1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:28:41.774 ID:zVe2KsVk0
秋までには逃げとけよってゆったよね?(´・ω・`)
秋までには撤退しとけよ?ってゆったよね?(´・ω・`)
自殺者出るぞってゆったよね?(´・ω・`)
バカなの?(´・ω・`)
秋までには撤退しとけよ?ってゆったよね?(´・ω・`)
自殺者出るぞってゆったよね?(´・ω・`)
バカなの?(´・ω・`)
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:29:22.094 ID:zVe2KsVk0
仮想通貨のときも逃げとけよってゆってあげたよね?(´・ω・`)
どうしてバカなの?(´・ω・`)
どうしてバカなの?(´・ω・`)
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:29:43.709 ID:Kjnq54aRx
だから今撤退してるんじゃないの
十分稼いだろ
十分稼いだろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:30:27.484 ID:J239QiZF0
最近行列なくなったわ
ブーム終わったね
ブーム終わったね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:31:30.381 ID:Tnhwkn0i0
わかってたことやん
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:31:34.665 ID:NVIzvis+a
100円で売ってくれ
甘いの好きなんだ
甘いの好きなんだ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:31:52.658 ID:GwNl52co0
タピオカミルクティーのタピオカ抜きで
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:32:13.849 ID:J239QiZF0
タピオカはテイクアウトやから店舗面狭くていいからテナント料は安く開店出来るよな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:32:45.180 ID:28drJr3O0
フルーツ青汁
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:36:27.709 ID:6lSRN6aJ0
>>15
それならいくわ
それならいくわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:33:05.845 ID:NVIzvis+a
これ微妙に高いから売れてたんだよね
スタバもだけど
高いから良いものだ的な
100円にしたら売れない
スタバもだけど
高いから良いものだ的な
100円にしたら売れない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:33:18.931 ID:iS8HJx8Sa
最後まで何が上手いのかわからんかった
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:33:29.219 ID:ehFc2b070
タピオカはそろそろ逃げとけば問題ない
それに渋谷とか原宿とかじゃなければまだ一見さんが買ったりする
それに渋谷とか原宿とかじゃなければまだ一見さんが買ったりする
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:33:42.180 ID:E6OpXP0j0
なんか過去に流行ったスイーツ専門店みたいなの開きてぇ
ティラミスとかマカロンとか
ティラミスとかマカロンとか
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:34:55.869 ID:HCSycIB1r
>>20
需要はありそう
需要はありそう
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:35:25.951 ID:NVIzvis+a
>>20
マカロンはずっと売れてる普通のお菓子
マカロンはずっと売れてる普通のお菓子
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:56:27.869 ID:aAX2/WF8d
>>31
マカロンも一時のブームよりゃ今大したことないよ
マカロンも一時のブームよりゃ今大したことないよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:37:34.295 ID:tDvORhv8p
>>20
白いたい焼きはやめておけよ
白いたい焼きはやめておけよ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:51:37.255 ID:pOM2kRdu0
>>20
ティラミスとか第一次ブームだいぶ前だからいけそう
ティラミスとか第一次ブームだいぶ前だからいけそう
329: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 13:12:16.175 ID:zvLJTxpAC
>>20
昔のタピオカやってほしい
スプーンでちゅるちゅる喰ってた頃のヤツ
昔のタピオカやってほしい
スプーンでちゅるちゅる喰ってた頃のヤツ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:34:02.911 ID:ZMM/aAdqp
でも微妙にブーム長かったよな
2年くらい続いた
2年くらい続いた
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:35:02.880 ID:+16uM2ha0
田舎だけど最近タピオカの店が出来た
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:35:58.594 ID:tDvORhv8p
>>28
俺も地方で今更だけど沢山できているわ
ムッチャ人気
タピオカブームは地味に長い
俺も地方で今更だけど沢山できているわ
ムッチャ人気
タピオカブームは地味に長い
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:35:23.452 ID:Ih3/87ow0
またクレープでも売るんじゃね
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:37:38.254 ID:ehFc2b070
>>30
それね
タピオカ屋みたいなのは立地狭いし一人2人でやれるし、飽きがきてるならクレープとかアイス屋とかに変えてそうやって周りまわってればいい
引くときはちゃんと引けば問題ない
それね
タピオカ屋みたいなのは立地狭いし一人2人でやれるし、飽きがきてるならクレープとかアイス屋とかに変えてそうやって周りまわってればいい
引くときはちゃんと引けば問題ない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:35:36.555 ID:jN6JmuYD6
近所に今更タピオカ開いてるとこあったわ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:36:53.351 ID:NVIzvis+a
OKストアでタピオカの粉売ってた
無限に作れるな
無限に作れるな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:37:02.750 ID:5cRZ+EZw0
白いたい焼きなら同じ機械で普通の鯛焼きも作れるし
ブーム終わっても普通のたい焼き屋としてやっていくつもりで始めた奴がいてもおかしくないかなと思うけど
タピオカドリンク専門店はさすがにブームに乗っかって一生の仕事として始める奴はいないだろ
ブーム終わっても普通のたい焼き屋としてやっていくつもりで始めた奴がいてもおかしくないかなと思うけど
タピオカドリンク専門店はさすがにブームに乗っかって一生の仕事として始める奴はいないだろ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:37:15.396 ID:RvbOh+yma
タピオンリーの店はアホだわ
せっかく若い女集められる店になったんだからデザート諸々でタピブーム去っても繋ぎ止める事はできる
せっかく若い女集められる店になったんだからデザート諸々でタピブーム去っても繋ぎ止める事はできる
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:38:50.963 ID:tDvORhv8p
>>41
経営センス無さそう
原価率がムッチャ良くて回転率も早いからこそのボロ儲けなのに
経営センス無さそう
原価率がムッチャ良くて回転率も早いからこそのボロ儲けなのに
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:41:24.752 ID:RvbOh+yma
>>46
普通のデザート思い浮かべるお前がセンスないよ
タピ目当てに来る女だから同じくバエ意識の高いデザートにすればいいだけ
普通のデザート思い浮かべるお前がセンスないよ
タピ目当てに来る女だから同じくバエ意識の高いデザートにすればいいだけ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:42:46.167 ID:tDvORhv8p
>>53
そんな店はとっくに腐るほどあるわ
タピオカと一緒にするのがアホ
そんな店はとっくに腐るほどあるわ
タピオカと一緒にするのがアホ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:39:38.399 ID:VZvXoBbW0
コーヒーみたいな感覚でミルクティー飲めるようになったの感謝してるんだが
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:39:50.102 ID:VH1p4Kna0
セブンで安く買えるようにしてくれ
まだ飲んだこと無い
まだ飲んだこと無い
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:42:58.948 ID:5cRZ+EZw0
>>50
カップ飲料のコーナーにない?
最近のブームの前から大抵のコンビニ、スーパーで定番商品として置いてあったと思うんだけど
カップ飲料のコーナーにない?
最近のブームの前から大抵のコンビニ、スーパーで定番商品として置いてあったと思うんだけど
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:44:29.553 ID:tDvORhv8p
>>58
売っていたけど300円以上でクソ高えと思った記憶がある
売っていたけど300円以上でクソ高えと思った記憶がある
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:45:20.417 ID:ZD74IoiL0
>>61
回転寿司屋なら250円くらいだった気がする
回転寿司屋なら250円くらいだった気がする
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:40:10.165 ID:KwAsslag0
季節が冬に近づいてるってのもあるんじゃ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:44:19.108 ID:ZD74IoiL0
消費税収めるのは2年の猶予あるからな2年で閉店するのが理想
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:51:55.091 ID:fWAJPRcPd
最近、陽キャの理髪店の一角でタピオカ売るようになってアホかと思った
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:52:29.163 ID:ehFc2b070
出来あいのは仕方ない
タピオカの玉はずっとつけとくとダメになるからコンビニのはそれをなんとかその問題を改善してタピオカ風にしたものだからな
タピオカの玉はずっとつけとくとダメになるからコンビニのはそれをなんとかその問題を改善してタピオカ風にしたものだからな
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:53:29.552 ID:ehFc2b070
今から売るならレインボータピオカとか売れよ
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:55:12.246 ID:NVIzvis+a
バター使ってない分ヘルシーだと思う
ケーキよりは太らない
ケーキよりは太らない
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:56:53.570 ID:tDvORhv8p
白いたい焼きもタピオカなんだよな
今なら...売れないな
今なら...売れないな
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 10:58:29.076 ID:NVIzvis+a
焼鳥屋やればええねん
あれ儲かるだろ
あれ儲かるだろ
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:00:37.601 ID:4mO2dtJb0
>>98
焼き鳥は意外とコスパ悪い
串にさすのが面倒な上に原価高いしな
タピオカとか白いたい焼きは原価率がやばいらしいぞ
焼き鳥は意外とコスパ悪い
串にさすのが面倒な上に原価高いしな
タピオカとか白いたい焼きは原価率がやばいらしいぞ
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:02:31.003 ID:NVIzvis+a
>>106
でも長くできるじゃん
近所の焼鳥屋20年くらいやってるぞ
あの煙と匂いでしゅうきゃくできる
でも長くできるじゃん
近所の焼鳥屋20年くらいやってるぞ
あの煙と匂いでしゅうきゃくできる
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:04:27.297 ID:4mO2dtJb0
>>111
タピオカとか白いたい焼きとかとは経営の方向性がちゃうし
焼き鳥屋は酒と一緒じゃないと採算取れないだろ
焼き鳥だけの固定の店ってないだろ?移動販売はあるにしても
タピオカとか白いたい焼きとかとは経営の方向性がちゃうし
焼き鳥屋は酒と一緒じゃないと採算取れないだろ
焼き鳥だけの固定の店ってないだろ?移動販売はあるにしても
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:03:41.683 ID:WIWg+46La
ブーム終わったの?今年いっぱいもつかと思ってたわ
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:06:19.950 ID:ZSJ2JAmyd
ナタデココとアロエがくるぞ
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:06:53.767 ID:nUGeNfrra
焼き鳥は住み込みで串打ち雇いたいくらい大変
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:09:00.783 ID:NVIzvis+a
たい焼きでも大判焼きでもたこ焼きでもなんでもいいな
ケバブでもさ
ケバブでもさ
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:11:22.298 ID:1eLk7U6t0
タピオカはなんではやったのかいまいちわからん
祭りで見かけた後でいつのまにか流行ってたな
絵描くやつもいた
祭りで見かけた後でいつのまにか流行ってたな
絵描くやつもいた
135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:12:39.315 ID:4mO2dtJb0
>>131
今のJKJCがタピオカ知らない世代だから流行る
流行はJKJCに流行るかどうかで決まる
今のJKJCがタピオカ知らない世代だから流行る
流行はJKJCに流行るかどうかで決まる
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:11:34.695 ID:VCE3bQ7S0
メディアが一斉に流行ってる流行ってる言えばアホは飛びつくんだからさー
マイクロビキニでも流行らせろや
マイクロビキニでも流行らせろや
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:11:41.081 ID:VH1p4Kna0
プロテインはユーザー数と原価率を考えると一般店舗じゃとても採算合わないだろ
人気ジムに併設してワンちゃんあるかないかくらいじゃ
人気ジムに併設してワンちゃんあるかないかくらいじゃ
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:13:38.388 ID:aekZ8icqd
しかし、今更開店し始めたりメニューにタピオカ追加する店もある不思議
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:14:02.180 ID:J9u/L+Crp
地元の人気ランニングコースの拠点にあるカフェがプロテインドリンクや野菜スムージーを売っているけど人気だわ
皇居前とかに出店できたら売れそう
皇居前とかに出店できたら売れそう
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:16:04.807 ID:aggz2cgl0
コンビニのやつでよくね
142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:16:27.232 ID:6rgiP1zld
コンビニで200円とかなら普通にこれからも売れるだろ
500円とか阿保な価格が通用しなくなっただけで
500円とか阿保な価格が通用しなくなっただけで
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:20:21.573 ID:6rgiP1zld
そもそも暖かい状態で食べる方が美味しいもんだからな
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:29:17.377 ID:nUGeNfrra
タピオカは転売されるくらい高騰してるぞ
163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:38:40.992 ID:6rgiP1zld
まぁ、店次第よ
この前の日曜行ったところは30分待ちだったしな
タイミング良かったお陰で自分は10分待ちで済んだけど
この前の日曜行ったところは30分待ちだったしな
タイミング良かったお陰で自分は10分待ちで済んだけど
167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:48:26.044 ID:r4OfuO8B0
地方都市住みだけど、今ごろタピオカ店が次々オープンしてるよ
来年の今ごろには無くなってるだろうな
来年の今ごろには無くなってるだろうな
170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:52:30.470 ID:PpzUa/La0
>>167
かわいそうだな
田舎者の小金持ちが完全にカモにされて
かわいそうだな
田舎者の小金持ちが完全にカモにされて
169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:50:32.179 ID:RPKZagRP0
ティラミスとかゴリ押しされてたけど最終的には一ジャンルとしてのポジションを確保したわな
ナタデココは無理だったか
白い鯛焼きは言わずもがな
タピオカはどう?
ナタデココは無理だったか
白い鯛焼きは言わずもがな
タピオカはどう?
172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:54:48.421 ID:J9u/L+Crp
>>169
タピオカとナタデココはブームじゃない時はひっそりと売っている
タリーズコーヒーは昔からトッピングでタピオカあるよ
タピオカとナタデココはブームじゃない時はひっそりと売っている
タリーズコーヒーは昔からトッピングでタピオカあるよ
173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:54:48.638 ID:NVIzvis+a
>>169
ティラミスはそもそも洋菓子の1ジャンルとして確立してたし
マカロンもそう
ティラミスはそもそも洋菓子の1ジャンルとして確立してたし
マカロンもそう
176: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:56:53.096 ID:RPKZagRP0
>>173
ブームで押されるまでは日本には入って来てなかったモノだぞ
ブームで押されるまでは日本には入って来てなかったモノだぞ
179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:58:05.899 ID:NVIzvis+a
>>176
ブームで押されなくてもそのうち入ってきて定着したよティラミスなんかはさ
ブームで押されなくてもそのうち入ってきて定着したよティラミスなんかはさ
192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:03:33.825 ID:RPKZagRP0
>>179
90年代に突然の猛プッシュで入って来ただけでそれまでは日本では影も形もなかった
アメリカでは80年初頭にブームになってたらしい
定着したのは本当に良いものだったからだが、ブーム自体は仕掛けられたモノでしかない
白い鯛焼きが定着しなかったのはそういうことだろ
そういう意味でタピオカはどうかな?と
食ったことないからわからんけど
90年代に突然の猛プッシュで入って来ただけでそれまでは日本では影も形もなかった
アメリカでは80年初頭にブームになってたらしい
定着したのは本当に良いものだったからだが、ブーム自体は仕掛けられたモノでしかない
白い鯛焼きが定着しなかったのはそういうことだろ
そういう意味でタピオカはどうかな?と
食ったことないからわからんけど
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:54:15.622 ID:yaRkG+iH0
ナタデココはどうやら生き残った
174: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:55:07.474 ID:nUGeNfrra
鯛焼きは皮白くなってモチモチしただけだし
175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:56:08.009 ID:DRN5KneY0
あまり美味しいとも思えなかったな
182: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 11:58:38.440 ID:IVrG0g/Nd
冬は寒いから外で冷たいのは飲みたくない
198: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:05:50.087 ID:J9u/L+Crp
スイーツブーム年表を拾ってきた
1977年 クレープ
1991年 クレーム・ブリュレ
1992年 タピオカ(第一次)
1993年 ナタ・デ・ココ
1993年 なめらかプリン
1994年 パンナ・コッタ
1995年 カヌレ
1997年 ベルギーワッフル
1998年 クイニーアマン
1999年 生チョコ
1999年 エッグタルト
1999年 クリームブリュレ
2004年 マカロン
2005年 ロールケーキ
2006年 生キャラメル
2006年 クリスピー・クリーム・ドーナツ
2007年 バームクーヘン
2008年 タピオカ(第二次)
2009年 白いたい焼き
2011年 パンケーキ
2013年 ポップコーン
2014年 かき氷
2018年 タピオカ(第三次)
https://nendai-ryuukou.com/article/121.html
1977年 クレープ
1991年 クレーム・ブリュレ
1992年 タピオカ(第一次)
1993年 ナタ・デ・ココ
1993年 なめらかプリン
1994年 パンナ・コッタ
1995年 カヌレ
1997年 ベルギーワッフル
1998年 クイニーアマン
1999年 生チョコ
1999年 エッグタルト
1999年 クリームブリュレ
2004年 マカロン
2005年 ロールケーキ
2006年 生キャラメル
2006年 クリスピー・クリーム・ドーナツ
2007年 バームクーヘン
2008年 タピオカ(第二次)
2009年 白いたい焼き
2011年 パンケーキ
2013年 ポップコーン
2014年 かき氷
2018年 タピオカ(第三次)
https://nendai-ryuukou.com/article/121.html
203: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:07:48.069 ID:VhimqErF0
>>198
ティラミス入ってないんだけど
あと何時ごろか忘れたけどニューヨークチーズケーキ
ティラミス入ってないんだけど
あと何時ごろか忘れたけどニューヨークチーズケーキ
217: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:13:51.011 ID:RPKZagRP0
>>198
パンナコッタあったなあ
ナタデココとパンナコッタなんてもう語感しか考えてない感すごいわ
パンナコッタあったなあ
ナタデココとパンナコッタなんてもう語感しか考えてない感すごいわ
267: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:45:58.129 ID:/4cc1+etd
>>198
カヌレすき
カヌレすき
283: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:51:46.945 ID:W/asYlrUa
>>198
こんなかでマカロンが一番高い
こんなかでマカロンが一番高い
394: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 13:46:45.105 ID:HCSycIB1r
>>198
クリスピードーナツ懐かしい
クリスピードーナツ懐かしい
201: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:07:00.064 ID:v5AaqHind
クソ田舎のこっちは先月ようやく開店したよ
212: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:12:37.782 ID:La9r4C4pa
バナナジュースとタロイモボール
214: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:12:47.521 ID:fWAJPRcPd
振って飲むゼリーにナタデココ入ってたわ
216: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:13:36.769 ID:nUGeNfrra
バスクは水切りヨーグルトと粉チーズ他で自作しようかなと思ってる
219: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:15:41.580 ID:LDznO5pda
ナタデココも缶詰コーナーとかでちょいちょい見かける
爆発的な流行りは終わっても大体の商品が根付いてる気がするわ
爆発的な流行りは終わっても大体の商品が根付いてる気がするわ
223: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:17:02.960 ID:WBtthpPqr
食べる杏仁豆腐
231: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:22:22.067 ID:RPKZagRP0
>>223
飲む杏仁豆腐
見る杏仁豆腐まであるな
飲む杏仁豆腐
見る杏仁豆腐まであるな
225: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:17:28.356 ID:LDznO5pda
あー確かにゼリーによく入ってるなナタデココ
カロリーオフ系のやつ
カロリーオフ系のやつ
237: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:25:41.419 ID:U4xH/Hpj0
そう言えば焼きプリンとかもブームあった気がするな
とろける系の前に
とろける系の前に
239: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:26:33.340 ID:h/YFdhyJ0
ファミマの奴が好きだったけど今回のブームで中身変わっちゃって残念
264: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:44:26.941 ID:/Bn8mDdea
レモネードくるとか言ってたけど全然駄目だった
271: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:47:47.935 ID:ARahbgFi0
タピオカはブームになる前から置いてるとこはあったし、今更って感じだな
279: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:49:51.100 ID:GQWz/DiM0
結局栄養素には何も触れなかったなぁ
282: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:51:15.984 ID:lMLURaAT0
事務所の総力を挙げて潰すって言われたところは平気なのかな
285: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:52:46.828 ID:9kKhPQ7Qa
地元の高校の前に屋台来てたが案の定学生の行列できたわ
293: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:56:41.001 ID:fGjfwxUS0
そういや移動式焼き立てメロンパンがブームになった時あったよな
299: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 12:58:32.451 ID:ARahbgFi0
>>293
最近だとクリームパンが手押しでやってくるな
おいしいのか、あれ
最近だとクリームパンが手押しでやってくるな
おいしいのか、あれ
307: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 13:04:27.738 ID:v5AaqHind
シュワシュワぶどうゼリーとナタデココのジュースうますぎ
311: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 13:06:41.481 ID:aeCYjI3i0
ここから先は質のいいタピオカしか生き残れないよ
324: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 13:10:37.365 ID:U4xH/Hpj0
そう言えばプリンシェイクもポッカだ
プリンシェイクも流行れ流行れ
プリンシェイクも流行れ流行れ
328: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 13:11:59.788 ID:HU0zqhZS0
ポータブルのガスレンジと茶葉と砂糖と鍋とデンプンの粉があれば開店できちゃうんだから1時間あれば撤収余裕
341: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 13:17:14.109 ID:zvLJTxpAC
お汁粉(タピオカ入り)みたいな扱いでしばらくは名を残すだろう
357: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 13:27:20.192 ID:jYkqASAy0
小さい粒々タピオカが入ったココナッツミルク好き
360: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 13:28:54.785 ID:iKaBc3Kbd
たい焼きは皮が美味いよな
薄皮マジで理解出来ん
薄皮マジで理解出来ん
361: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 13:28:55.335 ID:RPKZagRP0
冬場をホットタピオカ一本で粘らにゃならんのかと思うと大変だなーとは思うけどさあ
375: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 13:36:55.766 ID:U4xH/Hpj0
そう言えば食べるラー油とかもまたブーム来そう
396: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 13:47:59.352 ID:w4WEFhiN0
最近近所にまた新しく店できて案の定客いない
401: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 13:52:18.035 ID:jlo2ayf2d
タピ粉自体は元々あるしな
唐揚げ粉に混ぜると衣がもちもち感してよい
唐揚げ粉に混ぜると衣がもちもち感してよい
412: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 14:09:40.088 ID:oWtd/P+Sd
俺んとこは近所の老舗喫茶店とかもやってたよ
414: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 14:25:14.012 ID:KuPuWGPYd
彼は外に出ないのだから知らないのも無理はない
あまり悪く言わないでやってくれ
あまり悪く言わないでやってくれ
420: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 14:37:46.423 ID:RPKZagRP0
2015年
ロッテリア
タピオカシェーキバニラ風味
タピオカいちごラテ
2016年
ロッテリア
タピオカドリンク
などがロッテリアにはあったらしい
ロッテリア自体が普及してるかどうかはともかく
ディッパーダンも同様
ロッテリア
タピオカシェーキバニラ風味
タピオカいちごラテ
2016年
ロッテリア
タピオカドリンク
などがロッテリアにはあったらしい
ロッテリア自体が普及してるかどうかはともかく
ディッパーダンも同様
422: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 14:39:59.534 ID:Zvk38g82a
4、5年前にキャンプでタピオカミルクティーかコーヒー飲んだなあ
424: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 14:40:42.507 ID:ZbZmsP0n0
ホットタピオカミルクティー
425: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 14:41:46.257 ID:K1Qdb2PXa
結構どこでも売ってたよなタピオカ
436: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 15:44:29.358 ID:LZjcHo3L0
そもそもミルクティーが大嫌い
437: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 16:08:27.809 ID:WxJV2dmop
>>436
ミルクティー以外もあるぞ
そっちの方が美味い
ミルクティー以外もあるぞ
そっちの方が美味い
439: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 16:20:12.040 ID:RDnXtVj50
スーパーに売ってるタピオカココナッツミルクうまいよな
446: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 17:36:21.761 ID:VudO6kumM
元々撤退も視野にいれての経営者しかいなかったろたぶん
450: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 18:28:27.235 ID:diIr741tp
正直、あのデカい黒タピオカよりもココナッツミルクに浮かんでる小さい白いタピオカの方が好き
427: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/13(水) 14:42:50.074 ID:6sesyjL/0
よしそろそろタピオカ専門店行ってみるか
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1573608521/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:04 ▼このコメントに返信 タピオカま~ん(笑)
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:05 ▼このコメントに返信 これじゃあフジモン馬鹿みたいじゃん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:08 ▼このコメントに返信 年明けたら確実に「タピ活?あったねそんなの」ってなると思うよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:09 ▼このコメントに返信 近所のスーパーのテナントのお好み焼き屋潰して建ったクレープ&タピオカ屋二、三週間で人っ子一人来なくなって草
めっちゃ入り口近いのに
お好み焼き屋の頃のが繁盛してたわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:10 ▼このコメントに返信 電通とかの幹部爺連中は男の精○が美容にいい。特に中高年とか適当なの流行らせろよ無能
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:13 ▼このコメントに返信 経営エアプの罵りあいに草
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:13 ▼このコメントに返信 ブームてのは去るからブームていうんだよ。
ほら終わった!って馬鹿にするのは間違えてる。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:13 ▼このコメントに返信 来週地元駅ビルにタピオカチーズティー専門店という自殺志願としか思えない店がオープンするよ…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:13 ▼このコメントに返信 10年ほど前に食べたような食べなかったような
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:14 ▼このコメントに返信 逆になんでここまで流行ったんだろ
どこらへんがインスタ映えするの?ただ黒豆入った飲み物なのに
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:15 ▼このコメントに返信 そもそも全然閉店してないし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:15 ▼このコメントに返信 普通においしかったけどね
とりあえず流行りに乗ればいいと思ってるのも
斜に構えて楽しめないのもどっちも似たような馬鹿だと思ってる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:24 ▼このコメントに返信 ホットタピオカドリンク出せば冬場もしのげるだろ
美味そうに思えんが
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:27 ▼このコメントに返信 竹田恒泰のツイッターに反日パヨクが突撃して発狂し、竹田氏により訴訟起こされそうだからみんな見よう。面白いぞ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:30 ▼このコメントに返信 ティラミスは60年代からあったぞ。
コーヒーチーズケーキとか、ヌガーケーキとかいう名前だったけど。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:32 ▼このコメントに返信 横浜駅のごんちゃは未だに長蛇の列だぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:34 ▼このコメントに返信 ただ流行りものを体験したいだけだから何でもいいんだよな、あいつら
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:34 ▼このコメントに返信 おいしい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:34 ▼このコメントに返信 今月タピオカ屋をオープンしたセガちゃんを信じろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:35 ▼このコメントに返信 ブームが終わってしまうと
いまだにタピオカ飲んでんの的な
感じになるのが恐ろしいところなんだよね
今から冬になるのに
最近開店した店いつまでもつかな…
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:36 ▼このコメントに返信 >>17
流行りに踊らされるやつよりこういう奴の方がきしょい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:38 ▼このコメントに返信 結局定着せずにまた10年後くらいに流行るのか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:39 ▼このコメントに返信 最近でも開店してたりするけどもうそろそろブーム終わりでしょ。
もう1年も続かないでしょ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:40 ▼このコメントに返信 タピオカドリンクは原価100円もしないのに7〜800円で売ってたから十分稼いだやろ。
クレープとかは焼き器とか色々あって自宅で作るのは微妙やけど
タピオカドリンクは100円ショップで可愛い容器買って冷凍タピオカとジュース注げば店の味。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:40 ▼このコメントに返信 まあ流されるだけの馬鹿が搾取されてるだけ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:46 ▼このコメントに返信 俺の地元も最近タピオカ屋出来たらしい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:47 ▼このコメントに返信 スレ主は馬鹿だな
タピオカ屋は開店資金少なくて原価率低いから数か月で元取れるから皆やってたんだよ
開店当初から今年の冬には閉店予定だよーん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:50 ▼このコメントに返信 結局一回も飲まなかった。
ブームとはいえ得体の知れない魚の卵なんて怖くて飲めない。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:51 ▼このコメントに返信 全然閉店してないんだが?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:53 ▼このコメントに返信 で、ソースは?。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:56 ▼このコメントに返信 部屋から出たこと無さそうやな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 14:59 ▼このコメントに返信 コンビニのタピはこんにゃくみたいだなと思ってたらこんにゃくだった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:00 ▼このコメントに返信 移動販売にして徐々に田舎に移動してけばずっと儲けられるやん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:01 ▼このコメントに返信 >>25
でも流行りを楽しめるほうが笑顔を搾取できて素敵じゃないか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:01 ▼このコメントに返信 >>21
分かる
こういうネットの逆張りマンほんまきっしょいわ
ネットの意見こそ真実とガチで思ってそうで笑う
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:01 ▼このコメントに返信 >>28
アホすぎる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:02 ▼このコメントに返信 定着というか、ずっと売ってたやんw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:11 ▼このコメントに返信 今は第3次タピオカブームだったんだっけ。
次は何が来るかな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:11 ▼このコメントに返信 流行りは周りとの会話が広がるから割高でも1.2回位なら安いもんだ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:14 ▼このコメントに返信 (無理してドリンクにせんでもなぁ・・・)
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:15 ▼このコメントに返信 乾燥タピオカ業務スーパーに売ってたけどおいしいかなあ?
冷凍のタピオカミルクティーセットは美味しくなかった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:17 ▼このコメントに返信 逃げ遅れたみたいなこと言ってるけど、別に流行りが終わってからでも問題なくね?
あまり売れなくなった、タピオカもそろそろ終わりだなとなればメニューから消えるだけだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:17 ▼このコメントに返信 閉店こそしてないもののスタッフ激減でワンオペでやってたぞ。
たった3か月前は少し客ならんでてスタッフ4人はいたのに。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:22 ▼このコメントに返信 都会の在庫整理のために田舎はあるからね
それ以外は足を引っ張るだけのお荷物よ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:23 ▼このコメントに返信 ナタデココの時も食べるラー油の時もブームが過ぎると一切合切消えてなくなるのは勘弁して
たまに無性に食いたくなるんじゃい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:26 ▼このコメントに返信 地方じゃ今まさに開店ラッシュやぞ
町田だけでも最近3店舗
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:35 ▼このコメントに返信 ワシ2億使ってタピオカ屋30店同時開店する予定や
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:41 ▼このコメントに返信 暴力団の資金源 火使わないから仕込みが簡単で手間いらず
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:45 ▼このコメントに返信 タピオカブームはむかし台湾だった気がしたけど
今回は南韓が真似したの?
だから暴力団絡んでるの?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:47 ▼このコメントに返信 地方は流行に即応できないだけでブームが長いってわけじゃないぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:51 ▼このコメントに返信 そして次の流行り物が来る。
諸行無常である。
米28
おめーの故郷じゃあ、カエルは魚なのかよw
米45
それが集まったのが、ブームの再燃って奴だろ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:51 ▼このコメントに返信 閉店=赤字って思ってそうで可愛い
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:53 ▼このコメントに返信 なんだかしらんけど作り物臭いブームだったなぁ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:57 ▼このコメントに返信 流行りだから食べない・飲まないみたいな逆張りガ○ジはまず外に出ようね^^
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 15:58 ▼このコメントに返信 むしろ冬までに撤退するのが戦略だろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:00 ▼このコメントに返信 うちの地元じゃ、ブーム前からやってるとこあったよ
ふつうに美味いんだから、そんなに目の敵にしなくてもいいのに
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:00 ▼このコメントに返信 >過去に流行ったスイーツ専門店みたいなの開きてぇ
設備維持だけで破産しそう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:06 ▼このコメントに返信 >>17
流行り物を楽しんでる陽キャにせめてネット上ではマウント取りたいおじさん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:11 ▼このコメントに返信 「ゆった」ってなんだよ
「いう」んだから「いった」だろうアホかこいつ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:11 ▼このコメントに返信 専門店は減るかもしれんがサブメニューとして定着するんじゃね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:12 ▼このコメントに返信 始まったな(キリッ)
マウント取りたくて必死やん
そら目につくのは営業してる所だろうよwww
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:22 ▼このコメントに返信 >>198
おととしくらいにカラーわたあめが一瞬だけ流行してた
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:23 ▼このコメントに返信 開店計画した時からある程度で閉める腹積もりだろうよ
売れ行き好調が続く店舗なら嬉しい誤算でまだ営業続けるだろうが、殆どの店舗は閉めるか別モノ扱って細々とやるだろ
一番落胆が大きいのは台湾の業者じゃないの
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:27 ▼このコメントに返信 どこぞの国のチキン屋みたいな流れだな。今の流行りはコーヒーらしいが日本でも似たようなこと繰り返すんだろうなあ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:28 ▼このコメントに返信 >>10
買うのも店出すのも敷居が低いから相乗効果はあったのかもな
映えもメディアも追い風になるし
流行りモノは質と言うよりは熱狂
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:33 ▼このコメントに返信 >>54
でも何か流行ったら流行りに乗らないってのも流行るから...
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:46 ▼このコメントに返信 クリスピークリームドーナツなんで、クソ甘いだけなのによく行列になったなと思う。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:51 ▼このコメントに返信 ナタデココみたいに一部では残るっしょ
まあ頑張ったほうだ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 16:56 ▼このコメントに返信 タピオカって女子高生が飲み歩きしているイメージしかないな
(俺から見るとみっともないが本人らはイケテイルと思っているんだろうな)
後は若いカップルがよく飲み歩きしているね
空き缶箱にタピオカ容器が入り切らなくなり周辺に散在しているパターン位か
流行っていたんだろうけど良いイメージ皆無だなw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 17:01 ▼このコメントに返信 もしかしてアレってタピオカが旨いんじゃなくてミルクティーが旨いんじゃ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 17:06 ▼このコメントに返信 単に冬だからでは……
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 17:18 ▼このコメントに返信 >>9
流行り廃りは繰り返しますから。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 17:19 ▼このコメントに返信 >>10
豆ならまだ良いじゃん、芋で出来たデンプンの塊だぞ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 17:26 ▼このコメントに返信 ブームと共に始めて荒稼ぎしてから去るのは懸命
ヤバいのはブームが下火になってから始めた阿呆
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 17:28 ▼このコメントに返信 俺が思うに、この冬は、ホットタピオカミルクティーがトレンド!
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 17:28 ▼このコメントに返信 都心だけど先々週くらいにまた1店舗オープンしたわ
今更オープンとかおそすぎんだろ…
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 17:31 ▼このコメントに返信 流されてハマった奴ばっかだろうから周りが買わなくなったら一気に買わなくなるだろそりゃ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 17:49 ▼このコメントに返信 店畳むにしても計画的に決まってんじゃん
社会に出た事ないだろうから分からないかもしれないけど
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 17:55 ▼このコメントに返信 いま撤退してる店は流行で踊らせた側だからな
ぼけっとしてた奴がマウント取ろうとするのはおこがましい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 18:04 ▼このコメントに返信 商売人は働いてる年齢の間ずっと安泰って方が珍しいし難しいからな。また新しい商売を考えるだけやろ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 18:05 ▼このコメントに返信 米1
アニオタブヒー
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 19:13 ▼このコメントに返信 普通に飽きられる頃なのもあるけど、冷凍タピオカが安く手に入るのも知れてきたからな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 19:22 ▼このコメントに返信 原価安いし、十分儲けたし、仮想通貨とは意味が違う。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:00 ▼このコメントに返信 くそTVさんたちは次にブラジル水着を流行らしてくれないか?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:28 ▼このコメントに返信 嫁が恫喝したからや!!
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:34 ▼このコメントに返信 カエルの卵に何故に群がるのか未だに理解出来てない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:06 ▼このコメントに返信 怒涛のゆったよねでもう無理
タピオカは美味しいけど常食するものでもねーなって印象
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:19 ▼このコメントに返信 タピオカは20年以上前にはすでに神戸の南京町にはあったからブームで入ってきたものじゃない
台湾のデザートだからか南京町とか中華系の店以外じゃ昔は見なかったけど
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:21 ▼このコメントに返信 以前からタピオカドリンク好きでイオンで映画みたあとは必ず飲んでたのにブームのせいで行列できて困る
さっさと流行がなくなってほしい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:27 ▼このコメントに返信 タピオカブームも2回目やからな
また2〜30年したら流行る
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 23:24 ▼このコメントに返信 ギャーギャー騒いでたやつら今こそタピオカ喰えや
白たい焼きにしろタピオカにしろ雑魚どもが騒いだせいで何人の人間が地に沈んだ思うねん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 00:31 ▼このコメントに返信 >>25
お前モテたことねえだろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 00:32 ▼このコメントに返信 白たい焼きが前回のタピオカブームのときに余ったタピオカ粉を消費するために始まったことを知らない人は少なくない
今回のタピオカ粉流用は何が来るだろうな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:43 ▼このコメントに返信 >>4
そりゃ美味しくないのにやたら高いもんにリピートないやろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:46 ▼このコメントに返信 >>47
やめとけ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:47 ▼このコメントに返信 >>59
真面目系バカだからモテなそう
そういう緩い雰囲気を楽しむ場なんだよここは
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 01:54 ▼このコメントに返信 昔の白いたい焼きはブームだと素人が乗り出して真似して売れるもんだからと店を増やして大赤字になったが、タピオカミルクティのいいところは作り手も素人でも作れてインスタ映え目当ての客だから経営側も人材の切り替えしやすいし、製造に職人もいらない。あらかじめ撤退を視野に入れてるのがほとんどだと思うよ。お金持ちが話持ちかけられて乗り気で騙されるような人も、昔に比べて減っていると思う。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 10:11 ▼このコメントに返信 >>45
どっちも普通に売っとるやん
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:20 ▼このコメントに返信 中国産タイヤタピオカの悪夢もようやく終焉か
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 12:30 ▼このコメントに返信 白いたい焼き屋「ウチも皮にタピオカ入ってたんだけど…もうないわ」
という友人がいたが消息不明
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:43 ▼このコメントに返信 ホットタピオカは無理なの?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月17日 14:33 ▼このコメントに返信 タピオカじゃなくてキャッサバ粉のクレープにしたら?
それにしても今、山手線駅の近く歩いてても潰れた店が多いな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月18日 08:39 ▼このコメントに返信 白い鯛焼きの鱗を虹色に塗ろう!!
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月28日 17:39 ▼このコメントに返信 自殺者なんかいねーよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年01月19日 09:28 ▼このコメントに返信 最近は紅茶キノコがキテる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年02月05日 14:48 ▼このコメントに返信 白タイ焼きは駅のコンビニで定番になってるな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年03月03日 21:20 ▼このコメントに返信 198の流行ったスイーツブーム年表を見てみると、食後のデザートや3時のおやつにしたい感じの美味しそうなものが多い。デザインや歌は酷い流行りが多いけど、味に関してはしっかり者が多いな・・・
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2020年07月02日 16:27 ▼このコメントに返信 結局1回しか飲まなかったな
まぁマズイとは言わないけど
こっち飲むなら普通にミルクティーの方を飲むかな