1: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:04:29.19 ID:07PvaNHp0
コンビニ店員だけど客の半分以上がキャッシュレス
2: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:04:56.52 ID:I3su8rENM
コンビニはキャッシュレスが簡単だからな
3: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:05:16.51 ID:YgPDUW0y0
d払いセブンで使えるようになったのは有能
7: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:06:17.76 ID:Vn7VCYOl0
俺もキャッシュレスだわ
電子マネーもないけど
電子マネーもないけど
11: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:08:09.71 ID:ky0CPC4B0
嘘付けQR決済そんな進んでないぞ
ワイ駅近デパートのドラッグストアでバイトしてるけど客1000人こえててもキQR決済は多くて20人越えるかって感じや
ワイ駅近デパートのドラッグストアでバイトしてるけど客1000人こえててもキQR決済は多くて20人越えるかって感じや
16: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:09:53.83 ID:uAjFmfmhM
>>11
ドラッグストアはなんかキャッシュレスで払うと遅いわ
コンビニと比べてレジの性能が悪そう
ドラッグストアはなんかキャッシュレスで払うと遅いわ
コンビニと比べてレジの性能が悪そう
22: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:11:38.49 ID:ky0CPC4B0
>>16
レジの性能以前にQR選ぼうってやつが少ないわ
それこそクレジットは多いのにな
レジの性能以前にQR選ぼうってやつが少ないわ
それこそクレジットは多いのにな
17: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:10:28.26 ID:BxoOquOc0
現金でナナコにその場で1000円チャージして払うんやろ
20: 大橋 ◆CAEU.QT/o6 2019/10/05(土) 02:10:54.98 ID:NBD8EYaN0
15円の会計で電子マネーだとキャッシュレスがどうのとか言われてちょっと笑ったわ
23: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:11:59.51 ID:BxoOquOc0
Googleはマジでさっさと日本でNFC PAYをやってくれ
Apple Payに4-5年遅れとるで
Apple Payに4-5年遅れとるで
25: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:12:22.68 ID:veFT3liO0
どの店でも使える決済が作られたら移行したるわ
32: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:13:24.41 ID:YoQ9xhtTd
楽天ペイさん空気過ぎる
33: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:13:27.66 ID:C7u0UvD90
ヨドバシ対応してなくて草
35: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:13:41.82 ID:tg9v4VKY0
スマホ決済はいくつか日常的に使うようになったけど、クーポンやポイントカードも出すとアプリを何回も切り替えなきゃならずに面倒い
36: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:14:12.47 ID:W1iNCcbWd
セブンペイ爆死してd払いに屈したのは草
ワイ得やわ
ワイ得やわ
38: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:14:34.77 ID:iU4wuQNz0
クレカ差し込むアレすげえ認証遅いよな
40: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:14:54.86 ID:A0MSD32X0
メルペイほんまに無能やなどこも使われへんやんけ4700円
貰ったけどセブンイレブンしかつかうとこないし
貰ったけどセブンイレブンしかつかうとこないし
70: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:18:16.57 ID:kWDvaiV10
>>40
前はコンビニ商品11円になるクーポンばら撒いてて有能やったんやけどなぁ
前はコンビニ商品11円になるクーポンばら撒いてて有能やったんやけどなぁ
53: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:16:45.52 ID:Tv/CeE0A0
本当はクイックペイが最強なんだけどJCBなのがなあ
61: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:17:33.64 ID:iU4wuQNz0
>>53
なんだかんだセキュリティは最強だし
前にJCBだけ無事だったクレカ事故あったろ
なんだかんだセキュリティは最強だし
前にJCBだけ無事だったクレカ事故あったろ
75: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:18:49.25 ID:Tv/CeE0A0
>>61
JCBだけ使えないことがあるんよ
VISAだとそんなことない
JCBだけ使えないことがあるんよ
VISAだとそんなことない
60: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:17:29.29 ID:MA6+Xja60
PayPayでプルームテックプラス買うンゴ
62: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:17:42.13 ID:nEbLofY10
iphoneだから40%還元できなくて悔しい
64: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:17:43.05 ID:P4MsoYAA0
今日のpaypayマジで買うもんないわ
66: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:18:02.78 ID:Tv/CeE0A0
オートチャージ体験するとスイカクソ便利だわ
チャージって面倒な行為だった
チャージって面倒な行為だった
69: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:18:14.02 ID:snBHF93Dd
コンビニの2%は即値引きされとるけど楽天payの時はどうなるんや
71: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:18:30.80 ID:QM/70VKt0
クレカとSuicaあるならぺえべえはいらんわ
72: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:18:33.29 ID:f2bSB0Uc0
今日はpaypayでお菓子と飲み物買い出しに行くやで😊
87: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:20:05.59 ID:kWDvaiV10
>>72
まぁ今日のはそんなところやな
ヒートテック貰いに行くかは迷うわ一応間に合ってるし
まぁ今日のはそんなところやな
ヒートテック貰いに行くかは迷うわ一応間に合ってるし
74: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:18:43.21 ID:diUvn4Qu0
一番汎用性高いの教えろ
それだけ使うから
それだけ使うから
81: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:19:31.34 ID:pF8dD/ppd
>>74
関東住みならSuica
田舎住みならWAON
関東住みならSuica
田舎住みならWAON
82: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:19:31.70 ID:EIvP9RxZd
逆に未だにキャッシュレスにしてないやつらが軒並み朝から一万円出してくるわ
どこでも現金払いオンリーやからその日使う千円が欲しいんやろうけど
どこでも現金払いオンリーやからその日使う千円が欲しいんやろうけど
83: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:19:54.06 ID:463f57Zq0
おサイフケータイずっと使ってたもんからすると遅すぎるわ
86: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:19:58.54 ID:rNob78MA0
ポイントもしょぼいしペイペイ一択やわ
101: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:21:28.45 ID:VfXF3dXHp
日本の通貨は信用力あるから中国みたいなキャッシュレス化は必要ないし進まないとか言ってるやついっぱいおったよな
126: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:23:28.52 ID:f2bSB0Uc0
>>101
実際別に必要は無いよ
店によって使える種類違って面倒くさいし
国と企業がお得なサービスしてゴリ押してるから使うだけやが
実際別に必要は無いよ
店によって使える種類違って面倒くさいし
国と企業がお得なサービスしてゴリ押してるから使うだけやが
112: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:22:41.42 ID:Tv/CeE0A0
スマホ+ケース+クレカの最強装備
これだけで自由に行動ができる
これだけで自由に行動ができる
123: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:23:15.46 ID:33LXmEwj0
カード会社とかアホみたいな手数料とって儲けるだけやしええわな
128: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:23:42.85 ID:wSeVFTbC0
PayPayはバーコード読み取って支払う額入力してって手間がかかりすぎや
189: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:27:37.70 ID:KFA6rzS80
>>128
店によっては見せるだけのとこもあるがまだまだ金額入力が多いなペイペイは
店によっては見せるだけのとこもあるがまだまだ金額入力が多いなペイペイは
236: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:30:33.20 ID:wSeVFTbC0
>>189
あんなクソみたいなシステムのPayPayなんか流行らすなって思うわ
あんなクソみたいなシステムのPayPayなんか流行らすなって思うわ
240: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:31:05.00 ID:dvhEuDJl0
>>236
あのシステムだから流行ったのもある
レジ作らなくていいから
あのシステムだから流行ったのもある
レジ作らなくていいから
154: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:25:44.38 ID:Aw5S7vys0
コンビニ→ペイペイor電子マネー
スーパー→クレカ
その他→ペイペイorクレカ
これで大抵の店がカバー出来る事実
スーパー→クレカ
その他→ペイペイorクレカ
これで大抵の店がカバー出来る事実
156: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:25:48.71 ID:TwaFt0Rf0
jcbだったら20% 最大1万円だぞ
176: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:26:52.33 ID:EdY1Xw7Fr
>>156
クイックペイな
でかいよな
クイックペイな
でかいよな
172: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:26:41.59 ID:eLZVtMnz0
メルペイiD使えるってだけで使ってるわ
ほぼすべての店で使えるのはでかい
ほぼすべての店で使えるのはでかい
315: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:39:07.70 ID:pepJQ/5W0
>>172
コード決済は面倒くさすぎて手出さなかったけどidとして使えるのは便利すぎやわ
コード決済は面倒くさすぎて手出さなかったけどidとして使えるのは便利すぎやわ
196: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:28:25.36 ID:ZOZfD/Ti0
電子決済セルフレジとかいう神
現金馬鹿スルーして一瞬で終わるからもっと導入しろ
現金馬鹿スルーして一瞬で終わるからもっと導入しろ
203: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:28:48.07 ID:VJ/jumcx0
paypayはマーケティングが上手かったな
d払いの方が還元の総額は多いのにpaypay=一番お得みたいに思わせてるし
流石FREEの申し子孫さんやで
d払いの方が還元の総額は多いのにpaypay=一番お得みたいに思わせてるし
流石FREEの申し子孫さんやで
239: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:30:54.46 ID:KFA6rzS80
>>203
個人的にはロピアやOKで使えるのがええな
ロピアなんかは早い段階で参入しとったしな
個人的にはロピアやOKで使えるのがええな
ロピアなんかは早い段階で参入しとったしな
214: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:29:20.32 ID:/RFztrG6d
QRやバーコード払いって店員がスマホに触れる時あるから地味に嫌なんや
215: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:29:23.62 ID:eLZVtMnz0
9月31日までメルペイ半額還元キャンペーンしてたのに話題になってないよな
262: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:33:11.73 ID:Ozep/+JcM
>>215
新規限定じゃそりゃあなあ
新規限定じゃそりゃあなあ
227: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:30:10.09 ID:JBRHzXZf0
ワイFOMA契約
d払いのspモード縛りに震える
d払いのspモード縛りに震える
228: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:30:12.09 ID:23g5pkuur
さっきファミマでタバコ1カートンpaypayで払ってきたけどちゃんと1000円還元予定になってたで
238: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:30:53.29 ID:Tv/CeE0A0
食品はクレカとか電子マネー使うと減税になるとか草生えたわ
6月までらしいけどなんかすげえ制度だわ
6月までらしいけどなんかすげえ制度だわ
242: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:31:15.28 ID:OVB2k2oN0
なんちゃらpayは争奪戦の最中だから還元が強烈や
245: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:31:25.86 ID:EtTABZiA0
d払い中心に使っとるからpaypay使ったことないけど、チャージ式なんか?
286: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:35:28.06 ID:FMwB96cp0
>>245
せやで
Suicaみたいにオートチャージも可能やけど
使いすぎを招きそうだからワイはやってない
せやで
Suicaみたいにオートチャージも可能やけど
使いすぎを招きそうだからワイはやってない
250: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:32:14.80 ID:PtGBnE010
paypay一強になってきてるよな
LINE Payに1万近く入ってるのにどうしよう
LINE Payに1万近く入ってるのにどうしよう
265: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:33:38.75 ID:aaEpY7rSr
>>250
アマギフ
アマギフ
293: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:36:04.93 ID:Ozep/+JcM
>>250
今度のキャンペーンで空にしてしまえ、ワイもその予定や
さすがにラインポイントをペイ残高にチャージできなくするのは無能すぎる
今度のキャンペーンで空にしてしまえ、ワイもその予定や
さすがにラインポイントをペイ残高にチャージできなくするのは無能すぎる
299: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:36:42.94 ID:eDSWSSUv0
>>293
Payとして使えないラインポイントって他に使い道あんの?
Payとして使えないラインポイントって他に使い道あんの?
304: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:37:19.55 ID:pF8dD/ppd
>>299
スタンプと着せ替え買えるぞ
スタンプと着せ替え買えるぞ
271: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:34:15.77 ID:eLZVtMnz0
ワイもメルペイに10000円ポイント入っとるわ
来月でなくなるし何買えばええんや
来月でなくなるし何買えばええんや
273: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:34:19.45 ID:5jcSXAbr0
近所のドラッグストアが頑なにキャッシュレスしない
スーパーは初めてんだけど
不便すぎる
スーパーは初めてんだけど
不便すぎる
312: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:38:46.62 ID:ZOZfD/Ti0
国内やる気ないのはGoogle payのほうやろ
318: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:39:26.49 ID:1HQfl6LWd
d払い使いたいけど親が家族の分まとめて支払いしてるから気が引ける
326: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:40:08.09 ID:6oDXtcTF0
学生だけどクレカまだ作る気ないからスーパー困るわ
347: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:41:35.60 ID:HHnArldS0
>>326
学生のうちにクレカ作るのが情強なんだよなぁ…
自動的にゴールドになるカードもあるし4年間もクレカで支払い統一してたらポイントで旅行行けるぞ
学生のうちにクレカ作るのが情強なんだよなぁ…
自動的にゴールドになるカードもあるし4年間もクレカで支払い統一してたらポイントで旅行行けるぞ
338: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:40:40.14 ID:QnhCwE3Sd
デビュープラスとANAプリ申し込むで〜
学生んときに作らんで正解やったね
学生んときに作らんで正解やったね
354: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:42:13.99 ID:HtDAcn7cd
>>338
なんで正解なん?なんか制限あったか?
なんで正解なん?なんか制限あったか?
368: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:43:39.99 ID:QnhCwE3Sd
>>354
いや普通に学生そんなカード使わんのやし
作るだけでポイント貰えるカード量産したほうがええやんってだけや
いや普通に学生そんなカード使わんのやし
作るだけでポイント貰えるカード量産したほうがええやんってだけや
409: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:46:56.50 ID:HtDAcn7cd
>>368
学生でも四枚くらいは持てると思うで
学生でも四枚くらいは持てると思うで
343: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:41:09.90 ID:463f57Zq0
おサイフケータイなら電源切れても大丈夫やろ
349: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:41:46.34 ID:eLZVtMnz0
楽天ペイの良い所がさっぱりわからん
使っとったけど使える店少なすぎるやろ
使っとったけど使える店少なすぎるやろ
363: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:43:04.69 ID:XXwhQCfe0
>>349
普段から楽天で買い物してるやつならメリット大きい
まあいらんわな
普段から楽天で買い物してるやつならメリット大きい
まあいらんわな
365: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:43:13.19 ID:2w+hCVC90
未だに現金払いだわ
385: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:45:14.59 ID:2BWU7B8z0
今まで何となくやってなかったけど
さすがに最近ペイペイ使い始めたら楽だし還元あるしで、もっとはよ始めとけばよかった
さすがに最近ペイペイ使い始めたら楽だし還元あるしで、もっとはよ始めとけばよかった
395: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:45:39.54 ID:S8or4QkE0
ちょっと都会なら駅ナカに基本何でもあるしSuica便利よな
419: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:47:45.92 ID:WJpYSTwXM
電子マネーよりクレジッカードでええやんとは思う
422: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:48:01.76 ID:T4JzizFL0
PayPayはコンビニタイプはいいけどこっちがQRコード読み取るタイプは現金のほうが早いから使ってないわ
433: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:48:55.75 ID:ZOZfD/Ti0
学生とか定期代とついでに1万円チャージをクレカで支払える特権使えるのにもったいないやろ
444: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:49:31.07 ID:ZWodoXnod
>>433
ワインとこは定期代は現金でしか払えんわ
ワインとこは定期代は現金でしか払えんわ
445: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:49:34.90 ID:6oDXtcTF0
>>433
カードなにかおすすめある?
カードなにかおすすめある?
465: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:50:53.21 ID:HHnArldS0
>>445
学生なら三井住友1枚と還元率高いカード1枚
学生なら三井住友1枚と還元率高いカード1枚
491: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:52:13.66 ID:fX7f4QmvM
スマホ取り出す→アプリ起動→かざす
ではなく
スマホ取り出す→かざすは流石に無理か?
ではなく
スマホ取り出す→かざすは流石に無理か?
500: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:52:42.42 ID:QnhCwE3Sd
>>491
それただのおサイフケータイ
それただのおサイフケータイ
502: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:52:45.52 ID:b81MOp7/0
>>491
Suicaじゃダメなん?
Suicaじゃダメなん?
504: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:53:04.73 ID:XXwhQCfe0
>>491
出来るぞ
出来るぞ
496: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:52:33.06 ID:EkHu2U5z0
ワイニート
クレカ持ってないから全部現金
クレカ持ってないから全部現金
516: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:53:44.78 ID:JEaRHytw0
>>496
3Dセキュア導入してるデビットカードならいけるで
3Dセキュア導入してるデビットカードならいけるで
526: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:54:32.84 ID:e0ZiffEq0
>>496
クレカ持ってないとCSとかオールスターのチケット取れないからそこだけが不便だわ
クレカ持ってないとCSとかオールスターのチケット取れないからそこだけが不便だわ
534: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:55:04.46 ID:wSeVFTbC0
paypayのためだけにヤフーカード作ったけど相変わらずリボ払いにしろリボ払いにしろとしつこいのはどこも同じなのかね
543: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:55:31.50 ID:KypelyLf0
>>534
あたりまえやん
あたりまえやん
540: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:55:20.65 ID:HspK6WVz0
コンビニ、スーパー俺以外でカード払いしてるやつ見た事ないねんけど
550: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:56:03.50 ID:f2bSB0Uc0
金額入力タイプは嫌やな…
あれって間違えた額だとどうなるん?
あれって間違えた額だとどうなるん?
562: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:56:43.85 ID:cfkG6ZvV0
>>550
間違えてもやり直せるやで
間違えてもやり直せるやで
556: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:56:25.92 ID:zwmzxx5w0
何か聞いてるだけで
面倒そうやから 現金でええは
面倒そうやから 現金でええは
587: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:57:59.14 ID:7OmckYPvp
三井住友持ってるけど来年から年会費かかるし意味あんのかな
ステータス的には価値あるんやろか
ステータス的には価値あるんやろか
597: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:58:33.99 ID:KypelyLf0
>>587
こっから厳しいかもな
こっから厳しいかもな
612: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:59:25.61 ID:opSEZosjd
読み取って貰うのと金額入力するのはどういう時に変わってくるんや?
店によるんか
店によるんか
623: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 03:00:52.92 ID:oDfBMVWI0
>>612
店によるで
良いレジ導入できない店は金額入力式
店によるで
良いレジ導入できない店は金額入力式
632: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 03:01:43.88 ID:opSEZosjd
>>623
なるほど
大手は殆ど読み取りやと思って大丈夫か
なるほど
大手は殆ど読み取りやと思って大丈夫か
634: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 03:01:53.60 ID:P/Svz/yK0
ペェペェははよ体力切れて滅んでほしいわあんな糞UIの決済がバラマキのパワープレイで覇権取ったら本末転倒やろ
657: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 03:03:56.18 ID:KFA6rzS80
>>634
ドコモや楽天おるし覇権は取れんやろ
ドコモや楽天おるし覇権は取れんやろ
645: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 03:03:04.46 ID:rvPlwbZT0
便利だけど現金の時より出費増えたわ
666: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 03:04:48.77 ID:s1cX26Xx0
三井住友カードとJCBプロパーが中々頑張ってる
JCBは複数枚持っててもそれぞれキャッシュバックあるしな
JCBは複数枚持っててもそれぞれキャッシュバックあるしな
192: 風吹けば名無し 2019/10/05(土) 02:27:47.36 ID:MKf2YbkKr
ワイ現金使い、このスレ見て焦るがSuicaが一番と知り安堵
明日チャージしてくるわ
明日チャージしてくるわ
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570208669/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:06 ▼このコメントに返信 スイカや大手のクレカ以外の非現金支払いに信用がなさすぎる
これまでにミスし過ぎや
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:06 ▼このコメントに返信 SuicaとWAONしか使ってない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:11 ▼このコメントに返信 米1
信用もそうだけどな、乱立具合がな
電子書籍も最初こんなんだったから、もうちょいしたら落ち着くんだろうけど
まだまだ面倒だからキャッシュと時々カードでいいな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:11 ▼このコメントに返信 waonでオートチャージにしておくともう他いらんわ
自分の生活圏だと使えないのセブンくらい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:12 ▼このコメントに返信 なんつーか必死すぎて悲壮感漂うわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:14 ▼このコメントに返信 毎日コンビニ行ってるけど、QR決済してる人見たことないや。
ICかクレカだね。
現金厨ははよ滅べ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:14 ▼このコメントに返信 >>5
それほど現金主義やということや
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:14 ▼このコメントに返信 カード持ち歩きたくないからはよどっか天下統一してくれ
何なら国がやれ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:15 ▼このコメントに返信 VISAデビット最強
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:20 ▼このコメントに返信 まだコンビニ行ってる惰弱
…ってなるのかないずれ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:23 ▼このコメントに返信 ワイはQUICPay
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:23 ▼このコメントに返信 主にクレジットカード使ってるわ
ペイペイとか使わなくてもいいじゃんって思ってたけど
ペイペイ独自の還元とかのサービスが人気なのか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:23 ▼このコメントに返信 ペイ系のアプリが話題になりがちだけど、普通にクレジットカードでええやん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:25 ▼このコメントに返信 男は黙って現金払い!!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:25 ▼このコメントに返信 >>3
乱立って言うけど、大抵のとこで使えるやつは決まってるやん
FelicaならiDかQUICPay、
バーコードならPayPay、LINE Pay、楽天ペイ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:31 ▼このコメントに返信 >>1
そんな事よりダーリンのちんぽもレスになってバイブでいかされる日々♥️
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:34 ▼このコメントに返信 Suicaとクレカ持ってる人はとうの昔に現金持ち歩いてなかったのに
利権で儲けたい連中に踊らされて時代遅れの規格に飛びつく人多くてなんかなあ…
そんな色々使えてもかえって不便だよ…1個2個優れた決済手段にみんなで絞っていくべきだと思う
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:35 ▼このコメントに返信 ビザの株持ってる俺のほうかしこくないですか??
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:38 ▼このコメントに返信 タバコ辞めてからコンビニ行く用ないから全然わからん
タバコのために毎日のように行ってたのが嘘のように、今は用が無い存在になった
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:39 ▼このコメントに返信 米14
男ならチマチマ小銭探してないでカード払いだぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:45 ▼このコメントに返信 >>6
俺も見たことない。Paypayとかマジでやってんのかな?ICの方が一瞬で終わるから便利。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:46 ▼このコメントに返信 キャッシュレス進めてるけど良いことあんのか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:48 ▼このコメントに返信 AMEXでいいやん。
サインするだけで買えるで。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:49 ▼このコメントに返信 増税前からクレカ使える所は使っているな。増税後に、個人商店がクレカ対応になって便利だ。
一番支払いが簡略化されたのはスーパーのレジだろうな。流石はレジ打ちのおばちゃん達。
クレカの扱いがスピーティーだわ。
ニートや無職でもスイカは作れるだろ。深夜に行くコンビニも、自販機にも対応しているぞ。
ただ、スイカって全国版と言う訳ではないから、まぁー、ローカルカードかなんかあるだろ。
九州や四国といった島ではスイカは使えないと聞いた事が有るが。何とかするだろう。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:50 ▼このコメントに返信 米22
企業が簡単に現金を回収できる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:51 ▼このコメントに返信 米22
政府が金の流れ追いやすくなるってところかな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:51 ▼このコメントに返信 ワイ、ガラケーだから無理
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:53 ▼このコメントに返信 競輪と競馬やってるから楽天カードしか選択肢ねーわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:54 ▼このコメントに返信 土曜日のスレでPayPay
あっ(察し)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:55 ▼このコメントに返信 ○○ペイとかめんどくせぇ。
クレカとパスモとナナコだけやな。
ナナコはクレカ使えん税金とwebマネー系に使うだけ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 16:58 ▼このコメントに返信 増税してもキャッシュレス還元されるからあたしは勝ち組→paypayあのザマ
なんか携帯料金といいソシャゲ課金といい騙されおまんこ国民ばっかって感じ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:00 ▼このコメントに返信 モノは違うが、30年ほど前に子供会で行ったレジャー施設の支払いが、その施設の腕時計みたいなバンドについたバーコードを読み取って退場時に精算するってのがあった。
親がついてこれなかったので、支払いに不安があったので昼食に月見そば(6〜700円)を食べただけで3,000円の請求されたことがあって以来、現金払い以外信用出来ないわ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:00 ▼このコメントに返信 1000人中20人の利用でも20%還元だから20×20で400%
400%の人間が使ってるって
それもうかなり普及してるって事ですよね?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:01 ▼このコメントに返信 スマホ決済するときにスマホを逆様にして提示する中年が多い。なかなかQRを読み込まないから店員も難儀していた。QRコードは上下左右が反転していても読み取れるんじゃないのか?アクセスが遅いとかでキャッシュレスの客が並ぶと必ず行列になる。土日の込んでるときは現金払いだけにして欲しい。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:02 ▼このコメントに返信 PayPay障害でどっかの服屋のレジに行列できたとか
さっさと現金で払えばいいのに貴重な時間消費して行列作るとか乞食ペイじゃんw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:02 ▼このコメントに返信 中国みたい中国は偽札だらけだからなゲラゲラ
って馬鹿面で笑ってた人たちどこいっちゃったのw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:05 ▼このコメントに返信 コンビニとか支払額少ない所だとSuica使用で、支払額多い所だとクレカ使ってるんだけど、早くVisa touch加盟店増えてくれないかなと思ってる。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:07 ▼このコメントに返信 業務スーパーがクレカすら使えない現金主義なんでな
小売からすると手数料がバカにならんのだろう
導入しなくても客が入る店には必要ないらしい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:10 ▼このコメントに返信 >>10
引きこもりさん…wてなるだけ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:10 ▼このコメントに返信 スマホ壊れたら手続きが面倒くさい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:11 ▼このコメントに返信 >>17
モバイルスイカ最高だわ
でもペイペイとかで還元イベントやってるときはそっち使う
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:14 ▼このコメントに返信 電子マネー初心者は乱立しすぎて選ぶのが面倒なんだよな
入り口が何個もあったらどこから入っていいかわからん
んで、面倒になって現金でいいか……
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:15 ▼このコメントに返信 >>38
サイゼなんかも現金しか使えんからね
まあ、確かに売り上げの数%持ってかれるってなかなかだよな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:15 ▼このコメントに返信 「みんなやってる」ってことを植え付けたら強いやろな
日本人の心理的に
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:17 ▼このコメントに返信 米32
世の中刻一刻と移り変わるのに四半世紀以上も同じ価値観に囚われてるのは窮屈じゃない?
無駄に世間に迎合する必要は無いけど、しっかり本質を見て柔軟に価値観変える必要もあると思う
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:18 ▼このコメントに返信 古事記が殺到してるだけだよね
還元なくなれば閑古鳥が鳴くよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:19 ▼このコメントに返信 ホテルは予約サイトに7〜12%程度+キャッシュレス決済に数%
大体10〜15%手数料で持っていかれるからな
正直現金決済が一番嬉しいわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:19 ▼このコメントに返信 >>45
そんなにムキになるなって
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:20 ▼このコメントに返信 トラブルや災害で死ぬしな
めったにないと思ってたら結構発生しとるし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:21 ▼このコメントに返信 Suicaなんかかなり限定されたポイント還元で
キャンペーンもほとんどしないのになんで一番いいとか言ってるのが多いのかわからん
QRがいやなら普通にクレカ紐付けたクイックペイやiDでええやろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:21 ▼このコメントに返信 キャッシュレスは家計簿付けるのがめんどくなる
節約のために付けてるわけじゃないから現金優先だわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:23 ▼このコメントに返信 交通系でTOICAだけなんもやってないのがすごいわ
あそこ素のポイントすら無いからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:24 ▼このコメントに返信 >>46
消費税2%アップで批判だらけなのに
それ以上の還元見込めるキャッシュレス利用者が乞食言うなら
日本人ほとんど乞食になるわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:25 ▼このコメントに返信 地方で縁日とかの出店や無人販売所でキャッシュレス使えるなら使うぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:25 ▼このコメントに返信 米46
ある程度は根付くでしょ
店側も売上の数%が〜って人いるけど、現金決済で店員に対応させる時間分カットできるならお得だろうし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:25 ▼このコメントに返信 俺は現金でいい
何も困らない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:25 ▼このコメントに返信 >>16
気狂いネカマのチンポぱくー(*´ω`*)
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:26 ▼このコメントに返信 >>51
なぜキャッシュレスが家計簿めんどくなるのか理解不能
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:26 ▼このコメントに返信 なんとかペイとか流行ってるけどさ
結局はクレカに紐付けなんだからクレカやデビットで問題ないだろ
電子決済の利権ってそんなにうまいのか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:26 ▼このコメントに返信 コンビニなんか強盗なくなってうれしくなるやろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:27 ▼このコメントに返信 米47
そんなエグいんだな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:29 ▼このコメントに返信 米59
囲い込みとかビッグデータ欲しいとか、とりあえずやってみたとかそんなんじゃない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:31 ▼このコメントに返信 ローソンやってるけどQRめっちゃいるわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:32 ▼このコメントに返信 >>59
還元がでかいぐらいじゃね
後、LINE Payみたいに口座からいくらだけチャージとかできるのがいいんでない?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:33 ▼このコメントに返信 もともと電子マネーで払う人が半分はおったやろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:34 ▼このコメントに返信 米15
使い分けと管理にアレルギーがあるのと、まだ現金とカードでなんとかなっちゃってるからね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:36 ▼このコメントに返信 >>55
店員の対応時間の短縮が、売上数%に匹敵するってすげーなw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:39 ▼このコメントに返信 乱立しすぎだ統一しろってヤツ必ずでるけど
今みたいに乱立してるからこそ各社キャンペーン競い合って利用者に還元大きくなってるわけで
統一してしまったら競争原理働かなくなって旨味があんまなくなるわ
俺はいまみたいな状態が一番ありがたい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:44 ▼このコメントに返信 >>50
現金もそれ自体は還元なんてやってないけど使われてるじゃないか
仮想通貨が儲かるからって投機的になり仮想通貨本来の役割が果たせなくなったのだから
還元よりも利便性で使われるようにならないと本来の役割(現金の代替)は果たせないよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:45 ▼このコメントに返信 >>51
クラウド家計簿はキャッシュレス決済の大半を紐づけできるからキャッシュレスの方が楽だろ
店と支払方法さえ選んどけば手動で一切書かなくていいまであるぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:47 ▼このコメントに返信 半年間のご褒美欲しさに群がる害虫共のお祭り騒ぎにしか思えん
どうせ1年もすれば話題にすらなくなる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:49 ▼このコメントに返信 QUICペエ楽なんよね、クレカの明細と一緒に確認できるしポイントもあれこれ増えることもない
使えるとこも結構多い印象
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:49 ▼このコメントに返信 米71
1年ももたない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:54 ▼このコメントに返信 米69
いやだから利便性変わらん上にポイント還元されるクイックペイやiDのがいいだろって話なんだが
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:54 ▼このコメントに返信 キャッシュレスって天下り団体が絡んでるよな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:57 ▼このコメントに返信 JCBのキャッシュレスってiDになるからむしろQUICPayより使えるところ多くない?
ガラケー時代のおサイフケータイってiDだったし
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 17:59 ▼このコメントに返信 またマウント取りに使うやつが出てきそうだな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:00 ▼このコメントに返信 クレカでよくね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:02 ▼このコメントに返信 通信障害起きたら殺意に目覚める
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:08 ▼このコメントに返信 禿pay1強とか言われても、過去散々しでかしてる禿関連に金預ける気にならんわw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:08 ▼このコメントに返信 QRは新興が賑やかしやってるだけでクレカ直結のIDが一番便利なのにD払いとかして自陣を崩すドコモはアホでしょ
まあクレカ持てないような人間にもメリットあるQRは底辺ニーズ高いんだろうけどセキュアじゃないよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:09 ▼このコメントに返信 IDとQUICPayでほぼ支払いカバーできるでしょ。
早いし使いやすい。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:10 ▼このコメントに返信 米67
回転早い所は間違ってないと思うけど
キャッシュレスオンリーな社会目指してるワケじゃないでしょ
省人化を達成しないと、これからの人口減社会に対応できなくなるからやってるんだよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:13 ▼このコメントに返信 ※79
昨日、スーパーの店員のオバチャンがペイペイの利用客が多すぎて全国で機械の反応が鈍いのよね、って愚痴ってたわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:19 ▼このコメントに返信 米27
スマホアプリだけがキャッシュレス決済手段じゃないべ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:22 ▼このコメントに返信 >>5
こういう場での現金固執派の方が必死感伝わるけどなぁ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:23 ▼このコメントに返信 別にQR決済なんか使わなくてもsuicaやクレカでいいし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:23 ▼このコメントに返信 >>22
外国人がお金を使いやすくなる。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:24 ▼このコメントに返信 >>84
対処する側だけどトラブルの内容説明がクソすぎてイライラすることがかなりある。動かなくなったからどうにかしてとか
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:29 ▼このコメントに返信 >>83
そら、回転早い所はそれに越した事ないけど、短縮分の時間が、手数料に匹敵するのは流石に無茶過ぎや。
店側が現金払いのが有難いのは、今も昔も変わらん。あくまで時代の流れがキャッスレス化してきてるから、それに合わせてるだけだよ。
自分だってキャッシュレス否定してるわけじゃないし。
あと、返信機能つかってくれや
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:30 ▼このコメントに返信 ※89
それはシステムの仕様がクソってことだろ
コールセンターの職員じゃどうしようもないことではあるだろうけど根気よく対応せなアカンよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:31 ▼このコメントに返信 ペイペイは集客頑張ってたけどサービスやインフラがその人数に見合ってない
2重払いとか混雑で決済不可とかキャッシュレス扱うなら絶対やったらあかんやつ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:32 ▼このコメントに返信 キャッシュレス化進んだ弊害で昨日地獄だった。飲食店で後払いなんだけどpaypayで払うつもりで財布を持ってきて無かったんだよ。昨日のpaypay通信障害で金が払えねーと。直るのを待つ人や1人が金を取りに帰るってのは良いんだけど、そっちの落ち度だ払う必要無いって馬鹿が居て警察に連絡する事になったり勘弁して欲しい
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:37 ▼このコメントに返信 はじめようとしたけど銀行が口座連携してない上に通信障害のニュースで始まれない
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:40 ▼このコメントに返信 還元率を上げて客を囲い込んだあげくにシステムがパンクしてシッチャカメッチャカとか、全然ダメPay
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:46 ▼このコメントに返信 現金で十分
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:47 ▼このコメントに返信 >>90
細かく詰められると自信無いけど、効率よく働ける環境作るって手数料分メリットあると自分は思うけどな
返信機能って、ここは米90って打ったほうが見易くない?統一されてないように見えるが
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:49 ▼このコメントに返信 ワイはケガしたくないからまだ現金かプリペで払うぞ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:50 ▼このコメントに返信 アホ「災害ガー!使えない店ガー!」
いや普通クレカや電子マネーメインにしつつ現金も最低限1〜2万持ってるだろ
キャッシュレスは現金完全排除じゃねーぞ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:52 ▼このコメントに返信 クレカ払いでサインさせてくるところほんまクソ
サインがあってるか確認されたこと一度もないわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:55 ▼このコメントに返信 正直のこのキャッシュレスは日本には早すぎると思う
ブームの出どころは中国だし
なぜか中国が鯖の発信源のハッキングが多発する未来しか見えない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 18:56 ▼このコメントに返信 米90
>【コメント欄の仕様について】
>「米、※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:00 ▼このコメントに返信 ※102
知らないのか流行りなのか特定の人が連投してんのか知らんけど >> で返信するコメいよね
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:02 ▼このコメントに返信 >>99
何故か頑なに現金を持たない、現金払いに憎悪を抱いてる層がいるからねぇ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:03 ▼このコメントに返信 病院とか役所でも早く使えるようにしろ
特にこのデジタル・キャッシュレス時代に印紙を現金で買って貼って〜とかバカすぎる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:08 ▼このコメントに返信 米101
現金の管理コストってばかにならないから得なのは確かなんよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:09 ▼このコメントに返信 米105
金銭のやり取りがそれほど多くない所は設備投資分ペイできないんだろうね
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:10 ▼このコメントに返信 >>70
現状のアプリでは俺が分けたいレベルに対応できてない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:11 ▼このコメントに返信 >>58
考える頭もないのか
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:11 ▼このコメントに返信 災害大国でキャッシュレス勢が乞食化する未来が見れるかも。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:12 ▼このコメントに返信 >>110
これ楽しみ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:13 ▼このコメントに返信 キャッシュレスばかりやんけと実感したら使う
それまでは現金でいく
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:15 ▼このコメントに返信 米106
メリットばかりじゃなくて災害で使えなくなったりポイントが不具合で消し飛んだリスクも考えようね
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:18 ▼このコメントに返信 最近こういうスレでEdyの存在感ないなー
PAY系みたいにキャッシュバック的な還元はすくないけど楽天エコシステムで固めてたら最強だぞ
楽天PAYはいらん
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:19 ▼このコメントに返信 米113
メリットがデメリットをうわまわるものが使われるだけだよ
タンス預金をする人が少ないのと一緒
現金の方がメリットになればお店も消費者もそっちに皆切り替わるよ
ただそんだけ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:20 ▼このコメントに返信 ポイント還元とか割引とかやってるから使うんじゃないの?
俺は携帯あるから良いやって油断してたら決済不具合で買い物出来なかったことあるから信用しない
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:26 ▼このコメントに返信 米116
自分はお金触りたくなくて使ってる
現金も持ってるけどね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:27 ▼このコメントに返信 >>97
たしかに環境面で言えば、雇われてる側的にはキャッシュレス化はいい流れなのかもなぁ。雇う側と雇われる側で感じ方が違うのかもしれん。
適当にスクロールしてたら運良く見つけて、それで返答出来たから自分は返信の方が助かるなと思ったんだが
見やすいのなら米の方が良いのかも
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:28 ▼このコメントに返信 何でも最新でないと許せない層はいるから仕方ないね(現金原理主義
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:29 ▼このコメントに返信 >>12
それな!
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:29 ▼このコメントに返信 >>13
クレカ持てない奴らなんやろなぁ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:29 ▼このコメントに返信 米116
交通系かクレカか現金どれかはもっておきなよ
カード一枚でぷらぷらしないでしょ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:30 ▼このコメントに返信 >>108
はいはい情弱乙w
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:33 ▼このコメントに返信 米114
EdyはiPhone非対応だからまったく使ってない
楽天カードに最初についてきた500円分ぐらい使った後は放置
Edyメインにする人はオートチャージ設定すりゃいいけど
たまにしか使わないのに1円単位でチャージできないのは無駄になる
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:34 ▼このコメントに返信 米104
そんなのネットのレス乞食ぐらいでしか見たことないけど具体的にどこに居るんだ?
層って言うぐらいなんだから一定数以上居るってデータがある筈だけど…
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:35 ▼このコメントに返信 基本現金かな、面倒な方が節約出来る、海外のアマゾンで買う時は現金使えないからクレカ
だから国内の現金払いより海外の通販で買いすぎる場合があるな、やっぱ現金だと数字ではなく札束がなくなるから躊躇し節約を心がけるようになる
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:36 ▼このコメントに返信 情弱を誘導しようと必死だねぇ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:46 ▼このコメントに返信 普通はどっちかじゃなくて自分に合うのはどっちかって考えるもんじゃないの?
俺は現金とクレカでいいよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:57 ▼このコメントに返信 調べたらキャッシュレス関係ってなかなかに天下りが酷いな笑
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 19:58 ▼このコメントに返信 >>117
スマホの方が汚いけどね
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 20:04 ▼このコメントに返信 d払い なんだかんだ還元キャンペーン多いしチャージいらんし
amazon支払いでもポイント対象だしpaypayより使ってるわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 20:27 ▼このコメントに返信 そら国主導だしな。ネトウヨがネットで()必死こいて叩いてるけど無力。
QRコードは汎用性、恒久性が高いので専門家に採択されている。フェリカも悪くないがQRコードよりその二点で劣る
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 20:28 ▼このコメントに返信 キャッシュレス化がなかなか進まないからこういう記事で釣ったりして必死だね
人の財布の中身やタンスの中の現金をそこまで気にするって事はさ
あれこれ理由をつけて搾り取ろうとするのが透けて見えるよな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 20:33 ▼このコメントに返信 スマホ電池切れになるだけで使えなくなる無能
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 20:41 ▼このコメントに返信 なんでコンビニごとにプリペイドカード、とならなかったんだろうな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 20:50 ▼このコメントに返信 田舎だけど普段使ってる店でキャッシュレス還元対応してるの
コンビニくらいしかねえわ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 20:59 ▼このコメントに返信 キャッシュレス化進んでるか?
スタバとかはなまるうどんとか有名チェーン店のくせにSuica使えない店舗多いやん
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 21:01 ▼このコメントに返信 米137
でかい店から対応していって、小さい店もそれに合わせていくんだと思う
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 21:06 ▼このコメントに返信 米45
32だが、そういう可能性があるって経験に基づいた反省なんだよ。
キャッシュレスの本質って何なの?利便性?
他のコメにも賛否両論あるよね。
個人的に現金払い以外は、お金使ってる感を感じさせなくして、
財布の紐緩めさせようだと思ってる。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 21:33 ▼このコメントに返信 米139
金を使うのが悪いみたいな考えが当たり前のように出てくるんじゃ
そりゃ日本経済も停滞するわな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 21:41 ▼このコメントに返信 種類が多すぎるわ
決着付いたら呼んでくれ
政府も今回のキャッシュバックの可否でふるいでも掛けてくれれば良かったのにな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 21:45 ▼このコメントに返信 使ってたサービスが強制移行だったから入ったがかなり便利だな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 21:52 ▼このコメントに返信 米140
回さなきゃいけない金って生活費レベルのじゃなくて、余暇で使う分じゃないの
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 22:11 ▼このコメントに返信 既存のFeliCaでええやんとしか思えん
還元率で推したい向きもあるようだが、そんなの一時的なものだろうしな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 22:29 ▼このコメントに返信 別にキャッシュレスの利便性がどうこうとか関係無くて
消費税10%社会ではキャッシュレスによる還元がないとしんどくない?
って思うんだが…2%が気にならない富裕層なら現金主義でいいと思うが
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 22:36 ▼このコメントに返信 そもそもコンビニ行かん
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 23:11 ▼このコメントに返信 >>103 ※103
スマホの仕様だぞ
逆に従来の方法だと返信がきてるかわからない
PCジジイはそんなことも知らんのか
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 23:33 ▼このコメントに返信 自分は土日にATMで現金引き落とす事多くて
手数料勿体なかったから、LINE Pay とメルペイを
口座連携して使ってる!
支払い楽で良きかなー!
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 23:37 ▼このコメントに返信 米20
男は黙って札ドン!!
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 23:42 ▼このコメントに返信 米110
去年の大阪地震や今の千葉災害なんかでもう起こってる。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 23:51 ▼このコメントに返信 >>50
チャージする時点で実質ポイント還元されてるからどこでどう使おうがあまり関係ない
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月06日 23:56 ▼このコメントに返信 米33
義務教育's Lose
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月07日 00:15 ▼このコメントに返信 QRって結局、実質クレカ決済だし
ソフバンも楽天もLINEもメルカリも企業がなんか信用出来ないからそこにクレカを紐付けしたくないわ。口座紐付けとかもっと無理
現金より信用出来ない物を使う気にならない
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月07日 06:24 ▼このコメントに返信 >>33
低学歴のワイにもう少し詳しく教えてくれ400%の人間ってどいうことや
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月07日 07:23 ▼このコメントに返信 ダイソーとコスモスがキャッシュレス対応したときが本当の時代の変わり目
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月07日 13:11 ▼このコメントに返信 米110
どうせ現金だって銀行のATMに入ってるから災害の時は一緒やと思うよ