1: 2019/08/31(土) 21:18:27.03 ID:DvNNOXC20●.net BE:601381941-PLT(13121)
ミツカンと凸版印刷が「2019日本パッケージングコンテスト」で受賞 納豆のたれ袋・からし袋「押すだけプシュッ!と」で

ミツカンと凸版印刷は、ミツカンの納豆に付いているたれ袋・からし袋「押すだけプシュッ!と(TM)」で、
「2019日本パッケージングコンテスト」の日本包装技術協会会長賞を受賞したことを発表しました。

続きはこちらから
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/31/news034.html

押すだけプシュッ!と|納豆特集|ミツカン 納豆のブランドサイト
http://www.mizkan.co.jp/natto/feature/pushutto/

img_push_main01



7: 2019/08/31(土) 21:20:07.67 ID:T26qSLba0.net
どっちに押し出すかよう分からん

5: 2019/08/31(土) 21:19:58.59 ID:Tjgrrgo00.net
納豆サーバー作ったらボロ儲けできそうだな

95: 2019/08/31(土) 21:40:19.49 ID:Na2zlDLh0.net
>>5
いくら位で売れると思う?
俺は売れないと思うわ






2: 2019/08/31(土) 21:19:16.67 ID:XKhTJmDu0.net
カラシいらない人は買わない

12: 2019/08/31(土) 21:21:10.81 ID:gPCc/b0p0.net
>>2
基本的にどの納豆もカラシついてるだろ
まれにタレもカラシついてるだろもついてないのあるけど

320: 2019/09/01(日) 08:33:30.29 ID:5DfhYhKg0.net
>>2
どういう意味で言ってるのか知らんがカラシは醤油と別の袋に入ってるからいらないなら入れなきゃいいだけだぞ

372: 2019/09/01(日) 15:11:35.51 ID:fOx2778d0.net
>>2
本文やソースを絶対見ない意地でも見ない心意気

38: 2019/08/31(土) 21:26:14.22 ID:A/cdYB4/0.net
>>2
カラシだけ集めてメルカリで売ればええ

111: 2019/08/31(土) 21:51:50.82 ID:oI9sCXJR0.net
>>38
それだったら普通にチューブのカラシを買うだろ

60: 2019/08/31(土) 21:31:10.33 ID:A/cdYB4/0.net
てか本当にメルカリで売ってる馬鹿いてワロタ
しかも買ってる奴がいるw




69: 2019/08/31(土) 21:33:19.83 ID:w30Kf2y00.net
>>60
笑ったけど200個小分け400円なら需要あるんじゃないかな
どう渡すかが問題だけど

78: 2019/08/31(土) 21:35:32.10 ID:gPCc/b0p0.net
>>60
ワロタw
まぁ安いし、小分けはお弁当とかに使うのにも便利だしな

139: 2019/08/31(土) 22:23:08.90 ID:RahP+e4p0.net
>>60
捨てるより楽じゃん

209: 2019/08/31(土) 23:43:46.64 ID:aeLVamH90.net
>>60
これ買う人は粉のやつ買った方がいいだろ

308: 2019/09/01(日) 07:31:02.24 ID:OS1T7ZNn0.net
>>60
こんなの売る奴も買う奴も関わりたくねぇ
貧しすぎるだろ

350: 2019/09/01(日) 11:21:23.03 ID:s+rpVCqT0.net
>>308
まぁ売る奴は儲けなんて考えてないだろ
送料と手数料で利益なんて微々たるもんだし
たんに物を捨てるなに罪悪感がある人なんだろ

9: 2019/08/31(土) 21:20:47.07 ID:h3lkzmX50.net
タレやからしの代わりに一瞬で納豆のにおいが消えるニオイ消しでもつけてくれ

53: 2019/08/31(土) 21:29:28.91 ID:BkX5GIz70.net
>>9
チューブのニンニクイッキ飲み

11: 2019/08/31(土) 21:21:10.12 ID:5hbwR3sy0.net
タレは使わない。

13: 2019/08/31(土) 21:21:21.92 ID:y1liNHWM0.net
これ踏んだらピュッてでちゃうね

18: 2019/08/31(土) 21:22:05.85 ID:VEPHPx5S0.net
>>13
AVで採用だわ

23: 2019/08/31(土) 21:23:50.20 ID:9mxDW5Lm0.net
ミツカンだけに「おすだけ」には拘ります

27: 2019/08/31(土) 21:24:19.68 ID:y1liNHWM0.net
>>23
うまい

130: 2019/08/31(土) 22:11:23.82 ID:E43I9zL90.net
>>23
やるわね

24: 2019/08/31(土) 21:23:53.22 ID:9m7RZA7d0.net
これ買ったことあるけど
片手で適当に押すと勢いよく容器外に飛び出すわ
ちゃんと両手でしっかり押せば大丈夫だけど

34: 2019/08/31(土) 21:26:01.91 ID:6n3R+pcv0.net
納豆とカラシってデフォになるほど相性良いか?
納豆大好き人間だけど全く使わない

39: 2019/08/31(土) 21:26:41.89 ID:f96yZAD00.net
今のところくめ納豆一強 ほぼ毎日

40: 2019/08/31(土) 21:26:56.96 ID:gFpBytBdO.net
あんな甘ったるいタレじゃあダメなんだよ!
醤油でなきゃダメなんだよ!

41: 2019/08/31(土) 21:27:08.32 ID:zYx5Kith0.net
納豆はたまごタレのやつしか買わないからなぁ

98: 2019/08/31(土) 21:40:59.22 ID:ZL4x3f/O0.net
>>41
うちも同じ
納豆自体も柔らかくて美味いし、混ぜない派(タレで豆をコーティングするだけ)としては少ない労力で豆1粒1粒に簡単にタレが絡まるからあれ以上の商品は無いわ

43: 2019/08/31(土) 21:27:43.55 ID:MYTVxiSW0.net
袋切らなくていいやつね

44: 2019/08/31(土) 21:27:44.31 ID:+BBrGFkn0.net
ミツカンはジェル方式じゃなかった?

168: 2019/08/31(土) 22:55:09.07 ID:hLruNM3k0.net
>>44
アレ最悪だ

45: 2019/08/31(土) 21:27:50.71 ID:FcT54JT10.net
どこからでも袋破れるマジックカットのが凄いと思う

49: 2019/08/31(土) 21:28:38.46 ID:w30Kf2y00.net
納豆に青じそドレッシングかけるのは俺以外にも居ると信じてる

52: 2019/08/31(土) 21:29:25.49 ID:/GXqszcU0.net
>>49
チューブの青じそ入れる

97: 2019/08/31(土) 21:40:37.54 ID:6x/xQr9m0.net
>>49
少量の花カツオをかけるのとあればシソのフリカケもかけてる。

50: 2019/08/31(土) 21:29:15.56 ID:gcC9nTV40.net
最初から醤油カラシの味付きにしたらどうだろ
日本人的に許せないのか

56: 2019/08/31(土) 21:30:36.71 ID:RGuKKpDy0.net
>>50
混ぜたてだから引き立つからな

58: 2019/08/31(土) 21:30:46.79 ID:V7pLCz3G0.net
>>50
すぐに痛んでしまうと思うの

51: 2019/08/31(土) 21:29:21.39 ID:y1liNHWM0.net
納豆のタレのかわりになる斬新で画期的な調味料教えてよ

321: 2019/09/01(日) 08:37:34.01 ID:etGPgOc10.net
>>51
タレじゃないがカレーに納豆

324: 2019/09/01(日) 09:14:04.47 ID:zmKO8MH60.net
>>51
麺つゆじゃダメなん?

64: 2019/08/31(土) 21:32:01.11 ID:dwNpDcUF0.net
タレかけないで醤油かけたら
しおっからくて食えないわ
あの甘みが最高

68: 2019/08/31(土) 21:33:07.34 ID:i7kOvM3l0.net
修学旅行の朝ごはんで
納豆パックにタレ入ってなくて絶望した
タレない納豆とか見たの人生でそこだけ

75: 2019/08/31(土) 21:34:23.23 ID:j8KT4IDY0.net
>>68
日地保の朝バイキングとかないな
醤油しかない

85: 2019/08/31(土) 21:37:23.65 ID:kBHtdPbb0.net
>>68
ホテルの朝食とか、タレが無い納豆には味噌汁をかけると美味しいよ。

70: 2019/08/31(土) 21:33:27.92 ID:dzgSEixy0.net
肉まんと納豆にカラシは必要

71: 2019/08/31(土) 21:33:52.01 ID:gFpBytBdO.net
あとカラシ付いてても
マスタードだったりするんだよ
和辛子にしろよ!

76: 2019/08/31(土) 21:35:19.93 ID:IG0truQJ0.net
スレタイ読んでアメリカンドックやフランクフルトに付いてくるケチャップとマスタードの容器かと思った

51P3GLN+GML._SX425_

204: 2019/08/31(土) 23:34:33.70 ID:FUJyZBhA0.net
>>76
ナカーマ

243: 2019/09/01(日) 01:34:02.32 ID:a9We9s1j0.net
ケチャップとマスタードが同時に出てくるパックには昔感動した

245: 2019/09/01(日) 01:41:31.88 ID:OEAWUihK0.net
>>243
あれ、ディスペンパックって名前だったんだけど今年からパキッテって名前に変わったんだぜ

248: 2019/09/01(日) 01:47:53.03 ID:3Elz20ji0.net
>>245
今度アメリカンドッグかなんか食べる時に「これパキッテっていうんだってよ〜〜」って鼻の穴ふくらまして言っとくわ

368: 2019/09/01(日) 14:24:57.92 ID:OEAWUihK0.net
>>248
俺が知ったの約10年前だけど、日常会話の中で使う機会があったの10年間で1回

81: 2019/08/31(土) 21:36:31.55 ID:cwZ4fHAy0.net
ひきわり納豆が全国規模じゃないことに絶望した

311: 2019/09/01(日) 07:37:44.92 ID:STeunNo00.net
>>81
色々食ってきたけど、ヤマダフーズの納豆が歯ごたえ、タレの味で一番おいしい。

88: 2019/08/31(土) 21:38:31.71 ID:y1liNHWM0.net
ひきわり納豆って食べごたえ半減であんま好きじゃない。消化よさそうだけど

96: 2019/08/31(土) 21:40:36.59 ID:9dwFE2hx0.net
金のつぶってつぶちっさくね

99: 2019/08/31(土) 21:41:00.93 ID:62Sl0R6V0.net
納豆はひきわり派です。
からしはとっておくタイプです。

103: 2019/08/31(土) 21:42:57.15 ID:/Zs0erxe0.net
今時の納豆に臭い消しの辛子なんている?

104: 2019/08/31(土) 21:43:38.45 ID:CEGbRi5J0.net
ミツカンは納豆の匂いが抑えてあるから愛用してる

113: 2019/08/31(土) 21:54:33.02 ID:B35V0gEK0.net
ミツカンは蓋にタレが入っててパキっと割る奴があるのに

116: 2019/08/31(土) 21:57:46.10 ID:5XDv8Kfl0.net
>>113
ミツカンミュージアム行ったらそこの説明員の人が言っていたが、
あれはパキッと感にこだわって作られてるらしいw

135: 2019/08/31(土) 22:18:12.17 ID:VppnuZ+y0.net
>>113
とろっ豆だな
上手くないけどあのスタイルは便利

145: 2019/08/31(土) 22:27:54.24 ID:AJfAfD5I0.net
>>113
あれは画期的だったが
あんまし口に合わないんだよな

のどごし追及するなら
はながっぱの超極小粒
コレ一択
納豆苦手な俺を納豆好きに変えた逸品

115: 2019/08/31(土) 21:55:34.79 ID:/9GblCec0.net
南蛮納豆が最強にうまい

119: 2019/08/31(土) 21:58:19.68 ID:65LMs/hm0.net
マジックカットだけでも十分だよ

121: 2019/08/31(土) 22:00:05.91 ID:X1ENq6V10.net
俺、からしもタレも入れて、その上でわさびも入れる
少数派?
うまいのに

124: 2019/08/31(土) 22:05:05.57 ID:6n3R+pcv0.net
四国の旅館の朝食に出てきた納豆は
しそ海苔のタレだったけど結構美味かったな

133: 2019/08/31(土) 22:16:14.34 ID:/m+5HTbV0.net
これは確かにすばらしかった

144: 2019/08/31(土) 22:26:32.31 ID:85/+7kSP0.net
たまにタレが飛び出すからこれ嫌い

159: 2019/08/31(土) 22:48:56.68 ID:5LSFQibc0.net
で、結局納豆に何を足すのが一番美味いの?

俺は王道だけど
ごはん+納豆+半熟卵
が好きすぎて毎朝これ

164: 2019/08/31(土) 22:51:46.83 ID:Gipr/cw50.net
>>159
俺は納豆と玉子の組み合わせ好きじゃないんだよな
お互いの良いところを打ち消し合ってる感じ
納豆とオクラはめちゃくちゃ合う

165: 2019/08/31(土) 22:51:59.95 ID:lUKa0tuM0.net
納豆はこれが一番美味い





180: 2019/08/31(土) 23:04:19.91 ID:Z9OwpFTb0.net
>>165
これなb

176: 2019/08/31(土) 22:59:53.59 ID:kRSBsrSI0.net
からしじゃなくわさび派のうちはからしがどんどんたまっていく
ある程度たまったら料理に使う

177: 2019/08/31(土) 23:00:34.14 ID:2EHVJ64x0.net
この手のギミック付けたやつは量が少ないから買わない

183: 2019/08/31(土) 23:08:49.76 ID:ZraFn0Jz0.net
>>177
これ袋入りだから量は変わらないと思う
蓋からパカってのは減ってそうだけど

179: 2019/08/31(土) 23:03:37.55 ID:HsXFNEMW0.net
うちは柚子胡椒にポン酢

187: 2019/08/31(土) 23:11:40.73 ID:hSFNRXks0.net
両方持って押せば一回でいけるのか

191: 2019/08/31(土) 23:18:33.93 ID:4Fcg1cL30.net
納豆の上のビニールを排除してくれよ

192: 2019/08/31(土) 23:19:31.43 ID:8y+t69ad0.net
最近はからしより七味!

193: 2019/08/31(土) 23:19:54.85 ID:x7rz9wUd0.net
ふたを割ったらタレが出てくる納豆の方が使いやすい
こっちに賞を上げろよ

196: 2019/08/31(土) 23:26:02.38 ID:aoKbZrqN0.net
>>193
あれって数年前からあったから2019年の賞には選ばれないんじゃないの?
過去に賞獲ったか知らんけど

205: 2019/08/31(土) 23:36:35.52 ID:yYAlvSFM0.net
ゲルは不評だったのかミツカン

219: 2019/09/01(日) 00:24:35.84 ID:stTFpnZ70.net
とりあえずゴマ油入れてみ

227: 2019/09/01(日) 00:40:08.80 ID:sejd+JQs0.net
それよか蓋開けるときに糸ひくのなんとかして

235: 2019/09/01(日) 01:07:21.97 ID:4AgIAH+T0.net
みんなも最後にチューチューするんやろ

237: 2019/09/01(日) 01:08:53.16 ID:+HpzvSGU0.net
>>235
見てたのね

236: 2019/09/01(日) 01:08:46.46 ID:h93mtUQV0.net
これ、タレもカラシも足りねンだわ

239: 2019/09/01(日) 01:12:47.98 ID:wgNBZUy50.net
ただしゃきしゃきのネギをたっぷりかけてまぜて食うだけ
そこにいきつく

249: 2019/09/01(日) 01:48:59.21 ID:nvdrW7xB0.net
タレって中身なに?考えたこともなかったけど。醤油でいいって人がいるから醤油じゃないのかタレ。

250: 2019/09/01(日) 01:50:01.89 ID:+HpzvSGU0.net
>>249
だし醤油的なもの

255: 2019/09/01(日) 02:13:03.81 ID:xbjo0XQu0.net
ゼリーたれの次はこれか
どこまでイロモノ路線を突き進むのか

256: 2019/09/01(日) 02:27:13.37 ID:ao2WuYqU0.net
こちら側のどこからでも切れます、は
手が濡れてるとどこからも切れなくなる不具合
普通ご飯の前には手を洗うんだから必ず着れないよな

258: 2019/09/01(日) 02:28:56.03 ID:a9We9s1j0.net
>>256
もう切れないものとしてギザギザのとこから切ってる

312: 2019/09/01(日) 08:07:54.56 ID:ZEQCpJCc0.net
>>258
最初から歯で行くんだよ

そして服を着替える

355: 2019/09/01(日) 11:56:30.20 ID:FOy44YQD0.net
>>312
失敗してんじゃねーかw

259: 2019/09/01(日) 02:29:22.32 ID:Voku4vzp0.net





矢印が沢山あって、ココを押す!って書いてんだけど、ココがどこを指してるのか分からん。

263: 2019/09/01(日) 02:36:40.90 ID:a9We9s1j0.net
>>259
違う違うそうじゃないってとこを押しちゃって惨事を起こす自信がある(´・ω・`)

267: 2019/09/01(日) 02:56:03.89 ID:rLubz73j0.net
スーパーに並んでるレベルで粒のでかい納豆ってほとんどなくて困る
小粒や極小粒が主流みたいだが普通のがいいんだよ

280: 2019/09/01(日) 04:00:29.29 ID:dJEpF8zv0.net
これはありがたい
手が汚れやすいから困ってたわ

282: 2019/09/01(日) 04:08:51.45 ID:LyJpV8em0.net
カラシがいつも意味不明な方向に飛んで困ってたから助かるわ

285: 2019/09/01(日) 04:16:54.92 ID:o2E9dJLp0.net
納豆本体は好みじゃないんだが、この袋が便利でずっとリピしてる
他のも全部これにしてほしい

287: 2019/09/01(日) 04:34:25.57 ID:aWq07pNx0.net
6年半の開発期間は執念を感じる
しかし
> 特に50〜60代で添付品袋の使い勝手に不満を感じている方が多く
これは単純に納豆の購買層そのままだろ

291: 2019/09/01(日) 05:14:08.48 ID:VljVjL+C0.net
納豆にネギも入れたいがそのためだけにネギを買うのもなあ
ネギ入り納豆売ってほしいよ

366: 2019/09/01(日) 13:30:24.19 ID:WA4LIcZa0.net
>>291
冷凍ネギ(浅葱)が便利。ラーメンにうどん・蕎麦にも使えるから重宝している。

292: 2019/09/01(日) 05:21:27.77 ID:F6DN4zZF0.net
意外と加減が難しい

年寄り向けって思えばいいのかもしれんが

298: 2019/09/01(日) 05:44:31.69 ID:/5xXie6Q0.net
おかめ最強伝説

304: 2019/09/01(日) 06:24:06.33 ID:DFO+Plbp0.net
おかめ納豆が安いし美味い

307: 2019/09/01(日) 07:27:56.70 ID:QxXiOPrs0.net
このタレ、とろみが付いててイヤだわ
前のやつでよかったのに
最近はこのタレを使わずにめんつゆ入れてる

318: 2019/09/01(日) 08:29:57.66 ID:h23KhPgS0.net
飲み過ぎるとゲロとウンチが同時に出るけど俺も表彰もんかな。。。

330: 2019/09/01(日) 09:37:16.72 ID:S+xx//UN0.net
からしを取っておいて、とんかつにトン射して食ったりしてる、おナスの浅漬に漬け射しても良いな

331: 2019/09/01(日) 09:39:52.01 ID:5cRrpE2O0.net
オリーブオイル派の俺には不要なもの

338: 2019/09/01(日) 10:07:31.37 ID:/BjkedWL0.net
最近のなっとうはどこもそれなりの味
ワダカンのこんぶのお醤油みたいなのが重要

343: 2019/09/01(日) 10:20:37.65 ID:ENVXm3RK0.net
これ作った人すごいと思う
マジ便利

344: 2019/09/01(日) 10:21:42.36 ID:Q3h/ylxZ0.net
俺は大根おろしタレ派だ

346: 2019/09/01(日) 10:33:56.80 ID:eHcfA8AH0.net
これすげえええ
タレの袋触ると納豆臭くなるから結局手を洗うんだよな。。。

353: 2019/09/01(日) 11:30:41.12 ID:IjcvrM3p0.net
アレ甘いんだよな

362: 2019/09/01(日) 12:48:46.28 ID:efPkj5Th0.net




ゼリーのタレは混ぜにくくてイカンわ

364: 2019/09/01(日) 13:22:24.37 ID:ndottkHK0.net
納豆には醤油と三つ葉のみじん切りと閣議決定

376: 2019/09/01(日) 15:16:12.80 ID:NeNrb9Jp0.net
これほんとに便利だから普及してほしい






おすすめ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1567253907/