1: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:38:48.76 ID:OMzcTk7Ma.net
ゾウをめぐるアフリカ各国の異なる事情と割れる議論
https://globe.asahi.com/article/12831600
>ボツワナ政府が狩猟解禁を発表したのは今年5月。「人間とゾウによる衝突や家畜への被害が増大している」と理由を説明し、関係機関との協議を重ねてきたと強調した。
>政府機関「野生動物・国立公園局」の地域事務所によると、同国立公園付近では週に1度ほど、ゾウの襲撃で重傷・死亡事案が発生している。
>ゾウにいとこを殺されたリチャード・カシュウィーカさん(63)は「ゾウは私たち人間を殺すだけでなく、生活を脅かしている。狩猟の解禁は賛成だ。ゾウの数を管理するためには、日本のようにゾウのいない国に売るのも手だと思う」と語った。
https://globe.asahi.com/article/12831600
>ボツワナ政府が狩猟解禁を発表したのは今年5月。「人間とゾウによる衝突や家畜への被害が増大している」と理由を説明し、関係機関との協議を重ねてきたと強調した。
>政府機関「野生動物・国立公園局」の地域事務所によると、同国立公園付近では週に1度ほど、ゾウの襲撃で重傷・死亡事案が発生している。
>ゾウにいとこを殺されたリチャード・カシュウィーカさん(63)は「ゾウは私たち人間を殺すだけでなく、生活を脅かしている。狩猟の解禁は賛成だ。ゾウの数を管理するためには、日本のようにゾウのいない国に売るのも手だと思う」と語った。
10: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:41:25.83 ID:0DaSj1Yyd.net
週1かよ
13: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:42:10.10 ID:g+vMrSac0.net
ゾウよりもアフリカ人のほうが増えすぎてるせいちゃうか?
19: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:44:57.69 ID:wvSPatP10.net
ヒグマみたいなもんやな
危険のないとこから勝手なこと抜かしとる
危険のないとこから勝手なこと抜かしとる
4: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:40:13.64 ID:f9YpR0V7d.net
動物園に輸出はええかもな
そんなに受け入れられるとこないやろうけど
そんなに受け入れられるとこないやろうけど
30: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:47:16.37 ID:OMzcTk7Ma.net
>>4
たぶん動物園とかじゃなくて普通に「先進国の土地にゾウの群れ放てや」って話やと思うで
アフリカ人は普通にゾウに村を襲撃されてるのに
まさかゾウ保護を訴えてる先進国人が安全な動物園だけで
ゾウを引き取るつもりとは思っとらんやろ
たぶん動物園とかじゃなくて普通に「先進国の土地にゾウの群れ放てや」って話やと思うで
アフリカ人は普通にゾウに村を襲撃されてるのに
まさかゾウ保護を訴えてる先進国人が安全な動物園だけで
ゾウを引き取るつもりとは思っとらんやろ
186: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:08:34.21 ID:p2NdcIWMd.net
>>30
違うだろ
それだったら売るという表現はしねーよ
違うだろ
それだったら売るという表現はしねーよ
200: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:10:14.52 ID:OMzcTk7Ma.net
>>186
「先進国人はなぜか殺人ゾウが大好きなカルト教団」ってイメージやから
ゾウが貰えると思ったらヨダレ垂らして金払うキチガイと思われとるんやろ
「先進国人はなぜか殺人ゾウが大好きなカルト教団」ってイメージやから
ゾウが貰えると思ったらヨダレ垂らして金払うキチガイと思われとるんやろ
14: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:44:01.36 ID:OJwLdm820.net
ゾウって基本無敵だよな
生まれて間もないとき以外に死にようあんのか
生まれて間もないとき以外に死にようあんのか
133: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:02:02.05 ID:QxJn0Qjf0.net
>>14
乾燥地帯に住んでるやつとかは飲み水なくて死ぬ
乾燥地帯に住んでるやつとかは飲み水なくて死ぬ
102: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:58:48.40 ID:sm5l8lq+0.net
>>14
滝壺に落ちた小象を助けようとして群れが次々と転落死するくらいにはアホやし
滝壺に落ちた小象を助けようとして群れが次々と転落死するくらいにはアホやし
185: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:08:33.80 ID:nK6cp7+9p.net
>>102
情に厚いんやね
情に厚いんやね
21: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:45:24.26 ID:lk6LItKQ0.net
密猟できなくなるからやろ
24: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:45:44.46 ID:Zf8VqNdZa.net
25: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:46:32.70 ID:OJwLdm820.net
>>24
しっかりガキか知らんけど小さい方もロックオンしてますわ
しっかりガキか知らんけど小さい方もロックオンしてますわ
26: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:46:51.93 ID:FyUD4PgmM.net
>>24
カバさんですらワンパンかよ
カバさんですらワンパンかよ
32: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:47:37.45 ID:FkUeji470.net
>>24
カバ最強民息しとるか〜?
カバ最強民息しとるか〜?
38: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:48:56.72 ID:VaE3Vx6Hd.net
>>24
ヒエッ
ヒエッ
59: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:53:18.63 ID:H9ncgvB6a.net
>>24
これ人間に例えたら170センチ70キロの奴が88センチ18キロの三歳児と喧嘩しとるようなもんやからな
これ人間に例えたら170センチ70キロの奴が88センチ18キロの三歳児と喧嘩しとるようなもんやからな
64: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:53:40.14 ID:mABHVTS00.net
>>24
やっぱウェイトこそ正義だわ
やっぱウェイトこそ正義だわ
84: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:56:14.75 ID:FeLcjesha.net
>>24
それでもサイなら…
サイなら…
それでもサイなら…
サイなら…
35: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:48:43.80 ID:y8dd829z0.net
なんで日本名指しなんや?
象がいない国なんて日本以外にもいっぱいありそうなもんやが
象がいない国なんて日本以外にもいっぱいありそうなもんやが
43: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:50:11.71 ID:FkUeji470.net
>>35
単純に朝日新聞の取材やからとちゃうか
単純に朝日新聞の取材やからとちゃうか
42: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:49:36.35 ID:x3GoV7AI0.net
象は木とかメキメキ倒すしアホみたいに水飲むからな
大型動物って燃費悪すぎ
大型動物って燃費悪すぎ
45: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:50:28.13 ID:T7993o52p.net
象って草食の優しい動物なんじゃないの?
48: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:51:46.29 ID:OMzcTk7Ma.net
>>45
アフリカゾウはクソ凶暴やぞ
その上踏むだけで3000トンの体重で人を殺せる
アフリカゾウはクソ凶暴やぞ
その上踏むだけで3000トンの体重で人を殺せる
51: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:52:12.28 ID:OMzcTk7Ma.net
>>48
キロやわ
キロやわ
58: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:53:16.13 ID:hb60R45Ia.net
>>48
3000トンって自由の女神と同じ重さなんですが
3000トンって自由の女神と同じ重さなんですが
49: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:52:03.25 ID:+5stGeVC0.net
72: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:55:02.11 ID:i5iK5Vkf0.net
>>49
それはアジアゾウっぽいな
それの一回りデカいのがアフリカゾウ
それはアジアゾウっぽいな
それの一回りデカいのがアフリカゾウ
76: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:55:30.45 ID:ixeoWQr5p.net
>>49
ヒェ…
ヒェ…
78: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:55:40.07 ID:WF1lba8C0.net
>>49
めっちゃキレてるやん…
めっちゃキレてるやん…
227: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:16:09.22 ID:n93nyM19d.net
>>49
つよい
つよい
53: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:52:30.86 ID:uMlsVhZX0.net
野生動物は保護区だけで生活してくれんからなぁ
54: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:52:46.54 ID:eshbGKSQp.net
ゾウは最強だから仕方ない
ゾウの前ではライオンもトラもクマもワンパンだからな
ゾウの前ではライオンもトラもクマもワンパンだからな
57: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:52:57.32 ID:lZBZGr/ta.net
そもそもゾウ被害が増えてるってことはゾウが増えたんと違うの?
61: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:53:37.48 ID:+5stGeVC0.net
ここが壊れるんだな


65: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:53:43.89 ID:gTTbJr0e0.net
象が増え過ぎたら象牙狩猟解禁にすればええだけやん
66: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:54:09.12 ID:WF1lba8C0.net
ゾウそんなにいらんで日本も
69: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:54:54.32 ID:dhyjjc6Q0.net
違う国のことを規制するのは確かによくわからんよな
熊を殺すな!って他人事で言ってるやつらと似たようなもんやん
熊を殺すな!って他人事で言ってるやつらと似たようなもんやん
79: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:55:47.53 ID:WA/9roXLa.net
>>69
せやかてこの前でた簾舞とか本来ならクマの住処なのに人が住んでるような場所やで
せやかてこの前でた簾舞とか本来ならクマの住処なのに人が住んでるような場所やで
92: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:57:21.08 ID:L20wgDoTa.net
>>79
○○の棲家とか言うてたらどんな土地だって元はなにかの棲家やろ
○○の棲家とか言うてたらどんな土地だって元はなにかの棲家やろ
116: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:00:13.16 ID:dhyjjc6Q0.net
>>79
それが他人事そのものやん
自分が住んでる所もはるか昔は絶対他の動物やら植物やらおったやろ
文明享受してる以上邪魔してくるやつは排除すべきやろ
それが他人事そのものやん
自分が住んでる所もはるか昔は絶対他の動物やら植物やらおったやろ
文明享受してる以上邪魔してくるやつは排除すべきやろ
75: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:55:15.51 ID:qWC3GA3iM.net
そら人里にあのサイズとか共存無理無理
77: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:55:31.98 ID:XJ3bgcMfM.net
日本なんて鹿で困ってるくらいやからな
87: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:56:47.57 ID:ixeoWQr5p.net
最近サーカスとかやっとらんし動物園くらいにしか需要なさそうだけどな
93: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:57:27.86 ID:595xN2sGd.net
103: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:58:51.76 ID:+5stGeVC0.net
107: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:59:17.24 ID:pZxtpuaO0.net
>>103
ウンチパクー
ウンチパクー
109: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 15:59:42.85 ID:FeLcjesha.net
>>103
えぇ…
えぇ…
117: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:00:14.14 ID:WF1lba8C0.net
>>103
逆再生やめたれ
逆再生やめたれ
149: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:04:14.22 ID:wuEgz29Da.net
>>117
口からうんこ出して肛門に挿入しとったのか(困惑)
口からうんこ出して肛門に挿入しとったのか(困惑)
114: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:00:11.59 ID:OMzcTk7Ma.net
ヒグマみたいなもんっていうが、
アフリカのタンザニア一国だけでも日本のヒグマ被害の10倍の死者やで
>ゾウは全国各地の動物保護区に生息しており、全国の保護区周辺でゾウ被害は発生している。
>>2007〜09年の3年間の被害調査 [TAWIRI 2010]では、全国108県のうち87県から回答があり、そのうちの60県(70%)でゾウ被害が発生していた。
>そして年間の人身被害は、死亡が40〜50名、負傷が30〜40名であった。
>これを、日本で人身被害の多い動物であるクマと比較すると、クマの場合は、2015〜17年度の3年間における年間の人身被害は、死亡が0〜4名、負傷が50〜110名である[環境省2018]。
>タンザニアは、国土面積が日本の2倍、人口は日本の約半分で、日本よりも人口密度が希薄であるにもかかわらず、ゾウによる死亡事故が多発していることが理解できるだろう。
アフリカのタンザニア一国だけでも日本のヒグマ被害の10倍の死者やで
>ゾウは全国各地の動物保護区に生息しており、全国の保護区周辺でゾウ被害は発生している。
>>2007〜09年の3年間の被害調査 [TAWIRI 2010]では、全国108県のうち87県から回答があり、そのうちの60県(70%)でゾウ被害が発生していた。
>そして年間の人身被害は、死亡が40〜50名、負傷が30〜40名であった。
>これを、日本で人身被害の多い動物であるクマと比較すると、クマの場合は、2015〜17年度の3年間における年間の人身被害は、死亡が0〜4名、負傷が50〜110名である[環境省2018]。
>タンザニアは、国土面積が日本の2倍、人口は日本の約半分で、日本よりも人口密度が希薄であるにもかかわらず、ゾウによる死亡事故が多発していることが理解できるだろう。
115: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:00:13.03 ID:EtcXA4WOr.net
週一で襲ってくるとかこわ
121: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:00:32.71 ID:87+wmSvUp.net
かわいそうなゾウ
昔、上野動物園で飼われていたゾウは戦争により殺される計画がたてられました
園長!僕はゾウを殺すのは反対です!
しかしね…ゾウはね…
昔、上野動物園で飼われていたゾウは戦争により殺される計画がたてられました
園長!僕はゾウを殺すのは反対です!
しかしね…ゾウはね…
134: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:02:06.58 ID:SpTKrK3ha.net
>>121
なんだっけ
芸をすれば餌がもらえると思って頑張った象を泣きながら餓死させたんだっけ
なんだっけ
芸をすれば餌がもらえると思って頑張った象を泣きながら餓死させたんだっけ
171: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:06:57.13 ID:wuEgz29Da.net
>>134
他は毒殺したけどゾウカスは毒餌食わんかったからしゃーない
他は毒殺したけどゾウカスは毒餌食わんかったからしゃーない
125: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:01:13.70 ID:1dZy+UOua.net
鼻の力強すぎるやろ
128: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:01:26.62 ID:jO6FlCWEa.net
デカいだけでヒョロガリのキリン
ガチムチの象
やっぱりガチムチが正義なんやね
ガチムチの象
やっぱりガチムチが正義なんやね
147: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:04:03.06 ID:TWeRxSYTa.net
アフリカゾウとタメはれる人間作ろうぜ
今ですら犬に勝てないから大幅パワーアップで
身長12メートル体重20トンや
今ですら犬に勝てないから大幅パワーアップで
身長12メートル体重20トンや
148: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:04:03.95 ID:Tt0dXiQod.net
ゾウとかいう肉食じゃないのに他の哺乳類を殺すクソめんどくさい動物
153: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:04:48.39 ID:qlzPKs7ta.net
ゾウに襲われるとか想ゾウもしたくないな
173: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:07:00.65 ID:PjwiesxC0.net
アフリカゾウ怖いよなアジアゾウとはレベル違うわ
192: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:09:22.04 ID:7UcURTZu0.net
日本や他の先進国だって畑荒らす害獣駆除してるんやし人のこと言えんよな
生活かかってるアフリカ人にとっては希少生物とか言われても知ったことやないし
生活かかってるアフリカ人にとっては希少生物とか言われても知ったことやないし
203: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:10:36.27 ID:u5uZOZycp.net
>>192
ほんこれ
トキもコメ食う害獣やから絶滅したのに
今や新潟に放たれるという
ほんこれ
トキもコメ食う害獣やから絶滅したのに
今や新潟に放たれるという
218: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:14:42.01 ID:lZBZGr/ta.net
>>192
自然保護区が貴重な資源なんだから極端に知ったこっちゃないってことにはならんやろうけどな
自然保護区が貴重な資源なんだから極端に知ったこっちゃないってことにはならんやろうけどな
196: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:09:57.53 ID:eVzJkxgAM.net
街から出たらゾウとかライオンいるとかメッチャ怖いやん
アフリカ人すごいな
アフリカ人すごいな
213: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:13:07.26 ID:/FLVs0DG0.net

204: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:10:39.71 ID:PjwiesxC0.net
アジアゾウにはライオンも近づかないからな
端から勝てないのわかってるんやね
端から勝てないのわかってるんやね
206: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:11:33.56 ID:aWBpcUKJ0.net
インドゾウくんの方がすこ
221: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:14:59.62 ID:gsv9sCEg0.net
動物園にアフリカ人を見世物にしても人気でないがゾウさんは人気だからな
223: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:15:10.22 ID:qw2N77eYd.net
恵体信仰のなんj民はもちろん象さんが大好きだよな?
226: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:16:09.00 ID:L7szOIpYa.net
>>223
定期的に動物園にはゴリラとゾウ観に行くぞ
定期的に動物園にはゴリラとゾウ観に行くぞ
198: 風吹けば名無し 2019/11/13(水) 16:10:08.86 ID:tMBjXG1jM.net
動物園でしか見られないならともかく
ゾウがその辺ウロウロしてたら恐怖でしかないわな
日本なんて街にサルが出ただけでニュースになるのに
絶滅させる訳にも行かないし難しいな
ゾウがその辺ウロウロしてたら恐怖でしかないわな
日本なんて街にサルが出ただけでニュースになるのに
絶滅させる訳にも行かないし難しいな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573627128/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:07 ▼このコメントに返信 まあ日本は印鑑のために象牙を消費しまくってたからな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:09 ▼このコメントに返信 地球全体を文明社会と捉えるなら、自然保護を押し付けられてる地域には何か見返りがないといかんわな
難しいね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:09 ▼このコメントに返信 アフリカ人が増えすぎただけ定期
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:10 ▼このコメントに返信 象は知能が高いからな
人間が手を出してはいけない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:13 ▼このコメントに返信 ゾウの肉ってクッソ美味しいからアフリカでは超高級食材。
日本は距離的に肉は運べないから象牙だけ仕入れてたけど
向こうの人には一番どうでもいい部分=象牙を超高値で買って
もっとも価値のある肉を捨ててた日本はマジであほ。
ホルモンとトロを捨ててた歴史が有名だけど
象牙を取った後のゾウの肉も同じパターンなんだよね。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:16 ▼このコメントに返信 人より動物の方が少ないから当然、ゾウ優先だわ
しかも犯罪者だらけじゃねぇかアフリカ人なんて
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:20 ▼このコメントに返信 悪いけど、アフリカ人よりゾウのが大切なのよ
人なんていっぱいいるし
アフリカはゾウに明け渡してくれ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:26 ▼このコメントに返信 インドでも毎年500人位象に殺されてるみたいやしまじで怖いな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:30 ▼このコメントに返信 笑い飯ネタあるやん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:30 ▼このコメントに返信 わいらも日本全土でヒグマを増やそう!とか言われたら嫌やしな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:32 ▼このコメントに返信 >街から出たらゾウとかライオンいるとかメッチャ怖いやん
RPGのフィールドじゃん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:33 ▼このコメントに返信 熊と一緒で象が絶滅しても困ることないじゃん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:37 ▼このコメントに返信 昔は日本にもゾウはいたけどね
ミエゾウとか絶滅した
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:40 ▼このコメントに返信 なんもかも人間のエゴ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:47 ▼このコメントに返信 >>5
運ぶの無理なのにアホってどういうことなん?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:48 ▼このコメントに返信 猪でビビる日本とレベルが違うな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:49 ▼このコメントに返信 世界人口は50年前の2倍だからなあ
近い将来、本当に人口抑制が必要かも
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:55 ▼このコメントに返信 象が人を襲撃するのは復讐の為って言ってたな
仲間が殺された記憶をずっと憶えてるらしいから仕方ないわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:57 ▼このコメントに返信 「ゾウとアフリカ人どっちが大事?」って考えたらゾウやろ
週1で事故が起きようがアフリカ人なんていくらでも残機が増えていくんだし問題ねーよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 20:59 ▼このコメントに返信 交通事故かよw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:02 ▼このコメントに返信 アフリカの人口
1950年 2.2億人 2015年 11億
減らした方がいいのは人間では?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:07 ▼このコメントに返信 北海道は土地余ってるし、中国人の買った土地で象、繁殖させようぜ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:09 ▼このコメントに返信 象牙の三味線弾きながら「確かにいい音がする気がするがね、象一頭を屠るまでのものかね」
渋い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:11 ▼このコメントに返信 ワイらの先祖だって象の先祖のマンモス狩ってたくらいだからな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:14 ▼このコメントに返信 米15
アフリカ人が捨ててたゴミに勝手に価値を見出して
勝手に大枚はたいて買っていった。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:15 ▼このコメントに返信 ゾウと馬は軽車両扱いだ、つまり原付と一緒で申請すれば公道で乗ってもいい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:15 ▼このコメントに返信 これ90年代から言われとるんだが
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:18 ▼このコメントに返信 猿は神様だから殺しちゃいけない国よりはマシ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:26 ▼このコメントに返信 ぱお〜ん(笑)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:27 ▼このコメントに返信 バキにあったなぁ、戦車ぶっ潰すほどの巨象が暴れて
国土の植物全部食い尽して砂漠化する前に
軍がミサイル用意してでも排除すべきだったて言ってるのを
ミサイルでぶっ殺したのか!ってマスコミが大批判する話
オチは勇次郎が素手でぶっ殺して食っちゃったけど
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:27 ▼このコメントに返信 >>1
実は上っ面優等生ぶっててクソ野郎な国なんだよな。特にバブルのときの日本人の悪評は世界中にまだ残ってる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:28 ▼このコメントに返信 クジラも異常繁殖して海洋資源食い尽くしたったらええねん
33 名前 : ほえほえ 投稿日:2019年11月14日 21:38 ▼このコメントに返信 >>3
あいつら勝手に森を焼き払って焼き畑しまくるからな。子供も8人とか普通に産むし。
34 名前 : ほえほえ 投稿日:2019年11月14日 21:40 ▼このコメントに返信 >>21
しかも援助してもテロリストが増えただけという。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:46 ▼このコメントに返信 肉食じゃないのにとか言って勘違いされがちだけど基本草食動物の方が凶暴だよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:46 ▼このコメントに返信 人間が増えすぎたんだろ
アフリカ人は人口減らせ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:46 ▼このコメントに返信 保護区と人間の生活圏が近すぎるのが問題なのでは
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:47 ▼このコメントに返信 ゾウを獲って応援という保護計画が成功していたのがボツワナを含む南部アフリカ諸国。増えすぎたからもっと獲って日本や中国に輸出したいのだけれどもゾウの少ない北や中部アフリカ諸国が反対している。合法的ゾウ猟が可能な地域でゾウが増えているのにゾウの少ない地域では密猟が横行する。ジンバブエで効果が立証されたCAMPFIREを中部以北の国々で試行する価値は十分にあるのだが、アフリカに影響力を強めつつある中国が信頼できる取引先ならばあるいは…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:50 ▼このコメントに返信 >>1
百歩譲って今時ハンコなんて木製かプラ製で十分
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:52 ▼このコメントに返信 >>13
日本どころか氷河期ぐらいまで南極とオーストラリア除く殆どの大陸に象の仲間が棲息してた
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:53 ▼このコメントに返信 >>12
お前がこの世から消えても誰も困らないもんなw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:55 ▼このコメントに返信 >>31
반쪽발이 돌아와요 부산항에 개새끼
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 21:56 ▼このコメントに返信 >>22
五毛党さん毎日お疲れ様
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 22:08 ▼このコメントに返信 まあ他国がクマ保護しろっつってきたらどうかって話だよな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 22:11 ▼このコメントに返信 日本は鹿と猿が増えすぎヤバイ
特に猿のせいで熊の食料まで根こそぎ食われて熊が降りてくるっていうね
害獣として群れを駆除しないと今後とんでもないことになるで
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 22:18 ▼このコメントに返信 米45
イノシシもな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 22:20 ▼このコメントに返信 イギリス土人「エロ漫画規制せーやジャップ!」(リアル幼女パンパン!)
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 22:28 ▼このコメントに返信 🐘「アフリカ人なんて勝手に増えるからええやろ」
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 23:09 ▼このコメントに返信 米38
下手に手出したらめんどくさいことに巻き込まれそうだな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 23:32 ▼このコメントに返信 >>61
これピックアップの荷台に取りつけるカバーみたいなもんなんでは?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 23:37 ▼このコメントに返信 221コメ不謹慎すぎて笑っちゃったけど、これ駄目だろw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月14日 23:44 ▼このコメントに返信 >>30
いきなり漫画の話を長文で語るとかキモい中学生かよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 00:08 ▼このコメントに返信 肝心の愛誤が動物以下の知能しかないからなぁ。
朝日新聞なんて高学歴の就職0になったオワコン駄目組織やし。流石に自称高学歴の孔子大学系は入ってやれよ。
そういや日本とか先進国に積極的に買ってもらうなんて愛誤の逆の組織もしっかりアフリカにあるんやで。買ってもらったお金でv完璧な保護区を作ってそこだけで暮らさせる計画。まぁこれも金がかかりすぎて成功する気がしないけど。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 00:37 ▼このコメントに返信 週一って何?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 00:38 ▼このコメントに返信 ↑目が腐ってたわ
「週一の被害」って書いてあった
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 02:59 ▼このコメントに返信 象からしてみれば自分たちの縄張りに小賢しい猿が大挙してやってくるんだから
踏み潰したくなるのは当然だろ。適切な距離を取らないボツワナ人が悪い
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 07:19 ▼このコメントに返信 重機関銃あってようやく勝てるような相手に
先進国がドヤ顔保護とかホント悪夢だわな
象一頭に村一つ潰されるぐらいは覚悟しなきゃならんのに
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:36 ▼このコメントに返信 >>33
そりゃ多かれ少なかれどこの国も他人のことは言えんわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 15:47 ▼このコメントに返信 >>12
熊がいなくなると北海道の鹿やら猪増えすぎて山が禿げ上がる、離島だと既に島から木がなくなってるので天敵は必要、猟友会も人手足りんだろーし
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 17:18 ▼このコメントに返信 >>32
その時は海犬も手のひら返しよ、白人は自分達が間違ってたなんて死んでも思いたくない奴等だからね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月15日 21:23 ▼このコメントに返信 正義のレンジャーもスポンサー様の意向には逆らえないって事か…
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月16日 08:05 ▼このコメントに返信 象って家畜襲うのか?
肉食わんだろうし、挑発したりしない限り暴れんやろ
それでも襲ってくるならもう単に種族単位で恨み買ってるだろ
あいつらカラスばりに知能と認識能力高いから覚えられてるぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年11月23日 19:09 ▼このコメントに返信 >>39
シャチハタで十分だよ
64 名前 : www投稿日:2020年07月21日 17:20 ▼このコメントに返信 Ebony and Ivory live together in perfect harmony じゃなかったのかよ?
ウソばっかりだな最低だぜポールマッカートニーw