1: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:18:02.66 ID:xL/PF6Ix0.net
https://this.kiji.is/536896262085444705
防衛省の2020年度予算概算要求の全容が21日、判明した。安全保障上で重視する新領域の一つ、宇宙分野の能力向上策として「宇宙作戦隊」新設を明記。
米宇宙軍から指導教官を招くほか、自衛隊員を同軍に派遣。宇宙空間への設置を目指し、新型の光学望遠鏡の開発を進めるとした。
防衛省の2020年度予算概算要求の全容が21日、判明した。安全保障上で重視する新領域の一つ、宇宙分野の能力向上策として「宇宙作戦隊」新設を明記。
米宇宙軍から指導教官を招くほか、自衛隊員を同軍に派遣。宇宙空間への設置を目指し、新型の光学望遠鏡の開発を進めるとした。
2: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:18:12.36 ID:xL/PF6Ix0.net
ええんか?
5: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:18:32.53 ID:yKrmr2o9p.net
かっこええやん
4: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:18:31.70 ID:AiXN3CYm0.net
昭和の子供向け番組みたいでええやん
6: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:18:46.37 ID:dT17YDdmd.net
地球防衛軍にしとけよ
66: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:32:55.51 ID:zIGDXG1qd.net
>>6
北米でしかないワールドシリーズみたいやね
北米でしかないワールドシリーズみたいやね
9: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:19:07.64 ID:gze+4yLda.net
宇宙犬作戦見てたなんJ民、ワイだけ
10: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:19:15.96 ID:0UWf/Q2ad.net
衛星レーザーでも打ち上げるんかな
11: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:19:22.62 ID:22Ihc+Se0.net
何だよ作戦隊って
宇宙警備隊でいいやろ
宇宙警備隊でいいやろ
12: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:19:40.80 ID:6pzXfH6Ua.net
ワイは結構好き
14: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:20:13.67 ID:weRV3RNId.net
名前決める会議の時みんな童心に帰ってそうで微笑ましい
15: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:20:28.52 ID:NEz8PqWGa.net
怪獣と戦ってそう
16: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:20:51.05 ID:xL/PF6Ix0.net
衛星のあれをあれする部隊や
17: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:20:52.34 ID:WWM2NPJk0.net
宇宙特選隊にしよう
19: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:21:06.54 ID:jACczyXc0.net
かすかべ防衛隊レベル
25: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:22:33.14 ID:L3+B3uEk0.net
>>19
そっちのがまだかっこよく聞こえる
そっちのがまだかっこよく聞こえる
27: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:23:25.98 ID:/Bq/8p3N0.net
38: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:25:50.41 ID:AYDUhNY50.net
>>27
マットどこ?
マットどこ?
84: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:38:50.70 ID:l8wpTN0v0.net
>>38
サンダーバードと勘違いしてるガイジいて草
サンダーバードと勘違いしてるガイジいて草
28: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:23:26.06 ID:rmP4KKPpr.net
宇宙とか怪獣とか恐竜とか
言葉が子供向け用に浸透しすぎてどんな文字にしてもダサいよな
言葉が子供向け用に浸透しすぎてどんな文字にしてもダサいよな
29: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:23:37.87 ID:dT17YDdmd.net
裏の任務に地球外生命体の極秘裏の駆除とかありそう
31: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:23:55.67 ID:QaWe35Mo0.net
宇宙防衛軍のほうがいい
32: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:24:18.00 ID:xxmtJqgq0.net
制宙軍にしようぜ
39: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:26:13.98 ID:WjQWYddea.net
隊員の中にウルトラマンがいそう
42: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:26:38.70 ID:CxPh6OFAp.net
伊福部昭のテーマ流れそう
88: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:39:33.48 ID:3h76aOARa.net
>>42
宇宙大戦争やろなぁ
宇宙大戦争やろなぁ
46: 風吹けばアザラし 2019/08/22(木) 10:27:19.96 ID:UOfw1vAB0.net
20世紀少年の世界観
47: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:27:31.49 ID:6nNJzRFEM.net
自衛隊は軍ではないので軍という言葉は使えないのでは?🤔
56: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:30:34.45 ID:kBPAaomad.net
>>47
群にしようや
宇宙作戦群とかかっけえやろ
群にしようや
宇宙作戦群とかかっけえやろ
86: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:39:17.30 ID:3h76aOARa.net
>>56
特戦群みたいでええな
特戦群みたいでええな
48: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:27:59.43 ID:d4fW9ggN0.net
50: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:28:11.10 ID:aEVvZHrt0.net
声に出して読むとギニュー特戦隊みたいやな
59: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:31:24.56 ID:xYtCUnnT0.net
航空宇宙群でええやん
61: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:32:04.12 ID:Fldozkwe0.net
ええやん
宇宙作戦隊!出勤しました!とか言ってみたい
宇宙作戦隊!出勤しました!とか言ってみたい
62: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:32:28.37 ID:Rcdtn1ug0.net
日本語で表記するとなんか微妙なんよな宇宙って
64: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:32:38.02 ID:v1riIeQkp.net
特殊作戦群はかっこいいのに
74: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:36:07.42 ID:8fwZjde30.net
>>64
宇宙作戦群ならまだマシなのにな
隊の文字がダサすぎるわ
宇宙作戦群ならまだマシなのにな
隊の文字がダサすぎるわ
68: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:33:43.82 ID:tXHIQuJD0.net
宇宙は空にある
69: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:33:56.50 ID:3PA2XRCg0.net
もう少しあるやろ…
70: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:34:44.82 ID:heqKqliB0.net
https://newswitch.jp/p/18894
防衛省の陸上自衛隊は22日に、米国陸軍と共同でサイバー競技会を開催する。
日米共同のサイバー競技会開催は初めて。サイバー防衛は電磁波や宇宙防衛とともに新領域の重要手段に位置付けられ、同省は対応能力強化を急いでいる。
サイバー戦能力で日本の先を行く米国と競技会をすることで現時点の実力を探るとともに、米との関係強化や技能向上を図る狙いだ。
これどうなるん?
防衛省の陸上自衛隊は22日に、米国陸軍と共同でサイバー競技会を開催する。
日米共同のサイバー競技会開催は初めて。サイバー防衛は電磁波や宇宙防衛とともに新領域の重要手段に位置付けられ、同省は対応能力強化を急いでいる。
サイバー戦能力で日本の先を行く米国と競技会をすることで現時点の実力を探るとともに、米との関係強化や技能向上を図る狙いだ。
これどうなるん?
72: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:35:29.44 ID:bKKeD8Knp.net
>>70
ハッキングバトルは草
ハッキングバトルは草
71: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:35:26.61 ID:QX3Q8Tmda.net
ウルトラ警備隊にしとけよ
73: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:35:31.47 ID:6iCrFxIla.net
特殊作戦群も秘密作戦隊にしよう
75: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:36:41.26 ID:uUDG4Ns+0.net
宇宙作戦隊コスモレンジャー
79: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:37:50.71 ID:RAJDYFGb0.net
宇宙作戦群だと特定の1部隊の名称になっちゃうやん
83: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:38:35.20 ID:oWPf2IRO0.net
特撮でいろんなのいるから被らないようにするのも大変なんやで
52: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:28:56.58 ID:E8Jbsg6Ep.net
かっけえだろ
23: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:21:22.48 ID:NTB/5tKep.net
安直すぎて逆にイイネ・
26: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 10:22:58.37 ID:6iCrFxIla.net
ええやん
ワクワクするやん
ワクワクするやん
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1566436682/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:03 ▼このコメントに返信 変に横文字にせず単純明快で非常によろしい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:04 ▼このコメントに返信 EDF!EDF!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:06 ▼このコメントに返信 別組織作って予算広げるためだな
アメリカも過去にやってた
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:08 ▼このコメントに返信 ジーソミア破棄
韓国がこの世から消えるのが確定してしまった
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:09 ▼このコメントに返信 帝国星界軍…
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:15 ▼このコメントに返信 宇宙での軍事活動は規制されていたはずだが
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:36 ▼このコメントに返信 太陽の風〜背に受けて〜
銀河の闇に〜羽ばたこう〜♪
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:42 ▼このコメントに返信 立体的な極太ゴシック体で書かれそう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:43 ▼このコメントに返信 宇宙警備隊SDFでいいな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:45 ▼このコメントに返信 英語にすればまぁ・・・
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:51 ▼このコメントに返信 スペースタクティカルフォースって読んだらかっこいいやん
12 名前 : ほえほえ投稿日:2019年08月22日 19:54 ▼このコメントに返信 SATとかじゃ駄目なん?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 19:59 ▼このコメントに返信 日本なんだから日本語でいい
英語至上主義死ね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:06 ▼このコメントに返信 >>6
宇宙人が攻めてくるわけちゃうぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:06 ▼このコメントに返信 軍事関連の公称はとにかく明瞭でわかりやすいものが良い
ゆえに今の自衛隊という名称やそこで用いられてる階級名は全くもって論外
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:11 ▼このコメントに返信 わかりやすくてええで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:14 ▼このコメントに返信 いっそ戦略自衛隊と特生自衛隊を設立して5自衛隊体制にしよう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:17 ▼このコメントに返信 隊員がウルトラマンに変身しそう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:24 ▼このコメントに返信 米17
それはいい
オリンピックも兼ねて「5輪自衛隊」にしよう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:47 ▼このコメントに返信 消費税上げて年金削って宇宙作戦隊作るんか。いよいよ末期だな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:50 ▼このコメントに返信 南北朝鮮土人を滅ぼせ
軍事協定からも脱退したみたいだし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 20:57 ▼このコメントに返信 王立宇宙軍にしよう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:01 ▼このコメントに返信 海上、航空、陸上の自衛隊は「海衛府」「空衛府」「陸衛府」に改称しろ
宇宙軍は「天衛府」
海上保安庁は「右海衛府」、海上自衛隊は「左海衛府」で。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:13 ▼このコメントに返信 ゴレンジャー世代が考えた名前みたいで割とすき
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:29 ▼このコメントに返信 間違ってないんだろうけど宇宙の響きがなんかこどもっぽいのよな
超高度作戦隊とかじゃだめなんかな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:34 ▼このコメントに返信 こういうのはダサいほうがむしろ格好いい
「陸軍中野学校」「内閣情報調査室」「特殊作戦群」
すごそうに見えなくて垢抜けないほうが、なんか雰囲気あるだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:55 ▼このコメントに返信 航空宇宙軍でも宇宙群でも良いが
群にしたら編成上の不都合が
軍にしたらあっち方面からのクレーマーが
・・・って何かと面倒なんでしょ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 21:58 ▼このコメントに返信 まさかこれに億単位の予算計上しないよね?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 22:17 ▼このコメントに返信 スペースオペレーションフォースやろ
めっちゃかっこええやん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 22:34 ▼このコメントに返信 >>28
するに決まってるだろ
国防や人命に関わる事だぞ
他国任せにしてたら高い金払ってライセンスとか買わなきゃ行けないんだぞ
あとは軍事技術は民間へ後から応用されるからそこでも差をつけられるわけにはいかんだろ
何か不満か?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 22:45 ▼このコメントに返信 宇宙忍者隊にしよう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 22:51 ▼このコメントに返信 中国ではとっくに設立されてたのに後手を取ってるな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 23:00 ▼このコメントに返信 宇宙自衛隊とかにしたら宇宙を日本のもんだって言ってるようなニュアンスもなくもないから妥当な気はする
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 23:26 ▼このコメントに返信 JAXAだって金ないだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 23:44 ▼このコメントに返信 米3
米宇宙軍も空軍内じゃなかったか?別組織とか何の話してるのかわからん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月22日 23:57 ▼このコメントに返信 ジオンにしとけばええのに
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:54 ▼このコメントに返信 地上軍と宇宙軍に再編か?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:00 ▼このコメントに返信 宙域自衛隊はアカンのか?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:14 ▼このコメントに返信 >>23
奈良時代の人がおるんか!
恵美押勝みたいな発想やな。
それは日本のオリジナルとちゃうで。
ネ◯ウヨさんか?
もし、そうなら間違った日本上げやで。
イチニイサンやのうてヒトツフタツミッツって言わな、縄文から代々の日本を疎かにする、半島、中国大陸、ポリネシアに媚を売る国賊(笑)やで。
あと、(漢)字も、それから派生したひらがなカタカナも禁止やで。もし使ったら中国文化に媚を売る国賊やで。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:55 ▼このコメントに返信 いつも思うんだけど、国のお偉いさんって、昭和の栄光を未だに引きずってるよね。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:48 ▼このコメントに返信 米40
そらそうよ
失われた何十年だもん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 12:37 ▼このコメントに返信 ダサかっくいー!
せっかくだから、宇宙作戦隊 宇宙怪現象対策室 対巨大怪生物班 とか作ってくれ!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 16:39 ▼このコメントに返信 >>39
類友
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月25日 22:56 ▼このコメントに返信 米国じゃ宇宙師団があったけど正式に陸海空と並ぶ宇宙軍になったぞ
いっとくけどもはやサイバーや電子の戦いメインだから、なにもおかしくない
核施設にウイルスぶちこんで破壊したスタックネットは米国が関与してるのは確定的だし
007みたいな事が普通に起こるんやで、中国もハッキングしかけまくってるし
だからファーウェイに驚異を感じてるんやで
お遊びちゃうねん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月03日 14:38 ▼このコメントに返信 作戦隊とかいう明らか規模のしょぼそうな名前。