1: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:06:34.07 ID:CKy2oaLS
日本フランチャイズチェーン協会がまとめた7月の全国のコンビニエンスストア7社の売上高は、新規出店を含む全店ベースで、前年同月比0.6%減の9869億円だった。
前年割れは77カ月ぶり。
調査の対象は、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セイコーマート、ポプラ、山崎製パンデイリーヤマザキ事業統括本部である。
既存店ベースでは、2.5%減の9170億円で2カ月連続の減少。
消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動が出た2015年3月以来のマイナス幅となった。
天候不順の影響で来店客数は4.7%減の14億5843万人。
5カ月連続のマイナスで、今年に入りもっとも大きな落ち込みとなった。
全文はソースで
https://biz-journal.jp/2019/09/post_118211_entry.html
前年割れは77カ月ぶり。
調査の対象は、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セイコーマート、ポプラ、山崎製パンデイリーヤマザキ事業統括本部である。
既存店ベースでは、2.5%減の9170億円で2カ月連続の減少。
消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動が出た2015年3月以来のマイナス幅となった。
天候不順の影響で来店客数は4.7%減の14億5843万人。
5カ月連続のマイナスで、今年に入りもっとも大きな落ち込みとなった。
全文はソースで
https://biz-journal.jp/2019/09/post_118211_entry.html
3: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:06:55.19
なんでやろなあ
8: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:07:29.69 ID:x67G/7iN0
やったぜ。
7: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:07:22.99
残当
2: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:06:46.99
ペペロンチーノかえして
906: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:56:51.62 ID:RC3LIV4S0
>>2
ペペロンチーノ無くなったんか?
ペペロンチーノ無くなったんか?
926: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:57:52.54 ID:VwJuIhx+0
>>906
おいしくなって新発売!
ソーセージどっかいった
おいしくなって新発売!
ソーセージどっかいった
6: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:07:15.63
小さくするから…
9: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:07:30.96 ID:DOMPCBzUa
汚い事ばっかやっとるからや
10: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:07:31.38
しゃーない
12: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:07:42.80 ID:X29PDOCC0
カレーの容器も食べやすくなったのに
13: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:07:45.56
ドロリッチコースか
28: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:08:53.55 ID:vN2LyDn+0
きたねえやり口ばっかやっとるから
38: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:09:33.90 ID:lWpLyv8R0
弁当が高くて小さい
39: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:09:35.81 ID:dYXCYHHU0
正直言おう
弁当パスタはまずくなった
変わり物じゃなくてベタに上手いもの作ってくれ
弁当パスタはまずくなった
変わり物じゃなくてベタに上手いもの作ってくれ
40: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:09:39.71 ID:zh0LpARu0
またセブン同士で潰し合わせればええやん
52: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:11:00.01 ID:8Aaz1P1i0
63: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:12:01.31 ID:Erfv+KZg0
>>52
笑うしかないよな
笑うしかないよな
77: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:13:11.53 ID:vIIsdY+H0
>>52
かなしい
かなしい
192: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:19:45.48 ID:2I8UdvH70
>>52
かわいそう
かわいそう
657: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:43:16.65 ID:nKqFzEjPM
>>52
善良そうなおじいちゃんを騙すとか許せねえよ😡
善良そうなおじいちゃんを騙すとか許せねえよ😡
57: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:11:31.38 ID:+Do7brOA0
60: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:11:54.67 ID:96bWAL6Ya
>>57
意外と気づかんもんやな
意外と気づかんもんやな
69: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:12:38.26 ID:ayXIVstk0
>>57
誰だよ食ったろ
誰だよ食ったろ
92: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:13:56.11 ID:TIKH5/nM0
>>57
すげームカつく
すげームカつく
115: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:15:30.80 ID:qiLgooUMd
>>57
餃子は6個単位という先入観を突いた作戦
餃子は6個単位という先入観を突いた作戦
153: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:17:21.77 ID:HHq3Um5pd
>>57
騙すことに全力注いでるのがほんと腹立つ
騙すことに全力注いでるのがほんと腹立つ
187: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:19:25.89 ID:d90Lj5mpd
>>57
こういうのといい上げ底容器といい考えてるやつぶち殺されてほしい
こういうのといい上げ底容器といい考えてるやつぶち殺されてほしい
248: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:22:49.58 ID:cGDI0+uU0
>>57
これ最初に会議で提案した奴はめっちゃ賞賛されてそう
これ最初に会議で提案した奴はめっちゃ賞賛されてそう
925: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:57:50.85 ID:C7vesTKeM
>>57
草
草
59: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:11:47.36 ID:lrlOwO5R0
数年前まではセブンの弁当とかパスタとか圧倒的だったのに、最近あんま美味しくない気がする
70: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:12:39.85 ID:DOMPCBzUa
>>59
ローソンのパスタがモチモチ感すごくてうまい
ローソンのパスタがモチモチ感すごくてうまい
90: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:13:43.43 ID:dYXCYHHU0
>>70
わかる
ローソンのパスタはうまい
わかる
ローソンのパスタはうまい
79: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:13:14.15 ID:hf8mEnmI0
味が染み込むようにチクワまで小さくしたんやぞ
ここまで頑張ってるのにみんな薄情やな
ここまで頑張ってるのにみんな薄情やな
100: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:14:33.24 ID:hs9vkgNe0
117: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:15:35.29 ID:l8BPR4jN0
>>100
はみ出ただけ定期
はみ出ただけ定期
119: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:15:39.35 ID:jn8bp2cka
>>100
はみ出た風定期
はみ出た風定期
125: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:15:54.24 ID:DOMPCBzUa
>>100
酷杉内
酷杉内
133: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:16:19.90 ID:/vkVwzB8M
>>100
はみ出てるのは事実だから詐欺じゃないんだよな
はみ出てるのは事実だから詐欺じゃないんだよな
714: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:46:44.80 ID:AvjcmGxZ0
>>100
ずらしたタンドリーチキン風バーガーやん
ずらしたタンドリーチキン風バーガーやん
111: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:15:19.01 ID:7J2EgZNO0
カレーばっかかってたのに、さすがに今回のカレー変更はワイもブチギレたし
もうかわん
もうかわん
112: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:15:23.34 ID:YIv8VHKDr
美味しくなって新登場したけど顧客は美味しくなったか疑問やからな
118: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:15:37.49 ID:EwqrOKB80
どこになぜ要素があるのか
123: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:15:48.58 ID:3gV5IWFT0
ワイは店長いじめ見てから使わんよう心がけてる
140: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:16:39.32 ID:/laZVdXA0
てかファミマとローソン気合入れろや
お前らが無能やからセブンが天狗になるんやぞ
お前らが無能やからセブンが天狗になるんやぞ
169: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:18:25.56 ID:h8my87vsd
>>140
ファミマとローソンの弁当不味すぎ
ファミマとローソンの弁当不味すぎ
183: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:19:07.45 ID:QMZLJeJm0
>>169
その手のステマももう通用しなくなってるんやろな
その手のステマももう通用しなくなってるんやろな
159: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:17:51.20 ID:IMTYO31Cp
客の数も減ってお手軽になってるやん
160: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:17:56.51 ID:UwIdFQlP0
他社のバーコード決済導入が遅れたからやろ
あとお笑いセブンペイ騒動もあったしな
あとお笑いセブンペイ騒動もあったしな
236: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:21:53.29 ID:QT84eLp7a
>>160
自社のコード決済に合わせるために導入遅らせて、導入後還元キャンペーンで利用客の取り合いをすると思わせてセブンペイだけ別問題で大爆死
ガチでお笑い目指しとるやろ
自社のコード決済に合わせるために導入遅らせて、導入後還元キャンペーンで利用客の取り合いをすると思わせてセブンペイだけ別問題で大爆死
ガチでお笑い目指しとるやろ
173: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:18:38.54 ID:nX7F6Uxnd
客減量で店員の負担減は草
219: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:21:01.43 ID:+Ave3jWeM
客単価が増えてるからまったく問題ない
商品サイズを小さく価格は据え置き
プレミアム化で値上げのサイクルを繰り返せば安泰や
商品サイズを小さく価格は据え置き
プレミアム化で値上げのサイクルを繰り返せば安泰や
263: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:23:46.78 ID:jkU4TgSxa
>>219
コンビニの客単なんて限界あるからな
コンビニの客単なんて限界あるからな
221: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:21:06.56 ID:7YCoxhD2d
228: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:21:29.53 ID:rJ/UP3PEd
>>221
サンキューはじめん
サンキューはじめん
245: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:22:40.72 ID:uiv/zpXSd
>>221
こういうのどんどんやれよ
こういうのどんどんやれよ
229: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:21:34.79 ID:iRX6J9c1x
257: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:23:20.50 ID:qiLgooUMd
>>229
ヒエッ…
ヒエッ…
451: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:32:27.01 ID:3dSk2XCB0
>>229
7/11なのがほんと怖い
7/11なのがほんと怖い
548: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:37:15.88 ID:iKw6nz7W0
>>229
キッツいわ
キッツいわ
273: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:24:14.80 ID:9NkZ3HGX0
近所のセブン閉店の貼り紙貼られたわ
貼られた次の日から在庫どんどん運び出してて笑う
貼られた次の日から在庫どんどん運び出してて笑う
287: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:24:49.30 ID:/laZVdXA0
コンビニの競争が機能してない
321: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:26:19.50 ID:WM+gF6L20
量で散々言われてるから他と比べて味はうまいとしか言わなくなったよね
原料費も削って味も他社以下になってんのに
原料費も削って味も他社以下になってんのに
325: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:26:37.57 ID:hs9vkgNe0
331: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:26:49.16 ID:lPN+18aV0
>>325
草
草
350: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:27:45.77 ID:+sxjAY9x0
>>325
コラやろこれ…
コラやろこれ…
354: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:27:48.34 ID:3dSk2XCB0
>>325
せせこましい努力やね
せせこましい努力やね
442: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:31:57.88 ID:dc7PjAvv0
>>325
アディダスかな?
アディダスかな?
471: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:33:14.33 ID:gznE7iyX0
>>325
草
草
333: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:26:54.48 ID:giY5ojIq0
343: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:27:17.96 ID:2Ql5ky6v0
>>333
頭おかしなるわ
頭おかしなるわ
355: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:27:48.77 ID:yRdvNQsS0
>>333
最後まですくいやすそう!
最後まですくいやすそう!
362: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:28:02.48 ID:nX7F6Uxnd
>>333
この情熱はなんなんだよマジで
この情熱はなんなんだよマジで
384: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:29:01.48 ID:Oi/peMq/0
セブンpay
ゴキブリおにぎり
サイレント値上げ
フランチャイズ奴隷扱い
減らない方がおかしい
ゴキブリおにぎり
サイレント値上げ
フランチャイズ奴隷扱い
減らない方がおかしい
385: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:29:02.71 ID:p9P/d6TW0
客が多すぎて店の地盤の負荷が大きかったからな
持ちやすい重さになるまで客を減らすセブンイレブンの得意技やぞ
持ちやすい重さになるまで客を減らすセブンイレブンの得意技やぞ
394: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:29:33.54 ID:IqY58p1j0
セブンの商品って手にとったとき軽っ!って思うのすごいわ
日常の中にも驚きを仕込んでる素晴らしい試み
日常の中にも驚きを仕込んでる素晴らしい試み
426: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:31:08.20 ID:giY5ojIq0
433: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:31:28.54 ID:f93rsLima
>>426
うおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおお
443: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:31:58.39 ID:/yZs3TSJ0
>>426
だから素直に言えよ
こんなんで誤魔化そうとするのイライラするわ
だから素直に言えよ
こんなんで誤魔化そうとするのイライラするわ
467: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:32:54.53 ID:K4x7iCh/0
>>426
薄くするのはええけどその分伸ばしてるんだろうな?
これ何回も聞いてるけど答え返ってこないぞ
薄くするのはええけどその分伸ばしてるんだろうな?
これ何回も聞いてるけど答え返ってこないぞ
446: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:32:13.85 ID:U63fDIm0d
あれやこれやで理由つけて必死に量減らす努力してるの凄いな思うわ
475: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:33:18.92 ID:5jPRWKuv0
客減ったおかげで女性でも行きやすいわ
476: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:33:20.79 ID:YyQeJNG1M
お客さんも店員さんの負担を減らすため購買意欲をリニューアルしてるからな
522: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:36:02.70 ID:Jc1XpfgF0
社員がオーナーに断りも入れずおでんを注文するとか聞いて引いた
552: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:37:43.94 ID:CZZKH29w0
>>522
このクソ暑い時におでん勝手に発注しとった奴やな
やってる事キングボンビーと変わらんで
なお上層部は社員の責任ではなくオーナーのせいにしたい模様
このクソ暑い時におでん勝手に発注しとった奴やな
やってる事キングボンビーと変わらんで
なお上層部は社員の責任ではなくオーナーのせいにしたい模様
563: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:38:16.29 ID:Ek1xqTA/M
>>522
あれヤバイよな
あれヤバイよな
555: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:37:53.01 ID:Ek1xqTA/M
値上げのたびに量減らして当然やろ
558: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:38:03.61 ID:x6xXnwF3H
セブンのカレー普通に食ってたはずなのにルー足りなくなって笑ったわ
596: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:40:16.16 ID:NrlBMm3Sp
ざまああああwwwww
食べやすくなって客減少www
食べやすくなって客減少www
616: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:41:10.09 ID:pXXetNoT0
味はええんだけどな
624: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:41:39.45 ID:U5W8wh14M
ネーミングで客引こうとしてしれっと中身減らしてんのほんまイラつく
そのネーミングセンスもキモいんやけどな
感嘆符付けとけば売れるやろの精神
そのネーミングセンスもキモいんやけどな
感嘆符付けとけば売れるやろの精神
625: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:41:41.07 ID:1TcfPkPo0
何でやろなぁ…量減らせばお客も増えるはずやのになぁ…
691: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:44:52.21 ID:3Er2YR2a0
>>625
わりとマジで量減らした分空腹になる機会が増えて来店も増えるとか考えてそう
わりとマジで量減らした分空腹になる機会が増えて来店も増えるとか考えてそう
679: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:44:28.39 ID:U63fDIm0d
客がドラッグストアに流れまくっとるからコンビニ業界は弁当類に必死になっとるよな
704: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:45:57.19 ID:96bWAL6Ya
>>679
最近の店レイアウトやとカフェラッテは買うけどおーいお茶とか買わなくなったわ
最近の店レイアウトやとカフェラッテは買うけどおーいお茶とか買わなくなったわ
746: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:48:03.85 ID:ScHds83r0
>>679
わかる
このままいくとドラッグストアに駆逐されるよなコンビニ
わかる
このままいくとドラッグストアに駆逐されるよなコンビニ
688: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:44:46.69 ID:XT3bc06Y0
残念でもなく当然
720: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:47:00.25 ID:FevtWE7n0
セブイレ恨み買い過ぎで草
727: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:47:13.82 ID:06SYB9+f0
最近は北極ラーメン位しか買わんかったな
750: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:48:10.59 ID:mmcfAMvS0
コンビニなんて近くにあるもん使うだけで俺はこのコンビニ一筋なんて奴いないだろ
いつも使ってる駅の近くにセブンがあればセブン使うし出先でも見かけたらどこだろうが入る
いつも使ってる駅の近くにセブンがあればセブン使うし出先でも見かけたらどこだろうが入る
773: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:49:58.85 ID:g6clOkV30
>>750
すもん、コンビニなんて腐るほどあるんや
セブン避ける人が増えるだけやw
すもん、コンビニなんて腐るほどあるんや
セブン避ける人が増えるだけやw
783: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:50:35.19 ID:ZZAzJdOB0
毎日のようにセブン褒め称えるスレ立ってたのに手のひら返しえぐいな
801: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:51:22.09 ID:3d+ep79zM
>>783
あれは社員とか工作員やろ
単発ばかりだったし
気持ち悪いくらいダイマしてたし
あれは社員とか工作員やろ
単発ばかりだったし
気持ち悪いくらいダイマしてたし
812: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:52:01.91 ID:e5qXXPxg0
>>783
そら良かった所改悪しまくってたらそうなるやろ
好きなやつほど叩いてると思うで
そら良かった所改悪しまくってたらそうなるやろ
好きなやつほど叩いてると思うで
795: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:51:07.26 ID:iv898MPy0
店に対しても客に対してもひどい対応
889: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:55:52.12 ID:hJYESoD3p
じゃあ嫌なら食うなよって話やわほんま
897: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:56:14.13 ID:fG4njr90M
>>889
食わないから減ったんやからええんやないのか
食わないから減ったんやからええんやないのか
913: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:57:07.67 ID:757WZX1MM
やっと目が覚めたのか…
920: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:57:38.78 ID:1RniFj1F0
今おにぎりとか高くて買う気せんもんな
そんなん買うなら牛丼とか行く
そんなん買うなら牛丼とか行く
941: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:58:16.43 ID:sUFZCZkKp
原材料費が上がってんだからしょうがねえだろうが
何も知らんのに勝手に文句ばっか言うなよ
何も知らんのに勝手に文句ばっか言うなよ
944: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:58:21.02 ID:e03QDLBxd
原材料高騰のため値上げは腐るほど見たことあるけど原材料下落のため値下げは一回も見たことない
990: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 17:00:45.02 ID:VwJuIhx+0
セブンちゃんはおデブなワイらの健康を考えてくれてるんやで
なんて優しいんや!
なんて優しいんや!
993: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 17:00:58.74 ID:bsb7kcC8M
コンビニ弁当が高いって言うなんてスゴい時代やわ
424: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:30:58.79 ID:3Er2YR2a0
セブンは小食の人に優しいニッチなコンビニを目指してるんだから戦略としては成功だろ?
447: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:32:17.32 ID:2Ql5ky6v0
調子乗り過ぎたな
809: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:51:49.09 ID:ikxIV0iD0
こんなやつらに金くれてやりたくねえという人々の思いやな
393: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 16:29:22.50 ID:o8tIX8Q90
多くの人間がよく利用してきたからこそ
今すべての商品がショボくなってることを多くの人間が良く分かってしまう
今すべての商品がショボくなってることを多くの人間が良く分かってしまう
|
|
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568531194/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:12 ▼このコメントに返信 よかったわ…まだ国民は賢かった
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:14 ▼このコメントに返信 店舗数増加拡大経営なら薄利多売でサービス強化すべきなのに
逆を行く反面教師の鑑
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:16 ▼このコメントに返信 介護と葬式屋以外はどこもこうなる
人口減少を放置し続けた国の末路や
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:17 ▼このコメントに返信 セブンは悪評が多すぎる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:17 ▼このコメントに返信 ワイ、セブンに行く時はPBのカレーヌードル買う時と、洗濯洗剤の買い置き忘れて切らした時だけだな。PBのやつを買いに行く。
近いけどローソンかファミマに行く。
確かに金は無いけど、客をバカにした商売をする企業に金は落とせない罠。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:18 ▼このコメントに返信 ハーフの冷たいうどん、毎日食べるくらい好きだった。海老マヨの味海苔も好きだった。コピー機の仕上がりが綺麗な所が好きだった。今は好きな所無いや。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:18 ▼このコメントに返信 商品改悪して客減るのは当然の結果
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:19 ▼このコメントに返信 これでもフランチャイズにダメージで本部ノーダメなのが胸糞だわ
さっさと本部潰れろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:21 ▼このコメントに返信 行かんな〜お弁当はスーパーで買うようになったし
スレでも言っとるけど食べやすいとか女性に嬉しいとか騙してる感じが強くて嫌になったわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:21 ▼このコメントに返信 アイスコーヒーが100円から108円になってから行く回数はかなり減った
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:21 ▼このコメントに返信 フランチャイズいじめに関しては他のコンビニにもちょくちょくあるんだが
セブンは輪をかけてえげつない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:22 ▼このコメントに返信 減らすのは仕方ないけど小細工せずに減らそうや
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:23 ▼このコメントに返信 セブンコーヒーを改悪した時点で終わった
ワンコイン&割と美味い が何で108円&味薄劣化 になるんだよ頭イカレてんのか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:25 ▼このコメントに返信 世間的には色々理由あるだろうけど個人的には
・おにぎり100円セール廃止
・おにぎり値上げ(シーチキンが120円)
・弁当の米が麦飯化
・弁当の容器容量詐欺
こんなん行くわけないじゃん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:25 ▼このコメントに返信 セブンは好きな弁当が改悪食らってからもう何年も買ってへんわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:26 ▼このコメントに返信 容器で見た目誤魔化すとかやってることが中国かよ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:26 ▼このコメントに返信 ドンドン美味しくなって新登場させれば業績ぐらいすぐ元通りや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:27 ▼このコメントに返信 セブンは弁当とかの小型化を全力で推進してるだけなのに・・・
お前ら他の分野では小型軽量化大好きだろ、なんで買ってやらないんだ!
とりあえずローソン弁当かってくるわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:27 ▼このコメントに返信 なぜなのかって
これが何故なのかわからないわけないでしょ
自発的にやってんだから
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:29 ▼このコメントに返信 現セブンイレブン取締役以上は今後、凄まじい苦労をする。
予言なこれ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:29 ▼このコメントに返信 毎日廃棄するぐらい余ってるくせに値上げしたり容量減らす謎
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:30 ▼このコメントに返信 どんどん中国みたいな手口になってるな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:30 ▼このコメントに返信 シンプルに弁当が高すぎる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:31 ▼このコメントに返信 そりゃこれだけセルフネガキャンしてたらね
ここで買うよりあっちにしようかなってなるよね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:31 ▼このコメントに返信 一年前くらいから極力利用せえへんようにしとる
改悪しすぎだろ
経営陣に特亜人でも入ったのかと勘違いするほどの迷走っぷり
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:34 ▼このコメントに返信 無理してデカくなったツケでどんどんボロが出て化けの皮が剥がれただけ
それでもネットに浅い層にはまだネームバリューがあるからやっていけてるが
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:34 ▼このコメントに返信 これはひどい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:34 ▼このコメントに返信 サジェストも露骨にセブンだけヘイトにまみれてるからな
残当だわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:34 ▼このコメントに返信 7payの影響だろ
「2020年2月期第1四半期 決算説明会」で7payへの期待がいかに大きかったか分かる
1200万ダウンロード!3日で150万人が登録!とか見てていたたまれない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:35 ▼このコメントに返信 アマゾン荷物受け取りできないからローソンばかり使ってるわ
あそこはスマホの画面読んでくれるけどファミマは端末に打たないとならないんだよね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:36 ▼このコメントに返信 100円おにぎりがあったらまだ通えたんだがなあ
なくなったからもうセブンに足踏み入れることすらなくなったな
せいぜい金下ろす時くらいが1番役に立つかな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:37 ▼このコメントに返信 客を減らして働きやすさ向上させたんか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:37 ▼このコメントに返信 改悪繰り返すから行かなくなったわ
ざまあみろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:38 ▼このコメントに返信 >>229の自ら命を絶ったどうこうは違うっぽいらしいが、近所に5店舗展開して売り上げ下がってしまってオーナーはコンビニ弁当で凌いで、人手不足でしょっちゅう出勤して挙句つぶれて生活保護になったみたいな記事はあったな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:38 ▼このコメントに返信 鶴瓶早く来てくれー
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:39 ▼このコメントに返信 おまえらどんだけコンビニ好き?
おいらは、1月に行くか行かないかだぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:45 ▼このコメントに返信 ちょいと用があって弁当の空き容器を取っておいてるんだが
容積を減らして同じ大きさに見せようとする努力にはもはや関心するわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:48 ▼このコメントに返信 ほんまクソやな
はやくつぶれてほしい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:48 ▼このコメントに返信 セブンの黒い部分が知れ渡ってしまった結果だな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:50 ▼このコメントに返信 昔はセブン好きだったのになあ
アホなことばっかしないで普通にやってりゃ余裕で一強だったろうにもったいない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:51 ▼このコメントに返信 お前らのためを思って日々努力してやってんだぞ。礼くらい言えや小市民どもが。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:52 ▼このコメントに返信 >>1
どうでもいい
(やった!1get!)
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:52 ▼このコメントに返信 Tポイントかdポイントみたいなポイントカード導入はよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:52 ▼このコメントに返信 セブンのペペロンチーノ10年前くらいのはすぎく美味しかった…ソーセージ丸々一本とサラミ入ってるやつとか、刻みニンニクとベーコンのやつとか。今のはブヨブヨの麺とシャバシャバのソースだけ。復活してほしいなぁ…わかってくれる人いるだろうか。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:53 ▼このコメントに返信 誰かの同級生や知人や親族が真剣に
こんなセコイ言い訳の考案や技術開発をしてるんだよな。
俺の周囲に居なくて良かった。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:53 ▼このコメントに返信 ノルマとかヤバイらしいね
おせち頼んだけど31日に届く予定が年越してから届けようとしてきてキレた思い出
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:54 ▼このコメントに返信 >>10
わかる結構おこずかいとしては痛いよなぁ・・
俺も缶コーヒーに戻ったよ
ひきたて美味しいのになぁ・・・
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:56 ▼このコメントに返信 >>36
便利なんや
高いけど便利なんや
スーパー行けば小遣い節約できるのは
わかってるけど少ない休憩時間に
ぱっぱっと買い物できるコンビニが便利なんや
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:56 ▼このコメントに返信 売上もコンパクト化されていくね良かったね!
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:57 ▼このコメントに返信 オーナーに対する犯罪行為だけじゃなく、購買層に対しても詐欺みたいな事してんのな
商品を買う前に詐欺られてないかの確認が必要な店とかwww
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:57 ▼このコメントに返信 他より弁当やパン美味かったり銀行便利だったり良い部分はそれまでの企業努力あったんだろうにね、ここまでやられちゃ使えないよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:58 ▼このコメントに返信 東日本橋店の店長、自害しても効果ないやろ...
どうせ死ぬならもっと別の方法あったやろに
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:58 ▼このコメントに返信 中身減らしまくった結果客数減るとか最高にメシウマだわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:58 ▼このコメントに返信 単純に嫌い。出来るだけ利用したくない。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:59 ▼このコメントに返信 セブンペイ(笑)のためにnanacoポイント勝手に半減してセブンペイこけたらnanaco2倍キャンペーン!とか言い出してしかも期間限定とか
最近のセブンは客を馬鹿にしすぎ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 22:59 ▼このコメントに返信 心証悪くなる一手を次々打つんだもの
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:00 ▼このコメントに返信 >>2
薄利多売をやってたんやで。
FCと下請け製造に全てのリスクを押し付けてな。もう今ではおとなしく奴隷続けてくれる会社減ったからイメージの悪さとズル賢い社員だけが残って終わりやね。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:00 ▼このコメントに返信 ななチキとかポテトみたいなグラム表示ない奴とかも見るからに量減り続けてるしな
最近唐揚げをななからだかに名前変えて10円値上げしてるし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:01 ▼このコメントに返信 ふすぎだすー、わかんないだすー
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:02 ▼このコメントに返信 バイトでお世話になったオーナーがドミナントの影響で大変って言ってた
ほんとやることがくず
二度とセブンなんか使わん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:02 ▼このコメントに返信 客1人1人に丁寧な対応ができるようになって新登場!
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:05 ▼このコメントに返信 セブン社員の詐術のバリエーションは他の追随を許さんね
分量減らして姑息さをプラスするなんて中世の錬金術師だって思いつかねえ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:06 ▼このコメントに返信 近くにあったとしてもセブンだけは使わんなあ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:07 ▼このコメントに返信 >>45
まともに就活して大学出てまでやる仕事がケチ臭い商品開発やその言い訳を考えたり、FCのオーナー虐めたりとか…一体誰がやりたがるんだろうな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:07 ▼このコメントに返信 契約がクソすぎてオーナー殺しをするコンビニチェーンなんてさっさと潰れた方が世のためだわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:09 ▼このコメントに返信 最近イオン系のコンビニ近くに出来たあれ良いな夜中に閉まるけどセブンよりあきらかに安い
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:10 ▼このコメントに返信 おにぎりとコーヒー以外怖くて買えない
確実に腹下すから、何入れてるんだろね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:10 ▼このコメントに返信 セブンはオリジナルブランドの商品ばっかりで無難すぎて面白さが無さすぎ。
弁当も無難でつまらん。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:10 ▼このコメントに返信 米64
うわ、嫌な仕事だな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:11 ▼このコメントに返信 ハイハイ
美味しくなってリニューアルリニューアル
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:15 ▼このコメントに返信 酷いオーナーいじめのブラックさを聞くと行きたくなくなる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:15 ▼このコメントに返信 ようやくかよ
5年ぐらい前はこの手のスレが立っても「セブンは美味いから」とか
「知らんわ、便利だから利用する」とかいうコメで埋まっていたのに最近は違うもんな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:15 ▼このコメントに返信 真っ黒なんだってな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:16 ▼このコメントに返信 シュリンク、糞アプリ、オーナーイジメ
これで減らん方がおかしいわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:19 ▼このコメントに返信 マックとかも一時叩かれてたけど戻った
セブンはどうかなあ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:20 ▼このコメントに返信 どんなサービスも現場の人間イジメで賄ってるとおもうとな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:20 ▼このコメントに返信 おでん発注の件はそんなことするのはありえないと否定してる模様
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:20 ▼このコメントに返信 ざあぁ。俺を出禁にするからやな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:21 ▼このコメントに返信 クソみたいな事件が続いたから、
セブンでは買わないようにしてるわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:22 ▼このコメントに返信 ちょっとくらい減ってもセブンが圧倒的一位なのは変わらんからね、嫌なら来なくて結構
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:22 ▼このコメントに返信 支払いとATMしか使わん
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:25 ▼このコメントに返信 弁当と麺類とサラダはマジで買わなくなったわ。
PBのアイスとペットボトルは割と有能。
後は低脂肪乳が安いぐらいしか取り柄無くなったな。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:25 ▼このコメントに返信 揚げ鶏改悪してから行かなくなったわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:25 ▼このコメントに返信 東日本橋一丁目店の話がやっと浸透してきたのか
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:25 ▼このコメントに返信 昔は揚げ鶏がそこそこの大きさで150円前後
今は昔の半分以下の大きさで190円
もうセブンに行く事は無い
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:25 ▼このコメントに返信 人をコケにしたような商売してるからだろクソが潰れろ!
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:28 ▼このコメントに返信 今度はもっとヘルシーにとか言い出してタンパク質のある食品を全て撤去を目指すんですか?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:29 ▼このコメントに返信 セブンは鈴木会長を追い出したのが効いている。
有能な幹部も残っていないし、これからが本当の地獄。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:29 ▼このコメントに返信 実際ローソンは店舗数少ないしファミマはゲロマズだからなぁ
でもセブン使うの癪だからコンビニ弁当やめて外食増えたわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:30 ▼このコメントに返信 一方ミニストップは店内手作り以外のオニギリを全品100円にした。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:30 ▼このコメントに返信 オーナー食いつぶしで印象悪いのに客も舐めてる
むしろ客数が減らない理由がないだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:30 ▼このコメントに返信 セブンは本部がとんでもないからなぁ。
商品は利益重視で、年々酷くなってるし。
現場のオーナーのことなんか奴隷くらいにしか考えてない。
今時セブンのオーナーなんかやりたい人なんていないだろ。
これといって競合他社と差別化ができてるわけでもないし。
まぁ、たしかに食べ物は美味しいけど、コスパはとんでもなく悪いよね。
近くにあるから使ってるけど、そうじゃなけりゃわざわざ使う必要もないよね。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:33 ▼このコメントに返信 セブンの経営陣はみんな生きながら内蔵腐って苦しみながら死ね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:38 ▼このコメントに返信 色々言われているけど、それでも最高益を毎年更新しているんだよね。
利益率自体はどんどん高まっているから、企業としてはある意味正しい。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:39 ▼このコメントに返信 最近はレンタル自転車のためにしかセブン利用してない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:40 ▼このコメントに返信 会社の社員が持参したセブンの焼肉弁当見かけたがホントに肉とご飯しかなくぼったくりの値段だったひでぇな。スーパーの幕の内でも450円もしないのにボリュームが違う。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:43 ▼このコメントに返信 弁当はスリーエフが質も量もよかったんだがローソンに吸収された
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:44 ▼このコメントに返信 暇人速報も昔はセブンageまとめてたよね
サラダチキンだとかその他もろもろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:44 ▼このコメントに返信 セブンイレブンは新興宗教だから信者だけが買えばいい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:44 ▼このコメントに返信 セブンイレブンを露骨に避けるようになった自分がいる
ローソンとファミマしかつかわんわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:44 ▼このコメントに返信 おにぎり弁当、量減らしたとか値上げしたとか言ってる奴いるが原材料と人件費上がってるからしょうがないやん
俺が15年位前にセブンの弁当作ってる工場でバイトしてたけど俺がやってた頃より時給100円あがってるもん
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:45 ▼このコメントに返信 早よ潰れろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:47 ▼このコメントに返信 単にウエルシアとかドラッグストアが増殖しただけじゃね
弁当惣菜に用がなければ、コンビニが勝てる要素ないじゃん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:47 ▼このコメントに返信 フランチャイズ店のワイン通販やってた時はよく利用してたが、そこの近くに本部の方をオープンしてそのフランチャイズがなくなった同時にワイン通販が廃止してから行かなくなった。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:48 ▼このコメントに返信 よく言えば競争が働いてる業界だな
悪くなったらすぐ客が減るんだもん
実際選択肢がセブンしかないときはずれ感でてきたし
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:49 ▼このコメントに返信 フランチャイズいじめと言えば聞こえはまだ軽いが
実際はフランチャイズ殺しですもん
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:49 ▼このコメントに返信 調子乗りすぎて自滅しそうなせぶーん
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:52 ▼このコメントに返信 客がちょっと減っただけじゃ本社は全然痛くないからまだまだしばらく客騙しは続くぞw
そして本格的にブランド崩壊して立て直しが無理になったら上層部はお金持ってドロンだwww
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:54 ▼このコメントに返信 社員も地獄見てくださいな
自業自得だろうけど
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:55 ▼このコメントに返信 客が美味しくなったのか
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:56 ▼このコメントに返信 米94
値段を釣り上げて利益率を上げて儲かるなら、企業としては正論。
高いものを買ってくれるお客様だけ相手にしますってことです。
俺はこんな高い店では買いたくないね。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:56 ▼このコメントに返信 わたしは セブン
すべての弁当 すべての惣菜パン すべてのコンビニを減量し
そして わたしも消えよう
永遠に!!
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:59 ▼このコメントに返信 昔はセブンのおにぎりが米一番美味いって断言できたが今は普通としか言えないしな
あらゆるところで質が落ちりゃそらそうなるよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:59 ▼このコメントに返信 とりあえず近所のスーパーとドラッグストアで事足りてるわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:59 ▼このコメントに返信 一番嫌いなコンビニ オーナーに罪は無いが
一番嫌いなコンビニ。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月15日 23:59 ▼このコメントに返信 店員の負担軽減のために極力行かないようにしてるぜ。感謝してくれよな。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:02 ▼このコメントに返信 とりあえず利益産まない大量の社員を適正な人数にしないと変わらんよ。
どうでもいいことする社員が多すぎて、コイツら養う金に困ってこうなってんだからさ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:03 ▼このコメントに返信 高いから!行くかよ!アホが
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:04 ▼このコメントに返信 >>30
ファミマも画面読み込んでくれるようになったよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:04 ▼このコメントに返信 牛丼買って死ぬほど後悔した
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:05 ▼このコメントに返信 >>101
量減らすのと値上げはそれぞれ単独ならわかる。
同時にやりつつ質も落とすからアカンのや。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:06 ▼このコメントに返信 マイルドインフレはアベノミクスの成果やぞ喜べ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:06 ▼このコメントに返信 量も減らして客も減らしたとかウケる〜www
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:12 ▼このコメントに返信 一強になってからか、担当が変わってからか知らんが
数年前はマジで食べ物美味かったのに、今全部まずくなったよな
前の担当に戻せ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:13 ▼このコメントに返信 セブン『客を減らしてリニューアルやぞ☆』
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:13 ▼このコメントに返信 まぁ流石にオーナー親子が自殺の奴は笑えねぇ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:15 ▼このコメントに返信 >>115
欲に目が眩んだのが無罪な訳ないだろ。
詐欺師とその子分が内輪揉めしてるだけやぞ。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:16 ▼このコメントに返信 白むすび系はセブンが一番だめ。
具のコンセプトはいいけど、開けた瞬間の臭いが受け付けない。
あと、その分ローソンとファミマががんばってるし、個人的にはポプラが増えてくれないかと願ってる。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:18 ▼このコメントに返信 ここまでしてもたった2.5%減って凄くね?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:24 ▼このコメントに返信 >>1
ブラックを客が育ててる部分もあるからな
良心的な企業を増やすためにも客が考えて選択しないといけない
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:24 ▼このコメントに返信 近所に他の系列のコンビニしかない田舎で、はじめてセブンが出来た時に驚いたのが
弁当の底上げがハンパない事
ずっとこういう商売してきたんだろうから仕方ないね
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:28 ▼このコメントに返信 未だにコンビニが一番近い存在でそのコンビニ業界でトップだった驕りがこうさせたんだね
東海じゃもうコンビニよりゲンキーやスギ薬局を中心としたドラッグストアに客奪われてるよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:38 ▼このコメントに返信 まぁ最近調子乗りすぎてるから残当
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:40 ▼このコメントに返信 Googleマップでセブンイレブン東日本橋一丁目店を
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:43 ▼このコメントに返信 セブイレは明太チーズスナックを買いに行くためだけにある
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:44 ▼このコメントに返信 さすがにセブンは好き勝手やりすぎたのもあるけど、庶民が金持ってないってのもある。
だからドラッグストアとか安売りスーパーに人が流れたんだろうよ。コンビニは高いから、相対的に。
108円で買えるパンの数見てみ? 数年前まではわりとあったぞ。今のパンの値段、おにぎりの値段高くなった。更に高くなるんだろ、増税で。この国の経済はどうなってしまうんだろうなあ。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:46 ▼このコメントに返信 最近の醜聞がひどすぎて他で金落としたい気分にはなる
これを機にセイコマが東京に進出してきてくれないかなあ
ただの地元びいきだけど
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:48 ▼このコメントに返信 そりゃミニチュアみたいな弁当ばかりだとな・・・
何よりあんなの売らされるフランチャイズ店が気の毒だわ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 00:50 ▼このコメントに返信 減らすものがなくなって最後にシックステンになるまで見えた
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 01:04 ▼このコメントに返信 だって同じ菓子がドラッグストアで安く買えるんだぜ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 01:04 ▼このコメントに返信 燃料投下しとくね♪
最近やたらと「割引きフェア」を乱発しているけど、フェアのための仕入れ費用や割引きした分の利益マイナスは全て店舗持ちなんだよ♪で、本部とのパワーバランス上、店舗は実質的にフェアへの不参加やフェアのための過剰仕入れは断れないんだ♪フェアが終わると大量に売れ残りが発生するけど、そのための費用負担は全て店舗持ち、本部は僅かな広告費で莫大なロイヤリティを得ることができるってわけ♪セブンペイの失敗も、フェアの乱発であっと言う間に挽回できるんだよー♪
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 01:07 ▼このコメントに返信 >>44
ペペロンチーノは普通にうまいわお前が味覚障害なだけ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 01:12 ▼このコメントに返信 >>50
セブンペイなんて欠陥抜きに酷いよな。
セブンペイ導入に伴ってナナコが100円1ポイントから200円1ポイントへ変更になった。ちなみにセブンペイは100円で1ポイント。魂胆がわかりやすすぎて声出して笑ったわ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 01:19 ▼このコメントに返信 >>62
その通りで、例えばFC店舗には売上増のための教育は行うが、利益増のための教育は絶対に行わない。だからFC店舗ではオーナーもバイトも売上至上主義になる。知れば知るほど、本部がFC店舗を奴隷としか思っていないことが良くわかる。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 01:21 ▼このコメントに返信 一時期中にいたが、オーナーだけじゃなく商品を納入してくれるベンダーやグループ内の別会社社員に無理難題を安い金で飲ませることが出世の条件としか思えないくらいパワハラ管理職しかいなかったな
そんなこと続けてたらいざっていうときに助けてもらえないぞと思っていたがまさにそれが噴出している感じだな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 01:28 ▼このコメントに返信 >>127
なに言ってんだ。
あれこれ甘いこと言ってFC加入させるんだよ。
で、入ってみたら地獄でしたってやつ。
借金背負ってやめるにやめれないし
オーナーも被害者なんだよ。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 01:30 ▼このコメントに返信 >>117
利益が従業員に還元されていればその理屈も成り立つけど、実際はどうなのかな…。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 01:34 ▼このコメントに返信 >>142
それは言いすぎ
お前セブン社員か?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 01:36 ▼このコメントに返信 >>142
えぇぇぇぇ・・・
あんなコンビニのペペロンチーノの美味しいとか・・・
それこそ味覚障害やろ・・・
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 01:42 ▼このコメントに返信 客数減らして金払いがよくなって再来店
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 01:44 ▼このコメントに返信 居酒屋のバイトで指先落としかけて、それでも包帯で応急手当して掛け持ちのセブンに出勤したら、たまたま居合わせた本社の野郎に見栄え悪いから包帯外せって言われたのはいまだに忘れてないからな
そいつが指先落としかける羽目にあう事を祈っているよ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 02:04 ▼このコメントに返信 セブンの弁当は大きすぎるし、カロリーが高すぎる。
もっと女性や高齢者に気を使って減らしていくべき、そうすれば客も増えていくんじゃないかな
あとセブンペイ復活しろ。便利だしさらにおにぎりがもらえるなんて良心的すぎる。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 02:22 ▼このコメントに返信 よ〜〜〜〜〜やくツケが回り始めた感じか
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 02:39 ▼このコメントに返信 Pay期間終わったから一年ぐらいは用ねーだろーな
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 02:39 ▼このコメントに返信 創業会長を追い出してから、極悪なことばかりやっているから
とうとう化けの皮がはがれ始めた
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 02:56 ▼このコメントに返信 他を使うようになったとか言うけど、他もほとんど減ってるやん
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 03:19 ▼このコメントに返信 セブンは自社製品なら露骨に量減らすからな。
量減らしても気付かないと思ってるなら客をバカにし過ぎだわ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 03:31 ▼このコメントに返信 ようやくかよ
調子乗らないようにここで買い物できるだけしないようにな。
糞みてーな値上げしてどこまで値上げしても買われるかの
社会実験でもしてんのかよ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 05:09 ▼このコメントに返信 Atmだけつこうてるで
手数料無料の時間だけな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:20 ▼このコメントに返信 弁当は値段上がって量減って、他のパンとか色々値段あがったしセブンの近くのスーパーでまとめ買いしたらすげー安上がりになった
コンビニの2日分の額でスーパーなら4.5日分
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 06:21 ▼このコメントに返信 意識して使わない層が定着すればいいんだが
さっさと滅びろ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:00 ▼このコメントに返信 >>4
近いからいっつも行ってたけど7pay事件から行かなくなったわ。
なんかセブンについては本能的にいやな感じがするようになった。コンビニはどこも同じと思ってたけど、セブン=あくどい、浅はか、信用出来ない
みたいなイメージ付いたよね。
そういや和民系列もしばらく行ってない。なんかいやな感じがするから。運気下がりそうっていうか。
外出先でも同じような場所に並んでたら別の店に行くようになった。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:03 ▼このコメントに返信 >>18
ローソンもいいけど、、
弁当はやっぱ、九州のコンビニ、ポプラやね!!!
アツアツごはんをその場で盛ってくれるし量選べるし本当に安くてうまい
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:04 ▼このコメントに返信 >>20
上は逃げ切るでしょ多分
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:11 ▼このコメントに返信 >>75
マックはたしかにあの酷い時から変わってきたね
社長が変わったんだったよね確か
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:39 ▼このコメントに返信 まさかセブンの売り上げが落ちるなんてなあ、これはもう落ちた売り上げの分利益を出すためにも、商品をもっと小さくして値段を上げて頑張らないといけないな。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:51 ▼このコメントに返信 まだセブンで買ってるやついるのかよwwwww
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:52 ▼このコメントに返信 >>34
写真見て、自◯じゃなかったという記事の方がステマだと思ったわ。いくらなんでも7月11日にタイミングよく亡くならんよ。
経営が行き詰まったのもきっかけの一つだろうが、何より人手不足フォローのためシフト入ってもらっていた息子さんに過労と将来への絶望感で先に自◯されたのが1番ショックだったんじゃないか?
FCオーナーになると家庭を壊されるよな。たとえ一時的に儲けたとしても、ドミナント(笑とか言って近所に店舗建てられるんじゃ、絶対損する事になるんだし。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:56 ▼このコメントに返信 >>143
今ならポイント2倍w(100円で1ポイント)
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:58 ▼このコメントに返信 >>58
今は知らんが、唐揚げ棒が衣だけで肉がほとんど付いてなかった時は逆に笑ったな。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 07:59 ▼このコメントに返信 >>144
昔から一貫してるよな、その姿勢。
今でこそネットのおかげで、多少多くの人に知れ渡るようになったけど。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:04 ▼このコメントに返信 >>165
カサノバ社長にな。
昔は60秒提供だのメニュー撤去だの、客をガン無視した施策を繰り返して呆れ果ててたけど、
今の社長に変わってからよくなったし、社長も無駄にマスメディアに出たがらないのも好印象だわ。
正直、モスよりイメージ良くなるとは思わなかった。店員の印象とかはモスよりいいし。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:05 ▼このコメントに返信 >>76
FCオーナー制を知らなすぎ。
いじめじゃない、経営者扱いの奴隷だぞ。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:06 ▼このコメントに返信 >>80
全然行かなくなりましたw
ありがとう、セブンw
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:11 ▼このコメントに返信 >>101
何言ってるねん?
アベノミクス前から一貫してるじゃねーか、おいしくなって新発売は。
本部は人件費時給100円上げても最高益出してるし擁護する必要はねーよ。
実際の人件費の負担は下請けの製造メーカーが被っていて、本社はほとんど負担増えてねーだろーけど。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:13 ▼このコメントに返信 >>88
鈴木会長が1番の原因だと思い込んでたが、退任後の方が余計酷くなったのは予想外だった。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:15 ▼このコメントに返信 >>113
しかも高い。ツナマヨが120円越えだしたし。
さすがに他のコンビニが値上げに追随しなくなってきてる。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:18 ▼このコメントに返信 >>141
それは初耳。
何に付けても、負担はオーナー、利益は本部の姿勢を崩さないな。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 08:20 ▼このコメントに返信 >>156
正直コンビニ自体行く回数が減ってる。
せいぜいファミマのフラッペとローソンのカフェラテしか買わなくなった。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:19 ▼このコメントに返信 ジャスラックなんかもそうだけど
今の役員とか経営層がしっかり勝ち逃げできれば
5年後10年後の下の世代の事なんか知らんって感じなんだと思う。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 10:53 ▼このコメントに返信 もっと減る
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 11:04 ▼このコメントに返信 コストカットのプレッシャーが凄いんだろうな
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 12:09 ▼このコメントに返信 小手先で騙して儲けたとしても、不信感という換えがきかない代償が積もった結果だし
世間一般ではセブンペイの一件でとどめを刺されたんだろうな
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:08 ▼このコメントに返信 なんというか、社内に倒産を画策する勢力があるとしか思えない
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 14:11 ▼このコメントに返信 工作員「セブンはおいしいから!他はまずいから!」
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 15:45 ▼このコメントに返信 7Payが戦犯だろうな
でもそのおかげで100円無料クーポン5週にかけて配布してくれたし
利用してやったわLINE Payだけど
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 17:44 ▼このコメントに返信 40万は心にくるよなあ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 20:50 ▼このコメントに返信 他人を不幸にして高くて不味い飯を食う
便利ってだけで誰も得しない
不吉なのがコンビニ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月16日 23:28 ▼このコメントに返信 お値段据え置きで量減らすの消費者欺きすぎ。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月17日 03:48 ▼このコメントに返信 セブンは珍味のイカが旨いから使ってる
イカが改悪されたら使わなくなるだろうな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月17日 14:03 ▼このコメントに返信 クスリのアオキみたいなドラスト増えてきたし
こいつらの営業時間もうちょい伸ばすことできれば田舎のコンビニは全部死ぬ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月17日 17:23 ▼このコメントに返信 米はデイリーの弁当が美味いし量も多い
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月21日 10:54 ▼このコメントに返信 7payは「仮面ライダーの変身ベルト」ですら搭載してる二段階認証を放棄したクソだからな。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月21日 10:56 ▼このコメントに返信 >>159
コミケ時期にコピーだけ使う。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月21日 10:56 ▼このコメントに返信 >>87
糖質も排除だろ。
残るのは脂肪だけ。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月21日 11:01 ▼このコメントに返信 >>137
道外は茨城と埼玉にしかない