1: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:24:20.48 ID:+Nlw0d/zM.net
このタイプの浮き輪。
— Hiro 災害✕救急✕経営✕研究 (@Hiro_MD_MBA) 2019年8月14日
転倒して逆さまにひっくり返ると、自力で元に戻れないので、そのまま溺死します。
要注意です。 pic.twitter.com/ooF7YRuQ8f
4: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:24:52.34 ID:k05Rugk50.net
殺意高すぎて草
6: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:25:09.15 ID:jQNymbKG0.net
頭おかしすぎて草
10: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:25:33.68 ID:k05Rugk50.net
犬神家量産装置かな?
2: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:24:40.13 ID:37fmQC750.net
確蟹
7: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:25:17.12 ID:BesLP7yAd.net
スケスケじゃん
8: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:25:17.80 ID:8zS9X5x0p.net
そら溺れたら死ぬで
9: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:25:25.15 ID:+n5vkeS2M.net
逆さになったらどうなるんや?
11: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:25:38.62 ID:CnsyUQTU0.net
シュッて抜けて逃げられるやろ
12: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:25:46.27 ID:BV5MWWrf0.net
ひっくり返ったら抜け出せんやろ
13: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:25:52.26 ID:uVwdCTzs0.net
逆さまになったらキャストオフできないで死ぬやんけ
犬神家ごっこになるやん
犬神家ごっこになるやん
14: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:25:54.12 ID:AfGiMlq00.net
なんでこれあかんの?
15: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:25:54.36 ID:fgc/+DM40.net
転覆したら死ぬ
17: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:26:13.87 ID:i6ezsKjrd.net
溺れたら履いて無くても死ぬぞ
19: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:26:42.34 ID:QoYPb5xca.net
ノーパンで装着すると良さそうやな
20: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:26:48.82 ID:WekXCZl40.net
転覆しても水中に抜ければええやん
26: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:27:28.58 ID:exHaa6md0.net
>>20
というか普通に足を抜くよね
無理なん?
というか普通に足を抜くよね
無理なん?
31: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:28:16.76 ID:h3LDVLlp0.net
>>26
足抜くには一度浮き輪から手をはなさなかんやん
足抜くには一度浮き輪から手をはなさなかんやん
39: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:29:27.35 ID:rPzrO4nk0.net
>>31
はなせば?
はなせば?
51: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:30:57.06 ID:/6wL79DDd.net
>>31
浮き輪持たんと脱げんやろ
浮き輪持たんと脱げんやろ
22: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:27:08.48 ID:Ia955g9P0.net
これだけ着用して水中でセックスするAVとか作られそう
23: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:27:15.99 ID:8SfYTNNL0.net
下半身裸で入ること前提にして話してる童貞いて草
29: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:27:38.36 ID:fgc/+DM40.net
こういうの幼児用やから
保護者が監督しとくのが
前提の物やろ
保護者が監督しとくのが
前提の物やろ
58: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:31:59.17 ID:/NV2wpyB0.net
>>29
ワイもそうとしか思わんかったから他の人が何言ってんのかわからんかったわ
ワイもそうとしか思わんかったから他の人が何言ってんのかわからんかったわ
30: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:27:50.69 ID:m+Yvj1x20.net
言うほど普通の浮き輪ならひっくり返っても平気か?
34: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:28:46.17 ID:plByzjeSa.net
>>30
浮き輪がひっくり返るって哲学的やな
浮き輪がひっくり返るって哲学的やな
32: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:28:22.06 ID:4XkgZHi70.net
デブじゃなきゃひっくり返ったら足抜けるやろ
37: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:28:56.84 ID:bgnfpkdE0.net
これか分からんけどこんな浮き輪付けててひっくり返った幼児の動画見たことあるわ
55: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:31:11.01 ID:F/5pv1sv0.net
>>37
それ系で毎年何人か亡くなってるよな
現場はお風呂が多かった
浮き輪着けてるからって慢心せずずっとみとかなあかんな
それ系で毎年何人か亡くなってるよな
現場はお風呂が多かった
浮き輪着けてるからって慢心せずずっとみとかなあかんな
41: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:29:42.49 ID:3hIN4NSe0.net
浮き輪の中に小さいボール入ってるやん
コロコロして遊ぶんやで
コロコロして遊ぶんやで
59: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:32:05.94 ID:WUc02OSC0.net
>>41
幼児(もうちょっと浮き輪傾けたらボール転がるかな…せや!)
幼児(もうちょっと浮き輪傾けたらボール転がるかな…せや!)
77: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:37:00.90 ID:hyE8Eibar.net
>>59
浮き輪はグルーで
浮き輪はグルーで
42: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:29:48.88 ID:t8+M9Dmh0.net
幼児用って全部こんなんやろ
43: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:29:58.45 ID:zO/9aypE0.net
殺意隠す気なくて草
45: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:30:20.98 ID:sKk7wQpf0.net
そもそもレジャー用浮き輪は転覆するような荒い波の場所で使うものじゃないから
46: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:30:21.68 ID:hq5Hlbhra.net
ひっくり返されたら死亡確定なのほんと草
50: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:30:53.49 ID:T8LdOiqK0.net
普通の浮き輪も体突っ込んでたら同じ状況になると思うんだが
52: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:30:57.94 ID:hCwIygDS0.net
子供には腕に着ける浮き輪がよい
56: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:31:28.16 ID:rFoyl9Ydx.net
意外となんとかなるやろ
57: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:31:51.62 ID:R8Zd292aK.net
ひっくり返ったボートの中に閉じ込められて
救命胴衣着てるから潜って脱出する事もできず溺死する事故もあったな
救命胴衣着てるから潜って脱出する事もできず溺死する事故もあったな
66: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:33:12.71 ID:CnsyUQTU0.net
カヌーとかもひっくり返ると危ないらしいね
シュッて抜けろやって思うけど抜けないの?
シュッて抜けろやって思うけど抜けないの?
80: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:37:59.09 ID:AAAGehqAd.net
>>66
頭がクソ重たいせいでかなり浮力つけないとあんまり意味無い
だから全身水面下に持っていけるのはごりごりマッチョだけ
頭がクソ重たいせいでかなり浮力つけないとあんまり意味無い
だから全身水面下に持っていけるのはごりごりマッチョだけ
70: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:33:57.47 ID:x9UciNwd0.net
もっと重心下にしないとひっくり返りそう
72: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:35:08.92 ID:WtQA+OxCd.net
こんなん使う年齢の子なら普通の浮き輪でも危険度同じだろ
75: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:36:05.93 ID:MgE8Uakk0.net
糞ガキの時海でこれで逆さになって死にかけたわ
83: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:39:10.18 ID:rXattMyWM.net
このタイプの浮き輪は近所のプールじゃ禁止だよ
事故あったんじゃねーかな
事故あったんじゃねーかな
47: 風吹けば名無し 2019/08/15(木) 11:30:24.58 ID:8182BGQKd.net
そもそも海なりプールなりで子供から目を離すな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565835860/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 00:24 ▼このコメントに返信 浮き輪にケツを突っ込んでぷかぷかしてたら何かの拍子にひっくり返ってケツが抜けなくてしばらく溺れてた子供の頃を思い出したわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 00:29 ▼このコメントに返信 これ10年以上前から危ないって言われてるのに
まだ売ってんのか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 00:29 ▼このコメントに返信 水着と浮き輪なんで合体させてんの
分離してたらあかんのか?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 00:30 ▼このコメントに返信 これがひっくり返ってるのを見たら躊躇せずに助けろってことね
と思ったけど、関係ないオッサンが幼児の浮き輪を触ってるとか、人命救助だと弁明しても聞き入れられそうにないからそっと顔を背けるしかないわな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 00:31 ▼このコメントに返信 市民プール行ったことないやつ多すぎだろ…
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 00:32 ▼このコメントに返信 米3
水着じゃなくて、腕で支えなくても体がぬけないようにするための支えやろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 00:35 ▼このコメントに返信 米6
ほーん一体型かと誤認してた
さんきゅー幼女水着博士
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 00:35 ▼このコメントに返信 普通の浮き輪すらまだ扱えない小さい子供をそもそも水場に連れてくのがダメだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 00:44 ▼このコメントに返信 >>4
ネットに汚染され過ぎ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 00:57 ▼このコメントに返信 こうゆうタイプのボートみたいなので事故あってから、販売禁止になったんじゃなかったっけ?
輸入品だとまだ売ってるのかな。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 01:01 ▼このコメントに返信 米4
ネットばかりしてるからそういう思考になるんだぞ
もっと外に出ろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 01:06 ▼このコメントに返信 マジレスすると、これ保育園以下の子がするようなやつじゃん
これを使うような子が泳いでて、そばで大人が付き添ってないのがそもそもありえない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 01:08 ▼このコメントに返信 ※6
それすら上手く出来ないような子が使うものなんだから
ひっくり返ったら一人で起き上がれる起き上がれないなんて議論がそもそもおかしいのよね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 01:09 ▼このコメントに返信 陸の動物なのにわざわざする必要のないプールに浸かって死ぬとかワロス
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 01:14 ▼このコメントに返信 事実誤認バカッター
メーカーから訴えられるぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 01:33 ▼このコメントに返信 このタイプつける子供って1歳とか2歳やろ
そんなもんこの浮き輪云々以前にひっくり返ったら溺死するに決まっとるやんけ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 01:37 ▼このコメントに返信 >>9
学生時代に子連れがよく来る某施設でバイトしてた
マジでバカな親が自分が子どもから目を離して楽しんでたうしろめたさか錯乱してか、助けてくれた人を指差して「この人がやった!(この場合はひっくり返した!ね〉自分はちゃんと見てた!うちの子がこの人にやられた!」と嘘つくことがあるよ
防犯カメラ見て本当のこと言うと捨て台詞吐いてダッシュで逃げるバカ親もいた
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 01:50 ▼このコメントに返信 浮き輪つけてる=泳げない、だから下に逃げろっつーのは酷だよね
幼児用で親が見てるから問題ないんだろうけど、もうちょいなんとかならないもんかね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 01:53 ▼このコメントに返信 普通の浮き輪だったらひっくり返って自力で立て直せるか?
これを使う年齢考えたら、先ず目を離す前提で言ってること自体がおかしい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 01:56 ▼このコメントに返信 ワイの妹も小さい時、この
浮き輪で溺れたぞ。
小さい子は頭が重いから
水面をのぞき込む感じで
足をバタバタさせると引っ
くりかえる。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 01:58 ▼このコメントに返信 でも浮き輪つかなくても多分その年齢はおぼれるやろ
ひと時も目が離せないな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 02:01 ▼このコメントに返信 カヌーでひっくり返った時、なかなか抜けなくて溺れかけたの思い出したわ。そん時のカヌーはあんま自分の体に合ってなくてキツかった
普通はサッと体抜けるし、慣れた人なら脱出するまでもなく再度回って起き上がったりする
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 03:33 ▼このコメントに返信 ワイ幼児の時に浮き輪でひっくり返って
目を白黒させてた時に
親が傍にいなかったことを鮮烈に覚えている。
何でこんなつまらないことをいつまでも覚えてるんだろうか。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 03:41 ▼このコメントに返信 この製品作ったやつ、殺人未遂やろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 03:48 ▼このコメントに返信 ああ、としまえんの死亡事故も救命胴衣のせいで逆に遊具下から抜けられずに溺れたのかな?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 03:56 ▼このコメントに返信 なに下半身をがっちりホールドしてんだよ
下に突き抜けなきゃいいんだから、十字にロープか帯でも垂らしておけば十分だろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 04:16 ▼このコメントに返信 これ赤ん坊用の浮き輪だよな
お風呂で親が体や頭を洗ってる間に浮かべとくやつ
以前、事故か何かでもう売ってなくね?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 04:17 ▼このコメントに返信 ガキの頃こういう浮き輪で遊んでたけど今になってみるとぞっとしたわw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 05:07 ▼このコメントに返信 >>1
こんなの体の空気抜いて体が沈むようにした後平泳ぎすれば余裕で抜かれるよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 05:13 ▼このコメントに返信 考え及ばなかったけど、たしかにあかんわw
ただの浮き輪に比べて断然、死亡率高そう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 06:35 ▼このコメントに返信 アホか、これは小さい子供用じゃ
当然保護者が近くにいること前提
小さい子供が浮き輪からすり抜けて水中で行方不明になるよりよほどまし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 07:09 ▼このコメントに返信 >>29
くっさ 溺れて死ねやデブ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 07:31 ▼このコメントに返信 逆さになったら
脚が空中にあるため推進力がなく水中に脱出できない
脱ぐためには表面張力にさからって浮き輪を空中に持ち上げなければならない
身体を出来るだけ水平にして脱ぎ捨てる
これをとっさに思いつくかどうか
海だと波に揺られながらこれをやる
海でかなり泳いできたおれがシミュレーションしてもかなりやばい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 07:34 ▼このコメントに返信 浮き輪は基本的に脇で抱えて遊ぶから転覆しにくい、これだと上半身かなり出るから転覆リスクも高い
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 07:51 ▼このコメントに返信 とっとと規制せーや…。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 09:08 ▼このコメントに返信 こんなの着けるの幼児だから近くに保護者いるだろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 09:53 ▼このコメントに返信 重心が高くなるから転覆の可能性が高いし、
足もビニールとの摩擦とかむくんだりですぐに抜けない可能性も高い
親が近くにいれば良いとか言う問題ではない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:42 ▼このコメントに返信 米37
それサイズ合ってないよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:04 ▼このコメントに返信 入った時に輪が脇にくる大きさの子供が使うんだろ?
だったらひっくり返っても普通に足を抜けるだろこれ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:22 ▼このコメントに返信 乳幼児用の浮き輪を大人が「自分が使う」姿で想像して、危険危険じゃないと論じてるのは草
これ使うような子はパパママがつきっきりで浮き輪持ってるから。
目を離すと危ないじゃないか!と考えるのが異常。いや、乳幼児が深い水に入ってるなんていう日常生活屈指の危険な状況で目を離そうとするなよっていう。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 13:39 ▼このコメントに返信 水場で目を離す方がどうかしてるんだよ
冗談抜きで数分で死ぬぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 15:15 ▼このコメントに返信 よく考えたら普通の浮き輪もひっくり返ったら危険だよな。
小さいサイズだと抜けられなくなるだろ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 17:50 ▼このコメントに返信 ヤバそうなのはわかるけど「自力で戻れない」は言い過ぎだろ
せいぜい「戻るのがむずかしい」程度
大げさに言うのきらい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 19:46 ▼このコメントに返信 リセマラしたいときに便利やな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月17日 03:16 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ原因ばかり監督不行き届きだよね。
小さい子供が海辺で遊んでるのに、スマホ弄って下向いてる親多すぎ。
子供と水遊び行ったら、気が張りすぎて体力より精神的に疲弊する位が普通だろうに。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月17日 03:18 ▼このコメントに返信 ※45 クッソ変換ミス。
ぶっちゃけ原因は監督不行き届きだよね。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月17日 14:55 ▼このコメントに返信 「ひっくり返ったら足抜けるだろ」とか言ってる奴正気か?
どう見ても幼児用だし、幼児は水中に投げ出されたら泳ぐ術がないからそのままサヨナラやで。
ひっくり返った時点で誰かが助けないと、足が抜けようが抜けまいがどっちにしろ死や。
幼児相手にマウント取ってて恥ずかしくないんか?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 15:42 ▼このコメントに返信 >>29
話の内容から想像できるし、何より書いてあるように、浮き輪をつけるレベルの子供の頃の話な?
そんな時期に、空気を抜く、平泳ぎの知識や技術があると思うか?
少しは頭使って考えよ?