1: ひぃぃ ★ 2019/08/15(木) 19:19:18.34 ID:gOm0jtBB9.net
「未開の地」などとネット上でイジられている群馬県。いま、群馬を訪れたとあるツイッターユーザーが撮影した秘境感たっぷりの写真が、ネット上で注目を集めている。
続きはこちらから
https://news.livedoor.com/article/detail/16928420/
写真
続きはこちらから
https://news.livedoor.com/article/detail/16928420/
写真
群馬の朝が幻想的だった件 pic.twitter.com/TMc6g0yBgw
— あまと〜 (@amatou_0429) 5 aout 2019
2: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:19:53.03 ID:7m1m8+pP0.net
グンマーそこは最後のフロンティア
16: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:22:45.11 ID:RGQocl/X0.net
グンマー国では普通の風景
17: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:22:48.19 ID:abRbAjSB0.net
グンマーでは霧とともに奴らがやって来るんだよ…。
6: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:20:40.65 ID:p4bsbng70.net
映画ってどんな映画のワンシーンなんだろ
132: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:43:48.92 ID:VNSbhaaL0.net
>>6
ミスト
サイレントヒル
エルム街の悪夢
ミスト
サイレントヒル
エルム街の悪夢
152: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:48:29.76 ID:XdhCpQnX0.net
>>6
ザ・フォッグていう直球映画もありますぞ
ザ・フォッグていう直球映画もありますぞ
249: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:15:42.39 ID:cmhaRfb+0.net
>>6
間違いなく人が死ぬ系だな
間違いなく人が死ぬ系だな
101: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:35:17.40 ID:L3SZIea+0.net
>>6
犬神家の一族
犬神家の一族
164: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:52:10.69 ID:Ty6vYFzw0.net
>>101
足だけ出ているあの有名なシーンなw
足だけ出ているあの有名なシーンなw
14: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:22:24.18 ID:c7DVMJZA0.net
山いけばどこもこんなだろ
193: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:03:05.32 ID:RWT5OOge0.net
>>14
山もピンキリだよ。近所に石切り場と産廃施設がある山があるが、逆立ちしても
こんな感じにはならんし。
山もピンキリだよ。近所に石切り場と産廃施設がある山があるが、逆立ちしても
こんな感じにはならんし。
15: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:22:29.79 ID:WeqGvP080.net
グンマー行ってみたいけど俺パスポート切れてんだよな
52: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:28:52.72 ID:YsgjxQHP0.net
>>15
栃木からなら出国審査無しで入れるよ
栃木からなら出国審査無しで入れるよ
103: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:35:30.86 ID:gbkywOKS0.net
>>52
用心棒雇うのも忘れずに
用心棒雇うのも忘れずに
156: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:49:16.18 ID:J3KhsyB60.net
>>103
通訳も。
通訳も。
18: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:23:03.13 ID:MuWwp0bf0.net
おわかりいただけただろうか
21: 世界 2019/08/15(木) 19:23:47.74 ID:N41DXmZf0.net
ひぃぃ!ひぃぃ!
22: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:23:51.96 ID:7D/4sm720.net
>>1
赤城山山頂付近の覚満渕だな、ミニ尾瀬みたいな感じの高層湿原で中々良いよ。
車ですぐ隣のビジターセンターまで行けるし、のんびり一周しても30分くらいだ。
赤城山山頂付近の覚満渕だな、ミニ尾瀬みたいな感じの高層湿原で中々良いよ。
車ですぐ隣のビジターセンターまで行けるし、のんびり一周しても30分くらいだ。
25: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:24:25.40 ID:Al8+U2kZ0.net
写真は撮影者の腕次第。
真に受けると、がっかりする事になる。
真に受けると、がっかりする事になる。
28: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:24:45.36 ID:wNQ6oOkY0.net
すごいなこれ
30: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:25:31.55 ID:9c4VyYV+0.net
なかなかいいじゃないか
31: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:25:34.35 ID:0Z4r67960.net
有名な毛無峠のあの写真とか
現実感なさすぎて安っぽいCGにも見えてしまう湯釜の写真とか
グンマーは秘境だぜ
現実感なさすぎて安っぽいCGにも見えてしまう湯釜の写真とか
グンマーは秘境だぜ
38: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:26:52.54 ID:RnnIYtf60.net
ホラー映画とか撮れそう
42: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:26:57.50 ID:zH70WQur0.net
モノトーンで綺麗だね。いいセンスしてるけど、どっかで見たことある気がする。
43: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:27:01.73 ID:1WZ0e3h+0.net
インスタ映え()しそう
46: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:27:42.45 ID:xSIcbjxH0.net
グンマ職人の朝は早い
47: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:27:43.67 ID:ePS9pJRK0.net
すごいな
人はほとんどいないらしい、日本最後の秘境
人はほとんどいないらしい、日本最後の秘境
48: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:28:06.94 ID:wyL/7JuH0.net
人外魔境だからな
58: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:29:27.29 ID:OSKk7u9z0.net
ある程度、標高高い山なら、
普通に霧が出るから、
どこでもこれくらい撮れるで
霧が出まくる六甲山、麻耶山では当たり前の光景
普通に霧が出るから、
どこでもこれくらい撮れるで
霧が出まくる六甲山、麻耶山では当たり前の光景
62: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:30:10.42 ID:nPxmJ7kD0.net
素敵だね
65: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:30:24.79 ID:5snT7ZXa0.net
霧が出ればどこであっても秘境感
68: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:30:33.94 ID:0IrRQ1mf0.net
あら美しい
74: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:31:32.15 ID:fzhVnQSe0.net
群馬凄いな
死ぬまでに一度は訪れてみたい
死ぬまでに一度は訪れてみたい
89: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:33:14.17 ID:UdmmDvHm0.net
>>74
遠いからな。簡単には行けない。
遠いからな。簡単には行けない。
94: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:33:41.25 ID:1hz5wO+k0.net
>>74
やめとけw
やめとけw
75: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:31:33.80 ID:nu2D4Bvj0.net
嘘だろ?群馬に人がいるなんて!
90: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:33:15.84 ID:xSIcbjxH0.net
>>75
撮影ミッションに参加した冒険者の記録画像
撮影ミッションに参加した冒険者の記録画像
84: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:32:56.77 ID:KQo1Ktmc0.net
三大霧が印象的な映画
ザ フオッグ
ミスト
あとひとつは?
ザ フオッグ
ミスト
あとひとつは?
110: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:36:44.70 ID:q9QP5DRr0.net
>>84
蜘蛛の巣城あたりかなあ
蜘蛛の巣城あたりかなあ
87: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:33:06.79 ID:09S8gd+C0.net
上手に撮るなあ
91: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:33:32.37 ID:ok6QkW9q0.net
濃霧と光は神秘的だよな
離れた上から雲海狙っても面白そう
離れた上から雲海狙っても面白そう
93: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:33:38.25 ID:vzXPpc010.net
上高地の大正池に早朝に行くと霧だらけで好きなんだが
雰囲気が似てるかも
雰囲気が似てるかも
297: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 21:03:35.18 ID:YZQmQ2UK0.net
>>93
明神池とか岳沢湿原も霧出ると更に神秘的で好き
明神池とか岳沢湿原も霧出ると更に神秘的で好き
95: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:34:00.51 ID:R65HHwNK0.net
群馬はやはり異世界とつながってる
96: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:34:01.87 ID:NUm/ACce0.net
さすが関東最後の秘境グンマー
97: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:34:23.37 ID:zXILmHjY0.net
いいじゃん
ツーリングで行きたい
ツーリングで行きたい
112: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:37:41.95 ID:OSKk7u9z0.net
霧が発生する有名な都市
釧路市 - 日本を代表する「霧の都」霧の影響で夏日が年平均5.5日。
年間の発生回数は100日を越える。5月〜8月が特に多い。避暑地として有名。
函館市 - 函館山山頂で初夏のころ見られる、幻想的な「霧夜景」は知る人ぞ知る見所。
仙台市 - 年間平均20〜30回観測されており、政令指定都市の中では発生回数が極端に多い。
成田市 - 発生年間平均日数は、羽田空港の10日以下に対し、成田空港は50日を超えると言われる。
箱根町
飯田市 - 霧の街で有名であり、晩秋から初冬、盆地特有の朝晩の厳しい冷込みと、
天竜川の川霧は名物の干し柿をゆっくりと干し上がることに一役買っているという。
佐久市
軽井沢町 - 霧の軽井沢ともいわれ、年間100日は発生する。
亀岡市 - 晩秋から早春にかけて年間30〜40日程度。霧の都と呼ばれる。
豊岡市 - 秋から冬にかけて発生しやすい。年間60日前後発生する。
朝来市 - 9月から11月(特に晩秋)くらいが発生しやすい。竹田城跡の雲海は「天空の城」と評される。
丹波市 - 丹波霧とも呼ばれる低く濃い霧が発生する
丹波篠山市 - 丹波霧とも呼ばれる低く濃い霧が発生する
佐用町 - 晩秋から冬にかけての早朝に町全体をおおう「佐用の朝霧」と呼ばれる霧が発生する。
高梁市 - 晩秋から冬にかけて雲海がしばしば見られ、吉備高原の山々が、
「無数の小島のよう」と評される。
三次市 - 秋から早春にかけて霧の海と呼ばれる雲海が展望台から望める。
大洲市 - 初冬の朝に発生する「肱川あらし」が有名。
由布市 - 秋から冬に見られる朝霧は、温泉を含有する湖の水がもとだと言われ、温泉街をすっぽり包む。
薩摩川内市 - 冬の晴れた朝に川内川を沿って海に流れ出す「川内川あらし」が有名。
人吉市 - 12月〜2月の晴れた日はほぼ100%濃霧が発生する。
釧路市 - 日本を代表する「霧の都」霧の影響で夏日が年平均5.5日。
年間の発生回数は100日を越える。5月〜8月が特に多い。避暑地として有名。
函館市 - 函館山山頂で初夏のころ見られる、幻想的な「霧夜景」は知る人ぞ知る見所。
仙台市 - 年間平均20〜30回観測されており、政令指定都市の中では発生回数が極端に多い。
成田市 - 発生年間平均日数は、羽田空港の10日以下に対し、成田空港は50日を超えると言われる。
箱根町
飯田市 - 霧の街で有名であり、晩秋から初冬、盆地特有の朝晩の厳しい冷込みと、
天竜川の川霧は名物の干し柿をゆっくりと干し上がることに一役買っているという。
佐久市
軽井沢町 - 霧の軽井沢ともいわれ、年間100日は発生する。
亀岡市 - 晩秋から早春にかけて年間30〜40日程度。霧の都と呼ばれる。
豊岡市 - 秋から冬にかけて発生しやすい。年間60日前後発生する。
朝来市 - 9月から11月(特に晩秋)くらいが発生しやすい。竹田城跡の雲海は「天空の城」と評される。
丹波市 - 丹波霧とも呼ばれる低く濃い霧が発生する
丹波篠山市 - 丹波霧とも呼ばれる低く濃い霧が発生する
佐用町 - 晩秋から冬にかけての早朝に町全体をおおう「佐用の朝霧」と呼ばれる霧が発生する。
高梁市 - 晩秋から冬にかけて雲海がしばしば見られ、吉備高原の山々が、
「無数の小島のよう」と評される。
三次市 - 秋から早春にかけて霧の海と呼ばれる雲海が展望台から望める。
大洲市 - 初冬の朝に発生する「肱川あらし」が有名。
由布市 - 秋から冬に見られる朝霧は、温泉を含有する湖の水がもとだと言われ、温泉街をすっぽり包む。
薩摩川内市 - 冬の晴れた朝に川内川を沿って海に流れ出す「川内川あらし」が有名。
人吉市 - 12月〜2月の晴れた日はほぼ100%濃霧が発生する。
345: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 22:31:35.89 ID:HJ2N0DGn0.net
>>112
天竜川から雲が湧いてるのは凄かったな
本当に竜のようだった
天竜川から雲が湧いてるのは凄かったな
本当に竜のようだった
119: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:40:16.40 ID:aJSnYAnc0.net
もしグンマー(群馬民)の頼みを断ったら(その人は)不思議な力で死ぬことになるわ。
125: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:41:29.38 ID:Z1xYSbuu0.net
>>119
やめろww
やめろww
127: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:42:18.53 ID:UsUSx7QH0.net
グンマーの魔術師が霧を発生させた
霧の中から怪物が冒険者を襲うんだ
霧の中から怪物が冒険者を襲うんだ
128: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:42:56.07 ID:0eGue3OK0.net
シャーマンが視界を塞いだのか
流石グンマー、恐山と双璧を為す未開の地
流石グンマー、恐山と双璧を為す未開の地
141: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:45:21.45 ID:EEqmRpIU0.net
>>1
ホラーゲームで見たことある
ホラーゲームで見たことある
159: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:50:50.53 ID:qTTlWyWk0.net
槍を持った部族が襲ってきそう
162: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:52:05.45 ID:VWEprJM30.net
いちおうこれは県庁所在地の風景となります (本当だからしょうがない)
163: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:52:05.83 ID:Cm79cYPz0.net
ここに辿り着けるのは10人に1人
戻って来れる人はほぼいない
戻って来れる人はほぼいない
170: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:54:16.53 ID:YEMnyi6v0.net
こういう風景ジブリで出てきそう
174: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:57:51.66 ID:ysKeRmIK0.net
景色に見とれてると、毒矢が飛んできて死ぬんでしょう?
182: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 19:59:33.30 ID:RVdhpFQe0.net
>>1
2枚目は何か好きだな
2枚目は何か好きだな
194: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:03:17.59 ID:+xtCWRlw0.net
グンマーは嫌いだ…
どこまで行っても血の匂いがする…
どこまで行っても血の匂いがする…
207: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:04:33.73 ID:TBVIjOMJ0.net
>>1
いったいどこの群馬だよw
いったいどこの群馬だよw
217: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:06:43.71 ID:w3IbS8Dv0.net
>>1
なんかええやん
なんかええやん
223: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:08:06.98 ID:/X9vC8QG0.net
ここはサバンナか!
228: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:09:52.04 ID:FYdXPtAF0.net
新しいバイオハザードってこれか
229: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:10:07.55 ID:/OCycMxp0.net
山頂に湿原というのも珍しいな
234: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:12:34.66 ID:P7AkOupi0.net
よくこの辺行くんで、こんなんで人が増えるのは困る。
バイクでかっ飛ばすと楽しい
バイクでかっ飛ばすと楽しい
242: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:15:00.59 ID:S98t+M8E0.net
斧で殺されそう
262: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:20:35.04 ID:zPcYtkic0.net
ここから惨劇が始まる
266: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:21:20.08 ID:uC6FKGyU0.net
>>1
なんか温和そうな現地人だな
なんか温和そうな現地人だな
267: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:21:24.64 ID:od2NCseu0.net
>>1
やっぱりグンマーじゃないか!
やっぱりグンマーじゃないか!
283: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:41:42.10 ID:wBcqIuea0.net
あんたァ.....群馬の人間じゃねぇな。
見ればわかるぜ【外界の民】だろ。
見ればわかるぜ【外界の民】だろ。
289: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:50:26.55 ID:C9SfRh0G0.net
前橋はよく濃霧注意報出るよね
290: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:50:57.27 ID:5XvviE7H0.net
みんな朝もや好きだな
294: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:55:45.02 ID:sL8bQ5Pm0.net
サイレントヒルばりの怪物とか出てくるし群馬県民は普通に倒しながら生活してる
295: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 20:56:00.62 ID:WuQCARJZ0.net
覚満淵は結構綺麗だよね
お手軽に行けるし、でも奥日光には負ける
お手軽に行けるし、でも奥日光には負ける
334: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 22:01:37.60 ID:G+7TPqYY0.net
きれいな山水画を観ているようだ
349: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 23:16:41.67 ID:atduHpqf0.net
>>1
幻想的って言うより黄泉の国じゃんこれ
幻想的って言うより黄泉の国じゃんこれ
355: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 01:05:52.47 ID:9GLrOaSl0.net
中々いいじゃん
背景として使える
背景として使える
358: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 01:08:53.55 ID:QeLjQHKT0.net
劇場版GUNMA
360: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 01:10:04.48 ID:pJ+Lm8TF0.net
映像技術すごいな
363: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 01:15:17.66 ID:qtureowB0.net
水墨画の様な
365: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 01:17:06.07 ID:CXWLZ2TP0.net
赤城山の大沼の横にある覚満淵って言う
湿地化した池ですね。
行けば分かるけど霧でもなければ
綺麗な池に過ぎない。
朝早く行けば見れるかも。
湿地化した池ですね。
行けば分かるけど霧でもなければ
綺麗な池に過ぎない。
朝早く行けば見れるかも。
342: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 22:24:20.62 ID:aBr9+jAO0.net
これはいいな
最近写真撮りに行かなくなっちゃったけどこういう景色を撮りたい
最近写真撮りに行かなくなっちゃったけどこういう景色を撮りたい
|
|
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565864358/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:01 ▼このコメントに返信 グンマー人は木の上に住んでるのは知ってる
あと名倉の故郷
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:01 ▼このコメントに返信 ワイ、群馬県民。グンマーネタがいまだにネタにされるのに「これも運命か。」と試に思う。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:10 ▼このコメントに返信 霧の向こうから竹槍飛んできそう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:16 ▼このコメントに返信 これは結界か何かじゃないだろうか
グンマーには不思議な術を使う者がいると聞いたことがある
用心した方がいい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:17 ▼このコメントに返信 別に普通だった
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:19 ▼このコメントに返信 スレのノリが10年位前のネットのノリでなんか懐かしい気分になった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:23 ▼このコメントに返信 総理大臣が何人も出てるんですがそれは
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:24 ▼このコメントに返信 >>2
名古屋より直球じゃない分、自虐するに寝る時に枕濡らさんで済むやろ。
名古屋には全力で直球で当てても良いと日本国民は思ってるから。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:29 ▼このコメントに返信 飛んで埼玉のグンマーイメージは嘘ではなかった…?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:30 ▼このコメントに返信 >>5
どこに住んでるんだお前は
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:31 ▼このコメントに返信 何で幻想的やねん
どう見てもホラーやろ
サイレントヒルやんけ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:39 ▼このコメントに返信 デトロイトの嫌味ババアがいるとこやんけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:47 ▼このコメントに返信 ターナーの世界やな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 22:49 ▼このコメントに返信 マジレスすると長野の方がこの手の景色もよりあるんじゃねえか
群馬ももっと知られてない観光資源あんのかねえ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 23:27 ▼このコメントに返信 米13
一枚目は長谷川等伯感もある
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 23:47 ▼このコメントに返信 群馬って結局関東だから都内寄りなんだよな
群馬の人と隣駅に映画見に行く話したら
群馬県民『隣の県まで映画見に行けばいいじゃん?』
田舎の俺『足代だけで往復8000円かかるんだけど・・・?』
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 23:51 ▼このコメントに返信 群馬が想像以上に秘境ってどんだけ想像力無いんだよ
秘境をなめすぎだろふざけんな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月16日 23:55 ▼このコメントに返信 ある写真家は海外で写真を撮ると魅力が何割か増すと言ってましたよ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月17日 00:11 ▼このコメントに返信 そりゃ海外には色々と絶景ポイントがあるだろうさ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月17日 00:24 ▼このコメントに返信 つっても練馬から1時間で行ける近さなんだけどな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月17日 00:42 ▼このコメントに返信 いやー群馬楽しかったわ
あれでネットと金があったらずーっと居たいね
一番近くのコンビニまで20kmくらいあるけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月17日 06:56 ▼このコメントに返信 だって、未だ人類を拒み続けてる地球最後の場所なんでしょ?
生きては出られないって。。。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月20日 10:49 ▼このコメントに返信 ネタとして話題に上げてもらえるし、なんだかんだ言っても関東だから東京まで1,2時間で行けるるんだろうし、ガチ田舎からすれば群馬羨ましいわ