1: みつを ★ 2019/09/20(金) 03:13:53.14 ID:7g8wjvwX9.net
https://this.kiji.is/547477605977474145
名大、睡眠中に記憶消す神経発見 起床直前の夢、忘却に関与か?
レム睡眠と呼ばれる浅い眠りの間に、記憶を消す働きを持つ神経細胞を発見したと、名古屋大の山中章弘教授(神経科学)らのチームが19日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。起きる直前に夢を見ても、すぐに忘れてしまうのは、この神経が働くためかもしれないという。
<略>
名大、睡眠中に記憶消す神経発見 起床直前の夢、忘却に関与か?
レム睡眠と呼ばれる浅い眠りの間に、記憶を消す働きを持つ神経細胞を発見したと、名古屋大の山中章弘教授(神経科学)らのチームが19日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。起きる直前に夢を見ても、すぐに忘れてしまうのは、この神経が働くためかもしれないという。
<略>
10: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:24:55.08 ID:tNmok2Xp0.net
え?マジかこれ
この発見俺の中では凄いわ
この発見俺の中では凄いわ
20: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:33:47.95 ID:OmggNQsG0.net
要らないデータはゴミ箱へか
デフラグはやってないのかね
記憶が効率的に行えるように
デフラグはやってないのかね
記憶が効率的に行えるように
15: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:27:32.94 ID:5W4XExR40.net
どうやって見つけたのか詳しく知りたい。
2: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:16:39.44 ID:Q9UOvqUJ0.net
俺は夢の出来事は忘れない。
全て起こった出来事として記憶してる。
現実との整合性が取れなくて苦悩することもあるけど、「あちらの世界」と割り切ってる。
全て起こった出来事として記憶してる。
現実との整合性が取れなくて苦悩することもあるけど、「あちらの世界」と割り切ってる。
4: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:18:35.91 ID:WUcQ4BQN0.net
>>2
なんかどっちもスゴいな
なんかどっちもスゴいな
5: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:19:25.88 ID:sXKTeF1b0.net
>>2
黒歴史増やすの楽しいん…?
黒歴史増やすの楽しいん…?
9: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:24:51.48 ID:Q9UOvqUJ0.net
>>5
中二病じゃねーよ!!
中二病じゃねーよ!!
7: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:22:24.79 ID:Ho0XoZuw0.net
うとうとする直前に昔見た夢思い出すんだよね俺
12: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:26:34.49 ID:abySpLyR0.net
取り返しつかない事する夢見て起きた時に夢で本当に良かったと思うことがある
13: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:27:09.41 ID:vCFfkd8b0.net
夢の中では痛みなど感じないっと言うが 俺は夢の中でも痛みなど感じるよ あと風など 匂いだけかな?分からないのは
31: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:43:52.13 ID:F0sFnFDu0.net
>>13
夢で何か食べると味がするわ
夢で何か食べると味がするわ
14: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:27:30.19 ID:4OZ9rD680.net
忘れない夢ってのもあるんだよなぁ
忘れる夢と何が違うのか分からないけども
忘れる夢と何が違うのか分からないけども
89: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:45:17.41 ID:tIWoLc6t0.net
>>14
その答えを夢で見たけど
忘れてしまったんだ
その答えを夢で見たけど
忘れてしまったんだ
18: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:31:27.38 ID:+41VyUcK0.net
朝起きると夢精してたのに、そのHな夢を薄ぼんやりにしか思い出せない。
21: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:34:42.66 ID:QNJTcRkc0.net
夢の中でしか行かない街がある
何度か同じその街に行った
きもちわる
何度か同じその街に行った
きもちわる
29: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:39:45.60 ID:Q9UOvqUJ0.net
>>21
俺もあるわ。
アスファルトに蟻の巣程度の穴が空いていて、そこを覗き込むとショッカーの基地のような部屋になってて、ショッカーの科学グループの奴らがなんかやってるの。
そう言う夢を50回くらい見た。
夢はいつも微妙に違っていて、何かに光線を当てているのも見た。
それが恐ろしくて、その夢の時はすごく変な感じだった。
俺もあるわ。
アスファルトに蟻の巣程度の穴が空いていて、そこを覗き込むとショッカーの基地のような部屋になってて、ショッカーの科学グループの奴らがなんかやってるの。
そう言う夢を50回くらい見た。
夢はいつも微妙に違っていて、何かに光線を当てているのも見た。
それが恐ろしくて、その夢の時はすごく変な感じだった。
32: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:45:29.89 ID:GXWy2lSy0.net
>>21
同じく! 地図がかけるどころか店とかも詳しく知っている。
一度入ってみたいと思いながら、まだ入ったことのない美味そうなサンドイッチの店がある。
同じく! 地図がかけるどころか店とかも詳しく知っている。
一度入ってみたいと思いながら、まだ入ったことのない美味そうなサンドイッチの店がある。
77: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:28:57.48 ID:kjhH/ZTz0.net
>>32
マジかよ
俺だけだと思ってたら夢見てる時の街意識してる人たくさんいるのか
俺は川沿いの繁華街の手前にある中華料理店にいつか行きたいと思いながらまだ行けてない。
マジかよ
俺だけだと思ってたら夢見てる時の街意識してる人たくさんいるのか
俺は川沿いの繁華街の手前にある中華料理店にいつか行きたいと思いながらまだ行けてない。
68: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:19:27.06 ID:8DxFjwSc0.net
>>21
これあるね
道順とか何がどこにあるとか夢の中ではちゃんと理解して行動してんだよな
架空の街にしてはあまりにもリアルだから
昔行った場所をベースにしたのかと思って家族に聞いたりもしたけど
結局どこだか分かんない
これあるね
道順とか何がどこにあるとか夢の中ではちゃんと理解して行動してんだよな
架空の街にしてはあまりにもリアルだから
昔行った場所をベースにしたのかと思って家族に聞いたりもしたけど
結局どこだか分かんない
72: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:23:20.82 ID:kjhH/ZTz0.net
>>21
これ俺もある。
ある時気がついて意識し始めて、今では夢見てる時にいる街の地図が書ける。
これ俺もある。
ある時気がついて意識し始めて、今では夢見てる時にいる街の地図が書ける。
101: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 05:07:26.15 ID:7d1Rr2fB0.net
>>21
あるわー
成長するにつれて何故か場所が変わるけど
数年間そこを舞台に夢みたりする
妙な作りの広い新居に住む夢はリアルで面白かった
あるわー
成長するにつれて何故か場所が変わるけど
数年間そこを舞台に夢みたりする
妙な作りの広い新居に住む夢はリアルで面白かった
25: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:36:48.15 ID:UGyj10Pb0.net
夢の中でこれは夢だと気付くと現実のような感覚になって自由に動けると聞いた事がある
ネットでは体験者を結構見かけるのだがこのスレにはいるかな
ネットでは体験者を結構見かけるのだがこのスレにはいるかな
54: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:06:24.79 ID:0db10laP0.net
>>25
人生で何回かあるけどあれはなんなんだろう
夢だと分かったあとは自分を意思通り動かせるようになって周りの人を手当たり次第襲ってたな…
人生で何回かあるけどあれはなんなんだろう
夢だと分かったあとは自分を意思通り動かせるようになって周りの人を手当たり次第襲ってたな…
103: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 05:10:07.46 ID:7d1Rr2fB0.net
>>25
何度かあるよ
気づく前は起こって欲しくない流れに逆らえないけど
夢だと気がつくと思い通りに身体か動いてしたいように出来る
何度かあるよ
気づく前は起こって欲しくない流れに逆らえないけど
夢だと気がつくと思い通りに身体か動いてしたいように出来る
130: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 08:08:42.32 ID:icbFQoOR0.net
>>25
逆に現実では不可能な飛行が出来たりするぞw
逆に現実では不可能な飛行が出来たりするぞw
26: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:36:51.93 ID:2mk2+yWv0.net
夢の中で出てくる女って起きた後でも凄く覚えてる
27: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:37:39.82 ID:Li3wwOa90.net
夢から目を覚まそうとするんだけど、瞼がメッチャ重くてかろうじて白目剥くだけでなかなか起きれねえ事はあるな
そういう時は現実感の喪失が起きる気がする
そのまま起きたと思ったら異変に気付いてまだ夢の中だったと確信する
んでしばらくループしたあとやっとゆっくり起き始めるんだけど、スゲエ疲れる
そういう時は現実感の喪失が起きる気がする
そのまま起きたと思ったら異変に気付いてまだ夢の中だったと確信する
んでしばらくループしたあとやっとゆっくり起き始めるんだけど、スゲエ疲れる
33: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:45:38.75 ID:Ne6donNH0.net
物凄く恐ろしい夢で夜中に起きると、鮮明に焼き付いて気分悪いが、その後二度寝すると怖さが半減する
36: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:49:25.41 ID:xVnwUY/70.net
悟りすぎると執着がなくなりすぎて日常の細かいことが憶えられなくなる
こりゃ危険だな、と思い悟るのを中止した
こりゃ危険だな、と思い悟るのを中止した
37: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:49:57.14 ID:7lvoUWD50.net
記憶なんかいる?
まあ役に立つ記憶なら
大体酒のんで忘れてるわw
まあ役に立つ記憶なら
大体酒のんで忘れてるわw
38: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:52:02.91 ID:ftQ9Mas50.net
あーー
なんか人類がまた前進してるー。
なんか人類がまた前進してるー。
39: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:52:45.83 ID:7lvoUWD50.net
俺見る夢は大抵空飛ぶw
これってなんなんw
これってなんなんw
105: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 05:12:01.56 ID:7d1Rr2fB0.net
>>39
10代の頃によく見たわー
何故か平泳ぎだった
飛べるのは自分だけで
街中や道路を飛んでたわ
10代の頃によく見たわー
何故か平泳ぎだった
飛べるのは自分だけで
街中や道路を飛んでたわ
43: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:56:12.26 ID:nfKmW5jo0.net
ほぼ全裸で外に出なければいけない夢はよく見るな
露出癖はない
露出癖はない
45: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 03:59:42.70 ID:7lvoUWD50.net
まあほとんどの夢は忘れてしまうからな
空を飛ぶという特徴的なのは覚えてる
俺前は鳥類かなw
空を飛ぶという特徴的なのは覚えてる
俺前は鳥類かなw
52: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:05:11.36 ID:R7DFBT+U0.net
夢の続きをよく見るんだが・・・
56: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:08:25.46 ID:md+zcUA60.net
子供の頃は、同じ夢を何度も見た
大まかな内容は今も覚えている
その夢、自分の真相心理をうつすような夢
あの夢に導かれて、今の自分があるような気がするわ
大まかな内容は今も覚えている
その夢、自分の真相心理をうつすような夢
あの夢に導かれて、今の自分があるような気がするわ
58: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:10:08.07 ID:7lvoUWD50.net
夢からさめて 大騒ぎはよくあるw
62: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:14:07.98 ID:NMlNYsGg0.net
夢見てもすぐに忘れるわ
昨日妄想した事なんていちいち憶えてないのと一緒
昨日妄想した事なんていちいち憶えてないのと一緒
63: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:15:33.34 ID:tbr5ul1F0.net
一度見たものは忘れないとかいう設定の人は
その神経が壊れてるのか?
その神経が壊れてるのか?
64: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:15:45.53 ID:7lvoUWD50.net
夢を見たらノートに書く流れなんだろうけど
めんどくせーw
めんどくせーw
66: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:17:52.81 ID:pRwsvgq40.net
夢の中に出る町、職場、学校、家、駅、… どれも心地いいんだよ
ずっとあの世界で居たい
ずっとあの世界で居たい
67: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:18:37.80 ID:fT6M8umB0.net
テンポラリーファイルを消去しました。メモリーの最適化を終了します
69: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:19:41.00 ID:ekfTCugp0.net
>>1
日々研究乙です、次は緑内障の視神経の復活をヨロシクです
日々研究乙です、次は緑内障の視神経の復活をヨロシクです
70: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:19:47.58 ID:7lvoUWD50.net
夢が選択可能になったら
そりゃ最強だろう
そりゃ最強だろう
74: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:24:35.81 ID:48lWmKdT0.net
現実つまらんよね
夢の方が100倍面白い
俺は寝るために生きている
夢の方が100倍面白い
俺は寝るために生きている
75: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:25:19.23 ID:vlBUyANm0.net
だいぶまえに夢で見たけど完全にいしきないことを
あとで夢のつづきとしてみることあるよね
あれなんなんだろ
あとで夢のつづきとしてみることあるよね
あれなんなんだろ
76: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:27:05.77 ID:ri1rJlNu0.net
英単語とか暗記ものは寝る前にやると忘れ難い。
とか聞いたことあるけど、この研究結果と関係あるかな。
とか聞いたことあるけど、この研究結果と関係あるかな。
88: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:45:10.95 ID:Yp35tJTh0.net
夢の中で歌を歌ってる事があって、その歌が思い出せない
だから起きたら直ぐに録音することにした
だから起きたら直ぐに録音することにした
90: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:46:41.32 ID:FAF+57N00.net
興味深い
92: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:47:33.30 ID:vlBUyANm0.net
つまりこの神経をきれば
記憶力マックスかよ
記憶力マックスかよ
93: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:49:42.95 ID:7lvoUWD50.net
多分あと50年位すれば
いい夢見られる薬が開発されると思う 知らんけどw
いい夢見られる薬が開発されると思う 知らんけどw
95: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:50:19.94 ID:vlBUyANm0.net
たまにあれ夢かな現実かなって記憶あるよね
あれこわい
あれこわい
98: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 05:01:39.74 ID:egqG/eEU0.net
>>95
わかる
昨日起こった出来事が夢だったのか現実だったのか記憶が曖昧になっててやばいなって思ったことある
わかる
昨日起こった出来事が夢だったのか現実だったのか記憶が曖昧になっててやばいなって思ったことある
99: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 05:02:21.34 ID:QFc5BtQm0.net
お前ら今、夢の中で5chやってるだけやぞ
100: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 05:07:01.81 ID:rz5fUVzK0.net
>>1
おまいらこの世界は俺の夢の中だと気付けよ
おまいらこの世界は俺の夢の中だと気付けよ
108: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 05:58:15.22 ID:Uohb7zY30.net
過去のうわあああと悶え苦しむ黒歴史を記憶から消したいのですけど
113: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 06:37:38.70 ID:MXt1I76P0.net
睡眠学習方とかあったなw
117: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 06:52:40.03 ID:J4xGXw+y0.net
死んだ猫が夢に出てくる
だっこしようとするとふわっと消えてしまう
またいつかだっこさせてくれよ
だっこしようとするとふわっと消えてしまう
またいつかだっこさせてくれよ
133: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 08:21:12.35 ID:R9uxVxaL0.net
今夢の中に居るな、と夢の中で気付いた事が一度だけある
20年以上前だが今でも憶えている
20年以上前だが今でも憶えている
144: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 10:04:02.20 ID:PMeWwvCQ0.net
でも記憶力をアップしようとして、この忘却神経の働きを抑えたら、
あらゆる出来事が記憶に残り、気になりすぎて狂い死にするんじゃね?
あらゆる出来事が記憶に残り、気になりすぎて狂い死にするんじゃね?
143: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 09:54:58.76 ID:NjhnWV950.net
夢よりも辛い現実の方を消すべきではないのか
142: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 09:54:28.07 ID:IvVDwYoT0.net
結構、これってすごい発見だな。
この神経を正常化する薬ができれば、種々の精神病の治療に役立つかもしれん。
この神経を正常化する薬ができれば、種々の精神病の治療に役立つかもしれん。
119: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 07:05:20.62 ID:cXR1UQmF0.net
楽しい夢だったら覚えておきたいけど悪夢も漏れなく記憶してるとか地獄かと...
50: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金) 04:03:32.21 ID:rczhvd7l0.net
>>1
わいがアホなのは重要な記憶が消されているからか
わいがアホなのは重要な記憶が消されているからか
|
|
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568916833/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 13:40 ▼このコメントに返信 >>2 (笑)
人間はレム・ノンレム睡眠どちらでも夢を見てる。
浅い眠りのときなら覚えてるかもしれないが深い眠りの時はどうしても忘れちゃうんだよ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:24 ▼このコメントに返信 まず脳をハンマーで殴ります
おわり
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:28 ▼このコメントに返信 起きた直後は忘れるんだがまた夢見た時にこの前の続きか…ってなるからやっぱどこかで覚えてる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:29 ▼このコメントに返信 人間の脳はまだ3割しか解明されていない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:30 ▼このコメントに返信 バイカーってやっぱ生ゴミしかいねえな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:45 ▼このコメントに返信 一度だけ明らかに意識あるのに背中がフワッと浮いてどこまでも昇っていく夢見た事あるけど気持ちよかったからまた見てみたい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:50 ▼このコメントに返信 夢精する時の夢のエロさは異常
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 14:57 ▼このコメントに返信 夢の中に街あるよねー
みようと思った夢見れるし夢が楽しすぎて毎日爆睡してしまうわ
現実との記憶がだんだん曖昧になっちゃうのが大変
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:15 ▼このコメントに返信 イタい中二病が続々と集まってくるな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:15 ▼このコメントに返信 これは凄い発見だな
でもこの神経をなんとかして夢を覚えておけるようにするよは、やめておいた方がいい。頭がおかしくなる奴が出てくるよ
人は現実では解消できない問題とか実現できない願望などがあるが、おそらくそういうことを夢の中で象徴的に実現して、大袈裟にいうと正気を保っている
それを現実で思い出したらバランスが崩れてしまう
だから夢は忘れるように出来ている
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:21 ▼このコメントに返信 むかし学生の頃、筒井康隆だったか埴谷雄高だったか河合隼雄だったか、読んだ本に影響されて、夢日記を付けていたことがある
ふだん人は夢を見てるが覚えていない。起きたらすぐに朝の支度をして通学出勤してとか、現実世界に入っていく
でも起きた時、そのままじっとして現実に介入されないまま夢を思い出そうとすると、少しずつ思い出してくる。それをノートに書く。続けるとどんどん夢を覚えているようになる
でも続けてるとあぶない気がして途中でやめたわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:26 ▼このコメントに返信 ちなみにスレで出てるように、明晰夢(lucid dream 夢の中で、これは夢だと気づく夢)では夢の世界を自由にコントロールできるというような話は本で読んで知った
大いに興味を持ったが、明晰夢は何度かあったが、自分には楽しく好きにコントロールするとか出来たことはない
あの幸せな夢をまた見たいと思っても見れたこともない
スレの人は凄いね。個人差があると思う
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:27 ▼このコメントに返信 >>3
凄い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:28 ▼このコメントに返信 薬で1ヶ月くらい寝てたことあるが、その間に見た夢は結構覚えてる。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:30 ▼このコメントに返信 >>6
凄いね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:31 ▼このコメントに返信 何で消すか知ってる
特に多いのが数年後に現実だったと間違えておもいだすんだよ
あと何回も同じ夢を見ちゃうとこれも現実化しちゃうからだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:36 ▼このコメントに返信 >>8
凄いね。夢の中の街とかそんなちゃんとしたのは自分は全くないわ
自分がいってた高校と思われる学校の誰もいない教室の夢を見たことはあるけど。桑田さんの飛べないモスキートって曲聞くとなぜかその夢を思い出す
夢の中の街とか、人の夢のアーキタイプとしてあるなら、ゲームなんかで街の冒険とかが流行るのと関連してるのかもね。自分はゲーム全くやらないので知らないけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:37 ▼このコメントに返信 こういう研究が進めばそのうち好きな夢を見られる装置とか作られそう
夢が膨らむな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:42 ▼このコメントに返信 山中さんさすが
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:43 ▼このコメントに返信 >>14
薬で一ヶ月寝てるって凄いな。そんなのあるんだ、事情は分からないけど
身体は寝てても脳は活動するから夢は沢山見そう
現実生活が希薄になるほど夢が鮮やかになる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:45 ▼このコメントに返信 >>16
夢を記憶から消すには理由があるんだろうな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:46 ▼このコメントに返信 >>18
分かるけど、それは実は怖い話だよ
PKディックの世界
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 15:58 ▼このコメントに返信 大人になってから夢を覚えてたことがほぼないなぁ・・・
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:12 ▼このコメントに返信 夢の中の街って、
渋谷の路地裏を抜けると道頓堀があって、川沿いを歩くと姫路城に着いて、天守閣から外を見渡すと函館の夜景…
…みたいな感じで、滅茶苦茶だけど本人にとって思い出深い場所が繋ぎ合わさって構成されてるものだとばかり思ってた。
行きつけの街が、まったく現実で心当たりのない風景って人もいるんだな…
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 16:55 ▼このコメントに返信 子どもの時に同じ夢を3回見て10年越しにその続きの夢を見たことあるんだけどこれなんか意味あるのかな
しかも続きを見て以降夢の内容ほぼ忘れてしまった
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 17:04 ▼このコメントに返信 昔住んでた街に訪れたいなーって思うけど
夢の中で飽きるほど訪れてるからまあいいかってなる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 18:05 ▼このコメントに返信 この機能も進化論で説明できるの?(ププ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 19:02 ▼このコメントに返信 夢の中で良く知り合いと殺し合いしてる
起きたときは覚えているけど、すぐ忘れていくなぁ
でもエッチな夢は忘れない
つまりこれは必要な夢だから記憶から消されなかったのか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 21:01 ▼このコメントに返信 >>24
夢って象徴というか、置き換えをやるらしいから、現実そのままを見る訳ではないと思う、多くの場合は
かと思ったら、自分の知り合いは現実の人物とか場所とかをそのまま夢に見たりすると言ってた
個人差がえるのかも
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 21:04 ▼このコメントに返信 >>25
何かの意味はあるのかもしれない
でも特に拘らなくても、そっとしておいてもいいのかも
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 21:06 ▼このコメントに返信 >>26
いいな、そういう本当の過去の場所とか体験の夢を見られるのは羨ましい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月20日 21:10 ▼このコメントに返信 >>28
ショックの大きい夢だとそれで目が覚めてしまう。その場合は覚えていることが多くなる
そうやってショックで起きてしまわないよう、夢では象徴に置き換えたりするらしい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月21日 04:14 ▼このコメントに返信 >>27
哺乳類のほとんどでREM(高速眼球運動)睡眠が確認されているので夢を見るものと考えられているらしい
睡眠時の猫の観察では、急に顔をあげたり背中を反らせたり戦うような仕草をすることが確認されている
彼らが夢を覚えているのかは知る由もないが、夢は忘れてるとしたら哺乳類の誕生日のときにすでに獲得していた「機能」なのかも
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月21日 16:13 ▼このコメントに返信 昨日見た夢は覚えてないけど寝たら同じ夢の続きを見ている
続きを見たって記憶は有るがどんな夢だったかは殆ど覚えてない
続きみたいなって思えば続きが見れるし
これは夢の世界だと解ればリミッター外して無双も出来る夢想だけに
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月21日 21:50 ▼このコメントに返信 自分が知る由のない知識や能力を獲得することがある
必ずしも自分の脳のなかにある情報で構成されているわけではない
どっちかというと自分が外部から持ってきてるような
ネットのような
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月21日 21:53 ▼このコメントに返信 >>32
尤もらしい説明を思いつくことと事実は違う
ショック防止と象徴の関係の客観的証左はあるのかね?
うさんくせえなあ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月21日 21:58 ▼このコメントに返信 中学生からずっと夢日記つけて今33
いくらか中断したことがある
確かに夢の精度や記憶量は積み重なるほど強化される
そして別に眠りの深度と鮮明さは関係ない
めちゃくちゃ夢見ても疲れスッキリしてることもある
霊感じみたものもあって特定部位に電気のようなビリビリを起床後感じるから
神経説はヒントになるかも
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 07:27 ▼このコメントに返信 >>36
割と一般的な考え方だと思うけど
・フロイト的に言うと、覚醒時に欲望を抑圧するのと同様に、夢でも自我防衛機制が働く。夢は潜在的な願望をそのまま見るのではなく、自我防衛のための置き換え(「移動」)が行われる
・28でいうと知り合いと殺し合いをするなんて人物が特定されていて殺すというヤバいないようだから目覚めてしまい覚えているのかと思います。エロい夢も(もう自分は長いこと見ませんが)本格的になると、もう少しでいい思い出来たのにというところで目覚めてしまうことが多くないですか。それは「夢の検閲者」がカモフラージュに失敗してしまったからだと自分では思ってます。失敗して目覚めてしまったから少なくとも見た直後は夢をはっきり覚えいるわけで、もしそのまま目覚めずにノンレムまで寝ていればあまり夢は覚えていない
・まあ自分はそんな理屈で納得してるけど、もちろん専門家でもなんでもないし、〜らしいと言ったまでで、「客観的な証左」はないし、同意してもらわなくても結構です
・だだそれなら、夢ではなぜ現実のとおひの人、物、場所等でストレートに願望が充足する内容ではなくて、しばしば意味のわからない曖昧なものなのか、どのように考えるのか興味がありますね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月25日 12:24 ▼このコメントに返信 夢の中で離婚する事になって現実でこいつなんでまだいるの?と思うことはある