1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:44:21.560 ID:ADh3lHMca.net
害虫駆除業者が使う殺虫剤に対するゴキブリの耐性が増しており、近い将来、ゴキブリを化学薬品だけで抑え込むのは「ほぼ不可能」になるかもしれない、と研究者らが警告している。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190703-00010004-newsweek-int
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190703-00010004-newsweek-int
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:54:19.291 ID:HAM+4y8y0.net
耐性付くってことはゴキブリ殺すのが間違いなんじゃね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:46:48.064 ID:tTSLDjQxa.net
ゴキが耐性を身につけるメカニズムを解明して人間に応用すれば
最強の人間が作れるんじゃね?
最強の人間が作れるんじゃね?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:50:36.732 ID:pCbvFn/m0.net
凍らせるから問題ない
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:47:22.955 ID:X0OvGC4jd.net
後のコックローチマンである
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:49:14.454 ID:5m4gOi+N0.net
バスマジックリンやパーツクリーナーでいいよな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:49:45.225 ID:PYalfK11a.net
耐性身につけるメカニズムっていうか、薬剤に弱い奴がどんどん死んで強い奴が生き残ってるだけだろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:55:53.960 ID:+wTb4qoia.net
>>7
ちげーよ
ちげーよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:53:35.903 ID:ynbfPmwv0.net
愛でろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:54:37.091 ID:s9ZzjwXo0.net
叩き潰せ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:55:04.405 ID:pKKOfz1O0.net
あいつらって夜行性だけど朝昼は何してんの?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:56:54.808 ID:HAM+4y8y0.net
>>13
昼寝じゃね
昼寝じゃね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:56:45.999 ID:DpKuwBQD0.net
でお湯に耐えるゴキブリはまだなん?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:56:47.718 ID:S9DtbZib0.net
熱湯でやるし
23: 婚活応援します ◆81wpQ7FIpo 2019/07/04(木) 07:03:48.398 ID:GhDt0a8uM.net
設置型の薬剤がいけないんだろうな
殺虫剤で都度仕留めていればそんな進化は遂げないだろう
殺虫剤で都度仕留めていればそんな進化は遂げないだろう
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 07:15:41.445 ID:3rvXcDV80.net
熱湯で始末できるなら空から熱湯が降り注げばゴキブリ殲滅できるな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 07:15:48.499 ID:9yQ5c7h20.net
見つけたら確実に殺して
卵見つけ出して処分しろってこと?
卵見つけ出して処分しろってこと?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 07:17:27.736 ID:C2V9xDZe0.net
粘着シート最強伝説
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 07:23:01.295 ID:j0YWQyi10.net
中性洗剤で窒息させるのがいい
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 09:32:12.965 ID:vXWi0tKF0.net
殺されない見た目に進化することはできないのかよあいつら
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 09:34:41.729 ID:ynbfPmwv0.net
>>33
角をや顎を生やして進化してるだろ
角をや顎を生やして進化してるだろ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:55:44.131 ID:HAM+4y8y0.net
ゴキブリ殺しちゃいけないんだよきっと
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 06:58:32.325 ID:HAM+4y8y0.net
そこの自然環境に必要だから殺されない為に耐性つくんだろ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/04(木) 07:18:41.245 ID:kMyC7xja0.net
何だかんだでゴキブリホイホイみたいな原始的な手法が強いという訳か
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1562190261/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:32 ▼このコメントに返信 早いとこホイホイさん開発してくれ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:34 ▼このコメントに返信 こいつら核落とされても地下でしぶとく生き残ってそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:35 ▼このコメントに返信 アシダカグモをもっと保護すべきだ
結構家渡り歩くからどっかで殺されてしまう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:39 ▼このコメントに返信 蜘蛛を保護せよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:42 ▼このコメントに返信 >>3
アシダカグモなんかキモイから殺されて当然
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:43 ▼このコメントに返信 台所なら洗剤で気門塞げば即死だぞ
あとはホイホイで充分
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:44 ▼このコメントに返信 ウチの猫はゴキブリを片っ端から狩るので薬剤いらず
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:48 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)じょうじ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:49 ▼このコメントに返信 スリッパがあれば問題無い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:52 ▼このコメントに返信 蚊みたいに遺伝子操作でどうにかできないのかね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:54 ▼このコメントに返信 ジョージ「仲間‥…」
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:54 ▼このコメントに返信 去年はクソ暑かったからかまったく見なかったけど今年はどうなるかな…
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:55 ▼このコメントに返信 これさ駆除で研究するより共存していく研究のほうがいいんじゃね?
人間用に進化させられるだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:58 ▼このコメントに返信 >>3
去年実物見たけどあれを放置するのは中々勇気がいるぜ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:58 ▼このコメントに返信 進化ってのはこの場合殺虫剤に耐性持ったやつが生き残りそいつの特性を引き継いだ子孫が増えてるだけだからな
別にゴキブリが意思を持って進化してるわけじゃないから注意な
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 21:58 ▼このコメントに返信 研究機関のゴキブリで飼ってるゴキブリが進化してるだけだったりしてな
それも恐ろしいが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:00 ▼このコメントに返信 転生したらゴキブリだった件!
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:02 ▼このコメントに返信 手に届く範囲の武器がファブリーズしかない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:05 ▼このコメントに返信 ゴキブリは酷い目に遭うと、仲間と情報共有してその場所には近づかなくなるから、実は殺さず酷い目に遭わせて逃がす方が良いって、一時期そんな話があった
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:06 ▼このコメントに返信 >>6
この場合は耐性クソもないしな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:08 ▼このコメントに返信 商用施設で駆除しきれなかったのが繁殖してんだろうな
普通は殺虫剤ぶっかけりゃ死ぬし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:09 ▼このコメントに返信 米3
小さい奴は良いけど でかい奴は流石に触れん
小さい頃から餌あげればでかくなっても違和感なく育てれるかな・・・
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:10 ▼このコメントに返信 殺虫剤の毒のメカニズムによるだろ
昔ながらのホウ酸団子は耐性無効だからさいつよ
タニサケのホウ酸団子は古臭いパッケージだが最強だ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:15 ▼このコメントに返信 薬物耐性は常に人間でも個々に起こってる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:15 ▼このコメントに返信 ゴキブリってなろう主人公みたい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:16 ▼このコメントに返信 >>17
それ、中身jkなら人気出るな
蜘蛛の次はゴキブリや
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:16 ▼このコメントに返信 飢えた野良猫の餌にもなってるだろうな
凄い美味そうに食うぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:17 ▼このコメントに返信 >>18
お前のその手は何のためにある
モナピーするしか使い道はないのか?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:19 ▼このコメントに返信 オイルスプレーや防水スプレーとかの浸透は結構効くからよく使ってる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:19 ▼このコメントに返信 物理攻撃でええやん
あと泡ハイター
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:23 ▼このコメントに返信 何年か前から年1でブラックキャップ置き換えてるけど家でゴキ見かけなくなった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:23 ▼このコメントに返信 踏む これ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:24 ▼このコメントに返信 >>30
スリッパなんかで潰すと床に染み込んだ体液の匂いに他の個体が寄ってくる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:27 ▼このコメントに返信 それを進化って言うんだよ。
大体なんで進化に意思が反映されるんだよ。
進化ってのは突然変異と自然淘汰の結果の事だからな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:28 ▼このコメントに返信 >>3
アレを保護できるやつゴキくらい素手でいけるだろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:29 ▼このコメントに返信 米15
それを進化って言うんだよ。
大体なんで進化に意思が反映されるんだよ。
進化ってのは突然変異と自然淘汰の結果の事だからな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:31 ▼このコメントに返信 設置型に耐性とかあるわけねーだろ
問題なのは即効性の神経麻痺タイプだ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:31 ▼このコメントに返信 耐性を付けるって事は何かを犠牲にして進化してるわけだから
そのうち人間の都合が良いようになるよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:33 ▼このコメントに返信 黒桃太郎
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:38 ▼このコメントに返信 青酸スプレー
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:39 ▼このコメントに返信 耐性付けようがビニール袋越しに掴んで捕まえてるから関係ないわ
ゴキは特に怖がる理由がない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:56 ▼このコメントに返信 エアガンでぶちぬいて遊ぼうず!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:57 ▼このコメントに返信 見かけたら、ホウキでたたかうんだけど、前よりも動きが鈍くなってる気がする。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 22:59 ▼このコメントに返信 ゴキブリって凍らせても、解凍すれば復活するからな!
アイツら生命力強すぎ!
いずれ潰せない鋼のボディを手にいれるだろう…(震え声)
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:00 ▼このコメントに返信 ビーガンが引き取ってくれるだろう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:01 ▼このコメントに返信 はやく3期放送しろよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:03 ▼このコメントに返信 ガラスクリーナーやマジックリンスプレーの泡で閉じ込めてやれば窒息死するから、ほとんど役に立たない殺虫剤系は使った事無いな。
もう、すでに殺虫剤を吹きかけても全然平気で逃げていくし。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:12 ▼このコメントに返信 そのうち物理攻撃にも耐性が付くぞ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:16 ▼このコメントに返信 もうアクシズ落とすしかないな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:22 ▼このコメントに返信 捕まえたり潰したりできる奴まじで羨ましい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:25 ▼このコメントに返信 ゴキブリは食器洗い用の中性洗剤で倒せたはず
気門をふさぐから耐性とか関係ない
あとは水場なら熱湯とかな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:34 ▼このコメントに返信 虫がいなくなったら困る殺虫剤メーカーとのマッチポンプ
53 名前 : 男は黙って投稿日:2019年07月05日 23:37 ▼このコメントに返信 丸めた新聞紙!
丸めた新聞紙!
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:41 ▼このコメントに返信 薬品自体で殺すんじゃなくて物理的に機動力落とす薬品欲しいな
洗剤でいいんだけど、かけやすいボトル開発して欲しい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:48 ▼このコメントに返信 めっちゃ誘引性高いゴキブリホイホイ開発しないとな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:49 ▼このコメントに返信 窒息させるしかない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:51 ▼このコメントに返信 なお中国では、残飯処理にゴキブリを繁殖させてる模様
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:52 ▼このコメントに返信 外なら良いよ、家に入ってくるな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:59 ▼このコメントに返信 ※17
昔読んだ短編小説にそんなのがあったな。
神様に金と性の充足を願った男、宝くじを買うと必ず当選し、意中の女とセックスできる。だけど突然人類が滅亡して、生き残ったのはゴキだけだった。
男はゴキブリに転生し、とりあえずメスゴキと交尾するのだった――みたいな話。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:59 ▼このコメントに返信 ハイター最強だから
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:02 ▼このコメントに返信 卵を産ませない方向に進めないものか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:17 ▼このコメントに返信 >>61
雄は雌になれるし雌は単為生殖可能性という生命力だし、難しいんじゃねーかな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:20 ▼このコメントに返信 人間の家に入らないだけで殺されなくなるのにな
とりあえず氷殺しとくわ、万が一氷耐性付いても1ターン行動不能は避けようがないやろうし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:22 ▼このコメントに返信 米44
それはそれでクソ頑丈な新素材ができて良いんじゃね?w
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:25 ▼このコメントに返信 これ2〜30年くらい前から言われていることだろ
何を今更感が強いんだが
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:41 ▼このコメントに返信 >>62
単独生殖出来ないように遺伝子操作した個体を日本中にばら撒けば減るかも
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:42 ▼このコメントに返信 米19
その生き残ったG1匹が余生で何百匹分の卵を産むのか考えてみ
見たら即ヤッていかないと減らない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:55 ▼このコメントに返信 熱湯で一撃やで
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:25 ▼このコメントに返信 次の地球を担う生命体だからなそれぐらい強くいてもらわんと困るわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:32 ▼このコメントに返信 ホイホイはホイホイで脚力強化のスピードアップに貢献したらしいぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:47 ▼このコメントに返信 家の中ならホイホイでいいだろ
ペットがいると殺虫剤は心配だし
殺虫剤よりホイホイを強化するべき
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 04:49 ▼このコメントに返信 まさしく「黒」桃太郎
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 06:48 ▼このコメントに返信 こういって買わせる戦略だよ
たかだか数十年で遺伝子に耐性なんかつくわけねーだろ
最低でも1000年単位だよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 08:14 ▼このコメントに返信 市販の殺虫剤でゴキを殺せないのは、すでにわかってる事だろ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 09:45 ▼このコメントに返信 冷凍スプレーとか泡で固めるスプレーは耐性持ちようがないんじゃないか?
キンチョールはだいぶ前から効かなくなってるし
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:38 ▼このコメントに返信 >>3
アシダカグモに耐性をもった奴というか勝てる奴が出てくることが怖いけどありえないのかな?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 05:07 ▼このコメントに返信 熱湯すぐ用意できないからいつも台所洗剤
ビュッと飛ばすとコケてひっくり返ってそのまま死ぬ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 06:38 ▼このコメントに返信 米73
遺伝子に耐性がつくわけじゃないんだよ。たまたま殺虫剤の薬剤成分に強い個体が生き残ってるんだよ。その生き残ったのが繁殖してるから薬剤に強い虫ばっかりになってしまった。人間だって風邪をひきやすい人ひきにくい人っているよね。同じ人間でも耐性が違うのがいるわけだよ。虫も一緒。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:18 ▼このコメントに返信 薬物耐性菌と同じ過ちを…
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月08日 19:07 ▼このコメントに返信 引っ越したばかりのアパートにカサカサ動くGがいた。
すぐにホイホイを買いに行き、奴の近くに置いたら入ったし、やれやれと思って近づいたらGが勢いよく飛び出してきて、ゴキジェットを買い直しに行って退治してからホイホイは全く信用していない。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月11日 12:21 ▼このコメントに返信 …素手で叩き殺す吾輩に死角は無かった。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月12日 09:47 ▼このコメントに返信 >>31
分かる
あれ凄い
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月12日 09:50 ▼このコメントに返信 そのうち呼吸を辞めてホイホイから逃げ出す脚力と叩かれても潰れない防御力を手に入れて無敵化する
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月12日 22:06 ▼このコメントに返信 Gのキモさの大半は素早さにあるような気がするので蚊の時と同じ要領で足の遅いゴキを繁殖させて欲しい
そしたらビビらずに即殺できるわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月13日 20:21 ▼このコメントに返信 100年後、物理無効
1000年後、物理反射
最強生物へと進化