1: 2019/10/20(日) 12:51:44.60 ID:eZ9Bc4jr0●.net BE:844481327-PLT(13345)
沖縄県内最高齢の我如古カメ(がねこ・かめ)さんが18日午後4時25分、老衰のため、読谷村内の自宅で死去した。114歳。
読谷村喜名出身。告別式は20日午後2時から2時45分、読谷村喜名2207の喜名公民館で開かれる。喪主は長男嫁の恵子(けいこ)さん。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/486984
明治生まれで、五つの元号を生きてきた我如古さんは戦争で夫を亡くした後、畑仕事で生活を支え、1男4女を育てた。
70代後半で伊江島タッチューを登るほどの体力自慢で、多くの人に慕われる人柄だった。
4月10日に開かれた誕生会には家族や近くの保育園児らが駆け付けた。
甘いものが好物の我如古さんの前にケーキが運ばれると、うれしそうな笑顔を浮かべていた。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1011464.html

読谷村喜名出身。告別式は20日午後2時から2時45分、読谷村喜名2207の喜名公民館で開かれる。喪主は長男嫁の恵子(けいこ)さん。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/486984
明治生まれで、五つの元号を生きてきた我如古さんは戦争で夫を亡くした後、畑仕事で生活を支え、1男4女を育てた。
70代後半で伊江島タッチューを登るほどの体力自慢で、多くの人に慕われる人柄だった。
4月10日に開かれた誕生会には家族や近くの保育園児らが駆け付けた。
甘いものが好物の我如古さんの前にケーキが運ばれると、うれしそうな笑顔を浮かべていた。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1011464.html

4: 2019/10/20(日) 12:54:28.19 ID:KvngsUAl0.net
ゾウガメかと思ったら
62: 2019/10/20(日) 13:47:38.88 ID:meC8q7lm0.net
昭和40年の時点で還暦って
凄すぎ
凄すぎ
2: 2019/10/20(日) 12:52:40.67 ID:Uf8eVISH0.net
呼吸がもう出来てなかったんだな
7: 2019/10/20(日) 12:55:05.86 ID:e3JKvCyz0.net
写真でクビにつながってるチューブみたいなのは何?
19: 2019/10/20(日) 13:05:39.47 ID:khvp9cxz0.net
>>7
酸素送るチューブ
肺の活動量が落ちると酸素取り込めなくなるわけ
酸素送るチューブ
肺の活動量が落ちると酸素取り込めなくなるわけ
8: 2019/10/20(日) 12:56:52.57 ID:UdxtOnUI0.net
勝手に人間(日本人)の尺度で5つの時代に区切ってるだけでカメさんには関係ないだろ
14: 2019/10/20(日) 13:01:29.17 ID:XcUS3z0W0.net
亀の画像を見に来たのにとんだカメ違い
16: 2019/10/20(日) 13:04:42.20 ID:MtuW0mD+0.net
ベニクラゲ 5億年
ニシオンデンザメ 400〜500年
カメ 100〜250年
ホッキョククジラ 150〜200年
コイ 40〜200年
トカゲ 100年
ニシオンデンザメ 400〜500年
カメ 100〜250年
ホッキョククジラ 150〜200年
コイ 40〜200年
トカゲ 100年
28: 2019/10/20(日) 13:09:07.82 ID:eB3ZGZAn0.net
>>16
コイってそんな長生きするんか
コイってそんな長生きするんか
34: 2019/10/20(日) 13:12:02.84 ID:xzIfpvek0.net
>>28
むしろクラゲに突っ込めよ
むしろクラゲに突っ込めよ
47: 2019/10/20(日) 13:23:03.75 ID:1yMIQa7h0.net
>>34
クラゲは生命体として原始的すぎて基本的に寿命ないからな
クラゲは生命体として原始的すぎて基本的に寿命ないからな
30: ほっしー(福岡県) [SE] 2019/10/20(日) 13:10:44 ID:yRQvMLLB0.net
>>28
200年は知らないけど50年生きた(飼った)って話はざらにあるらしい
200年は知らないけど50年生きた(飼った)って話はざらにあるらしい
22: 2019/10/20(日) 13:06:44.81 ID:eB3ZGZAn0.net
ゾウガメかなにかの話かと思った
23: 2019/10/20(日) 13:06:47.82 ID:9EDlWx4i0.net
お前らの亀は何年生きそう(´・ω・`)?
27: 2019/10/20(日) 13:08:42.85 ID:qF0lz/IW0.net
日露戦争の日本海海戦があった年に生まれた人だな。太平洋戦争終戦時は既に40前。
30台はほぼ戦争。大変な時代によく生き残れた人だな。
30台はほぼ戦争。大変な時代によく生き残れた人だな。
29: 2019/10/20(日) 13:09:48.40 ID:3ZBYQSXK0.net
死ぬ気がせんわwとか言ってたバァさんとは違う人か
31: じゅうじゅう(東京都) [BR] 2019/10/20(日) 13:11:16 ID:EBAxDWZM0.net
俺の股間の45歳の亀さんも最近元気ない・・・
33: 2019/10/20(日) 13:11:31.92 ID:2SK5GGmn0.net
亀は万年
35: 2019/10/20(日) 13:12:35.14 ID:ZEcuAhim0.net
亀仙人
37: フクリン(大阪府) [IN] 2019/10/20(日) 13:14:06 ID:O49ryHkf0.net
こんなしわくちゃになってまで生きたい?
45: 2019/10/20(日) 13:22:42.75 ID:7h61PUTD0.net
>>37
しわくちゃはともかく、トイレするのに人の手を借りなきゃいけない状態までは生きたくないな。
しわくちゃはともかく、トイレするのに人の手を借りなきゃいけない状態までは生きたくないな。
40: ミーコロン(dion軍) [NL] 2019/10/20(日) 13:16:40 ID:KiHzYrOt0.net
終戦時に40代ってのがやばいな
まだ20代なんだが
まだ20代なんだが
42: 2019/10/20(日) 13:17:59.49 ID:Cssd76w70.net
48: さくらパンダ(沖縄県) [KR] 2019/10/20(日) 13:23:30 ID:X/f74irx0.net
カメなら114歳は平均じゃないのかw
67: 2019/10/20(日) 14:05:52.55 ID:I8tMUjtQ0.net
田中力子さんが最高齢か
69: 2019/10/20(日) 14:12:11.26 ID:rjKx3iSR0.net
いつの時代が一番良かったかなあ
70: 2019/10/20(日) 14:15:37.39 ID:ssww4hFq0.net
すげーな。
34歳の俺が生まれた時点で80歳かよ
34歳の俺が生まれた時点で80歳かよ
75: さくらパンダ(沖縄県) [KR] 2019/10/20(日) 14:27:56 ID:X/f74irx0.net
一族郎党の精神的支柱、象徴。
こういう役割を担うのが沖縄の高齢者。
こういう役割を担うのが沖縄の高齢者。
77: アヒ(茸) [GB] 2019/10/20(日) 14:38:34 ID:ELGI0RW30.net
喪主が長男ってそれも百歳近いのではw
83: 2019/10/20(日) 14:48:51 ID:SJWZ3F5i0.net
あれ、令和元年になった日に電波に乗った方かな?
元気そうに見えたが、天寿を全うされたのか
元気そうに見えたが、天寿を全うされたのか
84: 2019/10/20(日) 14:52:01.62 ID:6DJ2duoZ0.net
喪主の長男嫁が何歳なのか気になるわ
86: 2019/10/20(日) 14:59:04.90 ID:T9p4LYo50.net
太く短く生きるんだとか言ってたやつは若い内に厄介な病気になって苦しみながら病院に通ってて死ぬ気はないみたい
89: 2019/10/20(日) 15:00:27.11 ID:T9p4LYo50.net
ラスト明治生まれがそろそろ決定しそうなんだがあと何人くらいだろうか
90: 2019/10/20(日) 15:03:01 ID:HWmMcnyt0.net
93: 2019/10/20(日) 15:43:03.17 ID:G88pfXlx0.net
老衰かぁ
すげーな
すげーな
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1571543504/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:03 ▼このコメントに返信 ウミガメがタートルで、リクガメがトータスなんやで
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:16 ▼このコメントに返信 国内2位、世界3位ってのがすごいな
何代孫がいるんだろうか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:16 ▼このコメントに返信 さっさと人間の平均寿命300年ぐらいにしてくれ
じゃないとなんもできん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:17 ▼このコメントに返信 すごいなあ
どんな歴史の教科書よりこういう人の方から話聞きたいわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:23 ▼このコメントに返信 ゴールデンカムイの杉元がアシリパさんに出会ったのが1907年らしいけどその頃カメさん既に2歳か?
すごいな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:26 ▼このコメントに返信 米1
そんな誰でも知ってるようなことドヤ顔で言われても正直困りますね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:34 ▼このコメントに返信 凄いと素直に感動したよ
ご冥福をお祈りします
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:49 ▼このコメントに返信 もうここまで来たら人間じゃないだろ。普通の人の尺度を超えて存在しているモノ。仏とはよく言ったものだわ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:52 ▼このコメントに返信 こういう100歳越えの高齢って女性に多いイメージだな
男性でここまでの高齢ってほぼ聞いた事無い
いるにはいるんだろうが
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 19:54 ▼このコメントに返信 存命する世界の最高齢ランキングに怒涛の如く並ぶ日本人女性の強者感すき
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:06 ▼このコメントに返信 老衰ってすごいと思う。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:09 ▼このコメントに返信 明治生まれがまだ生きてるとは思わなかった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:11 ▼このコメントに返信 外飼いのコイは冬場は代謝が落ちきって、ほぼ仮死状態だったりするからなぁ。
本来の意味での寿命とはちょっと違う気がする
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:17 ▼このコメントに返信 こんなのタダの邪魔じゃん
介護ってすごい大変なんだぞ 仕事するより厳しい
夜中 裸足で徘徊とかするし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:22 ▼このコメントに返信 米14
おまえはやじに
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:24 ▼このコメントに返信 自分で呼吸すら出来ないのにチューブ繋いで生かしてるってめっちゃ無駄だよな
人間自分の世話が出来なくなった時点で死ぬべき
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:25 ▼このコメントに返信 日本人に高齢が多いのは、ひとえに健康保険のおかげ。治安も良いし、昔の人はおおむね植物食で長生きしやすい環境に自然となる。欧米食にかぶれた現代人は長生きしないだろうな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:27 ▼このコメントに返信 米16
そりゃその通りだけど、この人は世話してもらえるように子孫残しまくってるやろ。生涯孤独じゃとっくに死んでる。結局は日ごろの行いなんだよ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:36 ▼このコメントに返信 あったかいと肺炎にかかりにくいんだろうなあ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:37 ▼このコメントに返信 独身推奨してる人って、人生諦めてるんだろうね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:40 ▼このコメントに返信 米3
何歳まで働かないといけないねん
頭おかしなるわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:54 ▼このコメントに返信 沖縄の長寿の秘訣はなんだ? マジできになる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 20:54 ▼このコメントに返信 米3
ほんとそれ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:07 ▼このコメントに返信 米22
食生活が大きい感じはするな
ここ数十年でネコなんかもカリカリなどの登場で平均寿命伸びたし
まあ外に出す人減って喧嘩とかで菌もらったりすることがなくなったなどの影響もあるけど
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:08 ▼このコメントに返信 死ぬ気がしないは田中カ子さんやな
あの人が今116歳
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:09 ▼このコメントに返信 沖縄戦やった時点で40超えてんのか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:10 ▼このコメントに返信 >>14
110超えて徘徊出来るほどの体力があったら世界中から研究者が殺到するぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:18 ▼このコメントに返信 ペットで百超える年数生き抜いた亀とかいるのかな。
飼い始めてからひ孫くらいまで受け継いで数世代飼い続けたペットとかロマンを感じる。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:33 ▼このコメントに返信 >>9
男は寿命迎える前に戦死した人も結構いるだろうしなぁ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:39 ▼このコメントに返信 ※3
寿命80歳でいいから20代後半くらいの容姿、体力のままにしてほしいわ。
本当は可能なのにDNAに少しずつ老化していくようにわざわざプログラムされているんだよね。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:50 ▼このコメントに返信 >>3
FSSの世界だな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:52 ▼このコメントに返信 名前の通り長生きしたのはなんかすごいな
この時代は早く亡くなる子供が多いから鶴とかカメの名前が多かったんだろうけど
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 21:56 ▼このコメントに返信 こんな状態で生きてもらっても困るわ
税金無駄に投与されるやん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:00 ▼このコメントに返信 >>5
久々にシルバーカムイ読みたくなったわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:27 ▼このコメントに返信 >>1
トータス松本って、そういう事…?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:32 ▼このコメントに返信 >>29
あぁ、戦争という障害がねえ…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:50 ▼このコメントに返信 青春時代が大正か。いいなぁ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:51 ▼このコメントに返信 >>29
この世代はモロやしな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 22:52 ▼このコメントに返信 >>3
寿命伸ばすんじゃなくて若さを保つ方が大事ヨボヨボで100年生きるよりピチピチで40年生きたい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月20日 23:23 ▼このコメントに返信 延命措置している時点でカウントに入れるなよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:02 ▼このコメントに返信 生まれた当時の世界
ロシア:ロシア帝国(生きてる間にソ連が誕生して滅亡した)
ドイツ:ドイツ帝国
トルコ:オスマン帝国
中国:清
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月21日 00:23 ▼このコメントに返信 老衰羨ましい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月21日 02:10 ▼このコメントに返信 米39
ほどほどで80年生きたい人の方が多いぞ
40だと結構これから!って人が多い(仕事、子供、遊び)
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月21日 06:02 ▼このコメントに返信 やっと死んだか。60以上は全員粛清した方がいい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月21日 11:04 ▼このコメントに返信 ワイのばーちゃんも100歳超えしとるけど普通に歩くし家事もする
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月21日 13:45 ▼このコメントに返信 竹中「老人元気やなあ、せや年金開始年齢あげたろ!」
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月22日 14:49 ▼このコメントに返信 去年、祖母が108歳で死んだわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月22日 19:16 ▼このコメントに返信 なんかいっぱいついてるけどホンマに生きたかったんか?