1: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:33:34.38 ID:x+uBDOFXM.net



7: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:35:39.76 ID:ftP1y+uqM.net
かわいそう

2: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:33:49.94 ID:B8rX4DrvM.net
轢かれたいのかねえ

3: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:34:22.85 ID:7YKbIAoE0.net
これは正論やろ
トラックに限らず車間距離開けろ






 
5: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:35:02.57 ID:MWIxLnGW0.net
車間距離は無意味
実際車間距離開けようが開けまいが自己るときは自己るんだよなぁ

10: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:36:05.68 ID:RVRVrbpop.net
>>5
あほなん?予防って意味わかる?その確率を下げようってことやで

6: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:35:10.36 ID:tzYn4lZd0.net
運転中にスマホ操作する方が危ないような

15: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:37:15.21 ID:Qb1i2ANv0.net
>>6
停車中はセーフ定期

51: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:40:44.11 ID:iYUCj5Y10.net
>>15
信号待ちでも罰則対象やぞ

11: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:36:05.75 ID:ylcfrXIo0.net
ワイ原付
いつも横からすり抜けてすまんな

29: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:38:38.36 ID:BE8S/lcEp.net
>>11
いきなり扉開けるぞカス

12: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:36:23.46 ID:RhxOYjF/0.net
大型の前後は怖くないんかね

22: 風吹けば名無し(図書館の中の街) 2019/08/12(月) 06:37:42.42 ID:l9nT+xaF0.net
>>12
轢かれるまでわからん馬鹿だから

14: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:36:50.09 ID:JYvRhdjjr.net
さすがにここに割り込んでくるのはキチガイやわ

16: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:37:15.24 ID:BE8S/lcEp.net
これはクソわかるワイは普通車やけど
車間距離開けてるのは安全のためでお前らを入れるわけちゃうねん

19: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:37:21.09 ID:DNvzvNbP0.net
ワイなら怖くてこの隙間入れんわ

25: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:38:10.74 ID:eX2JH1TW0.net
ワイビビり、大型トラックには近寄らない

41: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:39:43.62 ID:BE8S/lcEp.net
>>25
原付乗ってる時に大型トラックに前後挟まれて死ぬかと思った

26: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:38:13.97 ID:iV1Zcsu60.net
合流か合流じゃないかで話が変わってくる

27: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:38:24.72 ID:Efc2XRX/p.net
トラックの後ろとか車間詰めたら視界最悪やんけ

30: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:38:45.19 ID:xja9879Vr.net
止まってた状態の割り込みなら安全なんじゃないの
俺はマナー違反のきがしてならないからしないけどさ

43: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:39:50.30 ID:BHUj7olB0.net
荷崩れするような積み方するなよ

46: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:39:58.20 ID:87MEaBVv0.net
トラックこそぎりぎりで車線変更してくるイメージ強いわ

47: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:40:16.97 ID:PguOVFwba.net
だってトラックとかバスの後ろじゃ
前方視界悪過ぎやもん絶対前入るで

55: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:40:57.79 ID:BE8S/lcEp.net
>>47
車間距離開けたらええで

53: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:40:53.78 ID:Htu+psLw0.net
割り込んでトラックに急ブレーキ踏ませて荷物ダメにしたら賠償金エラい事になりそう

57: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:41:11.13 ID:MWIxLnGW0.net
海外「自動運転技術を発達させるで!」
ジャップランド「車間距離開けろ!確率下がる!!!」

こんなんガイジやろ
ワイの言ってる事間違ってるか?

65: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:42:04.73 ID:8vWlljBQ0.net
>>57
no title

68: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:42:26.23 ID:JNADl0+5a.net
>>57
間違ってるで

71: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:42:45.99 ID:y/CLSvAm0.net
>>57
間違ってる

72: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:42:53.49 ID:Efc2XRX/p.net
>>57
お前怖いから車運転しないでね

76: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:43:27.29 ID:qkge2Cw40.net
>>57
個人の努力と企業の努力は質的に違うやろ

78: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:43:32.81 ID:JYvRhdjjr.net
>>57
海外が事故の予防をしていないというのも
自動運転が事故対策というのも両方池沼レベルの勘違いやな

58: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:41:23.59 ID:YzGwNXau0.net
大型に割り込みはトラック荷崩れうんぬんより、低速でも事故時に死ぬ確率高くてやろうと思わん

60: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:41:36.84 ID:zNB52Ooz0.net
これ合流やろ?
トラックがこの位置で停止したんなら「譲ってくれたんかな?」て思うやろし、まぁ強引やったらあれやけど

61: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:41:41.45 ID:87MEaBVv0.net
これだけじゃ左折したくて車線変更しただけの可能性あるし

63: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:41:46.21 ID:Pigsh2RrM.net
クラクション鳴らしたってええよ

67: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:42:25.41 ID:BE8S/lcEp.net
>>63
バイク乗ってる時めっちゃびっくりするからやめてほしい

75: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:43:22.85 ID:jIPg5igoa.net
トラックなんて過積載上等やからな
そもそも過積載違法自体が定量の2倍以上っていうガバガバ設定やし

80: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:43:40.99 ID:dq/mRipQ0.net
こんなん見たらトラックの後ろとか
絶対に嫌やろ
https://youtube.com/watch?v=XC5Rn6_NH_Y


104: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:45:51.09 ID:O/+4pStt0.net
>>80
トラックの前も後ろも嫌やわ

89: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:44:18.58 ID:uBq8DLht0.net
普通トラックの前になんか入らないよね

98: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:45:02.36 ID:zNB52Ooz0.net
>>89
いや下道なら後ろのが嫌やろ前見えんし

91: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:44:32.10 ID:+S597Yh7M.net
トラックの前に行きたいんじゃなくてトラックの後ろに行きたくないだけなんだよなぁ
前が見にくいから

103: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:45:39.69 ID:zug1Revz0.net
トラックの後ろが嫌ならもう一台後ろに入ればいいじゃん

144: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:50:39.83 ID:YWCXwZyE0.net
強引に入ってくる観光バス、トラックの割り込みもすげーけどな
一番許せないのは高速でのブレーキ多用する下手くそ
絶対近づきたくないわ

146: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:50:56.26 ID:cHXex9Yo0.net
俺はトラックやバスが前走ってたら絶対追い抜いて前入るけどなあ
とろいし視界悪いし

156: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:52:07.79 ID:tzYn4lZd0.net
この時期は特に帰省やらなんやらで普段車乗らない連中が運転してるから
なおのこと車間は開けといた方がいいわ次突然どんな動きするかわからんし

346: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:18:36.37 ID:zyAnE8Xta.net
>>156
ほんまそれな
他人の予期せぬ動きまで想定せなあかん
自分は悪くないもん!
って思考回路の奴は運転向いてない

376: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:23:34.18 ID:gjsbBruj0.net
>>346
運転下手な人は周り見えてないから周りの突然の行動に驚いて急操作する
高速走ってると時間、場所、ナンバー、車種とかでこの車はどこへ行くかとか分かるようになる
とにかく先の先の見てる

157: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:52:34.80 ID:0OmFRJLf0.net
wi-fiで車間距離短くする技術とかあるんやな
https://www.youtube.com/watch?v=gB58xnCcYp0


169: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:54:05.93 ID:+nw4L55Gr.net
トラックはゆっくり走っても普通車潰すから怖いわ

189: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:57:39.92 ID:Pv5h1eZud.net
急に止まれない割に無理な車線変更するトラック多すぎませんかね

191: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:57:47.38 ID:5Jhyrqsj0.net
たまに進路間違えたのか知らんけどいきなり思い出したようにウィンカーも出さずにすげえ勢いで割り込んでくるトラックいるよな
怖すぎるから本当にやめてほしい

194: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:58:06.35 ID:rip847ADd.net
高速やとトラックは即追い抜くわ飛び石こわいし

204: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:59:14.84 ID:XUrUlv8E0.net
狭い車間に割り込んで来るアホはなに考えてんだろうな
頼むから独りで逝ってくれ

408: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:27:53.48 ID:zyAnE8Xta.net
>>204
つかこのスレにもたくさんおるぞ

207: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:59:40.04 ID:IZQ6g8GiM.net
言うてトラックそんな距離取ってくれるか?
後ろにトラックいて信号で止まるとけっこうビタ付けされてるからミラー見てビックリするんやが

223: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:01:29.14 ID:52iuBqSFd.net
>>207
シート位置高いせいで、車間距離長く見えるからな

213: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:00:05.49 ID:B9u/VItwa.net
別にトラックに限らず車間とってると馬鹿が割り込んでくるから苛つくわ
どんどけ自分の事しか考えてないねん

217: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:00:22.79 ID:iFNpsJCwa.net
言ってる事はわかるけど
高速で左車線からこっちにブレーキ踏ませるタイミングで車線変更してくるカストラックめちゃくちゃ多いからワイは遠慮せんで

246: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:04:41.91 ID:C7knLRKB0.net
>>217
嫌がらせとしか思えんよな
毎回お前らは走行車線から出てくるなって思うわ

222: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:01:11.38 ID:OuY0xlHQ0.net

229: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:02:16.48 ID:HWbO9pqCa.net
>>222
いい人そう

243: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:04:23.74 ID:OuY0xlHQ0.net

245: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:04:34.13 ID:3cZPhIDVd.net
距離開けてる理由の一つは急に割り込まれても対応できるようにするためやけど
割り込んでもらうために距離開けてるわけじゃないのにな

252: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:05:12.71 ID:K8Z83bMjM.net
これは珍しくトラックが正論

253: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:05:14.84 ID:DXzodMXa0.net
割り込むなとは言わんが
ウィンカー出すのと同時に割り込むのはやめろよ
ウィンカー出して相手の出方を伺ってから割り込め

257: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:06:06.41 ID:OuY0xlHQ0.net

270: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:08:26.27 ID:k7+hsYCaa.net
ワイは入れんけどな
入られたならしゃーなしに車間空けるわ

275: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:09:09.33 ID:lgI4ZTOia.net
この時期の他人の事考えて運転する奴の少ないことよ

276: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:09:14.84 ID:OuY0xlHQ0.net

284: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:10:08.14 ID:52iuBqSFd.net
>>276
7割の女ってそれ多分本人は煽ってる自覚無いやつや

289: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:10:43.17 ID:+FLj4s2X0.net
>>276
ババアの車間感覚って行列に並んでるのと同じだと思うわ
詰めれば良いってやつ

302: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:12:30.58 ID:zsuNivTDd.net
>>289
わかる
車の特性を何も理解してなさそう

336: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:17:25.20 ID:PRoKP/H/0.net
ぶっちゃけ4m以上車間取るアホにはクラクションならして注意促しとるわ
車間空いてたら渋滞の原因になるだけだボケ

360: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:21:49.84 ID:3cZPhIDVd.net
>>336
常にクラクション押してそう

365: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:22:25.77 ID:go55Dq62d.net
>>336
車一台分しか許されねえのかよ

384: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:24:35.05 ID:pWGQcEpG0.net
別に割り込んでも自己責任でいいだろ
今時ドライブレコーダー付けてない業者なんて無いんだから
事故っても割り込んだほうが過失大きいし死ぬ確率も高い
ちなみに大型車は2000万円とかするはずだから保険も凄いことに

389: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:25:18.43 ID:ivZibmaoa.net
確かに急に止まれないからか




413: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:28:44.58 ID:1VHQ5V/GM.net
>>389

414: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:28:48.66 ID:X1T/Q68fH.net
トラックに限らない
車間足りてない頭の足りてないやつが多い

446: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:32:50.25 ID:0UsUNza00.net
トラックのほうがえげつない割り込みしてくるだろよ

448: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:33:10.37 ID:Pemu19+u0.net
ぶっちゃけトラック運転手のほうがまともな運転するから安心できるんだよな

87: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 06:44:16.87 ID:LH2AVr1c0.net
トラックの前に無理に入るとか自殺願望みたいなもんだろ

359: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:21:43.06 ID:qD7mpum70.net
まあ普通トラック前後には入らんよな
怖すぎるわ

449: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 07:33:16.86 ID:7fHO4yOB0.net
連休中はとくに運転へたくそなホリデードライバー多い上に
渋滞だなんだでイライラしとるドライバーまで多いから
賢者モードで運転した方がええ
それでも巻き込まれるときは巻き込まれる






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565559214/