1: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:40:59.80 ID:VojYz51Na.net 
プロアマ問わず、宇宙の謎解きに貢献できる時代。
アメリカ・テキサス州在住のアマチュア天文家が先週、木星の上層大気に隕石のようなものが衝突する珍しい映像を見事とらえたそうです。

■たまたま捉えた閃光
ScienceAlertによれば、2019年8月7日の水曜日、アマチュア天文家のEthan Chappelさんはペルセウス座流星群を観測するために天体望遠鏡をかまえていました。
望遠鏡を木星に向けたままでしばらく録画し続け、その映像データを自動解析ソフトに入力してみたところ、閃光が検出されたというアラートが。
Chappelさんがあらためて映像を確認すると、木星の南赤道ベルト(SEB)と呼ばれる茶色の帯の東側あたりに、ほんの一瞬ではありますがまぎれもない
閃光が見られました。
これはもしや大発見では!?と直感が働いたChappelさんは、その日のうちに「今夜木星を撮影。SEBに衝突した瞬間の閃光らしきものを確認」と
ツイッターで報告し、翌日にはより鮮明な画像とともに衝突の瞬間をカラーで再現した画像も公開しました。

"2019年8月7日早朝の木星に映った閃光の様子をダブルで。左の画像は衝突の瞬間(標準時間4時7分)。右は同じ画像に色づけしたもの。"



■相当大きな隕石
この報告にいち早く反応した天文学者のBob Kingさんは、アマチュア天文学分野のウェブサイト『スカイ&テレスコープ』に8月8日付けで速報を寄せました。
それによれば、閃光が観測されたのは標準時間4時7分(日本時間13時7分)で、長くても1秒半しか持続しなかったとのこと。
また、今回の閃光の正体が木星の稲妻の光やオーロラなどではなく、ほぼほぼ隕石の衝突によって起こったものと断定できるいくつかの特徴がみられるそうです。
Kingさんの分析では、今回の閃光は
「これまでの木星での観測例に照らしてみると、極小の点が膨らんだあとにフェードアウトしていく様子は衝突によるものだと考えられる」そうです。

また、映像を見るかぎりではたいした規模の衝突には見えないものの、太陽系最大の惑星である木星のジャイアントさから考慮すると今回の隕石は
相当な大きさだったと考えられるそう。

続きはこちらから
https://www.gizmodo.jp/2019/08/smth-big-hit-jupiter.html



8: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:41:51.08 ID:dw6KzY56a.net
やっぱりジュピターがナンバーワン!

9: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:41:55.09 ID:us8pXZ820.net
木星さんほんまカッコいい
いつもありがとう

13: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:42:33.99 ID:ZnxPwT+fa.net
物理攻撃無効やぞ






10: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:41:59.84 ID:3pyZfQbkd.net
どうせいちゅーねん

15: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:42:43.44 ID:8kuXitG5p.net
>>10
え?

45: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:45:48.08 ID:rLqX7ccL0.net
>>10
わいは好きです

75: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:48:15.71 ID:u6OYXDV+p.net
>>10

17: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:43:02.18 ID:3sby8+7o0.net
ジュピター「ほーん、で?w」

21: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:43:17.52 ID:9VcZK+AUd.net
木星は一体何百個の巨大隕石を地球から守ってくれてるんや

24: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:43:35.63 ID:AzbYLI0L0.net
なんJの母星いけるやん!

27: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:44:01.92 ID:nS4nVlmZ0.net
効かねンだわ

28: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:44:04.71 ID:ZWvifbZjd.net
ノーダメで草

29: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:44:05.99 ID:LJMCj4ho0.net
そりゃあんなけでかいなら何個か当たるやろ

30: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:44:08.75 ID:sg143bUo0.net
地球もこの前惜しかったよな

307: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:10:54.83 ID:X/IF9Cchd.net
>>30
なんで直前まで気づかなかったんやろな

318: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:12:02.13 ID:NBl7CU6M0.net
>>307
小さすぎて見つけることが不可能なだけや

330: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:13:21.04 ID:DvEQ9kEx0.net
>>307
気付いてたらしいで
ぶつかるかもって公表したらパニックになるから隠してたんや
ぶつからなかったから公表した

31: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:44:16.92 ID:5hTNOR4ba.net
太陽系のタンク役

33: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:44:31.23 ID:T0+OlbgKd.net
ガスなんやろ?

34: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:44:33.58 ID:knbATTbKd.net
木星は地球3個分の台風が吹き荒れてるって怖すぎやろ

37: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:45:05.77 ID:ftrcyWmop.net
木星って人の身で降り立とうとしたらどうなるんや?

ガスってことは着地しないで落ち続けるんか?
んで重力によって中央で固定されるんか?

48: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:45:59.62 ID:503TiVfUa.net
>>37
一応地球大ぐらいの陸地があるぞ

72: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:47:47.20 ID:NBl7CU6M0.net
>>37
突入した探査機なんかは100~150km進んだ辺りで圧壊しとるからそれより下に行くのは難しいやろ

43: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:45:36.29 ID:+UwotLI2a.net
やっぱり恵体こそ正義やな

53: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:46:29.68 ID:ZNCLnTOV0.net
本当にどうして地球には巨大隕石落ちてこないんだろう

66: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:47:22.87 ID:r1pzNvlBd.net
>>53
木星のおかげやぞ
木星が無かったら地球生物絶滅しとる

67: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:47:25.65 ID:u59++rGk0.net
>>53
恐竜さん滅んだやん

64: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:47:14.29 ID:Kz2+r6Ftd.net
リアルにトリコみたいな世界観してるよな

65: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:47:17.48 ID:87Vuq4cKa.net
これは太陽系のメイン盾

70: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:47:40.67 ID:8EH0cc3I0.net
木星土星さんのお陰で隕石をまあまあ回避出来てる事実

79: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:48:30.55 ID:wzedpxbHa.net
木星って大地があるタイプやっけ?

105: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:50:46.75 ID:6rKPFpdAC.net
>>79
長らくガス惑星と思われてたけど、少なくとも月よりは大きい核があるらしい

118: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:52:03.26 ID:wzedpxbHa.net
>>105
はえーすっごい
でも木製の規模を考えたら月より少しでかい程度ならすげーちっさいとも言えるのか

341: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:14:44.35 ID:UFf0mPAc0.net
>>105
密度ヤバそう

82: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:48:47.75 ID:9SRIIhe5d.net
木星は見てると不安になるわ

90: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:49:31.89 ID:hHCMknMW0.net
地球並みのデカさの核があるからそこに直撃したら死ぬ
でもたいていの隕石はそこにたどり着くまでに圧死する
死にたくないやつらは木星の周辺で固まって衛星になる

153: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:55:32.82 ID:w1uipu5J0.net
>>90
すごい速さで突入されとるのに空中分解するって木星ヤバすぎやろ

93: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:49:44.31 ID:IysoCM380.net
シューメーカーレヴィ25年前かよ

101: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:50:35.85 ID:y01xx6ZD0.net
ジュピター「今、何かしたか..?クク...」

102: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:50:35.86 ID:vzibHyJJ0.net
木星は常に風ビュービュー吹いてるしな

108: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:51:03.01 ID:5UCQmeZ20.net
木製の台風とか言う嵐すこ

110: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:51:09.35 ID:GJ86sL690.net
強い(確信)

112: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:51:22.72 ID:3p63QX3Gd.net
やっぱりまこちゃんやね

113: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:51:35.75 ID:Ub7bQqLd0.net
木星さんってこういう役割を担ってくれとるんやろ
いつもおつかれさまやでほんま

125: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:52:38.02 ID:4MXysk/30.net
原爆66個分の破壊力の火球を食らっても無傷とか木星強過ぎやろ

130: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 16:53:16.72 ID:6rKPFpdAC.net
台風の強さ
 カテゴリー5:猛烈に強い 伊勢湾台風クラス。家が倒壊。海岸線では洪水が発生

木星の大斑文
 カテゴリー12

202: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:00:04.64 ID:Ce++a1hQ0.net
ガス惑星ってよくわからんのやけど核がないタイプもあんの?
核がないのに重力生まれて引きつけられるんか?

313: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:11:37.36 ID:6rKPFpdAC.net
>>202
木星は恒星の出来損ないだが、恒星自体がビッグバン時無数に発生した巨大ガス雲が徐々に集まって出来るものと考えられている
惑星は恒星の重力に捉えられて惑星となる。

木星のコア集積モデル理論(最初にコアが出来た(あった)と言う理論)は有力説ではあるが、長年コアが最初にあって、後からガスが集まってきたというのをシミュレーションすると
ビッグバンが始まって現在までの10倍ぐらいの時間がかかるというので謎とされてきた

206: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:00:43.50 ID:YM8M5inH0.net
木製帰りの男もこれにはニッコリ

210: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:01:15.62 ID:o1wt9SDWd.net
宇宙に関する話題のときに出てくる数字ってどれも桁おかしいよな

226: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:02:50.69 ID:jM6sM7Bqd.net
>>210
人間の尺度で宇宙を測るのがおかしいんや…

249: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:04:54.22 ID:S3auXtx60.net
>>210
光が遅すぎるという表現もあるしな

211: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:01:50.97 ID:9wfXq6+Z0.net
そらそうよ




221: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:02:27.84 ID:mwXy3Zsr0.net
>>211
地球ちっさ

225: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:02:49.08 ID:TSpF9qlF0.net
>>211
目ほんまこわい
地球覗いてるのかな

370: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:18:26.15 ID:/mA424O00.net
>>225
大赤斑って今世紀中に消滅するらしいな
縮小してんだとよ

256: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:05:27.68 ID:xyZhpdwia.net
この銀河系理論観ると凄いわって思う
地球の周り




地球の周りの太陽系の周り




太陽系の周りのさらに周り




それが1つの銀河系として、さらに無数に存在する




267: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:06:45.42 ID:X7g1eIPiM.net
>>256
これどういうこと?

290: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:09:26.34 ID:xyZhpdwia.net
>>267
地球の周りがあって、さらにそのグループがいくつもある
↑これが銀河系
それがまたさらにあるのが超銀河系

超銀河系の上は多分ないだろうとされてる

360: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:17:21.05 ID:6rKPFpdAC.net
>>290
超銀河系というか銀河団
更に最近超銀河団というのが20億光年ぐらいの位置で発見された




263: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:06:29.62 ID:9+UZFI2i0.net
吸い寄せてくれてありがとうやで

271: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:07:12.25 ID:Ze539ipQ0.net
流石なんでも実況ジュピターの名を背負う星なだけはあるンゴね

279: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:08:29.13 ID:DvEQ9kEx0.net
>>271
なんJがJの名をいただいてるんやぞ

321: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:12:21.58 ID:gGCPrqky0.net
Jは恵体信仰やからな

322: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:12:33.86 ID:0B9oCbcEd.net
恵体にふさわしい耐久力

342: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:14:44.52 ID:KLmMv8vH0.net
あれ?また俺やっちゃいました?

347: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:15:14.36 ID:jM6sM7Bqd.net
しかしまあ太陽系よくぞここまで超新星爆発の衝撃波の直撃に合わずに済んでるな
奇跡やろ

369: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:18:20.05 ID:EJN0cUyW0.net
>>347
いうても距離がありすぎるから角度がほんの少しでもずれれば直撃しないし

309: 風吹けば名無し 2019/08/14(水) 17:11:18.63 ID:UgS7aPRX0.net
サンキュージュピター






おすすめ

引用元: http://tomcat.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565768459/