1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 22:53:45.416 ID:KbDngd4D0.net
「20年後までに、人間の意識を機械にアップロードせよ」
東大発スタートアップは「不死」の世界を目指す
2019年3月に設立された「MinD in a Device」は
「20年後までに人間の意識を機械にアップロードする」というヴィジョンを掲げるスタートアップだ。
その共同創業者である渡辺正峰(東京大学大学院准教授)は
「機械に意識が宿る」と証明すべく、ラディカルな理論を打ち立てようとしている。
自らの脳を機械と接続し、「機械に意識が宿る」と証明する
MinD in a Deviceの事業内容に入る前に、まずは渡辺の理論を紹介したい。
渡辺は著書『脳の意識 機械の意識 ? 脳神経科学の挑戦』で、意識の謎を解き明かすための大胆極まりない理論を提唱する。
それは「人工意識の機械・脳半球接続テスト」と呼ばれるもので、人間の脳を半分切り、残りの半分に意識の自然則に則ってつくった意識が生まれるはずの機械をつなぎ、
意識が統合されるかを検証するという驚きの方法論だ。
https://wired.jp/series/away-from-animals-and-machines/chapter8-2/
東大発スタートアップは「不死」の世界を目指す
2019年3月に設立された「MinD in a Device」は
「20年後までに人間の意識を機械にアップロードする」というヴィジョンを掲げるスタートアップだ。
その共同創業者である渡辺正峰(東京大学大学院准教授)は
「機械に意識が宿る」と証明すべく、ラディカルな理論を打ち立てようとしている。
自らの脳を機械と接続し、「機械に意識が宿る」と証明する
MinD in a Deviceの事業内容に入る前に、まずは渡辺の理論を紹介したい。
渡辺は著書『脳の意識 機械の意識 ? 脳神経科学の挑戦』で、意識の謎を解き明かすための大胆極まりない理論を提唱する。
それは「人工意識の機械・脳半球接続テスト」と呼ばれるもので、人間の脳を半分切り、残りの半分に意識の自然則に則ってつくった意識が生まれるはずの機械をつなぎ、
意識が統合されるかを検証するという驚きの方法論だ。
https://wired.jp/series/away-from-animals-and-machines/chapter8-2/
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 22:54:07.702 ID:KbDngd4D0.net
まず、あらゆる科学には「自然則」と呼ばれる自然界の根幹をなすルールがある。
たとえば、光の速さが常に一定であるとする「光速度不変の法則」のようなものだ。
渡辺は「意識」の研究においても、その自然則を導入しようと考える。そのルールとは、「すべての情報に意識は宿る」というデヴィッド・チャーマーズの仮説である。
その検証実験はどのように行えばいいのか? チャーマーズの「情報の二相理論」に従えば、ニューロンの発火・非発火といった側面だけを脳から抽出する必要があるが、
それは簡単ではない。だからこそ渡辺は、チャーマーズや米国の神経科学者であるジュリオ・トノーニの考えに反して、「意識は情報ではなく、アルゴリズムである」と考える。
渡辺が注目するのは「人工意識」を用いて、それを創りながら仕組みを明らかにしようというアプローチだ。そこで参照されるのが、
チャーマーズの「フェーディング・クオリア」の思考実験となる。
これは人間のニューロンをひとつずつ、ニューロンとまったく同じ働きをする人工ニューロンへと置き換えていくという実験だ。
ニューロンの一つひとつの機能は解き明かされているので理論的には可能としつつ、ニューロンがすべて人工物に置き換わったとしても感覚意識体験は残るのではないか、
とチャーマーズは考えている。その理論を発展させ、ニューロンをコンピューター・シミュレーションに置き換えていく「デジタル・フェーディング・クオリア」を考案することで、
コンピューターでも意識をもたせることができるのでは、と渡辺は考える。
ここでひとつ問題が生じる。機械に意識を宿すことが可能になったとしても、それをテストする手法が存在しないことだ。それはチャーマーズが提唱した、
外面的には人間とまったく同じように振る舞うが、内面的な経験である現象的意識やクオリアをまったくもっていない人間を指す「哲学的ゾンビ」と呼ばれる状態になってしまう。
そこで渡辺は自らの主観を用いる、つまりは自らの脳を機械の脳に接続し、自らの意識をもって機械の意識を見極めようというのだ。
たとえば、光の速さが常に一定であるとする「光速度不変の法則」のようなものだ。
渡辺は「意識」の研究においても、その自然則を導入しようと考える。そのルールとは、「すべての情報に意識は宿る」というデヴィッド・チャーマーズの仮説である。
その検証実験はどのように行えばいいのか? チャーマーズの「情報の二相理論」に従えば、ニューロンの発火・非発火といった側面だけを脳から抽出する必要があるが、
それは簡単ではない。だからこそ渡辺は、チャーマーズや米国の神経科学者であるジュリオ・トノーニの考えに反して、「意識は情報ではなく、アルゴリズムである」と考える。
渡辺が注目するのは「人工意識」を用いて、それを創りながら仕組みを明らかにしようというアプローチだ。そこで参照されるのが、
チャーマーズの「フェーディング・クオリア」の思考実験となる。
これは人間のニューロンをひとつずつ、ニューロンとまったく同じ働きをする人工ニューロンへと置き換えていくという実験だ。
ニューロンの一つひとつの機能は解き明かされているので理論的には可能としつつ、ニューロンがすべて人工物に置き換わったとしても感覚意識体験は残るのではないか、
とチャーマーズは考えている。その理論を発展させ、ニューロンをコンピューター・シミュレーションに置き換えていく「デジタル・フェーディング・クオリア」を考案することで、
コンピューターでも意識をもたせることができるのでは、と渡辺は考える。
ここでひとつ問題が生じる。機械に意識を宿すことが可能になったとしても、それをテストする手法が存在しないことだ。それはチャーマーズが提唱した、
外面的には人間とまったく同じように振る舞うが、内面的な経験である現象的意識やクオリアをまったくもっていない人間を指す「哲学的ゾンビ」と呼ばれる状態になってしまう。
そこで渡辺は自らの主観を用いる、つまりは自らの脳を機械の脳に接続し、自らの意識をもって機械の意識を見極めようというのだ。
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 22:57:37.802 ID:aTTLLmlF0.net
20年後ならありえるかもな
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 22:59:02.085 ID:qKIxQmWa0.net
おもしろそう
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 22:59:09.421 ID:HunHqk0jp.net
機械の脳を作るとして接続するための外科手術が素人考えでも糞むずかしそうなんだが
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 22:54:26.540 ID:aP2QT+460.net
よく分からんが頑張れ
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 22:56:44.435 ID:5S3BM8Gn0.net
渡辺さんがスカイネットになるの?
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 22:56:54.498 ID:nl0E5L/K0.net
20年かー
SAOが出来るころには生きてないな俺は
SAOが出来るころには生きてないな俺は
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 22:59:40.013 ID:JCbWAF/iH.net
この人とかロシアの組織が不死化研究してくれてるよね
すげー期待してる
すげー期待してる
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:01:07.304 ID:pE3lSq7Xd.net
ニートでいいじゃん
脳もったいないし
脳もったいないし
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:01:52.253 ID:jWwN2hlRa.net
繋げた部分から腐ってくと思う
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:02:29.879 ID:TuYiS0Sla.net
デジタル脳と合体したらWi-Fi繋いで生活するのかな
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:02:31.420 ID:dv80T6ek0.net
できるかどうかは分からないけど、挑戦することでいろいろな課題が明らかになって知識は蓄積されるだろう
自分の脳でやるってすごいな
自分の脳でやるってすごいな
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:02:44.137 ID:A9Jv66oa0.net
正直やりたい
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:03:14.693 ID:HunHqk0jp.net
20年後に脳機械化に至るには5〜10年後には人間の神経と接続できる自由に動かせる義手義足とか視神経と接続できる人口眼球ぐらいはあっていいと思うけど文明ってそんなすぐに進歩できるっけ?
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:07:10.521 ID:jxmJnBWXp.net
>>27
20年前考えるとワンチャン無くもない
20年前考えるとワンチャン無くもない
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:14:50.534 ID:NDhZTpf60.net
>>27
それらすでに何年も前から世界中で試験やってるぞ
それらすでに何年も前から世界中で試験やってるぞ
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:16:24.517 ID:rIUl4eei0.net
>>27
30年前は手のひらサイズでTV見られるなんて
漫画か小説の中だけの話だったし
30年前は手のひらサイズでTV見られるなんて
漫画か小説の中だけの話だったし
137: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:46:51.262 ID:csA5sfVL0.net
>>27
そこでシンギュラリティですよ
そこでシンギュラリティですよ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:03:17.267 ID:j2MdYCnj0.net
俺が死ぬ前に機械化技術実用化しないかなーって普段から思ってた
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:03:18.299 ID:V57wOdFD0.net
成功したら俺もやって欲しい
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:03:24.621 ID:aGtAIrfs0.net
大がかりな自殺にしか見えない
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:04:07.412 ID:6mBOvTX7a.net
タスケテ‥タスケテ‥
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:04:55.539 ID:D2gHsBFea.net
インストールできるならしたいわ
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:05:18.262 ID:AZSgb3t30.net
マウス実験ではもう実証済みなのかすごいな
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:05:29.656 ID:4w2GohDA0.net
結局自分にしかわからないってことになるな
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:06:34.464 ID:TuYiS0Sla.net
自分が一番信用出来るってことでしょ
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:06:44.959 ID:Q7ZW1EI0r.net
同一性はどうやって証明する?
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:06:46.135 ID:wQs7w2mJ0.net
多分直接の接続より電磁気的な接続の研究の方が進む
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:06:52.201 ID:KXDNc4oor.net
どーでもいいけど 普段は人の形維持できるからイタズラとかされても抵抗できるけど
こーなったら攻撃されたら反撃できないやん
どーすんの?通信取って研究員に通報すんの?
こーなったら攻撃されたら反撃できないやん
どーすんの?通信取って研究員に通報すんの?
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:07:04.371 ID:4w2GohDA0.net
でも自分を実験台にして哲学的ゾンビにならないことがわかっても他の人間にはわからないんだよね
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:07:16.679 ID:aX7Z/wCr0.net
イタイ…イタイ…
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:07:18.714 ID:un9MtUO+d.net
電脳硬化症とか起きそう
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:08:12.772 ID:1qwtIe15a.net
生体デバイスは拒絶反応とか経年劣化の問題解決しない限り無理だよ
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:09:44.271 ID:8QUpo9/E0.net
20年じゃあまだ無理やろ
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:09:54.388 ID:t35MHRXEr.net
「おおっ成功したぞ!!!」
「文字が入力されていくぞ!」
『イタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイ』
「文字が入力されていくぞ!」
『イタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイ』
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:10:12.933 ID:KXDNc4oor.net
ななめ読みしてたわ 試験運用だけするのね。がんばってね教授
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:12:28.178 ID:zYKQqt7/M.net
マッドサイエンティストこわい
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:13:07.567 ID:V57wOdFD0.net
早くやって結果だけ知りたいわ
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:13:50.293 ID:mNHynJay0.net
俺もこれと同じこと考えてたわ
脳を少しずつ機械に変換していくというやつ
めっちゃ気になるなこれ
脳を少しずつ機械に変換していくというやつ
めっちゃ気になるなこれ
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:15:20.482 ID:JN5KzFsM0.net
試みは非人道的かつ非科学的だけど面白い
成功したら間違いなく歴史に名を残す
成功すればな
成功したら間違いなく歴史に名を残す
成功すればな
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:19:34.807 ID:4w2GohDA0.net
むしろ俺は面白そうと思う
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:20:08.121 ID:fDF+82QFa.net
あくまで脳に意識があるだけで機械に宿るわけはない
88: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:23:47.593 ID:0ixAg46v0.net
激烈激しいてんかんになりそうな予感
脳梁(右脳と左脳の接続ケーブル)での異常信受け渡しは
てんかんの原因って言ってたよな
脳梁(右脳と左脳の接続ケーブル)での異常信受け渡しは
てんかんの原因って言ってたよな
89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:24:16.476 ID:IlrH8hSv0.net
頭移植する手術の奴思い出してあれどうなってるのかとググったら中止になったのかよ
92: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:25:02.129 ID:+0BxJOzO0.net
え、この人の意識をアップロードするんじゃなくてこの人の脳を機械に接続するんでしょ? 哲学的ゾンビは記事でもう触れてあるじゃん
あくまでも主観で確認するんだろ 自分の脳で直接機械の思考を見た人は今までいないからやってみる価値はありそう
あくまでも主観で確認するんだろ 自分の脳で直接機械の思考を見た人は今までいないからやってみる価値はありそう
94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:25:27.176 ID:r5bCgoSj0.net
君のボディは時代遅れだ
101: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:31:03.775 ID:hqtZcWmNa.net
脳梁の実験あるぐらいだしなんとかなるやろ
102: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:31:23.976 ID:6mBOvTX7a.net
仮にシナプスからの信号を機械的に電気信号に変換できるとする。
その場合数100兆のシナプスからミクロンレベルの配線でコネクションする必要がある。
そこからさらに2000億の神経細胞に並列に接続する。
シナプスからの信号をコンパイルして感情・記憶・知性に変換する。
無理ゲーやん
その場合数100兆のシナプスからミクロンレベルの配線でコネクションする必要がある。
そこからさらに2000億の神経細胞に並列に接続する。
シナプスからの信号をコンパイルして感情・記憶・知性に変換する。
無理ゲーやん
107: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:33:34.556 ID:Jecljr4e0.net
なんかこんな話で
金持ちが脳みそだけになって数百年生きて技術が発達してから生き返ればいいですよみたいに言われて
神経むき出しになるから激痛の中脳みそだけで生きる話なかったっけ
金持ちが脳みそだけになって数百年生きて技術が発達してから生き返ればいいですよみたいに言われて
神経むき出しになるから激痛の中脳みそだけで生きる話なかったっけ
133: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:45:46.972 ID:LG7yrATE0.net
>>107
たぶん筒井康隆
たぶん筒井康隆
112: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:36:36.626 ID:6XzU3d9K0.net
マトリックスだけは体験したい
120: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:38:35.590 ID:+aDwTbn70.net
超電磁砲にそんな話あったね
123: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:40:28.574 ID:gHQBp+jMa.net
もし出来たらvr技術も進みそう
146: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:53:28.441 ID:6mBOvTX7a.net
>>123
まず始めに触覚がくるだろーなー
ゲームで剣を握ったら感覚が伝わってくるとかワクワクする
まず始めに触覚がくるだろーなー
ゲームで剣を握ったら感覚が伝わってくるとかワクワクする
126: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:41:57.253 ID:SgjzZSLy0.net
仕事捨ててでも被験体になりたい
127: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:42:26.654 ID:+0BxJOzO0.net
こういう賢い奴がやる荒唐無稽で無茶苦茶な研究にカネを出せるかが国の価値だろうな...
129: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:44:05.702 ID:D/BQnysA0.net
やっとこやるのか
意識が混ざってわけわからなくなりそう
意識が混ざってわけわからなくなりそう
132: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:45:15.244 ID:VjDY2xxI0.net
こわいお
151: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:55:32.008 ID:8yf13Iaa0.net
実は未だに哲学的ゾンビの意味がわからない
154: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:56:21.753 ID:jZBOwFMw0.net
>>151
人間と同じに思考するし周りからもそう見えるけど
俺らが持ってるような自我とか意識がない状態
人間と同じに思考するし周りからもそう見えるけど
俺らが持ってるような自我とか意識がない状態
160: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:59:37.204 ID:8yf13Iaa0.net
>>154
すなわち「ロボとつながって意識はありますか?」と問いかけても
その答えが必ずしも本人の認知の上で回答したわけではないとのこと?
すなわち「ロボとつながって意識はありますか?」と問いかけても
その答えが必ずしも本人の認知の上で回答したわけではないとのこと?
164: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 00:01:08.153 ID:4fVOqEVF0.net
>>160
本人の意識は消えて
ただ正しいであろう答えを返すだけの装置になってても誰も気づけないということ
本人の意識は消えて
ただ正しいであろう答えを返すだけの装置になってても誰も気づけないということ
157: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:57:11.671 ID:gAnpCmqF0.net
なにこれアマデウスみたいな感じになるの?
159: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:59:07.973 ID:OkPIUWdv0.net
最大の問題は、我々が、客観と主観とを結びつける科学的原理を一切もたないことだ。
片や、神経回路網を第三者的に観測して得られる物理現象、片や、その神経回路網になりきり
それが一人称的に感じていること。この両者を因果的に説明するす術を我々はもたない。
もちろん、脳の「顔」ニューロンが発火すれば、私達に顔が見えることはわかっている。
ここで問うているのは、それを踏まえた上で、なぜにその顔ニューロンの発火が、顔の
視覚体験を生むのかということだ。
(略)客観と主観の間の隔たりとは、三人称的視点による神経回路網の電気的活動(表)と
神経回路網に一人称的に生じる感覚意識体験(裏)との間のミッシングリンクだ。
表から裏への書式変換(略)この仕組みは、およそ人智の及ばないところにある。
『脳の意識 機械の意識』 渡辺正峰 中公新書 P180
神経回路網の電気的活動<現象>と感覚意識体験<心象>との結びつきを自らの主観で確認するのか
著書では「およそ人智の及ばないところにある」って書いてたけど、それでもやっぱり確かめたくて
仕方なかったんだな。
片や、神経回路網を第三者的に観測して得られる物理現象、片や、その神経回路網になりきり
それが一人称的に感じていること。この両者を因果的に説明するす術を我々はもたない。
もちろん、脳の「顔」ニューロンが発火すれば、私達に顔が見えることはわかっている。
ここで問うているのは、それを踏まえた上で、なぜにその顔ニューロンの発火が、顔の
視覚体験を生むのかということだ。
(略)客観と主観の間の隔たりとは、三人称的視点による神経回路網の電気的活動(表)と
神経回路網に一人称的に生じる感覚意識体験(裏)との間のミッシングリンクだ。
表から裏への書式変換(略)この仕組みは、およそ人智の及ばないところにある。
『脳の意識 機械の意識』 渡辺正峰 中公新書 P180
神経回路網の電気的活動<現象>と感覚意識体験<心象>との結びつきを自らの主観で確認するのか
著書では「およそ人智の及ばないところにある」って書いてたけど、それでもやっぱり確かめたくて
仕方なかったんだな。
166: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 00:02:48.849 ID:pSuC4qwx0.net
なるほどわからん
172: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 00:07:30.604 ID:rS3fnPsN0.net
記事でもこのスレでも混同してるようなんだけど
意識=心じゃないから
意識と心は別物だから
意識ってのは例えれば「心のステージ」みたいなもんで
生きている以上、目や耳や感覚から外界からの情報はやたらめったら入って来る
これを脳が一括処理して「心のステージ」つまり意識にあげる
脳が一括処理して、ステージに上げるべきではないと判断したものは心のステージに上がらない、意識できない、つまり認識できない
例えば、ものすごく集中してなんかやっている時、周囲の音が聞こえなくなったりすることは誰にだってある
これは別に耳が聞こえなくなったわけではなく、脳がステージに上げなかったから起こる現象、だから聞こえなくなる、意識できない
一方で心の方はステージに上がったものしか認識できないし、認識方法も完全な法則に沿っているわけではない
例えば、エロ画像を見る ← この段階でステージに上がる、つまり意識ってのはここまで
それをエロいと感じる ← この段階は心の問題、同じ画像だってエロいと感じるヤツ、不細工と感じるヤツ様々だし、同じ人でも体調や精神状態、年齢によって感じ方が違う
その日の体調とか精神状態や年齢で心の判断は左右される
ということは、心と身体は不可分ってことで、脳だけ取り出したって、心の解析はできないってことになる
意識=心じゃないから
意識と心は別物だから
意識ってのは例えれば「心のステージ」みたいなもんで
生きている以上、目や耳や感覚から外界からの情報はやたらめったら入って来る
これを脳が一括処理して「心のステージ」つまり意識にあげる
脳が一括処理して、ステージに上げるべきではないと判断したものは心のステージに上がらない、意識できない、つまり認識できない
例えば、ものすごく集中してなんかやっている時、周囲の音が聞こえなくなったりすることは誰にだってある
これは別に耳が聞こえなくなったわけではなく、脳がステージに上げなかったから起こる現象、だから聞こえなくなる、意識できない
一方で心の方はステージに上がったものしか認識できないし、認識方法も完全な法則に沿っているわけではない
例えば、エロ画像を見る ← この段階でステージに上がる、つまり意識ってのはここまで
それをエロいと感じる ← この段階は心の問題、同じ画像だってエロいと感じるヤツ、不細工と感じるヤツ様々だし、同じ人でも体調や精神状態、年齢によって感じ方が違う
その日の体調とか精神状態や年齢で心の判断は左右される
ということは、心と身体は不可分ってことで、脳だけ取り出したって、心の解析はできないってことになる
173: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 00:07:46.362 ID:K4yocbKA0.net
意識うんぬん以前に機能すんのか
いまだに脳はそれほど解明されてるわけじゃない
いまだに脳はそれほど解明されてるわけじゃない
181: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 00:16:07.906 ID:JqMeiJGHa.net
成功すれば20年でほぼ不老不死が手に入るのか
185: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 00:21:15.073 ID:4fVOqEVF0.net
成功したかどうかなんてわかんねーのに怖くて実用化できるかよ
186: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 00:21:39.228 ID:gDbcnRCia.net
そこまでして生きたくもない
190: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 00:24:12.783 ID:6zC3gl380.net
これで解明されたら人工生命ができるな
195: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 00:27:47.748 ID:4fVOqEVF0.net
196: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 00:29:24.771 ID:56nkWyOu0.net
>>195
うわ懐かしい
ここから哲学に興味持ったわ
うわ懐かしい
ここから哲学に興味持ったわ
250: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 01:52:18.432 ID:/4223CaKd.net
カレンデバイス的な?
251: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 01:53:01.191 ID:lueeLw2f0.net
>>250
なつかしー
なつかしー
96: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/07/31(水) 23:27:18.662 ID:VrWRDuWQF.net
是非とも頑張って欲しい
240: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 01:30:03.122 ID:dIJfdKp60.net
楽しみ
175: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/01(木) 00:09:10.946 ID:6c8mMZpF0.net
「始まっちまった」な...
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1564581225/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:14 ▼このコメントに返信 電源切られたら4ぬとかやだな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:17 ▼このコメントに返信 脳内の分子構造と活動を完全模倣できるなら、そもそも人間と繋げなくても良いのでは???
ゴーストダビングして、チューリングテストでもしたらいいねん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:19 ▼このコメントに返信 自分の脳を少しずつ機械に置き換えて最後は完全な機械になった時その自分は本当に自分か?
あるいはどかからが自分と機械の境界なのか
思考実験の世界が現実になるのか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:20 ▼このコメントに返信 超電磁砲にこんな話なかった?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:24 ▼このコメントに返信 ワイの脳なら使って良いぞ
2つ余ってるし、使わないと腐るからな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:24 ▼このコメントに返信 私は私の意志がある限り、たとえガラス瓶の培養液の中に浮かぶ脳髄が私の全てだとしても、きっと巨大な電算機の記憶回路が私の全てだったとしても、私は"人間"だ。
人間は魂の、心の、意志の生き物だ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:24 ▼このコメントに返信 この実験やめた方がいいって囁くのよ
私の中のゴーストがね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:30 ▼このコメントに返信 機械は致命的な欠陥があるんだよな
「電気が切れたら即落ちる」っていう
そして空気より電気のほうが安定性に欠ける
機械が生物に永遠に勝てない理由
空気とは言わずともせめて栄養素くらいまで「無くても一定期間存続する」状態にならないと機械は結局二番手
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:40 ▼このコメントに返信 Fallout4スレとちゃうんか...。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:40 ▼このコメントに返信 ハカイダー、みたいな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:49 ▼このコメントに返信 これは熱いな
十分可能だと思うし頑張ってほしいわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:49 ▼このコメントに返信 カレンデバイスかな?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:50 ▼このコメントに返信 人権はどーなる?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:51 ▼このコメントに返信 博士脳ならサブローだな。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:51 ▼このコメントに返信 >>8
ここまで出来るなら消化器官くらい出来るだろうから、生ゴミとか食わせて脳味噌部分だけでも維持できるようにしとけええやん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:52 ▼このコメントに返信 そのあとウイルスにやられて生きながらズタズタにされるんやろ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:53 ▼このコメントに返信 普通に壊死するだけじゃないの?
人間の体から血液や酸素をもらって脳は動いてるのに…まったく意味わからんけど詳しい賢い人には理屈わかるんかこれ?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:54 ▼このコメントに返信 これでこの教授が「あー俺この状態で意識あるわ」って言ったとしても
外からはほんとかどうかわからなくね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:56 ▼このコメントに返信 その術が上手くいくと凄い合理的な性格になって、結果心が死んでるとか言われたりして
それでもいつかは叶うと思うがね、生物だって緻密な機械みたいなもんだし
まあ不死なんかは怖すぎて要らんが代替ボディは欲しいわ
身体ガッタガタだし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:57 ▼このコメントに返信 米4
漫画版だね
あれ結局人格2つが体1つに落ち着いたっけ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 14:59 ▼このコメントに返信 米8
それ逆に言うと生物の生き辛い環境であればそれが機械の天下だな
そして生物の生き辛い環境の方が遥かに多いのでいずれ生物が二番手になるぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:00 ▼このコメントに返信 どうやって脳と機械が繋がるの??
生肉にUSBケーブル刺す的な?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:00 ▼このコメントに返信 ワイは不死やで
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:01 ▼このコメントに返信 >2
じゃあ聞くけど?ゴーストダビングし終わったマスター本人は殺しても問題ないよね?w
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:02 ▼このコメントに返信 さっき彼方のアストラで似たような話をしてた
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:03 ▼このコメントに返信 んー自分の脳自体を
クローンすることはできんの?
それを使って実験したほうがいいんじゃないか?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:06 ▼このコメントに返信 >2
コピーし終わって、その瞬間には同じ「自分が2つ」出来る訳だけど、構成される物質や理論、空間や時間が別物であるけど、それは同じ自分であるのかな?
時間が経つに従って段々と別物になったりしない?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:08 ▼このコメントに返信 もう神経接続出来る義手出てたやろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:13 ▼このコメントに返信 ゴーストインザマシン(言いたいだけ)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:14 ▼このコメントに返信 アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
まぁヒツジくらいから始めたら?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:18 ▼このコメントに返信 この手の話は結局は倫理の壁にぶつかって先進国や発展途上国では
研究できなくなって他の国でやるしかなくなるんだけどそんな所の伝手なんか
ある訳ないので話が尻つぼみになって終わるってのがオチ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:19 ▼このコメントに返信 「コロシテ・・・コロシテ・・・」
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:19 ▼このコメントに返信 多分コレ逆だわ
意識なんてものは存在しないことが証明されるわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:22 ▼このコメントに返信 マウスでできてるのか…だから人間でもっていうほど単純かどうかは分からんが頑張ってほしい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:22 ▼このコメントに返信 バルドスカイにこういうのあったような
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:23 ▼このコメントに返信 どうやって結果を証明するんだろうと思ったけど、
けっきょく本人以外には何もわからん無意味な実験ってことでは?
生きたまま接続して終わったら元の状態に戻せでもしない限り
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:31 ▼このコメントに返信 お前らがやっても永遠にエロ動画検索するぐらいしか出来ないだろ。
基礎スペックが低すぎるんだから。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:35 ▼このコメントに返信 死が罰にならない青葉にはちょうどいい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:37 ▼このコメントに返信 天才の考える事はよくわからん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:38 ▼このコメントに返信 意識はアルゴリズム
オカルト学的にも間違ってはいない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:39 ▼このコメントに返信 たとえ、機械を脳に繋げても意識があるのは脳の側だろ
機械に意識があるのかを証明することになってないやんw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:43 ▼このコメントに返信 意識の問題は自然科学では解明できないことに気づくべき
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:48 ▼このコメントに返信 面白そうな研究 応援します
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 15:53 ▼このコメントに返信 だけど今や世界はAIのほうに力入れてる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:02 ▼このコメントに返信 脳に記憶として保存されてるのはあくまでもデータベースで
それを用いて行動を決める意識とか感情とかは
ホルモンの分泌が重要だと思うんだけど
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:10 ▼このコメントに返信 攻殻みたいにパチ屋にいるクズ共の脳を有効活用できる日が到来するのは胸が熱くなる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:10 ▼このコメントに返信 >>3
テセウスのロボ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:16 ▼このコメントに返信 コピーされた意識が、自分がコピーされたものだって事に耐え切れずに発狂する
ってのがSFでは昔からのお約束
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:24 ▼このコメントに返信 10年後al化
20年後人造人間化
30年〜100年後宇宙侵略
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:26 ▼このコメントに返信 頭良すぎてバカになっちゃったんだな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:27 ▼このコメントに返信 >>48
脳の代わりになる完全な機械が出来て、それに記憶や意識や思考がコピー出来たとして、そこで生身の脳の機能オフにした時点でそれは実質自分は死んだんじゃないか、自分はただ人間の思考パターントレースしただけの記憶媒体付きのロボなんじゃないかって話だよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:31 ▼このコメントに返信 ヨーコ…
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:35 ▼このコメントに返信 失敗するならすべきでは無いし
成功して不老不死が可能な技術になるならやっぱりするべきでは無い
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:40 ▼このコメントに返信 >(略)「哲学的ゾンビ」と呼ばれる状態になってしまう。
>そこで渡辺は自らの主観を用いる、つまりは自らの脳を機械の脳に接続し、
>自らの意識をもって機械の意識を見極めようというのだ。
この繋がりがわからん
ナニがどうして「そこで」なのコレ
「哲学的ゾンビ」を越えるものが「自らの主観」ってそれなんだか堂々巡りじゃないの
要は、んほおぉ!俺の脳に機械を繋いでみたい!繋がれてみたい!ってだけじゃないのコレ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:44 ▼このコメントに返信 ※53
まあ100%失敗するだろうなあ
こんな難しい試みの初回なんだもん
自分の脳でやりたい!いや、やる!つってんだから、止めようが無いけど、
どういう失敗でどうなっちゃうのかをワルい顔しながら期待してしまう部分もある
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 16:52 ▼このコメントに返信 ※51
オリジナルが死んだ後ならまだ諦めもつくけど生存してる場合は、オリジナルの方が
生身の体で自由に動けるのにコピーの方は機械の中に閉じ込められて不公平だと
感じる点を問題視するストーリーが既存の創作では多い
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:05 ▼このコメントに返信 20年前の携帯ハードがゲームボーイポケットくらいでしょ
とんでもない進歩してるよなあ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:10 ▼このコメントに返信 実際に出来たならそこで生まれたサイボーグの第一声がその技術の是非を決めるだろうな
「イタイイタイ…コrシシテクレメンス」なのか「人間を辞めて超越者になったぞ!」かわからんが…
前者は言わずもがな後者でも失敗の可能性が少なくないのが恐ろしい…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:16 ▼このコメントに返信 これが5億年ボタンだぞ
意識だけになって楽しいことばかり考えると思ってるのか?
永遠の苦痛しかないわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:22 ▼このコメントに返信 ヴィランにいそう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:36 ▼このコメントに返信 やっぱスクストって神だわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:39 ▼このコメントに返信 アップロードできたとしてもそれは自分じゃないからなあ…
魂の存在を証明できない限りは自分自身のデジタル化ではなく
ただのコピーにしかならないから怖い
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:47 ▼このコメントに返信 アマプラでトランセンデンス見ただろう この人
早く全人類を超人化してくれよな!
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 17:49 ▼このコメントに返信 ザレム人か
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:07 ▼このコメントに返信 半分だなんて言わないで全部行っちゃいましょう(オムニ社)
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:09 ▼このコメントに返信 ガリバー旅行記かシビュラシステムか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:28 ▼このコメントに返信
まあ、脳の半分を機械に換装して、仮にそこに意識が芽生えたとしても、
それはもはや「人間」の「意識」じゃないだろな
「脳の半分機械マン」という新たな存在の「意識」だわな
それが果たして超越者なのか不具者なのかは、さて
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:32 ▼このコメントに返信 情報遅いぞとか言われそう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:39 ▼このコメントに返信 いいから早く不老不死にしてくれ
死にたがってるやつは勝手に死なせてやればいい
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:42 ▼このコメントに返信 超電磁砲でやってたよね
半分機械に置き換えても自分だと認識してるけど、じゃあ残りの半分も自分なのか?だっけ?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:54 ▼このコメントに返信 「自我とか意識ってのものはコピーできない」っていう、
わりと生活感覚通りのフツーのとこに落ち着きそう
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 18:58 ▼このコメントに返信 実際脳ってただの記録装置。
性格も環境と経験の蓄積で形作られる。
魂ってただの宗教だしね。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:06 ▼このコメントに返信 つうか、魂ってなんだ?
心との違いは?
なんか分かったようで全然わかんないんだよなあ
そういう百人百様のフワっとした押さえのものをなぜか、
計量可能な客観事実とか、定義された概念みたいな大前提として、
あるいは、それってもう否定されてますからみたいな大前提として、
物理的な実験に突き進んでくのって正直、怖い
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:09 ▼このコメントに返信 ※10
脳みそ半分機械マンと化した教授が、
記者会見場にハカイダーの歌のイントロに流しながら現れたら、
なんかもう全部許すし全部認めるわw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 19:28 ▼このコメントに返信 これって完成形はベルトさんみたいになるんか?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 20:00 ▼このコメントに返信 >>44
これが成功したら飛躍的に発達するかもね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 20:02 ▼このコメントに返信 >>74
ギルハカイダーになって笛を吹き始めるかもな。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 20:13 ▼このコメントに返信 ブラックゴーストやん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 20:53 ▼このコメントに返信 てゆーか、法律的にこういうの無理ちゃうの
生体実験とかなんとか
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:09 ▼このコメントに返信 ふつーに考えて脳みそと機械つなげる意味がわからんが
脳を機械で再現できたのならそのまま機会の方で人格再現する技術に取り組むほうがかんたんだと思う
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:12 ▼このコメントに返信 魂の牢獄だろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:17 ▼このコメントに返信 こういうのって、ニュルンベルク綱領があるから、なかなか進まないんだよねー
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:21 ▼このコメントに返信 なんていうか、世の中ハードウェアが軽視されまくってる気がするんだよねぇ
というか「ソフトウェア」なんてハードウェアの機能に過ぎないのだけども
人格なんて、ハードウェアである「脳」の機能に過ぎないわけで
ハードウェアから全く独立した「魂」なんてのは幻覚・妄想でしかない
その幻覚妄想というものすら脳という物質が持つ機能
「取り敢えず脳をハードウェア的に置き換えるのは簡単、あとはソフトウェア(魂)の問題だけ」
みたいな論調は反吐が出る
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:32 ▼このコメントに返信 ※83
つうか、それさえも脳みそ至上主義っつうか唯脳論っつうかなんだよなあ
人間(生き物)は脳みそだけで考えてるわけじゃないじゃない
意識も心も筋肉や臓器と言った肉体全体から成り立っていて、脳みそはそれらを統括するための作業場に過ぎない、と
言い方を変えると、右手や左足や胃やキ○玉からの情報と意図で意識や心は成り立っている
が、わりと立証されつつあったように思うこの説を言い出すと、すぐ障碍者差別問題に直結するんだよな
だから、一種の禁じ手みたいになってるし、仮面ライダーも改造人間設定やめちゃうわけだ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:44 ▼このコメントに返信 とある科学の超電磁砲でこんな話あったな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:46 ▼このコメントに返信 ※84訂正
「唯脳論」は使い方を間違ってたので削除します
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:49 ▼このコメントに返信 意識は脳だけじゃなく細胞に宿るって研究出てなかったっけ?大丈夫かなあ
切り取りじゃなくてコピーだったら肉体に残った意識の方は悲惨だとかも考えちゃうし
まあでもこれからだよねそういうのは
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 21:56 ▼このコメントに返信 >>17
結果的に同様の動きができる脳であればその素材や補給物資やエネルギーなどがタンパク質や血液や酸素で無くても良くね? そういったものでも意識が存在するならそもそも意識自体が機械的化学的な反応と何が違うのかね? つか魂って要は単なる結果でしかなくね?
みたいな実験
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 22:02 ▼このコメントに返信 >>7
ぼくセラノ、会社設立を決意
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月01日 22:14 ▼このコメントに返信 キルンピープルも良いな、みんないつでも色んな好きな外装に変わりたいだろ?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月02日 02:48 ▼このコメントに返信 >>2
動物に自我があるかないかで愛護だ何だと揉めてる人類が
機械に自我意識があるかないか判断できるわけがない
だから人間を機械化して変化がないことを証明しないと納得させれない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月03日 04:27 ▼このコメントに返信 魍魎の匣かな?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月03日 16:24 ▼このコメントに返信 記憶媒体の容量も160GBくらい必要になるね!
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月06日 23:21 ▼このコメントに返信 >>4
京極堂にあった
脳は身体の神経処理器だから機械に繋いだら機械の信号を拾って映す的な