1: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 16:59:25.14 ID:AQ2nmJdk0
俳優の菅田将暉が7月31日放送の『ホンマでっか!? TV』(フジテレビ系)に出演。現代の若者の「買い物事情」に疑問を呈したが、若者は「金持ちの発想」と菅田に疑問を呈している。
菅田はこの日、舘ひろし、浜辺美波とともに出演。同番組出演にあたって「聞きたいこと」を用意してきたという。
菅田が持ってきたお題は「20〜30代の人って物欲はあるのか疑問」というもの。過去に出演した『ネプリーグ』(同系)で、洋服代に月1万円かける人がどれほどの割合でいるのかを問う問題で、
菅田は「ほぼ100パーセントかと思った。90何パーセントだと思って」と回答したというが、答えが20数パーセントだったことに納得がいかなかったという。
「月に1万円ですよ?」と若者が衣服にこだわらないことに疑問を呈した。
(略)
菅田はこの日、舘ひろし、浜辺美波とともに出演。同番組出演にあたって「聞きたいこと」を用意してきたという。
菅田が持ってきたお題は「20〜30代の人って物欲はあるのか疑問」というもの。過去に出演した『ネプリーグ』(同系)で、洋服代に月1万円かける人がどれほどの割合でいるのかを問う問題で、
菅田は「ほぼ100パーセントかと思った。90何パーセントだと思って」と回答したというが、答えが20数パーセントだったことに納得がいかなかったという。
「月に1万円ですよ?」と若者が衣服にこだわらないことに疑問を呈した。
(略)
2: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 16:59:56.32 ID:AQ2nmJdk0
菅田は「月の衣服代に1万円程度お金をかけるのは普通だ」とのニュアンスで発言していたが、これに視聴者は疑問を呈している。
《菅田将暉くんホンマでっかでそんなこと言うたらあかんよ。今の時代、普通の大学出て普通の会社入っても毎月洋服に1万使える給料もらえないんだよ》
《菅田将暉くんの若者は物欲がない発言は、私も君と違ってみんな金がないだけじゃないか? と思った》
《菅田将暉 本当のところ庶民の20、30代の生活なんて何も分かってないんだな》
《1万円って菅田将暉にとっては100円くらいの感覚なのかな》
視聴者の声を総合すると、衣服代月1万円は今の若者の経済事情からすれば「高過ぎる」ということか…。若者に絶大な人気を誇る菅田だが、そのあたりの事情をよく分かっていなかったようだ。
https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_090655/
《菅田将暉くんホンマでっかでそんなこと言うたらあかんよ。今の時代、普通の大学出て普通の会社入っても毎月洋服に1万使える給料もらえないんだよ》
《菅田将暉くんの若者は物欲がない発言は、私も君と違ってみんな金がないだけじゃないか? と思った》
《菅田将暉 本当のところ庶民の20、30代の生活なんて何も分かってないんだな》
《1万円って菅田将暉にとっては100円くらいの感覚なのかな》
視聴者の声を総合すると、衣服代月1万円は今の若者の経済事情からすれば「高過ぎる」ということか…。若者に絶大な人気を誇る菅田だが、そのあたりの事情をよく分かっていなかったようだ。
https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_090655/
15: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:03:29.39 ID:yaEKn4DXd
年に二万くらいやな布だし
38: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:06:05.90 ID:GiCMsQ5Jp
服はまぁ買わん人はほんま買わんしな
41: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:06:40.06 ID:wI76uIjjd
世の中貧乏人がそんなに多いのかね
3: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:00:29.54 ID:4AE2XlVf0
これは菅田が正しい
4: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:00:57.56 ID:3hVTG2Ui0
お坊ちゃまだし
今は自分で相当稼いでるし
今は自分で相当稼いでるし
6: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:01:22.86 ID:L9wNhVIq0
正しいんか?これ自分に投資は大事やが服やぞ
そらファッション関係なら当たり前の当たり前やろうけど
そらファッション関係なら当たり前の当たり前やろうけど
17: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:03:46.39 ID:8WjB70r60
1着1万ならともかく月1万は別におかしくないのでは
27: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:05:12.15 ID:klO/uvXua
物欲がないんじゃなくてお金がないんやで
35: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:05:59.45 ID:zKygR1T6p
>>27
これ
学生時代はバイト代丸々小遣いにできるから1万は使うわね
これ
学生時代はバイト代丸々小遣いにできるから1万は使うわね
31: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:05:34.08 ID:pHRThw5D0
毎月買わなあかんのか?シーズンごとにまとめて買ったりとかせんのか?
261: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:23:24.60 ID:O3lWjx/J0
>>31
ワイもこれ
ワイもこれ
46: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:07:00.80 ID:91GVdHfu0
対して着ないものに月1万もかけるわけねぇだろ
誰もが服を好きだとでも思い込んでるのか
誰もが服を好きだとでも思い込んでるのか
63: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:08:40.84 ID:dYuPBNd+a
>>46
服買わないアニ豚とか高確率で着古した服に出汁が染みて異臭放ってる公害だから買えよ
服買わないアニ豚とか高確率で着古した服に出汁が染みて異臭放ってる公害だから買えよ
105: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:12:38.98 ID:f9TmpoBid
>>46
好き嫌いじゃなくて普通にしてたらそんくらいかかるやろ
好き嫌いじゃなくて普通にしてたらそんくらいかかるやろ
586: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:41:53.43 ID:arFR64dNa
>>46
普段はスーツと部屋着しか着ないしな…
休みの日は草野球やからユニフォームやし全然外出用の服を着る機会がないからな…
冠婚葬祭もスーツやし
こんな層にとっては月一万もいらんわな
普段はスーツと部屋着しか着ないしな…
休みの日は草野球やからユニフォームやし全然外出用の服を着る機会がないからな…
冠婚葬祭もスーツやし
こんな層にとっては月一万もいらんわな
48: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:07:20.28 ID:UJCapOvVa
どうせ服以外に金使ってるくせに切り詰めてるみたいなコメントやめろ
53: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:07:52.55 ID:it3F+CWW0
まぁどこでアンケート取ったかにもよるよな
東京都内の路上で取ってたらこんな結果にはならんやろ
東京都内の路上で取ってたらこんな結果にはならんやろ
54: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:08:02.35 ID:Cg2++mxAp
世の中舐めすぎだろ
58: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:08:25.67 ID:RnUYEWkSp
普通のサラリーマンやったら土日しか私服着ないから月一万も使わんやろな
シーズン毎にまとめて買って終わりやろ
シーズン毎にまとめて買って終わりやろ
79: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:10:37.06 ID:iLUA6ZeUd
一万稼ぐのに10時間バイトせなあかんことを知らなそう
別に服代一万は普通やけど
別に服代一万は普通やけど
82: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:10:48.53 ID:d5duwHAAr
もしかして
→カネがない
→カネがない
83: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:10:50.14 ID:vcwcwJFKd
毎月は買わんけど服買うなら1万くらいはかかるやろ
87: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:11:17.75 ID:8rTp3E+10
1年でも1万いかんやろ
88: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:11:17.76 ID:NTGhHj4R0
ガチめのしまらーなんで😎
96: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:11:50.43 ID:DcudxpLk0
ワイこどおじ、マッマが買ってきた服しか着ない
103: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:12:29.19 ID:ZPrNS8g/0
そもそも休みの日に出歩かないからなあ
スーツと高校時代の部活のジャージ
これだけでずっと暮らしてる
スーツと高校時代の部活のジャージ
これだけでずっと暮らしてる
114: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:13:19.37 ID:/9+DOsQDd
>>103
ほんこれ休日の前日に食糧買い込んで籠城する
ほんこれ休日の前日に食糧買い込んで籠城する
111: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:13:01.11 ID:ART5Vggod
ワイ貧乏
服はすべてGUで済ませる
服はすべてGUで済ませる
116: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:13:24.07 ID:p+KI4bRzp
>>111
大学生までにしとき。
大学生までにしとき。
121: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:13:54.42 ID:NmeYv8QHp
菅田将暉ほどのイケメンならお洒落する価値あるけど
インキャが高い服着ても勘違いしたインキャにしかならないんやで
インキャが高い服着ても勘違いしたインキャにしかならないんやで
131: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:14:22.15 ID:kMUOSGEr0
>>121
まだマシや
まだマシや
137: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:14:44.89 ID:DtHTu7Fzp
>>121
って言って言い訳して逃げてるだけだよね
って言って言い訳して逃げてるだけだよね
170: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:17:19.81 ID:58vPpiwp0
>>121
イケメンはどんな格好しててもイケメンやし
むしろパッとしない陰キャこそ身嗜みに気を遣うべきやろ
イケメンはどんな格好しててもイケメンやし
むしろパッとしない陰キャこそ身嗜みに気を遣うべきやろ
128: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:14:10.88 ID:V1BldQci0
一万はかなりハードル下げた発言やろ
予想以上に若者って貧困化しとるのが恐ろしい
予想以上に若者って貧困化しとるのが恐ろしい
138: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:14:46.86 ID:PLdLnTQrM
>>128
まぁほんとは100万やろうしな
まぁほんとは100万やろうしな
130: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:14:15.76 ID:0C8bMVARM
実際月一万は平均よりは高いんちゃうの
144: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:15:20.16 ID:3bo0stFzr
貧乏なんじゃねーの皆
不景気だし
不景気だし
155: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:16:14.41 ID:v4Sp2R8ed
年に12万くらいは使うだろうけど毎月1万は使わんな
174: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:17:47.49 ID:7MsQeYcd0
なんで自分がスタンダードだと思えるんやろなこういう奴らって
自分が不幸だと思いたくないんか
自分が不幸だと思いたくないんか
181: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:18:21.87 ID:eTf6b7ai0
>>174
張り合うために頑張って自分から不幸要素を探してるからね
張り合うために頑張って自分から不幸要素を探してるからね
176: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:17:57.32 ID:psXdCZdvp
菅田将暉がイケメン扱いされてるのが未だに納得いかんわ
ワイがおかしいんか?
ワイがおかしいんか?
179: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:18:16.70 ID:DZRvawMR0
菅田将暉はイケメンでは無いけどカッコイイやろ
195: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:19:02.18 ID:eAZSeksWr
>>179
これやな
これやな
180: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:18:20.27 ID:a2TcbZYM0
視野が狭かったってだけの話やろ
それでも菅田としては低く見てるつもりだったと思うが
それでも菅田としては低く見てるつもりだったと思うが
200: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:19:20.64 ID:yiOZUx4H0
貧乏って心まで貧しいんやなあ
205: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:19:49.73 ID:t/F8mpQSa
確かにストレスは浪費の原因やな
207: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:19:54.29 ID:hf5gK2LuM
芸能人のテメーの金銭感覚がまともなわけねえだろ馬鹿か
213: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:20:09.87 ID:v9HXZSQU0
こいつは20万ぐらいかけてそうやしな
222: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:21:14.88 ID:Ucti6DvG0
一年でも万は使わんぞ
そんなに服って着れなくなるか?
5年は余裕やろ
そんなに服って着れなくなるか?
5年は余裕やろ
241: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:22:26.31 ID:M894PkTPr
>>222
拾ってきとるんか?
拾ってきとるんか?
247: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:22:38.88 ID:jNpZBRFf0
ワイの先輩がファッション好きで服に月10万くらいかけてるけど
ブスやしチビやし肌汚いからその金でまずメイクなり整形なりした方がええと思うわ
ブスやしチビやし肌汚いからその金でまずメイクなり整形なりした方がええと思うわ
292: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:25:14.78 ID:O3lWjx/J0
>>247
ファッションが好きなだけなんやからええやん
好きな服きたり、服屋でショッピングするのが楽しくて趣味なんやろが
ファッションが好きなだけなんやからええやん
好きな服きたり、服屋でショッピングするのが楽しくて趣味なんやろが
559: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:40:43.68 ID:jNpZBRFf0
>>292
服が好きなら服を着る自分もカッコええ方が合理的や
服が好きなら服を着る自分もカッコええ方が合理的や
255: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:22:58.59 ID:uGETBU6V0
月平均1万ならわからんこともないな冬にコート買ったりするし
278: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:24:16.18 ID:Ucti6DvG0
>>255
コートって毎年買ってるの?
太ったりしない限り5年くらいは着れるじゃん
コートって毎年買ってるの?
太ったりしない限り5年くらいは着れるじゃん
386: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:31:58.97 ID:C56CtMix0
>>278
毎年服のセンスを競う大会みたいなのがあって
そこで一緒に「今年は何を流行らせる」っていうの色んなメーカーが一緒に決めるねん
ほんでそれに合わせて毎年服が作られて雑誌でも宣伝してもらうから「今年のこの時期はこれを着るのがオシャレ」っていうのが結構明確にあるんや
毎年毎シーズンそれに合わせた服を買って着るのが楽しみな人も結構おるんやで
そういう人らから見たらいっつも同じTシャツはありえんくらいダサイように見えるで
アニメに詳しいヤツが「絵柄が古い」とか「展開がパクリ」とか言うのと大体同じや
毎年服のセンスを競う大会みたいなのがあって
そこで一緒に「今年は何を流行らせる」っていうの色んなメーカーが一緒に決めるねん
ほんでそれに合わせて毎年服が作られて雑誌でも宣伝してもらうから「今年のこの時期はこれを着るのがオシャレ」っていうのが結構明確にあるんや
毎年毎シーズンそれに合わせた服を買って着るのが楽しみな人も結構おるんやで
そういう人らから見たらいっつも同じTシャツはありえんくらいダサイように見えるで
アニメに詳しいヤツが「絵柄が古い」とか「展開がパクリ」とか言うのと大体同じや
284: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:24:32.85 ID:gaaKJI1qd
むしろ趣味ならもう少し金使わんか?
月1万じゃ満足できんで
月1万じゃ満足できんで
285: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:24:34.24 ID:u0wRX3Bza
布だぜすき
298: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:25:36.66 ID:Y6AHC8IBp
>>285
なお堂本光一はステージ衣装でも普段着でも愛用してるリックオウエンスの顧客の模様
なお堂本光一はステージ衣装でも普段着でも愛用してるリックオウエンスの顧客の模様
293: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:25:17.98 ID:t/F8mpQSa
なんJ民なら好きな事に月1万以上使うやろ?
313: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:26:15.85 ID:OznNllBvd
>>293
スポーツ観戦で遠征したら1万なんてすぐや
スポーツ観戦で遠征したら1万なんてすぐや
297: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:25:35.48 ID:dakQ4js/M
Tシャツ(どうでもいい用途)→ 1000円
Tシャツ(こだわりの1枚)→ 5000〜10000円
開襟シャツ → 10000円、スラックス・デニム → 10000〜20000円
テーラードジャケット → 50000〜100000円
こんな感じか
Tシャツ(こだわりの1枚)→ 5000〜10000円
開襟シャツ → 10000円、スラックス・デニム → 10000〜20000円
テーラードジャケット → 50000〜100000円
こんな感じか
305: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:25:59.33 ID:C56CtMix0
今考えたらここ3年くらい30万くらいの服年一で買わされとるわ
ホンマ無駄
ホンマ無駄
315: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:26:24.14 ID:77jSir/O0
ユニクロでもなんでもええけどさ
収入とか年齢にあった服着ような
ええ歳こいて中学生みたいな格好で歩いてるの恥ずかしいで
だいたいそういうやつ臭いし
収入とか年齢にあった服着ような
ええ歳こいて中学生みたいな格好で歩いてるの恥ずかしいで
だいたいそういうやつ臭いし
355: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:29:05.23 ID:OznNllBvd
ファッションが趣味でもない限り毎月服買わんやろ
だいたい季節の変わり目くらいや
だいたい季節の変わり目くらいや
388: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:32:06.23 ID:qQYVWHP90
なんで若者こんな貧乏なの
流石に笑えてくるわ
流石に笑えてくるわ
389: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:32:08.08 ID:tAUy3wjf0
服、時計、車、女でマウント取る若者減ったよな
今そういうコスパの時代なんかな
今そういうコスパの時代なんかな
560: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:40:43.95 ID:msbbfTtta
>>389
そのへんは全部実用品と嗜好品の間で立ち位置見失ってるように見えるわ
そのへんは全部実用品と嗜好品の間で立ち位置見失ってるように見えるわ
395: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:32:30.71 ID:iwd8cSH3H
ネットで貧乏アピールしてるやつって共感してもらえるとでも思ってんのかな
415: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:33:41.26 ID:IEGzvi4s0
>>395
する奴いっぱいいるから
「俺の価値観は正しかった」って増長するんやろな
する奴いっぱいいるから
「俺の価値観は正しかった」って増長するんやろな
405: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:32:57.85 ID:+3dCL5pg0
30越えて結婚したらファッションどうでもよくなってヨッメにGUでコーディネートしてもらっとるで
422: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:34:03.10 ID:qVAkQqAe0
実際の平均は数千円やぞ普通に菅田がおかしい
431: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:34:40.43 ID:XGFecI7Mp
セールで安くなったしか買わんで
438: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:35:06.12 ID:YDW6P8MU0
考えてみると平均して月5千円くらいかもしれん
454: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:35:35.14 ID:r2JD0lhfa
お金ない層と服にお金使ってない層はまた違う論点だよな ごっちゃまぜにしてるけど
468: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:36:07.27 ID:yyjG20Ta0
欲しいものがあって頑張って成功してるんやからええやん
487: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:37:13.44 ID:KSEOsP5xM
497: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:37:53.45 ID:r/8OZJ82M
>>487
一枚目めっちゃカッコええわ
一枚目めっちゃカッコええわ
520: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:38:47.92 ID:M0NkhDRRM
>>487
やっぱ横顔やな
正面は正直微妙やが
やっぱ横顔やな
正面は正直微妙やが
551: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:40:17.44 ID:Eh3MQNNpM
>>487
すこすこのすこ
フィリップまたやってほしい
すこすこのすこ
フィリップまたやってほしい
512: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:38:24.91 ID:x7KRWwq/0
月1万趣味に使います←こう書けば普通だよね?
513: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:38:25.42 ID:jHElsdSAp
服とか着ないわ
547: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:40:03.95 ID:xSzr6ocW0
>>513
葉っぱ一枚あればいい
葉っぱ一枚あればいい
531: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:39:14.29 ID:tH6nTqCyd
全身ジンズメイトで揃えてすまんな
539: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:39:39.65 ID:J4gB/MbWd
服に興味あるか興味無いかの違いしかないやろこんなん
それで興味ある奴が思いの外少なかったというだけ
それで興味ある奴が思いの外少なかったというだけ
565: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:41:02.18 ID:Zzh1vdGm0
おしゃれのセンス無いやつは
黒いキャップと白いシャツと濃い色のパンツでええって教えてもろたわ
黒だと頭が小さく見えて、白シャツだと体ががっしりして見えて
ズボンが濃い色やとシャツの白が映えるからガタイがよりよく見えるよって
逆に黒シャツにズボンが淡いと細く見えるってさ
黒いキャップと白いシャツと濃い色のパンツでええって教えてもろたわ
黒だと頭が小さく見えて、白シャツだと体ががっしりして見えて
ズボンが濃い色やとシャツの白が映えるからガタイがよりよく見えるよって
逆に黒シャツにズボンが淡いと細く見えるってさ
579: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:41:37.68 ID:gkZDrJ880
>>565
ガリは白デブは黒ってことやな
ガリは白デブは黒ってことやな
621: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:43:28.68 ID:Zzh1vdGm0
>>579
白は清潔感もあるしな
白シャツが似合わんやつは何着ても無理や
白は清潔感もあるしな
白シャツが似合わんやつは何着ても無理や
610: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:42:58.80 ID:jruzpO4Jp
月平均して1万使ってるって意識は薄いかもしれんな
上着とか靴とか含めたら年12万はさすがに行くかも
上着とか靴とか含めたら年12万はさすがに行くかも
615: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:43:09.72 ID:y4UQ0mvxd
10万近くかかるときもあれば3000円くらいのときもあるだろうよ
619: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:43:21.01 ID:AmpFcXRD0
ほとんどの人は買えるけど買わない
騒いでるのは買えない人
騒いでるのは買えない人
634: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:43:58.80 ID:tAUy3wjf0
金稼ぐ時は必死こいてんのに
大金持つと金の使い方が雑になる心理って何なんやろあれ
大金持つと金の使い方が雑になる心理って何なんやろあれ
650: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:44:44.24 ID:RaRIvwrh0
ニコニコ動画に500円払うか?
つまり、そういうことだ
つまり、そういうことだ
669: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:45:52.54 ID:qVAkQqAe0
2割イライラで草ァ!!
695: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:47:42.96 ID:yyjG20Ta0
毎月服って聞き方がアカンだけで
年間10万衣料品ならもっと多いやろ
年間10万衣料品ならもっと多いやろ
728: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:49:31.42 ID:J8YiB/MK0
>>695
ホーントコレイン
毎月1万が語弊あるねん年間10万とかそういう聞き方にせな
ホーントコレイン
毎月1万が語弊あるねん年間10万とかそういう聞き方にせな
716: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:49:04.43 ID:exwTEv5YM
菅田将暉は将来確実にハゲるから今のうちに髪で遊んどけ
740: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:50:27.69 ID:BxG3BQQ+0
菅田将暉嫉妬民とかそんなんおるのか
Twitterで暴言吐いてるわけでもないんだから怒るなや
Twitterで暴言吐いてるわけでもないんだから怒るなや
763: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:51:43.08 ID:HvMpAjD40
若者の話って大抵金がないに集約されて終わるよな
779: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:52:55.59 ID:T5isflvb0
ファッションセンスあるやつは安いもの上手に使いまわしたり着こなす
ファッションセンスなくても美男美女は何着ても似合う
ファッションセンスないやつはマネキン通りに買えば無難
ブサイクは何着ても無駄
ファッションセンスなくても美男美女は何着ても似合う
ファッションセンスないやつはマネキン通りに買えば無難
ブサイクは何着ても無駄
813: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:55:05.56 ID:35ppv6+Oa
>>779
ブサイクは結局チェックシャツがいいと思うわ
オタクやんで終わる
ブサイクは結局チェックシャツがいいと思うわ
オタクやんで終わる
811: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:55:02.01 ID:xz/EI1+q0
若い内にオシャレに金かけといた方がええ思うで
835: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:56:38.35 ID:x5VskIJa0
昔はもっとみんな見栄張ってたから服も優先順位高いしな
837: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:56:59.53 ID:5shVqKV00
平民はそんな余裕ないだろ
850: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:57:55.08 ID:YDW6P8MU0
一点豪華主義は今はあんまりおらんやろうね
車なり服なり時計なりで高いの買ってカッコつけるとか逆にダサいって思われるんやないか
車なり服なり時計なりで高いの買ってカッコつけるとか逆にダサいって思われるんやないか
277: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:24:13.20 ID:vvy5cYvqa
陰キャだけどワイもこれは金銭感覚のズレだと思った
351: 風吹けば名無し 2019/08/02(金) 17:28:50.73 ID:Dlh/gG410
服買う金がないねん…ほんまにない
学生時代の頃に戻りたいわ
学生時代の頃に戻りたいわ
|
|
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1564732765/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:05 ▼このコメントに返信 服好きじゃなきゃ月毎に服なんて買わないやろ…
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:06 ▼このコメントに返信 男2〜3万
女6万
くらい掛かるでしょ実際
ブランド物とか使い捨ての衣類含まずで
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:07 ▼このコメントに返信 若者が、ってかそりゃ菅田将暉くらいの俳優が月に1万で済むなら安いだろうなとは思う
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:07 ▼このコメントに返信 ファッションが趣味な若者にとっては普通じゃね?
むしろ月1万で収まる趣味なら安い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:07 ▼このコメントに返信 米1
言ってその日の気分に合わな出先で買うやろ普通
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:09 ▼このコメントに返信 月1万って肌着とか靴下しか買えないじゃん
これ逆サバ読んでるでしょ絶対
貧乏人に合わせたら不自然になりましたwの典型
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:10 ▼このコメントに返信 毎月下着や肌着を買って、3ヶ月戦士を捨てるとかでも月5千で足りるしなぁ。
シーズン物を毎回新調するならそのくらいになるのか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:14 ▼このコメントに返信 別に買えるやろそんくらい
買わんだけで
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:14 ▼このコメントに返信 むしろ月1万なんて中途半端な額の奴の方が少ないやろ
興味ある奴は毎月3万以上使うし、逆にスーツあれば他なんでも良い奴の私服なんて年1万レベル
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:14 ▼このコメントに返信 服、車って、昭和のモテるアイテム。若者は昔ほどムラムラしてないのかもね。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:15 ▼このコメントに返信 でもお前らママが買ってきた服しか着ないじゃん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:16 ▼このコメントに返信 若者って主語がでかすぎるんだよ
そんなの反発が多くなるに決まってるだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:18 ▼このコメントに返信 1年分の服代を12ヶ月で割っても1万満たんわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:18 ▼このコメントに返信 ファッション雑誌も売れない時代に何言ってんだ
安い服がいっぱいある時代に1万も服買ってたらクローゼットいっぱいになるわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:19 ▼このコメントに返信 アメリカ屋の適当なGパンシャツジャケットで済ましてくたびれたら新しいのを買うようにしてるから1シーズン1万円の感覚かな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:19 ▼このコメントに返信 割と着まわしでなんとかなるから初期投資さえすれば月数千円で流行は追えるぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:20 ▼このコメントに返信 バイトしてりゃ月1万くらい普通に服買うだろ…
叩かれる意味がわからん
米2
バブルじゃねぇんだから
女の服は需要が多いから基本安い。さらにセールが本気で売りに来るからさらに安い
男物とは比較にならん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:22 ▼このコメントに返信 子供生まれてからは年に1万だなぁ…
下着込みで。自分より子供にお金使ってる。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:26 ▼このコメントに返信 毎月服買うやつってシーズン毎に服捨ててんの?って思うんだけど
服が趣味とかなら解るけど
そうでもない人からしたらただの消耗品だからさ、色あせたり破れたりヨレヨレになったりしない限り新しいの買わないよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:27 ▼このコメントに返信 20代の貧乏時代は一年に一万使うかどうか、比喩でなく擦り切れるまで着た
30代になってようやくユニクロを普通に買えるようになって喜んでいるところ
ユニクロ以外のブランドとなると一気に高くなって驚いている
今は平均以上に収入があるが、なぜ普通の人が7000円とか13000円の服をバンバン買えるのか理解できない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:29 ▼このコメントに返信 今の時代SNSですぐ拡散されるから、発言も【私はこう思いますけどね】程度にとどめておいたほうが良いね…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:30 ▼このコメントに返信 米19
外に出ないから消耗しないだけだぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:38 ▼このコメントに返信 ふぁっ?!
1枚いくらでみんな買ってるんや?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:39 ▼このコメントに返信 着回しするにしても入れ替えはしてくでしょ、買い物上手い下手は置いといていつも同じ服で回してんの?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:40 ▼このコメントに返信 古着屋とかアウトレットのセールを利用してんのかねみんな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:40 ▼このコメントに返信 服のセンスが無かったり、選び方が分からないから、ほぼ全部嫁さんに仕立てて貰ってるけど
服購入する時は数万掛る事はよくあるけど、毎月服を買う事は無いかな?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:41 ▼このコメントに返信 「貧乏だからそんな金ないわ」 ウソこけ。どうせソシャゲにガチャ課金してる数万円は別腹なんやろ。
結局、何に投資するかっていう話。服買うから偉いってわけじゃないしソシャゲが悪とも思わんけど、「金ないわー。あるヤツはいいなー」っつうのはクソ。ほならねもっと働いて服買いましょってことやが、そういうヤツはどんだけ金あっても服買わんやろ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:41 ▼このコメントに返信 シャツとズボンを2,3着買えば1万くらいいくから
シーズン毎に買ってるが月平均だと1万は使ってるかもしれん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:44 ▼このコメントに返信 むしろ毎月服買えるのなんて学生のうちだけだろ
月1万ってハードルすら高いとか言われたらもう何も言えんわな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:48 ▼このコメントに返信 男の服が女の服と違って安くならないのは、服に興味ない人が多い以外にも、
「これ、かわいいけど安かった〜^^」「え〜ホントー?凄いー、いいなあ〜」的会話にならないからのような気がする
男の人は値段でもカッコつけたがるでしょ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:51 ▼このコメントに返信 やっぱ加藤茶の劣化版やね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:51 ▼このコメントに返信 いって年2万くらい
服に使う金があったら他に使う
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:52 ▼このコメントに返信 服に一切興味無いから全然買わん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:52 ▼このコメントに返信 それでも若者さんって
「自分らは日本史上、特別に貧困を強いられているせいで
服に1万円なんて無理になってしまっている」
というノリでドン引いてるんだよね。
日本史上、そんな贅沢が当たり前だった時代なんて無いのに。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:54 ▼このコメントに返信 菅田にケチつけるなら月一万服に金使えるような人間になる方が有意義だと思うがね。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:54 ▼このコメントに返信 若い頃は月平均6万くらい、丸井のカード使ってたな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:56 ▼このコメントに返信 ネプリーグの風船割で聞いてみようか
服に1万の割合は・・・・55パーくらい?
まぁ文句言っている人は課金に月3万とかやってんじゃないの?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:57 ▼このコメントに返信 昔はかなり使ってたけど、結婚してからどうでもよくなったわ
一万って微妙な服しか買えないだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:58 ▼このコメントに返信 学生時代なら普通やろ。冬物のコート2万のを2着買っただけで4ヶ月分やぞ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:59 ▼このコメントに返信 米37
これを趣味とか好きな事に月1万くらいかけるのは普通って言いかえれば普通どころかむしろ安いくらいだしそういう意味で言ったんじゃないかなって感じするよね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 14:59 ▼このコメントに返信 1万じゃ外出用のシャツ一着もならん。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:01 ▼このコメントに返信 会社の制服かジャージで生きていける。 肌着とパンツ靴下を買い足すくらいだな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:02 ▼このコメントに返信 服に興味が無いだけで、他の趣味に1万くらい使ってると思う
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:04 ▼このコメントに返信 ??「だって布だぜ?!」
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:04 ▼このコメントに返信 1ヶ月は1万は少ないだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:05 ▼このコメントに返信 20〜30代でまともな企業で働けてるのが20数パーセントとってことでしょ。
年収500万以上あって服に無頓着な人って見たことないわ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:05 ▼このコメントに返信 買った服が衣装代として経費で落ちるから感覚ズレてるんだろうな。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:05 ▼このコメントに返信 社会人になっても同じ服5年くらい着回ししてるな
部屋着はジャージだし、外出用の私服なんて3セットくらいあれば十分
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:06 ▼このコメントに返信 まともな革靴や冬物コート買えば一点で数万以上はするやん。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:07 ▼このコメントに返信 今度は服でマウント合戦か
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:07 ▼このコメントに返信 たかがバラエティの一幕でいちいち叩かれるとか面倒くさすぎんだろ氏ねよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:07 ▼このコメントに返信 価値観の違いは有るけど、ゲームや握手券に月ウン万ウン十万円使うより健全だと思うよ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:07 ▼このコメントに返信 服には月一万もかけないけど
PCには毎年平均して50万くらいかけてる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:08 ▼このコメントに返信 まあ今では冬は三十年前に買ったVANのダッフルコート一択だけどな、本当に服には金使わなくなったな、せいぜいユニクロで下着靴下、無印でポロシャツとズボンくらいだわ、年で2万使ってるかどうかも怪しい、それに若い子は買い物も賢くなってるんじゃね、スマホで情報収集も易いしな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:08 ▼このコメントに返信 Tシャツ1枚買うだけで普通に3〜5千円はするんですが。
それこそ人気のブランドだったらシャツ1枚すら1万じゃ買えないよな。
しまむらやGU基準の奴は論外。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:08 ▼このコメントに返信 よっぽど雑な着方洗いかたしなければ先行投資でそんな買わんからな
むしろタンスにパンパンな人ばっかだから毎月ノルマのように買ってたらゴミになる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:10 ▼このコメントに返信 米46
具体的にいくら貰ってるのか知らないけど電通勤めの知り合いはユニクロだわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:11 ▼このコメントに返信 >>1
服に使うお金=新しく買う服のことなら月1万なんてありえない。
クリーニングとか含めるなら妥当かな。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:11 ▼このコメントに返信 学生時代は月1万以上使ってたな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:11 ▼このコメントに返信 仕事着は定期的に買うが私服はもう数年買ってないな〜
私服の無さにたまに愕然とするわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:12 ▼このコメントに返信 あかんお前らが貧乏すぎて話全く合いそうにないわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:12 ▼このコメントに返信 月2万くらいかと思ってた。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:13 ▼このコメントに返信 一年計算で1万もかからない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:15 ▼このコメントに返信 一般的若者「そだね」
お前ら「そんなわけないだろ!服なんかにお金かけるかよ!」
何故なのか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:16 ▼このコメントに返信 米8
買わないのは躊躇する値段だからじゃないの?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:16 ▼このコメントに返信 普通にソシャゲや漫画、ゲームに金かけてるだけで一般なひとからしたら服一万は普通じゃない?
これ貧乏で買えない叩いてる奴は一体どんな極貧生活送ってんだ?手取り13とかなのか、最低手取り16は貰える現代でこれ以下とか怠け者か夢追いな自業自得やろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:17 ▼このコメントに返信 普通に1着で1万近いのばっかだしそこまでおかしくないだろ
まぁ俺は古着で500円のとかで満足してるカスだが
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:17 ▼このコメントに返信 米64
服にお金かける層はこんな所にいないで外で遊んでるのが多いから。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:20 ▼このコメントに返信 >>7
年トータル買った物を12分割するなら
ワイも恐らく5000円くらいだな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:20 ▼このコメントに返信 月1万やと年12万やろ。毎月の金額に差はあれど年に12万くらい20代の社会人なら使うだろ。どんだけみすぼらしいんだ情けない。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:21 ▼このコメントに返信 服好きなら普通の人でも買うかな
バブルはじけてからも、高校生でも数万の服買ってる人その辺にいたよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:24 ▼このコメントに返信 若いうちの方が洋服も似合うから少し位はお金掛けてもいいと思うがな、、彼女が可哀想
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:25 ▼このコメントに返信 一昔前ならそうなんだろう
価値観が目まぐるしく変わってる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:26 ▼このコメントに返信 金の使い方に普通なんてねえよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:28 ▼このコメントに返信 そんなに毎月買ってどうすんだよ
後々処分がクソめんどい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:29 ▼このコメントに返信 各個人の経済力の差が、露骨に反映される話題だから・・・。
服に使う金額なんて、誰もが納得できる正解なんか存在
しないでしょ。不毛な議論だと思うよ。
カネが有るなら月100万でも使えばいいし、貧乏ならずっと
同じ服を着てりゃいい。それだけのことだろ?笑
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:30 ▼このコメントに返信 ユニクロのTシャツとかパンツとか靴下が500円だからな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:31 ▼このコメントに返信 定職についてないバイトの知り合いが月に一度の洋服に一万以上2万以内が普通だと言っていたな
30過ぎにもなってピンクのシャツやピチッとした服を何時間もかけて選んだり、ネックレスや指輪なんかのアクセサリーを選んだりしてたら
車もってなかったから、だしてやったりしてたけど正直理解できないやつだった
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:33 ▼このコメントに返信 金持ちの当たり前の発言で菅田が消えていくのか
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:35 ▼このコメントに返信 これは買わねえ方がやばいよ
たかが1万も身だしなみに使えない奴が菅田将暉のこと叩いてるの笑える
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:36 ▼このコメントに返信 趣味に月1万くらい普通でしょ。若者はだいたいファッションに興味がある、という点はともかく、1万使うが金持ちの発想って言うのはちょっと違うと思う。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:39 ▼このコメントに返信 >>55
無地Tなら2千円でそこそこいいやつあるけどな。気持ち悪い柄Tってやけに高いよな〜
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:40 ▼このコメントに返信 >>20同じ30代だが、今も昔もそこまで清貧ではないけどLEONとかの雑誌に載ってるような
シャツ3万だのジャケット18万だのという世界とは全く無縁だは
つか、あの雑誌見てもなんの参考にもならん
だが13000円程度なら普通。
冬のアウターを毎年1〜2着づつ買って最大3シーズン着るを繰り返せばワードローが増えるし多分みんなそうしてる筈だ
靴はだいたい1万あればエアフォース1が
買えるしな3足位ローテしてれば傷まないし
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:41 ▼このコメントに返信 >>78そんなのとつるんでるお前の程度も知れるな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:42 ▼このコメントに返信 その割にどんな格好してんだよって人多いよな。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:42 ▼このコメントに返信 毎月1万も買う方が凄い
シーズンごとにまとめて買って安いセールでも8着1万もせんのに
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:43 ▼このコメントに返信 最近はユニクロすら行かずに、amazonで服買ってるわ
プライムワードローブが便利やね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:44 ▼このコメントに返信 でもヲタクなお前らは円盤やらフィギュアで月1万くらい普通に使うだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:44 ▼このコメントに返信 月1万以上だけど化粧品は3000円くらいだわ
どこに割り振るかだよね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:44 ▼このコメントに返信 当然って言ってるわけじゃないでしょ?
不自然じゃないって程度の意味で普通でしょって言ってるんでしょ?
そこまでつっかかる事ではないわ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:45 ▼このコメントに返信 >>17
簡単だよ
そういう人もいるけど普通ではない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:45 ▼このコメントに返信 こいつのところの事務所の若い社員(普通の都内勤務のサラリーマン)の給料なんて興味ないんだから当然の感覚だろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:45 ▼このコメントに返信 芸能人ならそんくらいの感覚でいいかと思うけど、菅田くんは同年代の友達少ないのかな?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:45 ▼このコメントに返信 >>27
ワイは服ほとんど買わないから新車を購入した
ポンコツ中古車で済ませてれば
毎年ハイブランド服買えるな! だろ?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:46 ▼このコメントに返信 >>39
毎年コート買うのか?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:48 ▼このコメントに返信 >>55
人気ブランドでシャツ買う人よりしまむらやGUでシャツ買う人の方が多いんだが?
歪んだ視点だなあ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:48 ▼このコメントに返信 >>64
一般的な若者の同類が30%しかいないんだよなあ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:49 ▼このコメントに返信 月12万も使うと思うと無駄
7着〜10着を着まわせれば2ねんはもつよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:50 ▼このコメントに返信 「服に興味がなくて月に1万も使わない」
ならわかるが、
「1万も使える余裕がない」
は愕然とするわ
嘘だろ?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:51 ▼このコメントに返信 普通の若者は「菅田将暉やオシャレ好きなヤツならそう言ってても不思議ないよね」って思うだけ
騒いでんのはガイジだけw
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:52 ▼このコメントに返信 金があるとか無いとかじゃなく単純にそんなに服買うか?
平日は仕事だからそんなに私服なんか着ないし、何着かあれば着回せるからそんなにいらんだろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:52 ▼このコメントに返信 米98
月12万
たしかにそれは無駄やな
103 名前 : じょん・すみす投稿日:2019年08月04日 15:53 ▼このコメントに返信 実際、日常着を買い替えるのは数年に1回だしな・・・
よくわからない説明(もしくは言い訳)。
日常着はアウトドア系の店で買う事にしてるんだ。
流行り廃りは少ないし、基本的に丈夫に作ってあるんで
4〜5年着ても服自体は傷まないんだ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:54 ▼このコメントに返信 でも一年にかかる衣類靴代って12で割れば余裕で1万越すよな?買わん月もあるけど
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:56 ▼このコメントに返信 こういう買い方する奴ってどういう管理してんの?
2,3回使っただけで捨ててんの?どう考えても増えていく一方のペースやん
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:58 ▼このコメントに返信 この顔 韓国に行けば たくさんいるよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 15:58 ▼このコメントに返信 >>1
20代なら月1万は使うやろ
よっぽどイケメンなら服で着飾らんでもモテるやろうけど…
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:10 ▼このコメントに返信 タッキーありがとー!!!
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:11 ▼このコメントに返信 月〇万って感覚がわからんわ
服なんて夏物、冬物って時期か、駄目になってから買い替えるもんだろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:12 ▼このコメントに返信 メンヘラで大人しくなった堂本剛の後継者的人物だな
俺面白いだろ?イケメンだしって感じが痛々しい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:14 ▼このコメントに返信 若いころは普通お洒落したいと思うよね。
ここジジイみたいな価値観の奴ばっかで草。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:17 ▼このコメントに返信 月一万服に使うことがまるで浮世離れした価値観のように扱われるとか今の日本ヤバいやろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:17 ▼このコメントに返信 買ったところで着る機会がないんだよな
何年も前に買ったのを数回だけ着てタンスの肥やしとかあるわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:20 ▼このコメントに返信 バブル期に大学生だったが、そんな金の余裕なかったわ。理系だから服装なんぞどうでも良かったので助かったが。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:21 ▼このコメントに返信 >>58
今着てる服達の入手経路も記憶に無いでワイは
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:23 ▼このコメントに返信 服って家賃みたいに毎月発生するものだったのか
オレは衣替えの時期しか買わないから年四回しか買わないけど
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:25 ▼このコメントに返信 ユニユニの実の全身ユニクロ人間ワイ、高みの見物
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:26 ▼このコメントに返信 >>84
コレ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:29 ▼このコメントに返信 1万って1か月分の食費なんですが
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:29 ▼このコメントに返信 服は毎月1万なんか使ってないけどタバコ代には
24000円使ってるぞ?
禁煙したらさまざまな物が買えるな。
しないけど
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:30 ▼このコメントに返信 年12万なら若いうちは普通じゃないか?
おっさんになった今はそんな金かけないけどさ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:30 ▼このコメントに返信 >>117
GU.h&mも安いぞ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:31 ▼このコメントに返信 月一万を何に使うべきかってライフスタイルの中でだいぶ比重がでかいからなぁ。
服に使う人がいてもそこに驚きも疑問もなにもないけど、
そこを意識的に節約したい若者は今の時代だと多いんじゃないか。
余裕が無いといえば、その通りなんだけど。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:35 ▼このコメントに返信 何この貧乏自慢大会
月に1万も自由に使えないとか、世の中じゃなくてその職業選んだ自分の責任だろ
みっともない
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:36 ▼このコメントに返信 悲惨な国になりつつあるけど、普段はお金かかるの嫌いみたいな話よくするよな?
別に給料高くなくてもいいだろ?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:37 ▼このコメントに返信 ※116
経理的な考えとしてはそういうものは分割して積み立てるだけだから
毎月かかるのはいいのよ
だからこそ毎月1万円ずつ積み立てたら年に12万円分も服を買うのって話で
しかもスーツとか作業着とかの仕事のための経費とは別だよね?この話は
下着靴下の更新と、あとは1シーズンに上下1着を買い足せれば十分過ぎるだろ
それを10年着ればストックがシーズン毎に10着ある事になるんだから
月2000〜3000円でいいんじゃないかね
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:38 ▼このコメントに返信 >>124
貧乏かどうかの基準じゃないだろ?
服にどんだけリソース割くかが議題だろ
レクサス買って毎月10万ローン払って
服は興味ないから買わない奴はどうなるんだよ?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:39 ▼このコメントに返信 被服(上着・下着)の合計で年1万円行くかな?
数年に一度、ドン!と買うけど…それ以外は。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:39 ▼このコメントに返信 1ヶ月1万じゃなくて
2ヶ月で1万って言ってたぞ 番組
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:40 ▼このコメントに返信 夏物なら春先に通販で1枚2千円〜5千円までのTシャツだの20枚くらい買って
1シーズンで捨てる、安いのは洗わずに2〜3回着たら捨てる
捨てるつーか段ボールと一緒に回収に出す
冬物も秋口に一度に買って、額は夏よりあがるがシーズンを跨がないのと、
洗濯はしても2〜3回までってルールは同じ
かける金額よりも、使い捨てでローテーションするのが大事
もちろんオンサイズなのは当然として
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:40 ▼このコメントに返信 20代・私服だと夏なんか安い白Tシャツとデニムで済むから金掛けん。(趣味のスポーツの服は除外)
この手のファッションヲタの人達は、一般人が知らんようなブランドで、Tシャツに1万以上とか普通だからなぁ。
良いアウタ―買うと、ソコソコ着回せるから、いくつも買わなくなる。
奇抜で、その年だけ流行るような買い物する流行を追いかける
連中以外は、そんなに使わねぇ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:40 ▼このコメントに返信 ソシャゲやアニメのフィギュアなんかに月1万かけるのは当たり前とでも言ってたら持ち上げるのがTwitter
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:42 ▼このコメントに返信 糞貧乏自慢とかウザすぎ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:43 ▼このコメントに返信 処分に困るしコーデめんどくさいからほとんど買わない
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:44 ▼このコメントに返信 米127
服に興味なくてもサラリーマンだったら毎年2〜3着ぐらいはスーツ買い替えるだろうし、それ以外の職業の人でも服なんてコートやGパンみたいな丈夫な奴以外は定期的に買い替えるだろ
おしゃれが趣味なら毎月1万どころじゃなく使ってるだろうし
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:46 ▼このコメントに返信 米17
日本のアパレル小売における市場規模は現在10兆円ほど。
その10兆円のなんと約4分の3をレディース、婦人服で占めてるからな。
メンズは2.5兆円ほど。
メンズより安いレディースが、メンズの倍以上の売上があるってことは、
市場では金額だけで見るよりもっともっと大きな差があるってことになるな。
ようはそれだけメンズに比べて圧倒的な需要があるってことか。
同じ服を1,000枚作るのと10,000枚作るのではかなりの価格差が生まれる。いわゆる大量生産て奴やね。
逆に背広なんかは男物限定で購入すればもう一式手に入るようになることがあったり需要の関係で男側が優遇されてる。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:47 ▼このコメントに返信 >>124
月一万くらいそりゃなんだかんだ自由には使うけど今の若い世代は経済観念しっかりしてるで。
なんも考えないで一万以上出費するのはNGだと感じるくらいには。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:47 ▼このコメントに返信 月1万円縛りよくわからんよな?1年12万ってのも
分からん その理論だと13万円の服に袖を通す事は一生ない事になるだろ?
こういうのは縛り持たせるもんじゃないだろうよ
普通は毎月買わないのと同時に1万越えの服を買うこともある
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:47 ▼このコメントに返信 >>127
そうはいってもここの連中単に金ないだけでしょ。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:49 ▼このコメントに返信 いくらオシャレで高い恰好してたとして、アイツまた同じ格好してると思われるのが
一番恥ずかしくね?
なら1万円くらいを毎月かけた方が絶対良いと思うがな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:49 ▼このコメントに返信 服選び趣味じゃないんで
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:49 ▼このコメントに返信 まあ、ネットの人間なんて外でんやろうし、恋人もおらんやろうし服いらんわな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:49 ▼このコメントに返信 米12
菅田将暉はたぶんフリーターだったとしても服に月1万くらい使うタイプなんろうな。
服に月1万はないって人でも自分の趣味には月に1万以上ぶっこむ人がほとんどだろ?
菅田将暉にとってはそれが服で、服は若者にとってポピュラーな趣味と考えているからこういう発言が出たんじゃないか?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:51 ▼このコメントに返信 底辺層だけど靴込みなら月1万というか年12万位は使う。酒タバコギャンブルしないというのもあるけど。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:53 ▼このコメントに返信 イケメン俳優で年収数千万円あったらそりゃ月一万円以上使うよ、全員。
アスペかこいつ?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:54 ▼このコメントに返信 どっちかって言うと身だしなみには月1万くらいつかうのが当然だろって話じゃねぇの
だからビックリするんだと思う
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:57 ▼このコメントに返信 >>145
人目に晒す商売だしな。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:58 ▼このコメントに返信 米137
でもインスタ映えのために旅行行ったりするんだろ?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 16:59 ▼このコメントに返信 「外見で人を判断しないのは愚か者である」が当然と思えるかどうかじゃね
ひきこもりか、成果物だけで生きる決意をした職人でもなきゃ当たり前のことだし
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:02 ▼このコメントに返信 米145
元記事見てると、「20代の9割は服に月1万は使ってるだろう→え?たった2割?今の若い人物欲ないの?」
って感じで世間に対して疑問を抱いてるようなこと言ってるから噛み付く奴が現れるのは仕方無い一面もある
ただこんな程度のことでキレてて自分の貧乏ぶりをひけらかすの惨めにならないの?とは思うけど
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:05 ▼このコメントに返信 20代の女性は8割以上が洋服代に月1万以上使うって調査結果がでてたけどありゃなんだったんだ
結局調査する層が偏ってるだけじゃないんか
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:06 ▼このコメントに返信 中学生が「不良は茶髪にするんですよ」という指南書に従って
わざわざ似合わない茶髪にすることあるじゃん
茶髪が似合うならいいけど、黒か銀が似合うのに、なぜか茶色でクソださい
「今年はこれが流行ですよ」にただ従う奴はそれと同じで幼いんだよね
そんな流行、指南書は捨てて、身長と体系を考えて自分に似合う服を着た方がいい
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:06 ▼このコメントに返信 安い給料で欲しいもの沢山あるのに服に1万も使えないよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:06 ▼このコメントに返信 芸能人←→自意識高い系←→一般庶民
の間の意識や常識の乖離は昔から激しいよ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:09 ▼このコメントに返信 >>152
デンプンドリンクどこ行った?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:10 ▼このコメントに返信 >>154
草 分かりやすい
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:12 ▼このコメントに返信 ※150
むしろ、この程度の反応で
>自分の貧乏ぶりをひけらかすの惨めにならないの?
とか思ったり言っちゃったりする奴の方がかなりどうかしてると思うけどな
もし「キレてる」と思うなら、まさにそういうガサツさがキレられてんでしょ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:15 ▼このコメントに返信 30代が何で若者のカテゴリーに入れられてるの?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:20 ▼このコメントに返信 数回着たら処分してるんだろうな。資源とか考えてる?
短足胴長の猿が見栄張るなよ。
半年に1回で十分すぎるわ。
それでも処分しないと増えるんだぞ?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:21 ▼このコメントに返信 その人によるよなあ。
モデルやファッション業界の人は使うだろうし
服屋の店員でもある程度接客するのに必要だろう。
下着等も含めたら肉体労働の人は汚れたり破れる可能性が高いから
購入せざるを得ないことが多々あるんじゃないの。
逆に買わない人は買わないだろ。
価値観的に体は一つしかないんだし、必要以上に買わないとか
服よりも他の趣味に使いたい人もいる。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:27 ▼このコメントに返信 平均して年に5000円くらいかな。3年に一度セールで服買う。下着は駄目になったらしまむらで補充。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:28 ▼このコメントに返信 高校生でもバイトで月3〜4万余裕で稼げるのに「金銭感覚がおかしい!」は草枯れる
高校の時ですら普通に流行りのブランドのTシャツに7、8千円、スニーカー2万とか買うときゃ買うやろ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:28 ▼このコメントに返信 そのくせ、通信費やらゲームには2万くらい軽く使うやろ。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:31 ▼このコメントに返信 うーん毎月一万なんてマメさはないかもだけど季節毎の買い物とかで5〜10万くらいは使ってないか?
ウィンタコート一着でも10万くらいになるじゃん 春物の薄コートだって2万かもっとするでしょ
年間だったら15、30くらいは使ってると思うけど
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:35 ▼このコメントに返信 毎月とは言わんけど年間で考えたら12万くらい使うだろ
冬とかどーしてんの?
それこそ若いうちにお洒落しないと
後悔すんぜ結婚したら清潔感優先で服適当になるしな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:36 ▼このコメントに返信 人の金の使い方には踏み込まない方がいい
ある意味人間の本質だろ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:37 ▼このコメントに返信 >>164
冬物は10年着れる。老後が不安でそんなものに金使えない。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:41 ▼このコメントに返信 スーツがあれば・・・とか言ってる奴多いけどローテスーツの袖口なんて一年持たんだろ
擦れた袖晒しながら出来る仕事なんてそもそもスーツである必要あるんか?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:46 ▼このコメントに返信 こういうのは優先順位の問題。
そしてそれは社会的影響や法に触れる内容でなければ千差万別。
それをあたかも「自分の価値観こそ正義、それに反するは劣等」なんて言い出せば反発もあるさ。
偶々、自分と同じだからと擁護するのは虎の威を借りる狐の如き行ないだから醜悪だよ。
大事なのは違いを認め受け流す「寛容さ」それが無ければ、自分達に迎合しない者を追い詰めて服従を強いたがる自称リベラルやヴィーガン過激派とかと同じだからね。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:46 ▼このコメントに返信 米167
マックのゴムコートじゃあるまいし・・・・
ちゃんと毎年クリーニング入れて着てるのかそれ?
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:48 ▼このコメントに返信 服なんてせいぜいシーズン毎に着回せる枚数しか買わんわ
ジーンズなんかは何年も履くし
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:49 ▼このコメントに返信 ポロシャツ1枚で1万いくしね
月で換算したら1万超えるだろ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:50 ▼このコメントに返信 芸能人が金銭感覚語るのは笑うわ
極貧からのし上がったお笑い芸人とかならまだしも、顔で売れた俳優の金銭感覚がまともなわけないだろ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:52 ▼このコメントに返信 >>24
同じ服を回さない着回しとは?
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:53 ▼このコメントに返信 >>46
それはおまえの交友関係がクソ狭いだけ
いくらでもいるわそんなやつ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:55 ▼このコメントに返信 >>55
毎シーズン1から揃えるわけじゃないだろ?
1年前に着てた服数着+新しいの3、4着買うだけなら年間12万も掛からないと思うが
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:56 ▼このコメントに返信 ネットのおかげで昭和の昔よりはずっとクラフト系や通販のアパルトが
目に届きやすい環境になってるはずだけどねえ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 17:59 ▼このコメントに返信 >>80
身だしなみww
月一万も掛けずにまともな服ぐらい普通に買えるわww
もしかして金の使い方が下手なのかな
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:01 ▼このコメントに返信 >>112
実際今のご時世に月一万も服にかける奴は遅れてると思うわ
まぁ最低限の身だしなみも出来てない奴は論外だとしても、ボロくなる前に買い換えるだけで12万円も一年に使わんわ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:01 ▼このコメントに返信 私服なんてもう十数年買ってないな
作業着は会社持ちだし実質0だわ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:02 ▼このコメントに返信 普通の若者ドン引きなんじゃなくて
これにドン引きしてる一部の馬鹿でかい声だけを拾ってるだけだろ
そろそろこの手のレッテルを発信する側が情報精査する頭持てよって思うわ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:04 ▼このコメントに返信 噛み付いてる奴に
限って、携帯代だの
タバコ代だのパチンコ代で
4〜5万平気で使ってる
んだよな。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:04 ▼このコメントに返信 まともな人間は金銭感覚もしっかりしてるから布如きに月1万も掛けない
服なんて最低ラインの質さえ超えれば後はブランド料金()だからな
その代わり靴はちゃんと買うぞ
値段の影響がモロに出るから
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:05 ▼このコメントに返信 >>182
限って?
ソース出せよ
早く
それともただの妄想か?w
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:07 ▼このコメントに返信 コメ欄みたいに服より他のものにお金かけるだろっていうならわかるけど、元スレでお金ないって騒いでる人はナマポなの?
菅田の言う若者ってのは小遣い制の既婚者は想定してないと思う。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:10 ▼このコメントに返信 >>105
月に1つか2つならたいして増えんだろ。それに後輩とかに上げれば喜ばれるだろうし。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:12 ▼このコメントに返信 でも街中でブランド服着てる連中って大体髪の毛カラフルに染めたアホヅラの奴ばっかりだよな
そいつらよりユニクロばっか着てるリーマンの方が金持ってないんだろうか
正直服に年間12万円なんて趣味の域だと思うけど
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:16 ▼このコメントに返信 私服は全く買わんくなったけど、スーツとかネクタイとかシャツやばいんごねえ
本当に沼ンゴねえ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:18 ▼このコメントに返信 >>88
桁が一つ足りない
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:24 ▼このコメントに返信 1万も使わないとか言ってる人って出かける為の服がない系の引きこもりさんです?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:27 ▼このコメントに返信 学生は結構使ってる思う。
社会人なるとスーツ・作業着のが着てる時間多いやろしな・・・・
芸能人は私服も仕事着なんやろうけど
仕事用と部屋着と私服2・3着あれば十分やわ
夏と冬しか服買わんわ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:27 ▼このコメントに返信 オシャレに気遣うならそれくらい使いそうなもんだけど違うの?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:28 ▼このコメントに返信 >>1
大学生なら月2〜3万はかけるけど
金のない中高生や私服着る機会の少ない社会人は肌着含めても月数千円だろ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:29 ▼このコメントに返信 >>6
さすがに肌着とかは含まんだろ
そんなの生活必需品じゃねえか
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:31 ▼このコメントに返信 >>19
おっさんならそれで良いけど若者でそれは不味いわ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:33 ▼このコメントに返信 >>174
お前はどんなペースで着替えてるんだよ
あるいはアスペか?
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:33 ▼このコメントに返信 年12万、ワンシーズン3万って考えると言うほど高くない気がする
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:34 ▼このコメントに返信 貧困すぎるだろ
出かける時毎回色落ちしてたり毛羽立った服着てそうw
服昔は好きだったレベルの自分で月10万ちょい使ってるから
安くてブランドとも呼べないようなブランド物だけ買ったとしても月5万くらいは使うだろ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:36 ▼このコメントに返信 >>95
買わないの!?
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:36 ▼このコメントに返信 あのさ、本当に年収300万とかのやつっているの?バイト以下じゃん。
大げさな冗談じゃなくて?
じゃあ何でそんなに安い給料で働いてるの?何の資格もないの?
何のスキルもないの?
雑用しかできないの?
俺の周りにそういう奴が居ないというのもあるけど、本当に意味が分からん・・・
いつなんどき辞めても次はすぐ見つかるし、転職先で600万以下を提示される会社なんてどこにもなかったぞ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:37 ▼このコメントに返信 >>175
お前の知り合いがクソなだけだぞ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:40 ▼このコメントに返信 ワンシーズン5万くらい
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:41 ▼このコメントに返信 >>178
出来てると思ってるのお前だけだぞ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:47 ▼このコメントに返信 >>126
それで十分じゃないのが若者なんだぞ
灰色の青春を過ごすつもりなら不要だけど
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:49 ▼このコメントに返信 >>138
本気で言ってるのか?
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:52 ▼このコメントに返信 >>158
精神が幼稚だから
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:52 ▼このコメントに返信 >>178
周りから
アイツ見るからに安っぽいの着てるな(プークスクス
って内心思われてるよ。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:56 ▼このコメントに返信 貧乏すぎない?
新卒の俺でもそのくらいは出せる
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:56 ▼このコメントに返信 >>204
毎シーズン1着はちゃんと流行に乗れるのに灰色とか言って
貯めるべき金まで全部放出しろってんならただの死神の甘美な毒じゃねぇか
麻薬勧めるようなもんだぜ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 18:58 ▼このコメントに返信 >>184
どうした?図星突かれてイラついてんのか?
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 19:00 ▼このコメントに返信 >>205
逆説を逆説で返してるだけだぞ
本音は>>109 に近い
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 19:00 ▼このコメントに返信 毎日とっかえひっかえ最新ファッションだけを着ていたい、ってやつは
完全に趣味の領域だからその分の金を使ったらいい
それはもう一般的な服飾費じゃない
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 19:01 ▼このコメントに返信 若者なら親が買う場合は値段なんて気にせんやろ
意識して買ってるのが二割しかいないだけで、それ以上使ってる人でも票入れてないんじゃない?
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 19:01 ▼このコメントに返信 バブルの頃は何十万とかおったけどなあ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 19:02 ▼このコメントに返信 平日はスーツ、休日しか着ない私服は軍用品の払い下げで丈夫なのを数年着る。
スーツも多分減価償却分の期間ぐらいは着るから、月換算で1万は行ってない。
誰がどう言おうと構わない、無い袖は振れない。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 19:03 ▼このコメントに返信 毎月ってのがね。月平均1万なら結構いるでしょ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 19:04 ▼このコメントに返信 別に好きなことに金使えよ
使いすぎだとか外野は黙ってろ
金ないやつは自業自得
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 19:12 ▼このコメントに返信 これは意外といろんな米があって興味深い。年収も合わせて書いてあればいいのに。
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 19:26 ▼このコメントに返信 買う奴は納得して買ってんだろ
ただ、それを一般常識の様に話す奴が馬鹿ってだけ
各々で価値観が違うのに、何を語ってるんだか
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 19:28 ▼このコメントに返信 服なんて何年か使い回し出来る
服で魅せなくても体型いいんで
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 19:51 ▼このコメントに返信 米220
10年以上着てるのあるわ
今まで服にかけた金を月割りにしたら月数十円くらいになりそう
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 20:01 ▼このコメントに返信 普通の大学出て普通の会社入れば月一万くらい服に使えるわボケ
貧乏人が普通を語るな
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 20:01 ▼このコメントに返信 >>13
汚そう
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 20:29 ▼このコメントに返信 >>199
流行りに全部飛びついてそう(笑)
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 20:31 ▼このコメントに返信 >>55
高いもの=良いっていう典型的な2chのファオタ思考で草
ヘインズとか知らないのかな?
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 20:34 ▼このコメントに返信 >>1
てかまず服への興味なんて人それぞれすぎるし、そんなことでしょうもないマウント取り合ってる気持ち悪さの方がよっぽど問題だよな
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 20:35 ▼このコメントに返信 >>2
一般的な若者の女が着る服なんて安いのが多いぞ笑
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 20:38 ▼このコメントに返信 30代俺、普通に高卒で上京した時は手取り17くらいだったけど服に一万くらいは余裕で使ってたし、他にも色々買ってたりしたけど貯金は年100万くらい余裕だったけどな。逆に何に使ってんだみんな?奨学金の返済とか?
まあ今はユニクロやguとかで比較的安くてデザインのいい服買えるからそれで充分だけど、昔は安いのだとダサイのしか無かった気がするから対して服に興味無くてもそれくらいは使ってたと思うわ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 20:52 ▼このコメントに返信 むしろ月1万って安いよな。普段使いだけではなくコートや靴やデニムなど長く使えるアイテムだったら高いモノを奮発する時だってあるし、まとめて買うにしても月に換算したら1万は絶対にいく。
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 20:53 ▼このコメントに返信 >>1
20代30代なら必須だけど
日本やべえな...
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 20:55 ▼このコメントに返信 >>19
アパレルで働いてる友人は服で溢れかえってるわ。フリマで売ったり友人に譲ったりしてるよ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 20:56 ▼このコメントに返信 お洒落な若者はだな
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 21:00 ▼このコメントに返信 服なんて年に1万もつかわんわ。
今着てるのは100均のトランクスとTシャツやわ。
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 21:00 ▼このコメントに返信 >>138
そんな服一生着ない人のほうがおおいだろ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 21:07 ▼このコメントに返信 ワイは20年くらい同じ服着てるけどなぁ
こいつは240万円ドブに捨てたと同じことやぞ
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 21:14 ▼このコメントに返信 金持ちやアーリーリタイアに憧れるなら若いうちに服に金かけてたらあかんよ
そういうのは40代で大半が貧乏になってる
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 21:20 ▼このコメントに返信 米222
それ一生社畜やる奴の考え方や
ワイは無駄金使わずに1200万貯めて30歳で独立して37歳でアーリーリタイアしたよ
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 21:59 ▼このコメントに返信 おしゃれに興味あるかないかの違いやろ。
ここでいう「若者」に上記で喚いてるような奴らは入ってないんだと思うわ。
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 22:53 ▼このコメントに返信 貯蓄に回します
将来困る可能性特大ですもの
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:24 ▼このコメントに返信 服代にバカみたにかけず貯金に回せるかどうかが貧乏と一般の別れ目だろうな
見栄だけの貧乏人が多すぎる
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:28 ▼このコメントに返信 何で洋服代が毎月かかるんだ?
安物の下着を買っては、すぐ破いて交換するのか?
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月04日 23:32 ▼このコメントに返信 一着一万しないくらいのジャケット着てるが、破けないし色も褪せてないから三年近く着てるわ
すぐ買い替える奴は、粗悪品買ってんじゃね?
値段だけじゃ善し悪しは分からんし
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:16 ▼このコメントに返信 改行と長文で目立とうとしてるのガイジばっかだな
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月05日 01:42 ▼このコメントに返信 服に関心ない民だけど、月一万で帰る服の量と質はどんなもんなの?
ピンキリだろうけど、大体としては…?
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月05日 03:04 ▼このコメントに返信 >>227
最近は安い服着てる女性増えたね
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月05日 08:07 ▼このコメントに返信 こいつは自称オシャレさんだから10万くらい使ってるだろ、傍から見るとダサイ格好だけど
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月05日 08:17 ▼このコメントに返信 物欲がどうかの話で言えば価値観はことほど斯様に多様化してるわな。
このコメント欄でわかる通りに
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月05日 12:56 ▼このコメントに返信 アパレルの売り上げが落ちてるのが全てを物語ってるだろ
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月05日 16:17 ▼このコメントに返信 実際みんな貧しいってのもあるけど、いかにもな芸能人の金銭感覚が許せないのかも
ただ恋をするとファッションに一月一万はあるかも
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月05日 21:12 ▼このコメントに返信 それができるのは手取り30万以上の人じゃね
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月07日 22:21 ▼このコメントに返信 丁度そのくらいを愛車のメンテとグッズとガソリン代につぎ込んで
貧乏なりに楽しんでるよ…
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月08日 10:36 ▼このコメントに返信 年間12万円分もの服を買うか?アウターを毎年買い換えるか?
平均したら年5万円程度,月4,200円程度だろう.
生活必需品として買うか,趣味(服が好き)として買うか,
後者の意見をさも当たり前みたいに言うから炎上するんでしょ.