1: ばーど ★ 2019/09/24(火) 20:00:47.10 ID:pw6FgetC9
語学の勉強をしなくても世界の人々と意思疎通できる時代がやってきた。人工知能(AI)を用いた「ニューラル機械翻訳(NMT)」技術が猛烈な勢いで発展しているからだ。言葉の壁は大幅に低くなった。翻訳業界は再編が始まった。街中では自動翻訳機が急増中で、観光業界や店舗、運輸、病院などに普及し始めた。将来的には自動翻訳機が1人に1台、普及する可能性も出てきた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49000580W9A820C1000000/



55: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:09:54.51 ID:6TGSqsHu0
>>1
翻訳こんにゃくか

10: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:03:19.33 ID:NsezS9IN0
>>1
お陰で、意味不明な英文の対訳が一気に増えたよなぁ…

590: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:37:00.99 ID:HzFbOgZ40
一回翻訳してまた元の言語に戻す逆翻訳をしてみると、>>1がいかに希望的観測にすぎないかわかる






 
179: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:29:25.09 ID:+hAFo4lP0
>>1
やはり来たか
次は動物との意思疎通だな

278: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:42:01.19 ID:KRNGYX4I0
>>1
全然出来てねえっつーのw

669: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:50:13.82 ID:EIqwOpu70
>>1
そんなに凄くなってるの?
英会話の勉強してるのがバカらしくなるな

830: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:13:50.72 ID:tXP7lCUj0
>>1
AI翻訳の誤訳による戦争が普通になる時代だな

846: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:16:40.92 ID:8CLgGHRt0
>>830
ターミネーターみたいに人類VS機械の戦争になる。審判の日は近い

888: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:22:54.79 ID:8cCqUshd0
>>1
まあ階層が分かれるだろうね……

AI翻訳に頼る層(かんたんなピジン言語的な表現しかできない層)と、
相手の言語をそのまま捉え、文化の違いも考慮できる層と。

898: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:24:05.10 ID:u6QjdQST0
>>888
そんなことすら凌駕するんじゃない?

980: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:36:50.44 ID:8cCqUshd0
>>898
AIがもっとも苦手とするのは「常識」の獲得。
そして文化は「常識」の範疇にあるでしょ?

いまの機械学習による機械翻訳は、ネット上の言葉を統計的に処理してるだけで、思考してるわけじゃない。

ヒトと機械は根本的に異なる存在。
もし機械がヒトのように思考できるとしたら、それはヒトと同じ身体性(反応系ふくむ)を獲得したときだろうし、
そこまで行ったらもうそれってヒトじゃん、ってことになるよね?

987: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:38:02.25 ID:+XRMMObB0
>>980
ニューラルネットワーク自体が経験則でしかないって言う話じゃないの?
常識が単なる多数決なら、
今のAIの一番得意なところだと思うが

2: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:01:35.36 ID:R3A5qAK00
古典オワタ

43: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:08:27.20 ID:rPnQs/2f0
>>2
お前、いい指摘だな。
古典文献の現代語訳がAIで出来たらいいよな。
映像スキャンして、古語認識した上で現代日本語翻訳、そこからさらに外国語に翻訳。

92: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:15:54.10 ID:Zq2Cp4EN0
>>43
しかしなぁ、古典は時代背景や文化まで知ってないと
単に正確な訳を読んでも感動は味わえない気がするよ
同じ理屈で文学はまた別問題だろう

あくまでもコントラクトや指示書など
ビジネス文書に関しての話なのでは

162: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:26:43.89 ID:x9Pdm/Ba0
>>92
あれは「味わう」とか「ルーツを知る」って
側面もあるからね

機械が計算してくれるからって
四則演算を習わなくていい訳じゃない

その意味じゃ語学にも依然として勉強する意義はある

6: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:01:58.54 ID:MPi7suBS0
でも方言は分かりません

13: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:03:30.67 ID:q1ywF6Q70
>>6
多分そこもクリアしてくる

77: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:13:32.16 ID:+XRMMObB0
>>13
方言は、学習用のデータが足りないかもしれない
標準語のデータはネットに大量にあるからいいんだが。

14: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:03:38.64 ID:GO5UzQiq0
日本語はガラパゴス言語だから一番遅れるだろうな
英語とドイツ語なんかは似てるから今の技術でも機械翻訳でほぼ問題なく訳せる

231: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:36:53.47 ID:nor17XHB0
>>14
凝った言い回しや口語らしい言い回しを避けてストレートかつ単純な表現をすればいい英訳が出てくるよ。
慣れが要るけど。

22: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:04:21.08 ID:I1ZQ/TkW0
津軽弁でやってほしい
そしてこの間の吉幾三ラップを翻訳出来たらホンモノ

27: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:05:55.85 ID:YclnXtTR0
いずれそうなると思ってた

28: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:06:10.48 ID:y2YOYGz50
たとえば外国文学の名作の和訳をやらせたら人間の訳より素晴らしくなるのかな

46: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:08:52.22 ID:E2vmIXnP0
>>28
それは無理やで
あくまで標準言語の翻訳性能が向上するだけ
意訳的、解釈的に捉えて表現する事は無理というか可能でもAIが選択する事はない

39: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:08:13.24 ID:ZyWUvhT80
DQNの言葉も敬語に直します

40: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:08:16.65 ID:vdVzXa6G0
人を超え、獣を超え

679: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:51:52.68 ID:pLTmc7v80
>>40
僕らの町にやって来た

48: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:09:01.28 ID:II7WlNCC0
全てAIが稼いてくれれば堕落した生活ができる!

50: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:09:03.04 ID:3lBi/2IO0
むしろ、
大分前から言われてるが、
個人が実用レベルのを持ち歩くまで
まだまだかかるやろ。

51: 名無しのリバタリアン 2019/09/24(火) 20:09:13.63 ID:n/vuaWxh0
まだ機械翻訳なんか使い物になんねーよ

58: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:10:03.09 ID:QXOpWLuz0
主語、目的語のない文章は、何が訳しても無理。

821: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:12:37.08 ID:noJTBW6o0
>>58
AIが主語と目的語を文脈から推測して補完するだと思うぞ。

60: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:10:34.39 ID:FXIHZpnI0
入試でのヒヤリングは消滅か

78: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:13:37.58 ID:ifmasrst0
>>60
役人が時代錯誤でアップデートしないから
試験形式はそのままだろ

69: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:11:53.04 ID:orgUCa8z0
5chにレスするAIも出来てそう

688: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:53:59.03 ID:pLTmc7v80
>>69
このスレに書き込んでるのがみんな人間だとまだ思ってるのか?

76: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:13:03.77 ID:aFqAU3c30
以前は例えばドイツ語の記事を読もうとすると
英語に翻訳してそれを自力で読んでいたが
今後はひと手間減りそうだな。

84: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:14:48.98 ID:WScR0SWD0
語学は異国の感じ方考え方の違いを学ぶものでもある。
それを知らずに字面だけ見て理解できたと思いこむのは場合によっては危険かも。

106: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:17:32.38 ID:TrVTARCw0
>>84
むしろ、公的な場や仕事では翻訳にかからないような日本語で言うところの前向きに検討します的な言葉を無効にするような流れになるかもね

96: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:16:45.37 ID:so+mfCNm0
AIに負けじと
感情のない人間が
世の中ではもてはやされるようになりましたが

感情を100%ころせない
人間の負けは目に見えてるよな

104: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:17:23.64 ID:ZI1UeIuh0
>>96
うん!暴走したら負けるわw

97: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:16:52.04 ID:ZhQwG54X0
人間の脳ミソに早く補助チップ埋めよう

116: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:18:57.51 ID:FCLJz8ww0
AI否定のレスが多いね
この国は恐らくAIでもまた世界に取り残されるんだろうな
ヒトラーの言う様に日本人は科学技術の継承能力しか無い
既存の技術を効率よく発展させる事は得意でも
1から新規のイノベーションは開発できない
日本の発明品も殆どが発想の根元は欧米だしね。

125: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:21:14.99 ID:me3lKcON0
>>116
今のAIは統計処理だから不得意な分野ってあるんだよ。言語処理は明らかに苦手な分野。
逆に画像認識は圧倒的に得意。

119: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:20:15.19 ID:eAZfHodd0
まぁさ、ガンの特効薬も毎年発見されてる。
そういうこった。

120: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:20:21.63 ID:z/ekC+B60
優秀な通訳、翻訳家を越えるものはできない
究極的には知能というか意識主体を作り出す作業になる

122: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:21:09.97 ID:blpTfD4y0
AIは頭がいいんだね
勉強はAIにやってもらいたい

133: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:22:37.57 ID:86+mr2Q50
バイリンガルやトリリンガルでドヤ顔できなくなるのか。人間は何をすればいいんだ。

147: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:24:45.68 ID:BU8rJ/mt0
みんな丸くタケモトピアノ。ピアノ売って頂戴。
Everyone is round and Takemoto Piano. Please sell the piano.

159: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:26:15.52 ID:Ni+TzsKI0
でもAIの先鋒であるグーグルの翻訳でも
正確に訳せてるとは言い難い制度なのに
一体どこの世界でそんな高精度な翻訳ができてるんだ?

219: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:35:19.83 ID:3Z79Urtp0
>>159
そこまで高度な翻訳は必要ないんじゃないか
人間が機械翻訳を通して話すことを意識して平坦な文章を使えばいいだけだよ

168: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:27:52.81 ID:RwLT7rOj0
The EU's top court has ruled that Google does not have to apply the right to be forgotten globally.
It means the firm only needs to remove links from its search results in Europe - and not elsewhere - after receiving an appropriate request.
The ruling stems from a dispute between Google and a French privacy regulator.
In 2015, CNIL ordered the firm to globally remove search result listings to pages containing damaging or false information about a person.

EUの最高裁判所は、Googleが世界的に忘れられる権利を適用する必要がないと判断しました。
これは、適切なリクエストを受け取った後、他の場所ではなくヨーロッパの検索結果からリンクを削除するだけでよいことを意味します。
この判決は、Googleとフランスのプライバシー規制当局との間の紛争に起因しています。
2015年に、CNILは会社に、検索結果のリストを、人に関する有害または虚偽の情報を含むページにグローバルに削除するように命じました。
  

  _ノ乙(、ン、)ノ 自然な翻訳になって来たと思うけどね

198: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:32:34.30 ID:rVPJ15lx0
>>168
4カ所くらい微妙な訳はあるが、ほぼ正確な翻訳。
本物の翻訳であることを確認した。>>168が訳したと思ってしまった。

177: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:28:49.51 ID:nHNQXkXi0
英語学習と無縁の輩がホルホルしてるようだけど、そういう階層は翻訳技術を使う機会自体が今後の人生で無いんじゃないかな
一方で現時点でそれなりに英語を活用している人間にとっては、AI翻訳が本格化すればそれをますます語学学習に活かせる
というわけで、出来ない者と出来る者との格差はよりいっそう広がるってのがオチ

190: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:31:29.52 ID:EnEt5gtv0
これは騙されちゃいけないパターンだと思う

194: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:31:48.77 ID:hf4AV14w0
まぁ、そのうちくるな
スマホにもAIチップのるからな

210: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:33:47.33 ID:ORIc3V2w0
構造的にぜんぜん人の脳全体を模倣する段階ではないものの、単純なニューロンの層構造の模倣が意外に意味を持っているみたいなんだよな
生き物固有、特有の現象、アナログ的、物質的で複雑とおもわれていたものがデジタル的で数学的かつ単調で未完全なニューロンの模倣でも再現されてしまう
多分シンギュラリティーがあるなら多くの人が予想したよりは早そうな気がするな

213: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:34:21.83 ID:KjLuAeaH0
もう人類すべてをAIロボットに置き換えようぜ

216: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:35:00.91 ID:CNFn7Pnp0
コンサートとかも翻訳されちまうわけだ

この母子相姦者どもーー!
とか
神聖なウンコ!!!
とかかな

256: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:39:12.38 ID:rVPJ15lx0
>>216
字幕付きの動画(ニュース、演説など)で訓練
歌を歌う練習。

おれはAFNニュース、トランプ演説などは大体分かるようになったが
「ローハイド」の歌詞は何回聴いても、聞き取れるようにならない。

301: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:45:08.39 ID:rVPJ15lx0
>>216
ビレッジ・ピープル「YMCA」  西城秀樹の「ヤングマン」Y・M・C・A みんなできるだろう?
YMCA宿泊施設(ユースホステルみたいなもの)でみんなでホモろうぜ。
(不適切語を含みますが、当時の雰囲気を伝えるためにそのまま使用いたしました)

222: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:35:56.79 ID:YdLD6lxN0
通訳とか翻訳家が偉そうな顔できる時代も終わったな

224: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:36:09.04 ID:o1bvM/V90
英語で話せることの価値なくなるのはでかいぞ
色んなサービスにアクセスしやすくなるし、ビジネスの幅も広がる

226: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:36:40.49 ID:VLbJxFgE0
実用上は機械翻訳で困らない時代は来ると思うけど
直で冗談も言い合えない人と親しくなるのは日本人同士でも無理だわ

251: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:38:54.73 ID:86+mr2Q50
>>226
そういうのは外国人に10個ぐらいネタ教えてもらって覚えときゃいい。
10個使いまわせば事足りるだろ。

248: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:38:39.34 ID:hf4AV14w0
論文やビジネス文書にはいいだろうな
でも、文学とかは無理だろ
俳句の翻訳とか無理だろうな

249: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:38:44.76 ID:bjiehyGs0
英語→日本語はまあまあ使えんことはない
日本語→英語は厳しいな

266: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:40:27.81 ID:5YCKLqy+0
そもそも日本人同士でも意思の疎通がうまくいかない人がいるからね
機械翻訳はできても、それを人間が理解できるかどうかは別の問題

280: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:42:32.90 ID:QyLjpbXc0
これは自分が生きている内に出来そう
逆に車の自動転、これは無理だろうな

338: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:48:34.06 ID:VLbJxFgE0
>>280
昔から近所のタバコ屋にお使いにやれるロボットを作るのは
月にいって帰って来るロケットを作るより難しいって言われてるもんな

既に電車が消えてバスの維持も難しくなってるくらいガラガラな田舎の方で
年寄りから免許を取り上げるための福祉的な用途で公共施設に導入されるってのはあるかもしれない
バスやトラックが高速に乗ってから自動モードをオンなんて使い方も可能だとは思う
ただ町中をスイスイ移動するってのは無理だろな

290: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:43:45.53 ID:Eiz3OZ2R0
Google翻訳は基本的なところが何かおかしい。
例えば Den armen Mann frisst der Hai.
を英訳させると、The poor man eats
the shark. になっちまう。主語はサメなんだが。

293: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:44:10.75 ID:Ah6L7caQ0
HOT 辛い と HOT 暑い
からいとつらい
これを使い分けれたら、たいしたもんだ

306: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:45:23.16 ID:dJNwrguh0
アメリカ映画とか見るときにアタマの中でいちいち日本語に翻訳しているわけじゃないからね。
英語は英語でそのまま。だからやっぱ会話ぐらいはできる方がいいよ。

340: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:48:38.75 ID:QyLjpbXc0
>>306
かなりの語学力あっても
洋画はキツイよ

流行り言葉や複雑な微妙なニュアンスを
入れて深みを持たせるのが娯楽だし

365: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:51:55.08 ID:VLbJxFgE0
>>340
映画とか文学とか漫画とかいった表現物の翻訳は感覚的ニュアンスやキャラ付けが重要だから
人間の手が入らなくなるってのは難しいだろな

307: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:45:36.34 ID:RaCjzMur0
後は専門用語だな
マジ英語なんか勉強する気起きん

323: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:47:15.14 ID:8VKCUKYh0
AIなら
お食事券と汚職事件
を区別できるの?

345: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:49:01.51 ID:hr1a12UI0
欧米系の言語はだいたい1対1で翻訳できそうだけど、日本語との間では極端に言うと無数の翻訳結果が考えられるよね
その中で最も自然で分かりやすい翻訳をアウトプットするんだろうな
すごいね、翻訳家廃業だ

367: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:51:57.69 ID:ScDZqHeV0
テレビでポケトーク紹介してるときに
「なんでやねん」をWhyと訳されて「ホワイちゃうがな!」となってるのを見たのを思い出した
あの辺もうまく訳してくれるのかね

というか「なんでやねん」はどう訳したらピタリとハマるのか

369: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:52:05.60 ID:gYbcPxb60
日本語って主語つかわなすぎ
欠陥言語なのか

380: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:53:59.36 ID:+W57aX4a0
>>369
主語が無くてもいい、曖昧な表現が多い、同じ言葉でも文脈で意味が変わるものも多い
説明に使うときに一番向いてない言語の一つかと

395: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:57:14.38 ID:ORIc3V2w0
>>369
とおもうだろ
ラテン語もアラビア語も日本語と同じで省く場合が多いんだぜw
英語が特殊なんだ

389: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:55:42.81 ID:/9Jh8tMu0
スマホのアプリにそのうち入るだろ

405: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:59:17.21 ID:VLbJxFgE0
>>389
外国人の接客してると既にスマホアプリでコミュニケーション取るのは当たり前だしな
スマホに何かゴニョゴニョいってこっちに向けると「タクシーを呼んでください」って表示&読み上げとかさ
ああいうのの精度は今後もかなり上がってくんだろなとは思う

404: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:58:54.32 ID:YFfkCPrk0
人間が解明されてないのに人間を越えることは不可能

425: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:04:20.92 ID:/9Jh8tMu0
出川みたいなのじゃダメなのか

440: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:07:07.31 ID:6BUU0V2V0
言葉の壁が取っ払われるなら色々世界中の人が入り混じるかもね

445: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:07:36.54 ID:zeG6Fxtw0
うざい帰国子女は化石化する

472: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:13:24.68 ID:9jclKJAM0
宇宙人が来ても大丈夫

484: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:15:47.97 ID:bMenOHwP0
学術論文と日常会話では
語学的には後者後者方がはるかに難しいんだよね
スラングや略語が入り乱れるから

496: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:19:12.99 ID:VLbJxFgE0
>>484
人間にとってはテキトーでいい事こそ簡単で機械にとっては正確さが重要なほど簡単
だから学術論文や契約の締結はAI翻訳で出来るようになるかもしれないが
ギャグ漫画の台詞や飲み屋のクダ巻きはいつまで経っても上手く翻訳出来ないと思う

516: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:23:03.19 ID:Q4PlHRyz0
語学に意味がなくなったりはしないだろ
言ってみればこれは通訳をいつも連れている状態な訳で
話は通じるけど直接英語なりなんなりで話せる方が良いに決まってるから

519: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:23:32.51 ID:XasqlYfb0
言語はそれぞれの国で幼児でも話してるから、自慢できるもんでもない。
学びたい言語の国の彼女・彼氏を作ればすぐ話せるようになる。
これが一番手っ取り早いw

533: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:26:01.99 ID:dl/XXRmB0
難しい技術書や小説をAIで完全に翻訳するのは難しいかもしれないが
海外旅行で必要な程度の英語ならAIの翻訳で十分なんじゃないのかな?

547: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:29:29.21 ID:oxzzMdeV0
>>533
それこそ海外旅行で必要な英語程度だったら
言いたいことが英語で書いてある紙を見せちゃったほうが早いな
指差し英会話だっけ?

551: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:30:14.70 ID:Lu9ISbbe0
>>533
実は論文なんかは割りと得意らしい

難しいのは文学とか察する能力が必要な文章、これはAIには無理だろうな

558: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:31:32.76 ID:1oS8xkSv0
そうなると各言語の方が、自動翻訳されやすい方向にクレオール化が進むんだろうなw

582: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:34:46.64 ID:CO2WYLXs0
ワイ「布団が吹っ飛んだ」

592: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:37:06.25 ID:nGvSuthj0
>>582
AI翻訳「彼はサムい」

595: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:37:16.99 ID:bHoKdKslO
われ なんぼのもんじゃい!

訳したら
あなたおいくらですか?
になるのかな

613: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:40:19.67 ID:8PNLmtPz0
開発者に語学力がねえのに、

AI翻訳とか無理だわ。

642: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:46:11.79 ID:8PNLmtPz0
例えば、日本語には主語を端折る表現が多いので、

ウンコしたい

たったこの6文字でもAIでは訳せない。

647: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:47:01.34 ID:h1Qun2Ga0
>>642
AIは排泄しないからなw

658: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:48:29.99 ID:XdqxRDe/0
>>642
今ちょっと試してみたら普通に訳してくれましたが?

681: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:51:59.36 ID:hr1a12UI0
>>658
ほんとだ
I want to poopだって
ちなみに、これを逆翻訳すると
うんちしたい
になって、また逆翻訳すると
Want to poop
になった

697: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:55:25.53 ID:mEFn+fK50
>>642
最近のAIは文脈を理解できるようになってきている
例えば、こんな問題を解く
___

ステージに上がったA子さんは

1. ステージの上の人に向かって歓声を上げた
2. そこに置かれたピアノの前に座った
3. 客席で隣の人に話しかけた
4. 会場の入り口で係員に座席番号を尋ねた

という質問があると、2番の可能性が高い、と出力するようになっている

733: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:59:47.68 ID:86+mr2Q50
>>697
「理解」はしてないでしょ。所詮「確率が高い」と判断してるだけ。
理解するようになったらマジで人間のやることはなくなる。

654: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:48:08.18 ID:CO2WYLXs0
おっぱいも見たい
おっぱい揉みたい

この区別もつくのか?

675: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:51:04.63 ID:l8MAN6re0
言葉の壁がなくなると今以上に世界は険悪になると思う。

714: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:57:52.48 ID:86+mr2Q50
>>675
言葉は通じるのに話は通じない、あいつらと俺らは
所詮別の生き物だ、って話にはなりそうだよな。
アッラーは偉大なり、あらそうなの?みたいな。

723: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 21:58:53.15 ID:AckDYA9O0
急発展といっても
"fuck you"が"貴方と性交したい"に翻訳されるのは変わらないんだろ?

754: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:02:46.15 ID:FQkI3m7h0
>>723
パターン分析だからやれるでしょ

752: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:02:39.79 ID:gN0Zjja00
ところでGoogleスプレッドシートには翻訳関係の関数があって、セルに詰めた単語や文の翻訳を別セルにざばっと詰めてくれるって知ってます?使い方によっては便利ですよ

816: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:12:18.47 ID:mEFn+fK50
>>752
ありがとう!
使ってみよう

762: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:03:50.46 ID:PVJ3h8220
スマホでそこそこの機械翻訳ができれば便利になると思うけど、外国語での自己表現能力は必要だよ グーグル翻訳ではやっぱり伝えきれない何かがある

765: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:04:26.48 ID:mnWe4jUj0
翻訳が意図的に変えられたりするケースもあるべ
一般旅行客は別にいいけど、各言語の専門家は必要でんがな

781: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:07:05.00 ID:fCdGD5Sv0
>>765
翻訳がブラックボックスになる怖さはあるね
だから英語を学ぶ必要はなくならないだろう

780: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:06:39.06 ID:96vockr60
グーグル翻訳の精度は、右肩上がりだったのが停滞気味というか、
下手すると最近は低下してきてないか?

もしかしてわざと精度上げないようにしてるのかな?
翻訳サービス有料化の囲い込みを近い将来にするために、無料のは精度落としてるとか
 

787: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:08:21.41 ID:bebvm9Nh0
>>780
してる。
もとのデータが誤字だらけなのに正しい日本語として学習してるから。
あと日本語ってGoogle的に優先順位低いのよ。
たしか英語、中国語あたりがファーストで、日本語はセカンドクラスのはず。

818: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:12:30.86 ID:86+mr2Q50
>>787
スペイン語もかなり優先順位高そう。やはり英語や英語圏と
接点の多い言葉の精度が高いと思うわ。

825: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:13:26.21 ID:bebvm9Nh0
>>818
スペイン語もファーストだったかもしれん。
英西とかはもっと精度高そうだよね。

806: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:10:56.73 ID:90VqHkgT0
まぁ単純な意思疎通はできるだろうが、行間や細かい感性までは伝えれない。相手の文化的バックグラウンドを理解しないと真の意味が悟れないから。10年海外に住んだ経験から気づいたこと。

815: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:12:01.41 ID:QXOpWLuz0
全国の市町村の英語翻訳のHPを見ると
いかに人間が愚かか分かるぜ。
翻訳を人がチェック出来なきゃどうしようもない。

867: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:19:36.24 ID:oxzzMdeV0
>>815
英語ですらそれだから、日本語への翻訳なんてもっとひどい

福留孝介がシカゴ・カブスに移籍した時、ファンが「偶然だぞ」って書いたプラカード出したんだよ
日本語で「チャンスだぞ」って表現したかったらしい

837: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:14:19.42 ID:8CLgGHRt0
英語と米語じゃ単語で意味が違う時あるやん?
あれどうするん?ラバーとか

847: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:16:45.73 ID:l4RYzrQw0
以前なんかの本で読んだんだけど、
政治家の通訳で、回答が限りなく2寄りの1という回答を、通訳の解釈で1とだけ答えてしまって国益を損ないそうになったってのを読んだ
何の本だったか忘れたが、、、
ここの微妙な言い回しがAIに備われば良いけど

854: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:17:39.56 ID:GWTybPiX0
政府の通訳官とか、外交文書の翻訳官の仕事が無くなると云う妄想に耽るのも自由ではある。

858: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:18:31.15 ID:u6QjdQST0
>>854
そういう、てにをはが大事な奴は残るかもな

881: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:22:07.93 ID:SmQkX/5/0
日本語とまるっきり違う言語を(少しでも)勉強するのは
脳への刺激として悪くないと思う
そんなの不要だ!翻訳機があるし!じゃなくて脳トレというか

885: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:22:35.97 ID:u6QjdQST0
>>881
そういう意味でもソロバンとかと同じ地位になるってことよな

908: !id:none (福岡県) 2019/09/24(火) 22:25:39.32 ID:6ZgSolbE0
と言っても未だに全然酷いからなあ
翻訳通訳分野は今後も相当安泰だよ

920: !id:none (神奈川県) 2019/09/24(火) 22:27:39.63 ID:KAHDO6Tq0
日本語の助詞とか全然分かってないからな翻訳ソフトは
ちょっと高度になると全くダメ
まだ30年は確実に安泰と言える分野が翻訳、通訳

929: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:29:09.68 ID:HW1Rl6070
もう時間の問題だよね。翻訳機で会話できるようになるのは。
語学を学ぶ必要が無くなる。

933: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:29:45.17 ID:8ZGKNrgp0
AIに戸田奈津子の真似は出来ん

965: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:34:27.80 ID:W+/n76g30
ここまでAIの進化速いなら 俺が生きてるうちに
AIが富の想像をする時代になったりするかなwww
働くのが時代遅れにwwww

981: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:36:54.41 ID:8ZGKNrgp0
今でさえすぐ調べて考えない人間ばかりなのに

15: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:04:00.90 ID:KyQK/hBM0
こうなると分かってたから英語は勉強しなかった

401: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 20:58:07.57 ID:70g7ZS0E0
英語喋れる人の脳細胞を培養して移植する等の未来技術で
未来は勉強しなくてもみんな日本語ペラペラの時代が来る

810: 名無しさん@1周年 2019/09/24(火) 22:11:25.31 ID:8kBa8uv90
いずれ人類は言葉をなくして思念波を機械が翻訳して伝える時代になるのか

宇宙人がテレパスで会話するってのはこれのことなのかもな






おすすめ

引用元: http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569322847/