてみて二度目から好みに合わせて水加減決めれば安定する
ちな炊飯器の種類によって旨く炊ける合数も変わるから注意な、ワイのとこは安物だから5合炊きなのに2合で炊くのが一番旨いわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 05:40 ▼このコメントに返信 炊く前に氷数個投入
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 06:10 ▼このコメントに返信 ※34
今のパック飯は美味いよ
もちろん商品によって千差万別だけど、物によっては、生産されたばっかのパック飯は下手な冷や飯より美味い
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 06:19 ▼このコメントに返信 電子炊飯器なら炊くのも洗うのも大した手間でもないだろ
エアプがエアプ煽ってるだけじゃねーの?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 06:21 ▼このコメントに返信 >>27
最近ないとこも増えてる
危ないとかやる必要ないとかの抗議が理由で
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 06:23 ▼このコメントに返信 浸漬なしでもポン酒大匙一杯と昆布一切れと塩一つまみいれるだけでとんでもなく美味くなるんだよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 06:41 ▼このコメントに返信 米を「研ぐ」
これさえちゃんと書けてない奴がおるしなぁ
「とく」って打ってる奴がチラホラ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 06:41 ▼このコメントに返信 実家ぐらしやけど、やることの担当がはっきりしてて炊飯器は勝手に使えないな
炊く量や冷凍に回す量とか決まってるみたいで勝手にやったら喧嘩になると思う
米とぎくらいは小学生の頃からしてるわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 06:53 ▼このコメントに返信 9割はなさそうだけどごく一部の青葉に刺さりそうで怖いネタ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 07:14 ▼このコメントに返信 自炊してるやつもしてないやつもいるのがネットやで
そして自炊スレやと自炊に自信ニキの割合が高くなるだけやで
開いたスレには必ずレスせなあかん法律なんてないからレスするやつは自信ニキの割合高いんやで
もちろん嘘つきマウントガイジも一定数おるけど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 07:29 ▼このコメントに返信 米18
正しいぞ。
ただ、アレは基本的に新米コシヒカリ(漬け置きあり)に合わせてるので、
他品種やら古米やらには合わない可能性がある。
ちなみに他の品種に合わせてる場合もあるので、マニュアルを読もうね。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 07:38 ▼このコメントに返信 これは流石に冗談やろ?
米とか幼稚園のときにお手伝いで炊いてたわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 07:45 ▼このコメントに返信 「研ぐ」を「とく」って言ってるやついて笑った
マジで米炊いた経験無いんだろうな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 08:05 ▼このコメントに返信 研ぐ→とく って書いてるやつ普通に誤字かなと思ったが末尾0だったからガチで「とく」だと思ってる説あるなこれ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 08:07 ▼このコメントに返信 >>30
ガチこどおじ発見
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 08:22 ▼このコメントに返信 実家暮らし、当然1回失敗してから一度もない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 08:27 ▼このコメントに返信 米を炊くなんて何も難しいことないだろ
もしやったことなくても、お前らの前の箱でちょっと検索するだけでやり方が出てくるじゃないか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 08:29 ▼このコメントに返信 家事手伝いしてたら普通に炊くやろ
それすらしてないのはガチのこどおじ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 08:47 ▼このコメントに返信 こどおじに限らず、60-70代くらいの爺さんでも割と居るで。
全部奥さんにやらせてたから、米の炊き方すらわからない。
急に奥さん入院して困るという。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 09:04 ▼このコメントに返信 炊飯器を自分で炊いたと見なさなければ相当いそう。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 09:23 ▼このコメントに返信 米も炊いたこともないのにンゴンゴ言ってるのは気持ち悪いですね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 09:30 ▼このコメントに返信 どれだけ周囲の人間に甘えて生きてきても、家庭科の授業でもやるし、自分でやったことはなくても知識や見たことくらいあるやろ。
それでも出来ん奴って不登校&家族とのコミュニケーション不足&こどおじニートってことか?
いつか何かやらかしそうやな。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 10:10 ▼このコメントに返信 「米をとく」にやたら粘着してるヤツいるけどID見たら一人だけやん
ネット掲示板で大量の人が書き込む中、アホがひとりいただけで
なんで執拗にこだわってんの?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 10:17 ▼このコメントに返信 >>57
自分でも見下したり叩くことの出来る要素を持ってる奴見つけたら、嬉々として群がる奴ばっかだよ。特に匿名の掲示板やまとめサイト、SNSなんかはね。
そういう奴らにとってはそれがどれだけのことかとか真偽はどうでもよくて、ただ悦に浸りたいだけである場合が多い。
側から見たら虚しいね。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 11:26 ▼このコメントに返信 米炊けない放送主居たな
当然自称社会人のマザコンニートだった
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 12:43 ▼このコメントに返信 実家出てから逆に炊飯器で米炊いてないな、パックご飯ばっかり
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 13:22 ▼このコメントに返信 米45
アホ
あれはつけ置きや品種を限定してないぞ
顧客によって条件が違うのにわざわざ極一部だけ対応するわけないだろ
あれはただの目安で米ごとに違うから調節しろよってだけだ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 15:13 ▼このコメントに返信 一人暮らし始めたときに炊飯器買うか悩んだけど、
普通の鍋で炊けること知ってそれからずっと鍋炊飯だわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年08月18日 20:56 ▼このコメントに返信 白飯食わなくなって炊飯器は洗って箱入れて棚の中だ。
スーパーとコンビニでおにぎりは買うんだが、白めしは食わなくなった。