1: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:10:43.92 ID:M4F8WTJJa
サラリーマンに対するコンプレックスがえげつない
2: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:11:09.92 ID:K3gm9Eva0
わかる
3: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:11:24.86 ID:dvJNDjSB0
妬み嫉みか
12: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:12:58.23 ID:M4F8WTJJa
>>3
妬み嫉みはない
むしろ尊敬の念はある
妬み嫉みはない
むしろ尊敬の念はある
4: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:11:30.92 ID:goJKqk9P0
働いてるだけで充分や
5: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:11:38.22 ID:8QTvwkDza
親が金持ってるのかなと思ってる
6: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:11:39.34 ID:UzsgEFo/d
ワイ30過ぎてるけど別にコンプはないな
自分で選んだ道やし
自分で選んだ道やし
8: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:11:46.94 ID:K3gm9Eva0
つーかサラリーマンっていうか普通にまっとうに生きてる同世代全般に感じるわ
9: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:12:03.10 ID:M4F8WTJJa
あと驚くほど社会の仕組みを何も知らない
10: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:12:09.65 ID:Z0WoMvlh0
ニートの存在に安心する
16: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:13:26.96 ID:0DXPUqD00
もうどうにでもなれと思う
17: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:13:49.16 ID:d7I2/0OS0
わい営業マンやけど言うほど貰ってないで
21: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:14:55.16 ID:M4F8WTJJa
>>17
金じゃないねん
ちゃんとサラリーマンしてるところにコンプレックス抱くねん
金じゃないねん
ちゃんとサラリーマンしてるところにコンプレックス抱くねん
29: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:16:08.30 ID:d7I2/0OS0
>>21
なりサラリーマンなればええやん
わいはフリーターでもええと思うで
なりサラリーマンなればええやん
わいはフリーターでもええと思うで
34: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:17:16.49 ID:M4F8WTJJa
>>29
そこで楽な道を選ぶような人間やから今フリーターやってんねん
そこで楽な道を選ぶような人間やから今フリーターやってんねん
50: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:19:15.05 ID:d7I2/0OS0
>>34
なりたいんか、なりたくないんかどっちなんや
なりたいんか、なりたくないんかどっちなんや
60: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:20:47.14 ID:M4F8WTJJa
>>50
なりたくない
だって怖いもん
なりたくない
だって怖いもん
18: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:13:57.58 ID:U/1NX1070
もうちょいしたら頑張らんかった自分のせいやと気付いてサラリーマン偉いなぁと思いはじめるぞ
28: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:15:59.46 ID:x/jTzCSV0
>>18
他人のせいにして生きてきてるとそういうのにも気づかないで社会を憎むんやで
他人のせいにして生きてきてるとそういうのにも気づかないで社会を憎むんやで
20: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:14:44.56 ID:K3gm9Eva0
美容院でさ
職業欄あってさ
30代でフリーターって正直描いたら絶対にあっ察しされるやんけ…
職業欄あってさ
30代でフリーターって正直描いたら絶対にあっ察しされるやんけ…
24: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:15:21.48 ID:icanDS/ya
>>20
フリーターなんて職業はないぞ
無職ってかけや
フリーターなんて職業はないぞ
無職ってかけや
23: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:15:20.39 ID:x/jTzCSV0
親とか老後不安なってくるよな
27: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:15:54.56 ID:ERvdh4Ya0
ワイMARCH出て就活せずにフリーターやっとるで
56: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:19:37.19 ID:l6CjL0Ot0
>>27
マーチとかむしろフリーター経験するやつ多そう
マーチとかむしろフリーター経験するやつ多そう
65: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:21:28.62 ID:ERvdh4Ya0
>>56
ほとんど普通に就職してるよ
ほとんど普通に就職してるよ
30: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:16:24.79 ID:krKtQy1T0
今後打開策あるのかなって思う
32: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:16:31.77 ID:TwvkkvVt0
死のうとか思わんの?
ワイは死にたい
ワイは死にたい
33: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:17:08.84 ID:2Aqj3SKPp
外出しろよ
マイナスなこと考えなくなるぞ
マイナスなこと考えなくなるぞ
43: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:18:20.55 ID:K3gm9Eva0
結婚してる奴とか見下してる奴とかガチでわからんわ
ワイらよりよっぽど真っ当で幸せな人生送ってる勝ち組やん
ワイらよりよっぽど真っ当で幸せな人生送ってる勝ち組やん
53: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:19:25.40 ID:M4F8WTJJa
>>43
尊敬の2文字しかないよな
そして自虐が加速する
尊敬の2文字しかないよな
そして自虐が加速する
44: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:18:31.85 ID:P2wRs98Od
30過ぎフリーターで彼女おるやつ凄いと思うわ
その先どう考えてるのか
その先どう考えてるのか
45: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:18:32.89 ID:tnok6WdCx
その他欄か自由業に○しとけば
48: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:19:02.62 ID:ERvdh4Ya0
そんなに嫌なら正社員になれば良いのに
54: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:19:25.78 ID:qoYSk6srM
正社員になりたいけどコミュ障やから無理やねん
55: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:19:28.46 ID:ajtdm9ua0
彼女はつくれんやろなぁ
57: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:19:52.34 ID:4bwkUfoDr
ワイは28歳のコンビニ社員やけどそろそろ店の契約切れるしフリーターに逆戻りや
59: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:20:22.79 ID:x/jTzCSV0
今の社会って体裁だけとりつくってるよな
皆平等ってスタンスの名の嘘をついた社会
皆なんjみたいに煽り合えば危機感でて非正規いなくなるのに
皆平等ってスタンスの名の嘘をついた社会
皆なんjみたいに煽り合えば危機感でて非正規いなくなるのに
62: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:21:08.88 ID:dKXkKQ5A0
>>59
誰も出勤しなくなるぞ
誰も出勤しなくなるぞ
70: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:22:43.17 ID:ZyB0dBRQd
同窓会誘われても行けん
特にワイ中学受験で国立行ったから同級生それなりやし
特にワイ中学受験で国立行ったから同級生それなりやし
73: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:23:09.50 ID:2Aqj3SKPp
>>70
エリートで草
エリートで草
85: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:24:59.79 ID:M4F8WTJJa
職場にいる40代とか50代のバイトのおっさんを見てゾッとする
これが未来のワイの姿・・・
これが未来のワイの姿・・・
90: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:25:35.79 ID:x/jTzCSV0
>>85
でもその歳まで金稼いで食って生きてきたという事実
だめなら死ぬかホームレスしてるやろそのおっさん達
でもその歳まで金稼いで食って生きてきたという事実
だめなら死ぬかホームレスしてるやろそのおっさん達
86: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:25:03.37 ID:8mgbN1Zf0
わいコンビニアルバイト
フリーター先輩がいないとシフトが回らないんや
司法書士一生受からずフリーターでいて下さいお願いします
フリーター先輩がいないとシフトが回らないんや
司法書士一生受からずフリーターでいて下さいお願いします
92: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:25:44.09 ID:M4F8WTJJa
>>86
マジでそこは応援してあげて
マジでそこは応援してあげて
113: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:28:35.23 ID:HYsyhIl60
いつか特殊能力に目覚めてギャンブルで楽に金増やして豪遊するのが夢
114: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:28:40.80 ID:Um4ZyAFR0
バイト先に家業継いで暇な時間多いから8時間週3でシフト入ってる人おるわ
毎月のように海外旅行行って車はクラウン一年中サーフィンやっとる
毎月のように海外旅行行って車はクラウン一年中サーフィンやっとる
116: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:28:44.62 ID:u7Elwj2q0
言うて正社員でも普通のとこなら月に手取りで30万も行かんし
金はそんな滅茶苦茶差があるわけちゃうやろ
金はそんな滅茶苦茶差があるわけちゃうやろ
122: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:29:33.72 ID:M4F8WTJJa
>>116
いやあるやろ〜
ボーナスの存在はデカイでやっぱ
いやあるやろ〜
ボーナスの存在はデカイでやっぱ
196: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:37:53.32 ID:u7Elwj2q0
>>122
そういやボーナス忘れてたわ
ボーナスだけで100万以上差が出るなそりゃ
そういやボーナス忘れてたわ
ボーナスだけで100万以上差が出るなそりゃ
129: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:30:27.60 ID:HYsyhIl60
自由に休めない替わりに有給買取して貰えてるから上級フリーターの自覚がワイにはある!
134: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:30:59.47 ID:bz1z5QhuM
別に全く思わん
そもそも1年目2年目で働いて、あ、俺社会で会社人として働くの無理だって悟ったし
そもそも1年目2年目で働いて、あ、俺社会で会社人として働くの無理だって悟ったし
137: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:31:26.78 ID:ERvdh4Ya0
いやむしろ大学出てフリーターの方が終わってるやろ
4年間無駄にして学費も400万くらい無駄にしてるんやで
4年間無駄にして学費も400万くらい無駄にしてるんやで
142: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:31:50.86 ID:8QTvwkDza
フリーターってやっぱり待遇悪すぎるよな
ボーナスない、特別有給ない、その他手当てない
ないない尽くしやん、やる意味ある?
ボーナスない、特別有給ない、その他手当てない
ないない尽くしやん、やる意味ある?
153: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:32:45.39 ID:bz1z5QhuM
>>142
悪いけど別に正社員も仕事の圧力とかえげつないしケースバイケースやと思ってるわ
ワイは仕事で詰められまくってガチで病んだし
悪いけど別に正社員も仕事の圧力とかえげつないしケースバイケースやと思ってるわ
ワイは仕事で詰められまくってガチで病んだし
166: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:34:37.57 ID:M4F8WTJJa
>>142
責任から逃げるということはそういうことやから受け入れとるわ
責任から逃げるということはそういうことやから受け入れとるわ
148: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:32:20.29 ID:F13+P//fa
絶望しかない
早く死にたい
早く死にたい
157: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:33:29.58 ID:WFEh3OUed
一人暮らしフリーターいる?
手取りと家賃知りたいわ
手取りと家賃知りたいわ
161: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:34:09.68 ID:bz1z5QhuM
>>157
月21万やで
月21万やで
179: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:35:48.46 ID:cV1smru80
>>157
手取り22万の家賃5万や
車は無理やな
手取り22万の家賃5万や
車は無理やな
164: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:34:25.53 ID:2Aqj3SKPp
まず
週5〜6日、1日8時間以上、交通時間含め最低10時間
朝6時起き
これ無理なんやが
週5〜6日、1日8時間以上、交通時間含め最低10時間
朝6時起き
これ無理なんやが
174: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:35:27.41 ID:fgICG9l/M
いやお前らが無職なのはめんどくさがって働かないからじゃん
そら当たり前やろ
そら当たり前やろ
189: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:36:56.29 ID:M4F8WTJJa
>>174
その通りやで
その通りやで
175: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:35:27.82 ID:bz1z5QhuM
正社員って必ずしも良いもんじゃないぞ
正社員だった頃上司に詰められまくってガチで精神病んで精神科通い詰めたからな
正社員だった頃上司に詰められまくってガチで精神病んで精神科通い詰めたからな
186: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:36:35.14 ID:2Aqj3SKPp
>>175
正社員も大変よな
正社員も大変よな
191: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:37:04.96 ID:3wGm12wb0
社員は大変だからね
ワイは楽して自由な分給料少ないのは当たり前だと思ってる
ワイは楽して自由な分給料少ないのは当たり前だと思ってる
195: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:37:51.61 ID:eQ5Ew3vD0
総支給から引かれている部分がバイトだと無くなるのが不安すぎるわ
若い時はええやろうけど大丈夫なんか?
若い時はええやろうけど大丈夫なんか?
210: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:39:24.12 ID:M4F8WTJJa
>>195
バイトでも社会保険も失業保険も税金もちゃんと引かれるやろ
まあ会社によるやろうけど
バイトでも社会保険も失業保険も税金もちゃんと引かれるやろ
まあ会社によるやろうけど
215: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:39:59.56 ID:CliKMC5u0
週3くらいで働いて副業やるのが理想やな
224: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:40:57.23 ID:gj5dY2N+0
フリーターでも正社員でも好きなことを仕事にしないと
責任引き受けられるキャパが全然違う
好きでも何でもないことを仕事にしてたら責任持とうと思える範囲が狭すぎて出世なんて無理
責任引き受けられるキャパが全然違う
好きでも何でもないことを仕事にしてたら責任持とうと思える範囲が狭すぎて出世なんて無理
225: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:41:07.32 ID:jiVdpU0U0
技術派遣で毎日仕事がある訳やないから俺も似たようなもんやな
228: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:41:34.98 ID:Ub7bQqLd0
ワイ自営業なんやが美容院に行くと高確率で無職が嘘ついてると思われるわ
229: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:41:39.21 ID:hO4I1gtG0
期間工やったらええやん
よう募集入ってるで
よう募集入ってるで
233: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:42:11.41 ID:YDSd4I5Id
フリーターの一人暮らしって家借りれるん?
238: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:42:58.72 ID:Um4ZyAFR0
>>233
厳しいからワイは最初のステップとして寮付きの仕事探して実家出た
今は一人暮らししとる
厳しいからワイは最初のステップとして寮付きの仕事探して実家出た
今は一人暮らししとる
241: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:43:05.96 ID:fgICG9l/M
>>233
家借りるのなんて保証人たてればいいだけ
家借りるのなんて保証人たてればいいだけ
243: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:43:08.70 ID:M4F8WTJJa
>>233
ワイは確か通帳のコピーが必要やったな
ある程度の貯金がないと借りられんかも
ワイは確か通帳のコピーが必要やったな
ある程度の貯金がないと借りられんかも
245: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:43:13.19 ID:eQ5Ew3vD0
ワイは組織にいたほうが精神的に気楽やから会社員やってるわ
ある程度縛られていないとダメなタイプや
ある程度縛られていないとダメなタイプや
246: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:43:21.92 ID:dKXkKQ5A0
つか勤労の義務っておかしいわ
貨幣制度を作った昔の人間ガチで妬ましいわしんどけ
貨幣制度を作った昔の人間ガチで妬ましいわしんどけ
249: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:43:27.60 ID:GBj+0uS50
ワイ公務員試験落ちてここまで内定無し
このままフリーターまっしぐらや
このままフリーターまっしぐらや
266: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:45:35.10 ID:Ecamrdrea
>>249
公務員受験続けるにしても適当に正社員なってた方がいいぞ
面接での受けが全然違うから
公務員受験続けるにしても適当に正社員なってた方がいいぞ
面接での受けが全然違うから
251: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:43:46.26 ID:twJKCJXVM
でも40過ぎて突然リストラされる正社員よりは俺らの方が未来があるよな?
268: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:45:40.97 ID:M4F8WTJJa
>>251
ねえよ、ねえ
まず人間として積み上げてきたものが違うんやから
ねえよ、ねえ
まず人間として積み上げてきたものが違うんやから
276: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:46:56.83 ID:twJKCJXVM
>>268
40過ぎの正社員なんて仕事は全て部下に丸投げしてるから自分じゃ何もできないんやで
ワイらは少なくとも自分で仕事ができるやん
ワイらの勝ちやで
40過ぎの正社員なんて仕事は全て部下に丸投げしてるから自分じゃ何もできないんやで
ワイらは少なくとも自分で仕事ができるやん
ワイらの勝ちやで
287: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:48:28.57 ID:M4F8WTJJa
>>276
40過ぎでもみんな現場でバリバリ働いてるで・・・
ワイのバイト先の社員めっちゃ死にそうやもん
40過ぎでもみんな現場でバリバリ働いてるで・・・
ワイのバイト先の社員めっちゃ死にそうやもん
254: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:44:15.38 ID:Be4cjVw4a
正社員は責任重いし朝からってのがキツイ
ビルメンだけどバイトだと午後からのシフトがあるからこっちのが楽
ビルメンだけどバイトだと午後からのシフトがあるからこっちのが楽
257: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:44:31.86 ID:CliKMC5u0
働きすぎたら躁鬱っぽくなる
まあ実際は躁鬱やないんやろうけど
まあ実際は躁鬱やないんやろうけど
259: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:44:44.50 ID:3wGm12wb0
ワイ家賃ただやわ
大家が誰も住まないと家がダメになるからってボロい一軒家貸してくれてる奇跡や
大家が誰も住まないと家がダメになるからってボロい一軒家貸してくれてる奇跡や
260: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:44:49.25 ID:8QTvwkDza
やっぱりフリーターは親が金持ちもしくはよほど信念のある奴以外はやらんほうがええな
272: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:46:16.33 ID:3wGm12wb0
>>260
1人で生きていく事決めた奴専用やな
1人で生きていく事決めた奴専用やな
286: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:48:28.41 ID:K3gm9Eva0
>>260
せやろな
でもフリーターなっちゃう奴は若い時に
社会の仕組みとか世の中のこと全然よくわからないって感じの奴らばっかやろしな
せやろな
でもフリーターなっちゃう奴は若い時に
社会の仕組みとか世の中のこと全然よくわからないって感じの奴らばっかやろしな
270: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:45:51.84 ID:/uMSmHsea
君ら結婚はどうすんの?
子供できたらキツくない?
子供できたらキツくない?
275: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:46:45.08 ID:M4F8WTJJa
>>270
なんかの間違いで数億円手に入れたら結婚するわ
なんかの間違いで数億円手に入れたら結婚するわ
288: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:48:32.11 ID:5LJgcEMM0
人と比べなけりゃ普通に幸せ
292: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:49:06.95 ID:sdBtuoYNF
職業訓練校行こうかなあ
293: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:49:08.60 ID:0tbJzooR0
あれもこれもって欲しがるから苦しくなるんや
結婚とか一般人がやるようなイベントは最初っから諦めれば生涯フリーターでも生活出来る
結婚とか一般人がやるようなイベントは最初っから諦めれば生涯フリーターでも生活出来る
321: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:51:46.45 ID:/uMSmHsea
>>293
そんなん楽しくないやろ
そんなん楽しくないやろ
301: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:50:01.20 ID:n2i065bM0
フリーターなら東京来た方がええで
30万あればどうにかなる てか、東京以外に選択肢がない
30万あればどうにかなる てか、東京以外に選択肢がない
309: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:50:43.65 ID:fgICG9l/M
フリーターの方がプレッシャー半端ないと思うが
普通に考えたら毎月ある程度のお金もらって退職金と年金積み立てて年に2回ボーナス貰うほうが安心感を感じられるもんだと思うけど
煽りとかじゃなくてプレッシャー考えたら30超えてフリーターなんてできんわ
普通に考えたら毎月ある程度のお金もらって退職金と年金積み立てて年に2回ボーナス貰うほうが安心感を感じられるもんだと思うけど
煽りとかじゃなくてプレッシャー考えたら30超えてフリーターなんてできんわ
316: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:51:01.85 ID:eQ5Ew3vD0
できる部下に仕事を投げられるようになるのが大変なんだけど簡単に考えられるのが恐ろしい
320: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:51:46.26 ID:CliKMC5u0
正社員8ヶ月、2ヶ月と立て続けに辞めて詰んでるからバイトか派遣しかないな
329: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:52:50.03 ID:ob0o/O+E0
>>320
ワイも2年、3ヶ月、1ヶ月で辞めたから履歴書ボロボロで死ぬ
ワイも2年、3ヶ月、1ヶ月で辞めたから履歴書ボロボロで死ぬ
334: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:53:22.02 ID:8QKLHax4M
>>329
2年続いてることだけ書けば全然良いやんけ
2年続いてることだけ書けば全然良いやんけ
346: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:54:34.96 ID:ob0o/O+E0
>>334
雇用保険で直近の会社はばれるんだよなあ
雇用保険で直近の会社はばれるんだよなあ
371: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:56:36.69 ID:8QKLHax4M
>>346
「直前の会社は合わなかった、2年は会社続けた経験はある」
雇用保険は基本的に前会社しか見ないから普通に通るぞ
「直前の会社は合わなかった、2年は会社続けた経験はある」
雇用保険は基本的に前会社しか見ないから普通に通るぞ
331: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:53:04.01 ID:Pmzcyn5wa
スーツきてる男みると敗北を感じる
341: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:53:55.77 ID:M4F8WTJJa
>>331
スーツやなくとも正職員で働いてる人はみんな尊敬ですわ
スーツやなくとも正職員で働いてる人はみんな尊敬ですわ
342: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:54:17.17 ID:x/jTzCSV0
スーツ着てやるバイトしたことあるけどめっちゃめんどくさかったわ
やっぱ作業着の正社員、式典だけスーツみたいなのがいいンゴねえ
やっぱ作業着の正社員、式典だけスーツみたいなのがいいンゴねえ
354: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:55:09.36 ID:N3S7/+fH0
20中盤くらいならわかるけどなんでそんな年までフリーターなん?
373: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:57:00.13 ID:M4F8WTJJa
>>354
1.楽な方に流されて
2.夢を諦められずにズルズルと
3.単純に就活で1社も受からなかった
このどれかやろ
1.楽な方に流されて
2.夢を諦められずにズルズルと
3.単純に就活で1社も受からなかった
このどれかやろ
379: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:57:50.53 ID:GQeFfqGdM
>>373
大卒じゃない奴は就活という概念を知らなそう
大卒じゃない奴は就活という概念を知らなそう
390: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:59:07.60 ID:gj5dY2N+0
>>379
エントリーシートって名前しか知らんわ
エントリーシートって名前しか知らんわ
362: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:55:54.26 ID:unbvbI/md
年末年始実家に帰りたくない
369: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:56:24.62 ID:GZ4twAfo0
週5で毎日10時間以上外にいるって人間の生活じゃないんだよな
385: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:58:34.62 ID:P3N7/hsZ0
>>369
ほんこれ
仕事のために生きてるようなもんやん
ほんこれ
仕事のために生きてるようなもんやん
400: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:00:23.37 ID:Q9Sozou50
北海道に住みたい
418: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:02:46.63 ID:CliKMC5u0
ニート期間は全部バイトって言ってるわ
425: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:03:25.72 ID:BjzkWwag0
まず1日8時間働くのが無理や
週5日働くのも無理
そんなの生きてても地獄やん
週5日働くのも無理
そんなの生きてても地獄やん
428: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:03:51.75 ID:vQALRPcvx
再就職したけど週5時々週6で1日10〜12時間拘束される生活は無理だった
なんのために生きてるんやこれは
なんのために生きてるんやこれは
431: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:04:12.30 ID:Um4ZyAFR0
ワイの場合収入が増えればその分酒の量が増えるから
貯金全然や
貯金全然や
432: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:04:22.74 ID:M4F8WTJJa
よく上司に怒られて鬱・・・みたいなのを見るけど、本人には悪いがぶっちゃけそれすらも羨ましい
ああ・・・大人の世界やなあ・・・って思う
ああ・・・大人の世界やなあ・・・って思う
436: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:04:36.95 ID:CliKMC5u0
仕事があれば朝は起きれるんやけど
夜寝れないはあるな
今までと違う仕事やれとか言われた時は寝れない
夜寝れないはあるな
今までと違う仕事やれとか言われた時は寝れない
445: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:06:00.58 ID:ERvdh4Ya0
フリーターはいやだけど正社員も嫌なんだよなぁ
450: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:06:16.52 ID:Um4ZyAFR0
>>445
自営業しかないな
自営業しかないな
465: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:07:45.90 ID:ERvdh4Ya0
>>450
うん
フリーターで貯金して自営業も考えてる
うん
フリーターで貯金して自営業も考えてる
495: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:10:32.84 ID:K3gm9Eva0
>>465
自営業もしたくない
自営業もしたくない
446: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:06:08.98 ID:2Aqj3SKPp
今は退職したんやが働いてる時は夢でも仕事の夢見たからな
462: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:07:33.32 ID:IdJbOabLr
バイト先の同期が金ためて将来はバンコクに住むとか言うてるわ、物価が安いんやと…やっぱり有名私大卒は頭かしこいわ…
471: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:08:13.88 ID:M4F8WTJJa
>>462
フリーター特有のダメ人間思考に見えるが・・・
フリーター特有のダメ人間思考に見えるが・・・
466: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:07:47.73 ID:Ecamrdrea
ちなみにワイが某転職サイトに登録したら
某大手ホームセンターとか某大手喫茶店とか某大手セキュリティ企業からスカウトきたで
小売とかサービスとかIT土方ばっかやね
某大手ホームセンターとか某大手喫茶店とか某大手セキュリティ企業からスカウトきたで
小売とかサービスとかIT土方ばっかやね
470: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:08:09.11 ID:CliKMC5u0
世間で言われるホワイトカラーでも耐えれない
490: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 04:10:09.70 ID:CliKMC5u0
続かない正社員ならフリーターやな
ただ失業保険は欲しい
ただ失業保険は欲しい
327: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 03:52:40.53 ID:P3N7/hsZ0
ワイも今年で24やしそろそろ正社員成りたいンゴねぇ…
院行ったトッモの就職の話聞いてるとめっちゃ胸が痛む
院行ったトッモの就職の話聞いてるとめっちゃ胸が痛む
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565719843/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:16 ▼このコメントに返信 嫉妬しかないならフリーターも正規も結末はあんまり変わらないと思うけどね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:28 ▼このコメントに返信 親死んだら億と山入るからこのままでええかってなるけど昔の友達には会いたくない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:28 ▼このコメントに返信 バイトの高校生に影で「ああはなりたくねぇーな」とバカにされてる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:29 ▼このコメントに返信 恥ずかしいと思ってるので、親族の集まりやらにいけない。
嘘をつけばいいだけなのに、嘘をつくのが惨めでいかないという選択肢になる。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:34 ▼このコメントに返信 バンコクの物価はもう全然安くないんだけどなあ
タイでもチェンマイとかはまだ安いし、それより今ならカンボジアあたりにしておいた方がよさそう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:36 ▼このコメントに返信 ボーナスで100万差が出るとか夢見すぎ
そんなに貰ってるのは一部だぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:41 ▼このコメントに返信 割とマジで何でフリーター続けてんの?
取り敢えず許容範囲内の仕事に就いてから考えるとか出来ないの?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:47 ▼このコメントに返信 >>3
メンタル絡みで正社員からフリーターになった奴にはこれが1番刺さる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:48 ▼このコメントに返信 羨むくらいなら一度はやってみれば?
案外フリーターで鬱々と過ごすよりは楽かもしれんで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:50 ▼このコメントに返信 米6
夏冬合わせたら100万超えくらいは一部でもないでしょ
そう思わないとやってられないとかならすまん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:52 ▼このコメントに返信 フリーターばっかやってたから役職の序列とかよくわからんのよな
30代くらいになると主任とかになって部下が付いたりすんのかな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:54 ▼このコメントに返信 >>2
親の死を心待ちにするほど落ちぶれるってことがよく解ったわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:54 ▼このコメントに返信 >>6
一部でもそうなら事実やんけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:55 ▼このコメントに返信 >>11
職によるとしか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 10:57 ▼このコメントに返信 保険料とか自分で支払いに行くのが面倒だったなぁ。
額面だけでしか判断出来ないからフリーターなんてやってんだろうな。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:00 ▼このコメントに返信 たぶん普通にサラリーマンやる道を選んでたら俺は自さつしてる
だからこれでいい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:03 ▼このコメントに返信 旧帝大出て無職の俺みたいなのもいるしフリーターやってるだけ偉い
やりたい勉強があったからいい大学には行ったけど働くことや金を稼ぐことには興味が湧かなかった
やりたい仕事(というかその先で解決したい社会課題)はあるけど受けた数社は落ちたし
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:03 ▼このコメントに返信 人間の不良品ということに気付かずに生きてきたんだろうな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:03 ▼このコメントに返信 >>16
将来設計ちゃんと出来てんなら良いんじゃないの?
フリーターって身分が恥ずかしくて それで自殺した人もおるけど。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:04 ▼このコメントに返信 そろそろ限界かなと最近は思うかな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:04 ▼このコメントに返信 >>17
いちいち大学名出して在学生や卒業生の評価下げないでくんない?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:07 ▼このコメントに返信 >>17
そりゃ社会的最底辺と比べたら何でもマシになるだろ。ゴミと比べられて安心してたらもうアウト。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:08 ▼このコメントに返信 自分もフリーターという派遣くらいでいいや
なんか毎日追われるの疲れたわ
幸いいまの世の中娯楽は安いし
ひっそりと一人で死にたい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:09 ▼このコメントに返信 FXである程度稼げてるしフリーターになって楽しようと思ってる俺みたいなのもいる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:10 ▼このコメントに返信 米6
適当に調べたけど2017年夏冬のボーナスはそれぞれ50万超えは半分に満たない様だね
ただ25%は超えてそうだったから4人に1人以上は年100万以上貰ってる事になる
これを一部と言うのは無理があると思う
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:10 ▼このコメントに返信 >美容院で嘘ついてることがばれる
なんで?
美容師がああだこうだ雑談を持ちかけてくるんか?
会話なんかする必要無いんだから黙ってればいいだろ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:11 ▼このコメントに返信 >>24
絶対そのワード出すやつ湧くと思ってたわw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:15 ▼このコメントに返信 米17
年齢によって感想が変わるわ
20代ならまたその社会課題に向けて頑張ってくれ
30代なら夢見てないで働いて親に恩返しでもしてくれ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:32 ▼このコメントに返信 サラリーでも無責任なやつなんていっぱいいるけどね
平気で人のせいにする
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:36 ▼このコメントに返信 40〜50のオッサン アルバイトの存在に親近感と安心感を感じる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:40 ▼このコメントに返信 良い会社で働こうとするから正社員が難しいんやで
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:41 ▼このコメントに返信 ※5
これ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:42 ▼このコメントに返信 >>13
対して実力も実績も無いのにそれを望むのが夢見すぎと言いたいのでは?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:44 ▼このコメントに返信 まぁ見下されるのは慣れてるから良いとして
てか他人にどう思われようが興味ない
それよりフリーターなのに国民健康保険と市県民税が何であんなに高いんだ
負けてくれよ一応ちゃんと働いてるのによ
底辺扱いしてる奴等からそんなに取らんでも良いだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:46 ▼このコメントに返信 たしかにフリーターという職業はないけど、
契約社員だろうが正社員だろうが短期社員だろうが社員なんだし、会社員でいいんじゃないか?
フリーターが項目内にあったらダメだろうけど。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:47 ▼このコメントに返信 正社員が立派とか
肩書きで人格まで素晴らしいとか思ってそうなタイプだなw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:54 ▼このコメントに返信 フリーターって正社員をクッソ辛いと思ってるんだな
30半ばになって会社に居場所を確立すればこんなに楽に稼げてええんかくらい簡単やで
年収も600超えるし
ほんま勿体ないのー
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 11:59 ▼このコメントに返信 まあでも君等フリーターが安く働いてくれるから
企業は利益を得て、俺ら正社員の安泰があるんで感謝はしてる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:02 ▼このコメントに返信 若いうちはそんな変わらなくても将来性がないのが辛いね
店長なれるか本社に行けるなら頑張りがいがあるけど
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:06 ▼このコメントに返信 生きていくだけなら働かなくても余裕だろ
フリータでも全然いいし、生活保護もある
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:07 ▼このコメントに返信 いくらでも稼ぎ方ある今の時代
わざわざストレス貯めてまで勤め人なるこたないさ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:10 ▼このコメントに返信 週4勤務の世界になんねーかな…
なんねーな…少なくとも日本は
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:13 ▼このコメントに返信 フリーターは残業無いし、責任もなんかあったら社員のせいにすればいいし気が楽でええわ。正社員時代はキツかったし余計に楽に感じる。
ちな元飲食業勤めで現在も飲食フリーター。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:13 ▼このコメントに返信 ニートや生活保護の奴らよりマシだからいいわ
サラリーマンだと税金でだいぶ引かれるから、年金分をしっかり貯金しとけばいいんじゃないかな
退職金や有給のない会社もあるし、まぁ生活できればいいだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:15 ▼このコメントに返信 ビルメ正社員の私に言わせると、バイトの人達には頭上がらん
こんな暑い中、朝早くから働いてくれるんだもの
(ただワケも無く出勤ギリギリで突発してくる連中は人間的にもホントダメ)
まあ、私もバイト上がりの正社員だけど、これはこれで辛いよ
人間関係厄介だし、給料安いし、ボーナス無ければ辞めてる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:16 ▼このコメントに返信 >>12
“暇速のカミソリ”ってこれから名乗っていい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:20 ▼このコメントに返信 家だろうが外だろうが朝から晩までマヌケ面でスマホ(笑)弄ってそう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:22 ▼このコメントに返信 フリーターでも生活保護でもええ奴って
家庭をもつ事は諦めてるんだろうか
子孫を残すことを諦めるってなんか悲しいな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:22 ▼このコメントに返信 自分で選んだ甘い道だろう?
何歳まで生きる計画か知らないけど、ナマポにならない程度には努力しろよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:27 ▼このコメントに返信 フリーターって50、60になれば達観して全てを受け入れられると思ってそうだが
大した事もやってない独身フリーターなんて精神年齢は20のままw
体だけ老人で考え方も死の恐怖も若いときと同じ
こんな恐ろしい事は無いで
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:30 ▼このコメントに返信 ※34
フリーターやってた頃は俺もそう思ってたけど、就職して保険も税金も会社と
分け合うようになった今ならわかる
取りっぱぐれが多いから、取れる時に取っておこうって考えなんだろう
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:30 ▼このコメントに返信 ※43
飲食フリーターから中小企業の正社員になったけど、今のほうが断然気楽
飲食やってた時は毎日なにかにキレてた
ラッシュ時とかオーダーに怒鳴り返してたし、仕込みや清掃中もちょっと上手く
いかないとキレてたし、日常の些事にもイライラしてた
今はなんというか、気持ちに余裕がある
大概のことは「まあなんとかなるさー」で流せるようになった
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:34 ▼このコメントに返信 逆に正社とかの方が相手を下に見て自分を安心させる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:35 ▼このコメントに返信 どちらも幸せに生きてる人間いない説
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:40 ▼このコメントに返信 見てると中途半端な立ち位置のサラリーマンが一番コンプレックス酷いんだよな
元々頑張っても何者にも成れなかった人達なんだし当然なんだけど
医者や上級国民にコンプレックス抱く底辺はいてもただの正社員なら誰でもなれるんだからコンプレックスなんか抱きようもないじゃん
そこの勘違いとコンプレックスが酷いんだよ、リーマンって
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:43 ▼このコメントに返信 コンプレックスを感じるのは少なからず自己責任だと感じてしまってるからで、そもそもその状況になったのは環境と遺伝としか言いようがないから気にする必要はない。
努力至上主義者とか自己責任論者をまともに相手してても面倒だからシカトしとけばいいよ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:51 ▼このコメントに返信 米55
どういう立ち位置でコメしとるんかしらんが
めちゃくちゃサラリーマンにコンプレックスありそうな文章やねw
「リーマンなんかなろうと思えばいつでもなれる!!」←じゃあなれよw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:56 ▼このコメントに返信 米55
>>元々頑張っても何者にも成れなかった人達なんだし当然なんだけど
めっちゃリーマンに対するコンプレックス感じる文章が続いてたけど
君は成りたい自分になれましたか?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:57 ▼このコメントに返信 米55
これフリーターが書いてたら最高に笑える
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 12:58 ▼このコメントに返信 税金関係の事ちょっと勉強すればフリーターがどんだけ不利かよくわかる。
金のなさが余裕のなさに繋がる。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 13:01 ▼このコメントに返信 泉佐野市に寄付してウマウマーとか出来んよな
フリーターって
そんな生活嫌だわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 13:04 ▼このコメントに返信 今年30の俺に効いた
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 13:07 ▼このコメントに返信 不慮の怪我病気等にあったら余程貯金ない限り詰む(現在進行系。詰む3歩手前くらいだが)
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 13:12 ▼このコメントに返信 真っ先に切られるのがバイトだし
年を取るほど雇用幅は狭くなる
社会的保証も無い
ある意味一番実力主義で自己責任が重い立場だと思うけどなあ、会社にもよるだろうが、リーマンの方が精神的には楽だと思う
俺はフリーターの方が精神病みそうだわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 13:56 ▼このコメントに返信 >>3
大学でバイトしてた時、30過ぎて正社員を馬鹿にして仕事もろくに出来ない口先だけの中2病全開のフリーターがいたから、フリーターにはならないと決めたわ。
リストラや病気とか理由があってフリーターしてる人なら分かるが、30過ぎて将来のビジョンもなくただフリーターやってる奴なんか見下されて当然だわ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:05 ▼このコメントに返信 独立して1人は楽やで。仕事も遊びも自由やし
まだ2年目で金ないとはしんどいけどまあ楽しい
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:07 ▼このコメントに返信 米65
もう過去の話っぽいがそういう奴に仕事や人生観を聞いてみると
だらしない顔で偉そうに実績もない抽象的な話を延々としてくれるぞ
反面教師になるから是非おすすめ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:09 ▼このコメントに返信 米66
独立して一人でやれる有能はリーマンやる必要ないし
そんな実行力があったら30までフリーターにはならん
立派だと思うけどこの場合のアドバイスとしては不向きかな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:24 ▼このコメントに返信 わい、30歳
来週から正社員の仕事開始。
手取り16万やけど、今まで楽して逃げてきたツケが回ってきたからしょうがない…。
社会保険完備してるからそこだけでも助かるわ
週末にバイトして手取り20万まで持ってく。
35歳の時どうなってるかなぁ…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:30 ▼このコメントに返信 >>29
出た出た
テンプレ馬鹿コメント
何の意味もなさない論点すり替え
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:32 ▼このコメントに返信 >>34
他人にどう思われようが興味ないんだろ?
なら黙って払って当然と『思われてる』責務果たせや
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:34 ▼このコメントに返信 >>40
君みたいに誰しも『生きてくだけ』みたいな最低限過ぎるものだけを目的に掲げてないから
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:36 ▼このコメントに返信 >>53
そりゃフリーターは下ないもん。
無職?そもそも比べる対象に入れないから普通。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:36 ▼このコメントに返信 米69
頑張れ、応援してるわ!
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:36 ▼このコメントに返信 >>57
ほんとそれ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:37 ▼このコメントに返信 >>62
どうせ何もしないんだろ?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:38 ▼このコメントに返信 >>68
特に書ける経験がないやつが書くのが妄想独立自営ごっこだから相手にしない方が良い
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:39 ▼このコメントに返信 >>69
そうそう
社会保険しっかりあるだけでも かなり違うよ
ファイト
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:40 ▼このコメントに返信 >>54
そう思わないとやってけないもんね君
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:41 ▼このコメントに返信 >>49
ナマポも明確に年数決めてほしいよね
いつまでもゴミ育成にあてないでほしい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:42 ▼このコメントに返信 >>36
なんか痛々しいな
吠えすぎて声が消えかけてる負け犬
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:45 ▼このコメントに返信 >>65
未来のビジョンがあろうが25過ぎで夢だなんだ語ってる奴は恥ずかしいと思うけどな、結婚も考える時期だし。
まぁけど自分は後戻りはできないけどさ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:48 ▼このコメントに返信 >>10
一回で50万貰えるのか?すごい。正社員なりたい
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:51 ▼このコメントに返信 >>19
そんな向上心の無い人なんて仮に社員だろうがジサツしてる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 14:56 ▼このコメントに返信 >>12
だって子供虐待したり金使い込んだり死んでも足らないような人間たちやし
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 15:03 ▼このコメントに返信 >>3
そういう奴って結局は自分が今もっとも見下してるものに将来なるんだよ
虐待のせいで何も選ばせてもらえずただ世界を憎み続けて小賢しい中学生みたいな考え方しかできないまま30すぎて働いたこともない子供も産めない家事もしなければ精神も病んでるって人を見るたび
あんなんなったら終わりだな生きてて何になるんだろうって昔は思ってた
自分はこんなくだらないところで終わる人間じゃないって
それが今やあの頃もっとも見下してたものに自分がなってる
こんなくだらない小国のクソみたいなド田舎で腐って死んでくだけのゴミに
好きでこんなんなったわけじゃねえよって今日も延々と世界を憎み続けてる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 15:04 ▼このコメントに返信 働きたくない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 15:38 ▼このコメントに返信 ワイ元社員してて現フリーターやけどフリーターの方があってるな
フリーターは嫌だけど正社員はもっと嫌だ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 15:39 ▼このコメントに返信 もっと平穏に生きりゃいいのに。
産まれてきた時点で相当運が悪いのにさらにほぼ勝者のいない無意味な競争で少しの優越感に浸るやいなや、やれ今度は家庭や子供がいないと精神年齢が低いなどとまた他者との差別化を図り、平気で子供をこの世に生み出すという虐待にも近い行為を繰り返す。 まさに狂気の沙汰だよ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 16:01 ▼このコメントに返信 狂気じゃなくてそれが人としての倫理だよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 16:38 ▼このコメントに返信 >>12
お前の中で親になった人間は全て聖人か何かなんか
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 17:06 ▼このコメントに返信 >>91
聖人以外は死ねか
すげぇなお前
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 17:17 ▼このコメントに返信 >>83
煽り抜きに2ヶ月半分だから余裕で貰えてるよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 17:28 ▼このコメントに返信 >>71
なんやそれ?w
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 17:30 ▼このコメントに返信 なんでみんなそんなに喧嘩腰やねんw仕事のストレスか?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 17:38 ▼このコメントに返信 米83
地方か都会か、企業規模や職種にもよると思うけど
正社員の4人に一人はそれ以上貰ってるから頑張れ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 17:44 ▼このコメントに返信 >>92
死んだら金が入るからそれまではフリーターでええわ
イコール親は死ね
って飛躍してるお前が1番すげぇわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 17:45 ▼このコメントに返信 米86
中途半端に人を見下す陰キャが一番あかんね
陽キャやDQNならとび職で稼いで可愛い嫁と子供作って結婚して幸せな家庭築いてる
陰キャは高いプライドが邪魔してとび職なんて選ばないしそのまま落ちぶれていく
人見下してもやっていけるのはスペック高い奴だけだわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 17:55 ▼このコメントに返信 >>61
フリーターですがアマギフ42000もらいました。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 18:06 ▼このコメントに返信 >>92
セルフいいねご苦労さん
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 18:30 ▼このコメントに返信 米99
すごいやん
具体的な収入内容教えて!
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 18:45 ▼このコメントに返信 米101
7-13のコンビニと14-17の新聞配達で月18万ほどと遺産が1億5千万あるだけやで!
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 18:48 ▼このコメントに返信 >>52
販売でフリーターしてた時ほんとにイライラしてた
資格としては今の方が求められるスキル上だけど接客は本当に大変だった
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 18:54 ▼このコメントに返信 正社員も色々だぞ。
中小零細の正社員なんてボーナス無しとか普通だぞ。
てかワイがそれや。。ボーナスなんて無いし、前職はあったけど半年に1回5万円のみ。こんなんボーナスやなくて寸志や。
定期昇給も無いしな。
逆にそういう所の正社員なら30過ぎのフリーターでもなれるぞ。なる意味あるか分からんがな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 19:27 ▼このコメントに返信 米102
ふるさと納税って所得税と住民税やらの計算からの控除だろ?
なんだよ遺産って・・・相続税とごっちゃにしてへんか
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 19:53 ▼このコメントに返信 将来に不安感じて、羨ましく思うならなぜやらんのか
正社員の方がストレス溜まってキツイ?
なにもしねえ将来の方がキツイわ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 20:00 ▼このコメントに返信 米105
それは還付とかの話であって寄付の出所は自由
それとは別に返礼品を用意してる所もあって返礼品が豪華すぎるから色々問題になったわけで
泉佐野だと買えば買うほどアマギフが返ってきた
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 20:27 ▼このコメントに返信 米107
そりゃいくらでも納税は出来るけど年収216万で
必要もないほど納税して42000アマギフもらいましたとか言ってるの?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 20:32 ▼このコメントに返信 >>83
うちは5.5ヶ月だから夏だけで60万くらいかな
ちな2年目社員
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 20:34 ▼このコメントに返信 >>17
お前いま全く社会の役に立ってないし、誰にも必要とされてないよ。
てか勉強ってそれを社会に生かさない限り自己満足、自己満足の人間って価値がない。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 20:36 ▼このコメントに返信 >>24
FXで稼げてるのは羨ましいが、フリーターやるくらいならいっそ無職くらいの方が良いと思うよ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 20:37 ▼このコメントに返信 >>29
それでもね、フリーターの平均レベルとは比べ物にならないほど人間レベル高いんだよ。フリーターなんて蔑まれるために生きてるようなもの。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 20:38 ▼このコメントに返信 >>36
フリーターに比べたら比較にならないほど立派だよ。実際やってる業務内容のレベルが雲泥の差だからな。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 20:39 ▼このコメントに返信 >>40
生きているだけでいいなんて人生クッソ退屈じゃん。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 20:42 ▼このコメントに返信 >>55
君が何言っても負け犬の遠吠えにしか見えないんだけど笑
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 20:42 ▼このコメントに返信 >>55
そんなサラリーマンにすらコンプレックス抱きまくりの君って一体…
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 20:44 ▼このコメントに返信 >>64
そりゃそうだろ、フリーターなんてこれまで頑張って来なかった人間への罰みたいなもんなんだから
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 21:02 ▼このコメントに返信 20歳俺「この1ヶ月の短期バイトに応募するか」
30歳俺「気付いたらここに来て10年経ってる…」
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 21:16 ▼このコメントに返信 めっちゃレスしてる奴いてワロタ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 23:06 ▼このコメントに返信 結婚して子供いてるのが勝ち組とか笑える。
変わってほしいわ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 23:45 ▼このコメントに返信 米104
ワイ団体職員手取り16万半ば、年間休日70日、年間のボーナス無し〜1か月分、残業代無しで転職を考えているが、民間企業の正社員でもそのくらいなのか・・・
世の中甘くないな・・・
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 23:50 ▼このコメントに返信 >>114
生きていくだけで十分だろ
俺なんか名前も知らない誰かと血小板の型が一致したからその人の血液のスペアになるためだけに生きてるんだぞ
その人が死んだら俺の価値はないんだぞ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月17日 00:06 ▼このコメントに返信 正社員でも使えないヤツは沢山いるから安心して欲しいわ
ソースは秘密
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月17日 04:16 ▼このコメントに返信 >>71
一応払ってるよ責務果たしてるよ
そこで見下される位ならフリーター割引オナシャスってことで
国保と民税2つ合わせて一月5千円以内に収まれば良いなぁなんてね
あ 一年で5千円以内でもええで
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月17日 06:55 ▼このコメントに返信 結婚はしてもいいだろう
子供を産まなければ大きな金はかからないんだから
やっぱ「結婚するとき=子供をつくるとき」って思考なんだな、世の中
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月17日 09:30 ▼このコメントに返信 給料安くても楽な契約社員や派遣社員やってしまうと、その後正社員やっても、
前の仕事と比較してしまって、長く続かんのや。
結果、転職回数5回や。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月17日 13:01 ▼このコメントに返信 正社員だけど毎日へとへとになって帰るの嫌なんだよなぁ
自営もなにから始めればいいか分からん
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月18日 13:35 ▼このコメントに返信 鬱病一歩手前で社員辞めて、フリーターになって3年
最近社員ばりの責任を要求され始めてきたので、他所に行きたいけど
どこも米104みたいなとこばかりだし、人生詰んだかなと思っているw
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月19日 12:32 ▼このコメントに返信 米123
使えないやつでも正社員として食っていけてるって考えたら
余計フリーターは死にたくなるんだが・・・
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月20日 19:44 ▼このコメントに返信 正社員になるのはまだ簡単、
問題はブラックでない所に就職出来るか否かなだけ