1: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:43:07.80 ID:R0zzqj8n0




かっけぇ



2: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:43:37.67 ID:z90AbnHcM
かなり涼しいんやろあれ

3: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:43:37.94 ID:Jg5h4xcJd
着てみたいよな

4: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:43:43.07 ID:dK2W+d2G0
快適なのかなこれ






 
5: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:43:55.87 ID:z8kAsWlsd
釣り人だけど持ってるわ 全く涼しくない

7: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:44:22.55 ID:JYkaktAc0
>>5
え?そうなん?

15: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:45:09.05 ID:z8kAsWlsd
>>7
熱風しか来ないぞ

20: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:46:08.84 ID:8v1TG3QH0
>>15
それでも普通の厚手の長袖より涼しいやろ

6: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:44:12.72 ID:VU3pv7Zh0
これやろうと思えば飛べるらしいな

11: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:44:54.26 ID:9LL5FLLE0
クサイよなこれ

12: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:44:54.35 ID:WvyROvCs0
バイク暑すぎやから欲しいけど今買っても1ヶ月も使わんと思うと手が出ない

129: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:01:09.73 ID:0ngtIOOm0
>>12
冷感のアンダーウェア買ったほうがええで。
水ぶっかけて走れば爽快やったわ。
ワークマンに売ってるで

147: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:02:55.78 ID:WvyROvCs0
>>129
身体はどうでも良いねん
ヘルメットで前髪がビチャビチャになるのが嫌やねん

174: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:06:19.24 ID:ISAAButh0
>>147
これと頭の汗はあんま関係ないなあ

182: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:07:05.00 ID:BUdErJP20
>>147
現場で毎日ヘルメット被ってるからヘルメットインナーキャップ使ってるけどええぞ
水泳帽みたいだけど一度被ると夏場には必需品になるで

196: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:08:39.42 ID:TENwzBQ10
>>182
あれってそういう意味があったんか
やべー人なのかと思ってたわ

14: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:45:00.00 ID:gQLKvRKzr
汗めちゃかくと涼しいらしいな

16: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:45:14.20 ID:9uTMVdxn0
あれ一瞬トチ狂った人かと思うよな
最近はあれ着てる人増えてるから慣れては来たけど

21: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:46:17.76 ID:gCiYCQCS0
クーラーつけた部屋で着ると南極気分やぞ

24: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:46:22.46 ID:9uTMVdxn0
直射日光考慮しない場合Tシャツ一枚とどっちが涼しいんや?

30: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:47:19.74 ID:8v1TG3QH0
>>24
そりゃTシャツだろ
土方は安全性の問題でTシャツ姿になれないからこれが流行ってる訳で

38: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:49:00.57 ID:WvyROvCs0
>>30
なれる奴も着とるぞ

31: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:47:22.39 ID:dK2W+d2G0
これって充電器入ってるの?どれくらいもつ?

37: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:48:30.23 ID:hVW3T+d40
>>31
モノにもよるけど風量最大にすると1日もたない

188: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:07:35.40 ID:2G82Xzcka
>>31
電池にもよるがフル充電で風力最大8時間位

195: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:08:32.77 ID:ISAAButh0
>>31
充電500回ぐらい
2万5千円ぐらい

33: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:47:46.89 ID:QuGOdZAjx
日本の夏はこれがデフォになりそう

35: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:47:58.73 ID:WvyROvCs0
要するにずっと服パタパタしてる感じだと思えばいいって言ってた

36: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:48:29.27 ID:ArQvl5Kv0
ワイガソリンスタンド店員やがこれで働きたいくらい暑い

43: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:49:32.73 ID:eFg7V6yh0
空調服だっけ
ホームセンターとかでも売ってるよね

47: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:50:26.60 ID:dKyUsrHAM
でもこれ着てる奴はだいたい腕が悪い奴と見られる

49: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:51:10.61 ID:1tNo+Iyjx
空調服着て作業してる奴と電動自転車で配達してる奴にはご苦労さまとか思わないよな
お前めっちゃ楽してるやん

50: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:51:19.15 ID:tK6Z24I/0
まぁ要は汗蒸発した時の気化熱で涼むわけ
速乾とかの下着と組み合わせると最強

51: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:51:19.95 ID:S/VIjzoa0
汗かいたらその汗の水分で涼しく感じるだけや
場所によっては熱風が吹き込んできてサウナやで

54: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:51:32.82 ID:z8kAsWlsd
1つ言えるのは 1万出す価値は無い

56: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:51:37.36 ID:ZXlt+py+r
ワイ、重度のワキガ
これ来て朝の東西線通勤したい

61: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:52:10.59 ID:r2C2Ipx00
いやこれめっちゃ涼しいで
涼しくないとか言ってる奴は使い方間違えてるだけや

66: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:52:50.11 ID:kueGA1UCx
>>61
例えば速乾ポロシャツより涼しいもんなん?

75: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:53:44.87 ID:TENwzBQ10
>>66
日中の湿度が60程度ならガンガン汗乾くから涼しいはず

84: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:54:22.72 ID:kueGA1UCx
>>75
ありがとうちょっと着てみたいな
登山とかで楽しそう

62: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:52:25.84 ID:Cm/bgT1v0
最近急激に使ってるドカタ増えてない?
今年に入ってめっちゃ見るわ

69: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:53:02.41 ID:TENwzBQ10
>>62
去年そこそこ、半々くらい
今年は大体これ着とる

76: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:53:47.03 ID:hVW3T+d40
>>62
需要はあったけど一昨年くらいまで生産が追い付かなくて全然在庫がなかったらしい

65: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:52:47.25 ID:1tNo+Iyjx
風が無い日とかTシャツくそあちいけどこれは強制的に風を起こしてるんだから涼しいに決まってんじゃん

73: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:53:20.59 ID:9pSHUeF50
汗はかくけど無いよりはマシ 服ビチャビチャが無くなる

78: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:54:02.33 ID:/HkYZHrFp
内装屋でこれ使ってたけど普通に熱中症なりかけたわ
室内の高い所で作業してたからかもやけど

80: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:54:07.80 ID:T6Vsgk3h0
温風だろうが汗の気化熱で多少冷えるに決まってるやん

86: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:54:32.92 ID:Gc0mEVnyx
暑いところから冷房効いた部屋に入ると気持ち良さそう

88: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:54:38.18 ID:DCK1R5Wtd
今年から増えたのは自分で買ってる人もおるんやろうけど元請け側から夏場は空調服着ろって指示出てるのもあるんやないか

90: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:54:54.34 ID:1MfM0+EP0
この作業服めっちゃ高いやろ

91: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:54:55.60 ID:7094bqFTd
これ半袖じゃいかんのか?
長袖じゃないと風逃げるから?

93: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:55:23.69 ID:ak+EM7gf0
>>91
半袖もある

99: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:56:25.15 ID:7094bqFTd
>>93
そうなんか
一回着てみたいわ

92: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:55:17.84 ID:/HkYZHrFp
普通にベストタイプもあるぞ

97: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:56:09.80 ID:ZH/4cn3l0
小さい扇風機持ちたいけど作業中両手塞がってるから持てへんやん
せや!!

98: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:56:12.18 ID:/BqvOHAr0
重たそう

102: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:57:04.75 ID:WvyROvCs0
>>98
なんか浮きそうな感じやぞ

109: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:57:50.41 ID:sPNsj1q8d
>>102
海で使ったらボートみたいに進めるんかな

100: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:56:40.03 ID:IZJs3Tm30
大して涼しくないんやけど速乾性のシャツでも中に着たら変わるんやろか

104: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:57:32.87 ID:tK6Z24I/0
>>100
ワークマンの下着きたら極寒よ

115: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:59:01.58 ID:IZJs3Tm30
>>104
ほんまか
明日買いに行ってくるわ

121: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:59:52.74 ID:tK6Z24I/0
>>115
冷感コンプレッションインナーとかいうやつや

106: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:57:38.04 ID:9uTMVdxn0
汗かき続ければ一定以上は熱上がらなさそうやしこれ着て動きまくったらなんかハイになれそうやな

111: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:58:08.60 ID:pdKHA41F0
甲子園着て行こうかな

112: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:58:23.33 ID:0T8RZruja
汗かくやつなら効果抜群やで

113: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:58:51.52 ID:hVW3T+d40
安全帯着装時下半身に空気が送れないデメリット

114: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:58:57.69 ID:BUdErJP20
トイレとか体臭がキツイ人が近くに居ると臭いがダイレクトに来るらしいな

116: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:59:10.39 ID:kueGA1UCx
授業の全く新しい新製品考える的なやつで
2016年頃にこういう感じのやつ考えてプレゼンしたんやけど
2016年にこの服ってもうあったん?

120: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 00:59:46.10 ID:qj/c5ndE0
>>116
2007くらいに最初の空調服が販売されとる

122: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:00:33.46 ID:kueGA1UCx
>>120
ありがとう
結構最近なんやな

電池がネックなんやろか

123: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:00:37.03 ID:IgXwz0Az0
長袖着なきゃならないからなあ

127: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:00:58.39 ID:SyAL1ISG0
コンプレッションインナー濡らしてファン付き作業着着たらめっちゃ涼しいみたいやで

128: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:01:08.42 ID:nTVKUlQAd
夏の期間は休みでよくね

130: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:01:10.89 ID:vBdl4RMT0
めちゃ涼しいゾこれ
お前らは屋内前提の涼しいで考えすぎだ

133: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:01:17.55 ID:I5SrM9f+0




工事現場や建設現場でたまに上はこれ1枚の人とかいるけどこっちのがまだ良さそうだよね
あとマッチョだとかっこいい

150: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:03:20.22 ID:59ceGBWj0
>>133
これと空調服(半袖)の合わせ技ぐう涼しいで

135: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:01:28.55 ID:WvyROvCs0
ワイの場合バイクでヘルメットの中汗だくになるのが嫌って理由で買おうとしてたけど
たぶん効果無いわな

149: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:03:05.68 ID:0ngtIOOm0
>>135
ヘルメットの下に被る冷感の帽子があるで。
とりあえずワークマン行って見るんや

142: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:01:54.60 ID:7094bqFTd
中に保冷剤入れるだけで大分違いそう
すぐ溶けるんやろうが

143: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:02:09.01 ID:Xa7kU/ZX0
生温い風が来るだけ

148: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:03:03.75 ID:QuGOdZAjx
これって実は3年以上前から発売されてたけどダサくて売れなかったんだよね
一年前から爆発的に売れるようになった

やっぱ異常気象が原因やろな

151: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:03:40.71 ID:bK59Y9D40
速乾Tシャツ
シャツクール
これだけで空調服は性能が化けるで

163: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:05:11.98 ID:I5SrM9f+0
>>151
全ての熱が逃げちゃって逆に体調悪くなりそう

155: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:04:02.04 ID:xUQlD5Mi0
これ冷房効いた室内で作業してるやつほど着てて謎やわ
逆に腹壊しそう

171: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:05:50.11 ID:TVzgOgtYd
>>155
外で着てても熱風が入ってくるだけだぞ

156: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:04:07.60 ID:dFXI6rsQ0
服が汗ではりつかなくなるだけでも結構よさそうやけど

157: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:04:13.58 ID:QuGOdZAjx
そのうち宇宙服みたいな恰好で外仕事してそう

158: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:04:47.36 ID:1tNo+Iyjx
ちなみに米軍が採用してる暑さ対策の服は保冷剤使うやつと
水を染み込ませて気化熱で涼しくするやつな

160: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:05:01.47 ID:+0dQXkF+0
知らないで見ると夏なのになんでこんな分厚いジャンパー着てるんやって見える

161: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:05:04.52 ID:cJN9K1n/0
これの半袖のやつ涼しくてええぞ

168: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:05:33.47 ID:uy9xnmVVa
中に保冷材入れたベスト着て少し涼しく感じる程度だな
重ね着してるむさ苦しさが嫌

173: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:06:08.19 ID:3hLl/h/I0
ワイは涼しくなるスプレーみたいのしとるけど体に悪い気がしてならない

179: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:06:52.69 ID:aR/qZyFe0
数年後一般にまで浸透してそう

186: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:07:34.71 ID:U5s7ZgEs0
半袖汗ダラダラでやるよりよっぽど涼しいぞ
気持ちいい風が常時吹いてると思ってくれればいい

189: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:07:56.04 ID:L0iC+XN20
農業でお世話になってるわ
あるのと無いのとでは最終的に飲んでる水分の量が全然違う

209: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:10:00.65 ID:U5s7ZgEs0
>>189
農薬散布のときだけ吸い込むから使えんのが玉に瑕やなあ

218: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:11:16.71 ID:ZXlt+py+r
>>209
おー
霧にして散布するのはヤバそうやな

220: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:11:24.28 ID:T/LIJNoQa
>>209
農家は体に多少農薬の霧かかるくらいで気にしてたらやってられんし関係ないぞ

191: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:08:23.00 ID:aZyEIP6A0
夏場にヘルメットのインナーつけて乗ってたらメットのサイズがそれで慣れてしまって冬でも被ってるわ
メットが臭くなりにくくなるからええけど

192: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:08:26.82 ID:fT6BnNg5p
首脇足の付け根にベルトで保冷剤固定するのが最強
まじで涼しい

197: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:08:55.01 ID:vLA3z9m9M
最初は外で使っても温風が出るだけやんけって思ってたけど今では手放せんわ

199: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:09:14.93 ID:X8V8KnB1r
こんなん着るより冷房の効いた部屋でゴロゴロしてたほうが涼しいで

200: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:09:17.73 ID:qgJO3YkOa
ワイの会社でも現場出るやつにはみんな配られてたで
おっさんは抵抗あって着ないのもいるけど

201: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:09:26.18 ID:xUQlD5Mi0
夏用のタイツは作業服が汗で濡れるのを防ぐのと地肌と作業服を直接触れるのを防止して
服が貼り付いて動きにくくなるのを防ぐためやで

208: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:10:00.64 ID:Q8UlcYfF0
めっちゃ臭いぞ

217: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:11:12.53 ID:SyAL1ISG0
汗でワイシャツビシャビシャになってる営業マンとかも周囲の目気にせずこれ着たらええねん

221: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:11:24.94 ID:1tNo+Iyjx
本当に過酷な暑さのところで使うやつは保冷剤入れるタイプだな

225: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:12:09.11 ID:IkWnOj+lp
だんだら服は実際重くて暑かったらしいな

227: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:12:12.53 ID:5nF1+PKD0
扇風機あるなら熱中症対策もバッチリやな!これからはもっと働くんやで〜(ニッコリ

228: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:12:12.93 ID:bKtL+2DE0
コンビニの1キロ氷にコーヒー入れて飲むのやってみたけどええやん

230: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:12:17.05 ID:cR9u5PTd0
そこまでしてやらなあかん屋外の仕事とかもう禁止しろや命の危険やぞ

244: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:14:28.19 ID:bKtL+2DE0
>>230
一番やばいのは水道管調査やぞ 湿度99%や

254: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:16:11.30 ID:QuGOdZAjx
>>244
暑いんか?涼しかったら快適やけど

232: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:12:30.24 ID:w5A43S2tM
30度前後なら兎も角、今の気温だと「無いよりマシ」レベルなんだよなぁ

235: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:13:12.34 ID:UH/0UIhBa
高所作業土方J民はフルハーネス対応のやつ買っとくんやで

249: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:14:59.47 ID:ZXlt+py+r
>>235
ハーネスの安全基準変わって今までのベルトじゃアカンくなるのまじ?

257: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:16:40.18 ID:DBE9qa3r0
>>249
そうやで
交換まであと2年ぐらい猶予あるよ

236: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:13:13.85 ID:o617eChO0
こういうのは土方の特権よな
スーツには絶対に付けれないからクーラー無し+スーツが最高の社畜スタイルやな

241: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:14:17.49 ID:qTsQqDNZ0
>>236
今時夏にスーツなんてどこのブラックカラーだよ

237: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:13:27.68 ID:woCXJUsG0
コミケでも着てる奴いたわ

256: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:16:39.91 ID:89IAQpI10
一着は欲しいよな
炎天下の草刈りとか地獄やぞ

260: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:17:04.91 ID:fda7NXpVd
ソニーだかパナソニックが新型の試作出してたよな

283: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:22:58.87 ID:8ZSxrXpW0
水飲め塩飴食えってしきりに言うけど発汗の作用を超えて熱くなったら熱中症にはなるからな
エアコン効いたところにおるに越したことはないで

286: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:23:15.93 ID:GdMZeLYJ0
ちょっと買い物行くだけでも汗かくから日常レベルで必需品だわ
保冷剤を首と体に仕込めば全然汗かかない
保冷剤ナシだと微妙

289: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:23:57.84 ID:5unWBZgF0
ワイもパッパに父の日のプレゼントに買った

296: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:25:31.36 ID:GnXHGyyG0
歴史的に見てそのうち水冷がでてくるのか

298: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:26:23.98 ID:aEyh6Jhf0
暑くならないけど涼しくもならないのと
ビニールハウスみたいなところだとファンが熱風取り込んで余計に暑くなるのと
凄く臭いところだとファンが悪臭を取り込んで衣服に悪臭を染み付けるのがね…

300: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:26:44.72 ID:Ji+ENgUO0
スマホの時と同じで実用的になるにはまだ4,5年かかりそう

303: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:27:11.20 ID:NiRU/UGM0
ハンディファンを服の中に突っ込むと最高や

308: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 01:28:10.83 ID:T41qXwRd0
ファンの外側に保冷剤セット出来るようになったら買うわ






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565624587