1: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:24:29.69 ID:vR2O1F990
ヒエッ…
590 風吹けば名無し 2017/05/10(水) 20:50:35 ID:DKZWq9Lyd
ワイ有能パン工場勤務
毎日ラインで流れてくる袋詰めの食パンの袋に穴が空いてないかを軽くポンって叩いて確かめる仕事
基本穴なんかないんやが数千に1つくらい穴が空いてるやつがあってそれは叩いたらプシューって空気が抜ける
それがたまらなく嬉しいんや
ああ、ワイの仕事にもやる意味はあったんやな、って
590 風吹けば名無し 2017/05/10(水) 20:50:35 ID:DKZWq9Lyd
ワイ有能パン工場勤務
毎日ラインで流れてくる袋詰めの食パンの袋に穴が空いてないかを軽くポンって叩いて確かめる仕事
基本穴なんかないんやが数千に1つくらい穴が空いてるやつがあってそれは叩いたらプシューって空気が抜ける
それがたまらなく嬉しいんや
ああ、ワイの仕事にもやる意味はあったんやな、って
2: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:24:45.91 ID:vR2O1F990
お前らも頑張ってるんやな…
3: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:25:14.94 ID:vR2O1F990
もうなんか部品やね機械の
4: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:25:16.18 ID:MfAyQ0hY0
幅広いぞ
7: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:25:20.63 ID:lnJIz4iI0
>>1
頭おかしくなるやろこんなん
頭おかしくなるやろこんなん
8: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:25:25.94 ID:5hqXmP1Y0
気狂いそう
10: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:25:55.32 ID:iejpzk8B0
これで金もらって生きていけるならええやん
61: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:31:11.59 ID:RqnP0yFf0
>>10
まあこれよな
まあこれよな
11: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:25:55.70 ID:Nxs66AHfa
工場って旋盤やらマシニングで延々と同じもの作る作業するイメージしかないわ
22: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:27:23.73 ID:ZAfF3UkT0
>>11
まさにワイがこれやで
人間のやる仕事じゃないやろと思いながらやっとる
刑務作業や
まさにワイがこれやで
人間のやる仕事じゃないやろと思いながらやっとる
刑務作業や
48: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:30:03.49 ID:8YAyTx/L0
>>11
今の時代人間の手で量産してる機械加工工場なんてあるわけないやろ
今の時代人間の手で量産してる機械加工工場なんてあるわけないやろ
60: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:31:10.31 ID:Ktz0qpTtr
>>48
オペレーターはいるぞ
オペレーターはいるぞ
74: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:32:10.98 ID:8YAyTx/L0
>>60
ラインオペレーターは加工機械なんて使わんわw
ラインオペレーターは加工機械なんて使わんわw
84: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:33:50.07 ID:ZAfF3UkT0
>>48
あるんだよなあ
はよAIだかオートメーション化して仕事奪ってくれ
あるんだよなあ
はよAIだかオートメーション化して仕事奪ってくれ
99: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:34:56.45 ID:d2vvSxQmM
>>48
あるで
量産言っても月産数百個レベルやけど
要求精度がかなり高いから今の技術やとロボットやと無理
あるで
量産言っても月産数百個レベルやけど
要求精度がかなり高いから今の技術やとロボットやと無理
119: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:36:52.27 ID:8YAyTx/L0
>>99
ほーん
何作ってるか知らんけど1000分の1レベルの交差なら余裕で出せる加工機械がある現代においてそれをも凌ぐ精度を実現する人間ってすごいね
ほーん
何作ってるか知らんけど1000分の1レベルの交差なら余裕で出せる加工機械がある現代においてそれをも凌ぐ精度を実現する人間ってすごいね
181: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:40:48.97 ID:d2vvSxQmM
>>119
勘違いしてるけど人が感覚で旋盤操作しないと精度出ないとかちゃうで
外段取りの部分が人じゃないと無理ってことや
勘違いしてるけど人が感覚で旋盤操作しないと精度出ないとかちゃうで
外段取りの部分が人じゃないと無理ってことや
523: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:58:06.20 ID:569h4Ghsr
>>11
汎用は基本単品ものとか少数物が多いから毎日同じやつは来ないぞ
汎用は基本単品ものとか少数物が多いから毎日同じやつは来ないぞ
13: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:26:00.14 ID:2nJ/zIdOM
ライン工かそうじゃないかによってやりがいも給料も違うぞ
ワイのところはウルトラホワイトやわ
ワイのところはウルトラホワイトやわ
14: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:26:10.02 ID:E0WRpwxO0
単純作業やってみればええやん
バイトでもなんでも
絶対何年も続けられない
バイトでもなんでも
絶対何年も続けられない
15: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:26:12.69 ID:gTDTY4/L0
こういう時の工場ってのは大体ライン工以外のことを示すねんで
30: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:28:16.59 ID:wAf34rknd
>>15
生技も似たようなもんやぞ
生技も似たようなもんやぞ
16: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:26:27.40 ID:SaEGVvG6d
学もスキルもない奴が就ける仕事としては一番ホワイトやで
17: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:26:43.21 ID:JtrdyH1cd
ワイ今工場でバイトしてるんやが
ここに長年勤めてるジジババどもよく耐えられるなって思った
ここに長年勤めてるジジババどもよく耐えられるなって思った
19: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:27:00.87 ID:wawbJ4c50
単純作業やら付設事務所の文系職やら理系院卒の技術まであるだろうし
幅広いやろ工場は
幅広いやろ工場は
21: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:27:22.57 ID:xxit+Ird0
単純作業が楽ってやつもいるんだよ
おばはんとか特に
おばはんとか特に
23: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:27:27.02 ID:vR2O1F990
49: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:30:05.54 ID:lnJIz4iI0
>>23
無駄すぎて草
無駄すぎて草
57: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:30:36.10 ID:Emm3bVG50
>>23
これを数時間ぶっ続けるならまず壊れそう
これを数時間ぶっ続けるならまず壊れそう
64: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:31:37.67 ID:oJ9iWvktd
78: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:33:25.13 ID:vR2O1F990
>>64
賢い
賢い
87: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:34:13.04 ID:ywJ4PZzL0
>>64
ファッ!?救世主かな?
ファッ!?救世主かな?
148: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:38:44.72 ID:PWhor+/Zd
>>64
勝手に効率化しても怒られて元のやり方に戻されるクソ環境やぞ工場て
勝手に効率化しても怒られて元のやり方に戻されるクソ環境やぞ工場て
715: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:06:39.16 ID:J8X3fy4wM
>>148
これは有識者
これは有識者
29: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:28:15.46 ID:PWA5L5gmr
ライン工以外の工場て何してるんか分からんわ
意外と謎の組織、それが工場
意外と謎の組織、それが工場
35: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:28:52.63 ID:JtrdyH1cd
>>29
製品に不良品ないかのチェックとか
食品なら製造から包装から全部やってるやろし
製品に不良品ないかのチェックとか
食品なら製造から包装から全部やってるやろし
33: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:28:41.55 ID:zqt5YHBD0
ワイ、工場勤務やがpdf眺めて仕事しとるフリしとる
34: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:28:43.45 ID:ztKz5Nkt0
機械整備やっとったけどわりかし楽しかったで
上司が糞すぎたから辞めたけど
上司が糞すぎたから辞めたけど
38: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:29:15.51 ID:vR2O1F990
そら段ボール工場に入社した菅官房長官も即公務員への道を歩むわな
52: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:30:20.03 ID:tB4eMR070
エアコン効いてない場所で働く事がどれだけ辛いかは子供でもわかるじゃろ?
54: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:30:26.02 ID:SaEGVvG6d
室内仕事という点で他の外仕事ブルーカラーより環境は良い
66: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:31:38.88 ID:ZTNieVGz0
>>54
これこれ
これこれ
110: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:35:59.90 ID:gwT3o39/0
>>54
工事とかで来る業者はプロって感じやけど
工員はね
工事とかで来る業者はプロって感じやけど
工員はね
56: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:30:28.54 ID:MwACl2dfr
刺身にタンポポをのせる仕事に受かったお
58: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:30:43.08 ID:Z/7YiAU8r
ワイ大学の時バイトでタイヤを入れるビニールに裂け目がないかどうかをひたすら調べて元に戻す作業をやったことがあるが3、4時間で要領を掴んで効率がピークになってそこからはパフォーマンスが下がっていったわ
もう二度とやりたくないと思った
もう二度とやりたくないと思った
68: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:31:52.40 ID:WxtEAV6y0
ワイは数千に一つ穴をあけてラインに流す仕事してるわ
70: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:32:03.33 ID:qT1a501Ua
>>1
流石に機械導入した方が安いんちゃうかこれ
流石に機械導入した方が安いんちゃうかこれ
75: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:32:42.35 ID:JMPora2m0
工場もAIに仕事取られてなくなるんやろな
82: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:33:41.88 ID:JtrdyH1cd
>>75
むしろさっさとAIやらに移行するべき
あんなん人手も無駄やホンマに
むしろさっさとAIやらに移行するべき
あんなん人手も無駄やホンマに
83: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:33:47.73 ID:8YAyTx/L0
>>75
無理やで
AI化はまだまだ無理
まあQRコード化とか監視システムとかで確実に人は減らせるようになってきてるけど
無理やで
AI化はまだまだ無理
まあQRコード化とか監視システムとかで確実に人は減らせるようになってきてるけど
94: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:34:49.11 ID:obu+iewt0
>>75
銀行員とか事務の方が危ないときいた
意外と底辺労働は簡単にはなくならない
銀行員とか事務の方が危ないときいた
意外と底辺労働は簡単にはなくならない
102: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:35:08.29 ID:wTjX9Z290
>>75
当分無理やろ
設備導入するだけでうん百万とかやし
奴隷雇った方が安上がり
当分無理やろ
設備導入するだけでうん百万とかやし
奴隷雇った方が安上がり
81: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:33:31.27 ID:6eVK64eS0
わい工場プログラマー
全然上達せず上司から見捨てられる
全然上達せず上司から見捨てられる
86: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:34:11.05 ID:n379t0Xp0
給料いくらぐらいなんだろ
転職したいわ
転職したいわ
88: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:34:28.86 ID:BR5CXXDD0
工場はほんまに刑務作業感あってきつい
食品系は衛生管理めんどくてさらにクソ
食品系は衛生管理めんどくてさらにクソ
91: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:34:32.67 ID:NZmdw1Ow0
普通に機械化できそう
95: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:34:52.73 ID:eDsOopc00
製薬工場は楽やぞ
品質管理せなアカンから空調もきいとるし
品質管理せなアカンから空調もきいとるし
96: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:34:53.86 ID:rSNJL9s/a
ワイもう怒鳴られながらも考えて進もうとするメンタルないからライン工勤めたいんやがええんか?無心で同じ作業するのは得意なんや
100: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:35:03.15 ID:JtrdyH1cd
ワイ食品の製造工場で検品作業してるんやが
不良品かどうかが完全にワイのさじ加減過ぎて草はえるんだよな
てか不良品と良品の違いがほとんど無さすぎる
不良品かどうかが完全にワイのさじ加減過ぎて草はえるんだよな
てか不良品と良品の違いがほとんど無さすぎる
104: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:35:25.03 ID:ItQ8xulE0
理系なら基本工場やぞ
ワイ院卒電電、工場で研究開発の模様
ワイ院卒電電、工場で研究開発の模様
254: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:44:53.75 ID:Z/7YiAU8r
>>104
工場勤務か
大学で遊びすぎたんだろwww
工場勤務か
大学で遊びすぎたんだろwww
108: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:35:49.64 ID:k9Gi8in/a
OPやけど一日の半分くらいはスマホいじってるわ
クリーンルームやから涼しいし着替えるの手間で上司もめったに入ってこん
クリーンルームやから涼しいし着替えるの手間で上司もめったに入ってこん
123: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:37:00.40 ID:SBUbM37Cp
なんか楽だけど退屈な仕事みたいなイメージあるけど普通に忙しいところばっかなんじゃねーの?
134: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:37:50.37 ID:E7cJGOvTa
>>123
ライン作業なのかそうじゃないかによる
ライン作業なのかそうじゃないかによる
126: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:37:13.24 ID:uRgxIfKs0
ライン工にもコテコテのライン工と一人作業のゆったりライン工もあるし一くくりには出来なくない?
146: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:38:29.85 ID:Vzhf6axDa
>>126
ただ流れてくる物眺めてるだけよりひたすら作業してる方が楽そう
ただ流れてくる物眺めてるだけよりひたすら作業してる方が楽そう
203: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:42:08.54 ID:1gKMGhJ9d
>>126
期間工で言えば前者が完成車組立で後者が部品メーカーやな
女の割合見れば後者の方が圧倒的に楽なのがよく分かる
期間工で言えば前者が完成車組立で後者が部品メーカーやな
女の割合見れば後者の方が圧倒的に楽なのがよく分かる
128: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:37:14.00 ID:xfImbnqN0
工場の夜勤明けの朝のけだるさすき
137: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:37:54.83 ID:Zkig/w5A0
給料安くていいからクソ楽な仕事したい
141: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:38:09.48 ID:NZmdw1Ow0
同じ工場なら生産工場じゃなくて修理工場に行くべき
単純作業じゃないし機械化もあくまで補助であって完全には仕事奪われない
単純作業じゃないし機械化もあくまで補助であって完全には仕事奪われない
144: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:38:23.48 ID:KCDGRBxT0
工場=ラインの考えの人が多いんやろな
145: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:38:25.58 ID:mIHi8Iz8a
工場で働くくらいなら倉庫で働いたほうがええで
149: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:38:56.44 ID:0IbRaMtq0
人間関係がめんどくさくなくて楽な仕事がしたいンゴ
150: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:39:07.77 ID:HT2AQ49la
営業で鬱になって行き着いた先が工場なんやが
他にもっとええ選択肢あったやろか?
他にもっとええ選択肢あったやろか?
266: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:45:34.28 ID:v+R/5Mqyd
>>150
ワイなら物流行くわ
体動かせるし脳みそ使わないし
ワイなら物流行くわ
体動かせるし脳みそ使わないし
153: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:39:26.92 ID:H3VB+hqM0
オペレーターやっとるけど機械が調子ええとマジでやることないから楽やで
ただ2交代制が精神的にキツいけど
ただ2交代制が精神的にキツいけど
154: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:39:27.11 ID:eDsOopc00
働いてる事実と最低クラスの賃金と楽さだけを求めるなら工場一択や
158: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:39:35.51 ID:JQoTUsNz0
毎日ほぼ定時で帰れる
長期休暇が取れる
休暇の予定を立てやすい
工場の良いところってこれくらいしかないよな
長期休暇が取れる
休暇の予定を立てやすい
工場の良いところってこれくらいしかないよな
172: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:40:32.71 ID:Ie4fhx1D0
>>158
毎日ほぼ定時の工場なんてほぼないやろ
毎日ほぼ定時の工場なんてほぼないやろ
201: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:42:05.91 ID:KE8+/AH00
>>172
昨年度までのワイのところはそうやったで
なお今年度
昨年度までのワイのところはそうやったで
なお今年度
250: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:44:45.31 ID:sWEcC6x20
>>172
定時以外あるんか?
時間管理きついわ、交代が来るし
定時以外あるんか?
時間管理きついわ、交代が来るし
293: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:46:53.51 ID:ukJKbTTe0
>>250
ワイのとこほぼ毎日3時間残業や
毎日同じことの繰り返しを朝から晩までやって何やってんのやろってなるわ
ワイのとこほぼ毎日3時間残業や
毎日同じことの繰り返しを朝から晩までやって何やってんのやろってなるわ
297: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:47:20.54 ID:sWEcC6x20
>>293
交代制じゃないんか?
交代きたら前の人が残ってたら変な感じになるやろ
交代制じゃないんか?
交代きたら前の人が残ってたら変な感じになるやろ
337: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:49:41.07 ID:ukJKbTTe0
>>297
なるべく人件費抑えたいらしいから残業でどうにするらしい
他の部署は2交代勤務で日勤も夜勤も3時間残業とかもあるわ
なるべく人件費抑えたいらしいから残業でどうにするらしい
他の部署は2交代勤務で日勤も夜勤も3時間残業とかもあるわ
161: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:39:47.73 ID:5Bu6dffK0
ラインってそんなもんじゃないの
ワイは水産加工の工場で三枚おろしになった鮭の皮面が上になってたら裏返すって仕事してたし
チョークの工場では割れてるチョーク流れてきたら取るって仕事してたぞ
どっちも午前午後で1個流れてくるかどうかだからほとんど座っとる
ワイは水産加工の工場で三枚おろしになった鮭の皮面が上になってたら裏返すって仕事してたし
チョークの工場では割れてるチョーク流れてきたら取るって仕事してたぞ
どっちも午前午後で1個流れてくるかどうかだからほとんど座っとる
162: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:39:51.86 ID:Ie4fhx1D0
機械より人間使う方が安い状態やからライン工なんて生まれるんや
最低賃金増やせちな期間工
最低賃金増やせちな期間工
164: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:39:55.66 ID:pV1UkY2Z6
ワイよりアホの癖にバイト配属後の面談で調子のって糞みたいな質問してくる社員を本気で見下してもうた
166: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:39:58.03 ID:GRdL4sJX0
機械系の工場はまだスキルや知識もつくやろうけど食品の工場は何も身に付かん上にいつ機械に仕事奪われるかわからんからヤバい
171: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:40:27.79 ID:d6+acpUp0
工場とかコミュ障は死ぬぞ
大企業のラインで期間工とかならまだしも
中小の工場とか仕事できるかコミュ力ないと速攻ハブられる
大企業のラインで期間工とかならまだしも
中小の工場とか仕事できるかコミュ力ないと速攻ハブられる
200: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:42:03.98 ID:Asx0Ooz3M
>>171
中小の工場で働くとかどっちみち死んでるようなもんだろ
中小の工場で働くとかどっちみち死んでるようなもんだろ
229: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:43:56.61 ID:h2Bl09jRa
>>171
ワイ仕事覚えるの早いせいで最近検査も兼任してる模様
ワイ仕事覚えるの早いせいで最近検査も兼任してる模様
175: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:40:41.52 ID:ObWUA3Jb0
社会の歯車として頑張ってくれて感謝やで
180: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:40:46.01 ID:uVRHZYEY0
ライン工は流石にようやらんわ
184: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:40:57.79 ID:Asx0Ooz3M
工場って言っても組み込みのソフト設計だから現場から離れとるわ
作業着を着る意味がない
作業着を着る意味がない
185: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:40:57.95 ID:xfImbnqN0
言うて工場は今後人手不足が加速間違いなしやから
失業することはない
45超えて体力がなくなってきた頃は知らん
失業することはない
45超えて体力がなくなってきた頃は知らん
188: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:41:01.67 ID:k9Gi8in/a
すぐ賞味期限切れる食品はショット上げて作り溜めしてもしゃーないしな
196: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:41:51.08 ID:KNOccGF80
食品工場はあかん
機械工場はちょ天国
機械工場はちょ天国
204: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:42:12.06 ID:pV1UkY2Z6
掃除の時間が意外と長くて糞だるいよね
205: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:42:16.67 ID:PVrdUnNVa
ライン作業やったことあるけどあれは無理
あれで食ってるやつすげえよ
あれで食ってるやつすげえよ
210: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:42:41.08 ID:ItQ8xulE0
なんや現場の技能職が大半なんか
212: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:42:54.51 ID:cOa7jyFI0
ワイ派遣やってた時に流れてきたおもちゃの箱を延々と2段に重ねる作業やらされた事あったわ
213: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:43:00.12 ID:QTwPlcFia
製本工場はやめとけ
214: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:43:02.91 ID:Ne1qISSKd
ちっちゃい町工場でも先代から流れででかいとこと直接取引してたりするからなあ
唐突に大量の在庫と共に切り捨てられるけど
唐突に大量の在庫と共に切り捨てられるけど
218: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:43:26.83 ID:uRgxIfKs0
今度外国人2人とワイ3人班の責任者になるから気が重いわ
女の子やけど日本語が通じん
女の子やけど日本語が通じん
220: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:43:33.86 ID:bX5Otaa+0
薬品工場はクッソ楽やぞ
231: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:44:04.30 ID:Q2TXGrZU0
自動車工場なら工場によってはすんげぇ給料貰えるぞ
まぁボーナス無しやが月々平均35万は貰える
ちなみに言うほど暗い人間もおらへん
まぁボーナス無しやが月々平均35万は貰える
ちなみに言うほど暗い人間もおらへん
696: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:05:58.00 ID:ADkn0Os00
>>231
こんなこと言ってるんや?
工場経験者なんか?
こんなこと言ってるんや?
工場経験者なんか?
716: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:06:40.09 ID:Q2TXGrZU0
>>696
いや久々に働きたくなってきたんや
今はバーテンやっとる
いや久々に働きたくなってきたんや
今はバーテンやっとる
232: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:44:04.65 ID:tRqrymIU0
大企業に分類される会社やけど工場は汚いンゴねぇ
どこの会社もそんなもんやろか
どこの会社もそんなもんやろか
235: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:44:14.57 ID:kNOTY4nr0
生技ワイ「仕事辛いンゴ…現場応援行かせてクレメンス」
現場ワイ「こんなん続けてたら頭おかしなるで…」
現場ワイ「こんなん続けてたら頭おかしなるで…」
242: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:44:20.30 ID:QnAGxFkE0
資材調達部やけどデスク仕事楽しいよ
取引先と仲良く仕事するのが俺のモットー
取引先と仲良く仕事するのが俺のモットー
268: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:45:44.99 ID:Qib11qKFM
>>242
うちの資材は恫喝してる
うちの資材は恫喝してる
246: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:44:39.28 ID:pVqDpM8p0
工場とかマジで一口にどうこう言えるもんじゃない
247: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:44:41.07 ID:NZmdw1Ow0
沖縄で24時間365日1人働かせたときの人件費
790*24*365=6920400(最低値)
言うほど機械化より安いか?
790*24*365=6920400(最低値)
言うほど機械化より安いか?
278: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:46:13.33 ID:Q2TXGrZU0
>>247
機械使うにしてもメンテナンスやアップグレードに金かかるし不具合なんて日常茶飯事万が一潰れでもしたら結局人間が変わりにせなあかんから結局人間つこたほうが安くすむで
機械使うにしてもメンテナンスやアップグレードに金かかるし不具合なんて日常茶飯事万が一潰れでもしたら結局人間が変わりにせなあかんから結局人間つこたほうが安くすむで
248: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:44:42.30 ID:RY8BATk80
単純作業は座ってできるようになったらワイもやりたい
256: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:45:03.50 ID:Asx0Ooz3M
ワイ設計やで〜
オラオラ高卒現業が何工場語ってんだオラ夜勤行けオラ!
オラオラ高卒現業が何工場語ってんだオラ夜勤行けオラ!
433: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:54:29.37 ID:3vyok6jPd
>>256
お前は生技品管のサンドバッグが仕事やからな
お前は生技品管のサンドバッグが仕事やからな
270: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:45:50.10 ID:RyGV+tSt0
工場って事故で死んでも一人じゃなくて一匹みたいな扱い受けそう
273: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:45:56.56 ID:rSNJL9s/a
なんJ民がよく例にあげるライン工ってどこで求人だしとるんや
276: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:46:08.82 ID:n0wzlckOM
夜勤共がトイレットペーパーを五月雨式に破いて使えなくしてたり
抜いた髭で文字を描いてたりして草
抜いた髭で文字を描いてたりして草
280: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:46:15.32 ID:Otekk51D0
いつも思うけど、なんで底辺業界の中で清掃ってあんまり話題にならないんや?
ブラックの極みなのに
ブラックの極みなのに
295: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:47:12.57 ID:bX5Otaa+0
>>280
清掃なんて殆どおばちゃんちゃうん?
清掃なんて殆どおばちゃんちゃうん?
319: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:48:40.29 ID:Otekk51D0
>>295
ビルクリーニングの定期清掃とかは男
よく夜中のコンビニとかでグルグル回る機械を床で回してるオッサン連中おるやろ
ビルクリーニングの定期清掃とかは男
よく夜中のコンビニとかでグルグル回る機械を床で回してるオッサン連中おるやろ
389: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:52:21.42 ID:bX5Otaa+0
>>319
確かに会社とかに清掃に来る業者さんは皆おっちゃんやな 移動やら掃除自体が大変なんかね
確かに会社とかに清掃に来る業者さんは皆おっちゃんやな 移動やら掃除自体が大変なんかね
286: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:46:39.69 ID:V5eaCMjdp
工場言うても総務もおるし品質管理とか管理系の仕事しとるやつもおるし
289: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:46:44.13 ID:xxit+Ird0
ていうかAIで人の手がいらなくなるのってむしろ上の方からやろ
291: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:46:48.21 ID:VrcsP3/J0
中小でマシニング10年して大手行ったけど
マシニング技能者おススメ!仕事大好きです
マシニング技能者おススメ!仕事大好きです
315: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:48:27.78 ID:STOGf26H0
>>291
ほうなんかワイは職業訓練でやったけど
自信がないのと工場の雰囲気が怖くて
結局全然違う派遣行ったわ
ほうなんかワイは職業訓練でやったけど
自信がないのと工場の雰囲気が怖くて
結局全然違う派遣行ったわ
371: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:51:25.49 ID:VrcsP3/J0
>>315
専門学校から工場就職したけど、学校の延長線上みたいで楽しかったぞ!
訓練校とかちゃんと教えて貰えるんかね
専門学校から工場就職したけど、学校の延長線上みたいで楽しかったぞ!
訓練校とかちゃんと教えて貰えるんかね
292: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:46:48.50 ID:tiGBDnWt0
育児休暇とったら飛ばされる会社にいるけど工場いいぞ
296: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:47:16.30 ID:jHHuH/2O0
ワイも研修で工場に行ったりしたけど時間が本当にゆっくりと流れていくわ
おしゃべりしなきゃ持たない
おしゃべりしなきゃ持たない
298: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:47:26.00 ID:pV1UkY2Z6
社員見てて思うんやけどこいつら一生こういう関係の仕事するんやろかって思ってしまう
何が楽しいんや
何が楽しいんや
331: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:49:24.78 ID:un2WdHZm0
>>298
何も楽しかないよ
けど生きてくためには仕方ないんや
けどホンマに楽しく仕事出来てる奴なんかこの世にどんだけおんねんって話よ
何も楽しかないよ
けど生きてくためには仕方ないんや
けどホンマに楽しく仕事出来てる奴なんかこの世にどんだけおんねんって話よ
304: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:47:39.95 ID:pVqDpM8p0
ワイはクレーン運転工やけど体力は全く使わん
冷暖房聞いた運転室で両腕を動かすだけ
冷暖房聞いた運転室で両腕を動かすだけ
316: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:48:34.18 ID:ALP7oBzq0
工場の当たり外れ大きすぎるやろ
現場によってクーラー効いてたり効いてなかったり汚かったり綺麗やったり
今日とかUSB刺してボタン押して見守るだけやのに汗だくや
現場によってクーラー効いてたり効いてなかったり汚かったり綺麗やったり
今日とかUSB刺してボタン押して見守るだけやのに汗だくや
336: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:49:40.12 ID:mKWeDOKw0
>>316
クーラー効いてる時点でIT土方はまあ恵まれてるよな
クーラー効いてる時点でIT土方はまあ恵まれてるよな
380: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:51:56.94 ID:ALP7oBzq0
>>336
休日は取りやすいんちゃうかな特に連休は工場止めるし
あと残業とかも少なそう知らんけど
休日は取りやすいんちゃうかな特に連休は工場止めるし
あと残業とかも少なそう知らんけど
321: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:48:51.42 ID:RsIFkc970
サボって楽したがる奴がおるから効率化なんてならんわ
323: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:49:06.84 ID:6JT1pKZV0
同じ工場でも航空機とか作ってる工場とかぐう楽しそう
329: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:49:21.37 ID:o8+f02410
ワイ、ゼネコン監督マン
大手の工場とか建てるとアフターで半年くらいみなあかんのやけどみんな5時に帰ってて草生える
建設業入ったことをガチで後悔してるで
大手の工場とか建てるとアフターで半年くらいみなあかんのやけどみんな5時に帰ってて草生える
建設業入ったことをガチで後悔してるで
381: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:52:04.90 ID:ItQ8xulE0
>>329
技能職以外は5時では帰れんから安心しろ
技能職以外は5時では帰れんから安心しろ
338: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:49:47.83 ID:FfKVkM4M0
さっさと機械に任せて介護に人流したほうが国全体でうまく回るよな
360: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:50:55.24 ID:mKWeDOKw0
>>338
工場機械化できるなら介護も機械化できるで
介護もできないような機械化じゃ今の工場の人間の置き換えにはならへん
工場機械化できるなら介護も機械化できるで
介護もできないような機械化じゃ今の工場の人間の置き換えにはならへん
382: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:52:05.15 ID:6AM/usvH0
>>360
ジジババも人にやってもらう方が暖かみがあってエエんやないか
ジジババも人にやってもらう方が暖かみがあってエエんやないか
339: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:49:51.15 ID:DIUL5/nL0
ワイ、産業用ロボットメーカー高みの見物
ロボットメーカーは全くFA化できてないけどな
ロボットメーカーは全くFA化できてないけどな
347: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:50:12.52 ID:od32aq6dd
食品系はクリーンルーム工場内綺麗で空調も効いてるし健康面はええよな
仕事もクソ楽やし
イキってる女さんに耐えられれば天国や
仕事もクソ楽やし
イキってる女さんに耐えられれば天国や
355: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:50:42.13 ID:jK5Ikf7Ld
>>347
あとだいたい涼しいからな
そこは良かったと思う
あとだいたい涼しいからな
そこは良かったと思う
375: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:51:43.28 ID:Y6fJegy80
>>347
番重洗いとか炊飯は夏地獄やけどな
番重洗いとか炊飯は夏地獄やけどな
348: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:50:22.29 ID:Asx0Ooz3M
生産技術や製造技術だと夜勤があるとこもあるらしいからね
いいとこの大学院出て夜勤とか笑かすからな
いいとこの大学院出て夜勤とか笑かすからな
351: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:50:30.48 ID:KE8+/AH00
玉掛けとクレーンデリック取りたいけど今の会社やと必要ないのがなぁ…
玉掛けは金土日ってやってる場所があるからどっか適当な時に休み取って行けるけどクレーンデリックの方は…
玉掛けは金土日ってやってる場所があるからどっか適当な時に休み取って行けるけどクレーンデリックの方は…
354: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:50:35.49 ID:Ir1p2mIi0
大手子会社工場事務(給料低目)と地方公務員(ド田舎)どっちがええんやろなあ
357: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:50:42.61 ID:5NjRPw4p0
3交代制やけど残業ほぼないし完全週休二日やし給料以外不満ないわ
どうせぼっちやからむしろ平日休みのメリットのほうが大きいし
どうせぼっちやからむしろ平日休みのメリットのほうが大きいし
365: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:51:08.34 ID:Q2TXGrZU0
しょーみライン工は向き不向きが全てや
ワイみたいな単純作業大好きマンは全く苦じゃなかった
今でもたまにエンジン取り付けてぇなぁとか思うもん
ワイみたいな単純作業大好きマンは全く苦じゃなかった
今でもたまにエンジン取り付けてぇなぁとか思うもん
366: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:51:09.31 ID:zqvwz4XId
土方は独立出来りゃ勝ち組やからな同級生で豪邸に住んどるやつ二人おるわ
370: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:51:21.74 ID:6g+etB620
生産管理の者やけど死にたいと思ってるよ
なんでワイはサンドバッグになっとるんや
なんでワイはサンドバッグになっとるんや
391: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:52:28.32 ID:mKWeDOKw0
>>370
それが仕事やぞ
それが仕事やぞ
395: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:52:36.16 ID:hehvegUPd
簡単な仕事で普通の給料貰えるんだからいいだろ
440: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:54:47.17 ID:bX5Otaa+0
>>395
事務仕事とか憧れてる奴多いけど絶対大変よな
事務仕事とか憧れてる奴多いけど絶対大変よな
407: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:53:10.05 ID:usDM3zCN0
プレス工場ワイ
両手の指が10本あるうちは半人前と聞かされて震える
両手の指が10本あるうちは半人前と聞かされて震える
421: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:53:52.24 ID:Q2TXGrZU0
>>407
プレスとかで働くやつって頭おかしいと思うわ
自分の人生と給料天秤にかけたら絶対働こうと思わんけどな
プレスとかで働くやつって頭おかしいと思うわ
自分の人生と給料天秤にかけたら絶対働こうと思わんけどな
423: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:53:54.58 ID:6IOuaqaya
>>407
今のプレスの安全装置で指潰さないだろ
極々稀にいるけど
今のプレスの安全装置で指潰さないだろ
極々稀にいるけど
479: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:56:16.70 ID:D3ObYSlT0
>>423
最近は両手押しで始動するやつが主流やけどおっさんたちなにか細工して結局片方押しておkにしてたりする
最近は両手押しで始動するやつが主流やけどおっさんたちなにか細工して結局片方押しておkにしてたりする
411: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:53:29.21 ID:ScqXjHhn0
ワイ公務員の臨時やってるけど業務が工場と変わらんわ
毎日出勤したらファイルに貼ってあるシールをはがしてはりなおすだけ
頭おかしくなる
毎日出勤したらファイルに貼ってあるシールをはがしてはりなおすだけ
頭おかしくなる
419: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:53:47.43 ID:OfC8WUF90
工場で楽な工場探してるけどなかなかないンゴ
445: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:54:55.28 ID:Wf4mxpgTd
>>419
女も募集しとる所探せばワンチャンある
女も募集しとる所探せばワンチャンある
424: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:54:05.84 ID:xSexanxr0
ワイも工事
併設なだけやけど
併設なだけやけど
450: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:55:18.49 ID:XIkZG/au0
飲食チェーンは全部タッチパネルにして……
452: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:55:22.00 ID:88QXUWXtd
就活の時化学工場も受けたけど落ちてよかったかなと思う
皮膚弱いと出来んとか言われたし
皮膚弱いと出来んとか言われたし
454: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:55:26.97 ID:o0Ng3Ipna
大卒工場配属おるか?
472: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:56:01.50 ID:uXNgnrH20
>>454
ワイやで
速攻事務所行けるらしいから入った
なお
ワイやで
速攻事務所行けるらしいから入った
なお
515: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:57:44.51 ID:o0Ng3Ipna
>>472
本社の綺麗なオフィスで働きたくて震える
本社の綺麗なオフィスで働きたくて震える
581: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:01:13.60 ID:uXNgnrH20
>>515
新卒で入って今三年目やけど全く声掛からん
だからお偉いさんに面談してもらって「事務所いったり出来ないんですか?」って言ったら三年はまだ早いって言われたわ
でもワイは大量の高卒に紛れて入社したのにもし高卒に出世やら事務所行くのやら負けたらって考えたらキツイ
新卒で入って今三年目やけど全く声掛からん
だからお偉いさんに面談してもらって「事務所いったり出来ないんですか?」って言ったら三年はまだ早いって言われたわ
でもワイは大量の高卒に紛れて入社したのにもし高卒に出世やら事務所行くのやら負けたらって考えたらキツイ
466: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:55:51.75 ID:xSexanxr0
ラインなかったから工場実習もクソ楽や
498: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:57:16.73 ID:gyNcMaI00
ワイ、印刷オペレーター
土日休み、夜勤無し、毎日定時上がりやぞ
土日休み、夜勤無し、毎日定時上がりやぞ
584: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:01:24.05 ID:bX5Otaa+0
>>498
めっちゃ印字ミスしそうなイメージ
めっちゃ印字ミスしそうなイメージ
503: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:57:21.52 ID:BvqN0u0ja
ワイの会社は工程担当が一番大変だわ
ワイ営業がリードタイム六ヶ月の製品を三ヶ月で作るように製作指示を出したら発狂してた
気の毒や
ワイ営業がリードタイム六ヶ月の製品を三ヶ月で作るように製作指示を出したら発狂してた
気の毒や
530: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:58:32.85 ID:mKWeDOKw0
>>503
草
草
544: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:59:22.23 ID:l9xXoY/o0
>>503
そんなん怖くないんけ、ワイはビビってできんわ
そんなん怖くないんけ、ワイはビビってできんわ
553: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:59:41.98 ID:mG3i668fr
>>503
たまにお前みたいな営業ホンマにおるから殴りたくなるわ
たまにお前みたいな営業ホンマにおるから殴りたくなるわ
577: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:00:54.81 ID:uRgxIfKs0
>>503
お前みたいな奴に一回マジギレして問題なったわ
お前みたいな奴に一回マジギレして問題なったわ
646: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:03:53.89 ID:X1/jBeXr0
>>503
できる営業はこういうメンタル
できる営業はこういうメンタル
516: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:57:51.06 ID:nJveKmce0
流石にワイの工場も喫煙室が減ってきたな
新人は吸わない子結構おるし
新人は吸わない子結構おるし
539: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:59:08.96 ID:iCqM5ohI0
>>516
まず椅子が無くなるんよなアレはキツイ
まず椅子が無くなるんよなアレはキツイ
520: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:57:55.05 ID:HxniYAt60
印刷工場って大変そう(小並感)
525: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:58:15.68 ID:3+glCYrQ0
ぶっちゃけやりたいんやが
ワイの人生これからどうしようとも思わんし
ワイの人生これからどうしようとも思わんし
533: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:58:48.57 ID:XGWNR9P60
>>525
なに作る工場かはちゃんと調べろよ
なに作る工場かはちゃんと調べろよ
555: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:59:57.46 ID:Q2TXGrZU0
>>525
おもろいで
なんやったら一緒に探そう
久々やりたいわ
おもろいで
なんやったら一緒に探そう
久々やりたいわ
531: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:58:39.28 ID:MxFxlx3v0
わいは営業事務しとる
今んとこ楽
今んとこ楽
535: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:58:50.66 ID:s2bq4Z9W0
450万貰えればなんでもやるわ
543: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:59:18.84 ID:qtLCDGPc0
元スーパー勤務ワイ「袋に穴開いてるパンなんて山程あるぞ」
546: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:59:26.40 ID:o0Ng3Ipna
工場品質とかいうクソ、現場の高卒相手の仕事
600: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:02:24.60 ID:fjd2Nb8wd
CADてどうなん?未来ある?
691: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:05:52.87 ID:VrcsP3/J0
>>600
図面起こし、寸法線入力ぐらいだと厳しそう
図面起こし、寸法線入力ぐらいだと厳しそう
743: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:08:12.80 ID:fjd2Nb8wd
>>691
CADで正社員やれるところとかあるんかなぁ
CADで正社員やれるところとかあるんかなぁ
752: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:08:39.95 ID:46p/a4xl0
>>743
TCAD ならなんぼでもあるぞ
なお難易度
TCAD ならなんぼでもあるぞ
なお難易度
757: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:08:46.48 ID:6JT1pKZV0
他所のメーカーが作ったもんの試験するだけやから全然技術が見につかん気がするわ
769: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:09:09.04 ID:eQnNOipQ0
空調のしっかりしたところじゃないと辛い
製品が湿度や温度に弱い物だといい
製品が湿度や温度に弱い物だといい
821: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:11:00.99 ID:6AM/usvH0
>>769
電子部品工場は快適そうやったわ
食品系は地獄やね
電子部品工場は快適そうやったわ
食品系は地獄やね
804: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:10:22.07 ID:rpsa/NqJM
昔零細飲料メーカーで働いてたけど魔境やった
繁忙期の休みが月2日
倒れて鬱になって辞めた
繁忙期の休みが月2日
倒れて鬱になって辞めた
805: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:10:24.54 ID:5wAqn8240
ワイ研削ライン作業員
クーラントミストもくもくで草もはえない
クーラントミストもくもくで草もはえない
901: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:14:03.33 ID:jX1c2Nj30
通勤私服くらいしかメリットがない
955: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:16:39.42 ID:cTmiSRWzM
>>901
会社の近くに割とデカい工場あって毎朝綺麗なカッコしたオネーちゃん達が大勢出勤してくけど
みんなすぐに着替えて真面目にライン作業してるかと思うと興奮する
会社の近くに割とデカい工場あって毎朝綺麗なカッコしたオネーちゃん達が大勢出勤してくけど
みんなすぐに着替えて真面目にライン作業してるかと思うと興奮する
135: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:37:51.98 ID:VcCZgwTB0
ワイ期間工、割りと充実感ある生活に満足
165: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:39:56.38 ID:tRqrymIU0
事務職ワイ、工場で働くお前らみたいな人にお疲れさまですって言っても無視される
350: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:50:28.99 ID:ZYqo+bTSd
産業医ワイ、高みの見物
413: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:53:30.83 ID:0oZ1B1iTa
ワイ設備補修屋、今日も運転屋と大喧嘩
957: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 22:16:41.84 ID:FXa8eaHz0
ワイ生技
現場の生産性に驚愕しながら改善する毎日
現場の生産性に驚愕しながら改善する毎日
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565180669/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:07 ▼このコメントに返信 ライン工が無くなる事は絶対に無いじゃろ
働き口の大半が消滅する事を意味するから資本主義自体が終わる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:11 ▼このコメントに返信 一日中建物の中で延々って閉塞感がキツい
同じ底辺でもトラックの運ちゃんや土方や工事現場で旗振ってるカードマンの方が精神的には健全そう
雨に打たれたり肉体的には過酷ではあるんだけど
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:12 ▼このコメントに返信 ソフトウェアは複製が簡単で導入コスト低いからどんどん自動化されるけど
工場の自動化は機械の複製コストが高くて設備投資が何千万円何億円って必要になるからすぐに自動化とはいかんのよね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:13 ▼このコメントに返信 みんな顔が死んでそうだわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:23 ▼このコメントに返信 東洋太平洋チャンピオンがライン工とか夢なさすぎやん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:30 ▼このコメントに返信 米1
全自動化は国じゃなくて企業が推進する物なのに認識がずれてるわ
中学生くらいの考え方やな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:38 ▼このコメントに返信 大手の工場派遣やったことあるけど、安全管理とか徹底してたし割とホワイトやで
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:40 ▼このコメントに返信 >>64
下の容器が汚れるからダメだぞ
包装、冷蔵されるまで経過してもいい時間には限りがある
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:54 ▼このコメントに返信 間違いなくAIに仕事奪われる筆頭
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:56 ▼このコメントに返信 仕事とやりがいを分けて考えよう
もしくはやりがい=金かコスパと考えよう
そうしたら楽になれることがある
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:56 ▼このコメントに返信 >>9
エアプwww
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:59 ▼このコメントに返信 毎日ダラダラと残業してノルマをこなす
本気を出せばもっと生産率を上げられるけど、そんな事をしても定時で帰れる訳もなく、賃金が上がる訳でもなく、ただ疲れるだけ
生産率に応じて賃金を上げない理由は急ぐせいでケアレスミスが多くなるとかなんとか
モチベーションなんて皆無
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:05 ▼このコメントに返信 刑務作業なんて適当にやってればいいからラクだぞ。
シャバの工場のほうが大変。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:05 ▼このコメントに返信 >>9
その前に移民に奪われるかな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:09 ▼このコメントに返信 工場でも素早さを求められる製造ライン系はきつい
品質チェック系はひたすら楽
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:10 ▼このコメントに返信 スレ内119みたいなクソガイジは機械が低コストで何でもできる魔法の装置だとでも思ってんのかね?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:11 ▼このコメントに返信 プレス作業とかは全自動化しようと思えばできるんだろうけどよほど敷地と金がありあまってないと無理だな
日本はラインじゃない工場のが多い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:16 ▼このコメントに返信 >>1
そうなってもいいように今人口削減政策やってるだろ
少子化って言い換えてるけどw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:20 ▼このコメントに返信 量産じゃないスーパーカーのエンジン組むとかやってみたい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:29 ▼このコメントに返信 >>1
ライン工ってもはやアルバイトの仕事やで。
そんな単純作業を社員がやってるところなんてねーわ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:30 ▼このコメントに返信 米16
仕事していても現場全然知らん奴なら意外といるよ、>>119みたいなガイジ
関わりさえあれば工場見学の義務化をした方がいいんじゃないかと時々思うわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:34 ▼このコメントに返信 レジェンドはこっち
コンビニで売ってるプラケースに入ってるサンドイッチの上にパセリを乗せる仕事
ちぎって乗せるだけ
序盤に多めに乗せすぎて終盤はパセリがなくなって
社員の人に聞いたら、商品のラベルみて
「パセリってかいてないから、乗せなくてもよし」って言われた
乗せなくてもいい仕事
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:37 ▼このコメントに返信 頭おかしなるよ
液晶をカットしてサイズ調整する工場いた事あるけど作業内容に変化が無さ過ぎてマジで苦痛だった
あれはあれで別種の才能が必要
簡単すぎて続かない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:46 ▼このコメントに返信 工場行く奴は学生時代何もしてなかったんだな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:48 ▼このコメントに返信 就職の繋ぎで派遣登録していろいろやったけどサラダ作る工場が一番楽しかったな
ベテランのおばちゃん達よく喋るし面白いしで談笑しながらやってた
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:48 ▼このコメントに返信 残念ながら人間が一番安くて汎用性あって替えが効くマシーンやからね
一度機械買うにもうん百万千万かかるし、故障したら修理せな動かないし、少しでも違うの作る時に面倒だし
底辺職にAIが導入された時が社会全体の仕事のAI化が完成したといえるんだよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:49 ▼このコメントに返信 期間工で当たり工程引いた時は一生やりたいってなったわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:53 ▼このコメントに返信 米27
どんなのがあるの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 15:58 ▼このコメントに返信 言っちゃなんだけど、やっぱネットしてる奴って負け組み系よりな職業の奴が大半だなぁって思う
ぱっと業種聞いて凄いなぁって思うような職業の奴一度も見たことないわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:00 ▼このコメントに返信 >>20
自動車メーカーのライン工は大半が正社員だぞ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:05 ▼このコメントに返信 作業内容より昼勤と夜勤入れ替わりで出るようなところは確実にマズイ
全員の目が死んどる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:06 ▼このコメントに返信 コミュ力低いと工場行くしかなくね
友達少ない高学歴はIT土方低学歴は工場だよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:08 ▼このコメントに返信 工場で一番安いのは機械でも材料でもなく人間
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:09 ▼このコメントに返信 来年から本格的に始める同一労働同一賃金で一番変わりそうな職種だよね
正社員は給料抑えられて非正規は上がるんじゃないかな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:13 ▼このコメントに返信 一組二人の工場夜勤で座椅子を二つ並べてベットにしてる
相方との交代時間が来るまで、この監視装置前の並べた椅子がボクの寝床
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:19 ▼このコメントに返信 新しいこと生み出してる奴以外はみんな部品でしかないで
部品同士で複雑さでマウント取り合っても意味ないやで
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:19 ▼このコメントに返信 ワイ「業務エレベーター待つの嫌やし開放したまんま次の搬入持ってくるで〜」(ハナホジ)
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:19 ▼このコメントに返信 院卒で製鉄会社の工場勤務だけど
他の人に何の仕事してるか説明するのにいかにしてこういうライン工と違うことを理解してもらうかが毎度つらい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:39 ▼このコメントに返信 ビルメン最強伝説、何回目の王座防衛か分からない。なお今勤務中
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:45 ▼このコメントに返信 山パンは最高の職場なんじゃよ…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:51 ▼このコメントに返信 工場で働いてる人馬鹿にするのはあかんやろ。
基本誰でもできるようなことなんやろうけど誰かがやらな社会が回らんねんから
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:53 ▼このコメントに返信 製鉄工場勤務の奴にオイル交換で出た廃油とかパーツ類の燃えないゴミを持っていってもらうけど結構稼ぎはいいみたいだぞ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:54 ▼このコメントに返信 いうほど1000分台の誤差で加工できる切削機械あるか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 17:00 ▼このコメントに返信 >>38
そして俺をゴミ共と一緒にするな精神を見透かされて冷笑されるんですね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 17:05 ▼このコメントに返信 今もあるか知らないけど、昔学生時代果物を使うパン製造のアルバイトしていた事があったけど
暫くトラウマ?になって抜け出すのに苦労した事が有るww
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 17:19 ▼このコメントに返信 >>1の仕事なんて素人でも感圧式のセンサー使えばいいんじゃね?と思うけどそれを実際に設計する手間やコストを考えると人間使うほうが手っ取り早いんやろなぁ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 17:32 ▼このコメントに返信 働いてるやつの7割は歯車みたいなもんなのに学生の大半はそういう仕事につかないと思ってマウント取ってるな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 17:41 ▼このコメントに返信 給料そこまで良くないくせに残業や休日出勤させられるぞ、しかもキツイ
休日出勤までやってようやく人並みの給料
っかそれでも日本人の平均給料に届かないのが悲しい😢
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 17:48 ▼このコメントに返信 機械系がAI化無理だぞ。うちの工場本気でやろうとして挫折した。
製品の良品、不良品判定→日々の生産分3万件超の正常品の写真を撮ってデータ化させるんだが、カメラ撮影面倒臭いからムービーにして、でも一方方面だけだと使い物にならんから全方向で、製品が流れてくるコンベアも改造して1000万かけて8面から高画質ムービー撮って、全製品写真化
一フェーズ→このムービーを製品のロット数に合わせて一個一個カメラ撮影した製品8面をリンクさせる作業×日々3万件以上(各品番毎)
二フェーズ→何故、良品なのかをディープラーニングさせる為に人間の目で全面のコンマ単位で良品である判定をプログラムに入力していく×人件費2000万
限界不良品が判断出来ない為に、何度も会議が起こり仕事が進まず。
三フェーズ→上の巨大データをサーバーに上げるために、専用サーバー室が必要になる。年間維持費が3000万以上。
↑この時点で人件費含めて二億超えたから、プロジェクト飛んだ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 17:52 ▼このコメントに返信 結婚や持ち家や自家用車はまず厳しいとして、一人暮らししながら趣味や貯蓄に回す余剰はあるのか、それとも一人暮らしすら難しく、実家にお世話にならざるを得ないのか。
俺自身や周囲は、正社員や公務員や、美容系など手に職つけてる人が多数なんだが、社会には少なからず非正規・フリーターのまま暮らしてる人がいるのが気になる。その人達はなんらかの夢や目標のために今はたまたまそうしているだけなのか、それともただ能力や意欲不足の結果としてそこに収まっているだけなのか。また、それで満足や納得のいく暮らしが出来ているのか。出来ていないのならそこから脱する努力や計画や、社会的にもその道筋を確保するのが現実的な難易度や可能性であるのかどうか。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 17:52 ▼このコメントに返信 >>39
現場ガチャSSR引ければね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 17:54 ▼このコメントに返信 お前ら工場勤務なめすぎやろ…
工場と職種にもよるだろうけど、研究開発ワイは割と高給で楽やで
本スレにも似たようなやついたけど、ワイもパソコン見てるフリしてサボってることあるわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 18:32 ▼このコメントに返信 もう今の時代、やりがい感じる事ができるだけ袋叩く仕事の人はマシだと思う
これから先どんどん上と下で格差が広がるの、下の人ほど感じてると思うわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 18:46 ▼このコメントに返信 >>11
エアプに決まっとるやん
お前ブルーワーカーかよwwwwwド底辺きっしょwwwww
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 18:53 ▼このコメントに返信 >>30
そんなん研修程度に決まってるやん
大卒にライン工とかコスパワルスギル
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 19:03 ▼このコメントに返信 人と話さなくて良いしヒゲも生やし放題やし最高や
コンビニバイトやったけどワイ接客大嫌いやったんやなって
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 19:09 ▼このコメントに返信 >>44
実際見栄張ってるわけじゃなくて全然違うんだからいいだろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 19:25 ▼このコメントに返信 >>52
研究開発と中卒でもなれるライン作業は一緒にしてない
ここで言ってる工場勤務は中卒でもなれるライン工
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 20:22 ▼このコメントに返信 >>58
それを一緒と考えてるやつがスレにも米欄にもいるという事実
大学で勉強しなかったやつとやらよりも給料低そうなやつらや
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 21:37 ▼このコメントに返信 同じ作業で時間に追われる
これがいい。
少しでも退屈な時間があると
辞めたくなってしまう。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 23:44 ▼このコメントに返信 会社と作ってる物によるけど、プレスの自動化が進んでる所だと、仕事内容は段取りと金型整備で皆の想像する単発はほとんど無いから楽しいよ
金型も単能型から順送、精密金型や特殊なのとか色々あるから面白いし
生技で金型も作ってる所だったら立ち上げ段階で意見も挟みやすいし結果や問題点をフィードバックしやすい、細かい変更とか柔軟に効くからやりやすいし、金型に対する知識も身に付けたり、金型を作る側に回る事も有る
ただ騒音がヤバい、やらかすと最悪死ぬ点はガチ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:38 ▼このコメントに返信 製品生産系だけど人の手作業ほど万能なものは無いと感じたわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月24日 01:44 ▼このコメントに返信 0.0001%とかのレアアイテム延々掘るみたいな作業やね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月24日 06:07 ▼このコメントに返信 >>61
プレスラインだけど、生産は自動で箱詰めまでしてくれるが、その製品の検査が地獄だぞ
何せ本数が万単位だから
外注化してんの?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月24日 06:46 ▼このコメントに返信 結局は酸っぱいブドウだね。
自分が働かなくていい理由をこじつけてるだけ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月24日 08:28 ▼このコメントに返信 職場見学して現場で働いている人間の顔が死んでいたら
基本そこはやめておけ。入社しても3ヶ月持たず辞める事になるから
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月24日 10:37 ▼このコメントに返信 >>44
こういう人は場所が工場ってだけで、やってることはライン工とはマジで違うから。大手なら休みもしっかりしてるし(繁忙期は残業多いが)収入も余裕で同年代平均超えてるくらいの勝ち組だぞ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:25 ▼このコメントに返信 元々トヨタの工場で働いてて身体壊して辞めた後扱っている部品が小さそうだから比較的楽そうと思って体調良くなってからデンソーの期間工に行ったけどちっこい部品のラインはラインタクトが早かったからそれはそれでしんどかったし交代勤務でも微妙に時間帯が2ヶ月位毎に変わったからそれでもしんどかった
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月25日 09:44 ▼このコメントに返信 大学出ときながらゴミみたいな売上しかない営業とか成果なしの研究職よりはモノ生み出してる分マシな仕事
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月25日 10:53 ▼このコメントに返信 でかい新工場ができるから自動化で仕事なくなるかと思ったら
雇用確保のためにあえて人力の作業を残すとかアホなことしてて助かったわ