1: キチンシンク(東京都) [US] 2019/11/07(木) 08:30:50.10 ID:nA3gYuQW0 BE:837857943-PLT(16930)
フェレットにかまれ感染症で死亡の警官 公務災害と認定 大分県警
大分県警大分中央署で交番勤務だった2002年に通報を受けて捕獲を試みたフェレットに手をかまれ、感染症の治療を続けていた
県警の男性警部補が今年1月に41歳で死亡していたことが、県警への取材で判明した。地方公務員災害補償基金県支部は7月、
警部補の死亡を公務災害と認定した。
県警によると、警部補は大分市の大分駅前交番で勤務していた02年6月26日早朝、「近くの公園にフェレットがいる」と110番を受けて出動。
捕獲作業中に手をかまれ、3カ月後に感染症の蜂窩織炎(ほうかしきえん)を発症した。警部補は入退院を繰り返して治療を続けたが、
今年1月18日に同県別府市の病院で死亡した。
警部補の遺族から公務災害の申請を受けた地方公務員災害補償基金県支部は、かまれたことと警部補の死亡に因果関係があるとして
7月26日付で公務災害と認定した。
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/region/mainichi-20191106k0000m040304000c.html

大分県警大分中央署で交番勤務だった2002年に通報を受けて捕獲を試みたフェレットに手をかまれ、感染症の治療を続けていた
県警の男性警部補が今年1月に41歳で死亡していたことが、県警への取材で判明した。地方公務員災害補償基金県支部は7月、
警部補の死亡を公務災害と認定した。
県警によると、警部補は大分市の大分駅前交番で勤務していた02年6月26日早朝、「近くの公園にフェレットがいる」と110番を受けて出動。
捕獲作業中に手をかまれ、3カ月後に感染症の蜂窩織炎(ほうかしきえん)を発症した。警部補は入退院を繰り返して治療を続けたが、
今年1月18日に同県別府市の病院で死亡した。
警部補の遺族から公務災害の申請を受けた地方公務員災害補償基金県支部は、かまれたことと警部補の死亡に因果関係があるとして
7月26日付で公務災害と認定した。
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/region/mainichi-20191106k0000m040304000c.html

5: ジャンピングパワーボム(静岡県) [US] 2019/11/07(木) 08:32:16.97 ID:uBiHuc080
笑えないし…かわいそう…
6: セントーン(兵庫県) [ニダ] 2019/11/07(木) 08:32:54.62 ID:UhgiGB600
治療してもあかんのか
13: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone) [IT] 2019/11/07(木) 08:33:49.81 ID:hMhgwqR80
17年も苦しむって、どうしようもなかったのか?
15: ラダームーンサルト(秋田県) [FR] 2019/11/07(木) 08:34:09.08 ID:X0Uzrr2W0
殉職だな
20: ミドルキック(東京都) [JP] 2019/11/07(木) 08:35:36.24 ID:HKv1GJFa0
イタチは幻術もってるし
29: シャイニングウィザード(東京都) [US] 2019/11/07(木) 08:39:12.11 ID:jZzl9DX40
カワウソはかわいいけどフェレットってかわいくないよな
30: オリンピック予選スラム(東京都) [TH] 2019/11/07(木) 08:39:55.96 ID:+2pnSAVa0
いや寝たきりとかではなかったのか
なんにせよ長い間しんどいのはやっぱきつそうだが
なんにせよ長い間しんどいのはやっぱきつそうだが
35: 膝靭帯固め(ジパング) [ニダ] 2019/11/07(木) 08:42:47.23 ID:m9sJG+n60
つえーなフェレット
まあ死んでも死にきれんが…
まあ死んでも死にきれんが…
37: フェイスロック(ジパング) [KR] 2019/11/07(木) 08:44:31.45 ID:DJ/RrKDr0
助けられなかったのか
抗生剤が効かないとか?
抗生剤が効かないとか?
39: アイアンクロー(東京都) [US] 2019/11/07(木) 08:45:57.14 ID:ZX9jucUv0
すげえ嫌な死にかた
たかがフェレットで死ぬとか本人も家族もやるせなさすぎだろ
たかがフェレットで死ぬとか本人も家族もやるせなさすぎだろ
48: アンクルホールド(東京都) [IT] 2019/11/07(木) 08:50:26.46 ID:LmsxJH/N0
しょせんは畜生だからな
49: ランサルセ(SB-iPhone) [ES] 2019/11/07(木) 08:50:44.08 ID:wUur/s+a0
こんな悲しい死に方ある??
61: ランサルセ(東京都) [US] 2019/11/07(木) 08:59:55.27 ID:BYK8bx3R0
17年も治療してたんかい
62: ブラディサンデー(ジパング) [US] 2019/11/07(木) 09:00:26.31 ID:mJrJiRCl0
フェレットって野生で生きられるの?
飼育下じゃないと厳しいような気が
飼育下じゃないと厳しいような気が
85: ラダームーンサルト(庭) [JP] 2019/11/07(木) 09:19:49.95 ID:qyYNaHjy0
>>62
ほとんどの動物は元々野生だよ
そもそもフェレットだったのかすら怪しい
素人にはオコジョやイタチと区別がつかない
ほとんどの動物は元々野生だよ
そもそもフェレットだったのかすら怪しい
素人にはオコジョやイタチと区別がつかない
137: パイルドライバー(茸) [US] 2019/11/07(木) 10:02:15.09 ID:17L2TNxr0
>>85
野生のフェレットはいないし
ペットだったフェレットが野生で生きていくのはきびしいだろう
ハクビシンとか似たような動物だったんじゃないかと思う
野生のフェレットはいないし
ペットだったフェレットが野生で生きていくのはきびしいだろう
ハクビシンとか似たような動物だったんじゃないかと思う
65: フライングニールキック(北海道) [US] 2019/11/07(木) 09:02:06.95 ID:yUVmGtnF0
地味にこえーな
74: 膝十字固め(中国地方) [US] 2019/11/07(木) 09:11:48.74 ID:MKuyn3830
フェレットには噛まれてないが俺もこれなったことあるわ
やべーな
やべーな
80: 垂直落下式DDT(東京都) [HK] 2019/11/07(木) 09:17:57.83 ID:UH5RGvHy0
気の毒すぎる
83: リキラリアット(愛媛県) [AR] 2019/11/07(木) 09:19:04.03 ID:/q6eyKZg0
YouTubeでフェレットの動画を見て癒されてたのだが。
90: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone) [ヌコ] 2019/11/07(木) 09:24:12.34 ID:PfJ+cb7x0
野生動物に手を出したらあかんよ
犬でも猫でもフェレットでも
下手すりゃ狂犬病にでも感染して死ぬよ
犬でも猫でもフェレットでも
下手すりゃ狂犬病にでも感染して死ぬよ
93: リキラリアット(埼玉県) [GB] 2019/11/07(木) 09:25:14.97 ID:zrBW4OXM0
17年も苦しんでしぬとか恐ろしすぎるだろ・・・一体どんな菌だったんだ?
98: ニールキック(新日本) [US] 2019/11/07(木) 09:29:00.80 ID:w8KJ8Osv0
24で警部補ってキャリア組じゃん
105: チキンウィングフェースロック(SB-iPhone) [IT] 2019/11/07(木) 09:30:56.58 ID:LaRT8HoR0
そんな難しい病気なんか。
なんとかならんかったんか
なんとかならんかったんか
106: ラ ケブラーダ(ジパング) [ニダ] 2019/11/07(木) 09:31:24.36 ID:vEIDQ9c10
マジかよ
すげー昔だけど、フェレットに噛まれたことあるわ
消毒液塗った程度で、病院にも行かなかったが
ヤバかったのか…
すげー昔だけど、フェレットに噛まれたことあるわ
消毒液塗った程度で、病院にも行かなかったが
ヤバかったのか…
110: パロスペシャル(茸) [US] 2019/11/07(木) 09:32:57.76 ID:Q/J/Nsoq0
3ヶ月かよ、こええな
124: ハイキック(東京都) [ES] 2019/11/07(木) 09:43:35.43 ID:Y8dVOIFQ0
フェレット自体はペット用に品種改良された動物だから、慣らし易いし、トイレのしつけも猫砂入れとけば勝手に決めてくれるし
放飼中、入浴しようとすると勝手に着いてきて専用のタライの中で気持ちよさそうに背泳ぎしてるし手は掛からない
眠くなったら勝手にケージに戻って寝てるし
放飼中、入浴しようとすると勝手に着いてきて専用のタライの中で気持ちよさそうに背泳ぎしてるし手は掛からない
眠くなったら勝手にケージに戻って寝てるし
145: ネックハンギングツリー(埼玉県) [JP] 2019/11/07(木) 10:13:04.07 ID:mUAZThd00
>>124
すごい
すごい
126: パイルドライバー(福井県) [US] 2019/11/07(木) 09:47:19.13 ID:6TY1zkui0
何の生き物でも野生は怖いよな
こういう事例見ていると今まで生きられたのも運が良かったとしか言いようがない
こういう事例見ていると今まで生きられたのも運が良かったとしか言いようがない
127: ネックハンギングツリー(愛媛県) [US] 2019/11/07(木) 09:49:47.89 ID:0YD19i8K0
イタチ関係ないけど、極々たまーに遭遇するアナグマも
棍棒一発撲殺okみたいなポジションだけども、太い前足でパンチ食らったら普通に痛いと思う
棍棒一発撲殺okみたいなポジションだけども、太い前足でパンチ食らったら普通に痛いと思う
129: ニーリフト(SB-iPhone) [ZA] 2019/11/07(木) 09:52:01.95 ID:owRoBVnY0
この前番組で野良猫に手を噛まれた有吉のことが何となく心配になってきたわ
130: サソリ固め(ジパング) [US] 2019/11/07(木) 09:52:03.27 ID:3K5i0VwM0
発症とされる三ヶ月後までに適切な処置を受けていたかどうか公開する必要がある
135: クロスヒールホールド(茸) [US] 2019/11/07(木) 10:00:41.36 ID:2GVykNAJ0
抗生物質効かなかったんか
149: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行) [ニダ] 2019/11/07(木) 10:16:52.73 ID:h2W9oeCo0
勝ち組の人生だったのにまさかこんな最後を迎えるとは
150: カーフブランディング(静岡県) [EU] 2019/11/07(木) 10:19:48.48 ID:PpsmtfKu0
ちゃんと治療できなかったんだろ
まとまった休みも取れないで
警察ってブラックだからな
まとまった休みも取れないで
警察ってブラックだからな
157: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県) [CN] 2019/11/07(木) 10:23:08.75 ID:FPjKAKtX0
入退院繰り返しってあるしばい菌が全身に回っちゃったんだろうな
フェレットおっかねえ
フェレットおっかねえ
47: リバースパワースラム(東京都) [DE] 2019/11/07(木) 08:49:22.00 ID:/ATw0a7P0
野生動物こわっ
41: ボ ラギノール(東京都) [CN] 2019/11/07(木) 08:47:26.27 ID:R94tGPh70
こえー生き物だったんだな・・・
155: セントーン(ジパング) [EU] 2019/11/07(木) 10:22:33.25 ID:n6jQOLRk0
これ野良なら何でもありだからな注意しろよ
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1573083050/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:17 ▼このコメントに返信 イザナミだ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:17 ▼このコメントに返信 見損なったぞユーノくん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:20 ▼このコメントに返信 このフェレットは処分されるの?
それっておかしくないですか??
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:22 ▼このコメントに返信 免疫弱かっただけじゃないの
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:24 ▼このコメントに返信 噛まれた後に病院行ったのかな。
24で発症して、
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:24 ▼このコメントに返信 野生、野良、ペットに関わらず人間も含めた動物の口内には感染症を起こしうる菌は存在してる
ペットの犬に咬まれたけど野良犬じゃないから大丈夫ってことはない
動物が身近にいる人は気を付けて
オキシドールはドラッグストアに売ってるから買っておくといいよ
必ずしもそれだけで予防できるわけではないけど、消毒しないよりはした方がマシではある
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:25 ▼このコメントに返信 くっついたけど、フェレットに親指喰いちぎられた事あるわ。あいつらデスロールすんねんで
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:26 ▼このコメントに返信 臭い噛む可愛くないのになんでみんな飼うの
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:27 ▼このコメントに返信 見損なったぞチーバくん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:29 ▼このコメントに返信 葬式行ってフェレットに噛まれて死んだとか言われたらこらえる自信がない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:31 ▼このコメントに返信 蜂巣炎かよ
なった事あるけどそこまで重篤では無かったな
運が良かったのか……
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:33 ▼このコメントに返信 処分しろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:33 ▼このコメントに返信 主人がフェレットに殺されて1年が過ぎました
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:33 ▼このコメントに返信 >>10
その笑いの沸点の低さは治療できないのか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:38 ▼このコメントに返信 蜂窩織炎って脚気みたいに永平寺で安居しているとかかったりする病気だけど、こんなに重篤になるんだ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:38 ▼このコメントに返信 俺ならこんな雑魚、パンチで反撃してドカンバコンで楽勝だが?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:44 ▼このコメントに返信 若くて気の荒い子だったんやろか
我が家もフェレットいるけど手に穴が空くほど噛み付かれたことないし
ビビリだから外にでたら生きていける気がしない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:45 ▼このコメントに返信 米7
さらっと書いてるけどネットニュースで軽く話題になってもいいレベルやろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:47 ▼このコメントに返信 合併症でやられたのか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:47 ▼このコメントに返信 >>10
おじいちゃんが笹食って死んだ加藤純一に謝れよお前
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:50 ▼このコメントに返信 そんな病原菌あるのかって思って病名ググったら特定の菌によるもんではなく
色んなばい菌で起こる蜂窩織炎ってのの治療がうまくいかないと
血液内にずっと菌が残り続ける菌血症って別の病気に進化するみたいね
免疫の攻撃力を菌の定着力が上回ってずっと感染状態が続くらしい
何とも不運で不幸な話だ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 12:53 ▼このコメントに返信 >>3
例え人間でも人間様に危害を加えたらいずれは処分されるからセーフやで
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:01 ▼このコメントに返信 殉職による二階級特進で警視か
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:03 ▼このコメントに返信 可愛いのにめっちゃ怖いんやな。
飼ってみたかったけど止めとくわ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:15 ▼このコメントに返信 害獣は殺処分!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:19 ▼このコメントに返信 フェレットも警部補も被害者。
捨てた人間がクソ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:22 ▼このコメントに返信 ハムスターとかもそうだけど、
飼い主が突然死したりすると、亡骸を喰うらしいね。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:24 ▼このコメントに返信 飼い猫でもガブリって噛まれたらすぐ病院行ったほうがいいらしい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:27 ▼このコメントに返信 都市で暮らしてるとこういう自然の恐ろしさを忘れちゃうよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:45 ▼このコメントに返信 これフェレットが原因じゃなくて、雑菌にまみれた動物に噛まれたのが直接の原因だからね。
犬でも猫でも野生動物の菌は怖いよ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:49 ▼このコメントに返信 震える舌か?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:50 ▼このコメントに返信 ツバ着けとけば治るノリだったかもな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:51 ▼このコメントに返信 野良猫を撫でてたら軽く引っかかれて、手がパンパンに腫れて痛くて病院行ったことあるぞ。
1週間抗生物質飲んだら治ったけど。
薬代と診察料で3000円くらいかかったし、野良は触らんほうが良いよ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:54 ▼このコメントに返信 捕獲時に噛まれたとこまでなら、大分の猫新聞に載りそうな話だけど。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 13:57 ▼このコメントに返信 フェレットは懐かないと気性荒いし攻撃的で噛みついて来る
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:00 ▼このコメントに返信 旦那がオオアリクイに襲われてもあながち嘘ではない可能性が急浮上
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 14:40 ▼このコメントに返信 現代の都市に生まれて育って動物に何の関心もなく生きてれば
「野生動物はいっぱい菌持ってる」って知識を持ってなくても生活できるから
多分そういう知識のない人だったんだろう
そういう知識がある人ならまず野生動物に噛まれないような事前準備をするし噛まれてもいいように分厚い生地の服や手袋を付けるなど出来る
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:01 ▼このコメントに返信 米37
知識はなかったけど野生は汚いってイメージが大きいから
触らないに越したことはないと思ってる
なついてる野良猫でもゴミ漁ったりしてるし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:03 ▼このコメントに返信 こないだバカッターで狂犬病なんて無いとか言ってた馬鹿に
自然界の動物にはこの手の病気が実在するって教えてやれ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:09 ▼このコメントに返信 蜂窩織炎か。足やらかした事があるが、パンパンに腫れ上がって痛かった。
飲み薬ではダメで、フルマリンとかいう点滴で治った。
重症化した人は足ごと切り落とす事も検討するらしい。
入退院ということは、責任感から完治しないままに職務を続けたのだろう。合掌。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:31 ▼このコメントに返信 >>3
フェレットの平均寿命から考えるともう亡くなってるよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:33 ▼このコメントに返信 蜂窩織炎は初期なら問題なく治せるが、進行が早く敗血症を起こして死に至る
しかも再発しやすいから、この警官も再発を繰り返すうちに耐性菌にでも当たったのかもしれん
かかったことのある奴は注意しろよ、もしかしてと思ったら様子見せずにすぐ病院池
治療が早ければ早いほど予後は良好
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 15:39 ▼このコメントに返信 フェレット菌を敵に注射して十数年後に死なせたら何罪になるんだ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 16:20 ▼このコメントに返信 本当にフェレットか?ドクイタチとかじゃなかったのか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 16:24 ▼このコメントに返信 こういうのはもっと周知されるべき
よく学のないアホがツイッターで野生のコウモリやらを触る動画とか上げてるよね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 17:24 ▼このコメントに返信 人に噛まれてもなる可能性はあるだろね
傷口にばい菌入ったの超酷いバージョン
牙だから皮膚の奥に菌が入り込んじゃうし怖いなー
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 17:36 ▼このコメントに返信 >>42
お相撲さんが蜂窩織炎でよく入院するよな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 18:34 ▼このコメントに返信 >>45
そういう連中は2行以上の記事とか読まないと思うよ、冗談抜きで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 19:10 ▼このコメントに返信 猫や犬でも口移しでなるし、即時処置したかどうかの違いな
ダニや蚊にハチと何でも有り
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月07日 22:15 ▼このコメントに返信 17年もかかったってことは抗生剤をちゃんと飲んでなかったんじゃないの?
治ったと思って勝手に飲むのやめて再発、を繰り返して耐性菌にやられたんだと思う。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 02:25 ▼このコメントに返信 野良猫でもあり得るよな、これ。地域猫とかいって餌やりする奴は考え直せ。
52 名前 : Conrad投稿日:2021年02月02日 06:43 ▼このコメントに返信 I love what you guys are up too. Thiss kind off clever work and coverage!
Keep up the amazikng works guys I've added you guys to my blogroll.
Tr_n __u web site c� c__c th_ thao
53 名前 : Mikayla投稿日:2021年08月31日 10:16 ▼このコメントに返信 Wonderful goods from you, man. I have take into account your
stuff prior to and you're simply extremey wonderful.
I actually llike wwhat you have bought here, certainly ike what you're saying and the best
way through whixh you assert it. You are making it entertaining
and you stil take care of to keep it wise. I can not wait to read far
more from you. That iis actually a terrific website.
C�u l_c b_ tr� ch_i ch_i tr_c tuy_n homepage _�nh b_c mi_n ph