1: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:23:32.69 ID:A0BtyQRv0.net
スクショ職人になっていました^^名だたる選手の方々との対戦を経ての優勝!観ていて元気になりました✨藤井九段本当におめでとうございました!!#ミュウツーHR争奪戦 pic.twitter.com/gkjbP5TLD1
— 山口恵梨子 (@erikoko1012) 2019年7月4日
https://www.youtube.com/watch?v=Syl9uH0UD54

2: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:24:09.27 ID:A0BtyQRv0.net
220: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:43:00.46 ID:p0zsKGKua.net
>>2
未経験ばっかやんけ
未経験ばっかやんけ
3: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:24:10.26 ID:UlofWKvu0.net
草、藤井じゃない方の藤井やん
4: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:24:27.34 ID://U4ablz0.net
よりによって藤井先生なのがほんまおもしろい
5: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:24:43.00 ID:sPt6FHwE0.net
ポケカか
6: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:24:46.22 ID:A0BtyQRv0.net
41: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:29:36.39 ID:1DcT3bCcM.net
>>6
一番いらんやつはかわいそうやろ
一番いらんやつはかわいそうやろ
94: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:33:23.44 ID:9hjqEmgl0.net
>>6
いちばんいらんやつ辛辣すぎて草
いちばんいらんやつ辛辣すぎて草
247: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:44:47.92 ID:UlofWKvu0.net
>>6
流石にライバロリより価値あるやろ声優も
流石にライバロリより価値あるやろ声優も
273: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:45:55.29 ID:NSnims4h0.net
>>6
一番いらんやつ辛辣すぎて草
一番いらんやつ辛辣すぎて草
444: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:59:11.02 ID:yYRV4qPua.net
>>6
一番いらん奴とか言われたら泣いて帰るわ
一番いらん奴とか言われたら泣いて帰るわ
8: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:25:08.31 ID:qDLt/Xzq0.net
終盤に強い先生の方か
10: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:25:18.60 ID:sPt6FHwE0.net
藤井って何じゃ
まさか藤井システムの藤井じゃないだろうし
まさか藤井システムの藤井じゃないだろうし
20: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:26:47.48 ID:UlofWKvu0.net
>>10
藤井システムの藤井やんけ
藤井システムの藤井やんけ
433: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:58:30.80 ID:SmFnyG64d.net
>>10
藤井システムじゃない藤井九段がどこにおんねん
藤井システムじゃない藤井九段がどこにおんねん
13: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:26:03.58 ID:u6eQjQJ9a.net
プロゲーマーは戦略も練れないってことか
17: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:26:23.96 ID:MIjmvc8z0.net
梅原なにしてんだ
19: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:26:34.53 ID:Ww8t3KC20.net
ウメハラ負けてて草
22: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:27:15.03 ID:A0BtyQRv0.net
70: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:31:55.19 ID:1DcT3bCcM.net
>>22
つよそう
つよそう
302: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:47:50.57 ID:ag8uwq0+d.net
>>22
ギャラクシー感ある
ギャラクシー感ある
434: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:58:33.11 ID:PFHUQJWw0.net
>>22
もう強い
もう強い
23: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:27:20.87 ID:eSi5c0m90.net
おるんか知らんけどポケカのプロに勝ったわけじゃないんやろ
それでも大したもんやけど
それでも大したもんやけど
33: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:28:48.51 ID:LDEX3w+30.net
>>23
チャンピョンに勝っとるで
チャンピョンに勝っとるで
24: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:27:25.08 ID:+/HIvEhf0.net
まぁ銀河だった男だしポケモンカード如きの器じゃない
25: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:27:25.98 ID:MKD7W1YnM.net
ウメハラヘッドホンしてて草
27: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:27:56.60 ID:0JROVic20.net
ウメハラは面白ストリーマーおじさんになっちゃったな
77: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:32:19.45 ID:OWoST0PK0.net
>>27
格ゲーよりトラキア配信の方がおもしろいおじさん
格ゲーよりトラキア配信の方がおもしろいおじさん
31: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:28:34.35 ID:CLx2vdtf0.net
決勝戦面白かったね
34: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:28:58.08 ID:YYWFzg5KM.net
プロ棋士が参加してないから勝てただけやんですべてのアナログゲーム優勝者煽れそう
71: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:31:58.24 ID:vWlBGka40.net
>>34
最強の煽り完成したな
最強の煽り完成したな
37: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:29:19.95 ID:LqAyn9GG0.net
やっぱり棋士はテーブルゲームに関して頭の出来が突き抜けてるんやな
38: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:29:23.44 ID:Bunt0Syrd.net
藤井てんてー今はポケカなんてやってるのか
39: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:29:24.46 ID:iEx55eSj0.net
藤井竜王銀河ミュウツー
43: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:29:52.29 ID:p0hHJESzd.net
>>39
つよい
つよい
40: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:29:31.16 ID:rEeROZOD0.net
アクセラレーターもおるじゃん
42: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:29:43.73 ID:raEVtSSD0.net
すげえ面子で笑う
45: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:29:54.33 ID:6msIL+KM0.net
ウメハラおんのかよ草
46: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:29:55.50 ID:iNjSlcZn0.net
藤井とウメハラが戦ってるの面白かった
50: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:30:11.30 ID:Ntsb3LgJ0.net
ウメハラ何気に結構準備しとったけどあっさり負けてもうたな
53: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:30:25.82 ID:qkDGjY280.net
ライバロリ!?
54: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:30:47.48 ID:QPfLXQEW0.net
しょっぼいスタジオにすげぇ面子だな
55: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:30:55.90 ID:ypTu1DAP0.net
頭の作りが違うもんなあ
56: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:30:58.01 ID:wRhyJ/VdM.net
チェス→羽生、森内、青嶋
バックギャモン→森内
ポケカ→藤井(鰻)
バックギャモン→森内
ポケカ→藤井(鰻)
110: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:34:38.35 ID:zbalMFI+d.net
>>56
大藤井はネタには事欠かないな
大藤井はネタには事欠かないな
131: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:36:24.56 ID:UnlKblPIa.net
>>56
将棋界が三浦のソフト疑惑で大騒動になってたとき一人海外のバックギャモン大会に出てひっそりレート上げてた男森内すき
将棋界が三浦のソフト疑惑で大騒動になってたとき一人海外のバックギャモン大会に出てひっそりレート上げてた男森内すき
57: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:31:00.17 ID:30dDxyEH0.net
なんちゅーメンツや
59: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:31:03.19 ID:XEeUPj8ea.net
何これ頭脳戦なんか
61: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:31:09.61 ID:TW1OdloH0.net
まじかよ今晩は鰻重にするわ
69: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:31:51.98 ID:hIzzkKSQ0.net
藤井こんなことやってんのか竜王の時の面影ないやん
84: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:32:44.08 ID:roxyLkPI0.net
ウメハラなんてそもそもポケカやる友達すらおらんのに
88: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:33:02.11 ID:Rq+5067Nd.net
てんてー将棋しろ
95: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:33:39.84 ID:zbalMFI+d.net
藤井てんてーやるやん
99: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:33:52.10 ID:oJeCtpNFa.net
藤井元竜王様やぞ格が違う
101: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:33:54.71 ID:JL3s1leT0.net
猛だと思ったら猛だった
102: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:33:59.66 ID:zT+geYw3d.net
プロゲーマー色んなとこで負けとるな
103: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:34:08.04 ID:jYGPfdQk0.net
てんてーの半笑いすこ
105: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:34:15.97 ID:SO5bJS3A0.net
藤井猛ほんとすこ
106: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:34:28.42 ID:nYDFuJgn0.net
ポケカで藤井システム作ったんか?
原根健太とかはとりあえず参戦勢やろけど
原根健太とかはとりあえず参戦勢やろけど
114: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:35:06.96 ID:UlofWKvu0.net
1(中)「羽生先生もお疲れのようなので楽にしてあげます(笑)」(将棋世界2000年10月号)
2(遊)(解説を担当する5局に振り飛車が1局もないのを見て)「興味がない将棋が5つ並んでる。どうせわかんないから、無責任になんでも喋れる(笑)」(将棋ペンクラブ会報2001年春号)
3(右)「絶品チーズバーガー」「かっぱ寿司」(第21期竜王戦解説)、「(角交換四間飛車は)カップラーメン」
4(一)「鰻しか出さない鰻屋だからね。ファミレスの鰻に負けるわけにはいかない」(将棋世界2004年5月号)
5(三)「鰻屋だけじゃやってけない。これからは多角経営ですよ」(将棋世界2007年6月号)
6(左)「羽生さんと指す時は、……別にただの、なんか強いオッサン、と考えていられれば1番良い」(第60期NHK杯羽生ー勝又戦解説)
7(二)「ずいぶん雑だね、今日の将棋は」(第66期名人戦第一局、羽生の58手目を見て)
8(捕)「終盤が弱いコンピューターならやってもいいですけども(笑)。終盤が強いっていうところが気に入らないよねぇ」(清水女流王将vsあから2010 大盤解説)
9(投)「こっちは優秀かどうかで戦法を選んでない。指してて楽しいかどうかなんだから」(将棋世界2004年5月号)
2(遊)(解説を担当する5局に振り飛車が1局もないのを見て)「興味がない将棋が5つ並んでる。どうせわかんないから、無責任になんでも喋れる(笑)」(将棋ペンクラブ会報2001年春号)
3(右)「絶品チーズバーガー」「かっぱ寿司」(第21期竜王戦解説)、「(角交換四間飛車は)カップラーメン」
4(一)「鰻しか出さない鰻屋だからね。ファミレスの鰻に負けるわけにはいかない」(将棋世界2004年5月号)
5(三)「鰻屋だけじゃやってけない。これからは多角経営ですよ」(将棋世界2007年6月号)
6(左)「羽生さんと指す時は、……別にただの、なんか強いオッサン、と考えていられれば1番良い」(第60期NHK杯羽生ー勝又戦解説)
7(二)「ずいぶん雑だね、今日の将棋は」(第66期名人戦第一局、羽生の58手目を見て)
8(捕)「終盤が弱いコンピューターならやってもいいですけども(笑)。終盤が強いっていうところが気に入らないよねぇ」(清水女流王将vsあから2010 大盤解説)
9(投)「こっちは優秀かどうかで戦法を選んでない。指してて楽しいかどうかなんだから」(将棋世界2004年5月号)
123: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:35:54.15 ID:zbalMFI+d.net
>>114
藤井語録ほんとすこ
藤井語録ほんとすこ
137: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:36:45.96 ID:JL3s1leT0.net
>>114
9番はなんか名言だと思う
9番はなんか名言だと思う
165: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:38:36.75 ID:xGdNx3fQd.net
>>114
多角経営で藤井矢倉を考案するんやからやっぱりただもんじゃねえわ
多角経営で藤井矢倉を考案するんやからやっぱりただもんじゃねえわ
115: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:35:07.28 ID:CJrcgptE0.net
棋士のTCG部ってもうそれなりの歴史やろ
116: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:35:10.33 ID:CN7plS410.net
草
猛なにしとんねん
システムまた見たいから研究頑張ってくれ
猛なにしとんねん
システムまた見たいから研究頑張ってくれ
121: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:35:51.36 ID:v9BcPDnfp.net
何度見てもウメハラで草
122: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:35:53.43 ID:A0BtyQRv0.net
息子もポケカ強い模様
>藤井九段はご子息がポケモンカードの全国大会でベスト16に入る強豪ということで、
>出場が決まってからの1ヵ月間、ご子息にコーチについてもらい毎晩練習されていたようです。
https://www.shogi.or.jp/column/2019/01/post_479.html
>藤井九段はご子息がポケモンカードの全国大会でベスト16に入る強豪ということで、
>出場が決まってからの1ヵ月間、ご子息にコーチについてもらい毎晩練習されていたようです。
https://www.shogi.or.jp/column/2019/01/post_479.html
196: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:41:06.22 ID:3WIIxGgR0.net
>>122
子供も頭ええんやろな
子供も頭ええんやろな
125: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:35:57.33 ID:3TM64VVL0.net
プロ棋士で藤井なのにオッサンだから誰かと思って調べたら最近あの藤井そうたが初めてトーナメントで二勝をあげてニュースになった竜王戦を三連覇したこともあり棋戦優勝経験も豊富な大棋士じゃねーか
136: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:36:43.55 ID:seDxKY630.net
ウメは試合中遊ぶからな
140: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:36:51.14 ID:UlofWKvu0.net
藤井(天才)のせいで
圧倒的人気を誇っていた藤井先生が
じゃない方って呼ばれるようになったのほんと草
圧倒的人気を誇っていた藤井先生が
じゃない方って呼ばれるようになったのほんと草
152: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:37:44.88 ID:znKlfqxba.net
>>140
一時期最強棋士やったのになあ…
一時期最強棋士やったのになあ…
169: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:38:56.38 ID:CLx2vdtf0.net
>>152
王座戦竜王戦で指し分けたシリーズ面白かったわ
王座戦竜王戦で指し分けたシリーズ面白かったわ
146: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:37:08.68 ID:WhpZgezia.net
加藤一二三にやらせよう
155: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:38:06.45 ID:AbwYZVFA0.net
九段は流石に卑怯やわ
171: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:39:04.56 ID:EmVwCGOi0.net
ポケカって攻めたもん勝ちやし藤井の独擅場やろな
203: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:41:36.26 ID:TW1OdloH0.net
Nintendo Switchじゃない!!!!!!!!!!!
投稿者ここたよ2018年1月8日
Amazonで購入
形式: 単行本(ソフトカバー)
12月25日、鈴の音に目を覚ますとツリーの下にこの本が置いてあった。サンタさんにはNintendo Switchをお願いしたはずなのに??なぜ??
憤りながら著者を見ると藤井は藤井でも話題の藤井四段……ではなくブームに便乗した明らかなパチモン商品。
仕方なく読みすすめてみると対話形式になっており内容がすんなり頭に入ってくる事に驚く。
凝り固まった定跡だけではなく、大局観や終盤の手筋を勉強できる点が他の棋書とは一線を画している。しばらくすると藤井先生の思想の一端に触れ、やがて私自身が藤井先生と四間飛車と一体となってゆく感覚に陥る。
嗚呼、これこそが三位一体と言われる状態なのだ。
この本は四間飛車という宇宙を藤井先生のロゴス (言葉)に落とし込んで編まれたバイブルである。
人々は四間飛車と藤井猛先生の下に平等であり、争いのない世界への導となる一冊だ。
113人のお客様がこれが役に立ったと考えています
投稿者ここたよ2018年1月8日
Amazonで購入
形式: 単行本(ソフトカバー)
12月25日、鈴の音に目を覚ますとツリーの下にこの本が置いてあった。サンタさんにはNintendo Switchをお願いしたはずなのに??なぜ??
憤りながら著者を見ると藤井は藤井でも話題の藤井四段……ではなくブームに便乗した明らかなパチモン商品。
仕方なく読みすすめてみると対話形式になっており内容がすんなり頭に入ってくる事に驚く。
凝り固まった定跡だけではなく、大局観や終盤の手筋を勉強できる点が他の棋書とは一線を画している。しばらくすると藤井先生の思想の一端に触れ、やがて私自身が藤井先生と四間飛車と一体となってゆく感覚に陥る。
嗚呼、これこそが三位一体と言われる状態なのだ。
この本は四間飛車という宇宙を藤井先生のロゴス (言葉)に落とし込んで編まれたバイブルである。
人々は四間飛車と藤井猛先生の下に平等であり、争いのない世界への導となる一冊だ。
113人のお客様がこれが役に立ったと考えています
248: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:44:50.16 ID:2lWcqDWw0.net
>>203
これほんとすき
これほんとすき
256: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:45:07.50 ID:bWctHv+F0.net
>>203
すこ
すこ
270: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:45:50.19 ID:K6Q7G3af0.net
>>203
ネタにされがちだけど棋書としても思想書としても名著なんだよなあ
ネタにされがちだけど棋書としても思想書としても名著なんだよなあ
282: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:46:30.35 ID:JUci+EHld.net
>>270
もはや聖典やん(感動)
もはや聖典やん(感動)
288: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:46:51.62 ID:vFpszkHs0.net
>>203
草
草
212: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:41:51.08 ID:8CFi1ib/0.net
将棋つよそう
234: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:43:48.11 ID:rlTlsb1T0.net
プロ棋士が相手の出したカード全部記憶してて引いたわ
240: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:44:07.73 ID:G6LFDP5oM.net
>>234
そら楽勝やろそれくらい
そら楽勝やろそれくらい
243: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:44:34.17 ID:2J3jFQrb0.net
>>234
棋士ならアマでもそんな難しい話ちゃうやろ
棋士ならアマでもそんな難しい話ちゃうやろ
259: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:45:15.75 ID:CLx2vdtf0.net
>>234
無作為じゃなくて一連の意図があってカード出してるんだから、プロ棋士ならそりゃ覚えるやろ
無作為じゃなくて一連の意図があってカード出してるんだから、プロ棋士ならそりゃ覚えるやろ
238: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:44:03.28 ID:NM+tBtAk0.net
棋士は他のジャンル行ってもトップクラスになるな
頭脳がずば抜けてるんやろか
頭脳がずば抜けてるんやろか
250: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:44:51.58 ID:K6Q7G3af0.net
>>238
頭が良い上に超負けず嫌いの集まりだからしっかりと準備して臨むんだろう
頭が良い上に超負けず嫌いの集まりだからしっかりと準備して臨むんだろう
264: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:45:28.93 ID:JUci+EHld.net
>>250
感謝の振り駒1万回検証したのもおるしな
感謝の振り駒1万回検証したのもおるしな
279: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:46:07.45 ID:jjPfMa2aM.net
プロ棋士の記憶力が凄すぎてババ抜きや大富豪が別ゲー化するのは有名な話
293: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:47:05.65 ID:ZT+NuRGi0.net
>>279
クソゲーになってそう
クソゲーになってそう
347: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:51:10.03 ID:xGdNx3fQd.net
>>279
渡辺明の嫁が大富豪で将棋棋士のダンナと実兄、囲碁棋士の義理の姉にかもられてるって
漫画に描いてたな
渡辺明の嫁が大富豪で将棋棋士のダンナと実兄、囲碁棋士の義理の姉にかもられてるって
漫画に描いてたな
357: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:51:57.67 ID:lEm2J2V2p.net
>>347
大富豪で感想戦するの笑ったわ
大富豪で感想戦するの笑ったわ
371: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:52:49.63 ID:9LLZUV3r0.net
>>357
草
草
322: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:49:05.11 ID:8hffdkECd.net
元世界一が結構早めに負けてるのが気になる、運要素強いんか
388: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:54:27.64 ID:mWErfScLd.net
>>322
シールド戦ってのは決められた数のパックを剥いて出たカードからデッキを組むルールだから運要素高めなんや
パックから出てくるカードの知識とは必要になるけど
シールド戦ってのは決められた数のパックを剥いて出たカードからデッキを組むルールだから運要素高めなんや
パックから出てくるカードの知識とは必要になるけど
406: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:56:18.25 ID:+AmO50BSd.net
>>388
なおさら世界一、というか玄人有利やん
将棋の人と小学生以来の人めっちゃ予習したんやなあ
なおさら世界一、というか玄人有利やん
将棋の人と小学生以来の人めっちゃ予習したんやなあ
324: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:49:12.36 ID:fw8uPNTJa.net
将棋のプロってそんなに上位の人じゃなくても盤面見ずに口頭で打つやつできるんやろ
すごい
すごい
343: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:50:55.20 ID:tvrIQP3k0.net
>>324
目隠し将棋なんてワイでもできるで?
出来ない奴は大抵弱い
目隠し将棋なんてワイでもできるで?
出来ない奴は大抵弱い
358: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:51:58.92 ID:fw8uPNTJa.net
>>343
普通はできんやろ
ひたすらそれだけやれるなら何年かしたら出来るようにはなるかもしれんが
お前がすごいだけや
普通はできんやろ
ひたすらそれだけやれるなら何年かしたら出来るようにはなるかもしれんが
お前がすごいだけや
328: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:49:30.26 ID:tvrIQP3k0.net
羽生 チェス
森内 バックギャモン
藤井 ポケモンカード
糸谷 MTG
大介 麻雀
森内 バックギャモン
藤井 ポケモンカード
糸谷 MTG
大介 麻雀
337: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:50:26.50 ID:TW1OdloH0.net
>>328
鈴木大介竜王戦決勝T残ってるの草生える
鈴木大介竜王戦決勝T残ってるの草生える
340: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:50:47.89 ID:AMPt6mOJ0.net
>>328
森内バックギャモン強すぎて草生えるわ
森内バックギャモン強すぎて草生えるわ
397: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:55:42.80 ID:a/CuaL8+M.net
>>328
森内はクイズもあるしな
森内はクイズもあるしな
126: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:36:01.77 ID:9zNSA7G80.net
藤井ミュウツー草
207: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:41:43.81 ID:joPSiMEg0.net
予想以上の大物だった
120: 風吹けば名無し 2019/07/06(土) 19:35:39.08 ID:LFG+Dw/c0.net
よりによって藤井猛かよ
草生えるに決まってるだろ!!!
草生えるに決まってるだろ!!!
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1562408612/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 23:38 ▼このコメントに返信 中学生の藤井かと思った
つまんねー
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 23:39 ▼このコメントに返信 Mtgのドラフトみたいなものか 知識量必要になりそうなのに良く素人が優勝出来たな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 23:40 ▼このコメントに返信 ライバロリとはじめはガチの雑魚じゃん
知名度だけで出れたレベル
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 23:43 ▼このコメントに返信 その場で開封してやる運ゲーなのにマウント取ってイキってる将棋ヲタw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 23:51 ▼このコメントに返信 藤井てんてーwwwwwwwwwww最高wwwwwwwwwwwwwwww
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 23:52 ▼このコメントに返信 今回はシールド戦だったから通常レギュより運要素強かった それでも流石ではあるが
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月06日 23:58 ▼このコメントに返信 よりにもよって藤井先生なのが笑えるな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:02 ▼このコメントに返信 藤井九段は序盤の大家で数々の戦法を生み出している。
その序盤に力を注ぐあまり終盤のファンタジスタと呼ばれる。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:06 ▼このコメントに返信 藤井九段の一回戦、相手のウメハラのプレミがなければ負けてた
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:12 ▼このコメントに返信 画面に映るだけでみんなを笑顔にさせる男
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:21 ▼このコメントに返信 終盤わかんねぇなってガジガジしてたら相手が投了して家に帰ったあと詰みに気づいた話すき
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:39 ▼このコメントに返信 会場臭そう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:40 ▼このコメントに返信 兄弟の中で自分が一番頭良かったんでプロ棋士になりました(兄弟全員が東大出)なんて話もあるくらいだし、プロ棋士って普通の頭良いのとはモノが違うんだろうな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:48 ▼このコメントに返信 バロリ前回チャンピオンだったのか
ゲームの方(?)のポケモン動画しか見てないから知らんかったわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:50 ▼このコメントに返信 このシールド戦っての全国でおこなわれて
優勝で貰えるミュウツーのカード
なんと30万円
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:52 ▼このコメントに返信 藤井九段は素人じゃなくて元々ポケカやってたんだぞ
今回の大会に合わせて急いで勉強して優勝しちゃったわけじゃない
子供と一緒にやってて子供も大会でいいとこ行ってるし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:54 ▼このコメントに返信 >>13
プロは皆例外なくバケモノ
一種の特殊能力持ちに近い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:59 ▼このコメントに返信 米2
ドラフトとはちょっと違うしMtgにもシールドはあるぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 00:59 ▼このコメントに返信 東大生でも棋士より頭が良いのは一握りだろうな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 01:09 ▼このコメントに返信 米19
頭の良さの種類が違うだろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 01:12 ▼このコメントに返信 >>3
ポケモンのキャラのしかも数多いる中の一キャラの声優ってだけで出てるやつより自力でポケモンの人として成り上がってるだけマシ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 01:14 ▼このコメントに返信 プロ棋士の記憶力は
棋譜以外だと一般人とかわらんぞ
定石叩き込んでるから棋譜が覚えやすいだけであって
このゲームに真剣に取り組んだってだけだ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 01:31 ▼このコメントに返信 ぜひe-Sportsのシャドウバースをやって発狂して欲しい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 01:34 ▼このコメントに返信 米23
なんのためにそんな苦行を……
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 01:36 ▼このコメントに返信 やっぱガチのプロってすごいわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 01:37 ▼このコメントに返信 一番いらんのはポケカ未経験の東大生クイズ王やろ
クイズ王なんて知識と回答テクニックだけなんやから
同じ学歴枠でも数学オリンピックのやつとか連れてこい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 01:46 ▼このコメントに返信 A級なんてマジモンの天才だからな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 01:50 ▼このコメントに返信 藤井先生ほんと好き
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 02:02 ▼このコメントに返信 さすがてんてー惚れ直した。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 02:26 ▼このコメントに返信 ライバロリってこんな陰キャやったんか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 02:33 ▼このコメントに返信 藤井先生の代わりに適当な迫真将棋部員連れて来ても優勝してそう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 07:16 ▼このコメントに返信 藤井先生はガチだよ
自宅の研究室に弟子ぐるみでポケカの勉強している
記憶力がヤバイので終盤になるほど相手の手が見えてくる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 07:40 ▼このコメントに返信 >>1
誇張じゃなく最強棋士だった時期がある人だからな
藤井システムっていう戦法も、史上もっとも革命的な戦法って言っていいくらいのもの
AIが過去の棋譜観ずに指した戦法が藤井システムと同じだったってこともあるほど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 07:42 ▼このコメントに返信 某DTCGプロゲーマー「よく考えたら将棋みたいな誰もやってないゲームでも、賞金が高いだけでプロ棋士です、頭がいいですみたいにイキってるわけだし、ほんとに大会に1億出すなら、シャドバのプロも同じくらいの地位を得そう」
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 07:53 ▼このコメントに返信 棋士を馬鹿にしてイキっていたtredsredとかいうハースストーンの有名プレイヤーいたけどこれで目が覚めたかな
棋士の頭の良さをなめたらあかん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 08:42 ▼このコメントに返信 流石ファンタジスタ藤井
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:05 ▼このコメントに返信 プロやめろザコ共
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 10:35 ▼このコメントに返信 将棋もゲームなんだからガチのプロゲーマーは藤井先生
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 11:37 ▼このコメントに返信 実績がある人だからネタにして笑えるんだよな
功績を考えればこれから藤井の方の藤井が藤井じゃない方の藤井を超えられるかは
微妙なところだし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 12:12 ▼このコメントに返信 一方ウメハラは8時間だけ練習して無事あっさり負けた
そういうのが見たいんじゃねえんだよウメハラああああああああああ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月07日 21:29 ▼このコメントに返信 ウメハラ有利に転じた所で時間切れで負けだから
一番藤井先生を追い詰めてたように見えたが
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月08日 11:35 ▼このコメントに返信 ウメハラは2D格ゲー以外やらせても放送事故にしかならん
モンハンもガンストも酷いものだった
今回は頑張ったほう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月08日 17:02 ▼このコメントに返信 伊澤なにやってんだよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月08日 17:04 ▼このコメントに返信 >>34
プロゲーマーが将棋のA級棋士になることは不可能だが、将棋の棋士が本業との片手間でもプロゲーマーになるのは可能という壁の違い