1: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:53:15.58 ID:yXCZB/QXa
地方に一箇所くらいはあるけど残りはもうバブルの遺産になっちゃってて悲しい
3: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:53:46.97 ID:yXCZB/QXa
人間はもう終わりだ😡
6: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:54:11.69 ID:PrImPU0T0
今週の温泉スレ
7: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:54:29.24 ID:5PuFvHKQ0
汚い和風旅館より綺麗な洋風ホテルに泊まりたいもん
9: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:54:43.48 ID:st7zV2a2p
熱海が復活してるのすごいな
10: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:55:19.63 ID:/czAqXc20
湯治にエビデンスないってマジなん?
26: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:57:41.14 ID:st7zV2a2p
>>10
元から効果あったら良いなぁぐらいだったのがだんだん無いとわかりつつあるな
元から効果あったら良いなぁぐらいだったのがだんだん無いとわかりつつあるな
130: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:09:36.18 ID:mnbVcIx9p
>>10
仕事のストレスから来る病は治りそうやな
仕事のストレスから来る病は治りそうやな
719: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:47:01.35 ID:V3sFWmC00
>>130
それな
温泉は仕事や家族から解放されるのが強いわ
それな
温泉は仕事や家族から解放されるのが強いわ
11: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:55:26.33 ID:9y3H0Twap
風俗も一緒に経営したらええのにな
12: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:55:40.52 ID:3sCm7eWb0
旅館が高すぎやねん
日帰り施設でええんやわ
日帰り施設でええんやわ
13: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:55:41.99 ID:pFUcyebsp
地方に一か所どころか
県に何個もあるわ
成り立つんやろかって思う
県に何個もあるわ
成り立つんやろかって思う
16: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:56:35.28 ID:wLzFvdW/0
温泉ってどこ行っても一緒だよな実は
25: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:57:40.68 ID:yXCZB/QXa
>>16
結局はアクセスとメンテナンスと飯に左右されるな
結局はアクセスとメンテナンスと飯に左右されるな
21: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:57:02.60 ID:XsnlUWxMM
昔4年ちょっとくらい温泉地いろいろ転々として仲居してたわ
23: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:57:32.84 ID:8zTH/x5ua
>>21
ええな
ええな
29: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:57:55.81 ID:x//N5mGD0
>>21
中居さーん
中居さーん
52: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:02:01.47 ID:XqEsQD9W0
>>21
温泉地いろいろ転々として仲居としてたに見えてビビった
温泉地いろいろ転々として仲居としてたに見えてビビった
27: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:57:46.68 ID:YZNnMuaRa
2月に下呂温泉行くんやがどんなや?
251: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:18:02.05 ID:KDbdC6xZ0
>>27
湯はいい
遊ぶ所はない
湯はいい
遊ぶ所はない
30: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:58:03.20 ID:2haLvk1x0
熱海は温泉街でありながら、海水浴場としても有能やからな
33: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:58:09.56 ID:s7yM9hRU0
廃墟スレか?
35: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:58:39.29 ID:yXCZB/QXa
>>33
温泉も廃墟もどっちも語れ😡
温泉も廃墟もどっちも語れ😡
34: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:58:24.74 ID:BN2OAE5m0
157: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:11:16.40 ID:bK6vyGSip
>>34
なんで汚いオッサン一緒に写すねん
なんで汚いオッサン一緒に写すねん
231: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:17:01.97 ID:RUAhUHss0
>>34
右下のおっさんケツ触っとるやろ
右下のおっさんケツ触っとるやろ
302: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:21:08.40 ID:fkhAfoYp0
>>34
右下のおっさんどんな髪型だよと思ったら手だった
右下のおっさんどんな髪型だよと思ったら手だった
361: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:24:05.77 ID:0y4McVES0
>>34
温泉娘ってサービス終了してなかったか?
温泉娘ってサービス終了してなかったか?
37: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:58:56.84 ID:b4azstx50
今ちょうど草津おるわ
42: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:59:29.51 ID:yXCZB/QXa
>>37
メシ何食った?
龍燕のシュウマイと春巻き食べてきてよ
メシ何食った?
龍燕のシュウマイと春巻き食べてきてよ
227: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:16:38.30 ID:6wkXDojN0
>>42
湯畑の周りの2980のステーキ食べ放題で済ませてもーた
並ぶのしんどかったし
明日の昼食べてみるわ
湯畑の周りの2980のステーキ食べ放題で済ませてもーた
並ぶのしんどかったし
明日の昼食べてみるわ
40: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:59:26.64 ID:JJmFXl8S0
伊香保温泉とか泉質いいのに
なんであんなに寂れとるのか謎やわ
なんであんなに寂れとるのか謎やわ
51: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:02:00.79 ID:BJZ9pQul0
>>40
5月くらいに通りかかって日帰り風呂入ったが賑わっとったぞ
5月くらいに通りかかって日帰り風呂入ったが賑わっとったぞ
43: 風吹けば名無し 2019/11/02(土) 23:59:31.35 ID:VmHA/mF30
別府は今年の3月に行ったがだいぶ廃れてたな
風俗街もあったがゴミやったわ
風俗街もあったがゴミやったわ
45: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:00:23.45 ID:WTRlQpiA0
近くにある便利な温泉を大事にした方がいいんだよな
旅行で行くもんちゃうわ
旅行で行くもんちゃうわ
61: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:03:24.69 ID:JmTNGY5Z0
>>45
片道3時間かけて30分だけ入るってコスパ悪いわな
片道3時間かけて30分だけ入るってコスパ悪いわな
132: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:09:39.92 ID:tVdefUp00
>>61
いやいや普通2時間とか入るやろ
いやいや普通2時間とか入るやろ
46: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:00:35.30 ID:Jrcq5hMi0
ワイ風俗も温泉も好きやけど
風俗は風俗温泉は温泉で楽しみたいもんな
中途半端に一緒くたにされてもな
風俗は風俗温泉は温泉で楽しみたいもんな
中途半端に一緒くたにされてもな
50: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:01:58.60 ID:yr9fmEosr
気軽に行けるしスーパー銭湯でええかってなる
54: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:02:28.43 ID:3GetD6B3M
かつて男の温泉地で有名やったとこでもピンクコンパはもう絶滅危惧種やで
残念やったな
残念やったな
64: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:03:38.28 ID:BJZ9pQul0
>>54
あれ楽しめるメンタルないわ
あれ楽しめるメンタルないわ
57: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:02:49.72 ID:T/5Slv4CM
城崎温泉凄いけどな
68: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:04:02.98 ID:pr9960TV0
崩れないなら欲しい
72: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:04:26.44 ID:N+uVBIxw0
ゆーて、日本は観光だけは割と勢いあるから、地方の温泉地はどうにかなりそう
80: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:05:13.05 ID:BWjibm4Mr
温泉街ってひとりでも旅館泊まれるんか?
89: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:06:03.29 ID:3GetD6B3M
>>80
いけるけど二人分取られるとこが殆どやで
いけるけど二人分取られるとこが殆どやで
109: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:08:04.56 ID:BWjibm4Mr
>>89
だよなぁ...温泉街に一人宿作ってくれたら繁盛すると思うんやが
だよなぁ...温泉街に一人宿作ってくれたら繁盛すると思うんやが
123: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:08:54.64 ID:bPtGDQk0d
>>109
今はゲストハウスっぽいのもできてるよ
ドミトリーとか
今はゲストハウスっぽいのもできてるよ
ドミトリーとか
86: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:05:44.99 ID:xLKqGroLr
湯河原から伊東にかけてたくさんあるけど、よく営業なりたつなーとは思うわ
106: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:07:54.28 ID:dIwgvUtN0
老人ホームになって年寄は憧れの温泉に住めて、温泉は客室を有効活用できるwinwinの関係
108: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:08:01.25 ID:bPtGDQk0d
ワイの実家は小さい温泉町やけど、バブルの時の建物は企業が買ってリノベーションして再建してる
115: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:08:29.78 ID:V77m9U3e0
リゾートホテルが今かなり安いらしいな
117: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:08:45.87 ID:hww1Wm3/0
完全に使えなくなっても地熱発電場所にすれば良いし
119: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:08:47.72 ID:JmTNGY5Z0
下呂温泉は電車で行く道中がええわ
122: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:08:54.00 ID:VlGAsLwn0
温泉は子供が大きくなると嫌がるようになるから家族旅行で行ける機会が限られる。
125: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:08:56.92 ID:3EvbcvKw0
今の子綺麗なホテルも20年後には廃墟や
旅館しか日本の景色に合わんねん
旅館しか日本の景色に合わんねん
133: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:09:54.10 ID:1RN7YStl0
地元民やが別府湯布院はやっぱ他とちゃうわ
貸し切り湯(複数)と部屋付きの露天風呂がほぼ標準装備なのは他では中々ないで
ラブホも温泉完備やし
貸し切り湯(複数)と部屋付きの露天風呂がほぼ標準装備なのは他では中々ないで
ラブホも温泉完備やし
147: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:10:27.00 ID:Ewn3VfcF0
>>133
別府のおすすめ温泉おしえて
別府のおすすめ温泉おしえて
186: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:13:54.44 ID:1RN7YStl0
>>147
鉄輪温泉なら手頃な値段で風情も観光もそこそこ楽しめる
安く済ませたいなら海沿いのラブホでオーシャンビューの温泉浸かって商店街でB級グルメ楽しめ
鉄輪温泉なら手頃な値段で風情も観光もそこそこ楽しめる
安く済ませたいなら海沿いのラブホでオーシャンビューの温泉浸かって商店街でB級グルメ楽しめ
216: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:16:02.65 ID:Ewn3VfcF0
>>186
サンガツ
別府もかなり広くてエリアも色々あるから競争もはげしそうやな
サンガツ
別府もかなり広くてエリアも色々あるから競争もはげしそうやな
153: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:10:58.80 ID:8FcMrGgL0
逆に風情あるやん
154: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:11:04.94 ID:eUO58hwy0
湯原も湯郷もすたれとるな
162: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:11:47.52 ID:l5A93vxm0
この間鬼怒川行ったけど寂れすぎてて草も生えなかった
やっぱり温泉は草津やな
やっぱり温泉は草津やな
164: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:12:00.14 ID:XrJGW5Ly0
銀山温泉とか一回行ってみたいけど
東京からだとメチャクチャ時間かかるな
東京からだとメチャクチャ時間かかるな
168: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:12:32.57 ID:wW32L6S3a
>>164
めっちゃええで
なお秘境すぎる模様
めっちゃええで
なお秘境すぎる模様
167: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:12:22.36 ID:VlGAsLwn0
今時社員旅行で熱海とか行くんやろか。
179: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:13:22.59 ID:ZoIzMKqq0
箱根は今回の台風被害結構あったみたいやけど大丈夫なんかね
今年の3月行った時は卒業旅行に来た学生と外国人だらけでカオスな事になっとったわ
今年の3月行った時は卒業旅行に来た学生と外国人だらけでカオスな事になっとったわ
211: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:15:44.73 ID:iY4+F4jg0
>>179
温泉を運ぶパイプが一部壊れてるらしいぞ
温泉を運ぶパイプが一部壊れてるらしいぞ
239: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:17:25.68 ID:ZoIzMKqq0
>>211
ひぇ…
早く復活して欲しいわ
ひぇ…
早く復活して欲しいわ
182: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:13:36.65 ID:l5A93vxm0
逆に今も栄えてる温泉街って草津以外どこあるんや?
あるならめぐりたいんやけど
あるならめぐりたいんやけど
189: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:14:03.03 ID:HvPe5IE0d
>>182
箱根
なお火山と台風
箱根
なお火山と台風
202: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:15:13.67 ID:0tQKNZGy0
>>182
有馬とか人やばかったで
ちょうど祭やってたからかもだけど
有馬とか人やばかったで
ちょうど祭やってたからかもだけど
540: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:35:41.43 ID:W7S44W4z0
>>202
有馬はまじで常に人だらけやぞ
自転車の練習コースにしてるけどいつ行ってもすごいわ
有馬はまじで常に人だらけやぞ
自転車の練習コースにしてるけどいつ行ってもすごいわ
205: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:15:24.08 ID:VlGAsLwn0
>>182
塩原や那須は普通に賑わってる感じやった。
塩原や那須は普通に賑わってる感じやった。
188: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:14:02.98 ID:3GetD6B3M
草津の雰囲気はほんと好き
196: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:14:49.74 ID:mnbVcIx9p
新宿近くにいい感じの銭湯無いか?出来れば早朝からやってる
208: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:15:30.14 ID:QkIN2Z+Pa
道後は風俗街が残ってるから
209: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:15:31.90 ID:oehnIdFC0
ワイは肌弱いから草津くらい酸性やと肌がひりひりすんねん
219: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:16:19.20 ID:jif3G5ly0
湯西川温泉とかいうガチのマジの秘境
235: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:17:12.24 ID:AMoRGeHM0
>>219
ガチの山奥やん
野岩鉄道通ってるけれども
ガチの山奥やん
野岩鉄道通ってるけれども
292: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:20:19.04 ID:xLKqGroLr
>>219
冬に行きたいわ
でもJRじゃないから18切符使えないんだよな
冬に行きたいわ
でもJRじゃないから18切符使えないんだよな
334: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:22:40.16 ID:jif3G5ly0
>>292
たしか伊東園グループが経営してるホテルあったで
都内から直行バスもあったはず
たしか伊東園グループが経営してるホテルあったで
都内から直行バスもあったはず
244: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:17:47.57 ID:VlGAsLwn0
個人的には城崎が一番温泉街の雰囲気が良いように感じる。
245: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:17:48.94 ID:1PsFjc4i0
四万温泉のちょうどいい寂れ具合すき
250: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:17:57.33 ID:3K9OWvycM
温泉めっちゃ好きや
就職前にちょっとだけ働いてみたい
就職前にちょっとだけ働いてみたい
267: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:18:50.12 ID:KJbBSP280
>>250
数ヶ月だけ働けるわけ無いやろ
研修だけで終わるやつなんか雇うか
数ヶ月だけ働けるわけ無いやろ
研修だけで終わるやつなんか雇うか
297: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:20:46.71 ID:+8dGu5WB0
>>267
働けるぞ
慢性的に人手不足だから裏方でバイトできる
働けるぞ
慢性的に人手不足だから裏方でバイトできる
319: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:22:10.91 ID:KJbBSP280
>>297
すまん言葉足らずやったわ
温泉で働くってまず何をするかによるわ
掃除か?受け付けか?それならいけるが
すまん言葉足らずやったわ
温泉で働くってまず何をするかによるわ
掃除か?受け付けか?それならいけるが
254: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:18:15.06 ID:+iRNryvt0
下田はなんか寂れた温泉の街って感じやったなぁ
ええとこやったけど
ええとこやったけど
280: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:19:35.64 ID:ZoIzMKqq0
乳頭温泉とかいう名前がえっっっな温泉行ってみたいけど場所が遠すぎるわ
草津ですら遠いのに秋田の山の中とか
草津ですら遠いのに秋田の山の中とか
294: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:20:27.00 ID:AMoRGeHM0
>>280
新幹線とバスの乗り換え1回だけやろ
楽な方や
新幹線とバスの乗り換え1回だけやろ
楽な方や
290: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:20:18.55 ID:f5Ncx1ks0
爺婆と観光客増えたせいで旅館の宿泊費高いしそもそも有名なところは泊まれへん
299: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:20:57.37 ID:2ZmfOLrv0
じゃらんとかで調べたら1人対応もしとるとこあったりするで
この前城崎温泉行ったわ
ただ飯とかは外で食うようにしたけど
この前城崎温泉行ったわ
ただ飯とかは外で食うようにしたけど
328: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:22:30.81 ID:+iRNryvt0
>>299
すいてる時期とかだと一人オッケーなところかなりあるよな
ワイは朝晩つくようなとこに何度家泊まったわ
ただやっぱり割高やったけど
すいてる時期とかだと一人オッケーなところかなりあるよな
ワイは朝晩つくようなとこに何度家泊まったわ
ただやっぱり割高やったけど
311: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:21:38.96 ID:oehnIdFC0
温泉の効能の大雪山にある有毒温泉(直球)やで〜
硫化水素で死ゾ
硫化水素で死ゾ
312: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:21:46.51 ID:xK934Z/Er
温泉街の風俗も廃れたよなぁ
リアルババアが出てくる
リアルババアが出てくる
355: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:23:51.84 ID:6wkXDojN0
浴場にある美容系のサンプル片っ端から試してまう
357: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:23:58.56 ID:jif3G5ly0
地方の温泉街の旅館ならけっこうリゾートバイトで募集かけてるよな
399: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:26:24.99 ID:fvONosNCd
温泉街のホテルで働いとるが台風の影響で客が滅茶苦茶減ってるわ
433: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:28:51.61 ID:neQ8ec5Pd
温泉って歴史あるけど実際に効果としてあるのか有り難がるほどの
434: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:28:55.19 ID:oehnIdFC0
秋田県の泥湯温泉好きだったのに宿が全焼して悲しいわ
と思って調べてみたら建て直して復活しとるんやな
と思って調べてみたら建て直して復活しとるんやな
442: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:29:08.11 ID:AMoRGeHM0
北海道は火山多いから良い温泉も当然多いな
道東も良かった
道東も良かった
443: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:29:12.98 ID:yZmN4EvXa
ゲーセン置いてない温泉宿はちょいテンション下がるわ
469: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:31:11.62 ID:jif3G5ly0
広島やと湯来くらいしかないんかなる
475: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:31:23.65 ID:iIqj9Ruv0
本質的にしょぼいコンテンツって時代が経つと
簡単に崩れ去るのが楽しいわ
簡単に崩れ去るのが楽しいわ
492: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:32:26.25 ID:tOIVfjKM0
草津はバブル期より客多いらしいで
上手くやっとる
上手くやっとる
498: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:32:38.48 ID:Mx8SownI0
群馬の温泉あげてるやついるけど群馬はかなり優秀な部類やで
あんなん廃れてるうちに入らんわ
あんなん廃れてるうちに入らんわ
505: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:32:53.17 ID:m9Xgbbfq0
三名泉だなんだ言うけど下呂の格落ち感ひどない
地元やから他の有名所と比べて人気無さ過ぎてもやもやするわ
地元やから他の有名所と比べて人気無さ過ぎてもやもやするわ
509: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:33:09.57 ID:fh94F2Zd0
あと関西は奈良の洞川温泉いいぞ
そこそこ有名な龍神温泉は行ったことないからわからん
そこそこ有名な龍神温泉は行ったことないからわからん
512: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:33:21.64 ID:ovFkGk5dp
城崎温泉あそこクソ田舎やのにあんな栄えてんの凄いと思うわ
534: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:35:07.83 ID:tVdefUp00
南会津の温泉はわりとええで
545: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:35:49.72 ID:9PJhzfXsr
温泉街だけ風営法緩和するとかしないと復活無理やろ
外人だよりでも交通の便良くないと来てくれんし
外人だよりでも交通の便良くないと来てくれんし
564: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:36:57.17 ID:tmDJgZ+20
景気が良くなったらまた誰かが始めるよ
商売そんなもん
商売そんなもん
578: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:37:21.28 ID:Mx8SownI0
群馬から北海道に引っ越したワイ
国道沿いに普通に温泉あってビビる
道民は銭湯感覚で温泉入っとるからな
国道沿いに普通に温泉あってビビる
道民は銭湯感覚で温泉入っとるからな
581: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:37:39.44 ID:+A5OM5QIx
バブルの遺産は温泉街よりリゾートマンションだろ
温泉街はバブルの前からあるわ馬鹿
温泉街はバブルの前からあるわ馬鹿
589: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:38:24.03 ID:tVdefUp00
喜連川温泉行ったら城跡自体立ち入り禁止になってたわ
代わりの温泉が出来ていたが
代わりの温泉が出来ていたが
596: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:38:51.83 ID:mp6w3BTHa
三朝温泉よかったわ
626: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:40:48.52 ID:GhJvZ0vVM
寂れた温泉街で一人旅は行ってみたいわ
観光客が居ない所がええわ
観光客が居ない所がええわ
627: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:40:49.19 ID:B+igwDg+0
群馬の温泉はめちゃくちゃ頑張ってる方だと思う
632: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:41:29.35 ID:Omz9veAS0
ワイも1人で行きたいけど結構断られるよな
635: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:41:50.93 ID:Xzes9pSMd
そもそも温泉て1日や2日入ったところでなんの効果もないし帰り道疲れるだけやから
温泉以外の要素が重要やと思う
温泉以外の要素が重要やと思う
645: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:42:08.58 ID:KCPnrxTZd
みなかみ温泉を再興するにはどうすればいいのか
647: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:42:16.12 ID:5EToTPxq0
混浴風呂って今ある奴しか使えんのよな
新規では許可おりんらしい
新規では許可おりんらしい
648: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:42:16.30 ID:nbxrMFsRd
田舎のスーパー銭湯なら6〜700円くらいで全施設使えるからなぁ
岩盤浴やサウナもあるし
岩盤浴やサウナもあるし
694: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:45:43.68 ID:lOWhBoCIa
>>648
田舎のスーパー銭湯と比べると東京のはヤバい
狭過ぎ古すぎアメニティ少ない
田舎のスーパー銭湯と比べると東京のはヤバい
狭過ぎ古すぎアメニティ少ない
663: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:43:15.91 ID:9hCRmpRX0
星野リゾートとかいう一度経験してしまうともう普通の温泉では満足できなくなる劇薬
715: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:46:53.14 ID:VDxxB8e9r
>>663
星野リゾートだけ五十年くらい建築技術が進んでるからな
昭和と令和くらい時代設定が違うわ
星野リゾートだけ五十年くらい建築技術が進んでるからな
昭和と令和くらい時代設定が違うわ
681: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:44:38.36 ID:LfpYCyjh0
箱根ですらこういうのちょいちょいあるもんなぁ
738: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:48:12.43 ID:61zNJ9Pn0
しょうがないやろおまえらクルマもバイクもないし
彼女もおらんし
彼女もおらんし
825: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:52:44.72 ID:ocxPYPy/d
温泉いっておっさんだらけの時の異様な空気よ
掘られるわけじゃないけど居心地悪いわ
掘られるわけじゃないけど居心地悪いわ
826: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:52:49.09 ID:efSMvHgn0
ほったらかしとみたまの湯
お気に入り
お気に入り
832: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:53:35.74 ID:SB7XDW1T0
温泉と宿泊に特化した古臭い旅館なんてそら客足も遠のくわ
今は手軽に家族で楽しめるスパ銭の時代
今は手軽に家族で楽しめるスパ銭の時代
400: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:26:28.18 ID:mnbVcIx9p
最寄りがおごと温泉駅の野球部、部活終わりに温泉入ってて草生えたわ
752: 風吹けば名無し 2019/11/03(日) 00:48:56.69 ID:qjhEkBfO0
ワイ将棋板民、ニューアワジのまともな飯が見てみたい
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572706395/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 06:13 ▼このコメントに返信 でも外国人が大量に押し寄せて盛り上げてくれるから
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 06:24 ▼このコメントに返信 ピンコン呼べる巨大宴会場を併設する社員旅行向けの温泉施設や
バブルのスキーブームに乗っかってた雪山リゾートやペンションは廃れたな
リノベしてファミリーや女性向けの部屋に改装して生き残れるなら良い方
清里なんて駅前から完全廃墟からしてるもん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 06:25 ▼このコメントに返信 素泊まり一泊5000円くらいの温泉宿が欲しい
そうすりゃ月一でどっか泊まり行くわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 06:36 ▼このコメントに返信 >>3
素泊まり5000ならいくらでもある
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 06:43 ▼このコメントに返信 正直ホテル形式の温泉とか興味ないわ
離れで一軒一軒独立していて専用露天風呂が付いていないとわざわざ行こうって気にはならん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 06:43 ▼このコメントに返信 >>4
+部屋代もあるとこあるから注意
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 06:43 ▼このコメントに返信 鬼怒川みたいな無味無臭な温泉だったら近くのスーパー銭湯で充分だなって感じちゃう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 06:44 ▼このコメントに返信 地熱発電は熱すぎる源泉の熱を利用してるけど周りの温泉街の電気を賄うから意味があるだけやし
配管詰まるから維持費高いし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 06:45 ▼このコメントに返信 >>5
人手不足と言われて久しいのにそんなとこ綺麗に管理する経営者いると思う?相応の料金になるで。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 07:03 ▼このコメントに返信 東京から転勤した山梨民だけど
温泉めぐり1年で飽きた模様
みたまの湯くらいかな、通ってるの
早く東京戻りたい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 07:09 ▼このコメントに返信 熱海はあの立地で経営悪かったのが逆にすげえよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 07:19 ▼このコメントに返信 カジノ云々を寂れた温泉街でやればカジノと温泉が楽しめる観光地にできると思うのだがな
山奥にあるし、騒音問題ないしな
まぁその代わりインフラ整備が大変だろうけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 07:22 ▼このコメントに返信 今日本で1番観光客多い温泉って何処だろう?
草津か有馬あたりか?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 07:40 ▼このコメントに返信 >>3
湯治的な宿なら低価格はいくらでもあるだろ。
例えば夏油温泉は2000円から泊まれるぞ。
無知にも程がある。(^_^;)
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 07:46 ▼このコメントに返信 湯船でおしっこするヤツ正直に言え!
はい俺です。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 07:49 ▼このコメントに返信 廃墟とタイトルつけといて写真も1つもないとか・・・
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 07:53 ▼このコメントに返信 >>13
箱根じゃね?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 08:03 ▼このコメントに返信 温泉なんて何の健康効果も無いからな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 08:08 ▼このコメントに返信 >>5
湯布院 無量塔 超高いけど良いらしいよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 08:11 ▼このコメントに返信 あちこちに出来たスーパー銭湯・健康ランドに客かなり取られたよな
週末仕事帰りにちょっと寄ってそのまま宿泊、朝ぶろにゆっくり浸かって通勤定期で帰れるのは大きいよ、平日はご家族・爺婆相手にしてりゃ十分利益は出るし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 08:12 ▼このコメントに返信 話題に上がってる温泉の画像ぐらいつけてまとめてほしかった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 08:28 ▼このコメントに返信 >>12
温泉にそんな集客力はなぁい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 08:47 ▼このコメントに返信 鹿児島市って温泉じゃない銭湯は1つしか無いんだけど今のご時世厳しいそうでな、潰れたところは病院に買われて「温泉付き」デイサービスになってたりするぞ。
要介護のうちのばぁちゃん週3で温泉に入れてご満悦。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 08:52 ▼このコメントに返信 昔は団体相手に簡単な料理出してりゃ金になったけど今は少人数で手の込んだ物出さなきゃ生き残れないからなその流れに対応できなかった温泉街は当然のことながら廃れて当然
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 09:12 ▼このコメントに返信 大型ホテルの囲い込みによる街の衰退化が主な原因
対策として城崎では大浴場の制限をかけ強制的に外湯へ客を追い出し
徹底的な空き家対策をすることで温泉共同体を維持してる
そのぶん外湯安定化の為に湯質が犠牲になってるところはある
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 09:17 ▼このコメントに返信 長野の奥蓼科の温泉旅館に2ヶ月くらい住み込みバイトしてたけどそこは最高だったな
基本山の中だし遊ぶ所ないのは当たり前だと思うが
自然見るだけで落ち着かない人は向かないだろうね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 09:21 ▼このコメントに返信 熱海は星野がえらい力いれてるし 熱海駅もかなりの金額かけて立て直して綺麗にしたな
やばいやばいと言われてきたけど かなり持ち直してるとか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 09:50 ▼このコメントに返信 日光鬼怒川は景観いいのに宿がどこも古い
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 09:50 ▼このコメントに返信 部屋で夕食取れないとこ増えてきたしな
何が悲しゅーて温泉宿でバイキング食べなきゃあかんのだ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 10:03 ▼このコメントに返信 たまには彼女と行ってやってくれ
すごくエロい雰囲気で盛り上がるぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 10:09 ▼このコメントに返信 もうとっくにオワコンなのに、特亜の金ですこし寿命が伸びてただけだからなw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 10:09 ▼このコメントに返信 米3
草津温泉いけ
素泊まりだと、ゲストハウスなら2000円〜、温泉を引いている古めのペンションなら4000円〜あるぞ
共同浴場も15以上あって、その源泉だけでも6種類あってぜんぜん違うから楽しめる
ただ、週末や連休は個人客を受け入れてないところが多いか、極端に高いかするから複数人がおすすめ
同じ県内に住んでるんだが、夫婦で金夜〜月朝まで3泊して22,000円てところもあったで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 10:15 ▼このコメントに返信 米29
うちの相方は、部屋食だけはイヤって言うぞ
なんなら布団も勝手に敷きたいらしい
湯治的に風呂に入って疲れて休んでいるのに、宿のスタッフに気をつかう余裕なんかあるかって
食事処(個室)がある方が、宿側の配膳も楽だし、こちらも気を使わなくていいしって思うわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 10:25 ▼このコメントに返信 スキー場なんかも何だかんだで残ってるんだよなあ
バブル期みたいに儲かってはいないだろうけど、それは他の業種も大抵同じだし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 11:11 ▼このコメントに返信 ほとんど?寂れたのは3割くらいだろ
あと温泉街が流行ったのはバブルのずっと前だ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 11:48 ▼このコメントに返信 中国地方の中で広島だけは温泉なさすぎて辛い
スーパー銭湯も数少ないから激混みだしな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 12:15 ▼このコメントに返信 1人焼肉みたいに1人用の露天付き客室作ってくれないかな
2人用は絶対ヤッてるからなんかやだわ
それで2万ぐらいなら平日なり土日に息抜きしたいソロの人くるだろ
飯も部屋食で誰とも会わずに温泉入って帰れるっていう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 12:25 ▼このコメントに返信 スーパーコンパニオンは未だにあるぞ
忘年会で毎度おっさん連中が呼んでるがそれが楽しみらしい
露出も過度なサービスもいらんからもうちょい顔面レベル上げてほしい…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 17:12 ▼このコメントに返信 >>37
平日なら2人用でも用意してくれるで。部屋代は二人分だろうけど。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 17:55 ▼このコメントに返信 草津は情緒があるけど、泉質強すぎるんだなぁ…
群馬は温泉がたくさんあっていいね
箱根が復活したら行きたい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月08日 22:53 ▼このコメントに返信 米36
スーパー銭湯だけど福山市のコロナの湯おすすめ
4DX見てからいつも入ってるわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月11日 01:47 ▼このコメントに返信 他の客がマナー悪すぎてねえ・・・
身体流さず入るとかゴミみたいな連中のせいで公共施設のプールや風呂とか入れんわ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:20 ▼このコメントに返信 草津だけは別格だな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:54 ▼このコメントに返信 あれ、大手町だっけ?なんか温泉なかったっけ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月11日 15:28 ▼このコメントに返信 効能のエビデンスはないっていうけど
九州のある温泉に入ったら20年以上苦しんでたアトピーが
およそ半年の間完全に消えたんだよな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 10:04 ▼このコメントに返信 玉川温泉はガチ
うちのジッジ末期の胃がん治して帰って来た
医者があり得んあり得ん連呼しとったわ
入るより飲む方やけども