1: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:17:55.12 ID:38FD+ChU0.net
寿命があるのがいけない



2: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:18:30.80 ID:HOfoQ5ZP0.net
数多過ぎて覚えられないからだぞ

4: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:19:05.33 ID:IXFN4Onn0.net
適当に増やして適当に使い捨てしてるから

3: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:18:42.72 ID:c+JswYGh0.net
喋るから






5: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:19:15.32 ID:GJB+JAeA0.net
アニメはデジモンの方が面白かったはずなのに

6: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:19:32.38 ID:wcvMc/iRp.net
ソニーがデジモン買い取って大事に育てたら未来は違ってたかも

30: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:22:51.24 ID:a0K/pzY2p.net
>>6
ポスペとかどこでもいっしょとか
瞬間最大風速記録したキャラいくつもおったのに野垂れ死んだりしてませんか?

142: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:32:38.15 ID:gqu7MbeDd.net
>>6
朝の情報番組レギュラーまでやったキャラクターの扱いがぞんざい過ぎる会社やで
育てるなんて意識ないやろ

172: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:34:00.17 ID:c1Aawf/C0.net
>>142
トロが廃れた理由こそソニーがアホだから以外に無いよな

9: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:20:06.32 ID:FYznBlnhd.net
番号つけて整理しないし進化先もホイホイ変わるのがアカン

10: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:20:23.84 ID:CIJhLlwir.net
進化分岐が複雑な上同じデジモンでも見た目違ったりとかもはや収拾不可能

11: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:20:28.50 ID:sJV+pPwg0.net
人型になりすぎた

336: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:43:13.18 ID:XSMLyDSBa.net
>>11
今のポケモンが向かってるところやん

12: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:20:32.99 ID:qE05l6LVM.net
デジモンサイバーなんとかが海外で思ったより売れたから続編が作られたんやで

14: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:21:04.74 ID:krKlM3dq0.net
モンスターファームとかと比べりゃ長生きしたほうやろ

16: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:21:11.11 ID:QBe3CeVT0.net
たまごっちが廃れたから

17: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:21:44.13 ID:uwPE4ko5a.net
アニメ部分部分では面白いとこあるけど言うほど出来は良くなかっただろ

19: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:21:54.46 ID:rrkP8EUD0.net
たまごっちみたいなゲームがメインだったのがアカンかったわ

21: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:22:08.27 ID:K0hA42+Qa.net
ワイはフロンティアで離れた
同じ人は多いやろ

23: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:22:12.81 ID:IXFN4Onn0.net
デジモンサヴァイヴとかいうのはどうなったんや
ほんまに今年出るんか

25: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:22:31.07 ID:uwPE4ko5a.net
前作主人公の使い方が下手すぎる

26: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:22:31.75 ID:+tUZIC2Pd.net
男しかやらんしや

27: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:22:40.41 ID:mP/3QKsS0.net
ヒト型に近づいていくのがよくないと思う

29: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:22:50.87 ID:c1Aawf/C0.net
あとゲームに互換性が無くてシステムも毎回変わるのがクソ
戦闘システムとかだけじゃなくどのデジモンが何に進化するかもちょくちょく変わるし
ついていけへんわ

70: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:27:02.52 ID:nUN6pTFn0.net
>>29
最初がたまごっちみたいなもんから始まったせいでゲーム展開に芯がなくて迷走してたな

32: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:22:57.18 ID:K0hA42+Qa.net
モンスターの名前の後ろに必ずモンがつくのがダサすぎた

34: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:23:01.09 ID:uwPE4ko5a.net
セイバーズはなかなかよかったで

35: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:23:10.18 ID:3jx75gQnd.net
動物ってより怪獣だから

36: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:23:24.06 ID:A+e7IFPs0.net
ポケモンに比べてクセも強いしあれは人を選ぶで

38: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:23:45.84 ID:0DFbtmlF0.net
たまごっちとポケモンの良い所取りした結果一番最初に終わったコンテンツ

39: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:23:45.93 ID:JqzXsd4O0.net
途中からロボット化したから

40: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:24:10.21 ID:S79kKe+K0.net
絵がグロい

41: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:24:21.09 ID:rrkP8EUD0.net
ポケモンのパクりやとメダロットが一番やったな

42: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:24:36.59 ID:sDr6iDP20.net
ボッチ殺しだから

43: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:24:38.02 ID:nrD5tA0Ta.net
むしろ勝ち目を挙げてった方が早いやろ

44: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:24:44.10 ID:A+e7IFPs0.net
モンスターファームはあれはあれでようやったから・・・
アニメ二作目の最終回はあれでええんかと思うくらい平和に完結sいた

45: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:24:47.12 ID:3jx75gQnd.net
進化先が多岐にわたるのは良かった
ポケモンは決まってるからな

52: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:25:36.34 ID:IXFN4Onn0.net
>>45
わかる
進化退化繰り返しまくって全然違うデジモンにするの楽しい

176: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:34:14.55 ID:jYUgLWW5d.net
>>45
ぶっちゃけその楽しさもテリワンの劣化

191: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:34:54.79 ID:m/2qWun+0.net
>>45
イーブイ「...」

48: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:25:04.64 ID:uNfDK2YW0.net
アニメがギスギスしすぎやん離婚とか虐待とかどうでもええねん
子供はモンスター同士のバトルが見たいねん

49: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:25:08.82 ID:SexuTeARd.net
アニメが完結したから

50: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:25:23.44 ID:0yNzQ34p0.net
そういやアプリでデジモンってないの?

55: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:26:00.74 ID:qE05l6LVM.net
>>50
死んだ

62: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:26:21.74 ID:/Iq1RUam0.net
>>50
くっそスマホと相性良さそうなのに課金せな話にならんゲームばっかでゴミ
相変わらず破壊と創造を繰り返しとるで

162: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:33:37.15 ID:031mSjdDM.net
>>62
残念やな
ポケGOが中年層に受けたようにデジモンも受けそうなのに

51: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:25:35.29 ID:A+e7IFPs0.net
瞬間的な人気は妖怪ウォッチが一番ポケモンに肉薄したんやないか

53: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:25:43.40 ID:kouP0EJn0.net
今度の劇場版は大丈夫なんか?
キャラデザの時点で太一が既にヤバイが

56: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:26:05.61 ID:dibF2Cjn0.net
うんこ要素が直球すぎる

57: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:26:09.26 ID:yfr32mjSa.net
ヤマトがリア充だから

58: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:26:14.60 ID:vS+CsHo/d.net
アグモンを進化させたから

59: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:26:17.60 ID:/SWaIFz50.net
単純にゲームもアニメもつまらなくなったからやろ

60: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:26:17.82 ID:K0hA42+Qa.net
カードのインフレが激しすぎた

61: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:26:18.84 ID:XXrl8xHRp.net
オメガモン以外に強キャラを生み出せなかったせいで新作が出る度にオメガモンの亜種が増えてるイメージ

63: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:26:33.83 ID:fsXElUI80.net
レナモン系というドチャシコキャラを生み出しただけで十分役目を果たしたぞ

64: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:26:36.32 ID:dfrZe4XG0.net
でも最近注目されたじゃん

72: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:27:12.75 ID:JQ/S8Xa9a.net
インフレが訳わかんとこまでいってるかな

73: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:27:28.07 ID:TT5zixvT0.net
〇〇モン縛りはダサすぎや
愛着わかんし

74: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:27:31.34 ID:0DFbtmlF0.net














そりゃ売れないわ

79: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:27:54.33 ID:rrkP8EUD0.net
>>74
この並びで見ると笑えるな

89: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:29:09.63 ID:/SWaIFz50.net
>>74

168: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:33:49.91 ID:JqV9EfMx0.net
>>74
奥行がえぐい

401: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:46:24.46 ID:qr7Q/LOhd.net
>>74
バッキバキで🌿

430: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:48:00.22 ID:WhnrBzao0.net
>>74
敗因やな

75: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:27:37.05 ID:zXnUthQna.net
ポケモンって何が一番強いかっつったら結局ピカチュウやからな
ピカチュウに勝てるモンスター作れんから結局デジモンも妖怪ウォッチもこのザマ

88: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:28:49.56 ID:mP/3QKsS0.net
>>75
妖怪は完全に日野が暴走して自滅した感ある

80: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:28:22.11 ID:Ivyshz2j0.net
デジモンファンの間では大概結論ついてるで
テイマーズのせいや

81: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:28:26.80 ID:TT5zixvT0.net
シリアス要素を全面に出し過ぎや
ポケモンは上手く隠しつつ考察とか好きな大人にウケるよう小出しにしとる

83: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:28:35.03 ID:bsQgdqG50.net
メタルグレイモンの時点で明暗決まってたやろ
グロすぎるわ初期は皮膚が変色してたし

84: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:28:35.44 ID:iBSgoRtEd.net
2以降の糞ゲーとフロンティアが重なった結果

91: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:29:20.82 ID:pO1Q4gb4d.net
子供にはちょっと難しい表現とか不気味なシーンとかあったからなぁ

92: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:29:21.52 ID:DlcLaiJzd.net
デジモンが主じゃなくなったからやで
トレーナーポジの人間と敵の人間の戦いやり始めたのが駄目

94: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:29:31.86 ID:B3W9dsrPr.net
ポケモンってよりムシキングの同類やっただけやろ

95: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:29:32.30 ID:GwKexPMWd.net
PSP以降は良策多いけどな

105: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:30:22.54 ID:1EEySHwcd.net
進化が複雑だから
逆に面白いとこでもあるけど子供にはわかりづらい

107: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:30:35.10 ID:4DAJxnh+d.net
デシタルワールドは子供しか行けんからなぁ

111: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:30:45.84 ID:DlcLaiJzd.net
マスコッキャラトをもっと大切にしてればもっと良いところいけたと思う

112: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:30:48.36 ID:TT5zixvT0.net
売り方が上手すぎや
GOで全くポケモン触れてこなかった層も絡め取るとかすごすぎやら

115: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:31:06.75 ID:/rd5KMWK0.net
ぴかちゅうみたいなマスコットがいない

122: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:31:51.50 ID:Buq3axXx0.net
デジモンワールドのシステムが受けてヒットしたぞ!

せや!2は別物のダンジョンゲーにしたろ!

141: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:32:27.82 ID:ofOoG3oq0.net
>>122
ゴミカス無能
でもカードバトルはすこ

123: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:31:56.34 ID:26c0TVkcd.net
ゲームはワールドみたいな育成路線が求められてたのに手抜きしまくったのがね

125: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:31:58.47 ID:TT5zixvT0.net
それでも熱心なファンや懐古はいくらでもおるんやから堅実に続編作ってりゃええのにヘタに大衆ウケ狙って出来たのがtriとかいうゴミやしな

144: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:32:42.95 ID:nrD5tA0Ta.net
>>125
狙いはわかるぞあれは
何もかも足りなさ過ぎたけど

132: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:32:08.56 ID:5BS1qWsN0.net
可愛くないから
あと人型いるの致命的
モンスターなのに

158: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:33:28.64 ID:6g0/VFnR0.net
>>132
ほんまそれ
色んな個性あるデジモンが最後は全部人型かよっていう
人型なんて子供が憧れるモンスターでもなんでもねぇわ

135: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:32:19.35 ID:DXnzNAhLp.net
割とマジでレベルファイブがキャラデザしてもう一回立て直して欲しいわ

138: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:32:24.33 ID:FdUseahR0.net
デジモン見るとやっぱワクワクするな
カードスラッシュとか好きすぎる

147: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:32:45.17 ID:6Dzm+YVo0.net
02がうんこ過ぎて離れた奴多いやろ
ワイの回りがみんなそうだった

149: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:32:50.64 ID:EjZV777Ld.net
アニメの主人公がころころ変わるからやろ
一時的にハマってもすぐバイバイや

165: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:33:45.34 ID:eHSujH8Jp.net
また出るけどこれ買うやつとかおるんか?
2019年になってまでドットのデジモンでポチポチして何が面白いんや




187: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:34:44.22 ID:ofOoG3oq0.net
>>165
ワイは買った

223: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:36:28.69 ID:rrkP8EUD0.net
>>165
変わらないのある意味すげえな

167: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:33:46.19 ID:4imRs2Kw0.net
人型になればなるほど強いとかいう設定のせい

177: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:34:15.27 ID:/Iq1RUam0.net








ガキ相手にしても金にならん…萌え豚に擦り寄ったろ!w

185: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:34:36.80 ID:bx6hZ1X60.net
>>177
同人っぽい

192: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:34:56.18 ID:Ivyshz2j0.net
>>177
これも七年前か

258: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:38:36.63 ID:9R1bXKgr0.net
>>177
これデジモンなんか…

182: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:34:28.73 ID:tJEiokb1M.net
ピカチュウ「デジモンも妖怪も倒した 敗北を知りたい」

203: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:35:20.11 ID:vS+CsHo/d.net
>>182
ポリゴンには実質負けたよね

186: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:34:41.10 ID:Z7Vwzhnsa.net
ロイヤルナイツに頼りすぎた

200: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:35:14.25 ID:Yj0OqrnT0.net
だんだんオメガモンみたいなのばっかりになったから

237: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:37:10.34 ID:WhnrBzao0.net
ピカチュウみたいな象徴的なモンスターいなかったから

301: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:41:24.27 ID:K0hA42+Qa.net
>>237
これ重要やな
妖怪にもジバニャンがおるし看板になるキャラがおると子供の目に触れやすくなるから

252: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:38:12.71 ID:GrSjJI5Ga.net
アーマー進化ゴミすぎるやろ・・・

271: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:39:28.42 ID:pv3Y1gFS0.net
むしろ25年も廃れないポケモンがおかしい

276: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:39:49.18 ID:X4/Urrrf0.net
>>271
廃れないどころか今が第二次ブームみたいになっとるからな

305: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:41:38.10 ID:kfdsWC7fa.net
デジモンカード集めてたけどルールが全然わからんかった

320: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:42:11.90 ID:uNTvXk2x0.net
>>305
対戦したことあるやつ0人説

333: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:43:04.23 ID:kfdsWC7fa.net
>>320
でも皆持ってたよな

315: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:42:05.32 ID:e6fINm+M0.net
太一を主人公に続けるべきだった

414: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:47:12.72 ID:iJpcAZ3t0.net
triの3話でざせつした

468: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:49:42.81 ID:nLclAFTQ0.net
デジモンのゲームこれしかやったことないワイ、低みの見物




478: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:50:20.69 ID:m/2qWun+0.net
>>468
初代やれよ
今やってもめちゃくちゃ面白いぞ

281: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:40:09.69 ID:krKlM3dq0.net
デジモンがあまり流行らなかった最大の理由教えてやるよ

ワ ン ダ ー ス ワ ン

294: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:40:48.40 ID:/Iq1RUam0.net
>>281
これ

303: 風吹けば名無し 2019/06/28(金) 19:41:29.08 ID:GsDDiHavK.net
>>281
結論出すのやめーや






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561717075/