1: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:24:29.06 ID:65Y8NMmn0
ワイ「やっぱりはじめてでも800点台は低すぎて引きますよね…」
上司「いや、高すぎて引いてるんだよ!?」
ワイ「あれ?俺また変なこと言ってます?」
上司「なんなんだこのハイスペック新人は……」
そんなに驚くほどの点数なんか?
上司「いや、高すぎて引いてるんだよ!?」
ワイ「あれ?俺また変なこと言ってます?」
上司「なんなんだこのハイスペック新人は……」
そんなに驚くほどの点数なんか?
2: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:24:51.03 ID:d8l/wAWEd

7: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:25:29.79 ID:YGbXhZ7X0
ハゲかよ
3: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:24:58.25 ID:wXGT6cuw0
弱すぎって意味だよな
11: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:25:55.12 ID:ogwqMO4Q0
驚くほどのハゲ
12: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:26:02.15 ID:6Cga5Okba
スターウォーズの点数が大事や
13: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:26:15.90 ID:lWo1gofL0
妄想定期
15: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:26:35.79 ID:PgXdrih80
16: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:26:48.23 ID:/deCqAY50
またオレ何かやっちゃいました?w
19: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:26:54.74 ID:Iv4y7ZU60
TOEICってアメリカ人の高卒レベルが受けたらどれぐらいの点数獲れるもんなんや
37: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:30:04.94 ID:BFX+MNa70
>>19
外人やと小学生レベルの問題らしいで
外人やと小学生レベルの問題らしいで
41: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:30:34.95 ID:n84h2JpX0
>>19
ネイティブだと幼稚園でも満点取れる奴は取れるらしい
ネイティブだと幼稚園でも満点取れる奴は取れるらしい
71: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:34:41.85 ID:5Kl9w7Xpa
>>19
昔トリビアで同じことやってたけど満点ではなかったな
寧ろ点数低かった気がする
昔トリビアで同じことやってたけど満点ではなかったな
寧ろ点数低かった気がする
20: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:26:58.01 ID:CCtzsXpO0
瞬時に給与を引いてるんやぞ
22: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:27:37.71 ID:ZYXYJzz10
低すぎて引きますよねのって時点でもう上司から嫌われてる
26: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:28:53.18 ID:czCQSc6y0
895だとまぁまぁ高い扱いはされるぞ
29: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:29:19.63 ID:ShuxrokoH
31: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:29:29.10 ID:INVvrquX0
大学受験で英語勉強したら900は超える
78: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:35:57.70 ID:4xgu4Q1r0
>>31
TOEICの単語て大学受験並みにしょぼいんか?
TOEICの単語て大学受験並みにしょぼいんか?
85: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:37:47.62 ID:1KafMs6n0
>>78
制限時間少ないだけや
制限時間少ないだけや
32: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:29:34.18 ID:7JRkjDjR0
TOEICよりTOEFLやで
34: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:29:51.39 ID:3J+zevzsM
Fラン大学生ワイ
TOEIC350点欲しい
TOEIC350点欲しい
38: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:30:07.77 ID:c7NvRndF0
ワイは9999点
40: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:30:19.37 ID:NDi9AgGod
先月やっと902取ってギリ900こえたわ
47: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:31:30.20 ID:F7jvogLL0
860からが上級レベルやからな
だからといってそのくらいだと英語のコミュニケーションとか何もできんけど
だからといってそのくらいだと英語のコミュニケーションとか何もできんけど
90: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:38:34.56 ID:1rjx2eD10
>>47
できるんだよなあ
できるんだよなあ
55: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:32:26.00 ID:k1cbobVmM
全問正解じゃなくても満点出る
東大生の平均は700点代
ネイティブは900点以上普通に取れる
そう聞いておる
東大生の平均は700点代
ネイティブは900点以上普通に取れる
そう聞いておる
63: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:33:28.59 ID:E8ZlpMmH0
>>55
ワオの国公立の医学部の友達は730とかやったな
英語苦手って言ってたけど
ワオの国公立の医学部の友達は730とかやったな
英語苦手って言ってたけど
60: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:32:52.50 ID:XAtWwvq40
全問正解でも満点じゃない
数問間違っても満点
絶対に取れないスコア帯(10〜15点のレンジ)がある
TOEICってエアプ殺し多いよな
数問間違っても満点
絶対に取れないスコア帯(10〜15点のレンジ)がある
TOEICってエアプ殺し多いよな
70: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:34:22.60 ID:BFX+MNa70
>>60
数問間違っても満点はしってるけど全問正解でも満点じゃないとかあるんか?
数問間違っても満点はしってるけど全問正解でも満点じゃないとかあるんか?
75: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:35:08.12 ID:vmS/a94fd
>>60
全問正解で満点の人一杯いるんですがそれは
全問正解で満点の人一杯いるんですがそれは
61: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:32:53.32 ID:XtkvO2GOd
なんで満点1000じゃないんやろな
アップルのリンゴがかけてるような感覚か
アップルのリンゴがかけてるような感覚か
67: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:33:45.69 ID:PxXtOZHP0
ワイも875点で就活ですげー褒められてドヤ顔してたわ
82: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:36:46.69 ID:LjAGZBS/0
英文和訳検定試験ってあったらいいのにな
84: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:37:19.84 ID:KL7TsLK0M
TOEIC受けたことないor点数低いやつ「TOEICができても意味ない!」
95: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:39:23.88 ID:LOP9CnSN0
>>84
ちょっと勉強してスコア延びた奴が言ってるイメージ
ちょっと勉強してスコア延びた奴が言ってるイメージ
93: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:39:10.28 ID:ltoxGNUr0
日本ゴーイックみたいの作ってくれや
満点取って他国の翻訳業に就きたい
満点取って他国の翻訳業に就きたい
101: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:40:21.53 ID:BFX+MNa70
>>93
他国の言語が出来てないと意味ない定期
他国の言語が出来てないと意味ない定期
109: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:41:30.46 ID:2CrBn7s60
>>101
盲点やな
盲点やな
99: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:40:05.68 ID:dgCpxoder
ちなワイはTOEIC最高942点
100: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:40:13.51 ID:rC+NtYRh0
またワイ何かやっちゃいました?
102: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:40:29.90 ID:BIl+Dsl+a
ワイ外大マイナー言語、700を切る
106: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:40:53.58 ID:aC+ExtPVd
TOEICって日本でしか通用しないんか?
112: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:42:22.20 ID:cMPEyg54r
>>106
海外でもあるやろ
記入かなんかミスって受験会場がアメリカになってたやつ見たことあるし
海外でもあるやろ
記入かなんかミスって受験会場がアメリカになってたやつ見たことあるし
137: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:46:56.22 ID:oDb7MtXW0
>>106
toeflの方が有名
toeicは日本と韓国で受験者の7割みたいな話あるし
toeflの方が有名
toeicは日本と韓国で受験者の7割みたいな話あるし
111: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:42:17.95 ID:YKteUm6F0
840やけどやっぱり860以上いるやろか?
119: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:43:39.94 ID:td/Zl+Tba
>>111
そこでランクの境があるから、860あった方が見栄えはするわな
そこでランクの境があるから、860あった方が見栄えはするわな
114: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:42:31.90 ID:2FraZeTda
今英語できるようになっても就職で優位に立てるん?
118: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:43:35.70 ID:PVuqeehud
>>114
そらできるに越したことはないやろ
一流企業は出来るの前提やからあんまり意味ないけど
そらできるに越したことはないやろ
一流企業は出来るの前提やからあんまり意味ないけど
115: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:42:50.69 ID:/MUoo4SEa
202 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/09/12(木) 19:17:04.01 ID:FWlYBVnQ0 [5/8]
>> 194
アメリカに決まってんだろ
TOEICって知らない?
英語ですけど?
俺は最高で942点を取りましたけど?
よくわからないなら口挟むなよ恥かくだけだぞ
207 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 19:18:11.62 ID:HUXVyHboi [1/3]
>> 189
TOEICは5点刻みだボケ
235 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/09/12(木) 19:24:24.00 ID:FWlYBVnQ0 [6/8]
TOEFLと間違えたんだよ
242 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 19:26:01.65 ID:HUXVyHboi [2/3]
>> 235
TOEFLの満点は120or300or677だボケカス
>> 194
アメリカに決まってんだろ
TOEICって知らない?
英語ですけど?
俺は最高で942点を取りましたけど?
よくわからないなら口挟むなよ恥かくだけだぞ
207 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 19:18:11.62 ID:HUXVyHboi [1/3]
>> 189
TOEICは5点刻みだボケ
235 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/09/12(木) 19:24:24.00 ID:FWlYBVnQ0 [6/8]
TOEFLと間違えたんだよ
242 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 19:26:01.65 ID:HUXVyHboi [2/3]
>> 235
TOEFLの満点は120or300or677だボケカス
140: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:47:28.63 ID:6JE6JLX0a
>>115
これすき
これすき
116: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:42:59.02 ID:dCejG6bM0
122: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:43:52.16 ID:vmS/a94fd
>>116
すごヨ
すごヨ
128: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:45:34.29 ID:dCejG6bM0
>>122
単に受験勉強みたいにひたすらTOEIC対策してたらこれぐらい取れるで
でも英語は喋れん模様
単に受験勉強みたいにひたすらTOEIC対策してたらこれぐらい取れるで
でも英語は喋れん模様
136: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:46:51.93 ID:UqR/Q3TC0
>>128
ただの高学歴やろ
ただの高学歴やろ
142: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:47:31.83 ID:dCejG6bM0
>>136
低学歴やで
低学歴やで
148: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:48:56.69 ID:BxELprRVa
>>128
あまりにも草
あまりにも草
131: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:45:44.48 ID:5JZvXqHg0
日本人だって健常者でも信じられないくらいの文盲がいるんだからアメリカ人もtoeic満点はそこまで多くないだろ
134: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:46:37.12 ID:1ftzzquhd
普通TOEFLかIELTSだよね
135: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:46:43.92 ID:QaTwWEJY0
TOEICで900以上とっても話せないわ
Sなんか130点レベルやし
Sなんか130点レベルやし
138: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:47:16.19 ID:lnzXcTOSr
TOEICとセンター英語どっちがムズいんや?
146: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:48:45.96 ID:dCejG6bM0
>>138
TOEICの方がムズイ
TOEIC800以上取れたら
センター英語ならほぼ満点取れる
TOEICの方がムズイ
TOEIC800以上取れたら
センター英語ならほぼ満点取れる
150: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:49:01.55 ID:65lPWUpd0
>>138
TOEIC
センター高得点取れる層でもリーディング速度で弾かれる奴多いと思う
TOEIC
センター高得点取れる層でもリーディング速度で弾かれる奴多いと思う
155: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:50:01.37 ID:QaTwWEJY0
>>150
リスニングで死ぬやろ
リスニングで死ぬやろ
158: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:50:47.38 ID:7oCcSqzL0
受けたことない
162: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:51:39.78 ID:mxFb9P3dd
900でカンストと勘違いしている👴大杉
お陰でワイン890はperfect human扱いや
お陰でワイン890はperfect human扱いや
166: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:52:54.18 ID:dCejG6bM0
SWって普及してるんか?
試しに受けようと思うんやが
試しに受けようと思うんやが
174: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:56:31.59 ID:HgFpEQNzM
>>166
TOEFLでよくね?
海外でも知られてるし
TOEFLでよくね?
海外でも知られてるし
179: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:59:12.10 ID:YMbw8mIDa
プルルルル
上司「さあ、ワイ君、外国からの電話だ!頼むよ!」
ワイ君「えっ、あっ…は、はろー」
上司「ん?」
ワイ君「い、イエス。あーノー!」
上司「嘘だろ…」
上司「さあ、ワイ君、外国からの電話だ!頼むよ!」
ワイ君「えっ、あっ…は、はろー」
上司「ん?」
ワイ君「い、イエス。あーノー!」
上司「嘘だろ…」
181: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:59:33.47 ID:2g1DWf4ra
こういう奴ほど
実際に自分より高い点数の奴が出てきたら発狂する
「あーやっぱり僕低いですね(イライライライラ)」
実際に自分より高い点数の奴が出てきたら発狂する
「あーやっぱり僕低いですね(イライライライラ)」
185: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 08:00:07.35 ID:Fadxihsd0
>>181ぐうわかる
188: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 08:01:52.56 ID:OlVYWQV0a
TOEICのコメントって絶対悪く書かないよな230でも無理やり褒めてて草
191: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 08:03:13.45 ID:td/Zl+Tba
>>188
まだイケる!と思わせた方がもう一回受けてくれて儲かるし
まだイケる!と思わせた方がもう一回受けてくれて儲かるし
157: 風吹けば名無し 2019/11/05(火) 07:50:38.29 ID:ZIRy30Cua
またワイ何かやっちゃいました?
|
|
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572906269/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:24 ▼このコメントに返信 TOEFLは受験料高すぎる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:24 ▼このコメントに返信 100点が最高じゃないのか・・・
だったら俺は800兆点だ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:24 ▼このコメントに返信 ワイの上司(海外大学院卒)は900以下だと、アメリカではホームレスでも出来ることをお前は出来ないのか?と罵ってくる…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:25 ▼このコメントに返信 英語圏ネイティヴの語彙力舐めてるやつ多すぎだろ
何時間勉強したところで超えられない壁がある
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:26 ▼このコメントに返信 書き込んでる時間見ると悲しくなるな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:26 ▼このコメントに返信 ナナチすき
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:27 ▼このコメントに返信 俺は100点で満足したわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:34 ▼このコメントに返信 それで会社にために働けないんじゃ意味ないじゃん、ただのオタク趣味じゃん、ガンプラと同レベル。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:37 ▼このコメントに返信 ワイは満点行けたけど1000点丁度にしたかったからわざと間違えたわw
もしかして異端か…?w
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:38 ▼このコメントに返信 >>3
アメリカのホームレスは900点取れなさそう
まず字を読めんやつおるやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:40 ▼このコメントに返信 留学してたけど880点だった。
言語能力というか、地頭が悪いんだと思う。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:43 ▼このコメントに返信 こういう、俺すごいの分かってないふりしてわざと聞いてくるガイジ逝けや
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:44 ▼このコメントに返信 >>11
自分も留学した後受けたのにそれぐらいだったわ
今やるともっと低いと思う
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:50 ▼このコメントに返信 まだtoiletの方が好きだわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:52 ▼このコメントに返信 TOEIC の点数が高くても英語のコミュニケーションができるとは限らない。
しかし英語のコミュニケーションができるやつは TOEIC の点数が高い。
包含関係にある。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:52 ▼このコメントに返信 なんの指標になるのか謎のテスト
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:52 ▼このコメントに返信 承認欲求満たされたいのは誰もが同じや
他人の褌で勝負語らんと自分が実際に体験した事だけ語れ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 10:59 ▼このコメントに返信 19への解答が らしい や 気がする しかないの笑うわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:00 ▼このコメントに返信 上司はナナチか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:00 ▼このコメントに返信 >>3
仕事で英語使うならしゃーないけど
日本語のテストなら日本のホームレスでもできるし罵る意味がわからん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:06 ▼このコメントに返信 勉強して頑張ったか、帰国子女・ハーフかで印象が違う
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:13 ▼このコメントに返信 たしかに、どれの同級生は全員900以上取ってた
ちな京大
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:17 ▼このコメントに返信 一般の部所ならたしかに凄い。専門の部署なら900点台が普通だから言わないほうがいい。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:20 ▼このコメントに返信 リーディングとリスニングのテストなんだから、しゃべれないのは当たり前やろ
喋れるやつとりたいなら、スピーキングテストの結果をみろよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:21 ▼このコメントに返信 いっち「黙れ!(ドンッ)」
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:33 ▼このコメントに返信 TOEICの点数は5点刻みだから…ね?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:36 ▼このコメントに返信 東大学部の平均が688点という事実についてどのようにお考えでしょうかね。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:47 ▼このコメントに返信 900少しあったはずだけどまるで話せない
スレ中と同じで「あ…は、はろー、パードゥン?あ、あ、イエス」ぐらい
中学英語の教科書レベルをふつうに話せるのが夢
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 11:49 ▼このコメントに返信 >>27
何も予習せずに受けてる奴が大半だからやで
あいつらはちょっと対策したら一瞬で800超える
京大のとある学部の院試でtoeicが必要だったがみんな当たり前のように800後半〜900以上とってた
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:06 ▼このコメントに返信 >>2
だったら、の意味わからなすぎて草
大好きだわそういうの
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:11 ▼このコメントに返信 ネイティブのバカ率の多さを知らないんか?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:12 ▼このコメントに返信 父親が英語しゃべれるけど、一回TOEIC受けてみたら
日本語の問題文がわからんかったとかいってたな。
受けたことないから、そういうものなのかよくわからんが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:15 ▼このコメントに返信 来月受けるけど、戦々恐々としてる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:21 ▼このコメントに返信 TOEIC900点台が英語全然しゃべれなくてこの資格対面では意味ないんやなと思ったことはある。
ただ仕様書の英語は凄い早さで翻訳してくれるのは尊敬する。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:25 ▼このコメントに返信 コミュニケーション取れるやつは中学生英語でも十分取れる。
そんなやつはいっぱい今まで実際に見てきた
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:28 ▼このコメントに返信 そもそもまともに英語話せる奴は一々TOEICの点数なんか言わない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:42 ▼このコメントに返信 とあるが割と重要な気がするけど。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:42 ▼このコメントに返信 TOEIC って900点満点じゃなかったっけ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:49 ▼このコメントに返信 むしろ英会話できなかったら自分から高得点取ったって言わない気がする。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:55 ▼このコメントに返信 TOEICって意味あんの?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:58 ▼このコメントに返信 大学2年の時ノー勉で850やったから勉強したら満点いけたと思う
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:12 ▼このコメントに返信 >>22
どれ?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:13 ▼このコメントに返信 ListeningとReadingという受け身側のテストのみだからとこれで点取れても話せないのは当たり前。
SpeakingとWritingのテストは別にある。マイナーだし受けたことないけど。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:14 ▼このコメントに返信 英語圏ではおそらく知られてない→TOEIC
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:27 ▼このコメントに返信 リスニングの途中で寝たわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 17:24 ▼このコメントに返信 でも無職
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:11 ▼このコメントに返信 >>11
TOEICは対策するかどうかでかなり点数変わってくる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:12 ▼このコメントに返信 上司はかわいいですね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 21:30 ▼このコメントに返信 一般的に見てどうなのかがわからない時点で、普通にバカだよね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月09日 13:47 ▼このコメントに返信 950持ってるけど、勝手に周りから英語ペラペラな人扱いされるのがメリットでもありデメリットでもある