1: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:51:57.65 ID:k+/qYJJla
商社マン「商社マンはやめとけ」
証券マン「証券マンはやめとけ」
大学教授「大学教授はやめとけ」
芸能人「芸能人はやめとけ」
裁判官「裁判官はやめとけ」
薬剤師「薬剤師はやめとけ」
歯科医師「歯科医師はやめとけ」
獣医「獣医はやめとけ」
国家公務員総合職「国家公務員総合職はやめとけ」
国家公務員一般職「国家公務員一般職はやめとけ」
地方公務員「地方公務員はやめとけ」
SE「SEはやめとけ」
メーカー「メーカーはやめとけ」
研究職「研究職はやめとけ」
飲食警備清掃介護小売アパレルフリーターニート「絶対にやめとけ」
結局何になれば良いんだよ...
証券マン「証券マンはやめとけ」
大学教授「大学教授はやめとけ」
芸能人「芸能人はやめとけ」
裁判官「裁判官はやめとけ」
薬剤師「薬剤師はやめとけ」
歯科医師「歯科医師はやめとけ」
獣医「獣医はやめとけ」
国家公務員総合職「国家公務員総合職はやめとけ」
国家公務員一般職「国家公務員一般職はやめとけ」
地方公務員「地方公務員はやめとけ」
SE「SEはやめとけ」
メーカー「メーカーはやめとけ」
研究職「研究職はやめとけ」
飲食警備清掃介護小売アパレルフリーターニート「絶対にやめとけ」
結局何になれば良いんだよ...
2: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:52:41.35 ID:yLfFvP6p0
ニート「ニートにしとけ」
3: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:52:52.02 ID:kCgXBSEYa
ネカフェ店員
4: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:52:53.03 ID:iWgOMrCPa
ニート「ニートはやめとけ」
こどおじ「クッソ快適やでww」
こどおじ「クッソ快適やでww」
10: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:54:53.15 ID:coz64K9td
一番したの奴以外なんでもええよ
11: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:54:57.17 ID:5etQDSKHd
ワイ物流マン、セーフ
14: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:55:16.48 ID:TCaUnFHN0
銀行員だめなんか
勝ち組のイメージある
勝ち組のイメージある
28: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:56:49.55 ID:S4xNYfwnd
>>14公務員の研究職はいいぞ
152: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:18:29.69 ID:yoSJZDTJM
>>14
銀行員はまじできつい
銀行員はまじできつい
217: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:38:13.46 ID:poAfvWUgd
>>14
支店長候補以外はある程度の年齢になったら関連子会社に飛ばされるらしいで
支店長候補以外はある程度の年齢になったら関連子会社に飛ばされるらしいで
16: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:55:33.71 ID:h0C9u+eVM
公務員の研究職はいいぞ
22: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:56:10.25 ID:e1O052jLM
裁判官なんてなりたくてなれるもんちゃうやろ
33: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:57:27.05 ID:k+/qYJJla
>>22
最高裁以外は大したことないやろ
最高裁以外は大したことないやろ
23: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:56:26.31 ID:aRTznvKZa
ワイビルメン「ビルメンはいいぞ〜」
31: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:57:16.69 ID:NgDQKhhJ0
勤務医「医者はやめとけ」やぞ
37: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:57:35.33 ID:ank1WUnH0
医者はやめとけは聞いたことない
むしろ進めないか?
むしろ進めないか?
52: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:59:15.18 ID:k+/qYJJla
>>37
それ地獄に引きずり込もうとしてるだけや
それ地獄に引きずり込もうとしてるだけや
74: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:03:57.34 ID:AP13+C8Np
>>52
研修期間はともかく
基本医者はいいぞやん
◯◯科はやめとけはあるが
医者はやめとけは絶対にねえよ
医者に不向きな奴は中退するやろうし
研修期間はともかく
基本医者はいいぞやん
◯◯科はやめとけはあるが
医者はやめとけは絶対にねえよ
医者に不向きな奴は中退するやろうし
38: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:57:39.84 ID:nuaxWGsd0
AIの進化で安泰な分野が無くなったからな
50: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 07:59:00.69 ID:NcmUDs1FM
薬剤師「薬学部はやめとけ」
55: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:00:16.08 ID:Ece4RNfp0
投資家「みんなも株買ったほうがええで(ワイはそこで売り抜けるけどな)」
57: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:00:58.21 ID:3NlDVpEZ0
就活性がライバルを減らすために行ってる高度な情報戦だぞ
59: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:01:20.98 ID:Qpr73nsHa
土木の土方とか今めっちゃ楽やろ
重機の資格取れば肉体労働ほぼせんでええねんし
重機の資格取れば肉体労働ほぼせんでええねんし
68: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:02:39.77 ID:5d8fUpBa0
生きるのはやめとけ
83: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:05:20.51 ID:sACitPF0a
>>68
これ
これ
75: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:04:04.14 ID:GEF13uu60
激務の医者「医者はやめとけ」
楽に稼いでる医者「」
楽に稼いでる医者「」
86: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:05:45.95 ID:Y4K5T/Lr0
誰にでも仕事に向き不向きはあるもんや
不向きの人がやめとけ言ってるだけでお前には向いてるかもしれんで
不向きの人がやめとけ言ってるだけでお前には向いてるかもしれんで
94: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:06:55.67 ID:s25Sa5Jo0
俺自営パン屋だけどやめとけ
96: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:07:28.69 ID:q+QRFtyCd
船乗りはやめとけ
97: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:07:32.99 ID:HDvG+Ptm0
無職「無職はやめとけ」
107: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:08:57.19 ID:F49quaB7r
工場J民「期間工はいいぞ」
112: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:09:14.29 ID:Nilu1p0jd
大工はいいぞー
115: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:10:05.19 ID:R4dzdRP/0
みんな人生後悔してるんやな
127: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:13:10.25 ID:0AJvhEya0
勤務医でも普通に医者勧めるわ
激務嫌なら皮膚科とかあるし
激務嫌なら皮膚科とかあるし
134: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:15:12.44 ID:W2yiX2Vf0
自分が絶対になれない明らかに格上のものに
あれこれ理由付けしてなれないんじゃなくて
ならないだけみたいに溜飲さげる心理現象って
なんて言うの?
あれこれ理由付けしてなれないんじゃなくて
ならないだけみたいに溜飲さげる心理現象って
なんて言うの?
136: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:15:51.10 ID:VshUyniV0
>>134
認知的不協和の解消
いわゆる酸っぱいブドウ
認知的不協和の解消
いわゆる酸っぱいブドウ
135: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:15:35.00 ID:VRJBmC86d
独法はいいぞ
公務員以上の待遇で公務員みたいな酷い部署ガチャがない
公務員以上の待遇で公務員みたいな酷い部署ガチャがない
150: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:18:14.62 ID:M5HvHdH60
医師免許とかいう一度取ってしまえば生涯有効の金を生むライセンス
160: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:21:02.72 ID:gMgrQCwCa
>>150
なお激務
なお激務
151: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:18:18.49 ID:L0ZYM3U3d
労働者の時点で負け組やろ
医者も所詮は労働者階級の負け組
やっぱ資本家や経営者にならんとあかんわな
医者も所詮は労働者階級の負け組
やっぱ資本家や経営者にならんとあかんわな
153: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:19:07.06 ID:daev1mGF0
>>151
開業医は経営者やん
開業医は経営者やん
154: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:19:11.91 ID:cOJgyYllp
>>151
労働者は何だかんだ守られてるから一長一短や
労働者は何だかんだ守られてるから一長一短や
156: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:19:59.78 ID:FmbjN+fOd
>>151
医者から起業しとるやつなんかいくらでもおるやん
医者から起業しとるやつなんかいくらでもおるやん
162: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:21:33.47 ID:bs1aC2UVa
医者の知り合いいるけどいい生活してるし
医者はええぞって感じだわ
医者はええぞって感じだわ
168: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:22:54.81 ID:V+oYZgp80
医者激務でもい大金もらえるしええやろ
171: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:23:33.58 ID:Z4mg2jjOd
図書館司書「やめとけ」
給料が低すぎる模様
給料が低すぎる模様
174: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:24:09.67 ID:M5HvHdH60
>>171
そもそも司書の働き口がろくにない上に軒並み不正規の模様
そもそも司書の働き口がろくにない上に軒並み不正規の模様
178: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:25:15.88 ID:Z4mg2jjOd
>>174
優秀な国家を作るために知の集約として重要な図書館をないがしろにするこの国おかしいよ
優秀な国家を作るために知の集約として重要な図書館をないがしろにするこの国おかしいよ
173: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:23:56.96 ID:PdbhA+2G0
親、勤務医だけど
50代で毎週のように当直してたなアラ70歳の今も週5〜6勤務だし
それで年収2000万に遠く及ばないんだから割りにあわんわな
だから兄姉は医者になったがワイはあえて医者にならず29歳ニートや
50代で毎週のように当直してたなアラ70歳の今も週5〜6勤務だし
それで年収2000万に遠く及ばないんだから割りにあわんわな
だから兄姉は医者になったがワイはあえて医者にならず29歳ニートや
175: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:24:10.13 ID:xozZ/EBVa
勤務医だと金貰っても使ってる時間が無さそう
まあ開業資金貯めてる部分も有るんだろうけど
まあ開業資金貯めてる部分も有るんだろうけど
176: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:24:54.36 ID:Nmh9ThRGd
医者は仕事量と収入が見あってない
ワイの病院の医者みんな廃人みたいになっとんぞ
ワイの病院の医者みんな廃人みたいになっとんぞ
179: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:25:51.62 ID:78al2vgQa
専門学校「行政書士は稼げる」
専門学校「宅建は稼げる」
専門学校「簿記は稼げる」
専門学校「宅建は稼げる」
専門学校「簿記は稼げる」
184: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:26:47.25 ID:rdeNWdCv0
医者は今までひたすら勉強して頑張ったぶんせめて給料は良くないとな
労働環境はガチャだけど
労働環境はガチャだけど
190: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:28:15.42 ID:wMrgD+mha
そらその職業で上手くいってるやつはなんJで就職の話なんてしないやろな
上手くいってないやつが愚痴ってるだけや
上手くいってないやつが愚痴ってるだけや
200: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:31:56.66 ID:cuTktwuU0
医者っていっても底辺私立卒やと業界じゃ肩身せまいで
金目当てで割りきれる人じゃないと辛いと思う
金目当てで割りきれる人じゃないと辛いと思う
202: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:33:18.62 ID:gMgrQCwCa
>>200
金も大して貰えんぞ
金も大して貰えんぞ
206: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:35:30.59 ID:hdlI2FD60
医者は科で全然事情ちゃうのに一緒くたにすんなや
214: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:37:00.83 ID:dwo0OIFtd
歯医者で矯正の専門医取るのが一番やと思うわ
週3日の仕事で年収4桁行くし
週3日の仕事で年収4桁行くし
191: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:28:15.59 ID:2Mz+0+vtd
どこいっても自立せな搾取される側よ
212: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:36:44.48 ID:poAfvWUgd
ストレスはどんな仕事でもつきまとうねんな
130: 風吹けば名無し 2019/06/27(木) 08:13:50.63 ID:vSUT6v9mp
政府系金融機関ワイ、高みの見物
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561589517/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:06 ▼このコメントに返信 色んな人の職業把握しながら接客する仕事だけど生活保護の奴は言わずもがなだが銀行員、新聞社、出版社の中年男女はクレーマー率高いな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:07 ▼このコメントに返信 知り合いの医者は給料良くなきゃ他人の体の中なんて見たくも触れたくもないって言ってたわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:11 ▼このコメントに返信 父「休み少なくてサービス残業ばっかりだから教師はやめとけ」
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:22 ▼このコメントに返信 ワイこっぱん公務員やが国家一般はやめとけはガチ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:29 ▼このコメントに返信 好きなことやっとけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:30 ▼このコメントに返信 農業おススメ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:31 ▼このコメントに返信 どの職業でも自分の志向にあってれば大丈夫だろ。
俺は元公務員、今自営業だけど、公務員も仕事は人生において二の次、最優先は趣味や家族って奴には最高の職場だぞ。
ただ、仕事にやりがいや自己実現を求めたり、非効率的なことや無駄な習慣、仕事をしない同僚の尻ぬぐいを強制されるのが耐えられない奴には向いてない。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:33 ▼このコメントに返信 *6
それな
ちゃんと利益出るのやれば楽だし
好きな事出来る時間がいっぱいある
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:34 ▼このコメントに返信 いろんな取引先を回った結果、最高にコスパ良さそうだったのは
工業高から業界で大手の生産とか整備とかの仕事がある会社、かな。
組合の力が強ければ福利厚生バッチリでストレス少な目、給与高めの理想の職場。
でもちょっと昔の話だから今の日本の現状ではそういう環境は無いかもしれない。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:37 ▼このコメントに返信 ニートはマジで何年でも余裕な奴(ただし危機感はある)と最初は良くてもすぐ嫌になる奴で分かれるな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:38 ▼このコメントに返信 こどおじは業種じゃない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:41 ▼このコメントに返信 他所の芝生だろ
むしろ勧める奴いたら怪しい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:41 ▼このコメントに返信 自衛官「自衛隊入ろう今なら簡単に入れるから」
マジで自衛官だけは他人に止めとけって言う人いない。家族にすら入れと勧める。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:43 ▼このコメントに返信 人間「人間はやめとけ」
生物「生まれてくんのやめとけ」
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:44 ▼このコメントに返信 税金で食ってる職業は楽だとしても辞めとけというだろうな
批判回避のために
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:47 ▼このコメントに返信 わい看護師やけど何の仕事でも一緒や
みんな自分の仕事が一番きついと思い込んどるんや
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:50 ▼このコメントに返信 医者って言うとすぐに開業医って言い出すやつは頭が悪いんだろうな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:53 ▼このコメントに返信 もう人間辞めたら?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:55 ▼このコメントに返信 医者は世界中どこに行っても尊敬され大切にされるからな。
大学教授なんかとは身分が違う。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:55 ▼このコメントに返信 ねー
キーエンスって会社年収いいけどどう?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:56 ▼このコメントに返信 ワイ施工管理「施工管理やろうよ」
肌に合わない奴は1年持たず辞めたり精神病んだりするけど
肌に合えば大した仕事内容じゃない割に給料はそれなりに貰えるから良い職だと思う
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 09:56 ▼このコメントに返信 司書ってなにしてるんだ?
すげー楽そうに見えるが
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:00 ▼このコメントに返信 >>174
将来処分されてニュースになりそう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:01 ▼このコメントに返信 【悲報】宮迫、「行列」降板。代役は千原ジュニア闇営業に不倫騒動…テレビ復帰絶望的【悲報】
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:01 ▼このコメントに返信 【悲報】宮迫、「行列」降板。代役は千原ジュニア 闇営業に不倫騒動…テレビ復帰絶望的【悲報】
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:03 ▼このコメントに返信 【悲報】宮迫 「行列」降板。 代役は千原ジュニア 闇営業に不倫騒動…テレビ復帰絶望的【悲報】
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:07 ▼このコメントに返信 仕事はクソ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:08 ▼このコメントに返信 教師「マジで教師はやめとけ」
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:10 ▼このコメントに返信 某メガバンクは昔机にあるものが飛んできたって言ってたわ。今でも人格否定の説教があるみたいだが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:13 ▼このコメントに返信 どんな仕事でもきつい面はあるからな(  ̄▽ ̄)
やりたい事やれよ(  ̄▽ ̄)
但し犯罪はやめとけ(  ̄▽ ̄)
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:15 ▼このコメントに返信 >>13
職種や勤務地ガチャによるけどブラックなとこはマジでブラックだよ。残業代も休日出勤の手当てもないし夜勤手当なんて一回最高1000円だし。スマホゲーが仕事みたいなところもあるけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:18 ▼このコメントに返信 医学部入っておいて血を見るのがダメとか解剖でメンタルやられて挫折するヤツも珍しくないので医者辞めとけは一部当てはまる。
まぁそんなスタート地点にも立てな買ったヤツらの助言に意味あるかは不明。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:18 ▼このコメントに返信 医者「医者はやめておけ」はないわ。
医者の親は自分の子ともに医者を勧めている。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:20 ▼このコメントに返信 ワイ機械器具設置工事業ひくみの見物
週一で休める仕事がしたい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:23 ▼このコメントに返信 日本の幸福度が低い理由やろなあ
職の良い部分より悪い部分を気にしてしまう病
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:24 ▼このコメントに返信 >>28
わいの周り教師多いけど精神クソ病んでるわ。底辺校ってのも大きいだろうけど
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:27 ▼このコメントに返信 人生詰んでる奴は自衛隊がマジでお勧め
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:28 ▼このコメントに返信 ワイ最下層底辺食品工場派遣 夜勤有りで年収170万 絶対にやめとけ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:28 ▼このコメントに返信 医者が駄目なんじゃなくて
脳外(人によっては寿命が縮む、突発が多くて訴訟怖い)
産婦人科(確実に寿命が縮む、突発が多くて訴訟怖い)
救急(患者に忘れられた存在)
の公務員が駄目なんだよ、残業代でねーし、下手したら夜勤モリモリな私立看護師の方が稼いでいる事すらある。
後忙し過ぎて精神を病んだり、家庭崩壊する人も少なくねーし。
海外ドラマのER見て救急入った奴で1年持つ奴の方が稀だし
そもそもあれ海外のドライな労働システムだから成り立っているんであって
仕事が終わった!!瞬間に急患でーす、もういっちょいくぞ!の日本では無理。
小児科は単純に給料が安い。
精神、内科、皮膚科、眼科、外科は無難に稼げる。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:28 ▼このコメントに返信 >>19
ロシアや中国でいきなり反証事例にぶち当たるガバガバ理論でドヤる池沼
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:30 ▼このコメントに返信 精神科の人が定時で帰れて稼げるって言ってたから医者になりたいだけのやつは精神科だろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:34 ▼このコメントに返信 サーバーの運用保守だけどクソ暇だしなんのスキルも付かないから別のところ行きたい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:35 ▼このコメントに返信 そもそも業種っていうか会社次第だしな
同業者でも天国と地獄に別れてるなんて良くある事だし、その辺は医者や弁護士とかでも同じやろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:37 ▼このコメントに返信 手に職付けて自営やっとけ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:38 ▼このコメントに返信 特にやりたいことないんだったら、親の業種で上位互換目指せば
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:40 ▼このコメントに返信 父親「夜勤ある職業はやめとけ」
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:41 ▼このコメントに返信 人間関係次第で白くも黒くもみえるぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:46 ▼このコメントに返信 意識高い系ニート「ニートやるには何のためにニートやるのか
目的意識持たなあかんで」
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 10:50 ▼このコメントに返信 やっぱニートって最強だわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:02 ▼このコメントに返信 仕事なんざ金のためって割り切ってるヤツらの方がうまい事言ってたりしてそうだな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:04 ▼このコメントに返信 >>22
毎週出版されるおびただしい本のうちどれ買うか選ぶ、毎週100〜程度の本を買うからその分どの本捨てるか悩む、図書館も無限のスペースがあるわけじゃないので善意で持ち込まれる寄贈の本を受け入れるか受け入れないか判断、当然だけど受け入れる理由、受け入れない理由を全部添えないといけない
自分が寄贈した自費出版本をなんで受け入れないんだって苦情対応に30分
相互貸借手続き、文献複写依頼、本返さない奴への督促、地域連携サービス、障害者サービス、広報記事作成、マニュアル読まない糞分館からの質問内線への回答、座れる席がないから荷物置いて席取ってる奴の荷物回収してって苦情に答えて1時間ごとの巡回、何時間も帰ってこなくて荷物回収された奴の苦情処理に1時間、本返さない奴のせいで自分が3日待たされてるって苦情対応に2時間(常連)
貸出しや返却、予約なんて全部機械化して客前に出る時間減らしたいよ
本を棚に戻したり修理したり装備したりでバイトも貴重だから客の相手をさせたくない。柔軟な自治体は貸出返却予約座席の管理とか自動化できてんだよな
ちなみに請負だと手取り20どころか15いかないとこ多い
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:05 ▼このコメントに返信 >>49
いいからさっさと働けカス
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:12 ▼このコメントに返信 尾田栄一郎「好きなことは仕事じゃなく趣味にしたほうがいいって大人は言うけど、アレはウソ」
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:21 ▼このコメントに返信 金払ってでもやりたいほどの情熱ってどうやったら育つん?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:22 ▼このコメントに返信 意識高い系底辺「うちで働くには何のために働くのか目的をしっかり
持たなあかんで」
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:31 ▼このコメントに返信 >>1 弁護士はやめとけって言う弁護士には会ったことないな。OBや教授と話すと、むしろ弁護士は良いよって人ばかりだけどね。
自身は資格を持ってないが、ネットで稼げないという噂を聞いて「やめとけ」と言ってる人はたくさんいる。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:33 ▼このコメントに返信 >>2
労働時間が大変だと聞くね。
子育てがほとんど出来ない(ベビーシッター任せ)で子供との思い出があまり無いって嘆いてた。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:35 ▼このコメントに返信 >>4
地方からすると貰うものが多くて、周囲のレベルが高い環境は羨ましいけどなぁ。
残業で終電になるのは案外地方も同じだよ。
国家面接で落ちてるからほんと憧れるわ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:35 ▼このコメントに返信 >>6
ワイは薬剤師やけど薬剤師いいで。残業なしで650万や。仕事も肉体労働ちゃうし帰れないとか無いし、すぐAIガーとか言うやつおるが自動運転と同じく、命にかかわるし完全なシステムできるまでは任せきりにできないし今のところしばらくは安泰だからまだまだいける。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:36 ▼このコメントに返信 >>7
市役所の話じゃね?それ。
国やら県で働いてる人は、仕事第一に考えてる意識の高い人が多いよ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:37 ▼このコメントに返信 医者並みに激務で平均年収600万の獣医師w
17大学しかない倍率10倍近くある狭き門くぐって、年200万の学費払って6年死ぬほど勉強して国家試験受かってコレ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:37 ▼このコメントに返信 薬剤師「薬学部はやめとけ」
これは正解
まぁ楽に稼げるけど
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:37 ▼このコメントに返信 >>10
宅浪3年したけど、精神狂うよねあれ。
外に出たくなくなる。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:42 ▼このコメントに返信 仕事の業種や就職先を吟味する意味って必要ある?
好きなことして生きていけばいいじゃん。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:44 ▼このコメントに返信 マジレスすると地方公務員受けてクソ楽な部署に配属ガチャに全てを託す以外におすすめできるものはない
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:44 ▼このコメントに返信 公務員の研究職にいけるルートが分からんわ
普通は大学院で席あくの待つか企業行きじゃねぇの
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:45 ▼このコメントに返信 >>13
金ためれるし
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:47 ▼このコメントに返信 >>28
田舎の小さい学校なら教師も生き生きと出来るで
ソースは俺の閉鎖された小中学校
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:48 ▼このコメントに返信 どんな仕事であれ働くのは大変なんだよ
どうせ大変なんだから好きな事をするべきだと俺は思う
自信を持って言える、俺は自宅でダラダラしているのが好きだ
ちなニート
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:49 ▼このコメントに返信 >>53
UVERworldのボーカルも同じことを言っておりましたな
東京まできて現実なんか見てたら一歩も踏み出せねぇよって
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:51 ▼このコメントに返信 大学教授は少なくともに現状はそれほど悪くない
少子化で苦しむ未来はすぐそこだが
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:51 ▼このコメントに返信 >>37
自衛隊に入れる体力と気力があったら
人生詰んでないぞ…
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:51 ▼このコメントに返信 銀行員はお年寄り騙して定期預金組ませるお仕事
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 11:54 ▼このコメントに返信 単に日本の職業が駄目なだけ。
人を騙す事を正当化して犯罪しまくるのが日本の仕事だからね。
その犯罪も、犯罪にならないように法律を変えるのが日本という国。
ある意味人治国家。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:06 ▼このコメントに返信 先輩が芸能人のマネージャーで日曜しか休みなくて常に睡眠不足だけどそれでも職場の評価クソ高くて仕事楽しんでるから結局合う合わないだよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:06 ▼このコメントに返信 >>56
開示すりゃ30万貰えるからな
儲かる儲からないは置いといて
弁護士は正義感というものを捨てないと続けるのは難しいよ
基本悪人の味方をしないといけないからね
逆張りガイジには向いてるとは思うよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:07 ▼このコメントに返信 平日残業ほぼなし、土日休み、事務職、クレーム対応ほぼなし、年収1000万くらいの生活を維持している。
趣味はゴルフ、ジョギング、温泉、楽器演奏、いきつけのバーにたまに行く。
金よりも、どんな人間であるか、どんな生活を送りたいかが大切だと思う。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:16 ▼このコメントに返信 >>73
定期預金は利率が低いだけで顧客を損させることにはならない
「投資信託買わせる」の打ち間違えか?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:22 ▼このコメントに返信 20ニートワイ「就職なんていつでもできるで余裕や余裕wゲーム三昧してから筋トレやw」
21ワイ「・・・ゆうても金欲しいやな、バイトやバイト!・・・うひょーw好きなもん買えて遊びまくれて最高やw」
23ニートワイ「バイト辞めたで、しばらくはまたニート生活を楽しむで〜w」
1年後〜
24ニートワイ「(精神的にあかん…。何も気力起きんし、体力がそのへんのおばちゃんより無いし、すぐ疲れるし体調悪なるで…。会話も頭でわかってても口に出すとおかしくなって、それに気づくと混乱してまともに話せん…。色んなマイナスな考えが渦巻いとってちょっとしたことを気にしてしまう…。気にすると気分屋のワイはテンション落ちたりイラついたりしてストレス溜まるやけど、気にせんことに気をつけてると頭使えんくなるしでどうにもできん…。大好きなことはやりまくったからもう気分も上がらん…。会話が辛くて好きなものは惰性…何を楽しんで生きればええんや…。」
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:23 ▼このコメントに返信 >>72
障害持ちでもなけりゃ最低限のところまでは引き上げてくれるから。後は適正次第では例外もあるんで。
体力試験で不合格でもマシンオペレーションでずば抜けて優秀だったから任官されたケースもあるそう。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:25 ▼このコメントに返信 刺激=幸福と思い込んでるから不幸を感じるのではないかな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:36 ▼このコメントに返信 >>65
でも公務員って3年ごとに異動あるからあまり意味ないんじゃ
それとも地方は違うのか?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:40 ▼このコメントに返信 覚悟を試してんの
そういわれてもやりたいって言う奴を取りたいってことね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:42 ▼このコメントに返信 >>61
やりたかった仕事につけてよかったな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:45 ▼このコメントに返信 今のご時世医者は無休労働の代名詞みたいなもんだしマジで心の底からのやめとけだろうな
弁護士のやめとけは都市部の弁護士余り気味でライバル増えると困るからだろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:47 ▼このコメントに返信 薬剤師だけは絶対にやめとけ
6年大学行って国家試験通った先が頭悪い医者や歯科医師にペコペコする人生だぞ
処方箋の記載に漏れがあって聞きに行ったら逆ギレとか日常茶飯事
87 名前 : 暇つぶしの弁護士さん投稿日:2019年06月30日 12:50 ▼このコメントに返信 >>76
正義感云々をとやかく言うつもりはないけど(正義感よりも、法的にどんな主張反論ができるか?、根拠のない難癖クレームではないか?を気にするからな)、いかにもドラマとかに影響されましたとういう感じだな
法的に根拠がある正当な主張をすることが悪人の味方をする逆張りなら、お前の言う通りなんだろうけど
あと、開示すれば30万って何?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 12:59 ▼このコメントに返信 弁護士というか法曹はやめとけ
裁判所事務官が真の勝ち組だぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 13:14 ▼このコメントに返信 意識高い系自殺者「死後の世界を甘くみたらあかんで。
生きてる間にどうしたら頑張れるか考えるんやで」
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 13:20 ▼このコメントに返信 >>86
薬剤師の大変さがバカに頭下げる程度のことで済むならむしろ楽そう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 13:53 ▼このコメントに返信 >>86
ミスを指摘したら逆にありがとうと礼を言う神みたいなお医者もおるで
そういう人は大概評判のいい開業医やけどね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 14:49 ▼このコメントに返信 米66
大学の研究職だけど、大学教員から公務員の研究職に行く人はそこそこいるよ
大学と同じだけど、たまに公募があるからそれ受けて行く感じ
大学の若手教員が2年3年の任期付きが多い中で公務員は割と常勤が多いから、いい大学で教授を目指すとかでなければ行きたい人は珍しくない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 15:03 ▼このコメントに返信 全部内部の人が言ってるんじゃなくて辞めた奴が言ってる定期
証券とか保険、銀行は高給やし言わんぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 17:55 ▼このコメントに返信 芸能人「お前もやってみれば?楽してめっちゃ儲かる」
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 18:00 ▼このコメントに返信 米93
証券と銀行はキツいし辞めたがるやつ多いよ
都市銀の知人はストレスでエロい事して逮捕された
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 18:03 ▼このコメントに返信 米85
第二弁護士って食っていくのも厳しいし
司法試験受かっても有名な弁護士事務所に
所属できなきゃフリーター以下の個人事業主だよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 18:05 ▼このコメントに返信 米74
それ言うならアメリカの方が遥かに酷いけど?
骨折して入院したら無保険とは言え10万ドルの請求とか
普通にあるからね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 19:00 ▼このコメントに返信 体力に自信あるとか、頭がいいとか、接客業が好きとか、機械いじりが好きとか、生き物が好きとか、そういうので自分が何に向いてるか判断すべきで、、。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 20:56 ▼このコメントに返信 それぞれダメの前提が違うからなんとも言えない
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 21:52 ▼このコメントに返信 米96
弁護士として活動するためには先ず日弁連と各地域の弁護士会に
登録しなければならない。かてて加えて毎月日弁連と弁護士会に
会費を払わなければならない。
登録費用は地域によって異なり、最安値は東京都の弁護士で12万円、
最高値は奈良県弁護士で69万円である。
毎月の会費の年間支払額も地域によって異なり、50万〜100万だそうだ。
これらの費用は弁護士としての収入が0円でも支払わなければならない。
傍目に見てもなかなか大変な職業である。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月30日 23:08 ▼このコメントに返信 米90
給料は安いし他にも理不尽なことばっかりだぞ
総合病院だけど非常勤の歯科医師さん(この人はいい人)は9時5時の定時上がりで日給8万円って言ってた
将来子供は医者かせめて歯科医師になってほしい
俺がアホだから遺伝してたら無理だけど
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月01日 07:58 ▼このコメントに返信 理系のエンジニアは、どうなのだろうかね?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月01日 09:37 ▼このコメントに返信 理不尽だから理不尽だからってドンドン下ってくやつがいて助かるわ
俺は割りかし無能だけど人が辞めまくるおかげで昇進したし、言われたことやってただ居るだけで評価されるとか楽すぎるやろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月15日 22:42 ▼このコメントに返信 競合相手をへらしとるパターンもありそう
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月20日 17:42 ▼このコメントに返信 ヤクルトレディ「ヤクルトレディはやめとけ」