1: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:04:25.74 ID:W+Z7FETa0.net 
コミュ障で悩んでる男いるか?
声が低くて暗い、こもってる、だみ声、通らない事
どれかに当てはまってるだろ
声が悪いから発声するのが怖くなり、性格も暗くなりコミュ障の出来上がり
声が性格を変え、声が人生を変える



2: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:04:49.54 ID:W+Z7FETa0.net 
顔とか身長とかより重要

13: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:06:15.07 ID:0WViBX/k0.net
>>2
ねーよ
世の中マジで顔
人格に大きく影響する学生時代は特に

102: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:12:33.85 ID:p+MioPYk0.net
>>13
イケメンの陰キャラとかたまにいないか?

130: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:14:06.68 ID:0WViBX/k0.net
>>102
イケメンの陰キャはたまにいるけど
普通の陰キャは腐るほどいるからな






 
3: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:05:03.63 ID:e2aCuQTEd.net
性格が暗いから声も暗くなるんやぞ

7: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:05:49.13 ID:W+Z7FETa0.net 
>>3
ちゃうぞ
ワイは思春期の声変わりを通して声が低くなると共に性格も暗くなったから

4: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:05:15.78 ID:W+Z7FETa0.net 
声は人生を左右する
特に思春期(声変わりの時期)に陽キャ陰キャの差が大きく開いてくるのはそのせい

8: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:05:54.77 ID:3Q3Ccbb50.net
なんか結構おもろい説やな

9: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:05:59.43 ID:vzX2NDzgd.net
声だけは誉められるわ

10: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:06:05.08 ID:gloJhudba.net
わかる
通らない声だから喋るのがかったるいわ

12: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:06:10.47 ID:W+Z7FETa0.net 
女にコミュ障が少ない理由は声変わりがないから
女は声が通るからこういう悩みがない
だからコミュ障は男が多い

14: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:06:35.57 ID:W+Z7FETa0.net 
声は顔と同じくらい重要
コミュ症は性格とか本人の問題じゃない
声がダメだからだよ
神を恨むしかない

18: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:06:56.12 ID:W+Z7FETa0.net 
人気ゲーム実況者はみんな声がいいだろ?
ネットも現実も同じ
声は人を引き付ける
悪けりゃ人は来ない

19: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:07:16.04 ID:W+Z7FETa0.net 
この糞声で人生終わった
俺のせいじゃねーよ
この声になった時点で終わりじゃねえか

21: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:07:24.81 ID:odxc/yFm0.net
確かにそれはあると思うわ

22: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:07:34.89 ID:QCcPUvW90.net
ワイや
どうしたら声良くなるんや

25: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:07:46.83 ID:W+Z7FETa0.net 
声が悪きゃトーク力とかも関係ない
その時点で終了
声は人生の最重要ファクター

27: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:07:54.49 ID:SxdZZY5N0.net
通らない典型的な陰キャボイスや

28: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:08:01.32 ID:A5tqCAXW0.net
通らない声ってなんか分かる
声低くないんやけど飲み屋とかで店員呼べない

31: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:08:15.18 ID:v+sdwYGr0.net
なに喋っても一回はえ?って言われるから長文話したくなくなるんやろ?

32: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:08:19.00 ID:IIaPhW26p.net
ワイ声低くて暗くてこもってて通らなくて滑舌悪いんやけどどうしたらええの?
舌めっちゃ短いから練習でどうにかなるもんちゃうんやけど

34: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:08:27.46 ID:i4gHLnJfa.net
ワイ自分の声を録音して聞いてしまい無事死亡

世の中には知らん方がええこともあるんや...

50: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:09:17.10 ID:gloJhudba.net
>>34
それは誰だってそうや気にするな

67: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:10:23.99 ID:i4gHLnJfa.net
>>50
自分ではイケボ思ってたからな
ど陰キャ声で悲しい

175: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:16:54.68 ID:zxtT2v6f0.net
>>50
せやろか?
世の中には録音した自分の声が予想以上のイケボで悦に浸ってるやつもおるんちゃうか?

35: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:08:29.99 ID:pMBDmMD+0.net
口から息を出すことを意識して話すだけで簡単に治せるけどな

39: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:08:41.25 ID:W+Z7FETa0.net 
声が悪くて自信がないから結果小さくなる
根本は声質だよ
普通の声の人には理解できんかもしれんが

47: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:09:10.06 ID:QCcPUvW90.net
>>39
わかるで
イッチはボイトレとかしたんか?

41: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:08:48.16 ID:7CjPp6fj0.net
発声練習しろ
駅に行けばやってる所ある

42: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:09:00.02 ID:K5nrnmk90.net
俺が声高かったら引きこもりになってないわ
それくらい重要やで

43: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:09:00.54 ID:C87oxLvp0.net
顔>>>声

57: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:09:45.74 ID:d0HCPRbJ0.net
>>43
これ
イケメンは沈黙するほど得点を稼ぐ

206: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:18:58.22 ID:C87oxLvp0.net
>>57
まず第一印象悪けりゃ話しかけられすらしない。てか話しかける勇気を持て>>1

44: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:09:03.50 ID:OcJDRbWi0.net
言うほど声かな
ゆっくり落ち着いて喋れないとかやと思うけど

46: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:09:07.55 ID:W+Z7FETa0.net 
声が暗い、低い、通らない、こもってる、だみ声
これらに該当する奴はお先真っ暗
そりゃ声が悪いんだから口数も減って暗い性格にもなるわな

51: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:09:17.43 ID:RsAZN1p4d.net
ワイ、声が通らなさすぎてついに会話することを諦める

53: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:09:32.51 ID:W+Z7FETa0.net 
顔が良ければ外に出たくなるだろ?
それと同じ
声が良ければ自分からガンガン話すから明るくなるし話もうまくなる
逆は言うまでもない
死あるのみ

109: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:12:54.23 ID:q5QWd5YY0.net
>>53
これはある

56: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:09:42.61 ID:gvKyVE8ya.net
ん?自分で声を変えて人生良くしたって話ちゃうんか

59: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:09:53.13 ID:IWtZwxZWa.net
人によるやろ

61: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:10:03.35 ID:oyuMud1Y0.net
周りから来てくれるからあれやけど
みんな声デカって思うわ

62: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:10:06.06 ID:W+Z7FETa0.net 
中高生辺りから性格が一気に暗くなる奴いるだろ?
完全に声変わりで失敗してるパターン
声は性格を変え人生を変える
それほど大事

65: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:10:15.31 ID:g2GlMKHe0.net
一理ある

68: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:10:29.90 ID:FVKO/kTm0.net
とりあえず腹から声出せや

69: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:10:35.17 ID:W+Z7FETa0.net 
コミュ症は声に難からの障害を抱えている
お前のせいじゃないよ
すべて声
つまり体質
自分を責めるな

78: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:11:15.83 ID:ce9oDghVp.net
>>69
で、結局声が悪い奴はどうしたらええんや

90: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:11:52.18 ID:W+Z7FETa0.net 
>>78
結論は人生を諦めるしかない
俺はボイトレとか色々試したけど全部ダメ
声そのものが終わってるからね

72: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:10:57.21 ID:3Q3Ccbb50.net
顔のええ友達よくデマ流されてたからな
フツメン良い声ってのはええかもな

73: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:10:59.81 ID:W+Z7FETa0.net 
声優にコミュ障がいないだろ
声に自信があるから話もうまくなる
声がだみ声とかこもってるとかその時点で人生終わり
お前のせいじゃないよ
体質のせい

129: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:14:05.90 ID:/wvG4GBk0.net
>>73
人前やから喋ってるだけでそもそもはそんなやつもおるやろそら

75: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:11:09.35 ID:93PKcgKD0.net
ワイの声は重低音で常人には聞こえんみたいやで
人に聞こえる声で話すとエネルギー使いすぎて息切れするわ

76: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:11:09.88 ID:Jiiew1Ef0.net
マジでこれ
声が通らないから発声しなくなった

79: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:11:23.33 ID:MSuVlTM40.net
まるで自分に言い聞かせているようだ

99: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:12:26.40 ID:x6eyWUJ30.net
>>79
そう思い込みたいんやろうな
自分に責任負いたくないんや

142: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:15:07.04 ID:i4gHLnJfa.net
>>99
親のせいにするよりはマシやろ

81: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:11:29.05 ID:W+Z7FETa0.net 
俺が言いたいのは声は過小評価されてるって事
身長や顔と同等かそれ以上の価値がある
良い声の奴は親に感謝しろ

82: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:11:30.12 ID:EBdNJi+Q0.net
ワイもや喉が掠れて大きい声出せん

85: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:11:38.98 ID:ViYAuzqu0.net
自分の声はキモいけど誰も気にしてへんやろうし開き直っておしゃべりやわ

91: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:11:53.48 ID:dyVx80GB0.net
吃音でコミュ障だけど別に声に関係なくコミュ障だわ

93: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:12:08.92 ID:ikxIV0iD0.net
ワイは男にしては女みたいなキンキン声やけどコミュ障やで

94: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:12:13.90 ID:Xn1rQ/SY0.net
ワイ声通らないし顔も普通かもしれんけど彼女おるで
結局イッチが人生失敗してる理由を何かに押し付けて逃避してるだけやないか?

96: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:12:19.05 ID:ogx4CQFax.net
顔だから結局
イケメンってだけで好きになる女なんて年取ってもいくらでもいる

101: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:12:27.42 ID:W+Z7FETa0.net 
声は性格を変え人生を変える
悪い声の時点で失敗作さ
こうなったのは俺のせいじゃねえよ
この声の時点で誰でも無理

103: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:12:34.83 ID:U70uPXsXp.net
声なんてほとんど関係ねーわ
あるとしたら例外レベルのやべー奴だけだわ
ハッキリシャキシャキ喋れや

128: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:14:05.66 ID:W+Z7FETa0.net 
>>103
よく声が小さい奴に声出せって言うけど
通らない悪い声なんて大声で出せないんだよ
声がでかい奴は知らないうちに声に自信を持ってる
声は平等っていう概念をなくさないといけない

178: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:16:55.15 ID:U70uPXsXp.net
>>128
普段から声出してないからだろ
しかも別に大声出せなんか言ってないし

105: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:12:36.34 ID:L9cidpRC0.net
いろんな言い訳聞いてきたけど「声」とはまた珍しいこと言うなあ

166: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:16:17.47 ID:i4gHLnJfa.net
>>105
言い訳と切り捨てて残酷やなw

189: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:17:40.52 ID:hFppbT510.net
>>105
実際喋らんと喉は弱くなるからな
引きこもる前は普通の声やった…てことは声が原因や! とでも思ったんやろな

108: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:12:45.51 ID:uM9ryBHV0.net
ずっと話してないと声質悪くなっていくループ

110: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:13:03.37 ID:XOIab7OO0.net
自意識過剰なんだよ
誰もお前のキモい顔から発される有象無象のキモい声なんてさして興味無いから

157: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:15:46.89 ID:93PKcgKD0.net
>>110
めちゃくちゃに興味関心持ってて草

111: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:13:11.61 ID:RsAZN1p4d.net
確かに陰キャってみんな同じ様な声だわ

115: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:13:15.47 ID:odxc/yFm0.net
声が通らないのは致命的だと思う
そのせいで相手に無視されたとか勝手に思っちゃう可能性あるし

117: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:13:15.52 ID:z0FEYnpda.net
でもベッカムはあんなに変な声なのに自信もって喋ってるよ

194: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:18:13.59 ID:i4gHLnJfa.net
>>117
でもほぼ100%の人間がベッカムの声にがっかりしてるやろ
どんなイケボなんやろなあ思ってたらヘリウム声やぞ

118: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:13:18.34 ID:8f9lGUdxd.net
低めの声でも高めの声でも音域が広いと良さそう

119: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:13:22.74 ID:W+Z7FETa0.net 
女にコミュ障が少ない理由は声
高い低いはあるけど女は声変わりがなく
声が通りやすい
男の低くて通りにくいこもった声はコミュ障になりやすい

121: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:13:26.05 ID:D/+65y5jd.net
わかるわ
ワイは滑舌悪くて、こいつなに言うとるんや?みたいな空気になるから嫌なんよな

123: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:13:44.41 ID:g2GlMKHe0.net
ボイトレしたらええんか

139: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:14:36.05 ID:U9jUeR/op.net
>>123
喋り慣れてないからキーの問題以前に声が篭っとるのがあかんのや
つまりボイトレで何とかなる

124: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:13:47.11 ID:hFppbT510.net
全く同じ声でも陽キャと陰キャがいると思うぞ
とりあえず自信ないとか言ってないで腹から声出せ

133: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:14:18.42 ID:3jnJk8zZ0.net
ワイの場合は滑舌やったわ
滑舌悪すぎて会話に自信が無くなって無口陰キャになった

135: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:14:22.35 ID:VoEsuVj20.net
声優に陰キャおらんな

146: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:15:12.30 ID:p99qWEehd.net
>>135
劇団員と兼任とかアイドルやグラビア崩ればっかりやから当たり前やな
目立ちたがりやの集まり

138: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:14:31.07 ID:GNEtxHxM0.net
声を変えるにはどうすればええんや

140: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:15:00.62 ID:W+Z7FETa0.net 
上にも書いたけど顔が良ければ外出が楽しくなるし服選びも楽しくなる
声が良ければ自分から話すようになりトークも上手くなる
コミュ障の奴は絶対に声に問題を抱えている
だから解決できない
諦めるしかない

143: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:15:10.01 ID:Lu8d432Gd.net
原因は一個やないやろ
声だけやったら声出せん奴とかどうなんねん

144: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:15:10.12 ID:AhjT6qP60.net
実際ワイの声は指向性を持たないからな
近づくと爆音だけど5mも離れたら誰も聞こえんで

151: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:15:31.77 ID:N5OhOYbK0.net
声通らない耳遠いの二重苦ワイ
もうツンボのフリして手話でも覚えた方がマシやないかと思えてくる

152: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:15:34.39 ID:kgxHAQXb0.net
声低いから大きい声出してもこもってるし滑舌悪いから最悪や

155: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:15:38.41 ID:vm35VOaM0.net
会話に参加していない人に自分の発言を聞かれるのが嫌で声が小さくなる

156: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:15:45.50 ID:FO+POLfq0.net
これワイや
声変わりの時に女声の練習してたのが仇になった

158: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:15:47.55 ID:W+Z7FETa0.net 
だからお前のせいじゃないよ

162: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:16:04.66 ID:W7XDc8Uu0.net
この説結構がちやと思う
ヒトカラ週3で1ヶ月言ってみ

明るくなったわ
歌うのも楽しくなった
普段声ださないから伸び代半端ないで

168: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:16:25.75 ID:QoA2Pu4m0.net
>>162
恥ずかしいわ…

180: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:16:58.75 ID:W7XDc8Uu0.net
>>168
1人やから
なんも恥ずかしくないで

177: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:16:55.05 ID:IWtZwxZWa.net
>>162
音痴すぎてヒトカラ行ったらストレス溜まるだけなんだよなぁ

183: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:17:11.10 ID:p99qWEehd.net
>>177
完全防音ちゃうしな

205: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:18:57.88 ID:W7XDc8Uu0.net
>>183
気になるならマイクの音量0でええで

167: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:16:18.92 ID:m2KGyidD0.net
ねっとり甘えたような口調が治らんのやがどうしたらいい?

186: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:17:21.74 ID:U9jUeR/op.net
>>167
腹に力入れてブレスの量やオンオフ制御しろ

181: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:17:09.68 ID:w6LMISS70.net
音読ってコミュ障改善に効果ないやろか

182: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:17:11.01 ID:zxqmVZGw0.net
自分の場合声より周りの反応に怯えて何も出来なくなったからだと思う
滑ったらどうしようとか何言ってたんだこいつと思われるのが怖くて動けない

198: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:18:31.81 ID:NNJ1Pezy0.net
>>182
日本人は臆病遺伝子が多いのがコミュ障の原因なんやろな

185: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:17:19.05 ID:LlKir5jXa.net
そこまででもないけど高い声やから無理や
ちょっと外すと音波攻撃になってしまう

187: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:17:22.21 ID:LQqznuxO0.net
仕事の話は饒舌、それ以外の世間・世帯染みた話が
異常に苦手な奴いる?

200: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:18:37.56 ID:p+mVtqHk0.net
>>187
ワイがそうやな
事務的な話ならイケるんやけど雑談がマジできつい
飲み会とか地獄や

191: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:17:59.30 ID:u8PNF6pn0.net
声が通らないのはなんで?
飲み会言っても声通らなくて結果的に喋るの諦めてる

202: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:18:44.84 ID:JbwBKo2a0.net
>>191
道歩いていても車のエンジン音にかき消されるンゴねぇ

207: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:19:00.94 ID:x6eyWUJ30.net
>>191
共鳴の問題やろ
少なくとも声の高低は関係ない

221: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:20:21.30 ID:kgxHAQXb0.net
>>191
低すぎて周りの生活音と同化する

224: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:20:33.31 ID:W7XDc8Uu0.net
>>191
舌の筋肉が弱くて
喉を塞いどるんや
カラオケで筋トレや

195: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:18:18.11 ID:nYIIegqc0.net
声褒められたことあるけどコミュ障やわ

214: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:19:36.97 ID:W+Z7FETa0.net 
>>195
それは単なるクソ甘
こっちの世界にきたら自殺レベルやぞ

197: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:18:21.94 ID:Qu784Rfr0.net
家ではちゃんと声出るけど学校とかだとこもったような声になる奴おる?

203: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:18:50.50 ID:XZJEwFe1r.net
地声がめっちゃ低くて聞き取ってもらえんから常にミックスボイスで喋らなあかん

220: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:20:15.25 ID:9oxygKOR0.net
声量1.5倍と喋る早さ0.7にするだけでもだいぶ変わりそう

225: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:20:35.96 ID:QVk6yl6e0.net
一理あるのはわかったから解決策教えてくれや

226: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:20:40.55 ID:IPbQwLgCd.net
ワイが喋ると周りが静かになる現象怖い
面識ない奴等もこっち見るって事は変な声してるんやろな

148: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:15:21.98 ID:nhZVxzoa0.net
割とあるかもね
ワイもえ?とか聞き返されるたび傷つくし

159: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:15:48.10 ID:QoA2Pu4m0.net
丁度いいい声の出し方が分からんわマジで

190: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 20:17:47.57 ID:+Q1Gpjk+0.net
分からんでもないけど、顔とか体型に比べればまだ何とかなりそうやな






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568545465/