1: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:35:42.03 ID:YC+E9SFpM.net
12: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:38:14.11 ID:0QUZF2+uM.net
ショッピングモールかなにかかと思った
14: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:38:40.02 ID:P415bYfP0.net
プロジェクターみたい
17: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:39:07.84 ID:I8ZFupG10.net
熱対策なんかね
2: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:35:59.83 ID:YC+E9SFpM.net
4: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:36:32.68 ID:01gtvL0F0.net
スケベ椅子やんけ
5: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:36:55.55 ID:YC+E9SFpM.net
めっちゃ冷却はできるんだろうけど
酷いくないかい
酷いくないかい
11: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:38:10.78 ID:F8wVZUyi0.net
>>5
誰かに見せるの?
誰かに見せるの?
15: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:38:52.49 ID:YC+E9SFpM.net
>>11
買ったらTwitterに写真うpするやん
それがメインやろ
ゲームなんかあんまりせんし
買ったらTwitterに写真うpするやん
それがメインやろ
ゲームなんかあんまりせんし
20: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:39:24.27 ID:F8wVZUyi0.net
>>15
あガガガガガガガガ
あガガガガガガガガ
26: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:39:55.80 ID:YC+E9SFpM.net
>>20
熱でバグったか?
やっぱ穴だらけ構造のがええんか
熱でバグったか?
やっぱ穴だらけ構造のがええんか
134: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:56:46.32 ID:XABzymC0r.net
>>26
熱暴走してるのはお前の脳みそ
熱暴走してるのはお前の脳みそ
18: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:39:19.29 ID:Sxe/oFGZ0.net
リゾートホテルみたい
19: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:39:22.87 ID:s531dQsG0.net
プロジェクターやな
22: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:39:38.39 ID:L+ppOJ1D0.net
なんでもかんでもダサいって言う連中おるよな
258: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:30:59.08 ID:1vCw+lAe0.net
>>22
自分の感性とか持ち合わせてないからな
自分の感性とか持ち合わせてないからな
25: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:39:43.10 ID:AH4+ObYK0.net
XBoxぽい
40: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:42:24.19 ID:0FgT1hoya.net
>>25
ワイも同じこと思った
ワイも同じこと思った
27: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:39:56.51 ID:+2RJihf4d.net
ストリートファイターといいなんでVを過剰に意識するかね
30: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:40:36.67 ID:I8ZFupG10.net
>>27
あぁ…5だからこの形か…
あぁ…5だからこの形か…
48: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:43:14.76 ID:0FgT1hoya.net
>>27
縦置きするとVに見えるんやな
縦置きするとVに見えるんやな
28: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:40:29.32 ID:KWnFOzTe0.net
持ちやすそうやし通気性が良さそうやな
29: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:40:32.63 ID:tastwgVUd.net
ボツやろ
31: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:40:49.65 ID:C3MAtSVHd.net
シューティングゲームの強化パーツみたい
32: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:41:14.45 ID:ktW96c/d0.net
ヒートシンクの形状に合わせてるんか?
33: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:41:36.70 ID:4ub2CVNDp.net
ブオオオオオオオオオオオオオオ
35: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:42:02.59 ID:K7+zOHIFd.net
埃バッチバチにたまってグロくなるやん😥
37: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:42:09.69 ID:T4t3sYRba.net
排熱はよさそう
38: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:42:16.90 ID:/DDwkTzOM.net
XBOXはXの形したやつが良かったなぁ
43: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:42:45.08 ID:34DsLvS+a.net
>>38
あれはあれで良いの分かる
あれはあれで良いの分かる
45: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:42:56.94 ID:ocDGS3Ux0.net
これはアチアチ
46: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:43:08.18 ID:KEVvXvF10.net
PSってつんつるてんなのがいいのに
47: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:43:09.25 ID:VIq2l3wS0.net
放熱性考えたデザインだとしたらそこまでしないとアチアチってことか
54: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:44:04.81 ID:fUk9nkL20.net
いうほど見た目重要か?
56: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:44:20.17 ID:8Mvj9u1Md.net
冷却性を求めすぎた結果やね
57: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:44:31.90 ID:dy99PXbV0.net
髪乾かしそう
61: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:45:01.76 ID:nv/ii+R70.net
開発機か
62: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:45:09.55 ID:0FgT1hoya.net
まあさすがにこのまんまとは思いにくいが
69: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:45:50.53 ID:mFcIDsof0.net
これ熱を効率的に放出できるデザインなの?
詳しい人教えて
詳しい人教えて
73: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:46:30.72 ID:VIq2l3wS0.net
>>69
表面積が増えれば冷やせることはそう
これがそれ考えたデザイン科はわかんないけど
表面積が増えれば冷やせることはそう
これがそれ考えたデザイン科はわかんないけど
70: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:46:06.08 ID:/KYejKlt0.net
なんかPCエンジンみたいやな
72: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:46:23.12 ID:FB/G27t90.net
冷却はできそう
75: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:46:51.25 ID:c+qes+Qe0.net
目新しい機能がないとPCでよくね?
76: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:47:08.98 ID:/KYejKlt0.net
バカみたいに性能高いんだっけ
80: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:47:30.78 ID:j9kJ7+iP0.net
すごい排気音しそう
83: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:47:44.41 ID:StaAwWsbM.net
普通に箱型でいい
87: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:48:09.48 ID:5hcCzxFr0.net
通気性良いならもうデザインはどうでもええで
88: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:48:17.44 ID:LVFihcJC0.net
うるさそう
89: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:48:38.94 ID:/KYejKlt0.net
尖ってるねぇ
今までが大人しかった?
今までが大人しかった?
90: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:48:43.38 ID:OtZ+5LD0a.net
104: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:50:30.07 ID:aFA9L6r+0.net
>>90
カードROMに先祖帰りしたらそうなるわな
カードROMに先祖帰りしたらそうなるわな
112: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:52:48.55 ID:OtZ+5LD0a.net
>>104
でも>>1の本体の凹みは只の吸気口みたいだからカードスロットであるPCエンジンの凹みともまたちょっと違うっていう
でも>>1の本体の凹みは只の吸気口みたいだからカードスロットであるPCエンジンの凹みともまたちょっと違うっていう
91: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:48:57.90 ID:MULSQ6SGM.net
別に見た目とかええやん?
94: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:49:12.35 ID:/qDC6V3z0.net
ホコリヤバそう
96: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:49:35.69 ID:MtdunU+3a.net
どうせデマやろ
106: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:51:17.61 ID:eYTFLDzR0.net
パンツみたい
111: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:52:35.27 ID:/pWNXi/L0.net
廉価版でめっちゃ薄くなりそう
116: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:53:02.80 ID:td7iMsLu0.net
こういう流出系で当たってたことなんてあるのか?
133: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:56:26.42 ID:34DsLvS+a.net
>>116
Switchですらない
Switchですらない
122: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:54:18.46 ID:vYi6JLyRa.net
これやるなら凹でええやろ
131: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:56:13.17 ID:/LKIpsUK0.net
142: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:57:19.80 ID:c+qes+Qep.net
>>131
ドッシリしてるな
レーザーアクティブみたい
ドッシリしてるな
レーザーアクティブみたい
147: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:58:12.40 ID:VIq2l3wS0.net
>>131
初めて見て
当たり前だが開発機って全然違うんだな
初めて見て
当たり前だが開発機って全然違うんだな
149: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:58:21.33 ID:VvC9ZFt0a.net
>>131
デブいな
デブいな
165: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:02:23.13 ID:34DsLvS+a.net
>>149
開発機だからより最高の環境にしないといかんからな
開発機だからより最高の環境にしないといかんからな
152: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:58:40.55 ID:3SsOzQ+Pa.net
>>131
DS4のデザイン微妙に違う?
DS4のデザイン微妙に違う?
132: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:56:14.54 ID:GMRgQzux0.net
一昔前感
151: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 08:58:22.20 ID:dLKI+/T20.net
PCエンジンの成れの果てかな?
157: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:00:25.67 ID:vYi6JLyRa.net
ゲーム機のデザインってデザイン課みたいなのがあるんか?
159: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:01:11.86 ID:t3VNfCrCa.net
言うほど形で選ぶか?どうでもよくね?
163: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:01:57.04 ID:07dEkku30.net
これは廃熱で相当困ってそうやな
166: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:02:27.64 ID:OwBZCnN+0.net
原点回帰だな
173: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:04:58.28 ID:9fPA4eRJ0.net
いつ発売なんや?
175: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:05:24.93 ID:XFbGBMXU0.net
>>173
2021年かそれ以降
2021年かそれ以降
176: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:05:37.51 ID:LBPiU84l0.net
握力鍛えるやつみたい
191: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:09:55.59 ID:xVgeVlGq0.net
開発機と実機ってそんなにデザインかわるの?
195: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:10:37.32 ID:XFbGBMXU0.net
>>191
開発機の方が性能に余裕持たせるから分厚くなるな
開発機の方が性能に余裕持たせるから分厚くなるな
198: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:11:48.92 ID:l9386P34a.net
206: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:14:22.01 ID:o99qWui7a.net
スケベ椅子は草
228: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:22:33.13 ID:khlakSMu0.net
かなりヌルヌルになるんやろあくしろ
247: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:28:01.13 ID:PhNPdUio0.net
よく冷えそう
179: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:06:44.89 ID:higR6J4l0.net
熱がやべえんだなというのはよくわかる
188: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 09:09:10.65 ID:xyrOT+d00.net
楽しみやなー
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1566430542/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:29 ▼このコメントに返信 どうせボツ案やろ
定期的に情報をわざと流出させて株価を上げようとしてる
株価は期待値を考慮して変動する事が多いので
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:29 ▼このコメントに返信 逃走するスレ主
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:30 ▼このコメントに返信 いやこれで株価は上がらんやろ
よってガセ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:31 ▼このコメントに返信 初代XBOXみたいな見た目してんな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:34 ▼このコメントに返信 試作機なんだよなぁ…
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:35 ▼このコメントに返信 >>2
スレ主(笑)
スレ主(笑)
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:36 ▼このコメントに返信 ガワなんていくらでも変えられるしフェイクかな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:39 ▼このコメントに返信 完全後方互換があるって噂だけどどうなんだろ
エミュレートするなら結構な性能必要だと思うが
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:47 ▼このコメントに返信 家電感が強い
とはいえ色がついたらまた印象変わるだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:48 ▼このコメントに返信 アーキテクチャに大きな変更は無くてOSで吸収できるレベルなんと違う
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:53 ▼このコメントに返信 速攻でプロジェクターが出ててやっぱそうだよなってなった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 00:54 ▼このコメントに返信 例えようがないデザインだけど
純粋にやめてほしい
買う気がデザインで失せる
埃とかの掃除も大変そうだし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 01:04 ▼このコメントに返信 空冷用のフィンやラジエーターならともかく
ファンで吸気して冷却するだけならここまで複数に分けて隙間作る必要は無い気がするな
筐体がアルミ合金製だったりするなら冷却効果は高いだろうけど現実的ではないしなあ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 01:13 ▼このコメントに返信 開発機は負荷かけるからね
本製品はSSD搭載らしいからPS4ほど熱問題は問題にならんだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 01:18 ▼このコメントに返信 掃除しやすいデザインにしてよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 01:19 ▼このコメントに返信 グラディウスで見た
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 01:19 ▼このコメントに返信 >>12
これが正式デザインになる可能性があると思ってる時点で十二分に間抜けだぞ
いらん心配しなくていい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 01:35 ▼このコメントに返信 もんじゃ臭が漂ってるわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 01:38 ▼このコメントに返信 オオトリ ユスヒロて誰ねん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 01:49 ▼このコメントに返信 ガジェット感満載で好きだけどな
四角いのはもういいわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 01:49 ▼このコメントに返信 これに頭置いて寝たら髪が素早く乾くんやろ?
ええやん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 01:50 ▼このコメントに返信 クソニーのことだし、かくついたデザインになるぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 01:51 ▼このコメントに返信 冷却にはあんまり意味ないよね。マジコンとかがやりそうなデザイン
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 01:54 ▼このコメントに返信 行き過ぎた空力付加物でゴッテゴテだったころのF1マシンかな?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:06 ▼このコメントに返信 どんなんでもダサいから大丈夫だぞ🙆♂️
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:18 ▼このコメントに返信 まぁ普通に開発機やな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:21 ▼このコメントに返信 管理人さんネガキャン必死ねぇ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:26 ▼このコメントに返信 外人のリーク画像は95%くらいガセだから絶対に信じない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 02:31 ▼このコメントに返信 熱放出したとたんに内部に熱が入る仕組みか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:20 ▼このコメントに返信 正式なデザインだと思う奴もどうかしてるし
開発機の筐体にここまで金かけると思ってる奴もどうかしてるわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:39 ▼このコメントに返信 排熱機能が充実できりゃ見た目は二の次だろ
お前ら金玉の見た目気にした事あるんか?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 03:57 ▼このコメントに返信 ところで管理人さん、任天堂の記事は?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 04:46 ▼このコメントに返信 壊れる壊れる言うから排熱考えたデザインしたらこれかww
ゲームガチな奴は人と関わらないから自分勝手ばっかだな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 05:36 ▼このコメントに返信 そもそも今までのPSシリーズで格好いい本体ってあったか?
ちなみに俺は初代が好き
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:34 ▼このコメントに返信 まず黒色ってのが好きじゃないわ、白も用意してくれよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:36 ▼このコメントに返信 そもそもソニー製の新しいプロジェクターじゃないのこれ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 06:46 ▼このコメントに返信 ゲーム機の流出画像って毎回フェイクだろ
何度騙されんの?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:25 ▼このコメントに返信 ホコリまみれになりそう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:39 ▼このコメントに返信 最終的にどれくらいのスペックで出てくるのか楽しみ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:50 ▼このコメントに返信 熱ヤバいって言ってるやついるけどRyzenとRadeonのカスタムチップだろ
5nmだろうしそんなにバク熱じゃないだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 07:54 ▼このコメントに返信 多少デカくていいからファンは静かにしような
ps4はディスク回す騒音無くなってもファンフル回転がうるさい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:28 ▼このコメントに返信 どう見てもPCエンジンコアグラフィックス
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:52 ▼このコメントに返信 元スレイッチガイジなのか金があるのか…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 08:53 ▼このコメントに返信 開発機って書いてあんじゃん
本体と開発機がデザイン同じなわけないやろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:04 ▼このコメントに返信 >>19
yusuhiro ootoriでググったらガセって出てきたわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 10:11 ▼このコメントに返信 宇宙船みたいでええやん
ただ色が問題やな
色次第で相当変わる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:26 ▼このコメントに返信 >>1
こんなダッサいの見せられて株価上がるわけないやろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 11:28 ▼このコメントに返信 電源どこにつけんねんこれ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月23日 14:42 ▼このコメントに返信 ACアダプターでしょ
V字に沿ってファン4つ付いてそう
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月24日 14:48 ▼このコメントに返信 米49
ACアダプターも最近は従来のシリコンから窒化ガリウム半導体を使った低発熱・薄型・軽量な物が流通しはじめてる
まだ60w程度の低容量だけど。クソデカACアダプターもいずれは過去の物になるだろうな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年08月24日 16:24 ▼このコメントに返信 >>31
金玉に毛が生えてる奴はキモいってレスバトルしてる奴らはおったぞなんJ