1: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:45:39.37 ID:OIi4OG7ya
野菜食わなくてもええよな?
2: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:46:04.20 ID:1V5SUlk7a
最近安いやん
3: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:46:30.88 ID:GLFwAX2a0
味玉作っておくのがいいぞ
5: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:46:57.58 ID:yaM2hHHh0
は?キャベツ1玉買えばくっそ安いぞ
何食も使えるしな
何食も使えるしな
4: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:46:44.76 ID:9cmX9anR0
肉不通に高くね?
11: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:48:11.72 ID:NVlaEd3id
>>4高いなぁ
41: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:50:36.68 ID:vyQ43MDS0
>>4
高い
高い
336: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:03:47.45 ID:0q1JzVShd
>>4
国産にこだわると高い
アメリカ産の豚とか、ブラジル産の鳥とか大分安い
国産にこだわると高い
アメリカ産の豚とか、ブラジル産の鳥とか大分安い
6: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:47:07.62 ID:f2R4j3ug0
もやしの安さに驚く
7: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:47:08.01 ID:W8zIK0n20
野菜最近安いけど2年前とか白菜葉物高すぎてえぐかった
8: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:47:14.20 ID:iri0o9E40
ソーセージ高いのびっくりした
13: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:48:34.32 ID:mnFMYqMA0
一昨年は日照不足&台風ラッシュで野菜も米も酷かったな
今は全然マシ
今は全然マシ
14: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:48:44.00 ID:cyhsB3fJ0
鳥豚肉の安さ
15: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:48:46.02 ID:veRFzPYgd
牛肉いらんってなるわな
実際かって焼いて食ってもなんか固いし
豚肉は安いのに柔らかくて油もあってうまいってなる
鶏肉は大概ソテーするだけ
実際かって焼いて食ってもなんか固いし
豚肉は安いのに柔らかくて油もあってうまいってなる
鶏肉は大概ソテーするだけ
16: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:48:58.20 ID:ewbDLPaad
だるいから弁当買っちゃう
18: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:49:15.28 ID:GLFwAX2a0
鶏の胸肉チャーシューとかいいよ
24: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:49:37.00 ID:VFakks+E0
ふつう惣菜買うよね
25: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:49:47.23 ID:1BLO5L1ea
安すぎる豆腐は食えたもんじゃねえ
27: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:49:48.19 ID:1laAGIBY0
米がやたらと高い
30: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:49:51.93 ID:N9ce4yMR0
野菜やっす!肉やっす!買いだめしよ
あー自炊ダリィ
あー買いすぎて消費できずに腐らせた。金ドブに捨てたわ
あー自炊ダリィ
あー買いすぎて消費できずに腐らせた。金ドブに捨てたわ
31: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:49:53.53 ID:yaM2hHHh0
肉安いって言っても豚コマと鳥ムネくらいやないか
32: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:49:59.91 ID:JbaEvIXB0
豚タンが安くて美味しいことを知った
33: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:50:01.00 ID:VI09US1h0
肉はグラム100円切るときにまとめ買いして冷凍
野菜は玉ねぎと長ネギは常備して他は気分
だいたい夜にたくさん作って次の朝昼くらいまでは同じのを食う
野菜は玉ねぎと長ネギは常備して他は気分
だいたい夜にたくさん作って次の朝昼くらいまでは同じのを食う
37: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:50:28.27 ID:IkAGZjws0
最近肉普通に高い
グラム100円以下の豚肉なんかめったにお目にかかれん
グラム100円以下の豚肉なんかめったにお目にかかれん
40: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:50:36.17 ID:lPwy/TF/d
緑黄色野菜の高さ&日持ちのしなさよ
一人暮らしなら切ってパックに入っとるやつ+安い豚肉で野菜炒めか鍋がええわ
一人暮らしなら切ってパックに入っとるやつ+安い豚肉で野菜炒めか鍋がええわ
42: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:50:40.42 ID:+FN60iv20
ドラッグストアに売ってる謎のウインナーが異様に安い
52: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:51:29.39 ID:4Yr3p9O9a
>>42
ただ不味いんよね
皮が全然違うわ
ただ不味いんよね
皮が全然違うわ
65: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:52:14.48 ID:VI09US1h0
>>42
ウィンナーはシャウエッセンが安いときくらいしか食わんなあ
ウィンナーはシャウエッセンが安いときくらいしか食わんなあ
548: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:10:54.07 ID:2awjpkOD0
>>42
350円で450gはすげぇ
ただウィンナー食ってる感じしない
350円で450gはすげぇ
ただウィンナー食ってる感じしない
47: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:51:04.71 ID:pCC46IGHa
平日昼の弁当で業務スーパーのブラジル鳥もも肉食う生活を5年くらい続けてる
50: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:51:27.08 ID:/pQVnw3P0
安い肉はまずすぎる
64: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:52:13.85 ID:ZN9xj9IF0
>>50
牛に関しては安いやつの方が旨い気がする
牛に関しては安いやつの方が旨い気がする
62: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:52:07.03 ID:fOzYSnVR0
学生のときは100g58円とかの豚肉食いまくってたな
63: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:52:07.12 ID:+pu4SUq80
安いから豆腐買ってそのまま忘れて期限切れ
66: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:52:17.03 ID:k7dZmFS+0
シャウエッセン高い
香薫安い
香薫安い
70: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:52:28.55 ID:hCo6FHDu0
結局理由がない限りは食いたいもん食った方が精神的にエエわ
78: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:52:51.14 ID:TuE1+c2Fa
とりむね38円
とりもも78円
豚バラ98円
これが近所のセール値、夜はここから更に半額なるからワイはそれを買い置きしてるで
もっと安いマンおる?
とりもも78円
豚バラ98円
これが近所のセール値、夜はここから更に半額なるからワイはそれを買い置きしてるで
もっと安いマンおる?
128: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:55:55.62 ID:0qiCMgfK0
>>78
有名なラムー辺りならとりもも50円くらいはある
激安スーパーこえーし遠いからあんまり行かんけどな
有名なラムー辺りならとりもも50円くらいはある
激安スーパーこえーし遠いからあんまり行かんけどな
165: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:57:21.43 ID:TuE1+c2Fa
>>128
ラムーええなぁ遠いんよなぁ
100円のたこやきすき
ラムーええなぁ遠いんよなぁ
100円のたこやきすき
79: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:52:59.58 ID:IkAGZjws0
豚こま高いわ
アメリカ産の脂まみれのやつでもグラム130くらいしやがる
アメリカ産の脂まみれのやつでもグラム130くらいしやがる
92: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:53:36.42 ID:zg8QGFIL0
>>79
豚こまは焼くのがめんどくさい
固まってるから火が通ってんのかいまいち分からん
豚こまは焼くのがめんどくさい
固まってるから火が通ってんのかいまいち分からん
545: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:10:50.63 ID:TSJKYmDf0
>>92
まともに焼こうとするとダルいが鍋にぶち込んで煮るぶんには最強ちゃうか
まともに焼こうとするとダルいが鍋にぶち込んで煮るぶんには最強ちゃうか
84: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:53:13.74 ID:246/yIWO0
肉だけシチューとか美味い
野菜入れるより美味い
野菜入れるより美味い
89: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:53:30.85 ID:ySMKaGFH0
安いウィンナーってたいてい皮が柔らかいやん
あれなんか美味くないねんな
あれなんか美味くないねんな
90: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:53:33.44 ID:17ZO6gja0
トマト缶と鯖缶だけ食ってればええわ
96: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:53:57.19 ID:fv0DeAVN0
トマトとかは絶対買わんなトマト缶は使うけど
果物がほんま高いマッマはようけ食わせてくれたけど
果物がほんま高いマッマはようけ食わせてくれたけど
98: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:54:13.28 ID:dTFuU/Jw0
完全栄養食?みたいなやつだけ食ってるけど健康やで
111: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:55:09.46 ID:TuE1+c2Fa
>>98
それ噛む筋力減って顎シュッてなるからスルメとかガム噛んだ方がエエで
それ噛む筋力減って顎シュッてなるからスルメとかガム噛んだ方がエエで
121: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:55:38.52 ID:0xqMki5sa
>>111
むしろ顎シュなりてえわ
むしろ顎シュなりてえわ
145: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:56:39.97 ID:TuE1+c2Fa
>>121
顎筋ないと歯抜けや歯周病なるで
顎筋ないと歯抜けや歯周病なるで
100: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:54:18.10 ID:TuE1+c2Fa
キャベツは一玉180円デフォや
150円ならくそ嬉しい
150円ならくそ嬉しい
101: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:54:22.50 ID:WSHawdX5M
うどんの麺の安さにビックリした
109: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:54:46.29 ID:L3C3mUUh0
カット野菜の野菜炒めと焼きそばのローテや
もう飽きた
もう飽きた
112: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:55:11.45 ID:IkAGZjws0
日曜に汁物を大量に作りながら炊飯器で鶏ハム作ってあとは野菜を適当に炒めて一週間乗り切っとるで
126: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:55:54.00 ID:fv0DeAVN0
肉高いって1食で何グラム食うきやねん
食っても150までやからそんなせんわ
食っても150までやからそんなせんわ
130: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:56:03.10 ID:wMbaKjdx0
ウインナーとかシーチキンが思ってたより高かった
137: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:56:25.80 ID:47+QC8Gd0
野菜は業務スーパーの冷凍ものしか食ってないわ
138: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:56:26.89 ID:45pmq6a9d
腐らせて無駄にした程度で落ち込んでるやつは自炊向いてないよ
144: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:56:34.73 ID:7KNJE+DM0
ガチ離島ワイ
肉グラム150円以下を見たことない模様
野菜キャベツ一玉400円玉ねぎ一個100円
安いのは水ぐらい
肉グラム150円以下を見たことない模様
野菜キャベツ一玉400円玉ねぎ一個100円
安いのは水ぐらい
149: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:56:53.99 ID:RubeoJl8M
野菜キャベツしか食べてないわ
キャベツはそれだけでサラダになるしかんたんや
キャベツはそれだけでサラダになるしかんたんや
157: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:57:16.04 ID:40aNKSBV0
もやしは罠や
一人には量多い割に足が速すぎる
一人には量多い割に足が速すぎる
160: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:57:17.42 ID:MTvx4n93a
まともな料理作ってたかーちゃんすげーなってなるよな
161: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:57:19.77 ID:qyzH2JY90
体感的に野菜食ってる時の方が絶対体のキレいいわ
162: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:57:19.80 ID:0qiCMgfK0
牛肉って上位除いて高い割りに大してうまくないから外行った時しか食わんよな
177: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:57:51.21 ID:0xqMki5sa
>>162
煮物は断然美味いやろ
焼きならあんま変わらんけど
煮物は断然美味いやろ
焼きならあんま変わらんけど
166: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:57:27.42 ID:+Lo1aQ5np
シャウエッセンの高さに驚く
167: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:57:35.91 ID:FuMr0Yym0
キャベツ、もやし、玉ねぎ、人参、白菜は買いやすい
それ以外はよっぽど特売か値引せんと買おうと思えへん
それ以外はよっぽど特売か値引せんと買おうと思えへん
168: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:57:37.50 ID:2w7nf8t30
気付けば豆腐と納豆頼りになっていく
172: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:57:45.66 ID:zUfJoYC+0
サバ缶何とかしろやクソが百円以下で買えたやろうが
188: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:58:29.64 ID:pCC46IGHa
>>172
業務スーパーの宝幸サバ缶98円だったのが今や148円
ほんとマツコ死ねよボケが
業務スーパーの宝幸サバ缶98円だったのが今や148円
ほんとマツコ死ねよボケが
174: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:57:49.12 ID:ZYoN2Wwoa
牛肉とかいう基本手を出さない肉
176: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:57:50.78 ID:PNbGhd9p0
ウインナーはふたパック300円以下のものは激烈に不味い
それ以上のやつはハードル越えてくれる
それ以上のやつはハードル越えてくれる
205: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:59:08.34 ID:k7dZmFS+0
>>176
焼いたらどれも同じじゃない?
ワイは湯煎が好きやから困るんやけど
焼いたらどれも同じじゃない?
ワイは湯煎が好きやから困るんやけど
273: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:01:25.64 ID:+Abv6Kmx0
>>205
ワイふたパックで398円(税別)のやついつも買ってるんやけど200円台のやつは明らかにジューシーさ無いしパリッとした歯ごたえも乏しい
旨味も薄くてパンに挟んだりするとマジで味気ない
ワイふたパックで398円(税別)のやついつも買ってるんやけど200円台のやつは明らかにジューシーさ無いしパリッとした歯ごたえも乏しい
旨味も薄くてパンに挟んだりするとマジで味気ない
302: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:02:33.83 ID:IjaY0hcB0
>>273
ほんまか
もったいないけど一回シャウエッセン焼いて食ってみるかな
ほんまか
もったいないけど一回シャウエッセン焼いて食ってみるかな
180: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:57:57.05 ID:YL1oMF7Pa
じゃがいも食べて牛乳飲んでれば人間生きられるで
191: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:58:32.73 ID:6Gwhwwmj0
豚鶏は部位を選べば安いから良い
牛は基本高い
野菜はもやしが最強や
牛は基本高い
野菜はもやしが最強や
192: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:58:33.09 ID:ytM6Uxqv0
身内から送られてくる野菜はガチでご馳走
おかずとか普段は1品で済ますしな
おかずとか普段は1品で済ますしな
202: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:59:01.56 ID:9mFk1gZja
レンチンしてパスタ作れるやつ便利だよな
100均行ったら毎回購入しとるわ
100均行ったら毎回購入しとるわ
214: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:59:22.88 ID:pGXfTpeF0
鳥胸→30
鳥もも→49
豚バラ→69
牛バラ→89
近所で買える最安値だけならこれやな
鳥もも→49
豚バラ→69
牛バラ→89
近所で買える最安値だけならこれやな
218: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:59:23.20 ID:Cc3Yi072d
魚捌ける奴は尊敬するわ
3回くらいチャレンジしたけどグッズグズになって諦めた
ワオの切れ味悪い包丁じゃ無理や後片付けも面倒やし
3回くらいチャレンジしたけどグッズグズになって諦めた
ワオの切れ味悪い包丁じゃ無理や後片付けも面倒やし
241: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:00:20.82 ID:AozPhRBP0
>>218
あんなんスーパーで捌いてもらえばええで
あんなんスーパーで捌いてもらえばええで
445: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:07:15.88 ID:uvWwUE5xd
>>218
大正義イワシ
首さえ切れればあとは素手でへーき
大正義イワシ
首さえ切れればあとは素手でへーき
224: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:59:46.79 ID:yaM2hHHh0
ちっさいレタス売る近所のスーパー本当にきらい
地元もっとええやつやったわ
地元もっとええやつやったわ
231: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:59:58.20 ID:bnqwhiju0
ワイ「皿洗いめんどいからとりあえず丼にするンゴ」
253: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:00:44.80 ID:w4fGeoUyd
>>231
丼物を生み出したやつは間違いなく神
丼物を生み出したやつは間違いなく神
237: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:00:08.44 ID:yEJF5PSE0
いつの間にか白菜1/4売りがデフォになってて悲しい
昔と比べて高くなりすぎや
昔と比べて高くなりすぎや
242: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:00:22.44 ID:LguTXLnT0
ディアナチュラでええわ
251: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:00:39.49 ID:5oDX3Vj3a
一人暮らしの料理と言えばチャーハン、っていう風潮ムカつく
みじん切りがめんどくさすぎてほとんど作らんわ
みじん切りがめんどくさすぎてほとんど作らんわ
264: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:01:07.62 ID:xas0s09La
>>251
冷凍で充分やわ
冷凍で充分やわ
299: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:02:26.70 ID:Hy5XYXPvM
>>251
卵とネギでできるしうまいぞ
納豆入れたり
卵とネギでできるしうまいぞ
納豆入れたり
310: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:03:02.51 ID:VIDQ4EzO0
>>251
チャーハンの素と米だけでできるぞ
胡椒をかけたら文句なしや
チャーハンの素と米だけでできるぞ
胡椒をかけたら文句なしや
262: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:01:07.04 ID:0Bt7erE80
大人数で食う飯がうまいのって多分鮮度が関係してると思うようになる
266: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:01:09.53 ID:6LV/zjdSM
独り暮らしして思ったのは実家にあったソーセージとトイレットペーパーは割といいやつつかってたんだなということ
274: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:01:26.11 ID:uKGrQpIi0
圧力鍋優秀すぎて酷使してまう
2週間に1回賞味期限切れそうな野菜や肉全部放り込んでカレーとかにしてるわ
2週間に1回賞味期限切れそうな野菜や肉全部放り込んでカレーとかにしてるわ
275: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:01:26.21 ID:YdsMkmlK0
一番使う調味料は酒
一番使わないのは塩と佐藤
一番使わないのは塩と佐藤
281: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:01:45.64 ID:pUKMJ4lua
魚捌くのなんて簡単やろ
包丁で滅多打ちにしてミンチにするだけや
包丁で滅多打ちにしてミンチにするだけや
282: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:01:52.54 ID:SbExLDAy0
最終的に米だけ炊いて半額惣菜買った方がコスパが良い事に気付く
285: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:01:55.29 ID:RrYJfGmZ0
この時期魚買ってもゴミ捨ての前日とかでないと捌けん
臭いがやばくなる
臭いがやばくなる
328: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:03:29.83 ID:QxOsJrDz0
ナスばっか食ってるわ
からだによさそうだしなによりうまい
からだによさそうだしなによりうまい
354: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:04:21.18 ID:QVid6PXyd
>>328
栄養ほぼなし定期
栄養ほぼなし定期
332: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:03:32.21 ID:xRQ0Xwf90
トマト缶が最強だわ
味値段栄養汎用性非の打ち所がない
味値段栄養汎用性非の打ち所がない
342: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:03:58.99 ID:xas0s09La
手でちぎるだけのキャベツ有能
包丁なんか面倒や
包丁なんか面倒や
343: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:03:59.31 ID:36rJYIjF0
ワイのレパートリー
ペペロンチーノ
豚しゃぶ
麻婆豆腐
カレー
飽きたンゴォ
ペペロンチーノ
豚しゃぶ
麻婆豆腐
カレー
飽きたンゴォ
346: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:04:07.17 ID:uKGrQpIi0
必須調味料
醤油
酒
みりん
塩
砂糖
白だし
酢
鶏ガラスープの素
カレー粉
ローリエ
あとある?
醤油
酒
みりん
塩
砂糖
白だし
酢
鶏ガラスープの素
カレー粉
ローリエ
あとある?
359: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:04:35.05 ID:QxOsJrDz0
>>346
バジルヘビーユーザーとしてバジルとブラックペッパーはいる
バジルヘビーユーザーとしてバジルとブラックペッパーはいる
379: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:05:05.67 ID:uKGrQpIi0
>>359
ワイもバジルとブラックペッパーあるけど友達とかは持ってないわ
ワイもバジルとブラックペッパーあるけど友達とかは持ってないわ
387: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:05:21.01 ID:pUKMJ4lua
>>346
花椒はガチ
花椒はガチ
397: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:05:36.82 ID:uKGrQpIi0
>>387
中華料理最強調味料やな
中華料理最強調味料やな
350: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:04:09.05 ID:jj05SWmx0
一番使わない調味料は砂糖だわ
まじで余ってる
まじで余ってる
351: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:04:13.69 ID:K6FSUL7t0
適当なタレと鶏肉買ってきて焼けばうまい
352: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:04:17.57 ID:7WMr2paB0
牛丼とかいう自分で作るより外食したほうが安くて美味い最強丼
376: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:05:01.35 ID:wpWoX/ov0
とりあえず鶏ガラスープぶち込んでおけば食えるものにはなる
ゴマ油もあればなおよし
ゴマ油もあればなおよし
391: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:05:25.59 ID:IGgK2zmd0
なんか一生人肉食とは無縁そうで寂しいな
もし調理するならどうすればええんやろ
煮たらアクがでそう
もし調理するならどうすればええんやろ
煮たらアクがでそう
402: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:05:43.47 ID:kUeOfXR50
ワイ刺し身食いたいんやがなんか寄生虫とか怖いから一人暮らし始めてからずっと食えてないわ
実際どうなん?マグロめっちゃ好きやからそろそろ食いたいんやけど
実際どうなん?マグロめっちゃ好きやからそろそろ食いたいんやけど
405: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:05:50.24 ID:ns4LsuRG0
酢って何に使ってる?
410: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:06:07.27 ID:pUKMJ4lua
>>405
玉ねぎ切って臭くなった手から匂い取るために使ってるで
玉ねぎ切って臭くなった手から匂い取るために使ってるで
414: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:06:14.07 ID:IGgK2zmd0
>>405
餃子食べるときにタレに使うとか
餃子食べるときにタレに使うとか
427: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:06:40.75 ID:iziSmz9S0
>>405
手羽先煮込むとき
手羽先煮込むとき
411: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:06:09.16 ID:kKPVTcnQ0
冷凍うどん万能
430: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:06:45.29 ID:YOekQqXS0
>>411
冷凍うどんと冷凍チャーハンは有能やねえ
冷凍うどんと冷凍チャーハンは有能やねえ
413: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:06:11.02 ID:tqdqZUDd0
見切り品のカット野菜50円とグラム80円の豚バラと15円の焼きそば
これを毎日食べることで1日の食費が200円以下かつ健康的な生活が送れる
これを毎日食べることで1日の食費が200円以下かつ健康的な生活が送れる
426: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:06:35.77 ID:8rVxp4+j0
米より高いけど栄養補給なオートミール食わんのはなんでや
炊飯器不要やし3分で粥にできるやん
炊飯器不要やし3分で粥にできるやん
451: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:07:28.36 ID:uKGrQpIi0
>>426
オートミールガチで飽きるくない?
年2回くらいでブーム来るけど
オートミールガチで飽きるくない?
年2回くらいでブーム来るけど
457: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:07:33.51 ID:gBrtHteT0
>>426
10倍高くて不味いから
10倍高くて不味いから
848: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:21:31.76 ID:8rVxp4+j0
>>457
10倍とか普段何食っとるんや
せいぜい1.5倍やろ
ワイは鶏そぼろ丼ばっか食っとるけど
シチューとかカレーなら米より合うと思うで
10倍とか普段何食っとるんや
せいぜい1.5倍やろ
ワイは鶏そぼろ丼ばっか食っとるけど
シチューとかカレーなら米より合うと思うで
455: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:07:31.26 ID:+RNNXjvn0
国産表記のものは一切買わなくなった
もはや海外産のほうが安全まであるやろ
もはや海外産のほうが安全まであるやろ
456: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:07:32.75 ID:i06xWjut0
結局のところ麺が1番コスパよくて作るのも楽だよな
462: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:07:42.82 ID:rcfmwbeP0
適当に買い物すると3000円超えてビックリする
476: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:08:22.29 ID:/pFYvUG2M
一人暮らし初心者ワイ「油ってどう処理すればええんやろか」
517: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:09:48.62 ID:5YDvyxhpd
たまにコーンフレークとか試して見るけど特に旨いもんでもなかった
546: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:10:51.32 ID:SoY2QuHC0
一人暮らしで味噌汁作るアホおるん?
悪くなるのに
インスタントが基本だろ
悪くなるのに
インスタントが基本だろ
562: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:11:39.18 ID:uKGrQpIi0
>>546
これ 一人暮らしで味噌汁作るとかエアプやろ
これ 一人暮らしで味噌汁作るとかエアプやろ
571: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:11:45.93 ID:am4C7xSW0
>>546
冷蔵庫入れろや
冷蔵庫入れろや
573: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:11:48.42 ID:0iaWyBY80
安くても鶏ムネ肉だけは食べないわ
パサパサで不味すぎる
パサパサで不味すぎる
661: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:14:52.81 ID:9fVIVsVDa
>>573
砂糖と塩揉み込んで片栗粉まぶして沸騰したお湯に突っ込んで火消して1時間ほっといたら柔らか蒸し鶏やで
砂糖と塩揉み込んで片栗粉まぶして沸騰したお湯に突っ込んで火消して1時間ほっといたら柔らか蒸し鶏やで
583: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:12:02.42 ID:wW6gZbic0
油っけの無い肉高すぎ
585: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:12:16.80 ID:11eLFi5T0
この季節ほんと生ゴミキツいわ
612: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:13:17.12 ID:WYNLcrY80
>>585
小ちゃい虫湧くからはよ捨てな悲惨な事なるな
小ちゃい虫湧くからはよ捨てな悲惨な事なるな
623: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:13:39.05 ID:V/QzBLsY0
ちょっと前まで白菜ひと玉1000円超えててアホらしかったわ
641: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:14:09.64 ID:uKGrQpIi0
>>623
一昨年はホンマに闇
コスパ最強料理の鍋が一切できなかったわ
一昨年はホンマに闇
コスパ最強料理の鍋が一切できなかったわ
668: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:15:05.63 ID:ko44q3Jda
果物とか滅多に食わんなぁ
スイカも時期やけど地味に高いし
スイカも時期やけど地味に高いし
695: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:15:51.26 ID:I/BV+wyE0
>>668
ハネージュメロンええぞ
1玉200円や
パイナップルも200円で買えるな
ハネージュメロンええぞ
1玉200円や
パイナップルも200円で買えるな
669: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:15:05.68 ID:fJ7mRRqW0
酒は使うけどみりんは要らないかなぁ
678: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:15:22.75 ID:rsRwnHeH0
お洒落な調味料買っても最後は砂糖塩酢醤油味噌に戻るわ
680: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:15:28.94 ID:utKXNg510
料理酒は糖類やらうまみが入っとる奴は買わんでええ
やっすいパックの純米酒にしとけ
やっすいパックの純米酒にしとけ
698: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:15:59.12 ID:xas0s09La
業務スーパーの麻婆豆腐の素と冷房揚げなすをチンして豆腐ぶちこんだら普通にうまい
しかも安い
しかも安い
701: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:16:04.68 ID:RYyTlnoIa
フライパン焼き肉する時は焼く30分前にタレとごま油で漬けとくんやて
安い固い肉もだいぶマシになるから
安い固い肉もだいぶマシになるから
710: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:16:17.14 ID:tAeoCE98M
バラ肉高い!
切り落としやすい!
これw
切り落としやすい!
これw
712: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:16:19.20 ID:aoYyiShA0
ワイ「豆腐38円とか神だな〜えっと薬味薬味・・・」
生姜「128円!」
大葉「98円!」
茗荷「158円!」
生姜「128円!」
大葉「98円!」
茗荷「158円!」
784: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:19:04.33 ID:g2+aoDqt0
>>712
やっすい豆腐を豆乳に浸してレンチンするとうまいよ
やっすい豆腐を豆乳に浸してレンチンするとうまいよ
791: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:19:23.11 ID:9fVIVsVDa
>>712
これ
冷凍のカツのタタキあるけど大葉とネギと生姜と全部買ったらアホみたいや
使い切れへんしスーパーで売ってる詰め合わせみたいなやつは味せーへん
これ
冷凍のカツのタタキあるけど大葉とネギと生姜と全部買ったらアホみたいや
使い切れへんしスーパーで売ってる詰め合わせみたいなやつは味せーへん
820: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:20:29.41 ID:loq8+pssa
>>791
冷凍
生姜はすりおろして薄く伸ばして冷凍しとけばその都度パリパリ割って使える
冷凍
生姜はすりおろして薄く伸ばして冷凍しとけばその都度パリパリ割って使える
763: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:18:18.71 ID:+RNNXjvn0
カレー粉買ったら世界が変わったわ
だしの効いたカレーうどんおいしい
だしの効いたカレーうどんおいしい
802: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:19:34.80 ID:0uj/RA260
豆腐ともやしの安さ
810: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:20:04.97 ID:vXm7uH07a
ワイ、薄味の懐石料理が食べたくて咽び泣く
831: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:20:45.92 ID:uKGrQpIi0
>>810
わかる
ってか自炊してるとどんどん薄味になる 逆に外食したら味濃すぎて舌やられる
わかる
ってか自炊してるとどんどん薄味になる 逆に外食したら味濃すぎて舌やられる
811: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:20:06.40 ID:JweBhSnz0
胸肉のうまい調理法教えてくれ
普通に焼いたらパサパサすぎてしんどかった
普通に焼いたらパサパサすぎてしんどかった
813: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:20:17.04 ID:dNOG/lMP0
>>811
焼きすぎ。
焼きすぎ。
827: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:20:36.77 ID:iHMPt8rE0
>>811
みりんと醤油で照り焼き
みりんと醤油で照り焼き
829: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:20:41.55 ID:+RNNXjvn0
>>811
蒸し鶏
蒸し鶏
817: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:20:24.24 ID:gBrtHteT0
胸肉飽きたマンはカレー粉振りかけろ
824: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:20:33.76 ID:1Qc1C26s0
焼きうどんがめっちゃ安くて楽でええわ
ごはんは炊き上がるまでが長いし米とぐのも面倒なんだよなあ
腹へってから動いたら間に合わん
ごはんは炊き上がるまでが長いし米とぐのも面倒なんだよなあ
腹へってから動いたら間に合わん
838: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:21:09.18 ID:MKQVR+Gra
>>824
茹でる、焼く、って2工程あるから結構めんどない?
茹でる、焼く、って2工程あるから結構めんどない?
881: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:22:43.54 ID:1Qc1C26s0
>>838
焼きうどんは茹でなくてもできるぞ
肉と野菜炒めてうどん入れてそこに水入れて水気なくなるまで炒めればええだけや
焼きうどんは茹でなくてもできるぞ
肉と野菜炒めてうどん入れてそこに水入れて水気なくなるまで炒めればええだけや
840: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:21:14.25 ID:EgJW1R1H0
まじで肉って安いよな
豚ロース塊で買ってきて毎日とんかつ食ってるわ
豚ロース塊で買ってきて毎日とんかつ食ってるわ
860: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:22:05.33 ID:YNuVM2xva
野菜はセール狙いや
大根キャベツ98円レタス68円
トマトも夏はやっすいで
大根キャベツ98円レタス68円
トマトも夏はやっすいで
865: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:22:23.19 ID:2Kgfkllya
スーパーの弁当冷蔵庫に入れたら米がまずなるのなんでや
876: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:22:39.83 ID:98aGYay/0
豚モモ肉 700g 700円やったわ
902: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:23:27.35 ID:/9wxbNQF0
トルティーヤ作ろうと思うんやけど難しいかな
903: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:23:27.69 ID:FxnDd3f0r
弁当自分で作ると以外とオカズが埋まらなくてビビるわ
906: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:23:37.09 ID:MKQVR+Gra
鳥胸肉は適当にカットして茹でて冷ましてほぐし鶏にしてタッパー入れるとええで、そのままかじれるしサラダやスープの具材にも出来る
勿論茹で汁は油出てるからスープに使うんやで
勿論茹で汁は油出てるからスープに使うんやで
911: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:23:51.53 ID:P4rpFcTg0
栄養なんて最悪サプリでええ
912: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:23:53.90 ID:Nt7wh4E80
最近野菜はトマトピーマンナスばっかりやわ
937: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:24:39.19 ID:d4Kay/5A0
面倒になるとご飯の上に鶏肉とベビーリーフ載せて一緒に炊くわ、そんでパスタのあえるだけのソースを炊飯器に入れて混ぜたら完成や
950: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:25:16.21 ID:fxNneyEyM
ワイが料理すると大体茶色い物体が出来上がる味はそこそこ
955: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:25:22.37 ID:nLsyuqQoa
買いに行くのめんどいから生協でたのんでるわ
値段の割にかなり美味しいから好き
値段の割にかなり美味しいから好き
209: 風吹けば名無し 2019/08/03(土) 23:59:17.70 ID:PNbGhd9p0
ワイジ、何故か頑なに炊飯器、電子レンジを買わない
248: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:00:34.46 ID:+aIScft70
ワイ3食社食民、高見の見物
755: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:17:58.03 ID:Be0GOQm70
一年後にこどおじ卒業したいからこういうスレほんと勉強になるわ
956: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:25:23.42 ID:UnI4AATq0
なんJ民、料理が大好き
386: 風吹けば名無し 2019/08/04(日) 00:05:19.84 ID:+Abv6Kmx0
ワイジ、S&Bの138円のパスタソースを5パック常備
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1564843539/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 09:56 ▼このコメントに返信 豚肉100g100円弱
キャベツ1玉100円弱
野菜の方が安い
2 名前 : かるちゃん投稿日:2019年08月10日 09:57 ▼このコメントに返信 生鮮食品はその日に使うものだけ、必要な分だけ購入する。
自炊の基本だな。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 10:05 ▼このコメントに返信 面倒だから三日に一回は一階の寿司食ってるわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 10:07 ▼このコメントに返信 国産鶏モモ肉100g、だいたい128円か100円ぐらいだった最寄りのスーパーが最近78円を続けてるので1日1枚食ってる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 10:07 ▼このコメントに返信 野菜は塩もみで冷蔵庫で1週間以上は保存できて便利
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 10:28 ▼このコメントに返信 一人暮らし始めた頃は豚ハツにハマったわ
安いし栄養価も高いらしい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 10:31 ▼このコメントに返信 肉そんな高いか?
国産の牛肉とかはそりゃ高いけど、外国産の鶏もも肉とか100gあたり100円切るし、胸肉なら60円とかだろ
魚に比べたらめちゃくちゃ安い
鶏むね肉を野菜くずから出汁とったスープに入れて低温で中まで火通すとジューシーで美味い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 10:45 ▼このコメントに返信 食費を安く抑えて不摂生による医療費で高く付かせるのですね
わかります
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 10:51 ▼このコメントに返信 >>1
キャベツ半玉100円くらいするだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 10:51 ▼このコメントに返信 >>5
肉なら一カ月冷凍できる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 10:52 ▼このコメントに返信 野菜は上手いローテ考えるのめんどくさくなって伊藤園の野菜一日とか言うジュースに落ち着いたわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 10:52 ▼このコメントに返信 近所にある激安スーパーの肉安いんだけど量多いんだよね
国産鳥もも100g59円(1kg)とかカナダ産豚ロースブロック1本(業務用)2000円とか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 10:53 ▼このコメントに返信 >>2
そんな基本はない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 11:00 ▼このコメントに返信 >>2
それすると高くつくだけで、自炊する意味ないぞ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 11:15 ▼このコメントに返信 >>9
半玉は情弱
半玉で100円の地域なら1玉178円くらいで買えるんじゃないか?
それで豚肉はいくらくらいなのお前のとこ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 11:15 ▼このコメントに返信 >>10
野菜も冷凍できるだろwww
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 11:26 ▼このコメントに返信 ここ最近の魚の缶詰めの値上がり方えぐくて草枯れる
というか種類もだんだん減ってきてない?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 11:45 ▼このコメントに返信 もやし安いはエアプ
今値上がりしてて他の野菜と同じくらいかそれより高くなってるぞ
見切り品のキャベツが今の野菜では一番安い
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 11:46 ▼このコメントに返信 レンチンパスタ毎回買うってどういうことだ?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 11:52 ▼このコメントに返信 野菜は気候によって値段の変動が激しいから安い時と高い時の差が結構ある
だから安い時にある程度まとめて買っておいて漬物にしたり茹でて冷凍しておくと良いね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 12:01 ▼このコメントに返信 野菜は季節や天候の影響をモロに受けるんで自炊を数年してれば変動を感じられる。
肉や卵や牛乳は飼料が世界規模の天候や為替や疫病の影響で遅れて影響が出る。
魚は比較的安定してたけど魚種でめっさ不安定になってしまった。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 12:03 ▼このコメントに返信 業務スーパーお世話になってます・・最近大量買いしてく奴に目をつけられたみたいで安いもの根こそぎ買われてめっちゃ迷惑
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 12:23 ▼このコメントに返信 米22
ギョムによってはハラル認証してあったりするから、
特定の外国人に御用達にされやすいみたいね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 13:20 ▼このコメントに返信 大体の場合、まずいもの作って苦行をしたり、量を間違えて腐らせたり、それらの複合で逆に金がかかったり、栄養足りなくてストレスでパフォーマンスさがったり、慣れない調理で時間を無駄にしたり失敗だらけだよな。結局自炊も頭の良い奴しか出来ない。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 13:40 ▼このコメントに返信 >>1
両方安いわ
高いのは魚介。値段で見ると鮭と鯖以外の選択肢が全く無くなる
グリルも使ったこと無い自炊エアプばっかりだわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 13:59 ▼このコメントに返信 米25
アジの開き、冷凍サンマ、銀だらあたりも安いぞ
魚焼きグリルは魚以外を焼くことのが多いな
野菜は炒めるよりグリルで焼いた方が美味い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 14:12 ▼このコメントに返信 野菜なんて本来もっと安くあるべきだと思うが
価格が暴落すると出荷しないで捨て始めるからな
ほんま腐っとる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 15:07 ▼このコメントに返信 野菜は高いよ
キャベツは安いけど、夏野菜でもセールしてなかったら高い
いろんな野菜使う料理しようと思ったらレジでびっくりすぐ金額なったりする
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月10日 21:33 ▼このコメントに返信 ぶた肉100g98円とか40年前より安っすいやん😇
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月11日 00:10 ▼このコメントに返信 ワイの叔父貴も京都へ左官の修業してた頃、修業先の親方にすき焼きをご馳走されたらしいんやけど、その時はやたら肉を勧められたそうな
後でその親方の奥さんに聞いたら京都は野菜が高い(当時)からやったとのこと
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月11日 19:45 ▼このコメントに返信 そんで「自炊すれば一食あたり100円におさまるっショ余裕っショ」とか言い出す。
32 名前 : 投稿日:2019年08月14日 06:25 ▼このコメントに返信 ひっそり人肉とか言ってるやつがスルーされてるのが怖い