1: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:07:07.54 ID:pNkiaVr2d.net 
Android「好きなほう選んでね」

iPhone「ホームボタン廃止。ジェスチャーで操作しろ」

Android「指紋認識、顔認証、パターン認証、パスワード認証、ボタン解除、自由に選んでね」

iPhone「今後はFaceIDとパスワード認証だけ!」


こういうのがかなりあるんやが
言うほどiPhoneって便利か?



2: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:07:24.95 ID:pNkiaVr2d.net 
なぜ選択肢を与えないのかiPhoneは

97: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:19:38.31 ID:gdboovx00.net
>>2
Androidを選択しろよ

869: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:06:54.88 ID:1lFG/mIg0.net
>>2
自由度が高いといえば聞こえはいいけど、使いやすさと=では無いんやで。普通の人はカスタマイズすら出来んから言われた通りの操作してたほうが楽なんだよ






 
6: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:08:25.82 ID:GxA86MQza.net
Androidユーザー「何もしてないのにホームボタンがきえた」

91: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:19:14.44 ID:uKPd3Yxsd.net
>>6

でも確かに戻し方俺も知らんわ

224: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:29:37.86 ID:noPCFY6f0.net
>>6
ガチの方とそうじゃない場合あるから困る

9: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:09:31.53 ID:pNkiaVr2d.net 
なぜカスタマイズさせないのか
バッテリー残量%表示とかアホかよ

11: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:10:06.75 ID:5pyxq4s/M.net
あいぽんはゲーム機や

12: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:10:14.18 ID:dl92B++T0.net
ホームボタンなんてださいし
指紋認証なんて邪魔なだけ

582: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:49:47.27 ID:gyBxZMYz0.net
>>12
指紋認証なんか画面内についてるだろ

14: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:10:29.47 ID:6I4HmMaN0.net
ゲームヌルヌルだけで全部許せる

16: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:10:41.61 ID:GxA86MQza.net
とんでもない客に説明する身としてはiPhoneの方がありがたい

18: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:10:50.44 ID:qD0lUaToa.net
アイフォンってラクラクフォンと同じカテゴリやろ

21: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:11:39.98 ID:InKgkS/B0.net
久々にスマホ変えたら自宅を勝手に認識して自宅に付いたらwifionにして着信鳴らす感じで良いか?って聞いてくれて感激したわ

204: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:27:42.68 ID:TJ15rylq0.net
>>21
それなんの意味があるんや?

377: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:39:03.47 ID:X36GOFRNd.net
>>21
ワイはなんかゾッとしたんやけど
監視されてるみたいで

家についたらスマホから連絡がきて
家で頻繁にロック解除してるから
家についたら自動でロック解除しますか?
って聞かれて怖かったわ

424: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:41:59.26 ID:xSuJ/Vit0.net
>>377

ディストピアSFみたいでワクワクするな

25: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:12:02.96 ID:wjVBHynV0.net
ずっとAndroidつかってるから今さらiPhoneに変えるのだるい

26: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:12:05.44 ID:Y3pVc/gc0.net
消費者って選択肢多くても選べるほど賢くないんや
みんなが選ぶ良いものってラベルが貼ってあるほうが安心して使えるねん

30: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:12:50.25 ID:LDIMBSW6a.net
進むボタンもつけて

35: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:13:08.05 ID:JWwqnIoea.net
アプリ関連が基本泥より快適に動くし

44: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:14:51.31 ID:YjO+AYsa0.net
>>35
これやな
アプリ開発がiPhone基準で作ってるのが一番の理由や

36: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:13:30.75 ID:pNkiaVr2d.net 
あとiPhoneはアプリとかウィジェットの種類少なすぎ

38: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:13:43.67 ID:o+qPkelSa.net
ホームボタン無いってマ?
そんなん無理やん

52: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:15:18.69 ID:aKeK9ksiM.net
>>38
Androidなんてとっくの昔にないんですが

42: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:14:25.52 ID:u5akNd2qd.net
ポケモンGOやるにはiPhoneは最適なんだよなあ

48: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:15:08.99 ID:uy/kQzSH0.net
>>42
なんでや

76: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:17:42.94 ID:u5akNd2qd.net
>>48
Xperiaから買い替えたワイの印象

51: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:15:18.23 ID:pNkiaVr2d.net 
FaceIDにこだわるせいでノッチを小さくできない
lightningにこだわるせいで充電が遅い

63: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:16:30.72 ID:aKeK9ksiM.net
>>51
Lightningは普及し過ぎたせいで、
おいそれと変えられなくなった
MacとかiPadみたいな大して影響ないのはもう切り替わってるんだけどね

55: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:15:40.69 ID:pr0S6hLNd.net
スマホスレでiPhoneメリット聞いてもソシャゲソシャゲしか返ってこないし
本当にそれだけのスマホなんじゃね

62: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:16:26.94 ID:cGV/C8Q30.net
ホームボタンなくなったのほんまクソ
フリック操作で「ん」とか打つと高確率でホームボタン押した操作に誤爆される
なんか対策あるんかな?

419: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:41:44.58 ID:gd+7bUxZ0.net
>>62
google日本語入力で片手モードなら誤爆率下がるよ

Cyp23Rj

432: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:42:24.97 ID:A8dnA+c5d.net
>>62
これクソ

81: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:18:14.40 ID:f4z4i4cd0.net
選択肢があるのは良いことやけど逆に複雑になるからなぁ

90: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:19:10.52 ID:M5iHu9BN0.net
大学生は90%以上iPhoneよな
何がそんなにええのかわからんけど

96: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:19:37.96 ID:S2BgFkrLa.net
>>90
ランドセルがみんな黒色だったのと同じや

162: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:24:40.08 ID:RFSR7oJmr.net
>>96
そんな時代あったんか…

403: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:40:32.37 ID:JJvYTwt00.net
>>162
男はみんな黒やろ
今違うんか?

383: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:39:27.92 ID:hSEep49pa.net
>>90
女はみんなそうだから
男はゲームするからやろ

101: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:19:56.18 ID:H8pcMLfT0.net
物理的にホームボタンがある泥が最強やで
ギャラクシーノート3みたいな

102: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:20:02.00 ID:dRsl7xFg0.net
なんj民iPhone嫌いよな
別にどっちでもええと思うが

107: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:20:23.50 ID:gJueTnhx0.net
>>102
mateが使い勝手いいからな
Androidにしかないし

128: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:22:09.73 ID:17g5rilS0.net
>>102
mate adguard vanced

これらがないスマホ利用とかワイは考えられんわ

200: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:27:30.58 ID:EZDQ/qd30.net
>>128
わいもこれや

422: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:41:51.02 ID:o65wvXLYd.net
>>128
同士よ

628: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:51:56.04 ID:b0ketHgx0.net
>>128
ワイやんけ

730: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:57:49.57 ID:wZchX1nL0.net
>>128
これ

115: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:21:06.41 ID:1dALs8aM0.net
指紋無しは不自由
特にマスク着用する冬は

241: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:30:39.75 ID:GxA86MQza.net
>>115
手袋もするからやっぱ物理ボタン要るな

122: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:21:38.89 ID:DMgkT2tS0.net
iPhoneそろそろ画面内指紋認証あっても良いと思う

129: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:22:24.89 ID:NU2YucC70.net
AndroidとiPadが最強

570: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:49:12.63 ID:ACKWj/mI0.net
>>129
これ

583: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:49:47.92 ID:CSoUGEwx0.net
>>129
ワイもこれや

159: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:24:26.79 ID:pNkiaVr2d.net 
iPhone「2020年にはディスプレイ内蔵型指紋認証を搭載する。2021年には5Gに対応する。lightningやめる」

Android死亡へ

227: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:29:54.23 ID:TJ15rylq0.net
>>159
遅いンゴねえ

182: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:26:17.06 ID:IflQBpbP0.net
選択肢多いとめんどくさいねん
何も考えずに選びたくないからiPhoneでええんや
androidは外れ機種引かない為に調べなあかんしカスタムとかいらん

203: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:27:40.92 ID:pNkiaVr2d.net 
>>182
iPhone XSやXRは外れではないという風潮

677: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:54:45.43 ID:n1rXrEVX0.net
>>203
XRもええと思うけど
フルHDでさえないとなると廉価版ってイメージやわ

194: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:27:00.41 ID:S902RmSC0.net
ワイもiPhone使ってるけど「最初に買ったスマホがiPhoneだったから」以上の理由は無いわ
ゲームと音楽とツイッターとなんjやるくらいで大した使い道ないし

211: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:28:03.19 ID:EHCKsY7p0.net
iPhone8からs10+に変えたけど正直どっちでもいいぞ
Androidはホーム画面いじれるからとやたら言うやつおるけどそんなもんしてんのは陰キャだけやわ自分含め周りの泥使い誰もいじってない

231: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:30:02.98 ID:qQsy8a280.net
>>211
林檎から泥に移行くんのクソだるくない?

252: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:31:48.00 ID:EHCKsY7p0.net
>>231
そうでもないぞアプリの入れ直しはあるけどデータ移行自体は専用のアプリ使えば簡単やし

271: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:33:01.37 ID:7t74Jr/S0.net
>>231
Galaxyならアプリでやってくれる
他は知らんが

286: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:33:42.24 ID:qQsy8a280.net
>>252
>>271
マジか
サンガツ

266: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:32:35.59 ID:KHuWxfyWd.net
会社で支給されとるケータイがiPhoneやけどホンマにガチでクソだと思うわ
パソコンのOSはWindowsなのに謎のブランド意識で高いiPhoneを買うバカ経営陣

297: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:34:12.17 ID:kh3w+W11d.net
>>266
ならWindowsphoneがいいのか

272: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:33:04.89 ID:EoOi+jlE0.net
最近iPad買ったが便利や

287: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:33:42.75 ID:fVuHy7HQ0.net
>>272
便利ンゴねぇ

306: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:35:06.55 ID:2y7eT6WE0.net
顔認証バカにされてるけど、個人的には指紋認証より便利だと思ってる

316: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:35:32.25 ID:xLWxAXItp.net
>>306
マスクしない人間からしたら遥かに楽やわ

328: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:36:11.81 ID:2y7eT6WE0.net
>>316
やっぱそうだよな

456: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:43:40.10 ID:O2Y9g1MB0.net
ワイまだ7使っとるからホームボタン無しの不便さ知らんがそんなに不便か

468: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:44:10.41 ID:C8hzayS8M.net
次iPhoneがしそうなこと

充電完全ワイヤレス化

コードレス!とか謳って出してきそう

500: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:45:47.52 ID:TJ15rylq0.net
>>468
接触すら不要にしてくれたらええのに

480: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:44:33.53 ID:VgaUXdXyd.net
このガイジ機構無かったら一番欲しかったわ




487: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:45:01.22 ID:7t74Jr/S0.net
>>480
これ良いと思うけどなんか馬鹿にされそう

489: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:45:13.92 ID:yVGw3ORl0.net
>>480
かっけえ

497: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:45:27.67 ID:9IDamj1n0.net
>>480
もっともっさり動くかと思ってたけど結構速いやん

572: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:49:14.69 ID:5Va4su8b0.net
機械苦手な人には機能が限られてる方が使いやすいんやろ

580: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:49:43.14 ID:dDO4oyL40.net
結局使うにあたってアプリ関連の方が重要やから
iPhoneはそこが改善されない限りAndroidの方を使うわ

635: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:52:29.12 ID:93uJrvnBM.net
ベンチで演算した結果と操作ラグの無さは全くの別次元の話なんやで
操作ラグで負けてんのがアンドロイドやからまずゲームで推奨されることは無いよ

651: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:53:15.25 ID:2Upy1o0mp.net
>>635
カメラにも言えるんだよな
画素数じゃないし

690: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:55:47.56 ID:PANISybha.net
>>635
言うほど差あるか?
https://youtu.be/tqxA222ljFc


704: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:56:22.69 ID:uhiXtvOH0.net
>>690
それただのスピードテストだろ

723: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:57:24.87 ID:PANISybha.net
>>704
実際の動作と何が違うん?

732: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:58:10.73 ID:uhiXtvOH0.net
>>723
スピードテストじゃ操作ラグとかわからんやろ
複雑なタップ要求とかないし

668: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:54:14.12 ID:9IDamj1n0.net
ワイGodanキーボード民低みの見物




679: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:54:59.33 ID:7t74Jr/S0.net
>>668
頭おかしなりそう

712: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:56:53.09 ID:9IDamj1n0.net
>>679
結構誤爆するけど慣れたら割とええで
QWERTYよりは速い

709: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:56:40.71 ID:q1fZwlLxa.net
>>668
何言ってんだ
高みだろ




763: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:00:37.67 ID:Fn4Z6Rx00.net
>>668
子音の並びが理解できひん

776: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:02:06.16 ID:MeQ7bc2n0.net
>>668
片手だと急激に遅くなるからクソ

691: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:55:59.58 ID:ChBccp4E0.net
ワイみたいなアホの機械音痴にはiPhoneが丁度いい

698: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 13:56:09.69 ID:tJEJHUu7r.net
ゲームやってても戻るボタンは便利

761: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:00:22.28 ID:ChBccp4E0.net
今大学生だからなんとなあくiPhoneだけど、社会人になったら誰も名前知らないようなクソ安Androidでいいと思ってるわ

784: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:02:18.62 ID:R/jvoMaDr.net
ほんま迷走酷いわ
正当進化するXperiaを見習えや









805: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:03:53.67 ID:KA0pxxvi0.net
>>784
正統進化(戻っただけ)
やっぱXのパープルが1番

830: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:05:15.67 ID:AR8DD4xG0.net
>>805
いやいやメーカーちゃんと見ろや

853: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:06:19.30 ID:1eE3SPOSd.net
>>830
上の画像って最新のやつちゃうんか

877: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:07:27.38 ID:AR8DD4xG0.net
>>853
5年前のやぞ

799: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:03:26.45 ID:1yexkl800.net
iPhoneのメリットってケースがいっぱいあることくらいやろ

812: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:04:18.04 ID:2ZCBpry4a.net
iPhoneでこんなかっこいいホーム画面にできる?




832: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:05:21.36 ID:xSuJ/Vit0.net
>>812
うるさいですね…

820: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:04:37.86 ID:6XKMQ5g60.net
家族全員iponeやけどmateの為にワイだけAndroidにしとるわ

860: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:06:32.48 ID:bgJ59kPw0.net
10万以上するiPhoneの最新機種が半額以下のmi9よりスコア低いってマジ?




875: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:07:26.69 ID:yVGw3ORl0.net
>>860
電車とか好きそう

870: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:06:56.45 ID:ChBccp4E0.net
みんな仲良くumidigiでええやん笑

817: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:04:30.94 ID:pcRaObKta.net
まあ別にiPhoneである必要はないな、エアドロくらいちゃうか

785: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:02:19.98 ID:9XCyP0rS0.net
ワイXR持ち、次は泥を選ぶことを決意

790: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 14:03:04.98 ID:JgBQuLfX0.net
戻るボタンはマジで便利






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567224427/