1: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:48:02.74 ID:mTOzdXrJ0.net
2009年…30枚
↓
2019年…20枚


↓
2019年…20枚


カントリーマアム大袋の内容量はこの10年で減り続けており(30枚→20枚)、このまま行くと2040年頃に内容量が-1枚を迎え、購入者がソフトクッキーを焼いて不二家に送らなくてはならなくなるという2040年問題は広く知られている。
— 429 (@Balladorion) 2019年9月3日
2: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:48:53.51 ID:8Lh05fyQ0.net
2009年30枚とかいう事実
4: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:49:19.23 ID:LrbUS+OJ0.net
そのうち0枚に…
13: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:51:46.00 ID:R2qMw+w60.net
小さくしすぎて食感まで変わってるのほんとひで
6: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:49:27.58 ID:9bj29AVx0.net
昔のはもっとデカかった気がする
7: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:49:59.59 ID:JjiL/ZDB0.net
>>6
ほんまやで今じゃ500円玉をちょっと大きくしたくらいしかねーもんな
ほんまやで今じゃ500円玉をちょっと大きくしたくらいしかねーもんな
8: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:50:11.64 ID:w4ajAmTLp.net
>>6
厚みが減った気がする
厚みが減った気がする
15: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:52:45.49 ID:VAak5vIz0.net
セブンイレブンにコンサルでもされとるんか
17: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:53:15.22 ID:DpEoyJxYp.net
氷河並みのペース減ってるやん
20: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:54:19.76 ID:btMJr8Lj0.net
小さくなったせいで中のしっとり感が無くなったの
考えた奴ほんとガイジやわ
考えた奴ほんとガイジやわ
21: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:55:07.02 ID:xd56dpxT0.net
全盛期を知ってるからこそ買うことがないという悲劇
22: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:55:19.65 ID:0XhZRyaG0.net
小麦粉高騰は今も続いとるからな
どんどん減るで
どんどん減るで
23: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:55:36.39 ID:x+70TA66p.net
クリスピー感増してるよな
24: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:55:37.67 ID:N2VM/y2ja.net
カントリーマアムいうほど食いたいか?
32: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:56:52.05 ID:qOlUB7tW0.net
>>24
子供の時は家にあるとまじで嬉しかったわ
もう買うことはない
子供の時は家にあるとまじで嬉しかったわ
もう買うことはない
25: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:55:40.29 ID:leHsluHW0.net
g数やともっと酷いやろ
27: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:55:53.07 ID:/XVfBIR20.net
そのうち0枚になるんか?
28: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:55:58.93 ID:jTVd/xK/0.net
今は15枚やったっけ
30: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:56:23.16 ID:WGfGW1/hp.net
20年後は絶滅するのか
31: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:56:30.75 ID:PLeL16Lia.net
2039年には0枚か
満足できる奴少なそう
満足できる奴少なそう
33: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:56:53.72 ID:p+PMlMTBM.net
じゃがりこロングとかいう標準サイズ
64: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:03:05.58 ID:o7IJWDf4d.net
>>33
短くしたのごまかすためにロングバージョン出したんやな
短くしたのごまかすためにロングバージョン出したんやな
35: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:57:14.37 ID:q7NvZHOFd.net
カチカチになってしっとりさが無くなってる
37: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:57:28.86 ID:UWvX9CFUM.net
2039年以降は国民がカントリーマアムを払う時代になるわけやな
42: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:58:24.11 ID:LQVLR7Bmr.net
減ってるのがカントリーマアムだけと思うなよ
43: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:58:24.56 ID:KG06Xf1U0.net
マジで味劣化させるのは無能やわ
値段上げるか数減らせや
値段上げるか数減らせや
73: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:05:07.14 ID:B2psQS9T0.net
>>43
味ケチって量減らせば儲かるやろ
味ケチって量減らせば儲かるやろ
45: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:58:41.00 ID:4I28+3ly0.net
数が減るのはいいんだけど
サイズを小さくするのはないわ
食べる感覚が全然違うものになってしまう
昔のサイズを復刻してほしい
サイズを小さくするのはないわ
食べる感覚が全然違うものになってしまう
昔のサイズを復刻してほしい
48: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:59:08.01 ID:0xtbpopR0.net
枚数を減らすのはいいけど
1枚のサイズを変えたり食感が変わったりするのはないわー
1枚のサイズを変えたり食感が変わったりするのはないわー
49: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:59:15.44 ID:bvkCSQte0.net
不二家事件前後で明らかに小さくなった
でも小さいの食った時味のレベルが上がったのは確かに分かったんだが
でも小さいの食った時味のレベルが上がったのは確かに分かったんだが
50: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 09:59:15.92 ID:lcnCruop0.net
57: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:00:10.74 ID:x+70TA66p.net
>>50
うせやろ?
うせやろ?
60: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:00:50.83 ID:leHsluHW0.net
>>50
草
草
71: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:04:49.79 ID:F1rWctGu0.net
>>50
これもう詐欺やろ
これもう詐欺やろ
72: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:05:04.73 ID:KB4cybfwM.net
>>50
有頭とはいったい………
有頭とはいったい………
79: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:05:37.65 ID:r3M3Z3LLp.net
>>50
「二度おいしい!」とか逃げ道作ってて草
せこいなぁ
「二度おいしい!」とか逃げ道作ってて草
せこいなぁ
179: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:31:48.65 ID:aBI9FFsfd.net
>>50
まあ頭と身一緒に食わないから多少はね?
まあ頭と身一緒に食わないから多少はね?
58: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:00:30.91 ID:S6T72QRpp.net
もうカントリーマアムとはいえねえわ
プリフェクチャーマアムに改名しろ
プリフェクチャーマアムに改名しろ
61: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:00:57.13 ID:t9YvCok3r.net
そのうち1円玉サイズで小売りされるんやろうなぁ
67: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:04:00.37 ID:KB4cybfwM.net
カントリーマアムもチョコパイも小さく薄くなってて悲しい
ワイが大好きなホワイトロリータとかのブルボンの菓子も本数や枚数減っとるしサイズも小型化しててほんま悲しいわ
ワイが大好きなホワイトロリータとかのブルボンの菓子も本数や枚数減っとるしサイズも小型化しててほんま悲しいわ
69: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:04:41.43 ID:jj/ST7ahd.net
飲み物ないと死ぬよな
70: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:04:49.36 ID:UEc6l1Mi0.net
小麦の値段が高騰したから値上げするで→小麦の値段が下がったけど無視するで→小麦の値段が高騰したから値上げするで
78: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:05:37.49 ID:qOlUB7tW0.net
>>70
商売成り立っちゃうからしゃーない
商売成り立っちゃうからしゃーない
75: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:05:28.47 ID:PLkL1OZf0.net
一回で食べきってほしいという企業の思いやりやぞ
82: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:07:01.92 ID:P+56e/2l0.net
チョコパイのお得サイズひとつひとつがちっさくなってる上に底に突起作って上げ底してて悲しさよりも発想に笑ったわ
114: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:13:39.70 ID:xu7EvfuRa.net
>>82
やっぱガトーショコラって神だわ
やっぱガトーショコラって神だわ
87: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:07:34.04 ID:1vdknvEvM.net
カントリーマアムって昔クリスピーとかあったけど、速攻消えたよな
あれの損失のせいでちっちゃくなってるんちゃうか?
あれの損失のせいでちっちゃくなってるんちゃうか?
93: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:09:13.23 ID:B2psQS9T0.net
開発もなんもしないと給与もらえないからね
改悪でも変えることが大事
改悪でも変えることが大事
96: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:10:05.05 ID:Nvz0k0lW0.net
でも値上げするより売上落ちないんやから
そら軽量化するよ
そら軽量化するよ
99: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:10:24.36 ID:qOlUB7tW0.net
コアラのマーチはこういう話題出ないよな
大正義なのか?
大正義なのか?
121: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:16:25.71 ID:4OBuFX1Ba.net
130: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:18:51.65 ID:Pylghsyda.net
>>121
やっぱちょっと小さくなってたんやな
やっぱちょっと小さくなってたんやな
164: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:26:23.06 ID:7oZK33ib0.net
>>121
さすがに10枚台になると見栄え悪いから減らさないか
と思ったら小さくしてやがったのかよ
さすがに10枚台になると見栄え悪いから減らさないか
と思ったら小さくしてやがったのかよ
122: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:16:44.93 ID:SpDBXi//0.net
126: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:18:15.00 ID:SpDBXi//0.net
133: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:19:15.62 ID:B2psQS9T0.net
>>126
成分変わりまくりやん
成分変わりまくりやん
138: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:20:09.87 ID:uRwFr6n80.net
>>126
これで結局売り上げ減少生産終了やからな
これで結局売り上げ減少生産終了やからな
158: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:25:28.40 ID:1oCQozs90.net
20枚もいらんわ 7枚100円で売ってくれ
161: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:26:05.22 ID:Pylghsyda.net
>>158
7枚200円になるぞ
7枚200円になるぞ
175: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:29:37.55 ID:cJndP7wPa.net
小さくなった結果中身のしっとり部分が減って別物になっとるよな
177: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:31:22.81 ID:1nROG6sJd.net
10月になればもっとこういうの増えそう
116: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:14:39.58 ID:lgSaUy2E0.net
お菓子の何もかもが小さくなっとるよな
66: 風吹けば名無し 2019/09/04(水) 10:03:15.82 ID:KfgW+u1p0.net
久しぶりに食いたくなってきたわ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567558082/

|
|
1 名前 : アッシュ™️投稿日:2019年09月04日 17:19 ▼このコメントに返信 >>1
まあそういう考えもあるかωカイカイカイカイ
お湿りなう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:20 ▼このコメントに返信 カントリーマアムって白餡入ってるんだよね。
あんこ嫌い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:25 ▼このコメントに返信 10年で日本貧しくなりすぎやろ
鶴瓶の麦茶ぐらいじゃんサイズアップしてんの
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:26 ▼このコメントに返信 カントリーマァムより類似品の方が量多いし美味しいという昔では考えられなかった事になってる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:32 ▼このコメントに返信 2040年には単純に消えてるんじゃないの? 不二家ごとwww
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:34 ▼このコメントに返信 これが日本の現実…給料は伸びず物は高くなるばかり
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:35 ▼このコメントに返信 不二家とかあと1社確実に類似品出してるけど
絶対そっちの方が今はまとも
ていうかマァムが落ちてきたからこそ類似品出して潰そうとしてる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:35 ▼このコメントに返信 もう買わなくなっちゃったな
大きくてたくさん入ってた頃を知ってるとどうしても買う気にならない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:35 ▼このコメントに返信 コスト削減のために行った事が逆に首を絞めるという悪循環
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:45 ▼このコメントに返信 カントリーマームは量やサイズだけじゃなくて味も変わったからもう無理
高かろう悪かろうの見本みたいなお菓子になった
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:56 ▼このコメントに返信 不二家は今や事実上日本のメーカーではなくなった
色々察っ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:59 ▼このコメントに返信 最近は食べたいお菓子もなくなってきた
サイレント値上げのツケはメーカーが支払うんだから別に良いよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:00 ▼このコメントに返信 >>3
や鶴神
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:01 ▼このコメントに返信 >>11
でも不二家と提携したヤマザキは色々美味しくなってるぞ
スーバーでよく100円3本の団子売ってるけど、あれ美味しくなってる
あんこおすすめ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:01 ▼このコメントに返信 ・収入
・物価
・税金
この辺だけで豊かさを語って、経済良くなってるって無理やり結論出す論あるけど
食品も雑貨品も内容量減ってるのを加味すればやっぱり貧しくなってるよな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:02 ▼このコメントに返信 焼いて不二家に送るは草
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:06 ▼このコメントに返信 出始めの頃はもちもちしてあまりの美味しさに感動したし、量も多くていっきに食べきれないくらい入ってた。
今のはスカスカで美味しくないしコスパ最悪
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:07 ▼このコメントに返信 ドロリッチの教訓を忘れるな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:11 ▼このコメントに返信 クッキー焼いたことないわ
困る
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:13 ▼このコメントに返信 小麦の価格を調べると、
去年はキロあたり23.19円で、2007年のキロ当たり29.87円より安いのにも関わらず、
2007年は内容量が294gで2016年から200gと、約30%減ってるんだよなぁ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:14 ▼このコメントに返信 鶴瓶の麦茶とかいう増量モンスターを見習え
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:14 ▼このコメントに返信 >>3
あの鶴瓶の奴も結局コンビニのセルフブランドの方がよほど安いという
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:15 ▼このコメントに返信 持ちやすいって書いてる奴大体アウトやなw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:15 ▼このコメントに返信 >>20
少子化でお菓子買う人が少なくなったから若い世代が割りを食うしかないんだよ
悲しい世界、老人による老人の為の国
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:17 ▼このコメントに返信 だから散々叩いといて最後にゴミみたいな糞フォローレスもってくんなやアホ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:21 ▼このコメントに返信 ステルス値上げで自滅したドロリッチ先輩みたいになるなよwww
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:27 ▼このコメントに返信 お前ら文句しか言わないなww
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:28 ▼このコメントに返信 20年後には無くなるのか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:30 ▼このコメントに返信 名の通った会社があちこちで、知らぬ顔して
しれーッと詐欺まがいのこの行為
反社とかだけを目くじら立てて指差ししてる場合
ちゃうでええ😠
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:30 ▼このコメントに返信 サイズの縮小も兼ねてるから20年持たずに消滅するのか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:32 ▼このコメントに返信 なお、ブルボンのチョコチップクッキー
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:32 ▼このコメントに返信 2040年問題で少しだけ和やかな気分になった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:34 ▼このコメントに返信 ケーキ屋やってるけど原材料の値段ガンガン上がってるから
価格維持すると利益にならんぜよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:35 ▼このコメントに返信 無頓着で枚数なんて気にしたことなかったけど
買おうとして持ったときになんだこの軽さは?ってなるよね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:35 ▼このコメントに返信 数十年後は作れる権利だけ入ってる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:39 ▼このコメントに返信 っ貞操帯と山芋
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:41 ▼このコメントに返信 10年前から買わなくなったけど、こういうことだったのか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:41 ▼このコメントに返信 正直枚数よりも味劣化してる方が問題
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:42 ▼このコメントに返信 >>6
なお富裕層の所得と企業の収益は右肩上がりの模様
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:43 ▼このコメントに返信 純粋に値上げだけしろ、姑息なんだよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:46 ▼このコメントに返信 あれ?前は大好きだったのに今は美味しく感じない…年を重ねて贅沢な口になったのかな?
と思っていたがそうじゃなかったんだ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:48 ▼このコメントに返信 これあかんよなー
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:48 ▼このコメントに返信 米5
草
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:51 ▼このコメントに返信 米33
※40
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:51 ▼このコメントに返信 食感かわったのは気のせいじゃなかったか
たしかに小さくなりゃしっとり感落ちるよな
昔はうまかったのに
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:55 ▼このコメントに返信 久々に小枝買った時の量の少なさと
プリングルス買った時のポテチの小ささに絶望したわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:02 ▼このコメントに返信 もう買ってないわ
個数と大きさだけでなく食感変わってしっとりっぽさなくなったわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:04 ▼このコメントに返信 緊急に「鶴瓶」師匠を菓子メーカーに送り届けなきゃならんな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:04 ▼このコメントに返信 この手のやり方ばかりの菓子類はもう買ってない。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:23 ▼このコメントに返信 久々に食べたら硬かった。たしかに小型化の弊害だな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:25 ▼このコメントに返信 >>33
それで値上げするなら消費者は仕方ないかって思う。
当然離れる人もいるだろうが、セブン商法みたいなやつの方が今の時代は離れるのが多いと思う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:28 ▼このコメントに返信 こんだけ減ってくると、スタバとかで売ってるクッキー一枚の方がちゃんと旨くて
満足度上になっちゃうよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:34 ▼このコメントに返信 結局買う馬鹿がいるから
舐められてるんだよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:38 ▼このコメントに返信 >>3
日本の場合、大抵の問題は子供産めば解決する。消費拡大、生産者層増加、年金維持などいっぱいある
日本の環境をもってして子供育てるのが大変とかいうのは甘えん坊の戯言や
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:44 ▼このコメントに返信 確かに前より小さくなったせいか硬くなった気がした。
コストがかかって昔と同じクオリティ提供出来ないんなら値段あげればいいのにって思うわ。
誤魔化しても誰かが気づく訳だしネットで拡散する社会なんだからマイナスイメージにしかならない、だったら最初から値上げして昔と同じクオリティで発売しておけば好きな奴は買うだろうに。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:48 ▼このコメントに返信 米55
それで売れるならやってるよ
手間暇コスト掛けて小さくしてようやく売れる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:49 ▼このコメントに返信 このまま行くと2040年頃に内容量が-1枚を迎え、購入者がソフトクッキーを焼いて不二家に送らなくてはならなくなるという2040年問題は広く知られている
さむっ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:50 ▼このコメントに返信 米56
それってあなたの感想ですよね
小さくして売れたデータは?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:52 ▼このコメントに返信 なんかたまに食うと昔ほどおいしくないなって思ってたけど
ほんとに変わってたんやな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:53 ▼このコメントに返信 米51
セブンなんか好調そのものやん
値上げの方が客離れるからどいつもこいつもこんなことしてんだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:11 ▼このコメントに返信 >>3
原価ほとんど掛からずコストはほぼ輸送費みたいなもんやから飲料との比較はナンセンス
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:21 ▼このコメントに返信 アイスも今定価140円だろ
原材料高騰で値上げしたっきりや
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:36 ▼このコメントに返信 お菓子って本当軽くなったよなー
高くするか容量減らすかの二択なだけなんだろーけど、寂しい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:42 ▼このコメントに返信 >>57
俺は面白いと思ったけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:45 ▼このコメントに返信 正直よく頑張ってるよ。少なくなるのは問題じゃない。無くなるのが問題よ。
これからも減るのにその度にスレ立てるんか暇人ども
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:48 ▼このコメントに返信 メーカー「健康のため」
消費者「懐はかなり不健全化してるが」
ちゅーかこんなに減ってるとは思わなんだ
色んなものが減りまくってるのに、なぜか値段は上がってるんだよなあ
どこが景気いいのやら・・・
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:49 ▼このコメントに返信 久しぶりに板チョコ買おうと思ったら、冗談抜きで「あれ?この店ってミニサイズしか置いてないのかな。通常サイズはどこにあるんだろ」って商品棚探した。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:49 ▼このコメントに返信 材料買うのも
燃料買うのも
加工した製品を売る時も
その他もろもろ・・・
加工されるものは全ての工程で、8%から10%に上がるからからな・・・
そりゃぁ2%は大きいわな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:53 ▼このコメントに返信 鶴瓶でバフしろや
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:59 ▼このコメントに返信 カントリーマアムやめて麦茶作ればええやん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 21:06 ▼このコメントに返信 6Pチーズも久しぶりに買ったら激薄になってて悲しくなったわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 21:07 ▼このコメントに返信 >>8
茶菓子で出されて今のやつ初めて見た時腰抜かして小袋確認したわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 21:09 ▼このコメントに返信 >>56
やってみろよ、やってないだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 21:53 ▼このコメントに返信 世界中でインフレ進んで原材料上がってんのに日本だけデフレで、さらに増税、給与減
安い外国人に占拠されて、日本は終わりです
さあ、今コソ日本を抜け出シテ、宇宙ニ新天地を求めて旅立ツノでス
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 22:08 ▼このコメントに返信 現代日本の貧しさを如実に表している良い例
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 22:16 ▼このコメントに返信 枚数減った→しゃーない
小さくなってしっとりかん消えた→買わなくなった。
てか、素直に値上げ対応しろって思うわ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 23:31 ▼このコメントに返信 量以前にしっとり感が無くなったからな
もう失われたものという認識
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月04日 23:46 ▼このコメントに返信 その内袋だけになるんだろうな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月05日 10:36 ▼このコメントに返信 >>5
不二家はマァム以外もあるから潰れねえよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月05日 10:36 ▼このコメントに返信 >>27
しょうがないよこどおじだもん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月05日 10:41 ▼このコメントに返信 久しぶりにクッキークリッカーやりたくなったわ。
ちょっと増やしてくるぜ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月05日 15:03 ▼このコメントに返信 アメリカンなサイズの
ジョンソンヴィルも何気に小さくなってるしな。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月09日 09:41 ▼このコメントに返信 米80
現実見ろニート
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月09日 18:13 ▼このコメントに返信 ※57
ほんとうに久しぶりに
さむっ ってコメントみた。
あなたのおかげで一生言わないでおこうって思えました。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年04月05日 13:05 ▼このコメントに返信
昨日見たらセブンの桜餅がまた小さくなってた
シュークリームも小さくなってた