1: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:03:46.84 ID:p997rcKj0.net
・PC版『コールオブデューティー モダン・ウォーフェア』の推奨HDD容量の記載に二度見した。175GBと書かれてあった
・PC版『レッド・デッド・リデンプション2』も150GBだ。『ギアーズ5』や『Halo5』『FF15』などのゲームも高テクスチャパックを
追加すれば100GB超えと、容量を食う作品が昨今増えてきている
・PCはゲームだけが目的ではないため、HDDには種々のファイルが転がっている。しかしこうなるとゲームのために
スペースを空けなければならないのだ。それがとても煩わしい!
・PCゲームは据置型ゲーム機と違ってディスク容量に制限されない。そのため開発者はスペースを気にせずゲーム
作りをしてしまう。確かにPC版はグラフィックス面では一番だろうが、ファイルの整理に追われることになる
https://kotaku.com/pc-game-install-sizes-are-ballooning-and-im-scared-1838956525
・PC版『レッド・デッド・リデンプション2』も150GBだ。『ギアーズ5』や『Halo5』『FF15』などのゲームも高テクスチャパックを
追加すれば100GB超えと、容量を食う作品が昨今増えてきている
・PCはゲームだけが目的ではないため、HDDには種々のファイルが転がっている。しかしこうなるとゲームのために
スペースを空けなければならないのだ。それがとても煩わしい!
・PCゲームは据置型ゲーム機と違ってディスク容量に制限されない。そのため開発者はスペースを気にせずゲーム
作りをしてしまう。確かにPC版はグラフィックス面では一番だろうが、ファイルの整理に追われることになる
https://kotaku.com/pc-game-install-sizes-are-ballooning-and-im-scared-1838956525
2: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:04:40.39 ID:cGq3FqnA0.net
175GBは流石にアホだろ
4: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:06:28.08 ID:98ghkRvt0.net
高性能路線とはこういうことだろ
もっともっといくよ
もっともっといくよ
5: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:06:31.93 ID:PnSctgyD0.net
もう500GBのHDDじゃ2本しか入れられないな
3: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:06:04.83 ID:CdfUkAdQ0.net
なおポケモン
10.3GBの模様
10.3GBの模様
174: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 08:35:57.17 ID:UsjcMb1o0.net
>>3
ポケモンXY 1.7GB
ポケモンORAS 1.8GB
ポケモンSM 3.2GB
増加しとる
ポケモンXY 1.7GB
ポケモンORAS 1.8GB
ポケモンSM 3.2GB
増加しとる
177: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 09:07:05.71 ID:Aw1YcnDm0.net
>>174
初代が512KB(4Mbit)だったことを思うと、ずいぶん増えたなあ
初代が512KB(4Mbit)だったことを思うと、ずいぶん増えたなあ
225: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 12:29:13.41 ID:YtrvuHS5a.net
>>3
ポケモンも容量増えてきたな
グラフィック上げると仕方ないけど
ポケモンも容量増えてきたな
グラフィック上げると仕方ないけど
7: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:07:39.36 ID:WjBqlUcQd.net
PS5はSSDの速度に合わせてゲームデータを分ける仕様になるらしいな
よく分かってないけど
よく分かってないけど
18: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:13:59.77 ID:VbiY6H/+M.net
>>7
それもあるけど今はゲームデータを複製して色んなところに配置することでロードを速くしてるから容量が増える
PS5は高速SSDでそんなことする必要なくなるからデータ容量が削減できる
それもあるけど今はゲームデータを複製して色んなところに配置することでロードを速くしてるから容量が増える
PS5は高速SSDでそんなことする必要なくなるからデータ容量が削減できる
26: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:19:41.88 ID:r8KIKieY0.net
>>18
そうなのか?
CDやDVD直読みの時代の話ではなく?
HDD前提だとデータの物理位置が一意に決まらないから、データの複数配置は無駄でしか無いと思うんだけど。
そうなのか?
CDやDVD直読みの時代の話ではなく?
HDD前提だとデータの物理位置が一意に決まらないから、データの複数配置は無駄でしか無いと思うんだけど。
34: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:23:20.64 ID:92Kb1p4RM.net
>>26
そういう意味じゃなくて
一つのオブジェクトとして入れてるイメージ
そういう意味じゃなくて
一つのオブジェクトとして入れてるイメージ
8: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:08:07.71 ID:3mRhE9Kx0.net
基本消さないから合計12TBのストレージがパンパンです
11: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:09:31.23 ID:qTkQa9cd0.net
容量節約するような作りにしろよと思う
50GBでもあほらしいのに175GBは論外
50GBでもあほらしいのに175GBは論外
110: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 00:31:57.18 ID:Na6dMWFx0.net
>>11
そらPCはHDD6T1万、8T1.5万とかだし、SSDだって1T1万の時代
そっちに合わせて作ってんだから当たり前だろ
未だに光学ディスク使ってるCS業界が古すぎるんだよ
そらPCはHDD6T1万、8T1.5万とかだし、SSDだって1T1万の時代
そっちに合わせて作ってんだから当たり前だろ
未だに光学ディスク使ってるCS業界が古すぎるんだよ
12: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:10:29.75 ID:LJYXP1lA0.net
RDR2で久しぶりにディスク2枚組を読み込ませたわ
久しぶりにps4起動すると
ps4のアップデートがありますダウンロードします
↓
インストールします
↓
psnのアップデートがあります
↓
インストールします
↓
ゲームをインストールします
↓
ゲームのアップデートがありますダウンロードします
↓
インストールします
ここまで一時間以上かかる
久しぶりにps4起動すると
ps4のアップデートがありますダウンロードします
↓
インストールします
↓
psnのアップデートがあります
↓
インストールします
↓
ゲームをインストールします
↓
ゲームのアップデートがありますダウンロードします
↓
インストールします
ここまで一時間以上かかる
14: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:12:03.67 ID:DKM25U0e0.net
>>12
これな
ちょっと遊ぶかって気分ぶち壊しだよな
これな
ちょっと遊ぶかって気分ぶち壊しだよな
80: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 23:15:43.06 ID:gkDtM/kq0.net
>>12
更にフレッツ光だともう2時間掛かって、wakwakだともう4時間掛かるかも
更にフレッツ光だともう2時間掛かって、wakwakだともう4時間掛かるかも
13: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:10:54.58 ID:wsnxbg8/0.net
やはり適切に制限を設けないと人間は工夫しなくなるんだな
高性能化、大容量化でゲームは良くなるんだろうか
高性能化、大容量化でゲームは良くなるんだろうか
15: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:12:33.54 ID:2BvK9VWZa.net
圧縮しないの?
27: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:19:53.78 ID:oU2mbCiD0.net
>>15
今のテクスチャデータとかは圧縮したままビデオメモリに転送するから
たぶんこれで圧縮したサイズだぞ
今のテクスチャデータとかは圧縮したままビデオメモリに転送するから
たぶんこれで圧縮したサイズだぞ
24: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:18:19.79 ID:oU2mbCiD0.net
これだから4kなんかいらねえってなるんだよ
ばかじゃねえの…
ばかじゃねえの…
33: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:22:26.01 ID:Qa4TZ8bA0.net
画質が8K当たり前になったら、いよいよテラバイトの時代だろうな
現時点でブルーレイですら手に負えないから
光メディアは論外、SDカードも限度があるなら、DLしかないかね
いくら時間かかると言っても自宅で済むわけだし、5Gなら相当早い
現時点でブルーレイですら手に負えないから
光メディアは論外、SDカードも限度があるなら、DLしかないかね
いくら時間かかると言っても自宅で済むわけだし、5Gなら相当早い
37: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:25:51.49 ID:DKM25U0e0.net
ギガ回線でもうんざりする容量だし、今世代でこれじゃ思いやられ過ぎる
40: 2019/10/14(Mon) 22:28:01 ID:3QxAFmz6a.net
もう大容量だから面白いゲーム!って時代は終わったなって実感するな
41: 名無しさん必死だな 2019/10/14(Mon) 22:29:44 ID:LGbRCPdgM.net
アホか
ネットが遅くなる訳だけだわ
ネットが遅くなる訳だけだわ
45: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:37:43.15 ID:1+DAELnR0.net
PS5は1T SSD搭載予定だからね
全く問題ない
全く問題ない
58: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:52:33.19 ID:+erzcop40.net
>>45
問題ありありだわ175GBだと6本分しかない
問題ありありだわ175GBだと6本分しかない
46: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:39:38.61 ID:xQSqXnrXd.net
技術力あるなら無節操にデータ積み上げて肥大化させないでコンパクトに作って欲しい
57: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:52:18.98 ID:qNPATzjKK.net
容量多すぎてつらい
もっと小さくできないの?
もっと小さくできないの?
59: 2019/10/14(Mon) 22:53:59 ID:UFMrEDxv0.net
PS5世代は100G越え当たり前になるだろな
66: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 22:57:43.88 ID:271s5NAf0.net
ていうかRDR2が150GBってマジ?
頭おかしいだろ
頭おかしいだろ
69: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 23:02:06.38 ID:JNOL0yOl0.net
自称PCゲーマーはどうしてるんだろうね
2TのSSDが安くなったとはいえ
足らなさそう
2TのSSDが安くなったとはいえ
足らなさそう
74: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 23:09:00.17 ID:HWq8X2Bn0.net
>>69
実際そんな大容量のゲームなかなか無いし
そもそもそんな平行してやらんよ
数ヶ月ヤラないゲームは普通にアンインストール
実際そんな大容量のゲームなかなか無いし
そもそもそんな平行してやらんよ
数ヶ月ヤラないゲームは普通にアンインストール
79: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 23:14:13.60 ID:+MmLmqd40.net
前より容量減ったら文句言われるからずっと増え続ける
81: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 23:16:38.89 ID:3QxAFmz6a.net
昔とは違って容量が多いから嬉しいって人はやっぱり減ったな
むしろなくていいって人ばっかじゃん
むしろなくていいって人ばっかじゃん
82: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 23:18:03.89 ID:o/MLCZmPM.net
100GBもダウンロードするのは大変だな
98: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 23:39:22.01 ID:KigsK8I/p.net
ゲームのDL版に関しては
再DLをやりやすくする方向が一番いい気がしてる
再DLをやりやすくする方向が一番いい気がしてる
102: 名無しさん必死だな 2019/10/14(月) 23:57:20.85 ID:zYGRMvcq0.net
馬鹿すぎる
114: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 00:34:04.74 ID:eFu/49K+0.net
1TBのSSDもすぐいっぱいになるしダウンロードするのもだるい
115: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 00:34:48.85 ID:Bjvca2x30.net
PCにゲーム用SSD今年積んだわ
なお特に重いゲームは今してない模様
なお特に重いゲームは今してない模様
119: 名無しさん必死だな 2019/10/15(Tue) 00:41:16 ID:dVo3P3NmM.net
PCでゲームやる人は何TBも積んでるだろ
120: 名無しさん必死だな 2019/10/15(Tue) 00:42:31 ID:aNeJNbm/0.net
PCは意外と軽いゲームばっかり遊んじゃうから余ってる
123: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 00:47:09.59 ID:IOltaB4s0.net
このまま行けばペタが流通する時代もそう遠くないな
128: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 00:54:36.92 ID:957Ie6dld.net
結局こうなる
限られた中で最適解を出せるゲーム作りしてる奴が如何に頭が良いかって感じ
限られた中で最適解を出せるゲーム作りしてる奴が如何に頭が良いかって感じ
132: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 01:02:54.87 ID:PsIcVMRGd.net
スクールデイズで驚異の10GB!!とか言ってたのがアホみたいだな
136: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 01:25:39.54 ID:nExUFI750.net
サイコブレイク
PC版はイービルウィズインになるが
これ1は謎の50ギガだからな
なんでこんなゲームで50も使うんだよと
フォーオナーも50Gとかかかるし
マジで謎過ぎる
こっちの容量だって無限じゃねーんだよと
PC版はイービルウィズインになるが
これ1は謎の50ギガだからな
なんでこんなゲームで50も使うんだよと
フォーオナーも50Gとかかかるし
マジで謎過ぎる
こっちの容量だって無限じゃねーんだよと
137: 2019/10/15(Tue) 01:30:56 ID:DgQ5Lhm60.net
PS5世代はディスク4枚組超大型RPGとか出てきそうだな
142: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 01:53:27.15 ID:QypmEhyx0.net
光ディスクは表面に傷がつかないように神経使うし廃れてほしいよ
144: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 01:59:56.97 ID:SWKl8SN0M.net
steamにくると更にでかくなるゲームやめてほしい
なんかsteamって必要以上に容量食わないか?
ゴソッと減る
なんかsteamって必要以上に容量食わないか?
ゴソッと減る
147: 2019/10/15(Tue) 02:18:24 ID:DobsdGcQ0.net
スカイリムとかDVD1枚にあのボリュームの謎技術を見習って欲しい
150: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 02:36:21.79 ID:26QaRlfs0.net
>>147
その分セーブデータ肥大化でオワタになるけどな…
その分セーブデータ肥大化でオワタになるけどな…
155: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 03:30:39.53 ID:HE275y3F0.net
2020年末ならSSDでも3Tくらいまでは安くなってんじゃね
173: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 08:26:30.65 ID:mLtLpBYH0.net
次の世代は大容量化しすぎてパッケ複数枚で非DL派へ先祖返りしたりするかもな
187: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 10:00:25.85 ID:Gbtlm5bN0.net
糞だな
ダウンロードに時間かかりすぎて死ぬ
ダウンロードに時間かかりすぎて死ぬ
195: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 10:39:08.14 ID:Aw1YcnDm0.net
>>187
そのために今進めてるのが5G回線じゃないの
ネット黎明期のアナログ電話回線時代からすれば
今の通信速度は信じられない速さだし
今後もどんどん高速化されていく
セガDCでPSOが人気だった頃のツレとの会話
「うち今ADSLやからISDNのお前とは一緒に出来ない」
「ざけんな!さっさとISDNに戻さんかい」
「アホか!ADSL体験して今更戻れるわけないやろ」
そのために今進めてるのが5G回線じゃないの
ネット黎明期のアナログ電話回線時代からすれば
今の通信速度は信じられない速さだし
今後もどんどん高速化されていく
セガDCでPSOが人気だった頃のツレとの会話
「うち今ADSLやからISDNのお前とは一緒に出来ない」
「ざけんな!さっさとISDNに戻さんかい」
「アホか!ADSL体験して今更戻れるわけないやろ」
217: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 12:01:49.44 ID:m6Huo/r5M.net
>>195
5Gもアンテナから端末までの話だからバックボーンが増強されない限りは今と変わらんかと
5Gもアンテナから端末までの話だからバックボーンが増強されない限りは今と変わらんかと
220: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 12:11:59.70 ID:sWPf8/saa.net
頭がおかしくなる容量
221: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 12:16:01.25 ID:yJPCBzy/0.net
やべえなアップデート待ちで力尽きそう
190: 名無しさん必死だな 2019/10/15(火) 10:13:51.68 ID:H0MHRWFj0.net
ギガパッチも昔になりにけり
|
|
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1571058226/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:21 ▼このコメントに返信 そらをーみあげてー
くもをーみつめるー
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:29 ▼このコメントに返信 単純に容量圧縮が面倒だから手を抜いてるだけじゃね?
ドラクエ11を例にすれば、PS版約30GBをいくら劣化した部分もあるとはいえボイスとか追加要素少なくないのにSwitch版で半分以下の約14GBにできてるわけだし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:33 ▼このコメントに返信 せっかく通信速度や記憶容量が向上してんのにそれに合わせて元が大きくなったら結局いつまで経っても快適にならないじゃねーか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:41 ▼このコメントに返信 容量上げりゃいいってもんじゃないだろ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:49 ▼このコメントに返信 そりゃあえて金をかけてPCでゲームをやってる奴は画質やカスタマイズ性が命だし、そのためには容量なんて気にしないだろ。1TBのSSDでもグラボの10分の1で買えるしな。
そんなことよりサイズが気になる奴は、安定かつサポートも充実しているコンシューマー機でやるだろう。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:52 ▼このコメントに返信 今fallout4 のハイレゾパック落としてる拙者にタイムリー
本体が全DLC入れて35Gなのに画質よくなるだけのハイレゾパックで64Gって何の冗談ですかね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:57 ▼このコメントに返信 BO4の時点でDLC全部入れたら100GB超えるしな
というかCoDは全体的に容量食いやすい気がする
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 06:58 ▼このコメントに返信 ゼルダブレスですら13.5GBなのに。
そんなに容量使わなくても面白いゲームは作れるはず
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:02 ▼このコメントに返信 やっぱインディーズかなぁ。
無駄に金あるメーカーは。。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:02 ▼このコメントに返信 米2
仕方なくかなり劣化させたのにそれは圧縮とは言わんでしょ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:02 ▼このコメントに返信 洋ゲーはリアルなグラフィックにすることばかりを気にして面白さは二の次だから
よっぽどリアルな人間を銃で撃ちたいんだろうね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:10 ▼このコメントに返信 >>1
何が高速SSDやねん。
ロード長すぎてムカつくんじゃ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:21 ▼このコメントに返信 大容量のゲームしか売れなくなってソフトも値上がりするかもしれないね。
それに伴ってゲーム機本体の方も充分な記憶容量を確保する為とかで値上がり。
ゲーム機のメリットは皆が同じ性能の機体で遊んでいる事なので(回線速度の問題もあるが)
PCのように外付けで性能アップさせる訳にもいかんだろうし。
と言って高画質大容量のゲームに慣れた人達には普通のゲームは物足りないらしいし
この流れは加速する事はあっても止まる事はないだろうね。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:22 ▼このコメントに返信 スイッチがどんどん時代遅れに…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:26 ▼このコメントに返信 3Tで一万くらいやん
まあSSDに置きたいなら整理するしかないけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:26 ▼このコメントに返信 >>もう大容量だから面白いゲーム!って時代は終わったなって実感するな
そんな時代あったのか?
大容量だから〇〇(音楽、グラフィック、自由度)が凄い!は、わかるが、容量=面白さなんて馬鹿だろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:37 ▼このコメントに返信 米16
ファミコン時代は「驚異の2メガ!」とかって広告に煽り文が入ってた事もあったよ、
がんばれゴエモンとかキングコング2とかだったかな?雑誌の広告でよく見かけたわ、懐かしいw
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:42 ▼このコメントに返信 pcの容量増えてるから減らす努力をしなくなっただけやろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:49 ▼このコメントに返信 削って欲しいとも思わんがな
3年前に組んだウチのオンボロPCですら5TBはあるし
1つのゲームをずっと入れたままにする訳でも無かろう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:53 ▼このコメントに返信 そんだけ重くしても大半は3DCGと動画だろ?
無駄だよそんなの
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 07:58 ▼このコメントに返信 ストレージも回線も急激に進化してるのに
何で容量気にしてゲーム作らなきゃならんのか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:06 ▼このコメントに返信 米21
一概に言えないけど大容量って事はそれだけ人手がかかってる訳で制作費が膨れ上がる。
極端な事を言えば一度新作が失敗すると会社が大きく傾きかねない博打みたいな事になる。
当然開発時間も延びてFF15の10年どころかFF7Rみたいな事にも成りかねない。
PCのゲームとCSとでは違うのかもしれんけど大容量化にも一長一短はある。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:17 ▼このコメントに返信 米22
単純にテクスチャとかを4Kとか8K素材で使い回し無しでバンバン入れてけばすぐに埋まっちゃうんだよ
容量増えたから開発費がどうとかってことはない
スーファミ時代の大作RPGとPS4時代の大作RPGもプレイ時間は大して変わらないでしょ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:17 ▼このコメントに返信 5Gで解決すると思ってるガイジは何なん?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:17 ▼このコメントに返信 リアル系なテクスチャは容量食うからなぁ
さらに昨今のモニター高解像度に合わせようとするとそらまあ容量爆発するよね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:18 ▼このコメントに返信 >>2
むしろあれはいくら追加要素あるからと言って劣化させ過ぎなやつや
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:19 ▼このコメントに返信 PSNのアップデートってなんやねん
システムソフトウェアとゲームのアプデしかないやろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:24 ▼このコメントに返信 HDDだったら175GBでも許容範囲
それがSSDじゃないと快適に遊べないからクソなんだよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:27 ▼このコメントに返信 >>8
ゼルダが50GBだったらもっと面白いのにな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:33 ▼このコメントに返信 テラバイトの時代がきたか…
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 08:47 ▼このコメントに返信 米23
素材が容量を食うのは分かるけど次世代機になるにつれて世界も広大になっていくやん?
建造物もNPCも細かく丁寧に作っていかなきゃ昨今の高画質なゲームでは浮いてしまう。
ちょっと立ち寄る村でさえ手は抜けず、しかも移動の制限を感じさせない世界を作るとなると
舞台となるワールドマップを作るだけでも相当時間かかるんじゃないのかな??
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 09:03 ▼このコメントに返信 記憶媒体も昔より大容量が安く作られるようにはなったけど、グラフィックばっかり進化しても大半のプレイヤーはFHDまでだろうし もはや開発の自己満足の域でしょ。
最高を目指すなとは言わないけど、ソシャゲみたいに最初に画質選んで必要な容量だけ入れる様にするとかそういう所の開発努力を怠っているのが問題
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 09:32 ▼このコメントに返信 詰め込めばいいってもんじゃない
努力義務を放棄してるよこれは
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 09:54 ▼このコメントに返信 テクスチャなんて自動生成しろよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 10:03 ▼このコメントに返信 容量食ってるの4kのせいだろ
今すぐFHDに戻せばいいのにw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 10:07 ▼このコメントに返信 ニーズに答えた結果でしょ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 10:10 ▼このコメントに返信 >>26
劣化は多少あるとはいえ追加要素が結構あるのに容量半分以下はすごいと思うわ
まぁ劣化といっても気にするほどでもなかったし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 10:11 ▼このコメントに返信 グラの進化もあるけどムービーがほぼほぼ原因やろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 11:01 ▼このコメントに返信 HDDは4TBで1万円しないからいいけど
SSDに入れるのはまだしんどい・・・
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 11:18 ▼このコメントに返信 ストリームの時代に容量なんて気にしてどうするの?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 11:29 ▼このコメントに返信 米40
ことゲームにおいてクラウドは全く物になってないからね
大々的に宣伝していたグーグルのスタディアも始まる前からあれ?って感じでなんとも
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 11:38 ▼このコメントに返信 スマホゲーも5GBとか普通になってキツい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 12:08 ▼このコメントに返信 開発中のMicrosoft Flight Simulatorの風景データ
2ペタバイト
入れられるわけないから、常時ストリーミング受信式
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 12:10 ▼このコメントに返信 音声データが重いって聞いた
萌えゲーでなければフルボイスとかやらなければいいんでない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 12:12 ▼このコメントに返信 45
PS5は1T SSD搭載予定だからね
全く問題ない
>>45
問題ありありだわ175GBだと6本分しかない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 12:13 ▼このコメントに返信 速度速度って馬鹿なの?
それより容量を考えろや
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 12:25 ▼このコメントに返信 >>20
未だにPS2くらいの頃のゲームイメージ引きずってる時代遅れのおっさんやな…
今は容量ばっか食うプリレンダの動画なんか使うゲームは殆どない…まれに馬鹿な会社はやるけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 12:28 ▼このコメントに返信 今使ってるSSDの容量が256GBだがそんな空きは無い・・・
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 12:31 ▼このコメントに返信 >>38
20年前じゃないんだから、今時ムービー部分はリアルタイムレンダリングされてて容量なんて大して使ってない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 15:56 ▼このコメントに返信 >>6
画質こそ容量食うのは当たり前だろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月17日 16:15 ▼このコメントに返信 無圧縮の音声データがかなり容量取ってると聞いた
その辺は圧縮していいから50GB以内に抑えて欲しい…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月18日 05:06 ▼このコメントに返信 >>7
ゾンビモードがねぇ…
強制でぶち込まれるからマジでうざいわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月18日 05:07 ▼このコメントに返信 >>8
ゼルダはオブジェクトとか全然ないじゃん
トゥーン調のいいところね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月18日 05:10 ▼このコメントに返信 >>32
だからテクスチャパックとか言って別で出してんだよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月18日 05:11 ▼このコメントに返信 >>44
映画みたいに作ってあるのに会話がボイスなしだったらクソだろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月18日 05:14 ▼このコメントに返信 >>45
自問自答?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月28日 08:28 ▼このコメントに返信 これpcゲームの話じゃないの?
何でps5の話をしてるのか