1: 2019/09/21(土) 22:34:22.05 ID:tpeshSAW0●.net BE:271912485-2BP(2000)
北京大興国際空港への地下鉄まもなく開通
2019-09-20 12:02
http://japanese.cri.cn/20190920/5881b5f2-75b0-e82d-22e7-8be18be52a65.html
外観




内観



地下鉄空港線

怖いか?日本よ…
お前たちの敵に回した国は強くなって戻ってきたぞ…
2019-09-20 12:02
http://japanese.cri.cn/20190920/5881b5f2-75b0-e82d-22e7-8be18be52a65.html
外観




内観



地下鉄空港線

怖いか?日本よ…
お前たちの敵に回した国は強くなって戻ってきたぞ…
3: 2019/09/21(土) 22:35:16.60 ID:48rmtXm60.net
スターウォーズみたいな世界
6: 2019/09/21(土) 22:35:57.68 ID:BzRO0AUo0.net
ヒトデ
5: 2019/09/21(土) 22:35:49.62 ID:g9pJRwYo0.net
素直にかっちよええ
7: 2019/09/21(土) 22:36:23.70 ID:0UJWccwE0.net
凄く敵っぽいデザインw
225: 2019/09/22(日) 00:21:02.92 ID:v0EoGfke0.net
>>7
確かに、何かわからないけど「敵」だよねw
確かに、何かわからないけど「敵」だよねw
232: 2019/09/22(日) 00:23:25.04 ID:NGywbAw90.net
>>225
グラディウスだとステージ7ぐらいで出てくるな、これ系は
グラディウスだとステージ7ぐらいで出てくるな、これ系は
10: 2019/09/21(土) 22:36:39.79 ID:bOKxpHzo0.net
いいね
11: 2019/09/21(土) 22:36:43.52 ID:CPOZzKgv0.net
ハンドスピナーみたいだな
13: 2019/09/21(土) 22:37:05.63 ID:YQw15FtR0.net
256: 2019/09/22(日) 00:37:16.73 ID:Jv0RTc/z0.net
>>13
これだ
これだ
300: 2019/09/22(日) 01:19:03.45 ID:HPtq/YsR0.net
>>13
既視感あると思ったらこれ
既視感あると思ったらこれ
14: 2019/09/21(土) 22:37:12.95 ID:ZoVzhz9E0.net
使徒かな
15: 2019/09/21(土) 22:37:21.64 ID:SLYpoKQY0.net
ヘイローに出てきても違和感なさそう
17: 2019/09/21(土) 22:37:50.58 ID:JP767cKC0.net
リアルエヴァ
18: 2019/09/21(土) 22:37:53.41 ID:9iqceM7m0.net
気持ち悪い
蛾みたい
蛾みたい
19: 2019/09/21(土) 22:38:05.99 ID:bj2lhGwq0.net
>ザハ・ハディッド[4]設計によるヒトデ形のターミナルは単体では世界最大であり[5]、4本の滑走路を有し、当面は7,200万人程度の利用者数を想定しているが、最終完成時には滑走路は8本になって1億人規模の収容能力を備えるとされる[6][7][8][9]。
やはりザハか
やはりザハか
20: 2019/09/21(土) 22:38:12.87 ID:dUM31ZUi0.net
一番奥に停めたら隣と当たりそう
23: 2019/09/21(土) 22:39:36.67 ID:VqBb1IFH0.net
床でパンツ見放題
24: 2019/09/21(土) 22:39:45.84 ID:rCZgKX9C0.net
スイカの種みたいなのがいいね
25: 2019/09/21(土) 22:40:09.86 ID:xv9f/gM40.net
虫型エイリアンが住んでるコロニーっぽい
27: 2019/09/21(土) 22:41:29.21 ID:HvO6rqgQ0.net
使徒やんけ
31: 2019/09/21(土) 22:42:44.29 ID:LMufQZAL0.net
完成予想のCGじゃなくて
もう出来上がってるのかよ!
凄えなコレ
もう出来上がってるのかよ!
凄えなコレ
32: 2019/09/21(土) 22:42:50.40 ID:83wyAB6X0.net
戦争になったら真っ先に落とされるやつだこれ
33: 2019/09/21(土) 22:43:13.96 ID:IR7ORX2C0.net
空港って1箇所にあって
どの程度旅客機離発着させられるのかね?
管制の限界と空路的限界のどちらが先に来るんだろう?
どの程度旅客機離発着させられるのかね?
管制の限界と空路的限界のどちらが先に来るんだろう?
80: 2019/09/21(土) 23:01:26.58 ID:W75xacpz0.net
>>33
世界一はアトランタ空港
年間離発着機数 89万回
日本トップの羽田の4倍以上
羽田は滑走路数4つとその侵入経路が限界 ピークで1時間82回の離発着をさばいてる
アトランタは3000m級の大型滑走路5つあるけど動線は最適じゃない
24時間営業だからこの数字で景気良い時期は年間95万回以上も離発着してた
世界一はアトランタ空港
年間離発着機数 89万回
日本トップの羽田の4倍以上
羽田は滑走路数4つとその侵入経路が限界 ピークで1時間82回の離発着をさばいてる
アトランタは3000m級の大型滑走路5つあるけど動線は最適じゃない
24時間営業だからこの数字で景気良い時期は年間95万回以上も離発着してた
34: 2019/09/21(土) 22:43:28.04 ID:W75xacpz0.net
滑走路の形状見たい
これだと左右二本に見えるけど
これだと左右二本に見えるけど
37: 2019/09/21(土) 22:44:44.66 ID:oUZAL4Zd0.net
宇宙船が発着
38: 2019/09/21(土) 22:44:49.66 ID:jQxFYtXL0.net
凄いと思うけど、道路渋滞とか大丈夫なのかな
39: 2019/09/21(土) 22:44:56.84 ID:C8Ax9do+0.net
標準部品なくてメンテナンス費用が馬鹿高そう
40: 2019/09/21(土) 22:45:00.80 ID:yXX5xhny0.net
ザハっぽいと思ったらやっぱザハだった
41: 2019/09/21(土) 22:45:18.46 ID:BnqLmJKO0.net
かっこいいが拡張性どうかな?
42: 2019/09/21(土) 22:45:19.65 ID:GJAGHwsq0.net
何だヒトデか
43: 2019/09/21(土) 22:45:25.57 ID:mJIsPDhq0.net
なかなかのキモさだが
何でも形にしてしまう行動力はとりあえず誉めておこう
何でも形にしてしまう行動力はとりあえず誉めておこう
44: 2019/09/21(土) 22:45:54.41 ID:avmeesd80.net
324: 2019/09/22(日) 01:38:27.05 ID:kPPgSqyZ0.net
>>44
まじでハゲ始めてるやんけ
まじでハゲ始めてるやんけ
46: 2019/09/21(土) 22:45:59.03 ID:pWhtpMET0.net
>>1
よくこのデザインでOKでたな。ゼビウスじゃねんだからさー
よくこのデザインでOKでたな。ゼビウスじゃねんだからさー
50: 2019/09/21(土) 22:47:32.59 ID:HzGKg63i0.net
すごいね!
52: 2019/09/21(土) 22:48:32.04 ID:0CYCZK/r0.net
普通にキモいから困る
53: 2019/09/21(土) 22:48:48.04 ID:iJ/oE7PF0.net
維持費大変だろうな
54: 2019/09/21(土) 22:50:01.26 ID:xuiVgjqD0.net
気持ち悪いデザインだな
56: 2019/09/21(土) 22:50:17.51 ID:EzPLEx3W0.net
中国はむっちゃ金刷ってどんどん使ってるからな。
それでも大したインフレにもならないし問題ないことに気付いてしまった
それでも大したインフレにもならないし問題ないことに気付いてしまった
265: 2019/09/22(日) 00:50:46.42 ID:9ptK28ZA0.net
>>56
固定制だから今のうちのやりたい放題
固定制だから今のうちのやりたい放題
57: 2019/09/21(土) 22:50:30.66 ID:mJIsPDhq0.net
奇抜な巨大建造物は独裁的な国じゃないと作れないんだろうな
59: 2019/09/21(土) 22:51:39.27 ID:M0d6MW/e0.net
北京の玄関口がここなんだ。一度もいったことないから見てみたいがPM2.5が怖くて
60: 2019/09/21(土) 22:52:15.79 ID:S5WBm5xa0.net
スゲー
異界感凄い
異界感凄い
70: 2019/09/21(土) 22:56:14.90 ID:d5NA7fGy0.net
418: 2019/09/22(日) 03:30:03.72 ID:ggkFgffE0.net
>>70
俺も同じく
ガミラス高速空母だね
俺も同じく
ガミラス高速空母だね
71: 2019/09/21(土) 22:56:25.78 ID:UYsy/gJl0.net
宇宙からきた何かに侵略されたように見える
72: 2019/09/21(土) 22:57:30.84 ID:GRgiredq0.net
いやもうこれ芸術やろ
崩落せずに数年稼働したらええけど
崩落せずに数年稼働したらええけど
73: 2019/09/21(土) 22:57:35.88 ID:gysHXSF90.net
近未来っぽいけどアメーバみたいな気持ち悪さがあって俺は嫌い
75: 2019/09/21(土) 22:58:23.26 ID:lcBUecy70.net
すげーな
勢いある国は面白い
勢いある国は面白い
78: 2019/09/21(土) 23:00:27.08 ID:/d/ToehL0.net
使徒
79: 2019/09/21(土) 23:00:53.32 ID:MpPEIduR0.net
こんな大きな空港はかえって使いにくいわ
82: 2019/09/21(土) 23:02:42.34 ID:YlX9b1wZ0.net
まぁ今の日本には必要ないよな
84: 2019/09/21(土) 23:04:01.28 ID:g5mtDRea0.net
FFっぽい
85: 2019/09/21(土) 23:04:43.27 ID:m042Sfc50.net
先っぽまで行って間違いに気づいたら泣きたくなるな
89: 2019/09/21(土) 23:06:32.80 ID:+khXuy4w0.net
素直にすごい
90: 2019/09/21(土) 23:06:43.14 ID:+fwbpJYT0.net
カッコキモイ
95: 2019/09/21(土) 23:07:56.94 ID:kXP9cN/i0.net
SFの異星人的デザインだよな
地球軍は直線的なデザインが多い
地球軍は直線的なデザインが多い
96: 2019/09/21(土) 23:08:28.64 ID:HVxXbL710.net
波動砲で撃ち倒されそうなデザインだな
98: 2019/09/21(土) 23:08:56.10 ID:7xPTRQlA0.net
普通に凄い
スターウォーズっぽい
スターウォーズっぽい
101: 2019/09/21(土) 23:09:44.06 ID:gqXZ3Dd80.net
シンジ君が一番輝いてた時の使徒だよな
102: 2019/09/21(土) 23:09:50.84 ID:uZ6gO8cw0.net
使徒じゃん
112: 2019/09/21(土) 23:12:45.57 ID:9DX/vbAp0.net
悪の帝国感満載
113: 2019/09/21(土) 23:12:59.48 ID:SezglF0a0.net
真ん中が激込みで大惨事になる
117: 2019/09/21(土) 23:13:31.73 ID:YYgjkaQG0.net
日本と違い2000年越えてからインフラ投資できたのはデカイ
未だに日本は40〜50年前のインフラを使い倒すしかない
未だに日本は40〜50年前のインフラを使い倒すしかない
128: 2019/09/21(土) 23:17:31.82 ID:Up1WCYD10.net
>>117
日本はインフラの修復の段階
中国はそもそもインフラが壊れてそこの住民が全滅しても知らんぷり出来る強みがある
日本はインフラの修復の段階
中国はそもそもインフラが壊れてそこの住民が全滅しても知らんぷり出来る強みがある
119: 2019/09/21(土) 23:14:38.59 ID:DJC6q+V60.net
これはいい
素直に評価する
こういう建築物を日本も創らないと
素直に評価する
こういう建築物を日本も創らないと
135: 2019/09/21(土) 23:19:16.17 ID:OiB9Zptu0.net
すごいけど好みじゃない
141: 2019/09/21(土) 23:20:48.40 ID:U6t647cw0.net
中国らしさがないのが残念だな
147: 2019/09/21(土) 23:23:53.26 ID:U8UckgWa0.net
キモい
149: 2019/09/21(土) 23:25:06.11 ID:cFbL9yz/0.net
FF8のガルバディアガーデンみたいな感じ
173: 2019/09/21(土) 23:39:49.81 ID:VDZVBce80.net
かっこよすぎ
213: 2019/09/22(日) 00:12:06.42 ID:xF+8PNcO0.net
230: 2019/09/22(日) 00:23:16.34 ID:egqBDSo80.net
使い勝手が悪そう
234: 2019/09/22(日) 00:24:11.88 ID:nJ5uNkh50.net
デザイン性重視で無茶苦茶建設費掛かっているだろ。
メンテコストも通常より掛かりそう。
メンテコストも通常より掛かりそう。
255: 2019/09/22(日) 00:35:02.47 ID:tiCXL3gf0.net
間違いなく毒持ち
257: 2019/09/22(日) 00:44:17.72 ID:xR36iQ7s0.net
しかし、ターミナル間の移動、どんな手段使うんだろ
272: 2019/09/22(日) 00:55:18.45 ID:7EFSVLd80.net
巨像恐怖的にはつらい
299: 2019/09/22(日) 01:17:23.99 ID:TUnk+ofJ0.net
ターミナル間違えたら死ねる
311: 2019/09/22(日) 01:30:45.05 ID:pqTOyzfM0.net
きめぇ(´・ω・`)
348: 2019/09/22(日) 01:56:19.52 ID:KG2aj4wDO.net
ヒトデみたい
437: 2019/09/22(日) 04:10:47.26 ID:Y0cV3hEF0.net
>1
この状態で維持できれば、大したもんだ
この状態で維持できれば、大したもんだ
455: 2019/09/22(日) 04:55:58.70 ID:RpyJw6MU0.net
ヒトデやな
バブルの時こんなのあったよな
バブルの時こんなのあったよな
458: 2019/09/22(日) 05:13:11.24 ID:F32/tGD00.net
これ空飛べて移動できたらエエのにwww
214: 2019/09/22(日) 00:12:34.21 ID:dK0QWR7D0.net
デザインが完全にラスボス最終形態
252: 2019/09/22(日) 00:34:17.96 ID:4FD5morT0.net
70年代の未来予想図みたいなのマジでやらかすとこは凄えわ
159: 2019/09/21(土) 23:29:19.18 ID:9SFxJNXi0.net
想像よりもだいぶSFだった
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1569072862/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:04 ▼このコメントに返信 すげー!さすが人口14億人に対して32億人分のマンションがある国だぜwww
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:06 ▼このコメントに返信 かっけえな
すげえ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:09 ▼このコメントに返信 これは流石に素直に称賛してまうわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:09 ▼このコメントに返信 パノプティコン
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:12 ▼このコメントに返信 地震がない国はいいね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:12 ▼このコメントに返信 中国に超規模の空港が無かった事がそもそもおかしかったんだわ
ようやく出来て実用性はどんなもんなんだろうな
色々な欠点があるのは仕方ないんだけど、最近の中国の建築は度を越してる物ばかりだからな…
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:15 ▼このコメントに返信 目的の飛行機に乗るまでに空港内をものすごい距離を歩かなきゃいけないんだろうな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:21 ▼このコメントに返信 独裁者による国威発揚
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:24 ▼このコメントに返信 中国人はトイレに行かず、そのへんでンコする習性は治ったのか?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:27 ▼このコメントに返信 ズムシティ感ある
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:28 ▼このコメントに返信 気付けばGDPで日本の2倍以上の差をつけるまでに中国成長してるんだよな
そりゃ敵わんわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:35 ▼このコメントに返信 >>11
実際の中国のGDPは誰にも分かりませんよ
共産党の発表は嘘まみれですし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:36 ▼このコメントに返信 一箇所にバカでかい空港作るよりそこそこの空港2つのほうが便利なんじゃね?
って思わんでもない
駐車場広すぎてめっちゃ歩きそう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:37 ▼このコメントに返信 中国は空港自体より乗り換えの意味不明さをなんとかせいよ
めんどくさくてしょうがない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:37 ▼このコメントに返信 強くなって、というかこの5年先進国で経済が伸びなかったの日本だけだからな。
リーマンショックで世界的に恐慌だったあと、放っておいた国はどこも伸びたのに、日本はアベノミクスで統制しようとして大失敗。挙げ句に統計不正でごまかしているのが現状。
残念だけど、もう実質的な賃金もGDPも中国の足下にもおよばない。早く政権交代しないと。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:38 ▼このコメントに返信 最初に新国立競技場を設計した故ザハ・ハディドの作品やぞ
ザハ案の方が未来的で好きだった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:40 ▼このコメントに返信 使い勝手は分からんが、素直にカッコいいわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:48 ▼このコメントに返信 気付けばGDPで日本の2倍以上の差をつけるまでに中国成長してるんだよな
きみわかりやすい情報しかみてないでしょ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 18:51 ▼このコメントに返信 これは先進国だよな・・・・
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 19:11 ▼このコメントに返信 素直にすごい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 19:14 ▼このコメントに返信 歩いてると視界がぐにゃってなりそうw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 19:16 ▼このコメントに返信 Halo warsのコブナントの基地みたい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 19:21 ▼このコメントに返信 まぁ緩い国だからアンビルトの女王の作品が建つんだよね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 19:23 ▼このコメントに返信 米13
一個でかいの作った方が効率的なんだとよ
ハブ・アンド・スポークていうらしい
しかしあんまりデザイン良くないな
でかいのは凄いなーと思うが
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 19:35 ▼このコメントに返信 ダライアスのFIRE STARかな?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 19:40 ▼このコメントに返信 そうね
直線的は地球人
曲線的は宇宙人
これってどうしてイメージついたのかといえばジャパアニメーションからよね
たぶんだけど
駄文同じことレスしてるやつたくさんだと思うけど、そのイメージはやっぱ日本人なのよな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 19:45 ▼このコメントに返信 空港よく使う民からしたら利便性以上に優先してほしいものはない
そうなると結局歯車型に落ち着く
特にでかい空港でデザイン重視はゴミ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 19:54 ▼このコメントに返信 土人の国は土地を好きにできてええな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 20:13 ▼このコメントに返信 どっちかつうと、こういうオーバーデザインなブツってもううんざりするようになってんだけど、
まあ、このデザインで空港としての使い勝手自体がいいならイイんじゃね?としか思わんわ
あと、六芒のうち1つだけ離れてるやつがたぶん頭なんだろうなあ、としか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 20:37 ▼このコメントに返信 日本はもうこんなん作れなさそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 20:38 ▼このコメントに返信 >>28
国有地をお友達に格安でプレゼントする国もあるんやから仕方ないw
国費で箱物作っても国際的なイベントやっても中抜きが酷いしなw
経済はその土人頼みの国があるらしいよw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 20:39 ▼このコメントに返信 日本が裏切ったザハのデザインらしい
森元と手下の安倍ちゃんの罪は重い
元々の北京国際空港も成田とは比べ物にならないデカい空港なのに、
さらにデカいのを作れるのは中国がいかにデカい国(世界第三位)なのかって感じ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 20:46 ▼このコメントに返信 総面積は100平方キロ以上
いいなぁ平らな土地余って仕方ないところは(´・ω・`)
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 20:49 ▼このコメントに返信 雪印だな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 21:01 ▼このコメントに返信 >>31
で、そのことで、お前が何で偉そうに勝ち誇ってんの??
そういう言い方でお前が勝ち誇れるのはお前が中国人の場合だけだぞ?
日本語話者の中国人ってことか?
それとも精神が深く中国と繋がってるから勝ち誇っちゃうの??
よそ様の国を「土人」とか言ってるバカを攻撃し揶揄するやり方としてはトンチキっつうか、古臭いサヨク臭キツすぎだわw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 21:02 ▼このコメントに返信 >>5
震度3で倒壊するけどな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 21:08 ▼このコメントに返信 日本の建築やばいよな なんでも隈研吾にすればいいと思ってるだろすげえ安っぽい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 21:10 ▼このコメントに返信 どうせ爆発するんだろ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 21:16 ▼このコメントに返信 >>13
日本みたいに成田に着いてから国内線に乗り換えるために羽田に2時間かけて移動するのがいいの?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 21:20 ▼このコメントに返信 外観はいいとしても、内装がキモいし、めっちゃ目が疲れそう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 21:21 ▼このコメントに返信 共産国家で土地は国家のものだから
インフラは国民を排除して強制的に開発できる強みだね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 21:25 ▼このコメントに返信 欠陥工事ばれて廃墟になるんだろうな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 21:31 ▼このコメントに返信 はぇ〜すっごいおっきい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 22:14 ▼このコメントに返信 これ、壊れた時どうやって埋めるんや?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 22:17 ▼このコメントに返信 3800m級の滑走路4本を開業時に、最終的には8本の滑走路を備え、一億人の収容能力を持つ超巨大空港か…
成田の滑走路増設するのに何十年も抗争して未だに未完とか比べようもないな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 22:27 ▼このコメントに返信 はえーすっごい
一方日本はザハの国立競技場を白紙撤回した
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月22日 23:48 ▼このコメントに返信 蝗人の巣
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 00:04 ▼このコメントに返信 なんか生物的すぎてゾワっとするな。特に4枚目のアップのヤツ。直視できないんだが。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 00:19 ▼このコメントに返信 米5
強く同意
俺もそれしか感想が湧かなかったわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 00:46 ▼このコメントに返信 米24
欧州便で浦東乗り継ぎだった時に一旦荷物受け取って中国に入国しないといけなかったんだよね
入国手続き、荷物検査、チェックイン、出国審査、荷物検査で結局乗り継ぎに2時間かかった
あれどうにかしてほしい
北京でもそうだったらハブとして機能しない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 01:39 ▼このコメントに返信 >>46
どうせなら日本もザハの初期デザインで造っとけばよかったのにと思うわ
予算と技術的問題に諦めて下らないデカイ箱作った日本と
予算を掛けてでも技術や象徴的デザインに挑戦した今の中国が
本当に対象的で凹む
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 04:59 ▼このコメントに返信 >>51
でもアホみたいに予算かけたら日本人怒るじゃん?
中国は共産党がどんな金の使い方しようが文句言う奴いないし
地震なんて気にしない精神だからいいよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 07:25 ▼このコメントに返信 大学時代の講義で「人間は金が無い時は箱みたいな建物を作るが、金が余ってる時はウニョウニョした変なのを建てる」って言ってたのが見事に当たってる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 08:36 ▼このコメントに返信 これで作ったのと使うのが中国人じゃ無ければ綺麗なままだろうな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 11:49 ▼このコメントに返信 すげぇ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月23日 12:17 ▼このコメントに返信 >>12
低いわけないじゃん
中国製が世界中にあるのに