1: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:25:05.22 ID:8UzTOCA20.net
ファッ!?
2: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:25:42.97 ID:zvG3U9ft0.net
違うぞ
3: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:26:11.30 ID:DHOZqi4Kd.net
ウイルスには代謝が無いんやっけ
6: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:27:21.54 ID:eGLRNCOA0.net
ウイルスは細胞分裂しない
最近の20ー100分の1の大きさ
細胞内に入り込んで細胞の力を借りて増殖する
最近の20ー100分の1の大きさ
細胞内に入り込んで細胞の力を借りて増殖する
16: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:34:25.37 ID:F0UsaX7cM.net
菌は汚いところから勝手に自己繁殖してワイを捕食できる瞬間をそこで待ってるやつなんやろ?
ウイルスは…
なんやねん
ウイルスは…
なんやねん
29: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:38:40.60 ID:BwjKk0Crd.net
>>16
ほかの種族の細胞を利用して増殖するんやぞ
ロボットが自分の設計図持って他人の工場に紛れ込んで勝手に量産するイメージや
ほかの種族の細胞を利用して増殖するんやぞ
ロボットが自分の設計図持って他人の工場に紛れ込んで勝手に量産するイメージや
18: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:34:59.71 ID:rPFCTI2a0.net
ウイルスは怖いで
宇宙人みたいなもんや
宇宙人みたいなもんや
21: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:35:17.82 ID:+aJu26kXa.net
ウィルスは遺伝子と殻しかないやつやろ
22: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:35:54.64 ID:Wly+h1El0.net
ファージの殻ほんとすこ
23: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:37:10.93 ID:l0gFdiPe0.net
菌は生物
ウイルスは生物の構成要素を成していないので鉱物と生物の中間の存在
そもそも生きているとは呼ばない
ウイルスは生物の構成要素を成していないので鉱物と生物の中間の存在
そもそも生きているとは呼ばない
27: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:38:24.18 ID:KZjrpvQYa.net
>>23
でも遺伝子を持っているし増殖するやん?
でも遺伝子を持っているし増殖するやん?
31: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:39:14.90 ID:mVegbNBBp.net
>>27
自分で増殖できない
自分で増殖できない
35: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:40:08.68 ID:Wly+h1El0.net
>>27
まず増えるのと
外界と仕切られてるの条件は満たしてるんだけど
めし食ってうんこしないからあいつら
まず増えるのと
外界と仕切られてるの条件は満たしてるんだけど
めし食ってうんこしないからあいつら
42: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:41:43.09 ID:mjCjAOy10.net
>>27
でも代謝できないから
でも代謝できないから
25: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:37:41.01 ID:97nwbnZZ0.net
野口英世「ファッ!?」
28: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:38:29.12 ID:bjyLaS3e0.net
菌は完全に生物やけどウイルスは生物と非生物で意見分かれるレベルやぞ
34: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:40:01.08 ID:6HcUmoCi0.net
ウイルスは細胞を構成単位とせず、自己増殖はできないが、遺伝子を有するという、非生物・生物両方の特性を持っているんや。
現在でも自然科学では生物・生命の定義を行うことができていないため、便宜的に細胞を構成単位とし、
代謝、増殖できるものを生物と呼んでいるが、ウイルスは「非細胞性生物」として位置づけられるんや。
あるいは、「生物学的存在」ともいわれる[16]んや。
しかし、遺伝物質を持ち、生物の代謝系を利用して増殖するウイルスは生物と関連があることは明らかであるんやで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
現在でも自然科学では生物・生命の定義を行うことができていないため、便宜的に細胞を構成単位とし、
代謝、増殖できるものを生物と呼んでいるが、ウイルスは「非細胞性生物」として位置づけられるんや。
あるいは、「生物学的存在」ともいわれる[16]んや。
しかし、遺伝物質を持ち、生物の代謝系を利用して増殖するウイルスは生物と関連があることは明らかであるんやで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
37: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:40:29.75 ID:ajO9ItEea.net
>>34
サンウィキ
サンウィキ
41: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:41:17.22 ID:M+KTzOGx0.net
>>34
むずい
むずい
43: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:41:47.70 ID:Mo7zBeHc0.net
ウィルスと菌は違うものって言われてその違いも明確にあったんだけど
確か例外を持ったウィルスだか菌が生まれてて明確な違いというのがなくなってたはずやで
確か例外を持ったウィルスだか菌が生まれてて明確な違いというのがなくなってたはずやで
93: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:54:42.78 ID:EbjEOb7Q0.net
>>43
これもうわかんねぇな
これもうわかんねぇな
44: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:42:37.86 ID:OGMKA2ydd.net
昔レスバでウィルスに感情があるとかホラ吹いてたやついて草はえたわ
49: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:44:01.10 ID:r6i+LXRra.net
生物→遺伝子を元に自分の体を作って遺伝子を増やす
ウィルス→他の生物の体内に遺伝子を送り込んで部分的に乗っ取って遺伝子を増やす
ウィルス→他の生物の体内に遺伝子を送り込んで部分的に乗っ取って遺伝子を増やす
60: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:46:34.16 ID:mjCjAOy10.net
風邪に抗生物質出してくれって知恵遅れが後を立たないのって義務教育の怠慢だよな
97: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:56:03.46 ID:EbjEOb7Q0.net
>>60
とりあえず処方しちゃう医者も悪い。
とりあえず処方しちゃう医者も悪い。
62: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:47:39.27 ID:m8/KEKdVd.net
>>60
頼んでないのに抗生物質出してきて糞
頼んでないのに抗生物質出してきて糞
66: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:49:33.58 ID:+a1Loe5h0.net
>>62
出さないと文句言うアホが後をたたんからな
重症化したときも「抗生剤出さなかったからだ」とかいうし
出さないと文句言うアホが後をたたんからな
重症化したときも「抗生剤出さなかったからだ」とかいうし
63: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:47:43.99 ID:bA1ygenf0.net
カビは細菌じゃないぞ
64: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:48:47.60 ID:3kG8gwrZM.net
そういえば昔ホラー小説の「リング」シリーズでビデオテープは増殖するから生命だっていう無茶苦茶理論を目にしたな
71: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:50:01.67 ID:Wly+h1El0.net
>>64
蜂の巣は生物か?
みたいな問答もなんかでみたな
蜂の巣は生物か?
みたいな問答もなんかでみたな
106: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:59:07.18 ID:n0AGyosqa.net
>>64
結局仮想現実世界の話だったからセーフ
結局仮想現実世界の話だったからセーフ
74: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:50:51.62 ID:KZjrpvQYa.net
>>64
はえーつまりコピーデータも生命なんやね
はえーつまりコピーデータも生命なんやね
102: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:57:32.46 ID:3kG8gwrZM.net
>>74
小説ではビデオみた女性は貞子を身籠る
詳しくは覚えてないが転生した貞子がビデオテープには外殻があって複製をつくるから生物とどう違うのみたいな説教をしだす
小説ではビデオみた女性は貞子を身籠る
詳しくは覚えてないが転生した貞子がビデオテープには外殻があって複製をつくるから生物とどう違うのみたいな説教をしだす
115: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:04:05.76 ID:KZjrpvQYa.net
>>102
生物というかそれウィルスやん
生物というかそれウィルスやん
129: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:08:15.49 ID:3kG8gwrZM.net
>>115
あーなんかその話もあったようなウイルスは生命かーみたいな
そしてビデオテープで媒介するのがウイルスだからな
あーなんかその話もあったようなウイルスは生命かーみたいな
そしてビデオテープで媒介するのがウイルスだからな
84: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:53:01.53 ID:FCEFFI1m0.net
>>64
ふたなり少女の念と天然痘やぞ
ビデオテープはただの媒介やで
ふたなり少女の念と天然痘やぞ
ビデオテープはただの媒介やで
107: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:59:41.00 ID:3kG8gwrZM.net
>>84
んん?そんな話だった?
もと劇団員の超能力者でビデオテープでウイルスばらまくやつやろ?
んん?そんな話だった?
もと劇団員の超能力者でビデオテープでウイルスばらまくやつやろ?
109: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:00:29.80 ID:Wly+h1El0.net
>>107
何本も作られてていろいろ変わってるんちゃうかったっけ
何本も作られてていろいろ変わってるんちゃうかったっけ
113: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:02:13.29 ID:3kG8gwrZM.net
>>109
映像作品はもう色々とありすぎてわからん
おれが言ってるのは小説の話だすまん
映像作品はもう色々とありすぎてわからん
おれが言ってるのは小説の話だすまん
65: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:48:48.54 ID:jkwei8Li0.net
菌はカビとかキノコやから生き物やな
ウィルスは病原菌ってことやろか
ウィルスは病原菌ってことやろか
70: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:49:58.93 ID:bA1ygenf0.net
>>65
ウイルスは病原「菌」ではないぞ
ウイルス、細菌、真菌、寄生虫あたりを総称して病原微生物とは言うぞ
ウイルスは病原「菌」ではないぞ
ウイルス、細菌、真菌、寄生虫あたりを総称して病原微生物とは言うぞ
73: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:50:26.21 ID:6WIEOoBu0.net
抗生物質ってなんなの?
75: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:50:58.24 ID:bA1ygenf0.net
>>73
細菌を殺すか元気無くすかする成分
細菌を殺すか元気無くすかする成分
82: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:52:02.54 ID:eGLRNCOA0.net
>>73
細胞分裂できなくする薬
ウイルスはそもそも細胞分裂しないので一切効かない
細胞分裂できなくする薬
ウイルスはそもそも細胞分裂しないので一切効かない
83: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:52:40.21 ID:LS2cpsDna.net
>>73
細胞壁だけを壊す薬
人間の細胞には細胞壁がないからあまり害がない
細胞壁だけを壊す薬
人間の細胞には細胞壁がないからあまり害がない
88: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:54:00.80 ID:bjyLaS3e0.net
>>83
壊すと言うか細胞壁の生成を阻害するやな
やから菌が増殖できんくなる
壊すと言うか細胞壁の生成を阻害するやな
やから菌が増殖できんくなる
76: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:51:12.79 ID:jo/hsdcEM.net
ウイルスは短いDNAやRNAがちっちゃい殻に包まれただけの極上のカプセルや
78: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:51:30.05 ID:ImRbbJFY0.net
つまりワイに移ったウイルスは可愛いあの子が作り出したってことか?
半分セックスやろ
半分セックスやろ
85: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:53:23.45 ID:BJrjy0UL0.net
ほなウィルスて薬は効かないんか?
89: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:54:29.19 ID:XdZTFgCja.net
>>85
一応抗ウイルス薬というのもあるが基本は免疫頼みやな
一応抗ウイルス薬というのもあるが基本は免疫頼みやな
94: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:55:32.83 ID:BJrjy0UL0.net
このスレ読んでたら余計分からんくなったわ
96: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:56:00.52 ID:Wly+h1El0.net
>>94
生物学者もよくわかってないぞ
生物学者もよくわかってないぞ
95: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:55:36.19 ID:6HcUmoCi0.net
そういえばキノコと細菌て同じグループなの?
98: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:56:04.69 ID:bA1ygenf0.net
>>95
全然別物やぞ
全然別物やぞ
103: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:58:11.61 ID:Wly+h1El0.net
>>95
細胞レベルで大きく分類すると細菌などの原核生物、ワイらのような真核生物と古細菌で分かれとる
キノコとかの真菌は真核生物やからワイらに近い
細胞レベルで大きく分類すると細菌などの原核生物、ワイらのような真核生物と古細菌で分かれとる
キノコとかの真菌は真核生物やからワイらに近い
112: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:01:45.10 ID:R73Og1vo0.net
大腸菌ファージとかいうどう見ても宇宙人の乗り物
116: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:04:10.86 ID:fJMQWdHI0.net
ウイルスの生態系ってすごいのにほとんどネタにならないよな
120: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:05:19.36 ID:rT/bMWuSM.net
動物とかいうミトコンドリアの乗り物
121: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:05:38.54 ID:FWtYky39p.net
巨大ウイルスとかいう浪漫
122: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:05:53.85 ID:KmuQKeFL0.net
菌は小さな生き物や
ウィルスは生物ちゃうぞ
ウィルスは生物ちゃうぞ
127: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:07:09.32 ID:4yzXGbZ+p.net
>>122
最近はそうでもないで
巨大ウイルスで検索ゥー!
上記のようにウイルスは生物学上の生物とはされない事が多いが、メガウイルス、ミミウイルスなど、細菌に非常に近い構造を持つウイルスの発見により、少なくとも一部は遺伝子の大部分を捨て去り、寄生に特化した生物の一群由来であろうことが強く示唆されている。一方、レトロウイルスとトランスポゾンの類似性もまた、少なくとも一部のウイルスは機能性核酸が独立・進化したものである可能性を強く示唆している。つまり、「ウイルス」として纏められている物は多元的であり、人為分類群である可能性が非常に高い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
最近はそうでもないで
巨大ウイルスで検索ゥー!
上記のようにウイルスは生物学上の生物とはされない事が多いが、メガウイルス、ミミウイルスなど、細菌に非常に近い構造を持つウイルスの発見により、少なくとも一部は遺伝子の大部分を捨て去り、寄生に特化した生物の一群由来であろうことが強く示唆されている。一方、レトロウイルスとトランスポゾンの類似性もまた、少なくとも一部のウイルスは機能性核酸が独立・進化したものである可能性を強く示唆している。つまり、「ウイルス」として纏められている物は多元的であり、人為分類群である可能性が非常に高い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
125: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:06:40.36 ID:VBK8Y7wi0.net
ウイルスに感染する細菌もいたりするんか
128: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:07:26.22 ID:lJxZjpqg0.net
>>125
バクテリオファージ
バクテリオファージ
126: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:06:50.92 ID:6WIEOoBu0.net
じゃあ市のデッキ破壊ウイルスって意味わからんやん
133: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:09:26.09 ID:RLxlbX/Fa.net
ウィルスって結晶化できるんやろ?
馬鹿じゃない?
馬鹿じゃない?
134: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:10:26.70 ID:bA1ygenf0.net
>>133
タンパク質と核酸だけで出来てる粒子やからそりゃそうやろ
タンパク質と核酸だけで出来てる粒子やからそりゃそうやろ
136: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:10:44.27 ID:jIkYUSaBd.net
見つけた物に便宜的に名前を与えた結果例外が出て来て混乱を呼ぶと言う悲劇
137: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:10:48.71 ID:5XOeU7/90.net
増殖が目的なのに宿主を殺してしまう低能
149: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:15:12.36 ID:3kG8gwrZM.net
>>137
殺すに至るまでに爆増するからね
殺すに至るまでに爆増するからね
145: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:14:00.17 ID:CMFs34Cj0.net
ウィルスはもともと、濾過性病原体って意味やろ
細かい濾紙で濾過しても通過するのが最初はウィルスだった
細かい濾紙で濾過しても通過するのが最初はウィルスだった
152: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:17:02.60 ID:CMFs34Cj0.net
プリオンが正常たんぱく質を乗っ取る機構の方が怖い
154: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:18:36.00 ID:lJxZjpqg0.net
>>152
脳ボロボロにするの怖すぎる
脳ボロボロにするの怖すぎる
155: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 09:18:51.25 ID:BXh0p+8wa.net
>>152
遺伝子すらないのに増殖する変態
遺伝子すらないのに増殖する変態
33: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:39:54.61 ID:7/Q+buxKK.net
39: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:41:04.36 ID:Wly+h1El0.net
>>33
最初に見つけたやつ嘘つき呼ばわりされそう
最初に見つけたやつ嘘つき呼ばわりされそう
40: 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 08:41:11.92 ID:BwjKk0Crd.net
>>33
これ設計した奴ホント才能あるわ
これ設計した奴ホント才能あるわ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1563146705/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月21日 23:54 ▼このコメントに返信 菌は単体で生物
ウィルスは自身では生きられなくて他の生物(細胞)をのっとって増える
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月21日 23:58 ▼このコメントに返信 ウィルスの構造見てるとなんか
なんか
なんか
なんか文字に落とし込めないけどなんかすげーってなるよな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:00 ▼このコメントに返信 自立して生きていける人間か
依存しないと生きていけないメンヘラか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:11 ▼このコメントに返信 ウィルスも生物によっては共生するの?
見境なく宿主殺すだけ?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:12 ▼このコメントに返信 だいぶ前だけど看護師の知り合いに「無菌性髄膜炎て何が原因なの」と訊いたら「細菌」と言われた
当時は細菌=ウイルスだったらしい
ニュース見てると今は菌と細菌を一緒にして、ウイルスとは区別してるみたいね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:12 ▼このコメントに返信 ベースプレートとか機械の図面以外で初めて見たわw
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:16 ▼このコメントに返信 菌は地球上の生存レースを戦うプレイヤー
ウイルスは地球が用意した障害物
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:18 ▼このコメントに返信 ウィルスの遺伝子情報を取り込んで変異するんやで
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:23 ▼このコメントに返信 ウイルスミス
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:29 ▼このコメントに返信 引き篭もってるのに風邪引くので風邪は本当にウィルスなのか?って毎回謎だわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:32 ▼このコメントに返信 そもそもウイルスってなんでおんねん。
自分で増えようとせんのに遺伝子持ってて数増やそうとしたりすんなや。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:47 ▼このコメントに返信 ウイルス=複製情報と殻と細胞を乗っ取る機構しか持っておらず、肝心の複製機構を持っていない。
細胞を乗っ取らないと自己増殖ができない。
細菌に感染するものはファージと呼ばれることが多い
細菌(バクテリア)=人間同様脂肪の膜で包まれる細胞でできているが、中の構造が全く違う
外界から有機物を取り込んでタンパク質を合成し、自己増殖することができる
菌(真菌)=キノコや酵母の仲間、この中では一番人間に近い
水虫やカンジダ症が治療しにくいのは人間に似てるからこいつらだけに効く薬が作りにくいため
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:47 ▼このコメントに返信 >11
ウイルスの起源については諸説あるが、生物の遺伝子由来という説もあるんや。
遺伝子を移動させるトランスポゾンていうやつがおるんやが、こいつが動くときはDNAの状態で移動するんや(カットアンドペーストみたいな感じ)
これの親戚でレトロポゾンってのがいるんやが、これはDNAからRNAに一旦転写して、RNAの状態で移動してDNAに戻るんや(コピーアンドペーストみたいな感じ、つまり「増殖」)
ウイルス(少なくともRNAウイルス)は、宿主の制御を離れたレトロポゾンが自らを増殖させようとした結果生まれた存在である、って噂されとるんやで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:49 ▼このコメントに返信 微生物の視点から見れば、この世界も
謎のモンスターだらけのファンタジー世界に見えるんだろうな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:49 ▼このコメントに返信 ちなみに性病で有名なクラミジア(Chlamydia trachomatis)は、自身で増えることができず、ウイルスみたいに細胞に感染しないと増殖できない細菌なんやで
こいつらは代謝系の遺伝子も持っとるけど、自身で増殖できないという点においては、ウイルスと同じやな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:50 ▼このコメントに返信 ウイルスの存在知らんくて、菌と思い込んで当時のクソ倍率の悪い顕微鏡で必死に探してたら自分がウイルスに感染して探せずに亡くなり、その後に電子顕微鏡が現れウイルスの存在が明確となったって話はやるせない。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 00:56 ▼このコメントに返信 ヨウツベのゆっくり系ちゃんねんでも見とけ
解説があるから
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 01:41 ▼このコメントに返信 中学だか高校でT2ファージはよく見たけどT4なんてのもあるんだ
何が違うんだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 01:41 ▼このコメントに返信 菌 動物 植物 ← 高等生物
細菌 ← 単純なな生物
ウィルス ← 生物かどうかも微妙なライン
菌と細菌の壁は俺等と菌の壁よりずっと高い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 02:02 ▼このコメントに返信 色々考えると、ウイルスも細菌も人間も、増殖して種を繁栄させる目的になんの意味があるんだろうな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 02:44 ▼このコメントに返信 >>4
基本的に宿主殺すことの方が少ないと思うんだが?
普通インフルエンザやヘルペスで死なんやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 02:46 ▼このコメントに返信 >>5
ウイルスの存在が認知される前はそうかもしれないけど細菌=ウイルスの時代はないやろ
菌と細菌を一緒にしてる奴もいない、いたらただ菌の漢字でまとめてるバカ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 02:47 ▼このコメントに返信 >>20
意味があると本気で思ってるならやばいよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 02:49 ▼このコメントに返信 同じだったらわざわざ菌とウイルスって別々にカテゴライズするわけないやん
ガイジやなぁ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 03:25 ▼このコメントに返信 ウィルスはホントわけわからんわ
他の細胞がいないと増えれんのにどっから発生したんや
元は何やねん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 03:33 ▼このコメントに返信 米22
厳密な定義の話するなら「菌」なんて単独で言わんのが普通だから、菌と細菌を一緒にするなってのも語弊がある言い方やぞ。○○菌だの無菌性○○だの、用語の中で使う「菌」は細菌も含むし
むしろ厳密性が要らん話で大雑把に「菌」って言う時は、細菌を指して使う事のほうが多いで。内容によっちゃ真菌もリケッチアも「菌」って言うけどな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 03:38 ▼このコメントに返信 はたらく細胞で明確に別物と描写されてるので読むなり観るなりするといいぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 03:38 ▼このコメントに返信 古細菌も忘れないでくれ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 03:39 ▼このコメントに返信 >>20
ないぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 05:09 ▼このコメントに返信 ウイルスとかもうミクロキッズやん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 07:56 ▼このコメントに返信 考えれば考えるほど判らんけど、仮に神が存在するならウイルスのような存在やろうな。
なんていうか、単純な自然界の摂理を超えた意思のようなものを感じる。生物全体の進化と淘汰をコントロールしてる気がする。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 08:20 ▼このコメントに返信 世界初の電顕でT2ファージを見た奴が電顕を「壊れた」と疑ったレベルの構造してる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 09:04 ▼このコメントに返信 >>20
強いて言うなら自分が生き残るためでしょ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 09:33 ▼このコメントに返信 馬鹿は死ね、どうせ犯罪者になるゴミなんだから
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 11:33 ▼このコメントに返信 ウイルスは細胞を持たない、代謝できない、自己複製能を持たないが、、、みたいな話?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 11:46 ▼このコメントに返信 >>20
繁殖したい奴が今残ってるだけ
繁殖したくない奴はもう死んだ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 12:43 ▼このコメントに返信 ウイルスが謎なのは確かだが生物だって謎じゃん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 13:05 ▼このコメントに返信 菌はバクテリアか、ウイルスだと思いこんでた危ねえ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 13:36 ▼このコメントに返信 ってかなんでそんなことも知らんのか 不登校でもしてたんか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 13:41 ▼このコメントに返信 米35
遺伝子情報しか持ってない 殻に仕掛けがしてあって仕掛けにあった細胞に張り付く
すると細胞膜を開けるたんぱく質で中に入り込んであとは乗っ取る
乗っ取って使いまくった細胞は使い捨て これで細胞が壊れて症状が出る
しかしウィキで解説してるコレラ菌の下痢起こす仕掛けも凝っててすごいぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 13:45 ▼このコメントに返信 米5
細菌でも起こるしウイルスでも起こるし原因は色々だから
こいつにウイルスとか言っても理解できないだろう思われたんだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 14:25 ▼このコメントに返信 菌は光学顕微鏡で見える大きさ。
ウィルスは小さすぎて見えない。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 15:17 ▼このコメントに返信 他の生物の細胞に遺伝子ぶちこんで乗っ取った上で自分の遺伝子を増やして拡がっていく←分かる
乗っ取った生物を病気にして死なせてしまう←分からない
宿主が寿命全うするまで自分のクローンを作らせ続ける方が賢いだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 16:05 ▼このコメントに返信 菌でもウイルスでも人間でも、存在してるのはただの化学的な反応の結果やからな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年07月22日 20:02 ▼このコメントに返信 ウイルスの凄い所は、自分の遺伝子を他の生物の中に組み込めること。
生物側としては細胞内でウイルスを沢山作られると不味いから、
組み込まれてもウイルスを作らない様にする仕組みを作ったけど、
結果としてヒトをはじめ多くの生物の遺伝子には、ウイルスの遺伝子が混じっている、
っていうカオスな状態に。ウイルス自体を作らなくても、ウイルスの遺伝子は
その生物内で脈々と受け継がれていく…