1: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:32:25.24 ID:fcP3Q8Oj0 
気になる



2: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:32:39.05 ID:fcP3Q8Oj0 
やっぱ高いから?

4: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:32:51.73 ID:vl4172NKp
目に異物入れるの怖いから、寝るとき外すの面倒くさいから

29: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:35:15.37 ID:NsY24n4k0
>>4
これにつきます
こわいです🐈






 
5: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:32:57.24 ID:SKxRBhIy0
めんどい
眼球触りたくない

6: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:33:06.69 ID:XWqzbnK90
コンタクトにしてみたいけどイマイチ踏み切れん
コンタクトって高いんか?

10: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:33:52.09 ID:sAEVpUJT0
>>6
ものによる
自分のは片方2万する@ハード

24: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:34:59.35 ID:XWqzbnK90
>>10
バカ高えじゃねえか

37: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:35:32.89 ID:sAEVpUJT0
>>24
高いよ
ソフトももっとるがハードのほうが好き

8: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:33:28.50 ID:SKxRBhIy0
運動するときだけコンタクト

9: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:33:30.07 ID:z0sgVrTU0
楽だから

11: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:33:52.96 ID:o2qAmwM00
むしろコンタクトのメリットってなんやねん

14: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:34:03.73 ID:sAEVpUJT0
>>11
運転するとわかる

20: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:34:40.90 ID:oPauolKR0
>>14
運転するメガネやが何も不満ないんやが

27: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:35:09.82 ID:sAEVpUJT0
>>20
距離感わかりにくくね?
てかスポーツせんかったんか今まで

46: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:36:09.01 ID:oPauolKR0
>>27
普段かけてないならそうかもな
ワイは小学校からメガネのまんまやから距離感もクソもないわ

78: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:37:46.98 ID:XWqzbnK90
>>46
ワイも

12: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:33:55.25 ID:bsZpN3+80
付けたり外したり面倒臭いし
常に異物感あるから嫌

60: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:36:40.78 ID:icOFjyXo0
>>12
プラス高い

13: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:33:55.85 ID:UouZjkGi0
ハードを勧められて1度目から取れなくなってそれ以降トラウマ

19: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:34:39.55 ID:7FkyLrsJa
めんどいからやな
休みの日とかはコンタクトやで

22: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:34:55.65 ID:1U8U5Fj+0
アレルギー
ドライアイ

23: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:34:57.81 ID:PHC3haie0
ごろごろするから

26: ロイコ ◆D0ItwOlzjd/B 2019/09/17(火) 21:35:06.97 ID:0gbjeoje0
メガネの方がイケメンになれるから

303: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:47:19.25 ID:WFv9/gYl0
>>26
これ

30: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:35:16.57 ID:LFPme5/40
人会うときはコンタクトやけどできるだけつけたくないわ

32: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:35:18.46 ID:bsZpN3+80
一応何かの時の為に買ってはあるけど
使っても1day以外あり得ないな

33: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:35:21.91 ID:OlNFvSYn0
オフの時は眼鏡だわ
一々付けたり外したり液に漬けたり怠い

870: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 22:13:39.77 ID:Vnv24A3Vp
>>33
オフてw

40: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:35:43.64 ID:SV265Vqcd
ドライアイがひどい

41: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:35:48.41 ID:AzJfZbUM0
一重まぶただからや

45: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:36:06.22 ID:utpfDkP50
めんどくせえからやめた

54: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:36:17.79 ID:PkAdd8wc0
デスクワークするときは眼鏡にしてる
コンタクトだと目がしぱしぱする

55: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:36:18.76 ID:wR77qDjk0
コンタクト付けるのめっちゃむずない?
朝の時間15分も取られんのアホらしいわ

63: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:36:55.02 ID:sAEVpUJT0
>>55
なれる
目薬さんに頼ってもええんやぞ

84: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:37:56.01 ID:fcP3Q8Oj0 
>>55
親指と人差し指で目開いて逆の手で入れるだけやん
5秒もかからん

57: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:36:22.85 ID:8693a5u20
コンタクトは手入れが面倒

58: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:36:27.41 ID:sAEVpUJT0
彼女がコンタクトにかえたなら

ってアニメつくってもらわなアカンやつかこれ

おまえらめんどいねん

61: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:36:52.29 ID:o2qAmwM00
コンタクトですら怖いしレーシックとかマジで無理やわ
メガネで何も困ってないしな

64: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:36:56.67 ID:HfoZb+Ej0
運転もスポーツもスポーツグラスや
野球ならメガネで困ることないやろ

67: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:37:00.52 ID:krylM0Nr0
めんどくさいから

68: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:37:02.82 ID:Nx6MTT0a0
目が開かなすぎてハードしか無理やった

73: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:37:27.04 ID:y6rzM1HF0
メガネもコンタクトもつけなければ
脳が景色を補う能力高まって視力回腹するらしい

75: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:37:30.35 ID:qB2sFs9Qa
目にコンタクト入れるの怖くて無理やった

81: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:37:50.41 ID:VcC/C9P20
メガネって大半が一日中つけてそうやけど折りたためる必要あるんか

100: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:38:59.21 ID:VfbU1jiU0
>>81
美容院でしか折りたたまないわ

101: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:39:04.77 ID:Nx6MTT0a0
>>81
ワイは仕事終わったら外してるわ

102: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:39:05.06 ID:o2qAmwM00
>>81
ケースに入れるんちゃうんけ
まあ普段は入れないけど

88: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:38:10.02 ID:UX2cF+oQ0
有機溶剤がかかった時コンタクトなら溶けて目に張り付いて失明

133: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:40:30.47 ID:vYHWVY5q0
>>88
そんなん言ったら眼鏡かてなんかぶつかったら割れて失明やん
だからってコンタクトにする気は起きないけど

94: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:38:33.99 ID:+tmQ67eMd
ワイメガネかけたとたんテニスのサーブ打ちにくくなったわ

95: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:38:37.73 ID:NKve4oy9a
使ってるけど昼寝するとズレるから朝から夜まで外にいるときはメガネ

97: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:38:43.99 ID:NMEccWHU0
メガネなんて陰キャ丸出しのダッサイアイテム良く付けられるよな
理解に苦しむわ

98: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:38:45.70 ID:oKFFkkC8d
角膜の細胞少ないから毎日はいかんでしょって眼科で言われた

103: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:39:06.30 ID:NGbUet2cM
ド近眼の奴はコンタクトにしたら
モテるようになったりするやつもおるぞ

124: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:40:11.41 ID:mJqiAmN60
>>103
ワイは友達にも満場一致で着けても着けなくても評価変わらんって言われたから眼鏡やわ

107: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:39:17.28 ID:fG411gaQ0
−9あるからメガネかけるとクソ歪む

168: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:41:55.42 ID:pFCJ9Gy70
>>107
ワイと同じド近眼で草
メガネやと牛乳瓶の底みたいになるよな

109: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:39:18.99 ID:s23S3trJ0
最近ネット通販やとリアル実店舗で買ってたのが馬鹿らしくなるぐらい安く買えるよな

110: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:39:21.69 ID:ElHGlZLa0
草野球するときだけコンタクト

111: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:39:30.79 ID:TyUZjRcVa
目に異物入れるの嫌だろ

112: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:39:36.47 ID:9oq7SMzE0
合うコンタクトがない

123: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:40:05.36 ID:NA2rAPoK0
角膜に傷あるから止めろって言われた

134: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:40:30.76 ID:XkH6TWWj0
目に何かを入れるの無理
目薬も無理

138: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:40:38.03 ID:3piAauDN0
朝片道2時間寝ながら通勤するからコンタクトまずいと思ってメガネにした

139: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:40:38.75 ID:fcP3Q8Oj0 
コンタクトつけて風呂入ってるj民いたら絶対やめた方がええで
めんどくても取ってから入るんやで

156: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:41:25.58 ID:IQsC3R5s0
>>139
ワイコンタクトつける日は風呂入ってから外しとるわ
したままやとあかんのか

140: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:40:40.35 ID:QlauDjeGd
コンタクトはどっか出かける時くらいやわ
家とかコンビニいくくらいならずっとメガネや

144: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:40:47.83 ID:935TMyuU0
目に入れるの怖いし付けたまま寝られないしまず目薬できないし

145: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:40:47.93 ID:msuASH/2a
医者嫌いやから眼科行くのハードル高いわ

150: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:41:03.30 ID:aUyOLVT90
眼鏡の方が外す付けるだけで楽だから

151: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:41:12.58 ID:KQon2VGg0
コンタクトレンズって使ったことあるやつならわかるけど眼球に対するいじめやで

152: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:41:14.43 ID:QgWyqG8G0
メガネかけると目小さくなるし輪郭歪むから外じゃぜったいコンタクトやな

154: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:41:17.28 ID:dzcWv5bla
ひきこもりニートだから気にしてないよ
外に出ることも殆どないから目悪くてもいつも裸眼だよ

165: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:41:43.90 ID:Ays13dQy0
逆にコンタクトつける理由ってなんや?
スポーツでもやってる人でないならメリット無くない?

183: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:42:41.56 ID:UX2cF+oQ0
>>165
視界は広いで

166: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:41:52.15 ID:lDym/7v3a
怖いから1dayを贅沢に使っているわ

167: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:41:52.59 ID:uS4SFkgmM
目に悪いからに決まってんだろ

169: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:41:55.69 ID:UOgqjq1g0
乾燥したコンタクト入れるとヤバイよな

177: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:42:22.94 ID:0yDrD5UF0
見た目のこと言うならもっと先にするべきことがあるやろ君ら

189: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:42:53.93 ID:o2qAmwM00
>>177
百理ある

214: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:43:48.83 ID:mJqiAmN60
>>177
まあ眼鏡より眉毛髪の毛無駄毛やな
そっちのが大きく変わるわ

184: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:42:44.15 ID:UsESGnYld
普通両方使うよね

208: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:43:34.39 ID:pFCJ9Gy70
>>184
せやな

192: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:42:55.01 ID:3bJ8LY7Gd
ワイ裸眼視力2.0高みの見物

234: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:44:26.18 ID:hTZtGjrC0
>>192
老眼早めに出てくるで

268: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:45:54.51 ID:UX2cF+oQ0
>>192
ワイも大学入学時に2.0でびっくりされたわ
なお今

200: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:43:09.39 ID:y6rzM1HF0
メガネにすると 目が小さくみえるから
嫌い

201: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:43:13.71 ID:5DPLG2Ur0
ドライアイやからや

218: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:43:56.41 ID:pvbj7PEH0
バイトで色んな現場行ったけど仕事できる方々は皆眼鏡で問題なくやってたから

222: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:44:02.15 ID:tUXf+yJPp
顔が薄いから
メガネでおしゃれ

224: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:44:04.42 ID:9oq7SMzE0
コンタクトやと昼寝も気軽にできんな

228: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:44:13.92 ID:vNEHToB20
コンタクトもつかっとったけどクソめんどいねん
朝ひょいっとかけて出られるメガネ最高やね

229: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:44:13.92 ID:CKZU6vNf0
コンタクト恐いやん
つけまつげとかアイライナーも無理や

231: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:44:20.48 ID:q9rENCH0d
保険入ってないから眼科行かれへんわ

235: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:44:26.60 ID:NxPiqZNF0
普段は裸眼で必要な時だけ眼鏡使ったらいいよって医者に言われたから
運転する時くらいしか眼鏡かけてない

239: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:44:52.00 ID:gSldI6wR0
眼鏡の方が楽じゃん

240: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:44:54.19 ID:MFdvHymcM
買いに行くのがめんどくさい

248: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:45:03.55 ID:bt/3Zj4H0
眼科にトラウマうえつけられたわ
コンタクトレンズの外し方知らんのに何も教えてもらえず帰らされたし 結局救急病院に行って取ってもらったわ

252: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:45:12.27 ID:Ays13dQy0
ワイがコンタクトにしたい時なんて仕事で顕微鏡見る時やライブで双眼鏡使う時くらいやで

254: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:45:21.62 ID:STlPyzWbd
一時期コンタクトにしてたがドライアイになってやめたわ

255: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:45:23.63 ID:OakCQwxap
家めがね
外コンタクトやわ

正直もう外でメガネは恥ずかしいわ

258: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:45:28.95 ID:wQVzHuXq0
コンタクトはスポーツやる時は超便利や
メガネだとレンズに汗が付いて視界が悪くなる

328: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:48:03.73 ID:PoPRMyEhM
>>258
趣味でバドやっとったが
バドやと眼鏡は高く上がったシャトルを眼で追えんってデメリットあったな

269: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:45:56.26 ID:fUvyX2jU0
ゼログラみたいな軽いのにしてから戻れなくなったわ
つけててもぜんぜん気にならん

710: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 22:06:02.12 ID:U1QAGFMJd
>>269
あれ楽やけど折り畳めんのがネックやわ

270: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:45:59.08 ID:IB+A/janM
家ではこめかみで止めるタイプの眼鏡使ってる
楽でええぞ

292: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:46:51.87 ID:NGbUet2cM
>>270
それはええかもしれんな

271: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:45:59.97 ID:Q7A4ztNi0
眼鏡4つを使いまわしてる
服とか気分に合わせて眼鏡変えるの楽しい

274: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:46:10.47 ID:UCzTqRTp0
ワイICL受けたで
今どきレーシックやなくてICLやろ

284: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:46:37.65 ID:C4P5+ig80
最近まで2weekは2週間付けっぱなしでOKだと思ってたわ

285: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:46:39.09 ID:ry//Utqfa
zoffで5000円で買えるのわざわざ高い金払ってコンタクトにするのは持ったいねぇな

286: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:46:39.23 ID:+getafgdr
ど近眼かつ乱視やけど、視力回復するコンタクト使ってみたいンゴ

290: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:46:45.73 ID:CuCn+J6S0
サイズあったコンタクトに出会えない

293: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:46:53.74 ID:0rbrqmIJa
実家住んでそう

294: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:46:58.08 ID:d39A+h2N0
土日にスポーツとか映画見るときはコンタクトやけど基本メガネやな

298: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:47:07.50 ID:JNbjEwqN0
似合うフレーム見つけてくれるaiは診断されてみたい

299: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:47:07.75 ID:BvZUK7zY0
汗かきやから眼鏡むりや

308: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:47:24.31 ID:exS1nwhT0
目が乾燥するし、目を傷つけてる感しかしない

318: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:47:51.11 ID:lnUQydJb0
仕事の時だけブルーライトカットの眼鏡しとるわ

339: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:48:41.44 ID:23pNd4cI0
車校の修検で知る機会があったんやけど20人中裸眼1人もいなかったわ
実際陽キャもほとんどコンタクトなんか?

364: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:49:49.92 ID:Uvv7RJq60
>>339
出張とか社員旅行行くと陰陽ほぼ全員夜はメガネになるな

388: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:50:55.88 ID:IQsC3R5s0
>>339
去年12月のデータで高校生の67.1%が裸眼視力1.0未満や
目悪いのが多数派やで

344: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:49:00.06 ID:IQsC3R5s0
ワイは眼鏡がずれるから直してもらったら今度は耳の上痛くなるわ
どうしたもんやろか

373: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:50:15.94 ID:NGbUet2cM
>>344
あれってレンズの重みのせいなのか素材のせいなのか
フィッティングが悪いのか
イマイチ原因がわからんな

381: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:50:35.14 ID:sAEVpUJT0
>>344
コンタクトがよんどる
お前さんの頭痛や肩こりも
眼鏡によるかもしれないぞ

379: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:50:30.56 ID:5lT7rMmhM
外はコンタクト家ではメガネやろ

393: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:51:02.95 ID:nThmObWp0
入れるのこわいんだよなあ

402: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:51:39.02 ID:guJhT9J10
メガネに罪はない
かけてる側に問題がある

406: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:51:54.88 ID:ry//Utqfa
昔はメガネ高いしすぐ出来なかったけど今すぐ出来て安くなってるんやな

413: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:52:09.49 ID:xyNgU9ZpM




ワイ、宮川大輔と同じ髪型、同じメガネ
これオシャレやぞ

426: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:52:41.15 ID:5DPLG2Ur0
>>413
リアクションでかそう

467: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:55:04.83 ID:T//0EWPq0
併用が最強やで

475: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:55:28.62 ID:pQtnSmKW0
たまに-8.0ですとかいう奴おるけどやばいよな
-3.5のワイからしたら異次元の世界や

503: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:56:50.25 ID:pFCJ9Gy70
>>475
-9やけどさらに悪くなったら在庫置いてないから取り寄せになってまうわ

522: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:57:33.15 ID:pQtnSmKW0
>>503
-9て
それメガネやとどんな分厚さや

536: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:58:21.65 ID:pFCJ9Gy70
>>522
1センチ超えるで外周部は

477: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:55:38.20 ID:x/33kun/M
ワイ1個しか無いから眼鏡無くしたときに探す用の眼鏡欲しいわ
J民は何個持っとるんや?

498: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:56:28.58 ID:UX2cF+oQ0
>>477
災害用に予備持っといた方がええで

513: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:57:12.00 ID:x/33kun/M
>>498
それははコンタクトあるから大丈夫や
1dayだから無駄遣いはしたくないんやけど

560: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:59:39.52 ID:UX2cF+oQ0
>>513
避難中手が洗えるとは限らんよ
安いのでええから予備はあった方が安心

595: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 22:00:53.61 ID:x/33kun/M
>>560
確かにそうやな
大人しく買いに行くわ

483: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:55:49.35 ID:JviRET3n0
眼球がペチャパイ過ぎてコンタクト作れなかったわ

484: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:55:58.63 ID:zaYFNnBIM
値段は少しかかるけど1dayなら楽チンやで
10秒で付け終わるんだから面倒も糞も無いわ

489: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:56:09.13 ID:frnP8JI3a
仕事時メガネ土日祝コンタクトやねんけど普通?

495: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:56:24.64 ID:lvPZ2Cd60
>>489
兄がこれ

556: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:59:25.29 ID:KM7gdQNXM
>>489
普通
そんなのゴロゴロおる

509: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:57:04.42 ID:EFmZfLZtd
コンタクト付けたまま寝落ちすると上瞼に引っかかって取れなくなるのが一番怖い

531: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:58:03.27 ID:VSXpuXBBd
元々ハードだったが目に入れるの痛いし落としたら死ぬ気で探す羽目になるからソフトにした

ちなバイク乗ってるときハード落として4車線道路の右折レーンで15分間探したがそこから記憶ないゾ

537: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:58:25.78 ID:YdHsN1YW0
メガネ掛けてる奴が外したら目めっちゃキモイのなんなのあれ

582: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 22:00:26.36 ID:k6NfNqNYM
わいよりコンタクトの度数やべえ奴おらん説

-8.0と-8.5や

600: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 22:01:03.92 ID:Przemc5M0
>>582
-10.5と-9.0やで

805: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 22:10:54.76 ID:1Trd/C520
素朴な疑問
コンタクトしたまま寝てしまったらどうなるの?

833: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 22:12:02.67 ID:pFCJ9Gy70
>>805
昔のハードだと目が腫れる
今のソフトは大丈夫や

817: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 22:11:25.76 ID:iRajTy+E0
ワイめっちゃ目悪いから牛乳瓶の瓶底みたいな厚さのレンズなんやけどこれコンタクトに変えるの無理だよね?

829: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 22:11:47.41 ID:sAEVpUJT0
>>817
瓶底こそコンタクトにすべき

837: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 22:12:16.57 ID:cjdnD06w0
ワイも眼鏡や理由は簡単
単純に怖い

876: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 22:13:49.90 ID:GpQXj5vs0
カラコン欲しい

880: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 22:14:03.23 ID:U30jhtyo0
今っていい時代だよな
メガネ糞安くて質もよくなって
昔は大変やった

273: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:46:07.43 ID:qPr7rVY5a
男ワイ、1dayコンタクトとメガネを持ち歩く
捕手と同じで併用が大事や

425: 風吹けば名無し 2019/09/17(火) 21:52:39.68 ID:h1JdfReg0
ワイ工学部インキャ、迷わずメガネを選択






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568723545/