1: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:44:56.76 ID:7rpkcQIv0.net
5: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:46:04.68 ID:42U8KNif0.net
今どきビックリマンチョコ買う子供おるんか?
8: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:47:29.91 ID:7p3NQxOl0.net
余計なものを付けるなということか
10: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:47:44.47 ID:THxwBcr9p.net
ぼく将、憤怒
6: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:46:17.29 ID:JuBEXHPGM.net
おまけが取られてたら8パーセントってこと?
13: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:48:45.18 ID:Dj3K2z2Ja.net
アンパンマングミ終わる
18: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:49:59.31 ID:Gf5kwsZy0.net
>>13
アンパンマングミの容器が資産にあたるんか?
アンパンマングミの容器が資産にあたるんか?
65: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 17:01:27.33 ID:8tofjmJid.net
>>18
アンパンマンの氷を作ることができ資産にあたる
アンパンマンの氷を作ることができ資産にあたる
14: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:48:50.80 ID:oQ4nzUHb0.net
資産って
16: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:49:38.03 ID:T1CXAFXb0.net
風営法の業務用ゲームとかもめちゃくちゃよな
レースゲーはセーフとかアイカツはカード販売機で対象外とか
レースゲーはセーフとかアイカツはカード販売機で対象外とか
17: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:49:55.35 ID:7Fnsgcjxd.net
頭おかしい
19: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:50:05.61 ID:Y/Mzc80w0.net
最高に頭悪くなりそう
20: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:50:05.65 ID:TE38+dC5a.net
はえ〜…
22: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:50:49.31 ID:QHHCqi4w0.net
こんなアホなことやってんのか
24: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:51:47.05 ID:MxNIxI0Qd.net
ファミマ「うちなら全部8%や」
すごい…会計の時の気分で税率が変わる新時代だ…。「持ち帰るつもりで会計したけど気が変わった」でオッケー…。 pic.twitter.com/HNW8jOYSsj
— 中野 (@pisiinu) 29 September 2019
41: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:55:15.20 ID:O+/bbRBbM.net
>>24
やフ神
やフ神
66: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 17:02:04.36 ID:EHctT11K0.net
>>24
これはええんか
これはええんか
27: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:51:59.73 ID:U3ecjaqG0.net
ガキはモロッコヨーグルトがセーフなら問題ないやろ
29: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:52:29.70 ID:aibk7d7h0.net
ダーツとかで決めてそう
32: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:53:14.62 ID:AfhzZ7wGd.net
チョコエッグはどっちや
38: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:54:52.67 ID:WhtAZ1sJM.net
>>32
どう考えてもチョコうすすぎるやろ10や
どう考えてもチョコうすすぎるやろ10や
33: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:53:52.49 ID:vYZgzuIJ0.net
うまい棒一本だけだと10円なのに十本まとめて買うと足りなくなった時ガキのワイは泣いたわ
34: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:54:10.84 ID:PG/cywYP0.net
まぁ税込価格表記してくれれば消費者的には問題ないやろ
35: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:54:11.87 ID:8Lng1zeSa.net
穴の空いた笛菓子は?
61: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 17:00:57.38 ID:yz6sjO/m0.net
>>35
笛扱いやから10%
笛扱いやから10%
40: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:55:06.91 ID:yzWpgDoo0.net
アホちゃう
44: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:55:54.02 ID:AO3L+1OU0.net
ぷっちょは10%やろうなぁ
45: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:56:24.04 ID:l7dlN2460.net
面倒だから全部10%にしろって言われるの待ってんだろ
5%に下げろ全部
5%に下げろ全部
51: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:57:48.08 ID:0Rt5zdpI0.net
おまけは資産だった!?
54: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:59:56.47 ID:DQpwQ3Gma.net
これはもしかしてセブンイレブンでイートインある店舗は全部10%で取られる可能性あるってことやない?
55: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 17:00:04.01 ID:AO3L+1OU0.net
いうて駄菓子やから1円くらいしか変わらんやろと思ったけど
今って駄菓子も100円以上ししそうやな
今って駄菓子も100円以上ししそうやな
58: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 17:00:41.18 ID:39j8Rmg00.net
プロ野球チップスは自業自得や
60: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 17:00:55.93 ID:JG/XadvRa.net
まるでこれじゃビックリマンシールには価値がないみたいな書き方やんけ
69: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 17:02:48.33 ID:GqtHNgRP0.net
トーマスは転写デカールが資産として使えるから10%やろ
70: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 17:02:51.44 ID:Ie/SJk6MM.net
全部10%にして低所得世帯に税金還付とかじゃアカンかったんか
46: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:56:39.59 ID:F/3Jc6kZ0.net
これマジ?が素でたわこれ
63: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 17:01:05.23 ID:mLtR6jZcp.net
めんどくせえな
もう全部10%にせい
もう全部10%にせい
37: 風吹けば名無し 2019/09/30(月) 16:54:33.64 ID:fjF2+gEl0.net
これもうわかんねえな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569829496/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:06 ▼このコメントに返信 正直民主党(当時)の政権交代よりひどい印象
自民も終わってんな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:13 ▼このコメントに返信 おまけの中身が知りたくて
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:16 ▼このコメントに返信 米1
民主党が野党に政権担当能力無いこと暴露しちゃったから自民党が好き勝手しても止められる政党がないんだよね
しかもイデオロギーのない包括政党だから、目先の問題には短期的にはさほど問題のない(長期的には致命的であっても)対策とれるからクーデターや革命には至らないと言う
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:18 ▼このコメントに返信 こんなどうでもいいことに血税と時間使って決めたのなら節約しろよって感じだな
そんなことしてる暇あるならなら飯塚幸三捕まえろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:19 ▼このコメントに返信 本来の用途から外れて杓子定規でとにかくやらないとでやってるお役所仕事感ありありで酷すぎる
結局面倒で大変な部分は商店に背負わせて高みの見物とか反吐が出る
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:20 ▼このコメントに返信 優秀な官僚たちが考えた結果だぞ
馬鹿は黙って言う事聞いとけ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:22 ▼このコメントに返信 その資産とやらは1円以上の価値があるのか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:22 ▼このコメントに返信 >>6
聞くわけねーだろ
選挙行くわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:24 ▼このコメントに返信 消費者は税込価格見て買うだけやから関係ないよ
ただのクイズのネタになるだけ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:25 ▼このコメントに返信 しょうもない仕事が増えてカンカンですよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:26 ▼このコメントに返信 ほんと増税のやり方もタイミングも、頭おかしい
財務省のやりたい放題じゃん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:27 ▼このコメントに返信 海外で導入されてる軽減税率やれと散々マスコミも言ってたのに
いざ導入されたらややこしいと煽ってる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:27 ▼このコメントに返信 店舗側の判断で一律8%維持は客にとってみれば得だけど
良いとは言いづらいのがなんとも
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:29 ▼このコメントに返信 チョコボールはどうなるの?
金か銀のエンゼルが出たら消費税10%?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:31 ▼このコメントに返信 政治家のオッさん達集めてクイズやれよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:38 ▼このコメントに返信 こんなんだったら軽減なしで予定通り数年前に上げてた方が良かった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:39 ▼このコメントに返信 面倒だから10に統一しろと言われて統一しましたってか
さすが公明党だなこういうずるがしこいことに関しては
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:40 ▼このコメントに返信 どうですか 官僚が バカって わかるでしょ?
日本をダメにする理由がこれ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:40 ▼このコメントに返信 この駄菓子が8%か10%か振り分けるために血税が使われてるんだなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:42 ▼このコメントに返信 後からやっぱ全部10%にするわってなったらどんな反響があるんだろう、愚痴るだけ?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:43 ▼このコメントに返信 いちいち税率変えたりこんなわけの分からんことするたびに
システム変更とかに莫大な金と手間、店員の負担が増えるんだよな。
官僚がいかに庶民のことを考えてない無能の馬鹿かがよくわかる。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:47 ▼このコメントに返信 消費税導入された時チロルチョコを10個ではなく1個x10回買う子供思い出したwww
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:48 ▼このコメントに返信 もってくれよ日本経済!税率10べぇだ!!
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:58 ▼このコメントに返信 ※23
税収「もうMAXなんで…結構です」
財務省「ダメ、出世のためにもっと」
内部留保「賃金上げたくない」
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 19:59 ▼このコメントに返信 こんな中途半端なことしてないで
生活必需品5%その他10%
このくらいにしれ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:00 ▼このコメントに返信 惜しかったなぁ。これと合わせて
サマータイムが導入されていれば
笑えたのにな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:00 ▼このコメントに返信 あたまおかいいよね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:02 ▼このコメントに返信 >>18
導入したのは官僚じゃなくて、自民党と公明党
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:04 ▼このコメントに返信 普通に余程高額なモノ以外は、全部8%でよかっただろうにな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:07 ▼このコメントに返信 前回衆院選時に、野党(民主党と維新の党)が軽減税率は悪法で、代案として給付付き税額控除にすべきと強く主張してた。
こっちの方が制度導入のための費用が少ないし、何より利権が生まれない。
今になって批判してももう遅い。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:07 ▼このコメントに返信 デマを流すのやめてもらえるかな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:11 ▼このコメントに返信 今のうちにおにぎり300ほど買いだめしておこう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:16 ▼このコメントに返信 明日からますます消費が冷え込むのはわかってるから選挙権ある人は次から選挙行ってほしい
入れたい党がなければ白票でもいい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:16 ▼このコメントに返信 官僚の脳はおもちゃだけど価値がないから8パーセントのままってことか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:18 ▼このコメントに返信 何度見ても頭おかしい制度だわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:20 ▼このコメントに返信 これに関わった官僚はクビにできる法律作ってくれ。どうみても全部10%にするために複雑にしてるやん。しかもそれを簡単に見破られるとか頭も性格も悪い
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:22 ▼このコメントに返信 8%と10%に分別するコストが馬鹿にならなさそう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:23 ▼このコメントに返信 でもお前らニートだから関係ないよね?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:25 ▼このコメントに返信 増税を決めたのは民主党
増税したのは自民党
増税させたのは財務省
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:30 ▼このコメントに返信 軽減税率で抑えられる金額より軽減税率を導入する時にかかる金額の方が大きそう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:31 ▼このコメントに返信 普通に分けた結果がこれなんだろ
線引きを明確にすれば細かいところで不具合が出るし、個別に合わせた線引きをすると線引きが複雑になるのは当たり前
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:33 ▼このコメントに返信 非課税にしたれ と思ったけど消費税の勉強になるか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:33 ▼このコメントに返信 資産の中身が知りたくてなら一気に知能レベルが上がる供述だな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:43 ▼このコメントに返信 高級国民様の考える事ですなぁ〜。
いかに毟って、絞り取ってやるか楽しみでたまらない。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:43 ▼このコメントに返信 ガム1個だけ付いた食頑を食品あつかいはできんからな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:52 ▼このコメントに返信 こういうのを判別するのにも
莫大な税金かかったはず。
ほんとうにクソ&クソ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 20:54 ▼このコメントに返信 もう消費税なんてやめてしまえ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:07 ▼このコメントに返信 コンビニでマヨネーズをイートインで食べる、と宣言すれば、税率は10%になるんだろうか?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:07 ▼このコメントに返信 国の宝である幼気な子供から税金巻き上げるなんて安倍には血も涙も無い
こんな卑劣な人間に日本を任せて良いのでしょうか
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:07 ▼このコメントに返信 せめて単価で分けりゃ良かっただろうに
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:09 ▼このコメントに返信 消費税を●%とするから無理があるのでは?
例えば、消費税「5の1.1乗%」とか
100円なら、消費税6円の106円
1,000円なら、消費税74円の1,074円
10,000円なら、消費税931円の10,931円
100,000円なら、消費税11,718円の111,718円
1,000,000円なら、消費税147,525円の1,147,525円
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:10 ▼このコメントに返信 >>28
自民党と公明党は官僚の代弁者
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:12 ▼このコメントに返信 食い物におまけをつけたら10%にしろって言った通りになったわ
車買うのにガム一個おまけしたら8%にはならんだろって話で
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:14 ▼このコメントに返信 総務の資産管理とかすると大体こんな感じ
区別しきれないから矛盾がスゴい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:14 ▼このコメントに返信 分からんとか言ってるけど
分かんなくないだろ、そもそも欧州見習って消費税上げるなら食品に軽減税率つけろって騒ぎ続けてたのは有権者だしな
で、その通り導入したらメンドクサイってそれこそ滅茶苦茶だよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:15 ▼このコメントに返信 これでトイレットペーパーやら買いあさってる人みるとなんだかんだ言って国民のほとんどが馬鹿なのは間違いないんだなぁと再確認できる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:15 ▼このコメントに返信 米44
消費税上げるなら食品は軽減税率にしろって言い続けてたのは国民の方だけどな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:15 ▼このコメントに返信 新聞軽減って時点で何の説得力も無くなった利権税制
ほんまこんな糞で手間なことするなら益税やら二重課税やらの基本部分を直せよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:17 ▼このコメントに返信 おもちゃ か お菓子か の違いだろ
軽減税率が出来る以前にあったろ!!
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:17 ▼このコメントに返信 海外で日本の面白い税率で放送されるやつ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:20 ▼このコメントに返信 一昔のマスゴミ『増税するなら軽減税率をやれ!!』
今のマスゴミ『軽減税率は分かりにくい!! 軽減税率をなくせ!!ひとまとめにしろ』
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:21 ▼このコメントに返信 どんなに頑張っても100年後には破綻してるこの国w
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:23 ▼このコメントに返信 TVで出てたジャーナリストが海外では税が20%以上だから軽減税率は意味がある!!
日本でやっても意味がない!!8%から10%になってもたった2%だ!!
だったら最初から分かりにくい軽減やめて全部10%にしろ!!だとよw
あと今後10%以上にする為に軽減税率をやったとも言ってる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:23 ▼このコメントに返信 米62
昔から破綻すると言われながらギリシャと違って破綻しない理由知ってるか?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:25 ▼このコメントに返信 個人的に、
ミネラルウォーターは8%で水道水が10%なのが理解できないし、
水道も電気もガスも10%なのに新聞は8%なのがガチでまったくちっとも理解できない。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:25 ▼このコメントに返信 はぁ?それでも自民党の支持率は上がってるんだけど?
そもそも2%の消費税ぐらいで文句出るぐらいしか稼げてないのは自己責任だろ
批判してる反日無能バカは嫌なら転職するなり日本から出ていけよw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:28 ▼このコメントに返信 ※62
安心しろ。世界のほうが破綻が早い
極端に言うと日本は国内で完結してるから外圧を無視して刷れば解決するのに対し、アメリカ、中国、ドイツ、フランス、イギリスは対外負債が大きい上に10年前の日本状態だから、根本的な好景気が来ない限り50年後にはどうしようもなくなる
韓国は来月から年末までを超えたら多少は生き延びるだろうけど、10年後さえ危うい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:30 ▼このコメントに返信 これにかかる労力が2%以上ありそう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:32 ▼このコメントに返信 たぶん国民に税率よくわからなくさせて
「考えるのめんどくせーからもう買っちまおう」
とか思わせて消費をなるべく減らさなくさせようという戦略だと思う
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:32 ▼このコメントに返信 >>1
お前非国民だろ
出ていけよ日本から
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:34 ▼このコメントに返信 >>70
知的 障害者
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:34 ▼このコメントに返信 >>16
ほんそれ
正直過去二回の延期の時より景気悪くなってるしな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:35 ▼このコメントに返信 あいまいにしとくとお上の顔色うかがうようになるからな・・・
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:35 ▼このコメントに返信 >>36
人事権は内閣にあります
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:36 ▼このコメントに返信 10000円以下の玩具は8%じゃねーの?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:37 ▼このコメントに返信 >>62
悠長だな100年持つと思ってるのか?
このまま経済衰退すれば間違いなく中国倭族自治区になるぞ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:38 ▼このコメントに返信 >>64
ギリシャは自国通貨発行権持ってないけど日本は持ってるからな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:38 ▼このコメントに返信 いやもうこれ軽減税率に対する嫌がらせやろ
もう全部10パーセントにしろと言われるの待ってるやろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:39 ▼このコメントに返信 スーパーマーケットで子どもがこれ欲しいと言っても親は10%だからダメ8%にしなさいって言って泣かすんでしょ
一生癒えぬ傷を負う子ども、家族崩壊させるつもりか
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:39 ▼このコメントに返信 >>69
心理学的に10%でいくら税を払ってるか簡単に分かるとまずいらしい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:41 ▼このコメントに返信 >>33
ちゃんと「消費の低迷は消費税増税の影響ではない」って閣議決定されるからへーきへーき
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:44 ▼このコメントに返信 自民公明に票を入れるor選挙いかない奴が悪い
自民公明に票入れて文句言っている奴はいないよな?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:48 ▼このコメントに返信 こんなにめんどくさいなら全部10%のほうがまだマシだわ。変な手間が増えて、余計な仕事が増える。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:48 ▼このコメントに返信 やってられっかボケ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 21:59 ▼このコメントに返信 ※63
単純に消費税10%にしたいっていうより、インボイス制度の布石だと思う
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 22:00 ▼このコメントに返信 >>70
長く政権持ったせいもあるけど安倍政権は日本で最も国民の実質賃金下げた政権だぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 22:01 ▼このコメントに返信 >>81
丁度海外も景気悪いしなw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 22:02 ▼このコメントに返信 >>55
軽減じゃなくて据え置き税率(期間限定)やぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 22:03 ▼このコメントに返信 >>82
俺はれいわ新撰組に入れたから文句言いまくるぞ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 22:15 ▼このコメントに返信 よくわかんねーから全部5%に戻そうぜ
その分の補填は医者への診療報酬カットな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 22:37 ▼このコメントに返信 なんかいかにも日本的だよね 悪い意味で
労働生産性が低いのも納得
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 22:52 ▼このコメントに返信 どうせ増税するんなら、ダイヤモンドとか金、高級車とかに40%ぐらいの税金追加すればよかったろ。
それでも買うやつは”むしろ価値が上がった”とかいって買うんだからさ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 23:03 ▼このコメントに返信 ほんと公明党はクソとしか言いようがないな。
公明党のケツを舐める自民は文字通りのクソだが。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 23:22 ▼このコメントに返信 >>91
労働生産性低くてGDPが3位!?
伸び代ありすぎじゃん!
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 23:55 ▼このコメントに返信 >>8
令和の米騒動も遠くなかったりして。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 23:56 ▼このコメントに返信 >>15
クイズダービー形式なら、桜田は篠沢教授枠やな!
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 23:58 ▼このコメントに返信 >>52
センセイ!
あなたはか弱き大人……で無くて、官僚の代弁者なのか!!
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年09月30日 23:59 ▼このコメントに返信 >>97
追記。
盗んだ電気代で(関電原発が)走り出す……
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 00:01 ▼このコメントに返信 >>20
立て!!万国の労働者よ!!
なんてねぇ。
日本人じゃ、ムリね(笑)
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 00:04 ▼このコメントに返信 >>22
頑張れクソガキども!!
※欄のオッサン達なんか気にするな!
君たちクソガキの未来が素晴らしく有ります様に!!!
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 00:05 ▼このコメントに返信 >>26
来年のオリンピックが有るやんけ!
まだまだ政府は笑わせてくれるよ!!
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 00:07 ▼このコメントに返信 >>74
けえせえだーがく出身の、美しいしゅしよーだからな。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 00:10 ▼このコメントに返信 >>56
1973オイルショック再来
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 00:13 ▼このコメントに返信 >>57
ガキのオモチャ付き菓子から取れ、と思った国民は少ないはず。
高級シャンパンは25%、庶民チューハイは8%、ガキが買うもの非課税。
そんな要望だったはず。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 00:15 ▼このコメントに返信 >>61
新聞は10%で。
みりんは8%で。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 00:19 ▼このコメントに返信 >>76
未来の歴史教科書「令和が終り、それまで停止していた遣唐使が遣中使となり、日本の朝貢貿易が復活しました。琉球朝貢に遅れる事、15年です」
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 00:27 ▼このコメントに返信 >>66
稼いでるならタックスヘイブンにでも行けよ!
本来の自由民主国家は相互扶助精神。
助けられた者がチャンスを掴んで、助ける側にまわり、より良き未来を自国を中心に他国と協調する。
ベートーベンが「英雄」を作った動機はそれだろう。(楽譜を破ったと謂われる出来事もそれだが)
能力が有り余っている君には全て理解出来る内容なので説明は省いておくよ。
君みたいな優秀な人間が何故自由、平等、隣人愛の原初の理想から外れた書き込みをするのか。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 00:39 ▼このコメントに返信 >>67
間違えてハートポチした。
ひとつ引いてね。なんなら百くらい。
海外負債?
なるほど、レートはずっと不変なのね。
債権者はお札か電子マネーでお腹が膨れるし、経済って子どもには完全栄養食なのね。
頭の悪いワイにハイパーインフレが何か教えて欲しいし、食料自給率も教えて欲しい。
人口や軍の人口比率とかも、お願いします。
あ、マルチ商法の勧誘はやめてね。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 00:41 ▼このコメントに返信 >>89
もっと言ってイイ!
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 01:13 ▼このコメントに返信 消費増税した奴は全員クソ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 01:27 ▼このコメントに返信 国民に無駄に労苦を背負わせてて草
早く全部10%に統一しろよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 01:45 ▼このコメントに返信 庶民の暮らしを「知らない」人間が考えたルールだからな
そりゃ小売や庶民がどうなろうと知ったことではないわな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 02:09 ▼このコメントに返信 >>6
東大法卒とかばっかりの連中が
こんな屁理屈考えてると思うと同情するわ
公明を恨んでるだろうな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 02:15 ▼このコメントに返信 >>38
所得税と勘違いしてない???????w
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 03:27 ▼このコメントに返信 わかりにくすぎとかつぶやいてる奴いるけど
普通値札あるし小学一年生でもわかるだろって思う
それ以下の馬鹿は知らんが
ツイートしてる人調べてみるとよくわかるが
単純に自民公明または安倍を叩きたいだけに見える
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 03:28 ▼このコメントに返信 米40
何年も続けば導入する時にかかる金額など微々たるものでしかないだろう
3日で終われば別だが
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 07:46 ▼このコメントに返信 米113
なお公明の代表も東大法学部卒とかいうオチ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 09:48 ▼このコメントに返信 >>86
結局民主も税率下げる下げる言いながら上げようとしてたからな。
どこになろうが結局上がるのは避けられんよ。
それより売国する気満々の政党支持するヤツはイかれてる。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 11:20 ▼このコメントに返信 これ、食材で道具を作ったら8%でいけるんじゃね?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:14 ▼このコメントに返信 >>70
小泉とか橋本って何党だっけ?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:15 ▼このコメントに返信 >>6
考えた(机上)
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:18 ▼このコメントに返信 >>19
おばあちゃんがやってる駄菓子屋がメインな時代だったら泣く泣く閉める所が増えたんだろうなぁと
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:20 ▼このコメントに返信 >>47
子供達の為の福祉の為に子供達から税金を巻き上げるという
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月01日 12:43 ▼このコメントに返信 国の上層部はほんと馬鹿ばかり