1: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:34:35.88 ID:2H2ZpD7S0.net 
ワイ「あ、ああ…!!!」



2: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:34:48.98 ID:7KcigPzM0.net
さいこうやん

6: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:35:32.32 ID:edGkbgyP0.net
うまければ何でもいいです

3: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:35:15.50 ID:6RQBkIfA0.net
そいつらに頼っても食える味のものを作れるだけえらい






 
4: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:35:17.71 ID:LPw5kfBSd.net
創味シャンタン、な

7: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:35:48.39 ID:rjh8MXoo0.net
いうて普段作る料理の味付けなんて同じようなものやろ

20: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:39:09.01 ID:jMKiPaLr0.net
>>7
ほんそれ
料理エアプに限って出来合いの出汁に文句言う

8: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:35:50.95 ID:iMq91YVpM.net
じゃあイッチはまるどりとか牛骨で出汁とるんか

26: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:39:59.02 ID:2H2ZpD7S0.net 
>>8
鰹節くらい使え

11: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:36:34.98 ID:rucdxFMw0.net
どこから買ってきたかわからん骨を砕いてスープにするよりはマシやろ

13: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:37:23.18 ID:RkXj5Q1d0.net
めんつゆを調味料として使うの嫌い

15: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:37:34.13 ID:k5twjAIp0.net
謎のハーブはやめちくり〜

16: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:37:39.68 ID:NBYLxFyNp.net
大体こういう女はスキレットでアヒージョばっか作ってる

17: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:37:49.56 ID:OBUGFRYM0.net
恐れおののいてて草

18: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:37:58.42 ID:e9U24l+R0.net
じゃあどうやって味つければええんや…

21: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:39:10.26 ID:Xf0NNck40.net
家庭料理なんてそんなもんじゃね
無駄に時間と金かけるよりその方がええわ

22: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:39:13.93 ID:O77mQAX00.net
肉じゃがめんつゆで味付けると超おいしいんだが?

25: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:39:54.14 ID:O77mQAX00.net
>>22
これ

24: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:39:50.68 ID:nnGSHVfu0.net
ワイめんつゆ使いこなせない

27: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:40:15.84 ID:LPw5kfBSd.net
>>24
わかる

31: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:40:41.07 ID:xEpm97S80.net
めんつゆとか万能調味料だろ

43: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:42:38.57 ID:nnGSHVfu0.net
>>31
別に酒醤油みりんをその都度調合でよくない?
出汁も顆粒だしめんつゆ使うメリット感じない

32: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:40:47.66 ID:v88YDOpE0.net
コンソメもやぞ

34: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:40:58.82 ID:DCeLwgJea.net
コンソメ焼肉のタレくらいかあと

36: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:41:31.31 ID:rucdxFMw0.net
前は煮物作るときに醤油みりん酒砂糖ちゃんと入れとったけど全部すき焼きの割下に入っとるやんって気付いたからすき焼きの割下そのままぶっこむようになった

37: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:41:38.17 ID:BEFb06WcM.net
和食は酒みりん醤油と白だしでなんとかなる

40: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:42:03.73 ID:PMqAXY8L0.net
ウェイパーはええやろ

46: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:43:03.27 ID:oEtE5FlMM.net
むしろ料理慣れてないやつほど無駄に気合い入って1から作ろうとする

47: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:43:11.39 ID:dKSBsfiX0.net
料理上手を自称してる訳じゃないなら
食えるだけでも十分よ

50: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:43:28.01 ID:l8xOmjuzp.net
ある程度食えるもん作れりゃええねん

52: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:44:16.07 ID:6YylW7L20.net
なんか味たらんなって思ったら
味の素使うとバチっと決まるよな

54: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:44:38.91 ID:Dzi2NPQRM.net
めんつゆはほんまあかん
あれやるとカツオの匂いとしょうゆがきつくてくどい味になる

72: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:47:05.85 ID:lv1GdWL3a.net
>>54
ワイも無理

55: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:44:42.22 ID:yb9BDJWkd.net
ワイの嫁もヒガシマルのうどんスープ使ってるで

57: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:44:59.93 ID:e9FJV/kX0.net
味の素って使い所難しくない?

70: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:46:33.62 ID:nnGSHVfu0.net
>>57
少しだけ甘くさせたいとかコッテリさせたいって時に入れる

75: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:47:36.08 ID:e9FJV/kX0.net
>>70
みりんやんけ

59: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:45:19.51 ID:1qn721zmM.net
めんつゆひとり飯すこすこ

62: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:45:33.33 ID:eLqzNwr5a.net
味覇高いって思ってたんやが
グラム数で比較したら
一番安いことに気づいて買ったで

65: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:46:13.11 ID:q7ond2/t0.net
>>62
シャンタンがウェイパーやで

63: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:45:41.35 ID:q7ond2/t0.net
味の素使ったことないわ
あれなんのためにあるんや?

66: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:46:15.69 ID:Dzi2NPQRM.net
>>63
ひとふりでグルタミン酸足す用

73: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:47:10.78 ID:q7ond2/t0.net
>>66
なんかくどそう

71: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:46:35.01 ID:lxLfxKBD0.net
>>63
なんか入れたら美味しくなりそうやろ
雰囲気や

76: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:48:20.07 ID:IiYtOvO60.net
>>63
漬物に使う

87: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:50:16.34 ID:ubvh+zwmd.net
>>63
卵かけご飯には醤油と少量の味の素
これだけで劇的に味が変化するで

67: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:46:18.32 ID:HO7RDgPl0.net
この最強調味料たちで美味しく作れるならセーフ

69: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:46:29.59 ID:LV34/pn+d.net
めんつゆ使うより醤油、酒、味醂、だしの素混ぜた方がうまいぞ

74: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:47:27.04 ID:TyDC+YGZ0.net
白だしとだしの違い教えて

77: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:48:29.43 ID:q7ond2/t0.net
>>74
白だしの方が味が濃い

81: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:49:14.54 ID:TyDC+YGZ0.net
>>77
さんくす

86: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:50:00.69 ID:MunBDEDb0.net
>>74
白だしは色のついてない麺つゆや
だしは味付いてない旨味だけ
市販の顆粒の本だしとかは塩分が入ってる

94: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:51:18.96 ID:Dzi2NPQRM.net
>>86
カツオのベース強いか昆布のベース強いかとか
めんつゆは醤油とかも入って全然違うんやが

150: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 14:00:22.36 ID:MunBDEDb0.net
>>94
昆布もカツオも「だし」
「つゆ」は醤油みりん酒だし等を混ぜたもの
味とか配合の違いはメーカーごとにちゃうやろ

78: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:48:38.08 ID:lSfEh82F0.net
料理番組で頑なに味の素使わんのが謎
再現しても美味しくないやろ

84: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:49:40.54 ID:TyDC+YGZ0.net
>>78
味の素っていう商品だからじゃない?

88: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:50:19.31 ID:UGyVePHd0.net
>>84
タバスコ→ホットソース、辛み調味料

101: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:52:14.61 ID:lSfEh82F0.net
>>84
なら化学調味料でもええ
美味しくないやろ
飲食店の99%は使ってるぞ

85: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:49:45.48 ID:39YmOVkx0.net
しょうゆ
砂糖
こんぶつゆ
だしの素
塩胡椒
丸鶏ガラスープ
コンソメ


大抵これでなんとかなる

91: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:50:52.33 ID:DACtSTpd0.net
うまくて食えるものを手間をかけずに作れるとか有能やんけ

92: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:51:05.18 ID:tOas5K120.net
ワイは日々研究を重ねてるメーカーの味付けを信じるで

98: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:52:03.47 ID:KrIFTuUKa.net
パックだし便利だし

99: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:52:11.83 ID:v627tOxZM.net
パック出汁使ってる主婦はヤれる

102: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:52:22.27 ID:dMXwLJ1Wd.net
白だしは有能なのでOK
これで卵焼き作ったらもう箸が止まらない

122: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:54:56.96 ID:lohRZXzX0.net
>>102
わかる

129: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:56:52.43 ID:qDZLICs0p.net
>>102
白だし最強やわ
めんつゆがクソ雑魚に思えてくる

105: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:52:44.08 ID:pSR/RUFjd.net
オイスターソースとかいう有能選手

113: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:53:51.69 ID:LZdKVasd0.net
チューブにんにくここまでなし

115: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:54:15.73 ID:+n0ygfhMp.net
自分で頑張って見ても結局市販の方が美味しい味付けになるなんてよくあるわ

116: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:54:24.77 ID:KrIFTuUKa.net
桃屋のきざみにんにくときざみしょうが便利

117: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:54:26.64 ID:2gwMGWDp0.net
素人でも旨くできる神調味料

118: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:54:34.65 ID:LpS8lQzHd.net
料理出来る奴ははちみつとか使ってそう

127: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:56:18.62 ID:q7ond2/t0.net
>>118
蜂蜜も有能や
スペアリブとかにいい

120: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:54:39.58 ID:8apIHUxqM.net
イッチおらんやん。実際普段からこれらなしでちゃんと料理作っとるやつなんてニートぐらいやろ

124: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:55:23.86 ID:GZuvKCF+0.net
それらを用途に合わせて使い分けられるってのが料理ができるってことやろ

134: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:57:36.02 ID:onNuiyxp0.net
創味シャンタン最高や
これさえあれば中華スープは余裕やで

135: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:57:36.78 ID:jmdWyKOc0.net
鶏ガラ顆粒忘れてない?
これあるだけで無敵や

139: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:58:09.04 ID:qDZLICs0p.net
>>135
味覇かシャンタンでええやろ

147: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:59:54.92 ID:M8QbqD5hp.net
肉じゃがが難しいとかいう風潮
カレーと一緒やん

149: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 14:00:19.61 ID:i319m0bHd.net
ワイ久しぶりに料理しようと思って麻婆豆腐の素買ったら豆腐が入ってなくてキレそうになったわ

156: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 14:01:24.40 ID:q7ond2/t0.net
>>149
麻婆豆腐なんて家にある調味料で作った方が美味いで

155: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 14:01:09.64 ID:jwqBUFIn0.net
かつおだしあったら白だしいらんやろ

157: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 14:01:32.11 ID:KUAK+HMV0.net
真実は白いカンカン、やで

158: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 14:01:40.30 ID:alTeUSbra.net
高いし鍋も昆布じゃなくて昆布だし使ってる

161: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 14:02:39.71 ID:f3JcYKtld.net
カツ丼食いたいな…

天かすザバー、めんつゆどばー、卵かけてチーン

145: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:59:47.33 ID:ARAanhKU0.net
そんなもんでいいんだよそんなもんで

35: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:41:17.68 ID:UwrXeQnNa.net
その辺は美味いから長年売れ続けてるんやぞ

38: 風吹けば名無し 2019/08/19(月) 13:41:53.56 ID:jM6scYZP0.net
むしろその3つを上手に使いこなせるならだいぶ印象いいけど






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1566189275