1: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:08:01 ID:b58
クソみたいな客増えスギィィ
2: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:08:33 ID:sF5
例頼む
7: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:11:24 ID:b58
>>2
ありすぎて。
昨日は、噴水あるか尋ねられて
ある訳もなく、無いですって答えたら
噴水も置いてないんか!!!って怒鳴られたで
ありすぎて。
昨日は、噴水あるか尋ねられて
ある訳もなく、無いですって答えたら
噴水も置いてないんか!!!って怒鳴られたで
19: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:15:45 ID:sF5
>>7
その客はどんくらいの噴水を指して言ってたん?
その客はどんくらいの噴水を指して言ってたん?
30: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:17:51 ID:b58
>>19
庭に置く大きいやつって言われたぞ
庭に置く大きいやつって言われたぞ
3: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:08:46 ID:Hfy
これもうちょっと値引きできない? アマゾンはこの値段だよ?
5: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:10:35 ID:sXa
>>3
これ言うやつほんまにおるんか
これ言うやつほんまにおるんか
13: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:13:20 ID:b58
>>5
めっちゃいる
めっちゃいる
6: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:11:17 ID:6CA
>>3
まワ晒
まワ晒
11: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:12:38 ID:b58
>>3
よく言われる。
Amazonで買えばいいのにとしか思わない。
よく言われる。
Amazonで買えばいいのにとしか思わない。
43: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:21:24 ID:ukp
>>11
量販店で買うメリットとして、初期不良に当たったときの返品交換が楽だったり、白物家電なんかは延長保証が手厚かったりがあるやん?
だから量販店でAmazonの値段に対抗できるのか聞くんやで
量販店で買うメリットとして、初期不良に当たったときの返品交換が楽だったり、白物家電なんかは延長保証が手厚かったりがあるやん?
だから量販店でAmazonの値段に対抗できるのか聞くんやで
60: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:26:28 ID:b58
>>43
それは分かるんやが。
やっても1割引きが関の山なんや。
それは分かるんやが。
やっても1割引きが関の山なんや。
64: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:29:36 ID:ukp
>>60
たまに対抗して同額にしてくれるとこおるんや
せやから期待はしてまうが、まぁAmazonは対抗出来ないと言われることも多いからしゃーないとは思っとるで
たまに対抗して同額にしてくれるとこおるんや
せやから期待はしてまうが、まぁAmazonは対抗出来ないと言われることも多いからしゃーないとは思っとるで
92: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:44:34 ID:b58
>>64
値段合わせれそうなら喜んで合わせるんやがな
無理な場合がほとんどやから。ここまでならやれます〜で案内してる。
値段合わせれそうなら喜んで合わせるんやがな
無理な場合がほとんどやから。ここまでならやれます〜で案内してる。
4: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:09:33 ID:Cu0
家電量販店で最後に買ったのっていつやろ
12: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:13:05 ID:b58
>>4
ショールーミングにはもってこいだと思うが。
ショールーミングにはもってこいだと思うが。
16: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:14:21 ID:SQ6
>>12
なにそれ
なにそれ
20: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:16:01 ID:b58
>>16
ggr
ggr
8: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:11:53 ID:NiP
噴水無いんか?
14: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:13:49 ID:b58
>>8
(置いてるわけ)ないです
(置いてるわけ)ないです
9: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:12:16 ID:Cu0
噴水はホームセンターやろ
15: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:14:20 ID:b58
>>9
ホームセンターですらあるか怪しいんだよな
ホームセンターですらあるか怪しいんだよな
10: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:12:24 ID:sF5
噴水は草
需要がニッチすぎる
需要がニッチすぎる
18: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:15:19 ID:b58
>>10
お前の店は客のニーズがわかってないだのなんだのゴチャゴチャ言われたわ
お前の店は客のニーズがわかってないだのなんだのゴチャゴチャ言われたわ
23: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:16:38 ID:sXa
>>18
年寄りくさいな
年寄りくさいな
35: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:19:09 ID:b58
>>23
80代くらいかなあ。
年寄りやったで
80代くらいかなあ。
年寄りやったで
17: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:15:07 ID:2Yq
でも店員の態度が悪いんやから客が店員に対して相応の態度で接するのは当然やん
なあ?ボケ
なあ?ボケ
25: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:16:54 ID:b58
>>17
こっちも人間やからな
喧嘩腰で来る客には相応に対応する
こっちも人間やからな
喧嘩腰で来る客には相応に対応する
21: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:16:04 ID:OXq
31: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:18:15 ID:b58
>>21
高スギィ
高スギィ
22: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:16:35 ID:nvU
店員さんが勝手に値引きしてくれたところに下3桁(500円以下やったら)切ってくれないかって交渉したことはあるな
断られたことはない
断られたことはない
33: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:18:38 ID:b58
>>22
それくらいなら快く受けるで
それくらいなら快く受けるで
50: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:22:35 ID:nvU
>>33
マ?
良かったわ
この前20万くらいのデジカメ買ったらメモリーカード代(1万円分)くらい安くしてくれた上に付いたポイントでケースとか色々買えたんやけど、そんなに値引きして赤字ならんの?
マ?
良かったわ
この前20万くらいのデジカメ買ったらメモリーカード代(1万円分)くらい安くしてくれた上に付いたポイントでケースとか色々買えたんやけど、そんなに値引きして赤字ならんの?
75: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:36:19 ID:b58
>>50
赤字まではならないけど結構引いて貰ったんやな。いい買い物したな( ?° ?? ?°)
赤字まではならないけど結構引いて貰ったんやな。いい買い物したな( ?° ?? ?°)
78: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:37:23 ID:nvU
>>75
だったら元からその値段で売れ
だったら元からその値段で売れ
121: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:52:16 ID:b58
>>78
なんで端からわざわざ利益差っ引いて売んねん。うちは営利企業や
なんで端からわざわざ利益差っ引いて売んねん。うちは営利企業や
24: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:16:47 ID:6CA
電子ピアノ置くならもっと種類置いとけや
楽器屋気取ってんじゃねーよ
楽器屋気取ってんじゃねーよ
39: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:19:55 ID:b58
>>24
ニーズが無えんだよなぁ...
ニーズが無えんだよなぁ...
26: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:17:05 ID:BqO
マッサージチェアよく使ってるわ、すまんな
41: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:20:51 ID:b58
>>26
ごゆっくりやで
ごゆっくりやで
27: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:17:37 ID:NiP
微妙な距離でついてくるよな
44: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:21:42 ID:b58
>>27
店長からどやされてるんやで
店長からどやされてるんやで
28: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:17:45 ID:SQ6
でも最近店員の商品知識とか態度悪すぎん?
商品知識あるやつはめっちゃ上から喋るし
はぁーこんなんも分からんの?みたいな態度でダルそうに接客するやつとかほんまクソなうえ突っ込んだ質問したら答えられんし
商品知識あるやつはめっちゃ上から喋るし
はぁーこんなんも分からんの?みたいな態度でダルそうに接客するやつとかほんまクソなうえ突っ込んだ質問したら答えられんし
49: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:22:35 ID:b58
>>28
どこの電気屋だろう...
どこの電気屋だろう...
32: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:18:19 ID:6CA
噴水?スプリンクラーじゃなくて?
52: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:23:05 ID:b58
>>32
いや、噴水
いや、噴水
38: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:19:54 ID:ZP8
は?噴水も置いてないんかボケェ!(便乗)
55: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:24:17 ID:b58
>>38
そういうの多すぎて心労が凄いんだわ
そういうの多すぎて心労が凄いんだわ
42: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:21:10 ID:SQ6
ここまて読んでイッチがクソ店員だってことは分かったで
57: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:25:23 ID:b58
>>42
あかん、バレた
あかん、バレた
46: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:22:28 ID:yTk
国産で10〜12万円位でデカイテレビ教えてくれ
67: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:30:23 ID:b58
>>46
んー、何インチくらいだろ
国産(国内メーカー)って意味合い?
テレビ番組見る以外で何するかにもよるけど
ソニー、シャープ、東芝あたりの過年度品買うといいと思う。
んー、何インチくらいだろ
国産(国内メーカー)って意味合い?
テレビ番組見る以外で何するかにもよるけど
ソニー、シャープ、東芝あたりの過年度品買うといいと思う。
71: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:32:07 ID:yTk
>>67
用途はテレビゲームだけや!
用途はテレビゲームだけや!
102: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:48:01 ID:b58
>>71
東芝、ソニー
東芝、ソニー
47: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:22:31 ID:573
給料いい?
68: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:30:50 ID:b58
>>47
んー、わいのところはまぁまぁかなあ
んー、わいのところはまぁまぁかなあ
53: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:23:28 ID:abv
給料どのくらいもらってるわけ?
79: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:37:24 ID:b58
>>53
額面なら月40ちょい
額面なら月40ちょい
81: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:39:53 ID:z4G
>>79
白物のエースかな?
白物のエースかな?
126: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:53:19 ID:b58
>>81
全然。平社員やぞ
全然。平社員やぞ
129: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:54:42 ID:z4G
>>126
平でその給料は羨ましい
平でその給料は羨ましい
163: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:04:06 ID:b58
>>129
土日休みないし、休日出勤だってざらにあるし
家族との時間も少なくなるで。すぐにでも辞めたい
土日休みないし、休日出勤だってざらにあるし
家族との時間も少なくなるで。すぐにでも辞めたい
86: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:42:45 ID:ewk
>>79
結構いいなぁ
まぁ労働環境にもよるわ
結構いいなぁ
まぁ労働環境にもよるわ
138: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:56:34 ID:b58
>>86
どこの電気屋もそうやと思うが
店長しだいやで
どこの電気屋もそうやと思うが
店長しだいやで
56: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:24:23 ID:yUg
店員のおじさん必要ない時にはいっぱいいるのに
助けてほしい時には走って謎の扉入って行くやん
だから客の8割くらいは最初からキレてるんやと思うで
助けてほしい時には走って謎の扉入って行くやん
だから客の8割くらいは最初からキレてるんやと思うで
80: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:39:26 ID:b58
>>56
それは草
そういう店員は聞いてもニキらが求めてるような答えは絶対返ってこない
それは草
そういう店員は聞いてもニキらが求めてるような答えは絶対返ってこない
61: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:27:20 ID:EuL
店員が近いと買い物しづらいから電気屋は大変やなーとは思う
ホームセンターはあえて客に近づいてないんやろあれ
ホームセンターはあえて客に近づいてないんやろあれ
62: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:27:55 ID:OXq
>>61
店員いなすぎぃ
店員いなすぎぃ
70: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:32:04 ID:PKb
どのくらいの値引きが許容範囲なんや?
99: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:47:36 ID:b58
>>70
品種による。
1割値引かれてたら万々歳
品種による。
1割値引かれてたら万々歳
73: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:33:03 ID:ewk
(国産諦めてLG君買おうなんて言えんなぁ)
108: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:48:41 ID:b58
>>73
充分やと思うで。
充分やと思うで。
85: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:42:44 ID:6CA
家電量販店って残業で何してんの
134: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:55:26 ID:b58
>>85
んー、いろいろやなぁ。
細かく値段の変更あるから閉店後に変えたりってのが多いかなあ。ワイのいるところは閉店後はすぐ帰れって言われるで
んー、いろいろやなぁ。
細かく値段の変更あるから閉店後に変えたりってのが多いかなあ。ワイのいるところは閉店後はすぐ帰れって言われるで
94: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:45:22 ID:ewk
ちなみにお店?それとも本部?
141: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:57:14 ID:b58
>>94
入社して以来
店舗営業やってるで
入社して以来
店舗営業やってるで
149: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:59:13 ID:ewk
>>141
はぇ〜いいなぁ
はぇ〜いいなぁ
97: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:46:45 ID:pT5
ワイの店は店長いい人でほんと助かる
144: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:58:06 ID:b58
>>97
お、同業者?
お、同業者?
112: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:50:05 ID:n7S
最近マッサージチェア買ったんやが店によって八万も差があったんはどういう事や?
危なく高いとこで買うとこやったわ
他店の価格とか調査してないんか?
危なく高いとこで買うとこやったわ
他店の価格とか調査してないんか?
151: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:59:52 ID:b58
>>112
してない店は一切してないな
してない店は一切してないな
123: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:52:32 ID:wFZ
ネットだと保証とかなんかあったときめんどいからいつも電気屋で買ってるわ
124: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:52:56 ID:sXa
そういやヤマダは大塚家具と業務提携して家具売り場も設けてたな
ますます何屋かわからんくなってる
ますます何屋かわからんくなってる
128: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:53:43 ID:z4G
>>124
インテリアコーディネーターの資格を取れって言われるで
何でも屋やな
インテリアコーディネーターの資格を取れって言われるで
何でも屋やな
132: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:55:17 ID:sXa
>>128
職場環境はもとより大変やね
職場環境はもとより大変やね
131: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:54:58 ID:J7S
paypayの時は忙しかったか?
168: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:05:22 ID:b58
>>131
ワイは田舎の店勤務やから
そうでもなかったで。
ワイは田舎の店勤務やから
そうでもなかったで。
171: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:06:33 ID:6CA
家電量販店やないけど幹部が誰も店長バイヤーになりたがらないってぼやいてたわ
172: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:07:05 ID:lXw
>>171
やろなぁ…クレーマーくっそ多いし
やろなぁ…クレーマーくっそ多いし
175: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:07:43 ID:ewk
>>171
休みねえし店止まるしうまくいかねえから仕方ない
マイ寝袋持参よくしたわ
休みねえし店止まるしうまくいかねえから仕方ない
マイ寝袋持参よくしたわ
174: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:07:41 ID:ieW
どこや?
ワイは量販じゃないけど電気屋巡回するメーカー側だから多少イッチの苦労もわかるつもり
ワイは量販じゃないけど電気屋巡回するメーカー側だから多少イッチの苦労もわかるつもり
179: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:08:59 ID:b58
>>174
どこのメーカーさんかな。
うちはメーカーさん側からすれば優しい会社らしいで。
どこのメーカーさんかな。
うちはメーカーさん側からすれば優しい会社らしいで。
188: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:12:18 ID:lXw
ひとまず一人暮らしする時に白物を日本製で揃えたい時は幾ら持っていけばええんや?
194: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:14:46 ID:b58
>>188
どこまで買うんかな、エアコンも買うんやったら30くらい持ってたほうがいいんじゃね?
どこまで買うんかな、エアコンも買うんやったら30くらい持ってたほうがいいんじゃね?
190: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:12:58 ID:3Gn
>>188
20万はかかりそう
20万はかかりそう
192: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:14:17 ID:lXw
>>190
それでもかなり安いほうやろ?
上見るとキリが無いと理解しとるが高いわね、高い
それでもかなり安いほうやろ?
上見るとキリが無いと理解しとるが高いわね、高い
198: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:15:06 ID:3Gn
>>192
冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、掃除機は避けられないからなぁ…
冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、掃除機は避けられないからなぁ…
208: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:17:48 ID:lXw
>>198
しかもその辺中韓が安いやろ…
しかもその辺中韓が安いやろ…
210: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:18:19 ID:3Gn
>>208
炊飯器はまだ日本製が頑張ってるから…(震え声)
なおどうせ使わない無駄機能を除いたら海外製の方がいい模様
炊飯器はまだ日本製が頑張ってるから…(震え声)
なおどうせ使わない無駄機能を除いたら海外製の方がいい模様
213: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:19:48 ID:lXw
>>210
処分品見つけて買うしかないね(ガッカリ)
処分品見つけて買うしかないね(ガッカリ)
214: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:20:18 ID:3Gn
>>213
それが一番賢いわね…
しゃーない
それが一番賢いわね…
しゃーない
218: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:22:30 ID:lXw
>>214
炊飯器といえば最近マッマが一升炊きが無いと嘆きよったわ
日に何度も炊き直すのはかなり面倒なもよう
炊飯器といえば最近マッマが一升炊きが無いと嘆きよったわ
日に何度も炊き直すのはかなり面倒なもよう
221: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:24:21 ID:b58
>>218
あるで
あるで
206: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:17:15 ID:5yS
冷蔵庫開けまくって中身を楽しんでるワイに声を掛けて水を差す店員はクソ
209: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:17:56 ID:b58
>>206
何が楽しいんや...
何が楽しいんや...
215: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:21:02 ID:5yS
>>209
中見るの楽しいやろがい!
親んとこ戻れって遠回しに言われるの辛E
中見るの楽しいやろがい!
親んとこ戻れって遠回しに言われるの辛E
217: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:21:51 ID:b58
>>215
うちで働く????
うちで働く????
219: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:23:04 ID:5yS
>>217
イッチ先輩に厳しくされそうで怖いンゴ…
イッチ先輩に厳しくされそうで怖いンゴ…
220: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:23:22 ID:Q7m
値札のバーコードのアルファベットで値引きできるか判別出来るってマ?
223: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:24:31 ID:b58
>>220
ダウト
ダウト
224: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:24:41 ID:39I
家電量販店で売られてる飲み物お菓子目当て以外で入ることないわね
聞いても答えれない糞店員多いんじゃない?
聞いても答えれない糞店員多いんじゃない?
225: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:25:17 ID:b58
>>224
踏み込んだこと聞かれたら答えれん
踏み込んだこと聞かれたら答えれん
231: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:29:04 ID:39I
>>225
さすがに全部覚えてほしいとは思わないけどちゃんと対応するなら炊飯器は炊飯器担当みたいな形で詳しい人間配置しておいてほしいわね
人件費ヤバそうだしワイは使わないからどうでもいいけど
さすがに全部覚えてほしいとは思わないけどちゃんと対応するなら炊飯器は炊飯器担当みたいな形で詳しい人間配置しておいてほしいわね
人件費ヤバそうだしワイは使わないからどうでもいいけど
233: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:30:35 ID:z4G
>>231
それすると複数種類買うお客様はたらい回しになるねんな
それすると複数種類買うお客様はたらい回しになるねんな
234: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:30:40 ID:ewk
そんな専門の人間配置できる程人いないわ
235: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:31:51 ID:3Gn
>>234
どうせ買わない客のために知識仕入れる店員もいないしな
どうせ買わない客のために知識仕入れる店員もいないしな
237: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:33:39 ID:ewk
>>235
メーカーに電話すればいいじゃんとしか言いようないわ
あくまで量販店なんだわ
メーカーに電話すればいいじゃんとしか言いようないわ
あくまで量販店なんだわ
236: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:31:54 ID:z4G
白物担当とか大きく専門はおるしメーカーさんもおるけどなかなか全部覚えられん
次々新しい商品はいってくるし
次々新しい商品はいってくるし
238: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:33:47 ID:z4G
新製品の勉強会とかもやってるけどな
飯休憩の時間削ってわちゃわちゃしてるから
頭に入ってない可能性
飯休憩の時間削ってわちゃわちゃしてるから
頭に入ってない可能性
65: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:29:50 ID:ewk
客がサービスを過剰に要求しすぎてる部分はあるな
95: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)13:45:34 ID:b58
>>65
うん〜、そこの線引きが難しいよな
どこまでしてあげるべきなのか
うん〜、そこの線引きが難しいよな
どこまでしてあげるべきなのか
193: 名無しさん@おーぷん 19/09/17(火)14:14:30 ID:ewk
みんなもワイと同じく販売士一級受けようぜ〜
給料倍になるけど受かったらなんとたらいまわしの刑が待ってるぞ
給料倍になるけど受かったらなんとたらいまわしの刑が待ってるぞ
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568693281/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 00:47 ▼このコメントに返信 どうでもいい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 00:53 ▼このコメントに返信 1がきもい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 00:55 ▼このコメントに返信 2もキモい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 00:56 ▼このコメントに返信 3もキモい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 01:04 ▼このコメントに返信 値切らないと損ってのは業界側が仕掛けた販促だけどな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 01:11 ▼このコメントに返信 値段交渉なんて面倒くさくて、しみったれた事したくないわ
あとPCとかスマホでこの契約なら○○円、こっちの契約だと○○円、回線一緒に契約するとキャッシュバックで実質○○円とかいう二重三重の価格表示もウザいから、家電量販店で家電なんて買いたくない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 01:15 ▼このコメントに返信 小売業なんて全部闇だぞ
特にスーパーとかドラッグストアとか
客数が桁違いだから家電より地雷にあたるぞ
小売業10年とかアホ
もっとはやく転職しろよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 01:18 ▼このコメントに返信 俺も便乗して店員に付きまとわれたり、あれこれ営業されたら
噴水も置いてないんか〜で怒鳴るわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 01:25 ▼このコメントに返信 エアコンの設置で電源工事必要とか言われたけど
他の業者に見てもらったら全然平気だったな、ヨドバシみたいな大きなところの業者でも平気で嘘つくんだなって最近感じだわ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 01:27 ▼このコメントに返信 「他店より1円でも高かったら〜」みたいなのって今は貼ってないんやっけ?
Amazonに限らず、より安いとこがあったら対抗できるか、とりあえず聞くのはええやろ。しつこく食い下がるわけでないなら。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 01:35 ▼このコメントに返信 思ったより給料いい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 01:41 ▼このコメントに返信 昔は照明器具売り場の隣に必ず水の入った噴水 (濾過器) があったよな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 01:43 ▼このコメントに返信 >>10
君みたいな弁えてるお客ばかりならええんやがな
1が不満持ってるのはネットの最低価格をゴリ押ししてくるような客のことやろな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 01:45 ▼このコメントに返信 噴水なんてある訳ないやろ デカいホームセンター行け
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 01:46 ▼このコメントに返信 米6
値切るのって相手困らせてるみたいで嫌になるしな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 02:12 ▼このコメントに返信 値引き云々は大手家電量販で「他店より高ければ〜値引き」とか言ってたからしゃあねえよ
違う店舗だったら災難だが、それを言っていた大手だったら最初から言うなとしか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 02:26 ▼このコメントに返信 値引き交渉ってよくやれるなぁ
値引き交渉もコミュニケーションの一部みたいな地域もあるだろうけど
俺の人生ではみっともない行為としか思えないわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 02:28 ▼このコメントに返信 販売士2級なら持っとるな
なんか役に立つんかこの資格・・・
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 02:29 ▼このコメントに返信 噴水は建材も置いてるようなでっかいホームセンターくらいにしかない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 02:30 ▼このコメントに返信 話しかけてくるなら事前にネットで調べてきた俺より詳しくいろ、じゃなきゃ聞かれるまで微妙に遠いところにさりげなく立ってろ。こんな商売の基本がなってないからAmazonに負けたんやで。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 02:35 ▼このコメントに返信 そもそも量販店って品揃え悪すぎ。ネットでこの機種が欲しいと調べて量販店いったら置いてないってのを10回繰り返して以降かれこれ10年リアル店舗行ってない。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 03:08 ▼このコメントに返信 ウチより安いとこあったら言うてや!値引きするから・・・ってヤマダ言ってっし
店側がそういう販促やってんだから
負けてくんない?ってのはしゃーないんでは
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 03:10 ▼このコメントに返信 値切りするような乞食の分も負担させられてるようなもんだから店舗じゃ買わんわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 03:55 ▼このコメントに返信 他店より高ければお申し付け下さい(値段合わせるとは言ってない)だからね
詐欺じゃん訴えるとかキレてた兄ちゃんいつ来るんだろう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 04:01 ▼このコメントに返信 値引き交渉もまともな質問相談もできないんだから店員いる意味なくない?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 04:01 ▼このコメントに返信 じじいだって普通のじじいならネット通販くらいできんのよ
それすらできないガイじじいが量販店に行くんや
ガイばっかなのはあたりまえやぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 04:15 ▼このコメントに返信 ☓ 値引き交渉すると得
○ 値引き交渉しないと損
そりゃ最初から安い値段をつけて勝負してるネット通販を選ぶよね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 05:12 ▼このコメントに返信 マジで店長とフロア長次第
社員はいくら給料もらっても合わんくらい追い詰められるから気をつけるんやで
何人も見てきたわ精神やられて体調崩す人達
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 05:36 ▼このコメントに返信 近所のヤマダ電機のヘッドホンコーナー、「密閉型」の札のとこに開放型もちらほら並んでて草生える
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 06:24 ▼このコメントに返信 小売業界の社員とか、底辺のイメージしかないけど・・・。
ボーナス含めたら、額面で500以上は貰ってるのか。思った
よりはマシで、ソコソコだな。ま、労働環境は悪そうだけど。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 06:33 ▼このコメントに返信 買うときは大抵買い替えだから、電気屋に古いの持っていって処分費用払って新しいの買って帰るんだけど
ネットで買うだけの人は、買い替えで不要になったほう家に溜め込んでるのかなぁ?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 06:52 ▼このコメントに返信 因縁をつけるのは、ほとんど在日。賢い日本人はそんなことしない。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 07:12 ▼このコメントに返信 家電店ってもはや情弱ビジネスになりつつあるな。
ネットと同じにしろとは言わないが、あまりに価格が乖離しすぎていて買いたくても買えない。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 07:18 ▼このコメントに返信 元社員やけど値切りはしないと損みたいなやつ意味がわからんやったわ。
販売数は変わらないのに粗利だけ下がるから家電芸人死ねとか社員に言われてたぞ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 07:42 ▼このコメントに返信 俺も販売だけど土日仕事なのは全然気にならないが
「店長の人間性」 これだけ!
これが良ければ忙しい客がヤバいとかは全然平気
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 07:49 ▼このコメントに返信 車や家電は値引き交渉して当然って風潮が嫌
現在の表示価格が最大限値引きした価格です、交渉には応じませんって店がどんどん増えてほしいわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 07:59 ▼このコメントに返信 家電はホムセンだなぁ 配送タダだし、古いのも引き取ってくれるしネットより安かったりするわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 08:02 ▼このコメントに返信 >>36
全くもって俺もそう思うが
いつやるのか、そして何年かかることやら...
そもそもできる(やる気がある)のか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 08:12 ▼このコメントに返信 >>15
実際値引き額なんて「地域」と「店」で卸額が違うんだから他店の値段出しても困るだろうな
全国グループでもメーカーによっての卸先は各地域販社になるパターンも多いから田舎は自然と高くなるし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 08:27 ▼このコメントに返信 我々街の電気屋をイジめてきたツケやね
みんなどんどんショールーム代わりに使ってやってくれ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 08:49 ▼このコメントに返信 クズ店員の店舗に来店するのはクズ、つまりお前が呼んでるんだぞ
まともな奴はネットで買うし、クズに何の用も無い
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 09:20 ▼このコメントに返信 ガタガタ言ってねーで ドカーンと値引きしれや
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 09:24 ▼このコメントに返信 できもせん(下請けに丸投げ屋)のに家のリフォーム迄やりますとか言ぅとる家電屋もおるけん、巻き込まれたんやろなぁ…その場そのとき現物で欲しいからリアル店舗行く(いつでもどうでもいいものならネットで買う)わけやし、つぶれてもらったらこっちが困るから過度な値引き交渉はしない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 09:40 ▼このコメントに返信 >>18
1級なら(商工会議所主催の)セミナー講師になれる
2級、3級は商工会議所の養分
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 09:43 ▼このコメントに返信 というか、10年も家電量販店で無駄なキャリアを積んでたという事実の方が、もっと問題ありなんじゃないかな?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 09:57 ▼このコメントに返信 店員減らして店頭割引無くした方が絶対利益出るよね
店員なんて呼びボタン置いときゃいいんだよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 10:32 ▼このコメントに返信 話の内容がヨドバシっぽいけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 10:53 ▼このコメントに返信 >>23
めっちゃわかる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 11:24 ▼このコメントに返信 噴水なぁ
ヤマダホームズとかと間違えてきたんかとか思ったわ。
それでもお庭家電(?)みたいなのは扱っていなさそう。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 11:42 ▼このコメントに返信 価格はいいとして色あせたPOPに雑に積まれたパンフ
表示価格ミスに積もったホコリとかやる気の無さはどうにかならんの
正直ケーズもヤマダもビックもその点は大差無いわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 12:19 ▼このコメントに返信 米32
日本人が賢い?
体育会系や団塊の世代は中身は韓国人と一緒だと思うよ。
根拠も無しに周りより俺らの方が偉いと何故か思ってるみたいだし。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 13:30 ▼このコメントに返信 田舎の家電量販店ってホームセンターと見分けつかないからな
店側(店員じゃなくて経営者)に問題がある
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 13:57 ▼このコメントに返信 今どういう接客してんのか気になるね。
スペック比較表やメリットデメリットをタブレット見せて説明してんのかな
今だに売りたい商品をゴリ押ししてるだけだろうか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 14:11 ▼このコメントに返信 この前、久々に行ったけどクソみたいな店員も多いだろ
話しかけてきたから三菱重工の製品は無いんですか?って聞いたら三菱電機の製品を紹介使用してきたからそれじゃないって言ったら急に態度が悪くなって商品入荷要は無いってぶっきらぼうに言われたぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 16:22 ▼このコメントに返信 客も変わっただろうけど本人もかなり変わってそう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月24日 04:00 ▼このコメントに返信 他店で安いのが見つかって客が値引き仕掛けて何割か安くなった
なら値札を替えるかっつーと、そのまま
値引きしてくる客にだけ随時対応、そら客も店員も疲れるわ、最初から安い方で買や良いし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月24日 18:27 ▼このコメントに返信 デジカメ20万とかならそもそも5パーほどは引けるからメモリーカード1万円くらいならデジカメ本体から引いて値引きって形にすれば数字上はデジカメもメモリーも売ってることになって企業同士でインセンティブが入ったりするから5パーから10パーほどならだいたい引ける
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月26日 12:26 ▼このコメントに返信 米9
そこら辺は業者の経験によるとしか言えない、うちも電源工事いらんと思ってたらやっぱ必要だったし。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月26日 12:28 ▼このコメントに返信 ちゃんと欲しい商品名と型番メモして、これ欲しいんですがって言うのとポイント分値引きしてって言うだけで対応が易しくなるよ。