12: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:30:15.37 0.net
何これ知らねえよ
5: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:25:33.70 0.net
こういう発券機は初めて見た
7: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:25:53.05 0.net
分からんけどSuica使える改札もない俺の地元のJRの駅よかマシ
2: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:23:42.52 0.net
初めて見た
どこだろ
どこだろ
4: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:24:40.27 0.net
北鎌倉駅に似たようなのあった
9: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:26:48.06 0.net
私鉄がJRの駅構内に乗り入れてる場合にこういうのあるよ
豊橋駅とか
豊橋駅とか
77: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 22:41:50.32 0.net
>>9
豊橋遠征の時に戸惑ったわ
豊橋遠征の時に戸惑ったわ
11: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:28:40.70 0.net
西川越だって同じようなもんだぞ
13: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:30:20.69 0.net
箱根登山鉄道にこんなのあったようななかったような
14: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:32:38.09 0.net
乗り継ぎかなんか?
15: fusianasan 2019/08/31(土) 18:32:40.18 0.net
改札かこれ?
ゲートがないのに
ゲートがないのに
16: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:33:45.83 0.net
他社路線への乗り換えだろ
20: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:36:26.76 0.net
燕三条駅の在来線改札だ
ついこの前乗り換えで使ったわ
ついこの前乗り換えで使ったわ
21: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:36:51.90 0.net
>>1
燕三条の弥彦線乗り場入口
燕三条の弥彦線乗り場入口
22: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:37:49.29 0.net
初めて見た
ここは新しさと古さの混ざり方が違うな
ここは新しさと古さの混ざり方が違うな
23: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:37:50.19 0.net
どうやって使うの
26: fusianasan 2019/08/31(土) 18:41:31.63 0.net
中野はJRのホームの間にメトロのホームがあるんだが
こういうの導入しないのか
こういうの導入しないのか
28: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:44:10.09 0.net
34: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:53:32.59 0.net
都電の荒川線とかこんな感じじゃない?
56: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 20:20:14.32 0.net
>>34
都バスとシステム同じだよ車内で前払い
都バスとシステム同じだよ車内で前払い
35: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:55:37.95 0.net
東京近郊でもここ数年で
無人駅化がかなり進んでるのを知らんのか
無人駅化がかなり進んでるのを知らんのか
36: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:56:22.28 0.net
東急世田谷線でこんな無人駅があった気がするけどSuicaじゃ違うな
38: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 18:59:04.61 0.net
江ノ電にもあるから別に
41: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 19:06:44.81 0.net
大和路線の柏原駅に有るな
近鉄との乗り換え時はタッチしろって
近鉄との乗り換え時はタッチしろって
44: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 19:12:04.42 0.net
小川町(東武・JR)
46: fusianasan 2019/08/31(土) 19:14:05.61 0.net
52: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 19:43:43.75 0.net
簡易suica改札機
でググるとJR束の公式サイトの使い方解説があるぞ
簡易Suica改札機のご利用方法
https://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through02.html

でググるとJR束の公式サイトの使い方解説があるぞ
簡易Suica改札機のご利用方法
https://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through02.html

53: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 19:48:10.44 0.net
駅舎でかいし新幹線側には駅員複数いるのに無人ってのが異常
57: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 20:21:06.63 0.net
でかい駅でも一部の改札だけ子会社の社員が窓口業務やってたりするんよ
59: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 21:25:39.08 0.net
田舎の無人駅にあるやつだろ
60: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 21:28:35.36 0.net
そこに住んでる田舎者がお出掛けするときに使うだけだからこれでいい
田舎から田舎へ行くくらいはサービス
田舎から田舎へ行くくらいはサービス
66: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 21:59:48.23 0.net
>>1
千葉内房線外房線でよくみる
千葉内房線外房線でよくみる
70: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 22:10:54.52 0.net
18きっぷで移動中によく見るけど、18きっぷ以外で通る勇気はない
78: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 22:43:11.58 0.net
これは田舎なら当たり前のやつなの?
79: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 22:44:24.46 0.net
そもそも田舎はICカード範囲外
80: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 22:45:17.02 0.net
日本にいて異国気分を味わえるな
情緒はないけど
情緒はないけど
85: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 23:17:11.81 0.net
栃木だと両毛線とか東武線で普通に見かける
87: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 23:25:19.57 0.net
田舎のローカル線は乗る位置が決まってたりして戸惑うな
2両あっても1両目の後ろのドアからしか乗れなかったり
2両あっても1両目の後ろのドアからしか乗れなかったり
92: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 23:50:21.93 0.net
改札中 が点灯するやつかと思ったら
95: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 23:57:02.32 0.net
115: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 02:03:57.71 0.net
>>95
これだけ設置するのと自動改札機ひとつ導入するのどっちがお金かかるんだろう
これだけ設置するのと自動改札機ひとつ導入するのどっちがお金かかるんだろう
116: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 02:42:17.08 0.net
>>115
フル改札機は初期導入費用以外にも機械部分の維持メンテナンス費用が莫大
フル改札機は初期導入費用以外にも機械部分の維持メンテナンス費用が莫大
103: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 00:08:58.78 0.net
ホーム見えないし普通の廊下やん
こんだけスペースあったら自動改札作ればいいのに
こんだけスペースあったら自動改札作ればいいのに
110: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 01:10:46.45 0.net
北海道にはもっとすごいのがあった
https://www.fnn.jp/posts/00352000HDK
https://www.fnn.jp/posts/00352000HDK
東京都民からしたら違和感しかない自動改札。 pic.twitter.com/PC6iKfe0cR
— ガミ (@mugennotsubasa) 19 августа 2018 г.
114: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 02:01:41.70 0.net
無人駅化ってほどではないけどみどりの窓口とかもだいぶ減ってきたよな
なんだかなぁって感じだわ
なんだかなぁって感じだわ
117: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 02:45:29.67 0.net
>>114
これだけ自動券売機が高性能化したらみどりの窓口の大半は不要だろう
これだけ自動券売機が高性能化したらみどりの窓口の大半は不要だろう
122: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 07:18:27.04 0.net
南武線支線もこれあったな
127: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 07:26:27.21 0.net
>>122
南武線本線にもあるぞ(分倍河原
南武線本線にもあるぞ(分倍河原
124: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 07:22:15.58 0.net
田舎住みだけど電車に縁が無いから何のことだかさっぱり
126: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 07:25:24.18 0.net
私鉄とJRがホームを共用してること自体が田舎の証しだからな
都会なら私鉄は自前の駅舎もホームもあるし
都会なら私鉄は自前の駅舎もホームもあるし
130: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 07:44:10.45 0.net
そもそもsuica導入以前はタッチするところすら無い改札だったからな
133: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 08:39:29.81 0.net
135: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 09:20:05.53 0.net
138: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 10:57:42.48 0.net
以前旅行で上越線で乗るのも降りるのも無人駅のことがあった
降りてから切符はどこで買うんだ?って思った
降りてから切符はどこで買うんだ?って思った
140: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 12:42:06.76 0.net
新幹線が止まる徳山駅に降りたら在来線紙の切符しか使えなくて驚いた
136: 名無し募集中。。。 2019/09/01(日) 09:49:40.46 0.net
ここから乗り換えて無人駅で降りるたびふと思う
これでいいのかと
これでいいのかと
71: 名無し募集中。。。 2019/08/31(土) 22:12:21.03 0.net
改札に気がつかないまま電車乗るな
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1567243383

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:11 ▼このコメントに返信 知らないけど理解は出来るだろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:12 ▼このコメントに返信 自動改札があるとか都会すぎる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:13 ▼このコメントに返信 都会人じゃないけど正直理解できない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:15 ▼このコメントに返信 こういうタイプのやつって必ず入場出場と2基置いてあるけど、一つにまとまったやつって無いよね。
不思議。
5 名前 : 投稿日:2019年09月02日 18:17 ▼このコメントに返信 南武線津田山駅の新駅舎への切り替え直前だけ旧駅舎の改札がこれになってた
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:19 ▼このコメントに返信 あの時刻表は傘立てにしか見えない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:21 ▼このコメントに返信 成田線定期
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:25 ▼このコメントに返信 110が意味わからな過ぎて草生えた
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:25 ▼このコメントに返信 唐突な地元駅の画像にびっくりしたわ
高校時代弥彦線には世話になった
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:27 ▼このコメントに返信 無人To無人て無賃乗車しまくれんの?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:40 ▼このコメントに返信 この前北鎌倉行った時にあって迷ったわこれ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:43 ▼このコメントに返信 ワイの最寄り駅、発券機もないし整理券もない
簡易Suica改札機はあるけど改札もゲートもない
ついでに屋根も無い
Suica持ってない人は別の駅で清算してSuica買ってくる必要がある
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:53 ▼このコメントに返信 ?八高線でみたけど
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:59 ▼このコメントに返信 都内のローカル線にはあるんだよなぁ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 18:59 ▼このコメントに返信 福井なんて1番デカい駅でも去年まで駅員手渡し式だったんだよなあ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:02 ▼このコメントに返信 江ノ電でしか見たことないわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:03 ▼このコメントに返信 米10
ためしに逮捕されてみて
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:11 ▼このコメントに返信 北海道の変な改札って言ったら朝里しかないな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:13 ▼このコメントに返信 田舎でもようわからんわ
都会的すぎるやろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:15 ▼このコメントに返信 外国の改札みたい
ていうか、外国の駅には改札がないところもあるか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:32 ▼このコメントに返信 田舎人も都会人もわからない改札機
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:36 ▼このコメントに返信 世田谷線を知らないエセ都会人か?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:51 ▼このコメントに返信 これあるだけでもまだマシ
本当の田舎は未だに切符しかない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:54 ▼このコメントに返信 ちゃんとしとかないと降りたい駅が自動改札だと出られない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 19:57 ▼このコメントに返信 相模線の入谷駅と相武台下駅
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:03 ▼このコメントに返信 埼玉ニューシャトルで
鉄道博物館から先は
ほぼ全部からだと思う。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:04 ▼このコメントに返信 どっかの田舎に行ったとき、改札にsuicaをタッチしているのに
何にも反応しなくて、駅員に聞いたらい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:04 ▼このコメントに返信 >>22
区内にあったか!
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:05 ▼このコメントに返信 駅員に聞いたら、一番端っこの改札しか
suicaは使えないと言われたw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:06 ▼このコメントに返信 関東なのに全線suica使用不可のエリアが複数路線ある
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:08 ▼このコメントに返信 三茶から世田谷線乗るときははこれだった気がするけど長いこと乗ってないから定かじゃないな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:11 ▼このコメントに返信 新潟のSuicaエリアは東京と分断されてるから
フジロックの時に越後湯沢の改札で引っかかって全額現金で払わされるトラップ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:18 ▼このコメントに返信 理解は出来るが非効率だな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:50 ▼このコメントに返信 神奈川にもありますな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:52 ▼このコメントに返信 入出場どっちも押さなかったらバレなくないか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 20:59 ▼このコメントに返信 青梅線で何度も使ってるよ
東京都内にもあるんです
米35
カンコクはそれが横行して、保線費用を捻出できなくなった
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 21:35 ▼このコメントに返信 千葉のどこかでローカル線に乗り換えた時これあったな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 21:43 ▼このコメントに返信 地元駅で草生えた
ちな、本当の田舎駅は切符すら買えない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 21:51 ▼このコメントに返信 観光地行くとあるから、旅行しないやつだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 21:59 ▼このコメントに返信 これあると田舎扱いなのか…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 22:31 ▼このコメントに返信 この駅こんなんあるけど新幹線も止まるよな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 22:52 ▼このコメントに返信 これタッチしないで京急の改札出ると北千住経由の料金取られる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 22:53 ▼このコメントに返信 自家用車で通勤してるから最近の駅の使い方は知らない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 23:16 ▼このコメントに返信 都内にもソコソコあるわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月02日 23:21 ▼このコメントに返信 北鎌倉とか何だかんだで他にもあるぞ。
都会人が知らないじゃなく、外にも出ない奴が、これ知らないだろうってマウント取りたいだけや。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月03日 00:26 ▼このコメントに返信 どこに改札あるかしばらく探したわ