1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:24:43.615 ID:vUji1mUZd.net
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:26:11.117 ID:yUej9GZaM.net
水入れるの?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:26:29.151 ID:8i7K5veu0.net
冷水で作るのかね?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:25:59.813 ID:A0+vw1lr0.net
絶対まずい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:26:38.246 ID:UdO7yFjp0.net
たぬきに…ぶっかけ…
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:30:39.258 ID:0+PM1zDV0.net
>>6
ケモナー歓喜
ケモナー歓喜
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:26:56.637 ID:Fm0cdTTXr.net
お湯は沸騰させるから水道水使ってたけど水ならミネラルウォーター入れなあかんやん
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:27:32.006 ID:Nn38kS3a0.net
おそらくこれが売られる事になるであろうあらゆる店舗に普通に汁かけて即食える蕎麦が確実に売られている事については考慮されているのだろうか
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:30:11.416 ID:cO4+iy6c0.net
お湯でほぐすやつだろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:30:27.838 ID:p8bBc0W5a.net
ざるそば買えよもう
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:32:26.368 ID:/UYbwlNta.net
お湯で作ったあと水入れて捨ててを何回かやって冷やすんだろ?
このタイプめんどくせーんだよな
あんまり冷えねーからうまくないし
このタイプめんどくせーんだよな
あんまり冷えねーからうまくないし
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:37:42.998 ID:aNnzy6Oy0.net
>>15
なんか氷入れてしっかり混ぜても所々ぬるかったりな
なんか氷入れてしっかり混ぜても所々ぬるかったりな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:35:55.154 ID:6H5gUuOg0.net
たべたい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:41:55.371 ID:Nn38kS3a0.net
開けた瞬間ブワっと冷えるとかなら凄かった
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 04:48:32.692 ID:RO4OvsTI0.net
あったかいものを冷たくして食う神経が分からん
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 05:05:52.228 ID:a0Sd55xlM.net
短時間で水で食えるなら災害保存食として良いかもしれない
それでもうちはCB缶を常に備蓄してバーナーで温いコーヒーぐらいは飲める様にするけどな
それでもうちはCB缶を常に備蓄してバーナーで温いコーヒーぐらいは飲める様にするけどな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 05:33:33.793 ID:hXrtc63O0.net
>>23
一回沸かすタイプなんじゃね?知らんが
一回沸かすタイプなんじゃね?知らんが
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 05:37:40.667 ID:GMaieYeQ0.net
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 06:42:14.176 ID:PLUTZXjs0.net
>>25
うわめんどくせ絶対買わね
うわめんどくせ絶対買わね
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 05:39:20.786 ID:66FQKylSH.net
ほぐす水使うそばとかでも微妙なのに厳しいじゃろ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 05:41:45.073 ID:u7X/WIy90.net
手間がかかるカップ麺は売れない
袋破ってかやくと粉スープ入れるぐらいが限度
袋破ってかやくと粉スープ入れるぐらいが限度
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 06:38:18.290 ID:4akFzd/P0.net
>>28
これな
どういう奴が何のためにカップ麺買うのかって考えればそのくらい分かりそうなもんだが
これな
どういう奴が何のためにカップ麺買うのかって考えればそのくらい分かりそうなもんだが
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 05:42:07.214 ID:66FQKylSH.net
半額コーナーにあるのが想像出来る
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 05:48:45.466 ID:RIzjmnlWa.net
コンビニそばの方がお手軽でウマイ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 05:52:15.479 ID:nd2zbyhC0.net
これはいらん
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 06:32:33.147 ID:2ehNjVNMp.net
サッポロ一番冷やし味噌なら1度茹でるだけでおk
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 06:35:26.610 ID:vrsbyTqGK.net
>>1
ナイス情報ありがとう
ナイス情報ありがとう
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 06:42:09.884 ID:OjJ7ucANd.net
こんな感じのやつ100円ローソンで見かけたわ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 06:44:29.824 ID:6u5+/quW0.net
あまり面倒だと袋入りのやつと手間が変わらなくなってしまうな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 06:46:12.547 ID:Wc9bkKGsa.net
家で食うなら乾麺やゆでめんのほうがいいだろ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 06:52:37.350 ID:gj53wROQM.net
夏の水道と常温の液体スープかけて冷えてるわけないやん
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 07:19:25.576 ID:OOoPO2KA0.net
この量の冷水3回分とか結構使いそう
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 05:46:20.350 ID:8fXuS/uj0.net
おいしそう
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 05:39:49.829 ID:6THcmv5m0.net
めんどくせえ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/27(木) 05:51:26.009 ID:xJVqfDPRM.net
でも一度は喰う
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1561577083/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:15 ▼このコメントに返信 作り方見て「あっもう結構です」余裕でした
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:19 ▼このコメントに返信 こういう新味の限定ものって他と比べて高いし、しばらくすると半額以下の山になるんだよな
うまくても不味くても続けて売らないし
インスタント製品が好きなファンとかマニア向け商品
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:20 ▼このコメントに返信 もう生麺入れてくれた方が面倒くさくねぇよこれ・・・
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:21 ▼このコメントに返信 ここまでするならもはやインスタントでは無い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:26 ▼このコメントに返信 見切り80円台でも確実に買わない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:27 ▼このコメントに返信 水入れで完成かと思ったらお湯で戻すのは変わらないんだな…
物珍しさで最初は買う人いるかもね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:30 ▼このコメントに返信 これなら普通の乾麺買った方が旨い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:32 ▼このコメントに返信 でも一度は喰う
自分もだが好奇心で食べてしまうだろうね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:32 ▼このコメントに返信 冷水で作れるとかならともかく、これの開発のどこに二年半かかったんだ?
湯切り口?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:34 ▼このコメントに返信 これ一度はものは試しで買うけどめんどくさくてリピートしないやつだ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:39 ▼このコメントに返信 こんなヒネリもない作り方するのに開発に2年以上もかけたの?開発力なさすぎじゃないの?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:40 ▼このコメントに返信 普通にそば茹でて冷やす工程といっしょなんだな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:42 ▼このコメントに返信 この手間かけるなら乾麺のそばのほうがうまいんだから意味ない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:44 ▼このコメントに返信 これもう面倒とかいうレベルじゃないだろ
インスタントカップ麺の長所が完全に死んでる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:46 ▼このコメントに返信 これぐらいたいした手間でもないと思うのは個人の感想です。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:47 ▼このコメントに返信 手間が普通のそばと変わらないんだが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:47 ▼このコメントに返信 マンドクセぇぇえええ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:51 ▼このコメントに返信 昔から出ては消えを繰り返している
冷やしシリーズ最新作か。
三流メーカーが変化球で定期的に出すけど
毎回マズくて当たらない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:55 ▼このコメントに返信 作り方がプレミア物の産廃でワロタ記念品としてほしいです
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 18:56 ▼このコメントに返信 未来から来たけどいいかな?
冷やしたぬきそばは空前のヒット商品となり早くても10月には
一次生産中止となるあとカップ焼きそばも冷やしが登場して
この年は冷やしブームとなる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:09 ▼このコメントに返信 いや一度も買わないでしょ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:14 ▼このコメントに返信 コンビニのポットでお湯入れた後、コンビニのトイレの水道で冷やすのか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:14 ▼このコメントに返信 いやそれやったらコンビニでええやん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:14 ▼このコメントに返信 カップ焼きそばのノウハウあれば作れるだろうに2年半・・
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:15 ▼このコメントに返信 プラス100円でスーパーで同じ内容の弁当売ってるよね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:24 ▼このコメントに返信 別に面倒とは思わないな。
一回食べて、あとは味次第。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:25 ▼このコメントに返信 冷水なら30分ぐらいで出来るんじゃね?
カップヌードルが冷水30分って話だから・・・
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:36 ▼このコメントに返信 流水麺でよくね?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:42 ▼このコメントに返信 9月くらいに50円で並んでそう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:44 ▼このコメントに返信 冷水3回捨てるってwカップ麺のお手軽さ捨ててどうすんねん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:50 ▼このコメントに返信 下手に年数かけちゃったから失敗するのわかってても
出すしかないんだろうな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:52 ▼このコメントに返信 反人類的
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 19:56 ▼このコメントに返信 以前別な商品でも同じ手順で作るものはあったよ
別にこれが新採用してる訳ではないな
当然売れないから認知度が低いんだが
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 20:04 ▼このコメントに返信 一回は食べてみたいかな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 20:24 ▼このコメントに返信 ソバは、生麺はサクっと作れてお手軽。
熱湯にひたしてレンジアップするとか、いくらでも手抜きしてそれなりに食えるもの。
インスタントのアドバンテージが薄い。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 20:25 ▼このコメントに返信 お手軽さが売りのカップめんで、手数のかかるものをだしても売れない。電通がゴリ押ししても無理。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 20:26 ▼このコメントに返信 う〜ん、これはワゴンw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 20:27 ▼このコメントに返信 投げ売りされ出したらこれ買って普通に温そばとしてたべるわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 20:28 ▼このコメントに返信 ※28
流水麺のそば美味しいよなぁ・・
手間いらずであの美味さは凄いと思う
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 20:33 ▼このコメントに返信 20円のゆでそばに麺つゆかけた方が早くて美味い
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 20:38 ▼このコメントに返信 >お湯は沸騰させるから水道水使ってたけど水ならミネラルウォーター入れなあかんやん
は?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 21:01 ▼このコメントに返信 まあ面倒くさいわな
だから限定販売なんだろう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 21:05 ▼このコメントに返信 冷水にどっぷりつけたままつゆはつけつゆとして使ったほうがすぐに冷たく食べられるんじゃなかろうか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 21:05 ▼このコメントに返信 マルちゃんは根本的に麺から見直すとこから始めてほしい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 21:07 ▼このコメントに返信 カップヌードルのそうめんがメジャーになれなかったことは遺憾に思う
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 21:12 ▼このコメントに返信 昔のラ王みたいな生麺タイプならお湯使わずにできないんかな?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 21:43 ▼このコメントに返信 特価コーナーの片隅でホコリ被って廃棄される未来しか待ってないゴミ開発すんな
資源の無駄だろうが
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 21:46 ▼このコメントに返信 エースコックの冷やしわかめラーメンはうまかった
汁なしだから氷入れるだけでいいし
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 22:08 ▼このコメントに返信 興味本位で1回買って終わりだろうなぁ
冷水で戻すのめんどくさいし
かと言ってつゆ入れるとカップ麺のくせに要冷蔵になるし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 22:25 ▼このコメントに返信 大阪に出張する時は、別メーカーだけど
この手の水で冷やすやつ売ってるから
絶対買って食べてる。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 22:52 ▼このコメントに返信 「天かすを冷たい汁につけて食うなどという行為が人類に許されている筈もないだろう。
アウストラロピテクスまで遡っても断じて有り得ないぞ」
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 22:53 ▼このコメントに返信 冷やし系はな〜、、、
マズインだよね、、、
別のメーカーでもハズレだったし。。。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 23:30 ▼このコメントに返信 売れると思うほうがおかしいわこんなの
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月27日 23:52 ▼このコメントに返信 カップ系のそばって麺の味がしつこくて脂っこい。
ホットならいいけど冷で食うとなんか鼻についてもたれる。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月28日 01:51 ▼このコメントに返信 作り方見て開発したやつは二度と関わるなと言いたくなった
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月28日 02:39 ▼このコメントに返信 コンビニ麺や流水麺と比べると保存性に優れているし
乾麺に比べると沸騰したお湯で茹で続けなくても熱湯に浸しとくだけでいいとこが優れているけど
それ以外全部負けてる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月28日 02:40 ▼このコメントに返信 昔のラ王みたいに真空パックした生麺にした方が確実で美味しいのでは?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月28日 02:41 ▼このコメントに返信 特殊な麺で食感悪くしてでも水で作れるようにした方が売れるのでは
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月28日 03:39 ▼このコメントに返信 これを三回行ってね!(絶望)
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月28日 04:08 ▼このコメントに返信 乾麺束で買って茹でて水で〆たほうがうまいし、それ以外の選択肢は無いし、立ち食い蕎麦で冷やし食う。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月28日 04:42 ▼このコメントに返信 完全に二番煎じなのにまるで日本初かのような取り上げかたしてたな・・・。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月28日 07:34 ▼このコメントに返信 ちょうど冷やしたぬきを食べたいと思っていたところなんだ🥴
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月28日 12:01 ▼このコメントに返信 メンドクセw
カップラーメン食う時ってどんな時か考えて欲しい。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月28日 16:59 ▼このコメントに返信 これじゃないけど、数年前に同じような作り方の冷やしラーメンなるカップ麺があったがクソ不味かった。流水麺でえんちゃうか?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月28日 19:16 ▼このコメントに返信 流水麺とまともに戦ったら勝ち目ないからなー
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月29日 04:12 ▼このコメントに返信 大黒食品ってとこがそばうどん冷やし中華売ってる
偶に食うけど、大した手間でもないよ