1: バーマン(東京都) [US] 2019/09/28(土) 21:27:30.45 ID:8S8wpvtx0● BE:792141984-2BP(2000)
「クイックディナービーフシチュー・やわらか角煮」を新発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000311.000004867.html

ビーフシチュー:

ハッシュドビーフ:

ハヤシライス:

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000311.000004867.html

ビーフシチュー:

ハッシュドビーフ:

ハヤシライス:

3: ボルネオヤマネコ(長野県) [GB] 2019/09/28(土) 21:29:02.18 ID:O84LYIPp0
ビーフシチュー → しょっぱい
ハッシュドビーフ → まあまあしょっぱい
ハヤシライス → ややしょっぱい
ハッシュドビーフ → まあまあしょっぱい
ハヤシライス → ややしょっぱい
4: ターキッシュアンゴラ(東京都) [GB] 2019/09/28(土) 21:29:04.28 ID:Wavpb1vA0
カレーより好き
5: サーバル(島根県) [ニダ] 2019/09/28(土) 21:29:06.65 ID:z53ANsKt0
カレー以外でくくればOK
7: シンガプーラ(庭) [ニダ] 2019/09/28(土) 21:29:18.06 ID:0+yUip/y0
ハヤシライスにはご飯入ってるやん
ビーフシチューとハッシュは分からん
ビーフシチューとハッシュは分からん
8: ぬこ(茸) [FI] 2019/09/28(土) 21:29:33.53 ID:E4YZO8bS0
カレーのが好き
9: トラ(日本) [ニダ] 2019/09/28(土) 21:30:00.68 ID:u8SN7IYK0
マジスレすると
ビーフシチューはドミグラス
ハヤシライスはトマト
ハッシュドビーフはご飯無し
ビーフシチューはドミグラス
ハヤシライスはトマト
ハッシュドビーフはご飯無し
12: オリエンタル(神奈川県) [CA] 2019/09/28(土) 21:30:45.65 ID:ncTJfa/B0
カレーライスのが美味いんだけど、
クセになるのはハヤシライス
クセになるのはハヤシライス
13: バーマン(大阪府) [US] 2019/09/28(土) 21:30:55.32 ID:KZgJC3E50
ビーフシチュー → ご飯にかけると美味しい
ハッシュドビーフ → ご飯にかけると美味しい
ハヤシライス → ご飯にかけると美味しい
ハッシュドビーフ → ご飯にかけると美味しい
ハヤシライス → ご飯にかけると美味しい
70: ラ・パーマ(庭) [JP] 2019/09/28(土) 21:59:49.20 ID:5aMMyt7x0
>>13
クリームシチューは?
クリームシチューは?
73: ウンピョウ(関西地方) [US] 2019/09/28(土) 22:01:29.48 ID:ikD/bP6S0
>>70
ご飯にかけても美味しい
ご飯にかけても美味しい
117: ラ・パーマ(庭) [JP] 2019/09/28(土) 22:47:18.73 ID:5aMMyt7x0
>>73
安心したおまえはよく分かってる
安心したおまえはよく分かってる
21: アメリカンワイヤーヘア(京都府) [TR] 2019/09/28(土) 21:34:07.29 ID:VZXRFOv40
まだ美味いハッシュドビーフを食ったことがない
22: 黒(やわらか銀行) [US] 2019/09/28(土) 21:34:35.98 ID:w6BHJoYU0
ビーフストロガノフがないとか
25: カラカル(SB-Android) [AT] 2019/09/28(土) 21:35:11.36 ID:gAIyo0oV0
ぶっちゃけハヤシライスって不味くはないけど
ビーフシチューかけた方が美味しい
ビーフシチューかけた方が美味しい
28: コーニッシュレック(茸) [DE] 2019/09/28(土) 21:35:44.33 ID:mSc/z/+K0
>>25
わかる
わかる
26: 三毛(千葉県) [KR] 2019/09/28(土) 21:35:38.87 ID:rfXThuzI0
シチュー高い
ハッシュ高い
ハヤシ高くない
ハッシュ高い
ハヤシ高くない
27: サーバル(佐賀県) [BR] 2019/09/28(土) 21:35:44.16 ID:Al9Lhekc0
旨ければなんでも良い
35: ボルネオヤマネコ(幻の洞窟) [NO] 2019/09/28(土) 21:39:09.79 ID:JxQSmell0
ビーフシチューは皿に残ったソースをパンで拭って食べるまでがお楽しみ。
54: シンガプーラ(庭) [ニダ] 2019/09/28(土) 21:47:39.91 ID:0+yUip/y0
>>35
よく聞くが俺はやらない
なんか下品だし
よく聞くが俺はやらない
なんか下品だし
51: アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [IT] 2019/09/28(土) 21:45:58.70 ID:VIcNffIo0
ハヤシライス美味しい
カレーより好き
カレーより好き
66: オリエンタル(東日本) [ニダ] 2019/09/28(土) 21:57:23.60 ID:v1RxPFIE0
>>51
わかる、でも毎日食えと言われたらカレー選ぶ
わかる、でも毎日食えと言われたらカレー選ぶ
61: ロシアンブルー(東京都) [JP] 2019/09/28(土) 21:54:11.97 ID:mKRhQe770
ビーフシチュー→スプーンにすくったライスを浸けて食べる
ハヤシライス→ライスにかかってる状態で食べる
ハッシュドビーフ→パンと食べる
ハヤシライス→ライスにかかってる状態で食べる
ハッシュドビーフ→パンと食べる
72: ヤマネコ(空) [US] 2019/09/28(土) 22:01:19.13 ID:QG47s1xR0
ビーフシチュー=ご飯にかける
ハッシュドビーフ=ご飯にかける
ハヤシライス=ご飯にかける
確かにたいして違わないな
ハッシュドビーフ=ご飯にかける
ハヤシライス=ご飯にかける
確かにたいして違わないな
107: ハバナブラウン(茸) [US] 2019/09/28(土) 22:35:49.51 ID:mltX/Y8Q0
ビーフシチュー→1800円
ハヤシライス→860円
ハッシュドビーフ→1250円
ハヤシライス→860円
ハッシュドビーフ→1250円
109: ロシアンブルー(茸) [US] 2019/09/28(土) 22:37:21.96 ID:5TRoR29g0
たまにハッシュドビーフだろってやつを
ハヤシライスと言って出してる所があるとがっかりする
ハヤシライスと言って出してる所があるとがっかりする
113: 斑(山形県) [EU] 2019/09/28(土) 22:42:59.66 ID:+gOmSA4j0
ビーフシチューが一番好き
118: バーミーズ(SB-iPhone) [FR] 2019/09/28(土) 22:48:48.70 ID:qqX+VH2e0
ビーフシチュー : 牛肉がブロックで煮続けてある。
ハヤシライス :米が付いてる。
ハッシュドビーフ :牛肉はブロックでは無い。
ハヤシライス :米が付いてる。
ハッシュドビーフ :牛肉はブロックでは無い。
120: 斑(愛知県) [GB] 2019/09/28(土) 22:49:32.00 ID:IBGuhqsI0
牛タン煮込めばタンシチューに早変わり
129: オセロット(茸) [ニダ] 2019/09/28(土) 23:43:44.80 ID:xJkJ/CXR0
ビーフシチュー→牛角煮
ハヤシライス→豚バラ細切り
ハッシュドビーフ→牛バラ細切り
ハヤシライス→豚バラ細切り
ハッシュドビーフ→牛バラ細切り
139: トラ(香川県) [US] 2019/09/29(日) 00:11:54.26 ID:Ci8K2FNd0
こういう系はご飯にかけたくなるからカレーの方が良かったわってなる
145: クロアシネコ(東京都) [US] 2019/09/29(日) 00:26:39.02 ID:f0WIxHSr0
>>1
ビーフシチュー 苦い
ハヤシライス 酸っぱい
ハッシュドビーフ こくがあって美味い
これ
ビーフシチュー 苦い
ハヤシライス 酸っぱい
ハッシュドビーフ こくがあって美味い
これ
149: メインクーン(大阪府) [US] 2019/09/29(日) 00:41:08.00 ID:8qsMM8W00
>>145
ビーフシチューは、ビーフ主体の肉料理
ハッシュドビーフは薄切り肉が入ったスープ料理。
ハヤシライスはハッシュドビーフを飯にかけたもの。
あと類似にビーフストロガノフと言うのがあるがこれはハッシュドビーフのロシア版。ハッシュドビーフにサワークリーム入れてる。
ビーフシチューは、ビーフ主体の肉料理
ハッシュドビーフは薄切り肉が入ったスープ料理。
ハヤシライスはハッシュドビーフを飯にかけたもの。
あと類似にビーフストロガノフと言うのがあるがこれはハッシュドビーフのロシア版。ハッシュドビーフにサワークリーム入れてる。
155: キジトラ(大阪府) [ニダ] 2019/09/29(日) 01:03:17.33 ID:cI4FJhWA0
ビーフシチューよりクリームシチューの方が千倍ぐらい好き
162: 白(大阪府) [HK] 2019/09/29(日) 01:24:00.93 ID:LXKUsG9K0
昔のハヤシライスは甘かった
173: ウンピョウ(光) [TW] 2019/09/29(日) 02:17:31.02 ID:aqwc3XFc0
あらこんなところに牛肉が
玉ねぎ玉ねぎあったわね
ハッシュドビーフ ハッシュドビーフ
デミグラスソースが決めてなの
つまりハッシュドビーフとは
牛肉玉ねぎデミグラスソースを使う
玉ねぎ玉ねぎあったわね
ハッシュドビーフ ハッシュドビーフ
デミグラスソースが決めてなの
つまりハッシュドビーフとは
牛肉玉ねぎデミグラスソースを使う
186: ジョフロイネコ(神奈川県) [US] 2019/09/29(日) 06:04:04.85 ID:mg8EjiRJ0
アメリカ行った時にオムライス食べたかったけどどこの料理屋になかった
調べるとオムライスは日本発祥なんだね
日本生まれなら普通和食だもね?
でも何故洋食扱いなの?
調べるとオムライスは日本発祥なんだね
日本生まれなら普通和食だもね?
でも何故洋食扱いなの?
187: チーター(光) [FR] 2019/09/29(日) 06:10:53.68 ID:WA25YBuX0
ロードスターカブリオレスパイダーの違いみたいなもんでは?
191: 黒トラ(家) [RU] 2019/09/29(日) 07:04:32.56 ID:Xwv5ymQE0
ビーストロガノフが入るとさらに混乱しそう
209: ソマリ(京都府) [IT] 2019/09/29(日) 08:53:06.49 ID:dukwsY1K0
缶コーヒーはいろいろあるけど
あくまで俺はだが、濃いなあ、薄いなあ、甘いなあ、甘くないなあ、くらいの違いしか感じない
あくまで俺はだが、濃いなあ、薄いなあ、甘いなあ、甘くないなあ、くらいの違いしか感じない
210: アメリカンショートヘア(庭) [DE] 2019/09/29(日) 08:59:37.70 ID:268xSZS80
ハッシュとハヤシはライスにかけるものだろ?シチューは好きにしろってやつだな
223: シャム(大阪府) [IT] 2019/09/29(日) 13:06:59.72 ID:xw24pjtd0
名前だけで美味そう
225: アビシニアン(ジパング) [AT] 2019/09/29(日) 14:29:03.71 ID:9tDHInxa0
ビーフシチュー → 牛角の小麦粉の煮付け
ハッシュドビーフ → 牛バラ肉の焦がし小麦粉煮込み
ハヤシライス → 牛コマ入りトマトの小麦粉煮
ハッシュドビーフ → 牛バラ肉の焦がし小麦粉煮込み
ハヤシライス → 牛コマ入りトマトの小麦粉煮
232: ギコ(青森県) [EU] 2019/09/29(日) 18:16:47.33 ID:o8bfzjZP0
美味ければ何でもええ
230: コラット(SB-iPhone) [CN] 2019/09/29(日) 18:10:04.22 ID:xXL0A52l0
俺は箱で見極めてる
228: セルカークレックス(光) [US] 2019/09/29(日) 15:44:37.48 ID:D1Qd7uu+0
それ系はたまに食べたくなって作るけど作ってる最中の匂いでお腹いっぱいになる
カレーは食欲増すんだが
カレーは食欲増すんだが
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1569673650/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 00:48 ▼このコメントに返信 まずハッシュしてるかどうかだろ
あとはライスがあるかどうかじゃん
ハッシュドビーフとライスが一緒の時もあるけど、それは素のハッシュドビーフかライスに合わせた味付けにしてるかの差
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 00:53 ▼このコメントに返信 ソースをパンで拭うのはヨーロッパでは料理人への最高級の賞賛だな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 00:57 ▼このコメントに返信 味覚ガイジ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 01:06 ▼このコメントに返信 ハヤシライス大好きワイ
しかし作ると何故か高確率でゴキが沸くので頻繁に作れない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 01:20 ▼このコメントに返信 レトルトのハヤシはにおいだけで気分悪くなるんだよな…
なんでなんやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 01:22 ▼このコメントに返信 やっぱビーフストロガノフが最高だわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 01:31 ▼このコメントに返信 ご飯に合えば何でもいいんじゃい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 01:34 ▼このコメントに返信 ハッシュドビーフじゃ抜けない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 01:35 ▼このコメントに返信 まず前提としてシチューとは煮込み料理全般のこと
「ビーフシチュー」とは牛肉をデミグラスソースで煮込んだ料理のことをいう
「ハッシュドビーフ」とは、ハッシュ(細切れ)と名前についているように、煮込み用の大きな肉でなく、細切れ肉を使ったビーフシチューのこと
「ハヤシライス」はハッシュドビーフをライスにかけた物
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 01:38 ▼このコメントに返信 ビーフシチューは神
その他はくそ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 01:44 ▼このコメントに返信 結局肉が塊か薄切りかの違いで
3種類とも味付けは同じようなもんってこと?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 01:46 ▼このコメントに返信 米5
普通にレトルト臭じゃなくて?
カレーだとスパイスのおかげでレトルト臭カバーできちゃうから、中華丼とかのレトルトと比べてみては
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 01:47 ▼このコメントに返信 肉に迫力が無くて酸っぱいとド突かれるが ビーフシチュー
肉が多少こまくても良いが酸っぱいとやっぱりド突かれるのが ハッシュドビーフ
肉はもう入って居ればそれで良いが酸っぱくないと何だ此れなのが ハヤシライス
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 01:49 ▼このコメントに返信 米11
肉の大きさや部位が変われば味付けも変わるでしょ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 02:00 ▼このコメントに返信 辛いのが好きじゃないからカレーよりすき
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 02:03 ▼このコメントに返信 173の歌が懐かしすぎて泣く
この歌が流れてたのって20年以上前じゃないか?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 02:13 ▼このコメントに返信 具材が大きいのがビーフシチュー、具材を細かく切ってるものがハッシュドビーフ
ハッシュドビーフをご飯にかけたらハヤシライス
じゃあお前のところはハヤシライスだろココイチよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 02:55 ▼このコメントに返信 デミグラスソース系のハッシュドビーフやハヤシライスソースはスパゲッティぶっかけこそ至高
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 03:11 ▼このコメントに返信 ハッシュドビーフは一度食べただけだけど洋風牛丼ってイメージ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 03:14 ▼このコメントに返信 ググれば一瞬だけど、デミグラスソースのスープがビーフシチューでそれを赤ワインで伸ばして肉を細切れにしたのがハッシュドビーフ。ハッシュドビーフをご飯にかけたのがハヤシライス。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 03:30 ▼このコメントに返信 排泄ものの話題の後に
こんな話題を持って来るんじゃあない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 03:56 ▼このコメントに返信 米14
いやごめん。そういう話じゃなく
結局入れる肉の違いで呼び方分けてるって事?って聞きたかっただけ
23 名前 : ※22投稿日:2019年10月06日 04:01 ▼このコメントに返信 米20
なるほどわかりやすい
ありがとう、これが知りたかった
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 04:21 ▼このコメントに返信 米23
バカには間違ってても分かりやすければいいんだな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 04:25 ▼このコメントに返信 肉だけじゃなくて具材全体だよ
具材が大きいのがビーフシチュー、具材を細切れにしてるのがハッシュドビーフ
どっちもベースはデミグラスソースでワインとか関係ない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 04:26 ▼このコメントに返信 全部香辛料の性能が劣る劣化スープでしょ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 04:27 ▼このコメントに返信 昔自炊でビーフシチュー作ったんだけど
遊びに来た友達に、「これハヤシライス?」て言われて
なんとなく恥ずかしくて、そうだよって答えたこと思い出した
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 04:29 ▼このコメントに返信 牛肉の性能に頼ってスープ自体を良くする事を諦めた雑な料理の分類なんて必要無い
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 04:47 ▼このコメントに返信 ワイはカレー類と呼んでいる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 04:48 ▼このコメントに返信 あらこんなところに牛肉が♪
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 05:03 ▼このコメントに返信 刺身と寿司を同じと思うならそうなんだろう
日本人の普通の感覚だと違うだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 05:06 ▼このコメントに返信 >>1
ハッシュしてるてどういう事?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 05:30 ▼このコメントに返信 みそ汁とあら汁と味噌煮の違いくらいなもんだよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 05:42 ▼このコメントに返信 ハッシュドビーフは食べた事がないから味が分からないけど。
偶に似た味があるけど、ビーフシチューとハヤシライスは基本的に味が全く違うのに何を言っているんだ。
あれほど味に違いがあるのに、味の違いが分からないと本気で言っているのなら、味覚オンチの可能性があるだろう。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 05:44 ▼このコメントに返信 ハヤシライス→トマト、トマト、トマト!
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 05:44 ▼このコメントに返信 >>2
そうなの?初めて知った
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 05:50 ▼このコメントに返信 ハウスの完熟トマトのハヤシライスソースおいしい
昔からずっと飽きずに食べ続けてる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 06:28 ▼このコメントに返信 >>32
ハッ!!!シュッ!
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 06:31 ▼このコメントに返信 >>9
へえって思った。実は同じ料理で地域に呼び名が違ってたのが広まったんだと思ってた。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 06:54 ▼このコメントに返信 結局ググる羽目になったけど
ハッシュドビーフとハヤシライスは特に違いないらしい
ビーフシチューはご飯にかけて食べる前提で作られてないから別物ってわかるし、そもそも市販のルーの味ビーフシチューとハヤシライスじゃ全然違うくね?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 06:56 ▼このコメントに返信 ハヤシライスは酸っぱいビーフシチューまろやかハッシュドビーフなにそれ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 07:12 ▼このコメントに返信 >>34
ほんまそれ
ビーフシチューは別だよな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 07:24 ▼このコメントに返信 ビーフシチュー→牛出汁のシチュー
ハッシュドビーフ→牛出汁を煮詰めて洋食化
ハヤシライス→お囃子
ビーフストロガノフ→フォンドボー
こんな印象
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 08:25 ▼このコメントに返信 米43
ビーフストロガノフは「ストロガノフさん家の牛肉料理」だぞ!
なお本場では豚も鳥も使うこともあるという・・・
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 08:51 ▼このコメントに返信 春日歩(本名 大阪さん)スレになるのを期待したんだが若干違った
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 08:56 ▼このコメントに返信 >>1
ハヤシは早矢仕さん、ハッシュは発周、ビーフはビーナス・イリア・フレーベルが作ったんだぜ
ハヤシ以外は民明書房より
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 12:12 ▼このコメントに返信 >>1
ハッシッシ?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 13:23 ▼このコメントに返信 >>2
むこうはソースのレシピこそが料理人のアイデンティティだからか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 13:24 ▼このコメントに返信 >>8
ビーフシチューだと抜けるのか
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 13:27 ▼このコメントに返信 >>9
乱暴な言い方すると全部ビーフシチューって事か
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 13:33 ▼このコメントに返信 ミートソースパスタがただのアラビアータな時もあるが似たようなもんか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:34 ▼このコメントに返信 くっそはらへった
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:21 ▼このコメントに返信 ビーフシチューとハッシュドビーフを白米にかけるとか味覚以前に頭がおかしい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月12日 07:58 ▼このコメントに返信 クリームシチューって給食だと普通にご飯とセットだったぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:38 ▼このコメントに返信 ココイチだとハヤシがなくてハッシュドビーフがある